
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
573 | 200 | 2015年3月12日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2014年8月15日 19:05 |
![]() |
0 | 0 | 2014年8月9日 21:59 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年8月5日 18:09 |
![]() |
0 | 0 | 2014年7月23日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2014年7月2日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


時代という時間に飲み込まれそうになるも、心の奥底にはいつまでもガンダムがいる中年の集まり。
そうそれが価格コムのガンダマースレの住人。
けんてーごっこのガンダム検定の一番ムズいやつでもそんなの常識と合格するのがわれらガンダマー。
ちゅーことで、いつも通りにすすめていきましょう♪
現在1/144スケールで価格的にも作りやすさも優しいシリーズが出てますね。
ストライクは欲しいとこ。。。いや、V2が一番欲しいかなぁ。
V2の過去のキットは散々だったからなぁ。。。
9点

あ、普段参加しない奴が一番乗り。
すんまそん。
書込番号:17275766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ、Vガンのキットは酷かったというか、カトキのデザイン自体が破綻してましたから。
ビームシールドが肘の頂部にあるから、構えさせようとすると非人間的な角度に腕を曲げなければならないし、Vダッシュのオーバーハングキャノンはコアブースター時には何故かブースターになってしまうし、アサルトとバスターを買って最終決戦仕様のアサルトバスターに組んてみたけど、膝と腰のアーマーが干渉してしまって自立させる事すらままならないし…
まあ、作品の出来と同様の駄作だったなと。(笑)
書込番号:17276673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VガンダムのBDBOX化を待ち望んでるオレが颯爽と登場!
もうひとつの夢であったクリィミーマミはBDBOX化は叶った。
書込番号:17277097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは、「重いコンダラ」です、あと5キロ軽くなりたいです。
東映のOP、80年代だとダンガードやボルテス、良輔版009は入らなくて、ダイラガーやアルベガスですかね。
鬼さん的には星矢ですか。
雄叫び的には、やっぱ70年代ですね。(ダイアポロンやアストロガンガーは東映ぢゃないけど)
♪ダーッシュ、ダーッシュ、ダンダンダダン
♪ダンダダ、ダダン、ダダッダーダダ
♪合体技だ、ダダッダー
♪ダンダダン、ダダン、ダンダダン、ダダン、段田男〜
書込番号:17277359
4点

ナント、先月手放した自分の愛車が売りに出ているのを発見!!(爆笑)
距離も仕様もピッタリだし、まず間違いありません。
http://kakaku.com/kuruma/used/item/6340836/
売値で125万かあ…
私が手放したのが98万だったから、ガリバーも販売店もほとんど儲けていないですね。
しかし、妙な気分ですわ、こういうのって。
船橋で手放して、埼玉の越谷で売りに出ています。
越谷って言えば、Jさん如何です?(笑)
タイヤちびちび、車検切れ寸前ですが、エンジンは至って快調。
マフラーやサスもフルノーマルだし、このクルマではサーキットも走っていません。
バッテリーは退院後に新品のCAOSに取り換えてますし…
書込番号:17283968
3点

AIS評価で「4」か…
「内外装に目立たない多少の傷、凹みが認められれる」との事。
ドア側面に飛び石によるエクボがあるのと、給油口の辺りにクリア層止まりの引掻き傷が多少あります。(藪を走った時に出来た)
ボンネットやフロントバンパーも高速走行による飛び石傷がありますが、それほど目立つ傷ではありません。
あとはフロントバンパーの左側面。
黒いスカート部品との境界線辺りに代々木SAの出口付近で縁石にほんの少しだけ接触した際に出来た擦り傷が…
ほとんど目立たないので放置していましたけど…
まあ、基本的には12万キロ走行に相応の程度ですね。
屋内保管だから、塗装面やゴム部品の劣化は最小限ですけどね。
書込番号:17284007
3点

鬼さん、新スレ立ち上げありがとうございます〜
本スレもヨロシクです。
前スレ返信〜
脩ZOU さん、お久しぶり〜
おっと、スバル車に注目ですか。
特色についてはUさんの言葉が一番説得力あると思います。
まあ私はスバル車には縁がありませんでしたが、レガシイが世に出たころから毎度購入対象に挙がっているメーカーでもあります。
トヨタと提携関係になりましたので、スバルらしさが薄れる恐れもありますが、逆にトヨタの販売系列からスバルを味わうことが可能になる可能性もある…個人的にはそれも嬉しかったりしてます。
Uさん、なんとか間に合ったようですね(^^ゞ
納車後の感想などもヨロシクです〜
さてガンプラ(苦笑
ここのところ御無沙汰でしたが、こんなの作りました(笑
実は他人から息子が頼まれたものなんですが、一緒に作ることになりまして…
パーツとしては少ないし久々でも全く問題なかったですが、古い設計だけにキットとしての完成度はあまりよろしくないですね。
諸事情ありまして塗装はしないまま引き渡しです。
書込番号:17284033
4点

