Androidアプリ クチコミ掲示板

Androidアプリ のクチコミ掲示板

(3800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Androidアプリ」のクチコミ掲示板に
Androidアプリを新規書き込みAndroidアプリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Androidアプリ

クチコミ投稿数:1378件

制限なしを選択

radikoをBluetooth再生で聴いていて、15分くらいすると再生が
勝手に止まってしまい困っていました。

アプリの権限設定で「バッテリー」を「制限なし」に設定すると解消します。
初期値は「最適化」になっていました。

書込番号:25545399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

無音スクリーンショット

2023/12/06 01:12(1年以上前)


Androidアプリ

クチコミ投稿数:6736件 楽天ブログ 

赤い丸で囲んだカメラアイコンを押すとスクリーンショットを作成

作成されると通知に表示、カメラアイコンは非表示になり写らない

カメラだけでなくスクリーンショットの音が出る機種、特にNEC製は非常に音が大きいため大変です。Android12ならまだカメラを無音化するアプリが有効でしたが、一部は無音化アプリが大半が使えなくなっています(Galaxy S10+ならAndroid12でも無音アプリが有効、OPPO Reno 10 Proは音自体が小さく気にならない)。

画質が良くないカメラの機種の場合はあまり使わないからカメラは無音化しなくても良いですが、スクリーンショットだけはどうにかしないとなりません。しかしスクリーンショットの場合カメラのように音だけをピンポイントに消す物がなかなかありません。

この無音スクリーンショットというアプリを入れてみましたが、起動するとカメラのアイコンが現れ、それを押すことにより無音でスクリーンショットを作成出来ます(この状態で標準スクリーンショットをすると音が出る)。スクリーンショット音が大きく他アプリが効かない機種でも正常に使用出来、画質も標準のスクリーンショットと比較し劣化はしていないように見えます。

本当なら3本指スワイプなどHUAWEIやXiaomiで出来るジェスチャーが欲しかったものの、GalaxyやNECには無いしアプリにしてもそのようなものは無いというように、我慢はしなければならない分カメラアイコンを押すだけならある意味ジェスチャー並みに簡単かもしれません。

書込番号:25534292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

viaは危険?

2023/11/27 18:33(1年以上前)


Androidアプリ

クチコミ投稿数:6736件 楽天ブログ 

https://ganohr.net/blog/is-androids-viabrowser-legitimate-software/

Reno 10 Proが特定ブラウザのジェスチャー反応が何故か悪くなるため色々探していたら、偶然viaの反応が(かなり)良かったのでviaをメインブラウザにしようとしたらこのようなサイトを見つけました。

すでに書かれて半年以上も経過していますが、もちろん信憑性が高い(中国のアプリというだけで立派な確証、またはレビューにも似たような記述あり)反面、他にそのような情報が皆無で本当かわからないの五分五分状態です。

普通なら「使わなければ良い」で済みますが、上記の通り何故かOPPOは良いブラウザだけジェスチャー反応が良くない(kiwi Browserなど使いにくいブラウザだけわざとかのようにジェスチャーは良く反応)ので悩んでいます。

これはどう判断したら良いですかね。

書込番号:25523417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/27 18:43(1年以上前)

何が危険なんや?

書込番号:25523441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6736件 楽天ブログ 

2023/11/27 18:57(1年以上前)

>自宅警備員Uさん

みんな大好き、あの「バックドア」ですよ。

書込番号:25523469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/27 19:34(1年以上前)

共産党の独裁国家や
危険なら使わんのがええって事やな

書込番号:25523529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SANY.Kさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2023/11/28 02:11(1年以上前)

>香川竜馬さん

バックドアがついていると仮定して考えた方がよいかと思いますが...。

書込番号:25523956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Androidアプリ

クチコミ投稿数:6736件 楽天ブログ 

アプリやサイトからフォントを用意

ブラウザ側で用意したフォントを選ぶ

変更前のフォント

変更後

HUAWEIはじめOPPOなどはデフォルトの表示が小さく慣れているならまだしも、私のように表示がデフォルトで充分大きいGalaxyを長らく使っているとかなり小さく感じる場合があります。今使っているReno 10 Proさえもデフォルトの表示が決して大きい、見やすいとは言えません。

