
このページのスレッド一覧(全350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 5 | 2015年3月4日 22:44 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2018年4月18日 20:25 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2015年11月13日 07:06 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年2月24日 02:41 |
![]() |
1 | 4 | 2015年2月16日 19:16 |
![]() |
5 | 8 | 2015年2月22日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ
先日、auの安心ケータイサポートプラスを利用し、電話機を交換、初期設定を進めていたのですが、「Googleアプリ(アップデート前は「Google検索」)」を開くと
「ネットワークエラーです。ネットワーク接続を確認してもう一度お試しください。」
のエラーが表示され、GoogleNowカードが表示されなくなってしまいました。
交換前の端末は未だに接続可能ですし、他の端末でも正常にカードは表示されています。
発生した症状と試みた対処法は以下のとおりです。
どなたか原因がお分かりになる方がいらっしゃったらご教示ください。
【症状と現状】
・交換機のHTL22(HTC J One)にて「Googleアプリ」におけるGoogleNowカードが表示されない
・交換前のHTL22、タブレットのASUS MeMO FHDでは当該症状が発生したアカウントのGoogleNowカードは正常に表示される
・症状が発生した機器において他のGoogleサービス(Gmail等)は問題なくアクセス可能
・交換機においてサブアカウントであればGoogleNowの利用が可能だったが、本日午後を境に同様の現象が発生(トリガーは不明)
【試みた対処法】
・スマートフォンのリセット
・当該アプリのキャッシュ・データ消去およびアップデートのアンインストールおよび再インストール(アプリ自体をアンインストールすることができなかったため)
・下記URLを参考にGoogleのアカウント権限を消去、その後再度登録
http://getnews.jp/archives/452378
・GoogleNowからのアカウント情報削除、再登録
考えうる限りの手は尽くしてみたのですが未だ改善せず…
root化後アプリごと消して再インストールも考えたのですが、4.4.2になってからはroot化もできないようなので正直参っています。
参考にしたURLからGoogleのアカウント権限周りが怪しいと思ったのですが、サブアカウントも使えなくなったことで混乱しています。
原因の特定および解決にお力を貸していただける方、よろしくお願いいたします。
3点

Google同期の問題発生時の解消方法についてヒントです。
・ネットワーク接続を確認する
・自動同期が有効になっていることを確認する
・同期のオン/オフを実行する
・端末を再起動する
・低メモリ通知を確認する
・アカウント通知を確認する
・カレンダー サーバーの問題を確認する
・Google アカウントのパスワードを確認する
・端末のカレンダー アプリ データを消去する(※ご注意:実行すると、30 日より前の予定が端末に表示されなくなります。)
書込番号:18537908
6点

>ニコニコのパパさん さん
返信ありがとうございます。
頂いた助言を元に試してみました。
>自動同期が有効になっていることを確認する
異常なし。
>同期のオン/オフを実行する
複数回試行しても改善せず。
>端末を再起動する
通常再起動およびセーフモードでの起動を試みたものの、改善せず。
>カレンダー サーバーの問題を確認する
カレンダーのみならず見かけ上すべてのGoogleサービスとの同期は正常に動作しています(設定->アカウントと同期にて確認)。
>Google アカウントのパスワードを確認する
アカウントの削除・再登録時にログインが行えているため、問題なし。
>端末のカレンダー アプリ データを消去する(※ご注意:実行すると、30 日より前の予定が端末に表示されなくなります。)
試行したものの、改善せず。
残念ながら以上の結果になってしまいました…
なお、以下のものについては内容の判断がつかなかったため、試行していません。
>ネットワーク接続を確認する
これは電波強度のことでしょうか?
電波強度は現状アンテナピクトほぼ4/4を維持しています(Wi-Fiにて運用)。
>低メモリ通知を確認する
メモリというのはこの場合RAMを指したものでしょうか?
今のところ主・補助記憶ともに容量の半分も使用していないため、記憶容量不足による同期失敗(と勝手に推測しました。間違っていたらすみません)は可能性として低いと思われます。
>アカウント通知を確認する
これについては知識不足で推測できませんでした。
もしよろしければどういったものか教えていただけないでしょうか?
書込番号:18541140
2点

