このページのスレッド一覧(全987スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2025年9月30日 10:05 | |
| 17 | 4 | 2025年5月27日 04:55 | |
| 2 | 0 | 2025年5月10日 11:20 | |
| 25 | 9 | 2025年5月6日 21:36 | |
| 8 | 5 | 2025年5月5日 14:29 | |
| 33 | 4 | 2025年4月30日 14:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Androidアプリ
Google Playストアを見ると2024年5月17日が最終更新になっています。
つまり1年以上更新されていない事になります。
今までこのアプリを愛用してきましたので今後もアップデートして欲しいです。
Beta版も調べましたが最新バージョンは古い物でした。
この先も信じて使い続けて大丈夫なのでしょうか。
なくなったりしないか心配です。
1点
ノバランチャーがどうかっていうのは置いといて
サブスク課金ならともかく
買い切り数百円のアプリで
ユーザー何万人いたとしても
延々とアップデートしサポートし続けるというのが
いつかは破綻するのは必然に思う
https://novalauncher.com/nova-aug-2024
Xにポストされてるこのあと続報がないですね
書込番号:26195056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スーさんZさん、こんにちは
私もNovaLauncher使ってますがアップデートは気にしておりませんでした。
ヘイムスクリングラさんのリンクを見まして少々調べましたが買収されていたのですね。
ざっと調べただけですが先行きは、アップデート以外も含めとても怪しいと感じます。
私は代替を模索しようと思います。
書込番号:26206017
1点
コンスタントな更新が無いと不安で使い続けられない、というお考えなら見切りを付けるしかないと思いますが。。
自分は全く違う考え方をしています。今の環境でそれなりに動作し、大きな問題が無いと判断できる限りはそのアプリを愛用し続ける。そういうことです。何か問題が起きて上手く使えなくなったら代わりのものを探す。それだけです。
更新がない理由は色々だと思います。敢えて更新を行う必要がないからそうしているだけかも知れませんし。もし主さんが気になってる不具合があっていつ改善されるか不安だ、というなら…それに耐えられないなら使うのをやめるしかない。
使うか使わないか、決めるのはユーザー自身なのですよ。
書込番号:26207058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヘイムスクリングラさん
問題はあります。タッチしてもアプリが開けない。
そうなるとアプリを再インストールするか。ランチャーをデフォルトランチャーに切り替えて
アプリをタッチするしかないです。
大した問題でないかというと頻度が多く、毎回上記対応をしているといらいらします。
それでもまだアンインストールしない理由は
Novaランチャーが好きだから、7年近く愛用して使い慣れているから。綺麗にバックアップが取れるから。
有料アプリとして購入したから、等があります。
このまま終わってしまうのは悲しすぎます。
レビューを見ると他にもバクがあるみたいですが、どうか更新アップデートしてください。
書込番号:26236329
2点
私も愛用していたのですが、事実上終了のようですね。
気に入っていたので残念です。
https://orefolder.jp/2025/09/nova-launcher-devend/
書込番号:26294198
![]()
1点
まぁいずれケビンが後継となるホームアプリを作って戻って来ると思うので…自分はそれを待ちますよ。Novaを使える限り使いながら、ね。
Simple Mobile Toolsが買収され、Simple Galleryが使い物にならなくなった時も後継となるFossify Galleryが元開発者によってリリースされたし、ケビンは自分1人でも開発する意欲がある人なので…
オープンソース化の約束を反故にしたBranchには遺憾の意を表明したいですが、まぁケビン自らがやめる(ホームアプリの開発そのものを、という意味)と言わない限り私は諦めません。
おそらくオーソドックスなスタイルかつカスタマイズの幅が広いという意味でNovaを超えるホームアプリは他のベンダーから出ることは無いと思う。全く違う操作性を持つものなら別ですが。
書込番号:26294390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんためになる情報をありがとうございました。
ちょっとお高いですが、Smart Launcherを今試しています。
不明点が多く、このスレッドで質問するのも違いますのでGoodアンサーを付けてここのスレッドは閉じます。
参考ですがSmart LauncherにはNOVAlauncherのバックアップから復元する機能が備われています。
NOVAlauncherの様な細かな設定は出来ないですがこれでNOVAlauncherが消えても大丈夫だと思いました。
別にSmartLauncherの質問のスレッドを立てます。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:26303867
0点
Androidアプリ
スマホなどに撮りためた動画や画像をどう管理と保存すべきか迷っています
Googleフォトの無制限が終わってからは
当初はビッククラウドを検討していましたが既にサービス終了してしまったのもあり 面倒だけどパソコンに繋いで外付けhddへ移動させてはいましたが
更に管理しやくするためにはどうするべきか迷っています
別のクラウド系サービスを使うべきかnasを導入すべきか迷ってます
古いGooglePixel5までの物を買ってGoogleフォトを無制限利用すべきか
引き続きGoogleフォトにすると容量追加購入しても容量やサービスがいつまで続くかも分からないし困る所で
Amazonプライムでフォトだと動画などは容量制限があるので迷う所で
同様なクラウドサービスがあれば教えて下さい
nasを導入する場合Googleフォトの様に検索しやすく出来る様なアプリなどはありますか?
