
このページのスレッド一覧(全350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2017年4月28日 17:34 |
![]() |
0 | 1 | 2017年4月17日 18:09 |
![]() |
0 | 2 | 2017年4月15日 09:47 |
![]() |
1 | 2 | 2017年4月12日 04:36 |
![]() |
10 | 7 | 2017年4月8日 00:03 |
![]() |
0 | 1 | 2017年3月23日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ
いつもお世話になってます
写真撮影が好きで
よく、スマホで
撮影しています
セルカ棒を買いましたが
出かけるたびに
持ち運ぶのは大変です
ゴールデンウィークも間近ですし
出かける時に写真も
よく、撮るので
セルカ棒みたいに
建物や人物が綺麗に
入るアプリを
探しています
YmobileのDIGNO Cの
Androidを使ってます
無料で何か良さそうな
アプリを知ってる方が
いましたら
お願いします
書込番号:20850135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのようなアプリを必要としているのはかわかりませんが、多分漠然とした希望的質問なのでしょうか?
アプリでどうにかなるのもではないで、自撮り棒を使わないなら下記のような広角レンズを取り付ければ幅広いアングルをカバーすることが出来ます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/711560.html
ただ、写真自体は周辺の歪みが大きい独特の写真になりますよ。
書込番号:20850802
0点

>ありりん00615さん
早い返事ありがとございます
説明が足りなくてごめんなさい
うまく説明が出来ませんが
セルカ棒を
持ち歩かなくても
セルカ棒の変わりになる
アプリを探しています
アプリが無ければ
セルカ棒で我慢しますし
クリップみたいに
挟むやつも考えてみます
親切には色々、ありがとございました
記載されてるURLには
エラーが出てきてしまい
アクセス出来ませんでした
書込番号:20851107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今朝のNHKで、
マクロ撮影用と広角用のレンズをスマホに取り付けるタイプの商品を紹介してましたね。
書込番号:20852036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自撮り棒を持ち歩けないほどなら手頃なレンズを持ち歩くしかありません。
手取り前提だと自分を写すのが精一杯で、これはアプリでどうにかなるものではありません。
書込番号:20852051
0点

>ありりん00615さん
>ぷいちゃんさん
親切に回答ありがとございます
ネットで
探しましたら
無料で今年出たばかりの
カメラアプリが
あり試しにインストールして
使ってみます
再度、返信お手数おかけしました
書込番号:20852114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
タブレットに入れていたドルフィンブラウザですが、何故かYahoo!の広告が消えないため(ドルフィンブラウザは広告ブロックを細かく設定出来ない)使用は諦めました。再びHabit Browserを入れましたが以前のような不具合(タブレットの動作がおかしくなる)が起きていないためこのまま使えそうです。
これでスマホ・タブレット共にHabit BrowserになりましたがどちらもYahoo!の、特にアプリ催促の広告を消すことが出来ません。
主にしつこいのがYahoo!ショッピング、ヤフオク、知恵袋のアプリ催促で、知恵袋は一度×ボタンを押せばほとんど出ないのですがYahoo!ショッピングとヤフオクがかなりしつこく、×ボタンを押して消してもしばらく(早くて次の日)すればまた表示されてしまいます。
しかも、これらのアプリをブラックリストに入れても広告を消すことが出来ません。画像をブラックリストに入れれば表示はされなくなりますが、画像のように表示がおかしくなってしまいます(一瞬だけで読み込みが終われば元に戻るが、表示が消えるわけではない)。
これはどうすれば表示させなく出来るでしょうか?以前ならユーザーエージェントをiPhoneにすれば消えたのに今はユーザーエージェントを変えても広告が出てしまいます。
強力な広告ブロックアプリがあるにはあります(adguard)が、そのアプリを持ってしてもその広告が出てしまうのです(広告ブロックアプリを使っていてもヤフオクのアプリ広告が出てしまった)。
あまりにしつこ過ぎて頭に来ていますが、Habit Browserの広告ブロック機能でYahoo!のアプリ広告は消せないのでしょうか?
書込番号:20822445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれから方法を探しましたがまったく打つ手がありません。(ブラックリストをいじり過ぎたかもしれないため)リセットくらいしか策がなくお手上げです。
一応リセットをしましたが、それでもだめならadguard(ヤフオクは効かなかったがYahoo!ショッピングと知恵袋には効く)を常用するしかないようです。
書込番号:20824905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
シンプルなもので、日付はいりません。
条件としまして、時計タップでアラーム設定ができるもの。
いろいろ探しましたがいいものが見つかりません・・・
必ず日付がついてきます。
よいものがあれば紹介してください。。
0点

