
このページのスレッド一覧(全986スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2021年7月12日 02:01 |
![]() |
3 | 1 | 2021年6月29日 19:48 |
![]() |
2 | 0 | 2021年6月26日 07:40 |
![]() |
15 | 1 | 2021年7月3日 09:25 |
![]() |
16 | 4 | 2021年7月26日 18:23 |
![]() |
2 | 2 | 2023年1月13日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ
最近Berry Browserの不具合が増えてきました。
まず、Yahoo!のコメントページを開こうとするとエラー表示になり、さらにそれだけでなく「対応するアプリがありません」という表示もされます。ブラウザで開けないならアプリを使えという事なのでしょうか。
また、画像だけではありますがダウンロードすると普通のファイルアプリでは気付きませんがシステム用?ファイルアプリを見るとダウンロードするごとに0KBのファイルが残ります。開けない上に削除を選択してもエラーで削除されません。画像はMediaPad M6の物ですが、気付いていても対処出来ず大量にこの0KBファイルが溜まってしまいます。ダウンロードフォルダそのものを削除すれば解決(ダウンロードフォルダは自動でまた復活するため削除自体は問題は無い)しますがダウンロードするたびにそのファイルを消すためフォルダを削除とかなり面倒な作業が生じてしまうようになりました。
いずれの症状も旧バージョンのBerry BrowserはもちろんYuzu BrowserやHabit Browserでは一切ありません。Google Playが無いMatePad Proだからかと疑いましたがLGV35のようなGoogle Play搭載機でも同様な症状なためアプリ自体に原因があるようです。
Yahoo!は旧バージョンやYuzu Browserを使用しているためさほど問題にはしていませんが、画像ダウンロードに関しては非常に困っています。最新バージョンに更新しても未だ改善する様子が無いためしばらくは旧バージョンを使うことにします。旧バージョンは旧バージョンで問題はあります(時々Cookieが維持されない、広告ブロックフィルタが新バージョン以上に必要)が新バージョンの不具合が改善しないことには嫌でも使わざるを得ません。
今現在ほぼ完璧に使えるブラウザアプリはBerry Browserのみなので早急な改善(アップデート)を期待したいですね。
書込番号:24234443 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記
ダメ元でダウンロードフォルダを設定し直してみたら、画像をダウンロードしても例のファイルが残らなくなりました。あとはYahoo!の不具合ですね。
書込番号:24234971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記A
Yahoo!のエラーに関しては、
https://news.yahoo.co.jp/pickup/
をパターンマッチで他のYahoo!同様ユーザーエージェントをiPhoneにしたところ正常に開けるようになりました。
書込番号:24235690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Androidアプリ
AndroidのGmailアプリで、Yahoo!メールやoutlookなどのアカウントを追加した場合
最初のgmailアカウント(1)
追加したyahooメール(2)
追加したoutlookメール(3)
さらに別のgmailアドレス(4)
を追加した場合。
gmailアカウント(1)からは全てのメールを操作できると思いますが、例えばyahooメールアプリやoutlookのアプリなどからログインした場合は同様に他のメールも見れてしまいますか?
またgmailアドレス(4)でログインした場合も他の全てのメールも操作できるのでしょうか?
それとも「最初のgmailアカウント(1)」が親元?のようになって、(1)からは全て操作できるけど(2、3、4)からは個々の操作しかできないと思ってよいのでしょうか?
0点

>さ〜らんQさん
Gmailアプリ、Yahoo!メールアプリ、outlookアプリは、すべて別々の独立したアプリです。
Yahoo!メールアプリに複数のアカウントを登録すれば、登録したものが見れます。
outlookアプリに複数のアカウントを登録すれば、登録したものが見れます。
Yahoo!メールアプリは利用したことがないので、何が登録できるかは不明ですが、Yahooのメールしか登録出来ないかもしれません。
outlookは普通のメーラーなので、gmaiもYahooのメールアドレスも利用出来ます。
どのアプリも登録したもの(複数登録すれば複数)が、見れます。
アプリ単位で考えればよいです。
書込番号:24213848
3点



Androidアプリ
LINEの音声着信の通知をする事ができるスマートウォッチも多いですが、電話の着信と違い1回しか通知されない物が多いと思います。MacroDroidでマクロを組む事でお手持ちのスマートウォッチでLINEの音声着信を連続で通知できるかもしれません。もし興味がありましたら下記スレッドをご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031120/SortID=24206906/#tab
2点



