
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2023年12月21日 17:02 |
![]() |
0 | 0 | 2023年12月21日 12:32 |
![]() |
8 | 0 | 2023年12月19日 16:26 |
![]() |
1 | 0 | 2023年12月14日 10:49 |
![]() |
1 | 0 | 2023年12月6日 01:12 |
![]() |
24 | 4 | 2023年11月28日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ



Androidアプリ
LenovoやNEC製のように自動回転が上手く動かない(自動回転を切ったり最小幅を変更すると、ロック画面が強制的に横になる)機種がたまに存在しますが、共通点としてロック画面だけはどうにもなりません(強制的に横になる)。最小幅をいじらない、または自動回転を有効にする、またはいっそのこと(設定や開発者向けオプションで)ロック画面を非表示にしていればならないかもしれませんがそれは通常機種の場合であり、Lenovo製のように設定や開発者向けオプションにロック画面非表示の項目が無いと対策すら出来ません。
当然そうなればアプリに頼らざるを得ませんが、ロック画面まで制御をさせるアプリがなかなか無く、私が使っていた自動回転を制御するアプリですらロック画面まで固定は出来ないためロック自体を変えるなどしないと諦めるに等しい状態でした。
このローテーションコントロールは他アプリのように自動回転を制御するアプリですが他との最大の違いは「ロック画面」の項目があり、かつロック画面さえも方向の制御が出来る点です。頑なにロック画面が横強制の機種(NECなど)にも有効、見事縦方向に制御する事が出来ました。
私はロック画面のみを縦にしたかった都合、即座に無料版から有料のProを使ったのでろくに詳細な使用もしていませんが、ロック画面さえも制御出来る点だけでも充分に価値があるアプリでしょうかね。
書込番号:25554567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
Google日本語入力がサポート終了により使えなくなり、GBoardが事実上後継アプリとなりました。しかし全く問題や仕様が改善されず(パスワード時強制的にQWERTYになる、早く打とうとするとカーソル位置が戻る)とてもGoogle日本語入力の代わりになるとは言えません。
そのためflickを使っていました。確かにGoogle日本語入力やGBoard以上の変換ながら、変換出来ない言葉が多発、おかしな変換になるなど不便な場合もあります。
タクトキーボードはflick同様に昔(2019年?2020年)から何回か使った事はあります。変換などの機能はGoogle系に勝ってはいますが、英語の変換がまったく出来ない(変換を押しても変換候補が出ない)のが最大の弱点でした。しかしあれから約3年以上経ち、更新により英語が変換出来るようになったとレビューにあったので使ってみました。
確かに英語の変換はかなり改善され、昔なら無理だった英語が変換出来るようになっていました。まだ不完全な部分(LauncherやProなど変換できない英単語がまだある)があるため万全ではありませんが、あとは辞書登録でカバー出来るでしょう。
さらにこれは気付かなかった事ですが、キーボードの表示はおろか変換候補の部分すら表示を調整出来るようで、デフォルトでは3行あり見づらい変換候補も調整すれば他キーボードのように2行
に(見えるように小さく調整出来る)出来るなど、カスタイマズ性にも優れています。
Google製キーボードはやる気が無く、まともに使えるキーボードアプリは他のブラウザなどより絶望的に少ないので、これは数少ない使えるキーボードアプリですね。
書込番号:25552334 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



Androidアプリ
radikoをBluetooth再生で聴いていて、15分くらいすると再生が
勝手に止まってしまい困っていました。
アプリの権限設定で「バッテリー」を「制限なし」に設定すると解消します。
初期値は「最適化」になっていました。
1点



Androidアプリ
カメラだけでなくスクリーンショットの音が出る機種、特にNEC製は非常に音が大きいため大変です。Android12ならまだカメラを無音化するアプリが有効でしたが、一部は無音化アプリが大半が使えなくなっています(Galaxy S10+ならAndroid12でも無音アプリが有効、OPPO Reno 10 Proは音自体が小さく気にならない)。
画質が良くないカメラの機種の場合はあまり使わないからカメラは無音化しなくても良いですが、スクリーンショットだけはどうにかしないとなりません。しかしスクリーンショットの場合カメラのように音だけをピンポイントに消す物がなかなかありません。
この無音スクリーンショットというアプリを入れてみましたが、起動するとカメラのアイコンが現れ、それを押すことにより無音でスクリーンショットを作成出来ます(この状態で標準スクリーンショットをすると音が出る)。スクリーンショット音が大きく他アプリが効かない機種でも正常に使用出来、画質も標準のスクリーンショットと比較し劣化はしていないように見えます。
本当なら3本指スワイプなどHUAWEIやXiaomiで出来るジェスチャーが欲しかったものの、GalaxyやNECには無いしアプリにしてもそのようなものは無いというように、我慢はしなければならない分カメラアイコンを押すだけならある意味ジェスチャー並みに簡単かもしれません。
書込番号:25534292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Androidアプリ
https://ganohr.net/blog/is-androids-viabrowser-legitimate-software/
Reno 10 Proが特定ブラウザのジェスチャー反応が何故か悪くなるため色々探していたら、偶然viaの反応が(かなり)良かったのでviaをメインブラウザにしようとしたらこのようなサイトを見つけました。
すでに書かれて半年以上も経過していますが、もちろん信憑性が高い(中国のアプリというだけで立派な確証、またはレビューにも似たような記述あり)反面、他にそのような情報が皆無で本当かわからないの五分五分状態です。
普通なら「使わなければ良い」で済みますが、上記の通り何故かOPPOは良いブラウザだけジェスチャー反応が良くない(kiwi Browserなど使いにくいブラウザだけわざとかのようにジェスチャーは良く反応)ので悩んでいます。
これはどう判断したら良いですかね。
書込番号:25523417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何が危険なんや?
書込番号:25523441 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>自宅警備員Uさん
みんな大好き、あの「バックドア」ですよ。
書込番号:25523469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

共産党の独裁国家や
危険なら使わんのがええって事やな
書込番号:25523529 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>香川竜馬さん
バックドアがついていると仮定して考えた方がよいかと思いますが...。
書込番号:25523956 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)