
このページのスレッド一覧(全350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2016年8月13日 21:42 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年11月23日 19:21 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月24日 13:46 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年11月15日 16:53 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月10日 17:03 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月9日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ
本日、スマホのarrows f-06e(たぶんf-02eでも同様?)でtownkybeamが勝手に『自動更新』され、前回と同様に、全く正常動作しなくなりました。
前回に引き続き、動作しなくなるのは2回目なので、いい加減にやめてほしいのですが、今度は、前回と違い、エラーメッセージは表示されず、「再生中」表示になるものの、画面が真っ暗で、音声も画面も全く再生されなくなりました。
前回にこりて、arrows tab f-05eの方は、グーグルプレイで自動更新しない設定にしていたので、旧バージョンのままで、こちらは全く正常に再生できますが、有料部分があってちゃんと支払っているのに、『自動更新』により正常動作しなくなる現象の繰り返しに嫌気がさしてきました。
スマホのグーグルプレイでは、個別のアプリで「自動更新をしない」という設定項目が無いので、今回もやられました。
もういい加減に、windowsのように、個別のアプリで「自動更新を止める」設定を作ってもらいたいのですが、それが無いので、今回も、スマホでは、防ぎようがありませんでした。
『悪』の書き込みをしたいのですが、正常に修正された場合、前回は『良』に変更できなかったので、とりあえず、『質問』として書き込ませてください。
本日の『自動更新』で、同じ状況(『画面も音声も出ない』または正常に動作しない)状況になった方はおられませんか?
お手数ですが、ご確認のうえ、状況を書き込んでいただければ、幸いです。
なお、f-02eも、予備機としてまだ所有しているのですが、どうせ電源を入れれば『自動更新』を防ぎようが無く、正常に動作しないだろうと思い、電源を入れるのが嫌になり、とりあえず、放置しています。
スマホでは、個別の自動更新を防ぐ方法が『全く無い』のだから、アプリのメーカーには、もっとちゃんと『動作確認(検証)』してから、『自動更新』するようにしてもらいたいですね。
twonkybeamを入れておられる方、すみませんが、今回のバージョンでの動作状況の報告をお願いいたします。
2回目ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2点

すみません。
書き忘れましたが、正常動作しないのを確認したのは、今回も、DLNAによる『デジタルTV放送の録画番組(DR録画以外)』のみです。
情報を追加いたします。
書込番号:18238046
0点

その後の状況報告です。
誰からも返信が無いので、やむを得ず、arrows f-02eの電源を入れ、twonkybeamのバージョンを3.6.3-415に更新してみました。そうしますと、驚いたことに、今まで通り『正常に再生』できました。
そこで、さらに、arrows tab f-05eでも3.6.3-415に更新してみますと、こちらも『正常に再生』できました。
つまり、arrows f-06eだけが『正常再生できない』状況であることがわかりました。
そこで、もう少し詳しく状況を調べてみますと、サーバー側がpanasonicのDMR-BZT665の場合は、最初の30秒ほどが正常再生された後、『サポートされていないメディアです』とエラーメッセージが出て止まることがわかりました。
サーバー側がそれ以外の場合(sharpのbd-w515、sonyのbdz-skp75、buffaloのls-410d0201x、など)の場合は、不規則に、『サポートされていないメディアです。』と表示され止まったり、画面が真っ黒のままで音声だけが2〜3秒ほど再生された後、音声も止まったり、最初から画面が真っ黒で音声も出ないままだったりして、いずれの場合も正常に再生できないことがわかりました。
f-02eの『後継機種』がf-06eですし、f-06eを購入しtwonkybeamを入れた当初は正常動作していたので、まさか、『f-06eだけが動作しない』という結果になっているとは思ってもおらず、不正確な書き込みをしてしまったことをお詫びいたします。
そこで、私なりに、動作しない原因を考えてみますと、
・cpuがtegra3からsnapdragonに変わり、高速になった。
・プリインストールのdiximplayerがdtcp+に対応し、リモート視聴に対応した。
・androidのバージョンが4.1.2から4.2.2になった。
・wi-fiが802.11nから802.11acになった。(ただし、これについては、802.11nのssidに接続してみましたが、やはり正常再生できませんでした。)
・他のアプリは同じようなものであるが、少し違うものがあるので、それが何か悪影響している。
(今後、余裕のある時に使わないものをアンインストールしてみたりして、少しずつ試してみようかな、と思います。)
などが、原因として、考えられました。
なお、当然ながら、f-06eの再起動や、twonkybeamのアンインストールと再インストールなどは試してみましたが、状況は変わりません。
以上ですが、皆様の方で、何か、情報があれば書き込みをお願いいたします。
しかし、やはり、もしtwonkybeamの方で『f-06eという機種』に対応できていないのであれば、対応するように『更新』してもらいたい、というのが、本音です。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:18241328
3点