端末標準のものではダメなのでしょうか?
ASUSの場合は、毎日・平日等の指定が可能です。
書込番号:20812078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ

ビデオ編集アプリActionDirectorは如何でしょうか?
評価は4.5(無料)、色の調節で明るさ、コントラスト、彩度が編集可能です。
書込番号:20806106
0点



Androidアプリ
申し訳ありません。
PC版LINEの質問ですが該当の掲示板が見つからなかったのでここへ書き込みます。
LINEをAndorid(HUAWEI G620S)へインストールし同じアカウントでPC(ドンキのKNWL10K-SR)にもインストールしています。
G620Sで別のスマホ(iPhone版LINE)へビデオ通話を掛けた場合は双方ともカメラの向きは正常です。
ところがKNWL10K-SRから別のPC(VAIO Duo 11)へビデオ通話を掛けた場合は相手にこちらの映像が上下逆さに映ります。
KNWL10K-SRでは相手の顔の向き(VAIO Duo 11のフロントカメラ)は正常です。
KNWL10K-SR側のカメラをフロントからリアに切り替えても相手(VAIO Duo 11)の画面は上下逆です。
PC版LINEの設定ではカメラの上下反転の項目が見つかりませんでした。
また、KNWL10K-SRのWindows10の標準カメラアプリではフロント、リア共に向きは正常です。
PC版LINEのバグでしょうか?
2点

そのような状況が再現したことが無いので断言できませんが、ドンキのwinタブとLINE PC版の相性問題のような気もします。
ちなみに、PC版LINEはwindows store版ですか?それとも、LINEのページで配布されている.exeからインストールしたものでしょうか?
一度別のほうを入れてみて、どうなるかだけ教えていただけないでしょうか
それでもだめだったら諦めるしかないような…。
別機種ではこんなことあったみたいですけどね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19222544/
ドンキタブって2chでもskypeで上下逆言われてますね
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1482932150/
書込番号:20572865
3点

>にわかデジモノ好きさん
返信ありがとうございます。
PC版LINEはストア版ではなくデスクトップ版です。
ストア版はこのPCには入れてませんが他のPCに一度入れたことがあり確かビデオ通話は対応していなかったと思います。
Skypeも入れてませんが同じ症状ならLINEの問題ではなくドンキのPCの問題なのでしょうね。
ご紹介のASUS TransBookのスレではドライバーの更新で治ったみたいですね。ドンキのPCもドライバーの問題かもしれないのでドンキに聞いてみます。
書込番号:20574052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今度はViberをドンキのPCにインストールしiPhone宛にビデオ通話をかけてみました。
するとPC側の画面は正常でiPhone側の画面(ドンキPCのカメラ)が上下逆さになりました。
Viberでも同じ症状が出たのでドンキPCの問題ですね。
実はドンキは3年保証に入っており家電ソムリエに電話して聞いてみます。
書込番号:20576828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドンキの家電ソムリエへ電話したら
「スカイプでカメラが上下反転する現象が出ているが元々そうなっているので仕様です。」
との信じ難い回答でした。
それじゃあ困るから直してくれと言ったら出来ないとのこと。
LINEは他社アプリなので対応する責任はないがSkypeはWindows 10標準添付のアプリでそれに不具合があれば対応する責任があると思いますね。
消費者センターに相談すべきでしょうか?
書込番号:20592386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ解決してませんが価格コムから督促メールが届いたので一旦解決済とします。
http://i.imgur.com/FujNuCE.jpg
ネットを検索したらこの写真を見つけましたw。
何とドンキの店頭にて
「商品の仕様上、お使いのアプリによっては「天地が逆に表示される」ことがございます。予めご了承お願い致します。」
とのポップが掲示してあったとかw。
この商品は「かんたんPod3」ですがドンキPC(ジブン専用PC&タブレット)でも同じ対応なのでしょうね。
しかしポップに書いてある「お使いのアプリ」と言うのはAndroidアプリの場合であってWindows10のSkypeは標準添付アプリだから言い逃れが出来ないと思うのですよ。
やはり消費者庁の案件ですかね?
次回、近隣のドンキの店舗に行ってドンキPCがどう言う展示状態か確認してみます。
書込番号:20604061
0点