もちろんサイズをGalaxy並みに拡大したり最小幅を使うなどすれば大きくなるので本来ならそこでもう解決する話なのですが、問題は表示を拡大すればレイアウトが崩れてしまう点、そして最小幅が効かないという点(今現在はOPPOのみなはず)で特にブラウザのレイアウトがかなり崩れてしまいます。ブラウザ側の表示を小さくする設定をすれば小さくはなりますが、(Yahoo!など特定サイトに合わせ小さくすると、価格.com側が小さいなどサイト毎に表示が合わない、逆に大きくすると今度は、と)なかなか上手くいかず、時には価格.com運営に(あくまでスマートフォン版だが)サイトの表示を大きくして欲しいと何回も要望をしているほどです。

OPPOの場合本体のフォントは英語と数字のみしか対応していない(ただし基本フォントのRobotはあるらしい)、Xiaomiは地域をインドにしなければダウンロードすらならないなど、変えなくても充分見やすいGalaxyや簡単に変えられるHUAWEIとは勝手が違う場合もあるので本体のフォント変更はそう簡単にはいきませんが、ブラウザだけならフォント変更に対応さえしていればそれが出来ます。GalaxyやかつてのLGなら表示だけでなくフォントも大きめであり見やすく、表示が小さくてもフォント自体が大きければなんとかなるのでGalaxyやLG風のフォント(Galaxyならタイトルなどが太字になり強調される、LGなら丸みを帯びており大きめ)を昔から探しては適用や保存をしていました。

Font Pickerなどフォントをダウンロードするアプリ、またはフォントを配布するサイトはかなりあるので入手自体はさほど難しくありません。後は用意したフォントを、フォント変更に対応したブラウザに読み込ませ反映させます。対応しているブラウザも多くはありませんが、今回は対応しているSoul Browserでフォントを変更させました。表示拡大に限界があってもフォントなら表示に関係なく見やすくする事は出来ます。

画面表示に関してはGalaxyが一番優秀(デフォルトでも見やすいが設定や最小幅で変更も出来る、さらに通知は表示関係なく常に見やすい)なため嫌でも他の機種を使うと違和感や不満を覚えてしまいます。今回にしてもブラウザ以外はどうにもならない前提なのは残念ですが、Google系はちゃんとしている(keepやYouTubeはレイアウトは崩れにくい)のは助かりましたね。

書込番号:25519591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラ無音化Plus ※有料アプリ

2023/10/21 12:48(1年以上前)


Androidアプリ

クチコミ投稿数:6736件 楽天ブログ 

有効だと○のアニメーションが入り、シャッター音が無音化される

カメラのシャッター音を無音化するためアプリを入れたりしてきましたが、良くてもアップデートによりアプリが非対応にされたりしてしまいそれの繰り返しでした。特にAndroid11以降が著しく10まで使えていた無音化アプリが11以降では全滅状態でした。

Galaxyはともかく、NEC製はカメラのシャッター音がかなり酷い(うるさいくらい大きい)ためかなり迷惑です。HUAWEIみたいに音が小さい、調整可能ならまだしも、周りのみならず撮影者自身その音に驚いてしまい不快でしかありません。

GalaxyならSetEditのようなアプリで無音化は出来ていましたが、Android12にしたからかいつの間にか効かなくなってしまいました。しかしGalaxyのみならず今回はNECのPC-T1195BAS、つまり通常のAndroidに効く無音化アプリが必要です。

カメラ無音化Plusというこのアプリ、もちろん無料版(お試し)はありますが、考え無しにいきなり有料版(400円)を購入してしまいました。しかしながら結果的に使える事がわかりました。Android11や12でも機能しカメラのシャッター音を無効化出来ています。

もちろんいつまで有効かはわかりませんが、使えないアプリだらけのAndroid11以降でも対応しているアプリが未だあるのは助かる部分もありますね。

書込番号:25472548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信29

お気に入りに追加

標準

RakutenLinkの着信拒否

2021/06/12 07:55(1年以上前)


Androidアプリ

クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

RakutenLinkだと標準では着信拒否ができないのでログアウト運用をされている方も多いと思います。強制停止させている方もいらっしゃいましたが楽天版だと自動起動してしまいました。強制停止が機能したとしても電話を掛けている相手が10秒程無音状態になり、あまりスマートな解決法とは言えないと思います。

そこでMacroDroidでマクロを組んで非通知や連絡先に登録されている名前で着信拒否ができるようにしてみました、マクロというととても難しい気がして手を出しにくい方もいらっしゃると思いますのでテンプレートを公開しましたのでよろしければお使いください。