スレ主さん、ご苦労様です。
類似の症状で対応されたちょっと古い情報ですが下記サイトがもしかするとヒントになるかも知れません。
http://b00111.blogspot.jp/2013/02/blog-post.html
書込番号:18541519
2点


ニコニコのパパさん さん
たけとしくん さん
お二方ともご回答ありがとうございました。
おかげさまで問題解決にいたりました。
たけとしくん さんに提示していただいたURLに記載の解決策がずばりそのものでした。
(なぜカレンダーの同期で症状が改善したのかは不明ですが…)
ニコニコのパパさん さんも多くの助言をいただきありがとうございました。
結果として
>端末のカレンダー アプリ データを消去する(※ご注意:実行すると、30 日より前の予定が端末に表示されなくなります。
これが近かったように思われます。同期のON・OFFにまで思い至らなかったのは反省点ですね…
書込番号:18544027
2点



Androidアプリ
Powerampで「情報/タグ」から「タグの編集」をしようとすると「エラー!読み取り専用のため、ファイルを編集できません」というメッセージが出て編集できません。機種はauのxperia zl2です。
音楽ファイルの場所は「SDカード」→「music」フォルダに入れています。
別機でdocomoのARROWS X F-02Eも使っているのですが、そちらではタグの編集ができます。音楽ファイルの場所はxperia zl2と同じ場所です。
どうすればxperia zl2のほうでもタグの編集ができるようになるのか、わかる方いればご教授お願いします。
0点

Kitcatには書き込み制限があるので、アプリ専用のデーターフォルダ以外には書き込みすることはできません。
したがって、PowerAMPが上記のデーターフォルダへのPlay List書き込みをサポートしないと無理です。
書込番号:18526868
0点

情報が不足していたので補足します。Kikatの書き込み制限が発生するのはSDカードのみです。
内部ストレージ名がSDcardだった場合には、Play Listのみ内部ストレージに作成されます。
書込番号:18527454
0点



Androidアプリ
radikoは有料登録しないとGPSでエリア決定されてしまいますが、このアプリは例えば東京在住でエリアを大阪のみで選択する事は可能でしょうか?
書込番号:18501644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無料ならば試してみては?
書込番号:18501659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出来ません。
radikoの有料サービス開始に伴い、位置指定機能はなくなりました。
全国の放送を聞きたければ、素直にradikoにお金を払ってください。
書込番号:18501683
0点

このアプリは単独では使えません。
結局radikoをインストする必要があります。
従ってradikoの仕様(GPSでエリア決定)と同じだと思います。
端末をお持ちなら「Raziko」と「radiko」をインストしてお試しになればよろしいかと。
書込番号:18501724
0点

現在地基準しか出来ません
書込番号:18502737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GPSでエリア決定されてしまいますが
radikoもrazikoもGPSでエリア判定していませんよ。IPアドレスで地域判定しています。
ちなみにradikoプレミアムに加入してもrazikoとは連動していないので、raziko聴取エリア以外の録音は出来ません。
razikoでradikoプレミアムのような使い方をしたいなら、βテスターになっておくといいことがあるかも知れません。
書込番号:18504321
1点

東京在住ですが現在大阪のみで使えていて、もし機種変した場合どうなるか知りたくて質問しました。
皆様返信ありがとうございました。
書込番号:18523708
0点

あれから機種変したらやはり大阪のラジオは聴けなくなったのでradikoのエリアフリーで聴いていました。
ですが先日大阪で位置情報から聴取エリアの設定をして聴取エリアの保存をしたら東京に戻っても無料で大阪のラジオを聴くことが出来ました。
これからは東京のラジオはradikoで、大阪のラジオはこのアプリで聴くことが出来そうです。
書込番号:19312474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
MX Player PROをAQUOS CRYSTAL X SoftBankで使っています。
LIVE動画や映画を観るのですが、CRYSTAL Xの本体のスピーカーから音を出すと高音部分がうるさくて仕方ありません。
MX Player PROにはイコライザー機能やトーンコントロールを調整する機能がありません。
なのでBassを増幅させるアプリを入れてみたのですが、MX Playerで動画再生してもBassが増幅されていませんでした。
MX Playerで動画再生してBassが増幅されるアプリはあるのでしょうか?
また、動画再生できるアプリで上記の機能が付いているものでお勧めのアプリがあれば教えていただけないでしょうか。
3点

