Androidアプリ クチコミ掲示板

Androidアプリ のクチコミ掲示板

(3802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Androidアプリ」のクチコミ掲示板に
Androidアプリを新規書き込みAndroidアプリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

Maildroid Proが急に使えなくなった

2025/02/20 13:26(7ヶ月以上前)


Androidアプリ

クチコミ投稿数:12件

今朝方(2025.2.20)常用メーラーMaildroid Proを開くと「ライセンスの期限が切れているか、存在しない」というメッセージが表示され、送受信ともに全くできなくなりました。Proなので永久ライセンスのはずです。受信メールは今朝方3時台で止まっていました。午後1時現在も同じ状況です。GooglePlayからもこのアプリは削除されているようです。他にMaildroid Proのユーザーで同じ症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:26082219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/02/20 13:45(7ヶ月以上前)

何らかの理由で運営元が破綻したのだと思います。

そのアプリは昨年に入ってから更新がされなくなり、夏にはGmailの受信もできなくなっています。アプリが更新されなければ証明書の期限が切れた時点で終わりです。

なお、利用期間によってはGoogleへの払い戻し要求が可能だと思います。

書込番号:26082241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2025/02/20 14:39(7ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

早速のご回答ありがとうございます。
やはりそういうことでしたか。
普通に使えていたので経営面などはほとんど頭にありませんでした。シンプルなところが逆に使いやすく愛用していたのですが残念です。ローカルにフォルダ分けしたメールは今のところ閲覧は可能ですが、こんど機種変すると多分インポートは不可能でしょうからこの機種限りとなりそうです。
急遽K-9をダウンロードして急場をしのいでいますが、今回のようなケースがいつ何時どのアプリでも起こる可能性はあるわけで、危険分散の必要性を改めて感じた次第です。

10年以上使い続けてきた相棒のような存在でした。払い戻しは考えていません。

書込番号:26082288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「Apple TV」、Androidアプリが登場

2025/02/13 11:24(7ヶ月以上前)


Androidアプリ

クチコミ投稿数:3004件

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1662430.html

これでやっとandroidTV以外のandroidでも見られる

書込番号:26073227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

VLC for Android

2025/02/03 16:22(7ヶ月以上前)


Androidアプリ

クチコミ投稿数:6742件 楽天ブログ 

動画を再生するアプリはGoogle Playには山ほどあり、もちろんスマホやタブレットのプリインストールアプリでも可能でしょう。しかし使いにくい(10秒送りが出来ない)など不便な場合もあり満足に操作や再生出来ない事もあります。

一方VLCはパソコンを使っている人なら間違いなく一度は聞いた、または使った事がある(フリー)ソフトでしょう。

それのAndroid版ならかなり快適に再生出来る(10秒送りや戻し、レジューム、または自動回転など多機能)ほか、OTGにも対応なためSDやUSBの動画も再生出来ます。動画にしてもハードが対応してさえいれば4kの動画も再生可能(プリインストールアプリで4kは再生出来ない場合あり)と、他の動画再生アプリの中でも抜きん出ている部分があります。

FirefoxやChromeらパソコン版より劣化しているAndroid版アプリと比べれば、機能がほぼそのままなのは嬉しいですね。

書込番号:26060819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6742件 楽天ブログ 

2025/02/03 16:27(7ヶ月以上前)

訂正

(プリインストールアプリで4kは再生出来ない場合あり)

(スマホやタブレットのプリインストールアプリで4kは再生出来ない場合あり)

書込番号:26060828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

標準

MacroDroidが期間限定有料アプリに

2023/09/22 03:47(1年以上前)


Androidアプリ

クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

MacroDroidは今まで無課金でも無期限で無料枠があるアプリでしたが、お試し期間のある有料アプリに変わりました。
開発者は以前から新規ユーザーに制限を課すことを検討していると公式フォーラムで書いていましたがそれが実行に移されたようです。

無料アプリと紹介しているブログや情報サイトはかなりの数あると思うので修正が必要だと思います。この制約は新規インストールユーザーに適用される為、現在インストールしているユーザーには影響は無いみたいですが機種変更で再インストールするときは同じ制約が課される可能性があります。

書込番号:25432672

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2023/09/24 12:29(1年以上前)

無料期間終了時の挙動がわかりました。MacroDroidが無効になりマクロを実行出来なくなりますが、アプリの起動は可能でマクロもエクスポートできます。

書込番号:25435936

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2023/09/24 12:31(1年以上前)