だ〜か〜ら〜、普免持ってないんだって(苦笑)
大間野は近所だけど。
本日は、HGUCのV2を組もうかとか思ってたけど、ストライク・ザ・ブラッドの10巻を読む方を選んでしまいました…
書込番号:17284193
3点

自分から以前130万円でディーラーが下取った4年落ちのゴルフXGTXは同じディーラーで195万円で売っていました。
値引き前提で価格を付けていたのでしょうが、同じディーラーで売るなら盛り過ぎじゃねと思いました。
170万円で下取ったシロッコはいくらで売るのだろうかな?
書込番号:17284920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スバルの水平対向、恐らくは日本中探しても、こんなに気持ちの良いフィーリングのエンジンは少ないんじゃないかと。
少なくとも日産SRなんて月とスッポンだし、RBですらも及ばないと思います。
ただ、スバルのAWDレイアウトだと、縦置きエンジンの後ろにミッションが来て、そのミッションからフロントのドライブシャフトが生えてるので、エンジンのマウント位置が極端に前にあるんです。
それによって重量配分的にはかなり偏った作りになっているようで、空気圧はフロント2.3に対してリア1.9というアンバランスなモノになっています。
でも、それでハンドリングに影響してるかと言えば否で、通常の速度域ならば特に癖のようなものはありません。
因みにBRZの場合は最初からAWD化を考えていない設計の為、エンジン搭載位置は通常のクルマ並みです。
しかも全長の短い水平対向エンジンの為、フロントミッドに近い搭載位置です。
まあ、インプの2リッター辺りをお勧めしますよ。
1.6のマニュアルってのも面白そうではありますが…
書込番号:17285746
4点

夕方カキコしてから、なぜか塗装意欲がわきまして(爆
以前から放置していたノーベルガンダム塗装しました。
いやいや…正直あまりにも小さくて苦戦。
以前作ったエンドレスワルツ集もきつかったですが、さらに老眼進んで大苦戦です(自爆
まあちょっと仕上げが雑になった感はありますが、今のところの精一杯かと。
あ、お台場ガンダムも塗装に入りました…完成は未定。
書込番号:17285936
6点

ムーンさん
おひさ。
すっかり忘れてましたが、ムーンさんはガンダマーの中でも稀有な塗装職人でしたね。
ガンダムネタ
「兵庫のJA支店に手作りの「Zガンダム」 孫喜ばせようと8カ月も…関心示さず」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140310-00000508-san-soci
全高2mのゼータを木工で作ったとか。。。
写真を見る限り、半端ない。。。
書込番号:17288480
4点

孫『地下にMSが隠してあるくらい言って下さいよ!』
書込番号:17288605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

三越前のタロー書房で、アシェットの「スーパーカーの世界」創刊号、ランボルギーニ・ミウラを買って帰る。
(クタクタなので写真はナシ)
フライングのようで、近所の本屋には出てないし、アシェットのHPでもまだ紹介されてません。
2号はデ・ドマソ・パンテーラとのことで、なら3号はロータス・ヨーロッパ?、と思ったら、コルベットだって…
で、直近のラインナップにはロータスもポルシェ・カレラもないのね…
とか言いつつ、実はあんま知らないのよね「サーキットの狼」、なぜか覚えてるのは「潮来のオックス」って渾名だけど、イオタもラインナップにないようで。
書込番号:17289343
4点

シャアとセイラの妹が、2月に中央競馬でデビューしてました。
その名も、マチルダ!(笑)
http://db.netkeiba.com/horse/2011100679/
土曜日の阪神1レースの未勝利戦に、セイラで2勝している藤田騎手で出走。
他の出走馬には、ヴァイセフラウとかワンダートロワとか、それっぽいのもいますが、「補給部隊の意地」を見せて欲しいところですね。
書込番号:17300592
4点

