
このページのスレッド一覧(全350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2017年3月20日 15:57 |
![]() |
1 | 4 | 2017年3月12日 23:15 |
![]() |
3 | 3 | 2017年2月24日 19:57 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2017年1月29日 00:32 |
![]() |
0 | 1 | 2017年1月23日 23:00 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2017年1月9日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ
Yahoo!知恵袋の質問に貼ってあるURL(特定の質問ではなく、URLが貼られた質問すべて)に飛ぶと、一度は新しいタブが開きますが、二度目以降はURLを押してもタブが現れずそのURLに飛べません(URLを押しても青く点滅するだけ)。
この症状は知恵袋だけであり、価格.comなど他のサイトは問題なく飛べるし、Galaxy S7 edgeの標準ブラウザではスムーズに飛べたのでこのブラウザ側に原因があるようなのです。
ユーザーエージェントを変えたりブラックリストを停止してみるなどしましたがまったく変わりません。設定パターンに知恵袋を追加しリンクに飛ぶよう設定しても改善の兆しが見られません。
URLをロングブレス(長押し)すればメニューが表示されるので見られるには見られますが、特定のサイトだけそれが出来ないのは気持ちが良くありません。
書込番号:20751783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ、タブレット両方でまったく同じ状態なので、どうやらブラウザ側の不具合の可能性が高いです(データ消去などしても変わらない)。この場合アップデートを待つしか手がないかもしれません。
書込番号:20753504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Androidアプリ
Habit BrowserにHabit Browser Classicのバックアップを使った影響か、ユーザーエージェントが消えていたのに気付き、いくつか手動でユーザーエージェントを追加しました(AndroidとAndroid Tablet)。
それから4、5日経ちましたが、今日価格.comのクチコミにあった動画を見ようとしたら、「選択された動画は現在閲覧出来ません。後ほど、ご確認下さい。」と表示されており再生が出来ないのです。このクチコミの動画だけというわけでなく他のクチコミの動画も同様です。
まず疑ったのが広告ブロックですが、確かに広告ブロックを外したら動画は閲覧出来たものの、当然これでは広告が出てしまいます。ホワイトリストに追加してもそのページしか追加(他のクチコミの動画を観るにはその都度ホワイトリストに入れなければならない?)出来ません。
しかも、この症状はタブレット(MediaPad T2 7.0)だけのようで、同じようにユーザーエージェントを修正したGalaxy S7 edgeのHabit Browserではちゃんと再生が出来ます(右端が気になりますが)。
ユーザーエージェントはiPhoneとiPadを除き(iPhoneとiPadははっきり再生出来ないと表示されるしgoogleやAmazonのレイアウトが見づらくなる)デフォルトとPCしか動画が観られません。AndroidとAndroid Tabletで動画が観られないのです。
これは一体どうすれば良いでしょうか?
書込番号:20732139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問した後必死に解決方法を探っていましたが、クチコミのURL(http://s.kakaku.com/bbs/)をページホワイトリスト定義に追加したところ、ようやく動画を再生させる事が出来ました。同様にパソコンの製品情報の画像が出なくなってしまったので、これもページホワイトリスト定義に追加したら画像が表示されました。
そのかわり広告は出てしまいますが、不具合があるくらいなら広告が出ても構いませんしYahoo!ほどひどくはないので我慢は可能です。
なんとか解決出来ましたが、かなり一苦労ですね。
書込番号:20733368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広告ブロック、こんなところまで影響するとは、全然思いもしませんでした!
パソコンでいつも見ているんですが、VivaldiでuBlock Originっていう広告ブロック使っていたんですが、動画をクリックしても空白っぽいページに飛ばされて、再生できていませんでした。(なので動画だけ携帯で見ていた)
今回>香川竜馬さんの書き込みを見て再生画面でブロックを止めたところ、何事もなかったかのように再生が始まってびっくりしました!
パソコンの動作がもともと遅いので、そのせいだと思い込んでいましたが、これでストレスから解放されます!
ありがとうございました!
書込番号:20733771
1点

>にわかデジモノ好きさん
もうめちゃくちゃ大変でした(汗)自力で解決出来たのが奇跡と言いたいくらいです。
さらにスマホとタブレットの動作が違うため設定を全く同じに出来無い箇所もありました(スマホ側では出来てタブレット側では出来ない、またはその逆)。
もしかしたら広告ブロックが強すぎるんでしょうか?
書込番号:20733805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もパソコンのブラウザ(Firefox)に広告ブロック(Adblock)を入れていますが、まずこのような事態にはなりませんね(たまに英語のポップアップが出るくらい)。OSが違うので一概には言えませんがパソコンの方がはるかに設定や動作は気楽ですね…
書込番号:20733828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
月末にdocomo SH01GからソフバンiPhone7に乗り換えます。
OSまたいでの機種変は初めてで色々なやんでます。
「かけ〜ぼ」アプリはAppStoreにもあるらしいのですがDropBoxやGoogleDriveへのバックアップからデーターは移行できますか?
なお、他にも調べても分からない事が多く質問したいのですがこちらからの書き込みでいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