『with Bass Boost』効き目が無ければ削除して下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.GSD1.simple_eq
書込番号:18498990
0点



Androidアプリ
スマホでラジオを聴いていますが一番、聴きたい番組は夜中の3時に放送されるので聴く事が出来ません。
redikoのプレミア会員になっても、番組表示されるだけで録音も出来ません。razikoで試しにアプリを購入して
録音回数を増やしても、肝心の番組表示がされず困っています。
純粋にスマホでラジオを録音したいのです。無理なのでしょうか?
皆さんの、お知恵を拝借したく書き込みました。
どうか宜しくお願い致します。
1点

raziko有料版では現在地ベースの放送局しか録音出来ない
radikoプレミアムは聴取のみで全国規模で放送局選べる
現在地以外の放送局録音はradikoプレミアム+voice recorderアプリで時刻指定して起動録音ぐらいしか出来ないでしょう
書込番号:18483374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来様
早速のお知恵に感謝しますm(--)m
やはりスマホで録音は駄目なのですね。というか選択肢が無かったとも言えるでしょうか。
私が無知なため理解しようとして理解したくなかったというのが本当なのかもしれません。
お手間を取らせてしまい、申し訳ありませんでした。
舞来様に感謝します。有難う御座いました。
書込番号:18483419
0点

Razikoなら週刊番組表を有効にすれば、一週間先の番組まで表示されるはずです。地域外の予約録画についても以前はできていましたが、スポンサーがらみのクレームで出来なくなったようです。
書込番号:18483822
0点

ありりん様
貴重な情報を有難う御座いましたm(__)m
そんなことがあったとは知りませんでした。私も最近になってラジオを聴くようになったので、検索をかけて
何とかならないかと焦っていました。どうしても似たような情報だけだった為、こちらでお知恵を拝借したく
書き込みさせていただきました。
あがけば道が見えてくるかもしれないですね。もう少し頑張ってみようと思います。有難う御座いました。
書込番号:18484190
0点



Androidアプリ
旧機種で慣れていて個人的には使いやすかった「docomo Palette UI」ですが、
最近の機種(使用中はGalaxyJ(SC-02F))の標準の「docomo Live UX」は非常に使いづらいです。
また、メーカーの違う何機種か持っているので、ランチャーメニューは揃えたいです。
「docomo Palette UI」の様にアプリがグループ分けできるランチャーメニューは無いでしょうか?
できればグループも増やすことができるような物がいいのですが・・・。
ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
3点

スレ主さん 類似のアプリはわかりませんが、下記をご参考にどうぞ。また不要な場合は、スルーして下さい。
『ホームアプリ:Androidアプリおすすめランキング 2015』
http://appllio.com/android-home-ranking
書込番号:18443907
0点

グループ分けとかだとADW.Launcherかな?
自分で設定していかないといけないんで「ADW.Launcher グループ分け」「ADW.Launcher 設定」とか調べてポチポチやってみてください
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.adw.launcher
当然慣れとかあるんで同じのをずっと使ってると使い易く感じるし、docomo Palette UIとか標準系のホームアプリを使ってるとホームアプリで出来ることはこんなもんで当たり前みたいに思っちゃうけど、一度カスタマイズできるランチャーを使い出すと、え?こんなに便利で使い易くなるんだって感じると思う
最初はややこしいなーって思うかもしれないけど、せっかくいろいろ出てるんだから使わないって手はないですね
書込番号:18449918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコニコのパパさん、どうなるさん 返信ありがとうございます。
Playストアで上の方にあるメジャーなランチャーは自分でもいくつか試してみました。
「Smart Launcher」が一番イメージに近いかと思いますが、
カテゴリーが6つなので・・・。
最低10個くらいには分けたいです。
「ADW.Launcher」は英語表記なので二の足を踏んでいました。
今度試しに入れてみたいと思います。
他にもマイナーな物とかあったら教えて下さい。
書込番号:18451123
0点