みなさんこんにちは!
昨日の夜中揺れた九州北部です。
Jさん、DVDですがよくみたら日本アニメ主題歌OP集でした(笑
ピンク色で髪の毛?が手みたいになるキャラクターのアニメのエンディングが目当てでGETです。
パッケージの真ん中にそいつを見つけ思わず「おお!きたぁ」といいGET。
手作りZ。。。正気の沙汰とは思えんなくらいよくできてますねぇ。
そうそう、私も散在したんでご報告。ずばり冷蔵庫。
東芝のよけろナッパならぬベジータ。471Lだったかな???
けっこうでかいです。観音開きが決めてでして、野菜室が真ん中ってとこも重要だったようで。
さて、皆さんご存知と思いますが昨日の夜中、正式には今日の午前2時過ぎに西日本で地震がありました。
ぼくはちょうどTVを見てたんですが、いきなりピコーンピコーンと音がしたと思ったら地震警報ですって。
しかし自分の住んでる地区が揺れるのかどうかわからず、無視しててまた警報。よく画面みたら地図が出ててむむむ。こりゃ九州北部の地図。あ、こりゃうちも揺れるばいと思い構える!
そして揺れはじめました。「来た!」と一言つぶやき、動き出す!
そうテレビを押さえに(おい
足でスピーカー押さえるつもりでした。。。(おい
これが前兆で今から本揺れになるのか?とかけっこうそわそわして、「は!子供を守らねば」と思い寝室へ。
寝室に向かう前にマイルームでフィギュアの無事を確認したのは秘密です。
震度4とのこですがまぁ、そんなに揺れがひどく感じなかったんで危機感をもってなかったのかもしれません。
大きな地震とか震災を経験してたらそんな能天気な状態じゃなかったでしょうね。
書込番号:17302351
4点

こばわ。
ミームでっか、たぶん、一度も観てない、はず。
当方の手元にあるのは75年〜81年の第1集、日本アニメはこれだけで十分。
なんたって、フラダンスの犬から赤毛のアンまでの名作劇場に野球狂の詩にコナン、それにプティアンジェまでありますからね。
久しぶりに再生してみたら、マシーンブラスターって小林亜星+ヒデ夕樹だったのね。
それぞれ「良い仕事してますねぇ」な人たちなのに、相性が悪いのか、とんでもなく酷い歌だったりするんだから、困ったもんです(笑)
書込番号:17303764
5点

こんばんわ。
52弾ですねー。凄いです。
プラモ、買ってきました。
またまたアルカディア号です。TV版の宇宙海賊キャプテンハーロックのです。
30年以上前のテレビ放送時に発売された、タカラ製のプラモは酷い出来でした。
それでも欲しくて買ったのですが、本当に残念な出来でした。
当時は痛い出費だったな。中学生でしたし・・・。
まだ箱を開けていないので出来は未確認ですが、昔のヤツよりはよいはず。
パッケージの完成写真も雲泥の差です。
SSXのアルカディア号はバンダイから出てました。これも30年以上前
1/1000のモデルは良い出来でしたよ。2個買って、1個はすぐに組んで、もう1個は今も押し入れにあります。
マジで押し入れが限界に近づいてます。
書込番号:17306931
4点

マチルダさんは惜しくも2着でした。
『アニメ「最近、妹の…」にBPOが注意 「配慮不十分」』(朝日新聞デジタル)
観てないから何が問題なのかは知らんけど、MXがキルラキルの再放送を22時台にやったりしたら怒られるのかな?
(キルラキルの劇場版があるとも思えないのではあるけど…)
書込番号:17311663
4点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140317_640007.html
視聴環境が整っている方はぜひ。
書込番号:17313797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




どうせなら、ルパンと次元とか、うる星のコスプレの夫婦とか、でてくれば良かったのにね。
ところで、レインって乳揺れでしたっけ(笑)
書込番号:17318842
4点


ガンダムUCはマル4年かかりましたね、完結するまで。長かったなぁ。
オリジンはシャア セイラ編だけをやるっぽいすね。
Gレコ期待してます。
書込番号:17325450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

きたで、きたで〜、ギレリスきたで〜
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/essg90099/
『楽聖少女』でお馴染み?、想い出のエロイカ変奏曲に、無かったことにされちゃったヴァルトシュタインに、エレピ(イメージ的にはハモンドB3)でなければ弾けない熱情と、どう考えても便乗企画のようなコンピ盤SACD。
エソのSACDは、ディスクユニオンで如何にもマニア御用達みたいな感じで売ってるのを横目で見て、まぁ俺には縁がないわな、と思ってたんだけど、さすがにギレリスのヴァルトシュタインは買わないわけには参りませぬ。
初期輸入盤CD、ベトベン・ソナタBOX(やっぱ輸入盤)、それに中古で入手したテンペストとのコンピの国内盤(持ち出し用)に続いて、これで同一演奏の4種目。
ポリーニなんか一捻り、モスクワ闘魂流の奥義炸裂だぁ!
で、SACDになってどれだけ素晴らしい音になったかってぇと、よく判りません(笑)
まぁ、元の音がそれだけ素晴らしかった、ってことでもあるのだけど。
それと、SACDは曲間にインタバルが無いのが問題ですね。
ヴァルトシュタインが終わってすぐに熱情が始まっちゃうのが困りもの。
書込番号:17325800
4点

