
このページのスレッド一覧(全985スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2023年4月22日 20:08 |
![]() |
1 | 1 | 2023年4月20日 18:25 |
![]() |
7 | 4 | 2023年4月20日 16:16 |
![]() |
2 | 6 | 2025年2月27日 03:22 |
![]() |
3 | 7 | 2023年3月30日 19:56 |
![]() |
2 | 1 | 2023年3月27日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ
keepメモ帳の動きがおかしいですね。最近のアップデートでカクカクするようになり、また引っかかるような動作でスムーズにスクロールできません。さらにURLどころかメモすら開きにくいなど操作性は最悪です。
Reno 5Aは一旦アンインストール(初期化)し前のバージョンにしましたがそれでも治らず、adbでまるごと削除しapkを入れようとしたらすでにインストールされているとなりapkすらインストール出来なくなっていました(去年なら出来ていた)。
Googleが嫌いな私ですら、これはSnapseedと並んで重用しているGoogle系アプリなので早急な改善をして欲しいですね。
書込番号:25229885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Keepはメモが増えてくるとおかしくなるのでしょうか。
私はテキストメモのみの方がいいので、Simple Noteを使っています。
書込番号:25229923
0点

以前 keepメモ帳 アプリのデータが一部 勝手に消えていたので イライラしたことがありますが、近頃は特に無いですね 。
しかし keepメモとありながら、なぜkeepしないのか謎で...
(もしや 同期が原因?)
やたらと「同期しますか?」表示が現れるし、そしてデータは勝手に消えるし、特にヒドいのはGoogle 連絡帳アプリで5回以上 連絡先が全て消えた。
こちらはkeepメモ帳の更新はしていないのですが、
(使用中のEcosiaアプリブラウザのアドブロックが一時機能を失う不具合が頻繁に発生。広告が表示されるようになってしまう)
Google広告表示で「興味ない」をタップしていたら、スクロールがカクつき、引っかかる動作と少し重くなりました。今は直っています。(何だったんでしょう...)
書込番号:25230332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【追記】
keepメモ帳アプリの設定項目が変化してました。
どうやら いつの間にか 自動的に更新されたようです。
あと なぜか 同じデータが複数あるし、文章の上に線で消されたようなものまであるし...
書込番号:25231705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
>keepメモ帳の動きがおかしいですね。最近のアップデートでカクカクするようになり、また引っかかるような動作でスムーズにスクロールできません。さらにURLどころかメモすら開きにくいなど操作性は最悪です。
私のアプリ keepメモ帳は スクロールに関しては、問題はないのですが、他の部分ではいろいろあります。
あとなぜか Googleフォトアプリは 最近 開くと頻繁に落ちるようになりました(自動強制的にアプリが閉じる現象)。
すぐに落ちることもあれば、しばらく後に落ちることも多々あり フォトを見るのも大変な状態も。
直ればいいのですが...。
書込番号:25231736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【報告】
keepメモ帳アプリの設定の ON・OFFが 勝手に変更されていました。(イライラ)
あと、
その他 の権限を 普通にOFFにする方法が 見つからない。見つけられない。
書込番号:25232171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ

日本含む極東を見下すGoogleに期待なんて無理ですね。
書込番号:25229438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ

マスク氏はTwitterの5ちゃんねる化でも目指してるんですかね。
まぁ既にバグでブロックは意味を為さなくなってきてる上ミュートという立派なシカトの機能が存在するので無くても良い、何より他人からの反論やくそリプに対して煽り耐性を身につける良い機会ですからこれには賛成です。
書込番号:25225057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう理論上Twitterという企業は無いそうですね(イーロン・マスク傘下企業として完全に吸収?)。
書込番号:25225159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それ、どうやら誤解っぽいですよ。。
https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/elon-blocks
最初見たときからソースどこ?って思ってましたが見付からず 要するに誤解から来た臆測を繰り返したtweetの果てだった訳ですね。
書込番号:25226311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

検討は見当違いだった様ですね、、
とにかくtwitterは安定化して欲しいですね
書込番号:25229307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Androidアプリ
日本通信の合理的シンプルプランの管理アプリって無いのでしょうか。
今の通話料とか通信料とか分かるやつです。
日本通信からは出ていないみたいなのですが通信量とか高速通信の制限ができるとかの管理アプリあれば教えて下さい。
自主製作で出ていないでしょうか。
自分では見つけられませんでした。
0点

データーはマイページで確認するのが一番です。
通話に関しては下記アプリが利用できるようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.qohlo.ca&hl=ja
書込番号:25201151
0点

日本通信アプリでもマイページにアクセスできるようですが、ブラウザの方が安定すると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.jcom.jci_app
書込番号:25201153
0点

>山形ごーさん
>日本通信からは出ていないみたいなのですが通信量とか高速通信の制限ができるとかの管理アプリあれば教えて下さい。
高速通信と低速通信の切り替えは、サービス自体ありません。
https://www.nihontsushin.com/support/faq.html
>高速通信と低速通信を切り替えることはできますか?
>高速通信と低速通信を切り替えることはできません。低速通信になったらマイページから上限設定を変更していただくと快適に使えるようになります。
書込番号:25201247
2点