Androidアプリ
こんにちは、
Poweampを使ってみて、MP4の音も再生できるので大満足しているのですが、
音質調節ができて、映像も見れるアプリがないものかと探していますので、
ありましたら、教えてください。
BASS,TREBLEだけでもうれしいです。
ないのなら、ないからあきらめてっていうアドバイスもありがたいです。
いまのところ、Astoro Player MX動画プレイヤー、VLC、試してみましたがいずれも無いようでした。
よろしくお願いします。
1点

ググってみましたが、下記なら音質調整できるようです。
試してはいませんが。。。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.redirectin.rockplayer.android.unified.lite
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bsplayer.bspandroid.free&hl=ja
書込番号:18198230
1点

1985bkoさん、ご紹介いただきありがとうございました。
試してみましたが、ダメでした、というより、探しきれませんでした。有料にしないと追加されないのかな?
すみません、それと、とりあえず、自己解決しました。
VLCで簡単に設定できました。Astoro Playerでもできました。
当分、簡単なVLCとPoweampを使い分けていこうと思います。
Poweampのイコライザで聴きながら調節して、そのラインをVLCに設定するという方法で
満足できる音作りができました。
スマホっていいですね!
書込番号:18198608
1点



Androidアプリ
「シーンアイコンの選択」で「他の画像」から自分なりのアイコンを
設定しようと思いますが、どの画像を選んでも”画像のロードに失敗
しました。”とエラーになり設定できません。何か特別な画像なので
しょうか?
*.jpg, *.pngなどのサイズ違いを色々試してみましたがダメでした。
分かる方がいらしたら是非教えてください。お願い致します。
0点

オンラインストレージ上の画像を選択されていないでしょうか。
もしそうでもないようでしたら、「他の画像」をタップしたときに、
左側にメニューが出てくると思いますが、そこで
例えば、ギャラリーやQuickPicなどのアプリを経由して
画像を選択するようにしてみてはどうでしょうか。
書込番号:18201242
1点

SCスタナー様
返信ありがとうございます。
ご指摘の通り「他の画像」をタップしたときの左側メニューで
他のアプリで画像を指定したらキチンと設定できました。
大変嬉しく感激しています。
本当にありがとうございました。
書込番号:18201601
0点



Androidアプリ

検索すると関連するのたくさん出てきますよ。
http://official-blog.line.me/ja/archives/17894627.html
書込番号:18166248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
Xperia Z3にTV SideViewを入れました。
7GBの壁があるので、あまり意味がないかといわれるかもですが、
Wi-fi接続じゃなくLTEのままでリモート視聴したかったのですが、もしかして
外出先でWi-fi接続しないと視聴できないのでしょうか?
Z2には必要ないからZ3もいらないかと思ったのですが、念のため
外からテレビ視聴:TV SideViewプレーヤープラグイン
というのも500円支払ってダウンロードしてみました。
これはダウンロードするだけでいいのですよね?
nasne accesだとLTEで視聴できてますが、nasneだけしか視聴できないので、
レコーダーも見たいと思ってるので導入したものの見られなくて不自由していますので、
ご教示いただければ幸いです。
0点

>Wi-fi接続じゃなくLTEのままでリモート視聴したかったのですが、もしかして
>外出先でWi-fi接続しないと視聴できないのでしょうか?
対応のBDレコーダであれば、LTEでリモート視聴できますが
使用予定のBDレコーダの情報が無いと、使用可否は判りません
対応機器の一覧は下記になります
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/device.html
書込番号:18151711
1点

ponta393さま、
そうでした、すっかり忘れていました・・・
ありがとうございました。無事解決しました。
書込番号:18152498
0点



Androidアプリ
JPGやGIFや動画が再生出来てQuickPicの様にプライベートな画像を隠しフォルダに出来るアプリは無いでしょうか?せめてJPGとGIFだけでも良いのですが、アンドロイド4.4.2になってからは隠せなくなりましたので代わりの物を探しています宜しくお願いします。
0点

SDカードのデータですか?
であれば、プリインストールアプリ以外いじれないのはOSの仕様です。どのアプリを使っても同じです。
書込番号:18147147
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)