なるべく費用は抑えたいし色々迷っます
皆さんはどうされていますか?アドバイス下さい
書込番号:26191154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
基本的に動画は撮らない/撮ってもそんなに大事なものは多くない人間なので、基本的にはamazon Photosの静止画無制限保存で満足しています。(動画はアップロードしていません)
ただ一つのサービスに委ねることに不安があるので、ワイモバイル契約者特典のLYPプレミアムに含有されている、ヤフーかんたんバックアップ(容量無制限)も併用しています。
こちらは閲覧性があまり良くないので、あくまでサブの立ち位置ですが…動画も容量無制限なので、なんでもいいので取り敢えずバックアップを…という用途であれば問題ないです(スマホからしかアップロードできないのでパソコン側に保存したものを取り込もうと思うとかなり手間です…)
一応たまに外付けHDDにもバックアップしていますが、閲覧性はおっしゃるとおりあまりよくはないですね…そういうもんだと諦めて使っています
自分の利用方法が参考になるかはわかりませんが、『皆さんはどうされていますか?』とのことだったので、投稿させていただきました。
書込番号:26191266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>suica ペンギン さん
デジタルデータをクラウド等への保存が基本となりますが、もし普段撮影されているのが、お子様や家族の写真であれば、お金をかけてでも写真印刷をしておく事をおすすめします。
書込番号:26191354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
うちはNASで管理しています。
今は自宅に帰るだけで自動でバックアップしてくれるアプリもあります。
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/55/index.htm
https://www.buffalo.jp/contents/topics/special/webaccess_a/share.html
書込番号:26191533
5点
Androidアプリ
Googleアカウントでログインしてるのに、すぐログアウトされる
そのクセ他のログイン方法を試せと出てログイン出来なくなった
結果的にGoogleアカウントのパスワード変更してしまった
書込番号:26174587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Androidアプリ
Windows 11 に今年の2月頃に変更しました。(同じPC で、Win10から変更) 3月末ぐらいまでは、USB接続が出来ていて、写真や動画をPCに保存していましたが、4月末ぐらいから、USB接続が出来なくなりました.。iPhone は、接続可能です。家族のSO-52E もできないです。SO-02K は可能です。
どなたか、この問題に遭遇して、解決できた方いますか?教えてください。
2点
>マッちゃん3109さん
完全な憶測ですが、Android15へのアップデート後に認識しなくなったとかではないでしようか。
Androidのアップデートが絡んでいると思われるのであれば、docomoに電話等で確認してみる事をオススメします。
書込番号:26170672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デバイスマネージャーで「ポータブルデバイス」に表示される「SO-02K」を選択→マウスの右ボタンをクッリク→デバイスのアンインストール→パソコンを再起動
SO-52Eを接続するとドライバーが自動でインストールされます
デバイスマネージャーで「ポータブルデバイス」にSO-52Eが表示されている場合は同様に「デバイスのアンインストール」をします
デバイスマネージャーを表示する
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/win11_05/5104.html
書込番号:26170744
3点
>zr46mmmさん
ありがとうございました。デバイスマネジャーで、SO-02K を削除しましたが、SO-52E を接続しても、何も表示されませんでした。再び、SO-02K を接続したころ、これのドライバーインストールはできました。SO-52E が、何か不良なのでしょうか?
書込番号:26170762
2点
>Dear-Friendsさん
ありがとうございました。Android 15 になっています。このVerが影響があるのかも知れませんね!