近隣のドンキ店舗にてドンキPCの展示状態を見たところ、「カメラが天地逆になる」などの注意書きはありませんでした。
つまり購入客は致命的な不具合を知らされずに欠陥品を買わされたことになりますね。
売り場に店員がいなかったため一旦家に帰りました。
SkypeはWindows10の基本機能でありそれがまともに動かないようでは製品としての基本性能を満たしておりません。
民法の売買契約で決められている瑕疵担保責任の 期間が原則1年ですからメーカーは欠陥を修復する義務があると思います。
再度家電ソムリエに電話し強く抗議しました。
しかし「仕様です」の一点張りで欠陥を治そうとする意志が微塵も感じられませんでした。
とても残念なことです。
売買契約と言うものは売り手買い手の双方が合意して初めて成立します。
売買契約が成立し買い手が売価を支払った時点で売り手は速やかに商品を引き渡さなければなりません。
その商品に重大な欠陥があり、まともに使えない場合は直ちに修理するか改めて正常に動作する商品を引き渡さなければなりません。
それがされてない状態は「債務不履行状態」と言えます。
また製品の欠陥を仕様と言いきるのもどうかと思いますが、そのことを売る時点で何の説明もないのもおかしい。
欠陥品を正常動作品と偽って売っていることになり、これは「景品表示法違反」に該当するのではないでしょうか?
書込番号:20608143
0点

ドンキのKNWL10K-SRの箱の側面に
「BUSINESS 会議やプレゼンに」
「TALK カメラ機能でビデオ通話に」
と機能説明があります。
会議やプレゼンと言うのは同梱のOffice MobileのPowerPointのことを指していてビデオ会議が出来るというアピールではないかもしれませんが、ビデオ通話と言う表記は明らかにそう言う機能が出来るということを大々的に唄っていることになりますよね?
しかし実際にはWindows10標準のSkypeを使ってもカメラ画像が上下反転し使い物になりません。
これを「仕様」と言い切るのもどうかと思いますけど、ビデオ通話ができると書いてあるのに実際には出来ないのはおかしいですよ。
本件、「景品表示法違反」に該当しませんか???
書込番号:20799986
0点



Androidアプリ
たいがい調べてみましたが、どうにも行き詰まったので、どなたか救いの手をお願い致します。
(やりたい事)
息子に持たせているエイサーZ530(ロリポップ)のサイレントモードを親のスマホから遠隔でON、OFFしたい。
(行き詰まったところ)
ラインでメッセージを送り、Z530のtaskerでnotificationアクセスでラインメッセージへアクセスし、キーワード一致でタスクを動作させるのですが、ロリポップからサイレントモードにonが無くなり、バイブモードしかできません。
サイレントモードにするには、代わりにinterruptモードを使う方法がネット上にありますが、これを使うとサイレントモードには出来るのですが、その名のとおり割り込みシャットアウトのようで、サイレントモード解除のためのラインメッセージへのアクセスが阻止される模様で、遠隔でサイレントモード解除が出来ません。
(希望条件)
バッテリー消費や費用の点で、可能であればプラグイン等を使わずに済めば有り難いです。
(制約事項)
息子のZ530、親のスマホ共にキャリア契約、通話契約は無いのでMMS、SMSは使えません。
スキルも無いのに、こんなことをしたいと厚かましくて恐縮ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:20752028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またまた一人相撲で恐縮ですが、4日間試行錯誤を繰り返しつつ調べた結果、意外な方法で解決しましたので、顛末だけ記載します。
ロリポップの挙動を熟知されてる方からすれば、何のことはない結果でした。
ロリポップからは、マナーモードの設定からサイレントモードが無くなり、ボリュームを最も絞った状態で勝手にバイブモードに入ります。
ここから更にボリュームダウン操作をするとサイレントモードに入る訳ですが、ここでの割り込みの設定で「割り込みなし」と「優先的な割り込みの許可」を選べるのですが、「優先的な〜」の挙動を理解しておりませんでした。
結果としては、「優先的な割り込みの許可」に設定し、かつ優先的な割り込みをするものを無しにすることで、バイブを動作させずに通知を受けとることが出来るとのことでした。
http://www.teradas.net/archives/16629/
taskerの設定としては、interruptモードに「none」ではなく「priority」を設定し、併せてアラーム等の各ボリュームを0に設定することで、サイレントモードと同様の状態にしつつ、通知アクセスを確保することが出来ました。
これで、親のスマホから子供のスマホのマナーモード設定を遠隔で切り替えることが出来るようになりましたので、解決済みにします。
書込番号:20761370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)