2年続いたMXの『タイガーマスク』全105話の再放送もいよいよ大詰め。
なんだけど、今晩放送の第103話はなんかすっげーボロボロ。
誰だよ演出は、と思ったら、新田「サスライガー」義方だった(苦笑)
納得です。
書込番号:17330071
4点

ビルドファイターズのモブキャラが宇宙世紀作品に限定されているのは製作陣の拘りなのかな。
書込番号:17331026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車はちょっと遅れて30日に…
折角の3連休もクルマなしです。
売りに出ていた我が元愛車も新たな嫁ぎ先が決まったようで、ネットから消えてました。
まあ、サーキット走行向けのベースとしては理想的ですから、そういう所に行った可能性が高いです。
痛車にでもなってたら面白いんですが…
書込番号:17332640
4点


ようやく納車となりました。
苦節約50日… ようやくクルマのある生活が戻って来ました。
今日は雨だったので、写真は撮ってません。
来週辺りに撮りたいと思います。
型違いとはいえ同じWRX-STIですから、乗り味も操作系のタッチもほぼ違和感なし。
せいぜいヒルスタートアシストに面食らった程度です。(笑)
まあ、それほど頑張って乗るつもりもありませんから、ゆっくりと調整していきたいと思っています。
それよりも、明らかに予算オーバーでしたので、しばらくは経済的に結構厳しい日々が続きます…
今日はディーラーに噂のレヴォーグが展示されていました。
新型のSTIとも共通点が多いので、興味津々で見てきました。
ボディ色はブラックでしたが、斜め後ろからの姿がかなりイケてます。
やはりスバル車は写真写りが悪い…というか、実車の方が遥かに良いですね。
まあ新型STIも年改が進んでC型ぐらいになったら買い替えを考えようかなと…
ところで、佐藤琢磨が開幕戦のセントピーターズバーグ(トム・ソーヤーとは別の町)でイキナリのポールポジション!
今年はホンダもツインターボ化されて、シボレーと互角以上のパワーを発揮しているようで、実に楽しみです。
可夢偉の方は何とか頑張っていましたが…
書込番号:17362719
5点

寺岡巌・瀬尾康博・重田智・羽山淳一・鷲北恭太・山下将仁・大張正己、いないのはキャプテン山根と吉田徹くらいですか(笑)
これで終わりじゃもったいないけど、どうなりますか。
で、HGUCパーフェクトガンダムもありそうかな。
ギャンバルカンも出して欲しいけど(笑)
書込番号:17366810
4点

では、写真を公開。
場所は新宿の都庁第二庁舎の脇、角筈橋という橋の辺りです。
「太陽にほえろ!」の山さんが殉職した場所として、知る人ぞ知る場所です。
まあ、こんな感じです。
とりあえずもう遅いので寝ます。
書込番号:17367927
7点

今朝、寝坊して大慌てで駅に向かう途中、高架下に駐車しているブルーメタリックの羽付きを目撃。
ジモティーに売れたんだねぇ、近所だったらうるさくてたまらないんだろうけど…
気合い入れた走りとかは、外環の方でやって欲しいデス。
書込番号:17369456
4点

中央競馬の新人騎手に、「井上敏樹」というあんちゃんがいるそうな。
ライダーには相応しい名前かな(笑)
これはもう、大和屋暁の馬に乗せるしかなかろう、と思うのだけど、井上君は関東所属で、大和屋の馬は関西の須貝厩舎に3頭だけしかいないのね。(うち1頭がこの間世界一になったジャスタウェイ)
まぁ、空気読めよ、という訳にもいかんか(苦笑)
書込番号:17385471
3点

