
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2012年8月16日 17:43 |
![]() |
7 | 3 | 2012年8月13日 14:16 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年8月9日 15:28 |
![]() |
6 | 6 | 2012年8月9日 06:48 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月5日 23:32 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月5日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidアプリ
意図せず検索ボタンに触れてしまって、標準ブラウザや音声検索が起動してしまう事をさけたいのですが、検索ボタンのみ無効化する事は出来ないのでしょうか?
書込番号:14929589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お使いの機種が不明ですが、こちらのアプリで、起動アプリを変更できるようなので、
差しさわりのないアプリに切り替えてはどうでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.matsumo.exsbar
書込番号:14932958
2点

回答ありがとうございます。
ISW12HTを使用しています。おかげさまで、検索長押し時に、アプリからGOランチャーを選択するよう設定しましたところ、音声検索が開かずホームのままの状態で維持できました。検索ボタンの長押し同様に、クリックにも対応していただけると更に良いですが、現状でも大変満足です。
書込番号:14934531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加質問です。
ホーム・メニュー・リターンなどの長押しで、特定のアプリを起動する事を可能にするアプリはありませんか?
書込番号:14935460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Go ランチャーという ホームアプリでは、
ホームキーのみ、アプリケーションの起動に使えます。
書込番号:14940164
1点

追加質問は、「長押し」についてです。
ホームボタンの通常クリックで任意のアプリを起動する設定は存じております。
書込番号:14943005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ

通常はHWを選びます。
それで再生できなければSW、さらにコマ落ちするようならSW(高速)です。
HWは内蔵のハードウェアデコーダーを使いますが、動画の種類によっては再生できません。
SWの方が汎用性がありますが、バッテリを消耗します。SW(高速)は画質が落ちます。
また、HW再生時に音がずれるようならSW音声を使います。
書込番号:14905681
3点

回答ありがとうございます。
なるほどです。大変良く分かりました。
m(_ _)m
書込番号:14905702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「HWアスペクト比の修正」というのが設定にあり、説明を読むと、修正するのか無視するのか分かりません。この設定は、どのような効果があるのでしょうか?
書込番号:14929738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



Androidアプリ
Adobe flashPlayerアプリをダウンロードしてモバゲー・グリー・You Tubeを楽しんでいます。
8月15日以降はこのアプリ自体が使えなくなるのか?ダウンロードが出来なくなるのか?さっばり意味がわかりません?
モバゲーに問い合わせした所android4.0だとAdobe flashPlayerが供給停止すると書いてありました。
スマホ初心者で意味がわかりません。
教えて下さいm(__)m
書込番号:14914343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

android4.0については、新規のダウンロード・インストールが不可能になります。
すでにインストール済のものについては、そのまま利用可能です。セキュリティのアップデートは継続されます。ただしいったん削除すると入手できなくなる可能性がありますから、各種ツールを使って、バックアップしておいてください。
また、次期バージョン(Android 4.1)については、未対応・未サポートになります。もし、将来、使っている端末がアップグレードされると、使えなくなる可能性もあります(Adobeはアップグレード前にアンインストールするよう推奨しています)。
YouTubeはFlashを使わなくても視聴可能です。ゲームに関しては、ソフトメーカー側の対応を待つしかありません。
書込番号:14914430
2点

P577Ph2mさん
わかりやすい説明ありがとう御座いますm(__)m
今の所はバックアップする事にします。
本当にありがとうございました♪
書込番号:14914474
0点



Androidアプリ
microSDの残量を通知バーに常時表示するアプリはあるのでしょうか?電池やメモリは
見つけたのですが、 microSDは見つからなかったので、御存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
書込番号:14890664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Memory Status Widget
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.codeswitch.memorystatus&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5jb2Rlc3dpdGNoLm1lbW9yeXN0YXR1cyJd
こういうの?
検索ワード「Memory Status」
書込番号:14898366
2点

回答ありがとうございます。
大変便利なアプリですが、 microSDの残量を通知バーに常時表示する事は出来ないようです。
m(_ _)m
書込番号:14905523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは〜 興味があったので調べてみました!
ご使用の端末で使えるかわかりませんが
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.stain46.sysinfonotifree
ストレージのパスとか設定をちょこっとしないとSDの残量は出てこないので…
あと通知の数値とステータスバーの数値が若干違うのも気になりますが(^-^;目安程度にはなるかもです。
書込番号:14910063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
色んな情報を通知バーから確認できるので、大変便利なアプリだと思います。ただ、microSDの残量が通知バーに●●GB表示できないので、その点がおしいです。
書込番号:14912701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


回答ありがとうございます。
ほぼ満足なアプリです。
欲を言えば、通知バーのハードディスクのアイコンは不要なので、数字のみがもう少し大きく表示されていれば良かったです。
しばらくは使用したいと思います。
書込番号:14912968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Androidアプリ
AirDroidでパソコンに同期させたのですが、読み込み80%超えたあたりになると
「Stack overflow at line: 2」というエラーメッセージが出てきてしまい先に進みません。
どうすれば完了させることが出来ますか?
0点

もしInternet Explorerなどで接続しようとされているのでしたら、
AirDroidの推奨ブラウザ(Chrome、Firefox、Safari)
を使うようにすると接続できるようになると思います。
書込番号:14900449
1点

早々のご返信ありがとうございます!
仰るとおりchromeで試みましたら、ちゃんと繋がりました。
なるほどIEだと厳しいですね〜…。
本当に助かりました。
ありがとうございました!!
書込番号:14900928
0点



Androidアプリ
最近、F-10Dでスマホデビューしました初心者です。
カレンダーアプリを上手に使えればと思っています。
使いたい希望は、こんなイメージです。おすすめアプリや使い方について教えてください。
・ 予定入力は、スマホからしたい
・ 無料が希望
・ メインのスマホアプリとGoogleカレンダーの同期をして、
それをipod touchで見たり編集したりしたい。
0点

単純に、Googleカレンダーへ同じアカウントでアクセスすれば問題なく利用出来ると思います。
スマホ、iPod TOUCH、PCからも問題なく出来る筈ですよ。
書込番号:14898151
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)