Androidアプリ
YouTubeアプリにはスクロールがおかしくなる以外にも、特定の動画になると画面が大きくなる(昔の4:3の動画は480pでは画面が大きくなる症状が3年近くも前からある)、動画の画質がおかしい(480pと表示されていても360pの画質になっている)など元々の不満もありました。Google Playが封じられたMatePad ProではGspaceなど疑似的なアプリでYouTubeを使ってはいましたがやはりスクロールの症状が出てしまいました。もういっそのことYouTubeはブラウザで使おうと思いました。
そこでYouTube用のブラウザを探していたのですが、adbで無効化しか出来なくなったHUAWEI純正のブラウザに目が留まりました。最初不要かと思いまったく使いませんでしたが、よくよく使うとかなりの機能があることに気付きました。
特にYouTubeの再生がかなりスムーズなうえ、ビデオアシスタントという青いフローティングボタンを押すと全画面や早さを変えられます。通常でも全画面表示は出来ますが、フローティングボタンでの全画面ではかなり操作性に特化されており、秒送りは出来ませんがシークバーが通常以上にスムーズに動くほか、スピーカーボタンがあり簡単に音量調節が出来たり画面ロックで通常画面に戻らないように出来るなど通常の全画面表示より快適に視聴が出来るようになっています。
まるでGoogle Playが使えないためブラウザでYouTubeを使用する利用者がいると踏んで備えたような機能ですが、明らかにオリジナルのYouTubeアプリよりも快適かもしれません。Google PlayにはHUAWEIのブラウザが無いので他の機種では使えないかもしれませんしブックマークのインポートなどは出来ないのでYouTube以外の総合的な機能ではBerry Browserなどには敵いません。
しかし、おそらく標準のブラウザアプリだけで見るならGalaxyのブラウザ(Samsung Internet Browser)よりも高機能ではないでしょうか。
書込番号:24200297 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

追記
結論として使用は中止、さらに無効化しました。理由としては使いにくい以上に、内部ストレージにブラウザやYouTubeの画像(サムネイル、または開いたサイトや動画)を勝手にかつ大量に保存していたためです。当たり前ですがYouTubeアプリは元よりChromeなどのブラウザアプリでこのような動作は有り得ません。
書込番号:24219783 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



Androidアプリ
ダブルタップなどタップでスリープに出来るアプリはよくありますが、ロック画面のみをタップ起動する(タップでロック画面を点灯し、またタップすると画面をスリープ)にはLGやAndroid11以降のGalaxyなど一部の機種しか出来ません。
このアプリはMatePad ProにNova Launcherのジェスチャー代わり(ダブルタップでスリープ)に入れたのですが、普通にタップでスリープにするだけでなくロック画面のみのスリープも出来るようで、動画のように標準では本来出来ないHUAWEIでこの機能が使えています。たまに反応しない時がありますが直接スリープにするアプリアイコンもあるのでその時はアイコンを押しています。
Galaxy以外のAndroid11は使えるかはわかりませんが、Android10なら確実に使えるでしょう。これならGalaxyでなくてもかなり便利になるはずです。
7点

追記
ノックオン機能を切ったLGV35に入れてやってみたら起動に成功しました。全てとまではいかないでしょうが、P30 Proなどの機種なら上手く動くかもしれません。
書込番号:24221602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記A
母のP30 liteに使いましたがスリープしか出来ませんでした。ノックオンがある機種前提かもしれませんね。
書込番号:24258260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記B
S10+(Android10)にも使ってみました。機能が追加されるAndroid11なら不要ですが、使えないAndroid10でもちゃんと機能します。ただし、オフを斬っておかないと動作がもたつきますね。
書込番号:24259537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
オフを斬っておかないと
↓
タップでオフを切っておかないと
書込番号:24259573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Androidアプリ
基本的にRakuten Linkの着信は一般的なスマートウォッチでは通知されないのですが、MacroDroidでマクロを組む事でお手持ちのスマートウォッチでRakuten Linkの着信を通知できるかもしれません。もし興味がありましたら下記スレッドをご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031120/SortID=24113331/#tab
2点

楽天リンクのメッセージも通知する方法はあるのでしょうか?
書込番号:25094706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ctulajb24さん
メッセージは一人で動作確認できないので試してみていませんが、もしかしたら可能かもしれませんね。
書込番号:25094958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)