久々の釣行で腕がパンパン、脚もパンパンです。
船釣りってのは、スポーツとして捉えても結構ハードだと再認識。
>ジモティーに売れたんだねぇ、近所だったらうるさくてたまらないんだろうけど…
まあ、青の羽根付というのはインプSTIには一番ありふれた仕様ですから…
もしそれが元私の愛車だとしたら、フルノーマルですから煩くはないですよ。(笑)
とりあえず、1週間で700キロほど走り込んでみました。
性能的には以前の愛車と大差ないので面食らう事はないのですが、一番最初に思った事は「マイルド」だという事。
何というか、尖がった部分が大分丸くなっている印象です。
一番顕著なのが乗り心地。
通常、新車の場合はバネがまだ馴染む前なので、結構突き上げが大きかったりするのですが、このクルマは極めてマイルド。
今まで買ったどのクルマよりも足が柔らかいです。
インプSTIというよりもレガシィB4のように感じます。
ホイールベースは前車から5mmしか変わっていない筈なのですが、高速での安定感はまさに「オン・ザ・レール」ですね。
そういう意味ではツアラー的な味付けに振っていると言えます。
面白いのはエンジン。
「SI Drive」という機能が追加されていて、これが結構使えます。
「I」「S」「S#」の三種類のエンジン制御モードに任意で切り替えられます。
「I」は燃費重視のモードで「インテリジェンス・モード」。
ターボによる過給はほとんど効いていない感じで、恐らく200馬力程度しか出ていない筈。
しかもレスポンスも鈍く、まるでSOHCのエンジンのような感覚です。
それでも3モード中、燃費が一番良いとの事で、街中で常用すべきモードです。
高速ではちょっと辛いかな… ハイエースの営業車なんかにも煽られそうです。(笑)
「S」は「スポーツモード」。
前代までのインプと同じ仕様との事で、過給も効きますし、「I」のようなモッサリ感はありません。
有り余るパワーを4駆の余裕のトラクションによって極めて平和にタイヤに伝えている感じです。
高速ではこれを常用すべきですね。
まあ、私の場合は街中でも「S」にすると思いますが…(笑)
そして注目の「S#」。
「スポーツシャープモード」と言い、文字通り「S」モードにシャープなレスポンスを加えたようなモード。
これが実に素晴らしく、まるで飛んでいるような感覚。
リッターバイク的な味付けかな。
これで走ると実に気持ちがいい!!
スイッチ一つで性格が一変するという、今までにない面白さ。
特に「S#」はまるで「レイズナー」の「レイ、V-MAX発動!!」のように感じます。
そのぐらいの無敵っぷりです。
奇しくもクルマも「蒼い」ですしね。(笑)
更に欲を言えば、「S#」に切り替えると室内のイルミ色が変わるとか、連続使用は3分間が限度でそれを超えるとエンジンが爆発するとか…(笑)
そういうヤバい演出が欲しい所です。
ホントに爆発したら困るけどね。
書込番号:17386371
3点

こんばんわ。
Uさん、S#モード、楽しそうですね。
スポーツシャープモード、ネーミングからも鋭い感じがして良いですね!
私も子供が手を離れたら戻りたいです。
その頃に欲しいと思う車があればよいのですが・・・。
そういえば、ランエボが生産終了とか・・・。
ランエボって好きではなかったのですが、速い車が消えていくのはさびしいです。
スバル、がんばってほしいっす。
マツダも。
書込番号:17390431
3点

こんばんは。
あれ?前スレ終盤に書き込んだ筈のレスがエラー?削除された?
シーモネーター書いていないのですが。。
52弾おめでとうございます。
Uさん新しい相棒おめでとうございます!
S#モードの機動性はまさにトランザムシステムですね。
楽しそうw
さて、いきまっせ〜さんと重なりますが、ランエボがまさかの生産終了とは驚きです。
しかし最終モデルの馬鹿げたスペックに目を疑いました。
440馬力にトルク55とはブーストどれだけ上げているのか気になります。
インプとの競り合いが無くなると思うと寂しいですね。
書込番号:17393908
5点