キャリアの選択で終わってる
書込番号:20687044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただの知りたがりさん こんにちは。
かけ〜ぼ アプリの説明書きに以下の記載がありました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.donapon.pisces.cashbook&hl=ja
■ 機種変更時のデータ移行について
機種変更時のデータ移行は、バックアップ(CSV入出力)を利用することで移行できます。
Ver1.23.0からオンラインストレージを利用してバックアップできるようになりました。
■ このアプリに必要な権限について
・ID
Googleドライブに接続するIDを設定するときに利用します。
・画像/メディア/ファイル
SDカードにデータを保存するときに利用します。
・バイブレーション
電卓画面でボタンを押したとき振動を与えるために利用します。
書込番号:20687088
1点




Androidアプリ
今月末に利用期限が切れるgoogleクレジットが数百円有るのと、デフォルトのカメラアプリが設定項目が貧弱なので、設定項目が豊富な高機能有料カメラアプリでも買おうと思います。
が、カメラ関係は元々大して興味が無かったこともあり、イマイチ良く分かりません。
だったら、高機能も使いこなせないだろうとの指摘はあろうかと思いますが、まぁ、どうせ失効させるくらいなら、今後使いこなせるようになる目標のもと、高機能アプリを買おうと思います。
つきましては、オススメのアプリがあれば、ご教示いただけませんでしょうか?
金額は700円まで、外せない機能としては、レリーズタイムラグが素早いもの、有れば良い的なのは、露出補正が素早く出来る、ヒストグラム表示が出来る、不要な機能はズーム系、SD保存です。
なんか、注文多くて恐縮ですが、よろしくお願いします。
書込番号:20608401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うおっ、環境を書くのを忘れておりました。
現在は、android 6 近い将来7の予定。
カメラセンサー1200万画素。モジュール不明。
光学ズーム無し。
手ぶれ補正無し。
SoCはsnapdragon820、RAM 4G、ストレージ64G。
SDカード無し。
こんな感じです。
書込番号:20608455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペックじゃなくてスマホ自体の機種名を書いた方が
適切なレスが付くと思いますよ。
国内販売していない中華スマホとかだとそれでも情報も無くて難しいでしょうけど。
レリーズタイムラグとかはスマホ自体のハードウェアの実装によるところが大きいですし
細かい設定がサードパーティアプリで可能かどうかもスマホ自体が
Camera2APIに対応していてそれをサードパーティアプリから読み出せる仕様になっているかどうかで変わります。
高機能カメラアプリで定番だとCamera FV-5、Camera ZOOM FX等です。
書込番号:20608574
0点

>Akito-Tさん
レスありがとうございます。
スマホの機種は、いらぬ論争の元になる恐れがあるのでご容赦下さい。まず、同機種を持っておられる方からのアドバイスは期待できない物かと。
Camera2APIに対応しているかどうかは、どのように確認すれば良いのでしょうか?
ちなみに、Camera ZOOM FX無料版の設定ではCamera2APIのチェックを入れることは可能でしたが、無料版では機能制限が多く効いているのかどうかが分かりませんでした。
また、Camera FV-5の無料版では、シャッタースピードが1秒から長いほうしか設定出来ません。
これは、対応していないということでしょうかね。
ハードが対応していないのなら、高機能は諦めるとして、レリーズタイムラグと露出補正が素早く出来るということだけを求めて探したいと思います。
Camera FV-5は、露出補正が常時表示され、素晴らしいと思いましたが、自分の環境ではいかんせん、レリーズタイムラグが有りすぎでした。プリインのデフォルトカメラアプリではほぼ瞬間なので、残念ながら断念します。
Camera ZOOM FXは、お試し無料版では肝心の露出補正が塞がれており、使い勝手を確かめることが出来ませんでしたが、調整アイコンは常時出ているようですし、レリーズタイムラグは気にならない程度だったので、こっちに気持ちは傾いております。
書込番号:20609943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

要らぬ論争になるというのは技適未取得の機種という事でしょうかね
まぁ深くは突っこみませんが
上でも書いた通りサードパーティアプリの対応、挙動に関しても機種依存によるところが大きいため
詳細情報を公開できないのであればこれ以上は分かりません。
自分は両方とも有料版を購入してしまってますが
万が一気に入らない場合でも即時にアンインストールをすれば返金処理がされますので
気になるならば一度有料版を試してみればよいかと思います。
有料版でのFV-5の挙動についてですがサンプル写真を上げておきます
前者のような表示になるのはCamera2API非対応
後者のような表示になれば対応しています。
前者の場合はサードパーティアプリからの詳細コントロールには対応しない機種という事になりますので
その点は諦めるしかありません。
書込番号:20611153
0点