MacroDroidをインストールしてテンプレートからディムロスで検索するとLink着信拒否というマクロがありますのでタップして右下の三本線に+をタップすると自分の端末に保存されます。おまけでLink自動ログインのマクロも公開しています、マクロを長押しするとホーム画面にショートカットを作成というのがありますのでこれタップをタップするとログイン出来るようになります。

マクロに関してはアプリのデフォルト機能で組んでいますので端末に影響を及ぼすような事は無いと思いますが、個人で作成しているものですので使用に関しては自己責任でお願いします。公開しているマクロに関しての質問があれば私の対応できる範囲で対応致しますのでその旨書き込んでみてください。

書込番号:24184105

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に9件の返信があります。


m.ossiさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/28 17:53(1年以上前)

>−ディムロス−さん

って言うか、MNOのくせにマクロとか使わないと電話が快適に利用できない仕様ってどうなんだろ?って思ってしまいます。

今のところ無料だから利用していますが、自分の中では楽天はまだ暫くメインにする気になれないですね。

書込番号:24211656

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2021/06/28 20:20(1年以上前)

>m.ossiさん
Rakuten Linkの不具合のほとんどがログアウトすれば解決できますよね、私もこの状態はあまり良くないと思っています。着信拒否以外にもスマートウォッチに着信が通知されないというのがあってこれもマクロを公開しています。出来るだけログアウトしなくてもなんとか使えるように簡単なものは対策を考えています。

私もメインでは使っていませんので有料になったとしても安価で維持出来るので解約は今の所考えていませんが、今後の状況次第では考えなくてはならないかもしれませんね。

書込番号:24211930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2021/07/02 02:52(1年以上前)

このマクロは待機を切り詰めても着信音が少し鳴ってしまいます。マクロで開始時に音量を下げ、終了時に音量を戻すという設定でテストしてみたのですが音量が元に戻らない事が多々ありました。

いろいろ試してみたのですがどうしても着信音が鳴るのを阻止したい場合は、着信音を加工する事で可能でした。AndroidならWavePad、PCならWave Editorで簡単に無音挿入が出来ますので、2〜3秒程(3000ms)最初に無音を追加した着信音をLinkの着信音に設定すれば着信音が鳴る前に終話します。

無音を追加しても通常着信中はループ再生されますのでそんなに気になりません。しかしLink着信拒否2の場合は消せない終話の音(ジャカジャン?ピポパ?)がしますので、あまり気にし過ぎない方が良いかもしれません。

WavePad音声編集アプリ無料版 [JP](Android用アプリ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nchsoftware.pocketwavepadjp_free

Wave Editor(PC用ソフト)
https://www.wave-editor.com

書込番号:24217782

ナイスクチコミ!8


0monchan0さん
クチコミ投稿数:6件

2021/12/03 15:48(1年以上前)

楽天Link Pixelの環境です。

着信拒否の番号指定で1個づつ番号を打つとトリガーが凄い増えます。
複数指定で電話番号の場合、区切りを;(セミコロン)などで出来ますでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:24475471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2021/12/03 18:47(1年以上前)

>0monchan0さん
自作マクロの不具合の質問でしょうか?私が公開しているマクロはローカル変数を拒否リストにしているので書き込まれている内容は該当しないのですが・・・スレッドを読み返しましたがどこにもトリガーで一件ずつ番号指定をするような記述は見当たりませんでした。

マクロの説明に明記していますがローカル変数が拒否リストになっており、区切り文字は|になっています。

書込番号:24475700

ナイスクチコミ!5


0monchan0さん
クチコミ投稿数:6件

2021/12/03 18:57(1年以上前)

ありがとうございます。 よく読み返しました。解決しました。

書込番号:24475712

ナイスクチコミ!1


Miya.11さん
クチコミ投稿数:17件

2021/12/22 17:56(1年以上前)

ガラケーソフトバンクから、楽天モバイルの楽天ハンドにしようと思って検索したら、えっ楽天モバイルは着信拒否が出来ない??と驚いています。
シャープも楽天ハンドも出来ないという解釈でいいのでしょうか?
※番号指定、非通知を無音で着信拒否したいです(留守番にも入れたくない)
この設定で出来るのか教えて下さい。無料で使えるのでしょうか?
すみません、デジタルに弱いので操作方法も教えていただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

書込番号:24506721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2021/12/22 19:45(1年以上前)