書込番号:26170767
2点
Xperia SO-52EのUSBはVersion:USB2.0 High Speedのため本来はパソコンと接続できます
スマホは汎用のUSB2.0ドライバーに対応しているため
>「接続済の機器」に変更できない
「この機器」でスマホがホストしてパソコンに接続できます
USBの接続用途で「ファイル転送」が選択することができなためUSB接続できていません
PCに接続されたときスマホが「充電」されますか
「充電」もされなければスマホを一度初期すれば直るかも知れません
それでも駄目であればドコモショップで修理依頼でしょうか
多分PCの接続ポートを変える、別なUSBケーブルを試す、ケーブルの抜き差しを何回かする
また以下の設定を試す
スマホの設定→開発者向けオプション→デフォルトのUSB設定→ファイル転送
書込番号:26170810
3点
>zr46mmmさん
ありがとうございます。充電モードには、入ります。USBを接続するとSO-52E 本体上部の電池マークが点滅して
充電値を表示して、100% まで充電しました。また、接続ケーブルは、3本変えてみました。純正のTMマーク付きも買ってみました。3本ともSO-02K は、ファイル転送モードになります。
・本体を開発者モードに変更して、接続
・ファイル/連絡等をGoogle ファイルに保存して、初期化(買い上げ時状態)しました。
・Windows 11 で同様のトラブル発生が無いか、検索してみましたが、ありませんでした。
Android 14に戻す事は、可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:26170870
2点
>Android 14に戻す事は、可能でしょうか?
戻すことはできません
パソコンの不具合にもみえません
またスマホを初期化しても駄目であればドコモに不具合申告する位しかないと思います
書込番号:26170877
3点
>マッちゃん3109さん
>Android 14に戻す事は、可能でしょうか?
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so52e/index.html
>アップデート完了後は、以前のソフトウェアへ戻すことはできません。
書込番号:26170879
3点
>マッちゃん3109さん
スレ主さんのスマホだけが接続出来ないのなら、個体の不良かも知れませんが、ご家族の個体も接続出来ないとなると、Android15へのアップデートや、その他のインストールされているアプリか悪さをしている事も考えられます。
解決に繋がる方向が少しですが見えてきました。ただユーザーでは何も出来ないですね。
時間が取れる時に、ご家族の Xperia 10 Y を含め、接続ケーブルをと、Xperia XZ1(でしたっけ?)も1台、docomoショップに持ち込んで、テストしてもらって下さい。
(予約を必ずしてね)
また、SONYのスマホ窓口にこんな不具合がでていますが、SONY様でこの様な情報が上がってないか聞いてみて下さい。docomo版ですので、docomoが窓口ですが、情報の有無は教えてくれます。
面倒ですが頑張って下さい。
書込番号:26171213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Androidアプリ
ユーザー:vault plofileというアプリの消費が自分のわからないトコでデータを消費しています。何に使っているのか、どうやって止めるのか教えて下さいm(_ _)m
書込番号:26168643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名無しさん5chさん
機種が不明ですがMotorolaの何かですか?
書込番号:26168955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぴゅう太mk2さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
motoedge50sproです。
書込番号:26169560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名無しさん5chさん
>motoedge50sproです。
設定→システム→ユーザー→複数のユーザーを許可する
ここで、「Vault」というユーザーを追加しているということはありませんか?
書込番号:26169571
![]()
2点
>名無しさん5chさん
MotorolaのSecureフォルダ機能を使われているのではないでしょうか。Secureフォルダ内に複製されたアプリの通信はすべて Valut:Profile にまとめられますので、不要ならフォルダ削除で止められると思います。
書込番号:26169707 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ぴゅう太mk2さん
>†うっきー†さん
お二人とも教えてもらってありがとうございますm(_ _)m
以前複数ユーザーに設定していました。そしてそのまま放置でした。
そしてsecureフォルダのアプリがデータとバッテリーを消費してました。
お陰様で解決しました。重ねてお礼申し上げます
m(_ _)m
書込番号:26169796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Androidアプリ
正直終わる当日にスレ立てする意味がさっぱりわからん?
使ってていまだに移行してない人なんかまったく有り得んことだし
愛読誌のimpressで記事になってたからたてたのかと疑いたくなる
書込番号:26164661
9点
ケータイWatchを見てスマホ関連の記事があったらコピペ書き込みしてるだけだから意味なんてないよ。掲示板を自分の日記帳だと思ってるんじゃないの
書込番号:26164683 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
だいたい使ってる人にはLINEから通知行ってるだろうし、
使ってない人にはどうでもいい話だしな。
書込番号:26164691
5点
まぐたろう氏には好評らしいですよ。
書込番号:26164718 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