>Akito-Tさん
残念ながらFV-5では前者でした。
非対応ということですね。
ご教示ありがとうございます。
シャッタースピードの任意設定が出来ないのであれば、これの設定が出来る高機能アプリは宝の持ち腐れなので、出来ないものに拡大して、プレイストアからスクショ画像を頼りに露出補正が容易そうなカメラアプリを片っ端からインストールして試してみました。
その結果、自分の環境では、A Better Cameraというアプリが気に入りました。
最優先機能であるレリーズタイムラグを全く感じません。
シャッターボタン(画面表示ですが)に触れた瞬間、撮影される感覚でした。
ヒストグラムも出せますし、露出補正ほか、インターフェースも使いやすく、これに決めました。
ただ、このアプリ、かつてはもっと安かったようだし無料でほぼ使えるんで、無料のままいこうかな。
Googleクレジットの他の使い途を考えないと。
Akito-Tさんのおかげで、高機能アプリの非対応が判明し、身の丈に合ったアプリを見つけることが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:20611707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
自分は、サブ機にiBatteryというアプリを使っています。
これは、画面オフの時に全ての通信と他のアプリの動作を停止するそうで、実際、使ってみると、電池が物凄く持つようになり、電話やメールの着信が必要ない自分のサブ機では重宝します。
ただ、smartnewsを使っており、これのニュース更新を出来れば、朝、家のWifiを使って自動でしたいと思っています。
smartnews側には定時配信機能が有るのですが、iBatteryで止めているので、当然、ニュース更新はされません。
iBatteryのような機能を持ち、かつ指定時間にその動作を解除する機能を持ったアプリをご存知ないでしょうか?
なお、対象端末はandroid2.3で、勝手ですが無料アプリ限定です。
書込番号:20580441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
ここんとこ、一人相撲が多いです。反省。
先日の土日に、プレイストアでバッテリー関連のアプリを片っ端から精査しても見つけられず、諦めようかとしていたところ、見つけました。
プレイストアのibatteryのアプリ説明の中にヒントが書かれてました。
"「JuiceDefender」や「バッテリープラス」等と基本的に同じ方法で節電しております。" と。
で、それぞれ、いったいどんなアプリかと調べてみると、「battery+」という無料アプリが画面オフでの通信遮断と当該機能を不稼働にする時間帯設定に対応しているとのこと。
再び、プレイストアで「battery+」を検索するも見当たらず。
どうやら、今は掲載されていない模様。
どこかにAPKがアップされてないかとwebで探すと、有りました。ありがたい。
早速、ibatteryと入れ替えて使わせて貰っています。
これで、smartnewsの朝の定時配信時刻に通信復活させることが出来ました。
と、いう訳で解決済みにします。
書込番号:20596759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
こんばんは。外ではデータ通信をあまりしないので、白ロムのガラケーを購入し、そちらに今の電話番号とメールアドレスを引継ぎ、スマホの方はUQ mobileかmineoのデータ通信専用プランにしたいと思っています。
その上でLINEは今まで通り使えるようにしたいのですが、機種はそのままでSIMの種類が変わった場合、LINEの引継ぎはそもそも必要なのか、必要ならどういった処理が必要になるのか教えていただきたいです。
自分でも調べてはみたのですが、いまいちよく分からなかったのと、以前LINEアプリを起動したときにauIDで認証中〜みたいな画面が出ていたような気がするので、不安になり質問させていただきました。
機種はXperia Z5 SOV32です。回答の程よろしくお願いいたします。
0点

引き継ぎの必要はありません。
認証等もそのアカウントを使い続ければ大丈夫と思われます。
書込番号:20552810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://official-blog.line.me/ja/archives/53494977.html
http://appllio.com/line-transfer-new-device
書込番号:20552906
0点

>auIDで認証中〜みたいな画面が出ていたような気がする
そのLINEアプリはGoogle PlayからDLしたものではなく、プリインのau版だと思います。
au版でも機種が変わるだけなら引き継ぎは不要ですが、契約をauから他社(UQ mobileかmineo)に変更するので、auIDがなくなりau版は使えなくなるかと。となると通常版のLINE(Google PlayからDLしたもの)を入れ直す必要があります。その場合、アプリ自体が変わるので恐らく機種変と同様引き継ぎが必要になるかと。引き継ぎの方法は下記をご参考に。
http://startupsns.com/au-smartpassversion-349
書込番号:20553123
0点

すみません。訂正します。
誤:au版でも機種が変わるだけなら
正:au版でも機種が変わらないなら
補足します。
auとの契約自体はガラケーで維持するとのことなので
スマフォでau版をそのまま使える可能性はあります。(ガラケーのIDを使う)
その場合は勿論引き継ぎは不要です。
書込番号:20553175
0点

>T.Power.revoさん MiEVさん 1985bkoさん 回答ありがとうございました。
>1985bkoさん
訂正された部分についてですが、先ほど調べてみたところ、auIDで認証中〜ではなく「auスマートパス会員の加入状況を確認しています」という文面でした。なので、引継ぎ自体は必要そうな気がします。
書込番号:20554498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)