Smart Launcherはどっちかというと初めてスマホ使う人とかややこしいのがとにかく嫌だって人用ってイメージだなぁ
ADW.Launcherでグループ分けだと検索バーの右端かホーム画面下中央のアプリボタンをポチ「All Apps」というタブが出てくるので右側の■が3つ並んでるのをポチっとやって「Manage Group」を選択。
小さなウインドウが出てくるので「+」を押してグループ名を付ける、それを好きなだけ繰り返す。(ネット、設定、お気に入りなど)
その後戻ると「All Apps」の横に作った分のタブが出来てる(文字数によるけど4つ目以降はスライドして出す)から、設定したいタブを選択し右側のボタンから「Setup Group」を押すとアプリ一覧が出るのでそのグループに入れたいアプリを選択していく。
こんな感じですね。これのいいところはSmart Launcherなんかと違って自分でグループ内のアプリを決定できる、同じアプリを複数のグループに登録できるあたりかな?
ネット系とか設定系とかグループ作っても殆ど使わないものはグループに入れないとか、よく使うアプリは決まってくるので「よく使う」「お気に入り」みたいなグループを作っておけば割とスムーズに選択できるとかかな?
>「ADW.Launcher」は英語表記なので二の足を踏んでいました。
>他にもマイナーな物とかあったら教えて下さい。
解説はいくらでも出てくるから他の設定なんかは調べてみてください。
あとマイナーなものよりメジャーなものの方が先人の知恵がいろいろ出てくるからいいと思うんだけどね。
書込番号:18458025
1点

自分はbuzzホームを使ってます
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzpia.aqua.launcher.buzzhome
ドロワーにフォルダを作成できるのが便利で機能別にフォルダを作れます
ホームアプリとは別にランチャーで
browserでメインに使うマイブックマークというランチャー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ululu.android.apps.my_bookmark
これは慣れて設定を使いやすくすれば大変使いやすいです
それとsmart tusk launcher というアプリ
これは有料版では戻るボタンが設定できるので有料版をおすすめします
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.jskt.launcherpro
ランチャーとしてとても優れてますが、下のナビゲーションバー(戻る、ホーム、リーセント)をホットポイントで操作する機能があり、押しにくい最下部まで指を運ぶことがなくなり大変便利です
buzzホームでは自分で待ち受けを簡単に作れます
9面まで楽しめますが、1面だけ自分の作った待ち受けを紹介します(乃木坂46の齋藤飛鳥ちゃん)
書込番号:18466480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
マイブックマークは
分類にはこだわらず、よく行くサイトはインターネットのフォルダに入れておくと使いやすいです、ランチャーとしても優れています、設定で閉じた所から再開にすると良いでしょう
smart tusk launcher は
自分は持ち手の親指の位置にシングルタップで「戻る」ダブルタップで「ホーム」下にスワイプで「アプリ履歴」を設定しています
別のアプリを上スワイプに設定して「画面スリープ」を割り当ててます
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.katecca.screenofflock
書込番号:18466531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
smart task launcher をずっと気に入って使っています
しかし「戻る」はアプリの制限解除が必要で最初は使っていませんでした
画面淵のシングルタップは0.3秒無反応にしていました
しかし試しに制限を解除して「戻る」にしてみましたらとても良いのです
ホーム画面では戻るは無効なので間違って作動しても問題無いし、「戻る」はどんなアプリでも有効です
書込番号:18466595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうなるさん使い方のご指導ありがとうございます。
アークトゥルスさんご提案ありがとうございます。
今現在はたまにこの機種(SC-02F)を使う際に
ADW.Launcherを入れてチマチマとグループを作ってます。
それが何とか使えるようになってきたら
smart tusk launcher
も試してみようかと思います。
その後buzzホームでホーム画面もいじってみたり・・・。
皆さんいろいろご提案をありがとうございました。
とりあえずこのスレはこれにて閉じたいと思います。
書込番号:18504051
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)