お久しぶりです〜
Uさん、とうとうきましたね!
皆さんと同じく「SI Drive」という機能に興味あります。
他のメーカーなんかにも3モードATとかありますが、どうやらそれよりも明確な動作をするみたいですね。
そういうほうが私的には歓迎です。変化したのかわからないようでは、無駄な装備になりかねませんよね。
個人的には「インテリジェンス・モード」の存在が気になりますね。
この車のコンセプトからすると一見意外な感じもしますが、Uさんのレポ通りなら非常に画期的ではないか?と思います。
言わずと知れたハイスペックマシンを所有・操る喜びっていうのは、それはもう好きな人にはたまらないと思いますが、そういう志向であったとしても始終そうした走りをしているわけにもいきませんよね。
私のように所帯持ちであっても欲しいマシンではあります。現にそういう方で購入している場合も少なくありません。
一人で運転している時には堪能する走りをしたい…しかし、家族で出かける時などはゆったりと乗りたい…
そんなニーズには、このモードって結構便利に感じる機能なんじゃないでしょうか。
世の中省エネ志向の車が席巻しつつあります。
実際所帯持ちからすれば、最近のガソリン高騰などを考えれば無理からぬ選択だとも思います。
しかしこういう車が存在し、それを選ぶ方がいても全然良いじゃないですか(^^)
まあ〜賛否ある中でも未だに三菱車に興味が尽きない私としては、ランエボ終焉は非常に寂しい話です。
ただあの車の最初の登場経緯を考えると、今まで続けてきたことがイレギュラーだったような気もしてます。
インプというライバルの存在…それも影響あったのは間違いないですし、それがあったからお互い切磋琢磨して素晴らしい車が出来てきたとも思います。
しかしランエボの場合は、Wまでが旬だったと思いますね〜
その後の勢いを考えると、今のスバルと三菱の状況を物語ってるな〜と…
ともあれ、スバル、三菱、マツダ…頑張ってもらわないと!(^^)!
トヨタや日産にない、味のある車をこれからも開発してほしいです。
書込番号:17400210
3点

自分のゴルフZヴァリアントは僅か105馬力なので、ゆっくりゆっくり走っています。
ランエボ終焉、時代かも知れないけど寂しいですね。
そう言えばランエボはガンダムデザインと言われてましたね。
書込番号:17402997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんわ。
旬ではないですが、やっとコスモゼロを組みました。
まだシールは貼ってないですけど・・・。
ゆっくり仕上げます。
明日から、子供の野球シーズンに入ります。
花粉症に四苦八苦しながらも、カメラ片手に休日の昼間が終わるーーーって感じです。
単車にも乗りたいのですが、なかなか時間がとれないです。
書込番号:17403151
6点

こんばんは。
明日は早くも1000キロ点検です。
ETCの取付具合など、いくらか手直しをお願いしたい箇所もありますから、明日はディーラー行きです。
それと、スピーカーの取付。
フォーカルは金欠で手が出ないので、カロッツェリアのミドルレンジ、TS-C1720でとりあえず手を打ちました。
更に上級のTS-V172Aも考えましたが、巨大なツィーターがビジュアル的に許せないのでアウト。
まあ、同じカロッツェリアの金属バッフルと組み合わせてみます。
シート下に納まるサブウーファーも持っていますが、やはりバッ直は必須かなあ‥
書込番号:17403533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それとSI-Driveですが、オートマのシフトアップのタイミングによるパワーモード切替とは違い、あくまでもエンジン制御自体が切り替わるシステムです。
だから私のクルマのようなマニュアルミッション車でも楽しめます。
まあ、燃費モードとは言っても、精々15%程度までの話ですから、高速で12~15キロ、街乗りで8~9キロ程度って所でしょうか。
ムーンさんが仰るとおりファミリーユースのニーズもあるのでしょうが、真性のWRX-STIだと無駄に過激なんですよね。
そのためにオートマのA-Lineがあるのですが、価格設定も300万程度ですから手を出し易いんです。
羽根無しも選べますし。
あれは結構、オススメかも知れませんね。
書込番号:17403705
3点

STIいいですね。
一度乗せてもらったことがあります。3代目でしたが。
NAのHX−20Sに乗ってるときだったので、TURBOすげーと思いました。
細々でもいいので、各社1車種くらいは、スポーツカーは作って欲しい。
選ぶ選択肢がなくなるのはつらいです。
軽にしても、スバル撤退で4気筒が消えてしまいましたし。
新星コペンは、3気筒でしょうか。
昔は、カーチェイスがあるテレビドラマがありましたが、最近は無いように思います。
さびしいですね。
書込番号:17404699
3点