>Miya.11さん
デフォルトではRakuten Linkでは着信拒否出来ないという認識は間違っていません。私の公開しているLink着信拒否2のマクロを使えば留守録にメッセージが残る事も無く、無料で着信拒否出来る可能性はあります。

但しマクロを入れるだけでは数秒着信音が鳴ってしまうと思います、また機種によってマクロが上手く動作しない可能性もありますので確実な動作を求めるとRakuten Linkをログアウトして通常電話アプリで着信拒否の設定をしなければなりません。

私の方でも数機種で動作確認をしている他、このスレッドでも何人かの方が動作報告をしてくれていますので、マクロが動作する可能性は高いとは思いますが、個人でチマチマと組み上げた物ですので不具合があったり、上手く動作しない等の苦情には対応しきれないのが現状です。

書込番号:24506869

ナイスクチコミ!5


Miya.11さん
クチコミ投稿数:17件

2021/12/22 20:19(1年以上前)

>−ディムロス−さん
返信ありがとうございました。
自分で出来そうなら検討してみます。

書込番号:24506933

ナイスクチコミ!1


wata◎さん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/29 11:58(1年以上前)

ディムロス様、はじめまして。

すばらしいマクロの作成をありがとうございます!
楽天linkの着信拒否で大変困っておりました。
テンプレート使わせていただきます。

拒否リストの編集方法がわからないのですが、「ローカル変数」の項目をどのようにいじればよいでしょうか?

非通知|□□ □□|○○ ○○|△△ △△

非通知|000|2222|4444

例えばこのように拒否したい電話番号を区切って入力するということでしょうか。

初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:24722655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2022/04/29 12:10(1年以上前)

>wata◎さん
拒否したい電話が非通知・価格太郎・000-2222-4444の場合は

非通知|価格 太郎|000-2222-4444|

のように表記します、よろしくお願いします。

書込番号:24722678

ナイスクチコミ!3


wata◎さん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/29 12:51(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!
助かりました!😭

書込番号:24722749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2022/06/12 18:39(1年以上前)

0円運用終了に伴い、楽天モバイルからpovo2.0に移行しようか検討中です。移行してしまうと質問等があった時に対応できなくなってしまうので、移行した場合は告知しようと思っています。

書込番号:24790239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2022/06/15 20:34(1年以上前)

本日povo2.0へ移行しましたので、私の方でこのマクロをサポートする事が出来なくなってしまいました。マクロが使えなくなってしまう訳では無いので問題無いと思いますが告知しておきますね。

書込番号:24795101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2022/08/02 01:03(1年以上前)

今後は動作検証が出来ないので確実な解決はお約束できませんが、何かお困りの事があれば書き込んで頂ければ出来る範囲で対応いたしますのでよろしくお願いします。

書込番号:24859594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2023/09/22 04:52(1年以上前)

残念ですがMacroDroidは新規ユーザーは7日間のお試し期間しかなく、継続して使用するには課金が必要になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25432672/#tab

書込番号:25432683

ナイスクチコミ!1


m.ossiさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/22 09:14(1年以上前)

>−ディムロス−さん

お試し期間以降は完全有料化という訳ではなく、無料期間を延長できる選択肢があるみたいですよ。

1. 広告を見て3日間延長。
2. アンケートに答えて7日間延長。
3. アプリのインストールデータを共有する事で無期限に延長。

の3択らしいです。

書込番号:25432831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2023/09/22 12:31(1年以上前)

>m.ossiさん
すいません、確認が足りなかったようです。この制約は最近始まったもので私は課金ユーザーの為、十分検証が出来ていませんでした。

期限が切れた場合にどうなるのかや、延長が複数回可能なのかなど疑問点は沢山あります。

こうして書き込んでおく事で情報が集まる事を期待しています。

書込番号:25433022

ナイスクチコミ!0


m.ossiさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/22 13:01(1年以上前)

>−ディムロス−さん

自分も以前からの無料アプリユーザーですので検証ができないんですよね。
Googleアカウントを新規で作って別の端末にインストールすれば検証できるんでしょうけど。

書込番号:25433066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2023/09/24 12:35(1年以上前)

>m.ossiさん
無料期間についてすこし検証しました、「MacroDroidが期間限定有料アプリに」のスレッドの方に書き込みましたのでよろしければご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25432672/#tab

書込番号:25435943

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Androidアプリ」のクチコミ掲示板に
Androidアプリを新規書き込みAndroidアプリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)