MacroDroidの無料期間終了後の日数を追加の挙動がわかりました。4種類の選択肢が提示されます。
広告の視聴を試してみた所+3日追加され、3日後また広告を見ることで再度追加する事が可能でした。

書込番号:25435937

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2024/01/25 07:32(1年以上前)

結構早めに告知していたのですがX(Twitter)だと今頃少し話題になっていますね。

書込番号:25596649

ナイスクチコミ!3


m.ossiさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/30 11:24(1年以上前)

万人にすすめられる方法ではないのですが、uptodownなどから5.35.12以前のバージョンを拾ってきてインストール、その後Playストアでアップデートすれば最新の無料版を日数制限なしで利用できます。
ただし、セキュリティ上のリスクがあるかもしれないですし、この方法がいつまで使えるかはわかりません。

書込番号:25603243

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

2024/01/30 19:17(1年以上前)

違法とは言いませんが開発者の意図した物では無いと思います、広告の表示は海賊版による収益率の悪化など様々な要因があります。
こうした裏技的な事を続けていればさらなる制約が課される可能性もあり、とてもおすすめ出来る物ではありません。
いつ来るかわかりませんが半額セールもありますし、必要なら正規ライセンスを購入して欲しいと思います。

書込番号:25603799

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/28 20:40(7ヶ月以上前)

お試し期間中は動画を見れば1動画視聴あたり3日分の無料期間延長が出来るので、それこそそこはMacroDroidの自動化で動画視聴してました。
ただし無料期間中は、ボタンに書かれた文字を認識してタップするアクションが制限されてるのでタップする位置の座標を調べて座標指定にしないといけない点とか、オーバレイ画面では反応しないとかの制限とか色々あるので、実際限られてくることが多々ありますね。
今は購入して、快適に自動化を楽しんでいます。
作ってくれた開発者には敬意を払わないとね。👍️

書込番号:26053726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

Android端末の勝手な音量下げを拒絶する方法

2025/01/08 20:07(8ヶ月以上前)


Androidアプリ

スレ主 雨の木さん
クチコミ投稿数:3件

スマホの有線出力で音楽を聴いていると、一定期間ごとに突然勝手に音量が下がり(正確には音量バーが必ず半分の位置に勝手に移動させられ)、しかも一旦ディスプレイを開いてから「推奨レベルを超えるまで音量を上げますか?大音量で長期間聴き続けると、聴力を損なう恐れがあります。」なるポップアップのOKボタンを押さなければ元に戻すことすらできない(ディスプレイを使わない物理ボタンだけの操作で戻せない)という、とても不便で不愉快な現象が起こるのですが、恒久的にやめさせる方法はないでしょうか。Root化が必要ならもうそれでも構いません。メーカー保証なんていらないし。

機種はAQUOS sense6s SHG07, OSはAndroid 13ですがどうやらこの機種固有の問題ではないようです。

これ、本当に何の意味もないんですよね。大音量がどうたらとかほざいてますが、最終的に出力される音エネルギーの程度は、音源自体の音圧(80年代頃のLPアルバムがCD化されたような作品は小さいんですよ。)や、出力デバイスのインピーダンス(私はワイヤレスより有線ヘッドホンで聴くことが多いのです)、振動板と耳の距離など、複数のファクターによって変わるので、その辺りを何ひとつ考慮せず画一的にデバイスのボリュームバーを下げられても有害無益、迷惑千万です。そして、私の主観的・定性的な感覚ではありますが、私の環境ではこのフザけた介入がなされる前の音量、決して大きくないのですよ。下げられたあとの音量、明らかに小さすぎです。確かにイヤホンとかで聴くのであればわからなくはないが、繰り返しますが私のよく使う環境では不適切ですし、そもそもどのインピーダンスの、どの形状の音声デバイスを使うかを命令される道理もありまはん。しかも連続再生時間ではなく、インターバルを考慮しない累計時間で決まってるみたいなので、いつ邪魔が入るか分からないのです。まあ、上記を読めば、私の主観を項に入れるまでもなく、これは不合理な設定だとご理解いただけると思いますが。

さらに音量の下げ方もひどいですね。突然バサッと下げられてしまう。唐突かつ離散的な変化が精神的ストレスになるというのは、人間にとり常識的で普遍的な感覚だと思うのですが、なぜ下げるにしてもフェードさせるとかそういう初歩的な配慮すらできないのでしょうか。こんなの幼稚園児でも思いつくことだと思うのですが、そうした美的感覚、ユーザビリティに対する恐ろしいほどの配慮のなさに驚いています。