>あくまでもエンジン制御自体が切り替わるシステムです。
実にすばらしい(笑
他の車種にも積極的に採用してほしいです。
さすがに私のように50に手が届く年齢になるといささか変わりますが、ファミリーユースであってもMT選ぶ人って結構います。
私の知人にもそういうケースが何例かありましたよ。
まあいくらかマイルド?と言われたランエボが多いですけどね(笑
購入するチャンスに恵まれなかったので詳しくはわかりませんが、歴代、インプのほうがセッティンッグ的にハードだと聞いています。
>高速で12~15キロ、街乗りで8~9キロ程度って所でしょうか。
Uさん、これって結構すごいデータに聞こえますが(^^)
全く性能的には届かない正にファミリーユースの車でも、この数字出せないものも少なくないと思いますよ。
ちょっと踏み込んで走りがちな運転をする人だと、街乗り7kくらいしか走れないってこともありますね。
大きな声で言いたくないですが、私の営業で使ってるハイゼット(ターボ)の燃費とあまり変わりません(爆
まあ荷物満載が多いですから、もう少し本来は良い燃費だと思いますが…街乗り9k程度ですよ(苦笑
ゴン太さん、お久しぶり〜
そうなんですよね〜
軽で4気筒…今となっては貴重でしたね。
サンバーが終焉という報が出た時、結構運送関係の人たちから惜しまれる意見が出ていたようです。
4気筒以外にも、4独のサスペンションやショートホイールベースとか…最近の軽としては異例の設計だったんですけどね。
まあ、はたしてそれが必要なのか?っていうと、一般的にはどちらでもよいって意見が大勢なんだと思います。
しかし、毎日長時間運転したり使ったりする人からすると、そういう地味な部分が非常に大きいものとなります。
かくいう私も、最近は仕事で使う車のほうが拘りがある感じです(笑
たとえ軽であっても、4ATは譲れないですね。
そのために、商用でも良いグレードしか選べないのが痛いですが^_^;
毎度ではありませんが…高速で数百キロ先の場所へ移動っていうのも少なくないですから、身体の疲労を考慮したりするとなるべく快適な車両であってほしいです〜
書込番号:17405132
3点

ランエボは友人がエボVに乗っていたので、頻繁に運転させてもらいましたが、最近のインプ、エボに比べてハードと言うか、チープでした。
内装なんかもレカロ以外はベース車両と同じだし、走りに影響のない所はとことんチープなままでした。
でも、それこそがエボリューションモデルの本来の姿なんですよね。
最近ではインプもエボもやたらと豪華になってしまって、ホモロゲ車両というよりはプレミアムグレードの扱いになってしまっています。
本革だのアルカンターラだの、本当なら不要なんです。
エアコンぐらいは必要ですが、その他の快適装備はベース車両並みで構わないんですよね。
全部テンコ盛りの車種だから、車重も激重!
最初のインプやエボは1200kgを切るモデルもありましたけど、それでも「4WDは重い」とか言われてました。
それが今では1500kg手前です。
因みにたった今仕入れてきた情報によりますと、新型にはSTIではない多少マイルドなグレードが用意されまして「WRX-S4」と名付けられています。
海外モデルでは既に「新型WRX」として発表されている物であり、S4と言うペットネームは国内仕様オンリーのようです。
このWRX-S4、従来のA-Lineの後継としての位置付けで、同時期に生産終了となるレガシィB4の後継も兼ねるとの事。
車体的にはレヴォーグのセダン版そのもので、顔付きも全く同じ。
フェンダーだけはブリフェンですけど。
エンジンはレヴォーグと同じ2リッター直噴ターボのFB20DITとなります。
恐らく300万円台前半で7月登場との事。
そして気になるWRX-STIは9月頃の登場となり、エンジンはEJ20ではないとの事ですが、最新号のベストカーではEJ20と予測しています。
果たしてEJ20ではないとしたら、S4用のFB20DITをハイチューンするぐらいしか考えられませんが、ひょっとしたら海外モデル同様に2.5リッター化される可能性もあります。
まあ、私はEJ20が好き(というか直噴を信用してない)なので、現行最終型を買ってホッとしているのですが…
書込番号:17405751
4点

ウナギとイヌで、ウナギイヌ
ナスとホルンで、ナスホルン?
ヨドバシの値が下がらないので、ジョーシンで注文。
送料の問題で、在庫があったウェーブのラビドリーも一緒。
ナスホルンは、完全新規なのね。
履帯は接着式で、箱もエレファント・サイズ。
ラビドリーは、コトブキヤのスパロボ同様に中国製かと思ったら、日本製。
さて、増えすぎた人口をなんとかせねば…
(コロニー堕としとかぢゃなく、ね)
書込番号:17406018
4点

で、何故か、ナスホルンでも中断しているファイアフライ(足回りが面倒で…)でもなく、10年寝かせたパーシングの素組み。
シャーマンと並べると、新しさと古さの同居具合がよく判ります。
っと、写真撮ってから、機関銃のマガジンが逆なのに気付いた。
まったくもって弛んどる…
書込番号:17409737
4点