今どき、その手の管理アプリが勝手アプリで出るなんてあり得ないと思いますよ。公式のサーバをハックしてデータ引っ張って来るってことに他ならないですから。セキュリティの観点から見たら大問題 マジであり得ないですよ。
書込番号:25226318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ見てるかどうか分かりませんが、日本通信の合理的シンプルプランの管理アプリはあります。
スレ主さんが書き込みをされた一ヶ月前くらいにようやくリリースされてますね。
アプリケーションは安定していますが、表示は日本通信のWEBサイトのそれのまんまでで、ブラウザ上での操作と変わりは無いです。
うっきーさんが既に指摘しておられますが、ブースト操作機能は規約自体に存在しないので不可能です。
書込番号:25251522
0点

ありがとうございました。
あまり使いやすいとは謂えませんね。
書込番号:26091124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
アプリのマイルの還元率が低い、バッテリー消費が激しい(Google Fitとセット)等
デメリットが多いので利用を止めました
代わりのアプリを模索中です
書込番号:25198840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トリマはCM視聴による3倍速を維持できれば、dヘルスケアの9倍以上稼げるようです。何もしなければdヘルスケアの方が上です。
書込番号:25198874
0点

何もしなければdヘルスケアの方が上です。
dヘルスケアって有料やろスレ主はんは、無料にこたわってるんや!!
無料でポイントがもらえんとあかんのや!
書込番号:25198878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぽポ4さんの言う様に無料アプリで探しています
dヘルスケア、確認してみますが、、
トリマは3倍速維持も結構面倒なので運用疲れましたw
書込番号:25198883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dヘルスケアは無料だと還元率が悪いのかもしれません。しかし、月額330円払っても取り戻せそうにありません。その程度の還元率です。
書込番号:25198895
0点

下記に一覧が掲載されていました。
https://d-money.jp/dotmagazine/articles/852088461086392153
この中では、自販機利用の為にCOKE-ONも入れています。このアプリは歩数よりも空き缶スキャンによる抽選がメインです。但し、ポイントの高い商品はまず当たりません。
ポイントをためて、Amazonギフト券の抽選ができるWalkCoinも面白いかもしれません。
書込番号:25198981
0点

とりあえずクラシルリワードをインストールしてみました
使い心地みて使い続けるか考えたいと思います
書込番号:25199015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラシルリワードはバッテリー消費が緩やかでした
還元率はトリマより悪いかも知れませんが、私にとっては良い選択だった様です
何せトリマはGoogle Fitも必要な上、バッテリー消費が半端無かったですから
書込番号:25202082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
他のメーカーやスマホでも同じかはわかりませんが、HUAWEIタブレットの場合YouTubeをkiwi Browserなどの一部ブラウザで全画面表示しようとすると横にならず縦のままになってしまいます(純正YouTubeアプリやBerry Browser、soul Browserなど一部ブラウザだけは全画面表示になる)。
これは最小幅を弄れば解決しますが、HUAWEIの場合Harmony OSのドックが使い物にならなくなります(最小幅を変え表示を拡大させるとドックが埋まる、または消えてしまう)。Xiaomiなどは最小幅を変えてもドックはそのままなため正常に使えますが、HUAWEIの場合はこれがMatePad 11であるならNova Launcherなど他のホームアプリを使えば即解決ですがそれ以外は致命的です(YouTubeアプリが使えないため、YouTubeを横に全画面表示出来るブラウザが必要)。
しかしkiwi BrowserまたはFirefoxしか画質や広告ブロックなどが揃っているブラウザが無く他は使い物になりませんが、kiwi Browserは再生時自動回転を有効にしないとならないなど使い易いとも言えません。
そんな中この回転制御というアプリを見つけましたが、アプリを個別に選べる点を私は選びました。これがNEC製のように(最小幅を変えると)常に画面の向きが強制されるタイプなら大まかな(全体の回転を固定する)アプリでも良いですが、Harmony OSのように嫌でも最小幅を変えられないタイプであるならもってこいの機能と呼べます。なんせ個別に向きを指定出来るため、横に全画面表示出来ないブラウザアプリは、横に強制または自動で表示するよう指定すれば良いのですから。
早速kiwi Browserにのみ適用してみたところ、ホームはじめ他アプリはそのまま回転せずに、kiwi Browserのみ自動回転を有効にしたため横への全画面表示が出来るようになりました。これでいちいち自動回転を切り替える必要性がなくなります。kiwi Browser自体回転が有効になったため寝転がるなどすれば向きが変わりますがこれはもう仕方無いでしょう。当然最小幅を変えると表示が強制的に横表示になるNEC製にも有効なはずです。
本来なら最小幅を弄る自体してはならないやり方なのでしょうが、それを差し引いても縦にしか全画面表示にならない、または強制的に横になるのは使いやすいとも言えませんね。
書込番号:25196932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記アプリも同様な機能があり、P30Liteの頃に使っていました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pranavpandey.rotation
今は、Googleアプリに自動回転が付いたので使わなくなりましたが。
書込番号:25196972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)