バッドノウハウとしては、たとえば再生アプリ側でReplayGainを大きくするという方法を今行っていますが(そうすると実際の音量は大きくなるが、音量バーは下がったままなのでこれ以上勝手に下げてこないのである!つまり実際の音量で判断してるのではなく、この機能のデタラメさ加減がよくわかる!┐( ̄ヘ ̄)┌ )、調整バーが半分までしか使えず、細かな調整ができなくなるという不都合は残ります。あるいは35mmジャックを使わず(最近はそもそもない機種が多いですね)typeCからデジタル出力してドングルDAC+ポタアン+ヘッドホンとつなぐという手も考えられますが、こちらも多分同じでしょう。小手先の対処であることは否めません。

Android端末でもDAP専用機ではさすがにこういう設定はされてないようです。もう完全移行しようかな。ただ消費電力に対するバッテリー容量とか処理速度などの点でいろいろ不便なんですよね。

なお「できません」「その都度戻せばいい」という回答なら不要です。例えばフルHDのモニターに4K解像度の映像を劣化なしで映したいとか、そういうハードウェアの技術上の制約に反する要求をしているわけではないのですから、できないはずがないでしょう。後者についても、「突然バサッと」下げられ続けるという、目的の正当性を見いだせず、さらにその手法も下卑で杜撰なパターナリズムの支配下に置かれているという非常に不快な状況は、逐一音量を戻しても本質的には消えません。何より、こうした回答は新しい知見をもたらさないのですから、本当に結構です。

書込番号:26029351

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2025/01/08 20:51(8ヶ月以上前)

>一定期間ごとに突然勝手に音量が下がり
>恒久的にやめさせる方法

「android 聴覚保護 解除」で検索すると色々出てくるみたい。。。
例えばこれ↓とかは参考になりませんかね?

●価格.com - 『聴覚保護機能とBluetoothオーディオの音量』 シャープ AQUOS sense3 SHV45 au のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031569/SortID=24556169/

volume_music_headphone って値を変えたらどうにかなるかも。
見当違いならご容赦を。

書込番号:26029384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 雨の木さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/11 16:59(8ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。Android13の場合、EDIT VALUEでパラメタ自体は書き換えられるようです。volume_music_bt_a2dp, volume_music_headphoneをそれぞれEditしましたが、実際の挙動には反映されませんでした。また、再起動して再度確認したところ、volume_music_headphoneだけがしつこく元(5)に戻ってしまいます。

書込番号:26032611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Androidアプリ

クチコミ投稿数:6742件 楽天ブログ 

Berry Browserなら正常だが

Soul Browserだと使いにくい

古いiPhoneユーザーエージェントだと

新しいiPhoneユーザーエージェントでは出ない

最近Soul Browserが、あるサイトのコメント欄のみ打ちにくくなり(キーボードを開くとコメント欄が上や下に隠れてしまい、何を入力しているか見えない)ました。

それ以外概ね使えてはいましたが、やはりBerry Browserのような使い勝手ではない(ユーザーエージェントの切り替えが面倒、ブックマークの並びがたまにグチャグチャになる)ので不満が募ってきました。

そのため再びBerry Browserを使う事にしました。しばらくぶりの使用ながらその使い勝手は健在、Soul Browserとは雲泥の差です(ブックマークのレジュームの有無など)。

しかしいくら最新版でもユーザーエージェントなどは当然古い部分もあり、ユーザーエージェントをiPhoneにしているとメルカリではブラウザが古いと警告が出たりしました(Yahoo!ニュースはデフォルトやAndroidだといちいちニュースのたびにタブが切り替わり見づらいためiPhoneにしている)。そのため新しいiPhoneのユーザーエージェント

Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_5 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) CriOS/125.0.6422.80 Mobile/15E148 Safari/604.1

に変更したところ、メルカリの警告表示は消えました。もちろんそれ以外も正常です。ただしiPhoneにしか出ないバナー広告などもある(AmazonはiPhoneだとバナー広告が出る)ので完全とも言えないようです。

Berry Browserは登場から間もなく5年は経過しようとしていますが、使えるブラウザは限られ続けてきています(今現在ダメとはいえSoul Browserもその一つ)。このまま開発者が余計な事をしない事を祈るばかり、または他に第二第三のBerry Browserが出てきて欲しいですね。

書込番号:26007157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6742件 楽天ブログ 

2024/12/20 22:01(9ヶ月以上前)

iPhoneユーザーエージェントではバナーが出る

iPhone以外ではバナーが出ない

追記
Amazonのバナー広告です。

書込番号:26007169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Androidアプリ」のクチコミ掲示板に
Androidアプリを新規書き込みAndroidアプリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)