
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年4月26日 18:08 |
![]() |
3 | 0 | 2021年4月13日 18:18 |
![]() |
14 | 2 | 2021年4月7日 19:20 |
![]() |
3 | 1 | 2021年4月5日 10:28 |
![]() |
3 | 2 | 2021年3月31日 18:46 |
![]() |
3 | 3 | 2021年3月30日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1321222.html
行政指導入りました
書込番号:24102268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEアプリ削除したいけど、
仕事では使わされるし、LINEでしか連絡してこない知人も数人…。
LINEに代わる日本製アプリ浸透してくれないかな…。
書込番号:24102272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホントそれ!ですよね。
これだけ浸透してしまうと今さらやめられない...
普及しはじめの頃、LINEは韓国のサーバを経由していたのがイヤでFacebookMessengerを使うようにしていましたが、いかんせん友人知人がLINEばかりなので、いつ頃からだったか諦めました。(^0^;)
MessengerならPCからもアクセスできるし、端末変更時のドキドキも無縁だし良いんですけどねぇ...
世界でのシェアではWhatsAppがNo.1だそうです。
https://www.oneocha.com/messagingapp2019/
書込番号:24102463
0点



Androidアプリ
昨日発生したLINEの障害がいまだに継続
復旧作業継続中
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1318069.html
書込番号:24078618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



Androidアプリ
使いこなしている訳ではありませんが楽天モバイル用にBand3の固定をしてみました、もし興味があればこちらのスレッドをご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032976/SortID=24058901/#tab
2点

>>BAND3固定
Softbank,docomoスマホ(SIMロック解除品)用意して楽天UN-LIMIT SIM使う方が手間は掛からない様な気もします
書込番号:24066469 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>舞来餡銘さん
Band18非対応の端末を用意する事にもアプリでバンド固定する事にもメリットデメリットがあると思います。Network Signal Guruはroot化が必要なアプリという事もあり、あまり情報が無いので実際に使用している生の声を書き込む事は無駄では無いと私は考えています。
書込番号:24067048
2点



Androidアプリ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB041VA0U1A400C2000000/
過去流出した情報だと開き直りしてますね
書込番号:24062293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
2019年って、まだ新しい方なのでは?
スレ主さんが貼り付けたURLの記事を読みましたが、個人情報を軽く見ている様にもとれますなぁ!
書込番号:24062317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Androidアプリ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1315572.html
LINEは、プライバシーポリシーを改定した。個人に関する情報を海外の委託先などに移転するケースがあったものの、その国名や事例が紹介されていなかった。先般、そうした扱いを問題視する報道が相次いだことを受けた改定となった。
海外サーバーのデータを国内に移転させる様です
同時にLINEモバイルはSoftbank完全子会社化
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1315508.html
書込番号:24053096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通信アプリの「LINE」は、利用者の個人情報などを中国からアクセスできる
状態にしていた問題で、利用者への説明が不十分だったとして、個人情報の
保護についての指針を見直し、データを移転する可能性のある国や地域の
名前を明記する形に改めました。
LINEは、利用者の個人情報などを中国からアクセスできる状態にしていた
ことや画像や動画などのデータを韓国で管理していたことについて利用者
への説明が不十分だったとして、31日、利用者に事前に同意を求める個人
情報の保護についての指針「プライバシーポリシー」を改定しました。
これまでは、利用者の個人情報について「第三国に移転することがある」
などと説明していましたが、新たな指針では、アプリの開発や運用に関する
業務のため、韓国とベトナムのグループ会社や、委託先の会社の従業員が
アクセスすることがあるとしています。
合わせて、日本語以外での問い合わせに対応するため、タイ・台湾・インドネシア・韓国・フィリピンのグループ会社や委託先の会社からアクセスする
ことがあるとしています。
一方、中国の委託先の会社からのアクセスは、すでに遮断しているため、
記載されていません。
また、利用者の個人情報を管理する場所については、「日本および韓国の
データセンターで保管している」と明記しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210331/k10012947081000.html
タイ、台湾、インドネシア、韓国、フィリピンからのアクセスは有る時点で、、、
書込番号:24053426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

却下ー却下ー却下ー
つか真面目な話、歯に衣着せぬ物言いをすれば、もともと基本的には鈍い輩が使うツールな訳で、そういうのは何をどうしたところで保護しようがないのでは。
少し慎重な人は障壁になる連絡先をクッションとして用意して対策は取ってるでしょうし、漏れ続ける人は今後も漏れ続け、関係ないところに身を置いている人は今後も関係ないということで、今までと変わりませんな。
書込番号:24053495
0点



Androidアプリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e27090c027bba450a58fca309f3dc1b1a4000a2
加藤官房長官は、情報セキュリティー対策を遵守する観点から「政府において機密性を要する情報を取り扱うLINEのサービス提供はいったん停止する」と述べた。その上で政府内にタスクフォースを立ち上げ、政府としての判断や考え方を示すことにしたと説明した。
書込番号:24049823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビジネス向けのLine Worksなら最初から問題はなかったんですけどね。
https://line.worksmobile.com/jp/notice/41084/
あと、Yahooニュースの場合、情報提供元に著作権があるので引用は控えたほうがいいかと思います。
https://support.yahoo-net.jp/PccNews/s/article/H000006460
書込番号:24049844
1点

まぁ当たり前っちゃあ当たり前でしょう。
つか、これまでが頭おかしいと断じても過言ではないわけで。
個人の医療情報ですら、暗号化して国内のVPNトンネル通さなきゃアクセス出来なくしている一方で、
政府が「機密情報を、果たして完全に法治国家なのかどうなのか疑わしい他所の国の会社が運営してるLineで」とか、頭のネジが外れてるとしか私には思えませんわ。
書込番号:24050234
1点

逆に、LINEでそんな機密情報のやり取りをしていたんだ、という、驚きと呆れしかありませんね
LINEなんて乗っ取りだの通信内容の機密保持など様々な面で問題が指摘されてばかりだったのに、そんなツールを政治家や官僚が使っているのかも知れない… って
東大・京大始め旧帝大出てても危機管理意識ってその程度なんですね
私ならiMessageか、よりセキュリティが強固なソフトしか絶対認めません
会社によっては子会社が開発した専用のアプリしか認めないってところもあるのに…
が、言い逃れだけは誰より上手な彼らは「上司が…」って言いそう
国益より上司の顔色かよ、草
まー、そりゃ天下りしたけりゃ上司の顔色の方が大事なんでしょうね
>まぐたろうさん
>頭のネジが外れてるとしか私には思えませんわ。
とうの昔からネジが何本も外れてるから接待だの宴会だのやったりが平気なんですよ
勿論、国益の為に粉骨砕身働いている公務員もいますけど、それはタバコの吸い方と一緒
一部の路上喫煙者やモラルの欠片も無い喫煙者のせいで、「全体」が「そう見られてしまう」のに、この辺りのモラル意識が欠如しています
こんなので為政者が務まって… いないですけど、だから未だにGAFAMに負けるんですよ
書込番号:24050424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)