みなさんこんにちは!
しぶとく生きる九州男児です!
Uさん新しい愛車満喫されてますねぇ♪私はザ・ビートルターボが欲しい!!!!!
見積もり出したら400万円オーバー!!!!買えねぇ!!!
やはりあのサンルーフ的なもんはいらんのか。。
ムーンさん、ノーベルいい感じっすねぇ。
油さん、私は最近ザ・ビートル見たさにしょっちゅうVWのディーラーに行ってます(笑
さて、最近の近況ですが、今更!?フルメタルパニックというアニメにはまってます!
ダブルオーと似てるなぁ。。。狙い撃つ人の声も一緒やし。
あと海外ドラマのクリミナルマインドにもはまってます。
子供もだいぶ大きくなり、「確かに世の中の父さんには時間もお金もないわけだぁ」
と痛感するこの小春日和です。
皆さんスマンちゃんと覚えてますよガンプラ共作コンテスト!どうしても自分でハードルあげすぎてなかなか着手できなかったんですが、これならいけると今回も思ったキットがでますんで今度こそはこれでいきたいと思います。
http://p-bandai.jp/hobby/item-1000087946/
これなら組むのもストレスはなく外装の色をちょっと変えてウェザリングするだけでぐっと見栄えがよくなるかと。
しかし発売が7月。。まぁそれまでに環境づくりでもするかと思ってます。
あ、最近フェイスブックってやつでなぜかオタクのサークルみたいなやつに参加させられてました。
ガンプラアップしてくれだって。。。
いやいや、私がガンプラアップするのはこの板だけですから。。しかしそんなこと言えない現実(笑
書込番号:17416299
4点

ああ、死ぬかと思った。。。
年度末締めから消費税対応、価格改定、異常なまでの受注、生産、人手不足。。。
何なんだ、この忙しさは。。。
ようやく一服。
先日、街中で初めて、シャア専用オーリス見ました。
ジオンのマークがいかしてた。
一時、真剣に考えましたが、車としての楽しさとは別ですね。
書込番号:17416790
4点

スペース☆ダンディもバディ・コンプレックスも塩漬けのままだけど、キャプテン・アースは今日になって2話まとめて視聴。
エウレカ+スタドラなメンツですが、何処向かってるんだかよく判りませんね。
しかし、せっかくダンガイオーなカシラなんだから、スパイラル・ナックル!!って叫んでほしかったな(笑)
書込番号:17417052
4点

さて、ガンプラ戦線に復帰せねば、というところで「宇宙〜の海は〜」な大魔王に着手。
が、いきなりのアクシデント。
角がうまく嵌まらないなぁ、とグイグイ押し込んでたら、パチッと嵌まってやれやれと思ったところで角が折れてるのに気付く…
とりあえず接着は効いたものの、右の付け根にしっかり傷跡が残ってマス。
書込番号:17417676
4点

最近、共感した言葉。
〜男は30過ぎたら自転車ね〜
JATPさんに勧められ、大人買いした漫画『のりりん』の劇中
ヒロインのママが
運転免許取消確定のヤサグレた主人公に言う台詞です
以下の台詞も〜
〜若い頃は背伸びをして自分を大きく見せたかったり
自分の実力以上のものを支配してみたかったり
オートバイや車 そう言う過剰な力を使って遠くへ行ったり速く走ったり
でもそのうち、それは自分の力じゃないって気がつく人もいるわよね
やみくもに夢を見れた10代や、能力の拡幅に力を注いだ20代
でも30代になると、自分の能力の限界や夢の限界が見えてくる
背伸びをするのをやめる年齢かしらね
自分の能力と向き合う年齢
そんな時にね、自転車は自分の能力を再確認させてくれる
自分の力だけでどこまで行けるのか。どこまで走れるか
確かに背伸びをする時期も大切だと思うけれど、
自転車はその時期を経て自分の能力を楽しむ趣味だと思うわけ〜
〜これを読む以前に自転車始めてましたが
思い当たるヤンチャな時代もあるわけでして
紆余曲折
すでに40歳超えてるし(あ
そんでも先日
マイチェンしたアバルト500に試乗しました
有り余るパワーにニンマリ♪
メカ全般はミニのほうが良いのはわかるけど
あの形がすきなんだもん
所有願望は有っても
実用性なくお金もなく無理だけど
やはり早い車の所有や憧れも捨てられない
40歳代は己の限界知ってても欲張りですねぇ
『趣味に年齢制限なし』
とつくづく思います
追記)4月期の深夜アニメ『ピンポン』
スマイル役はユニコーンのバナージの声優さん
タツノコプロ制作
でも
タツノコプロっぽくない映像です
書込番号:17423033
5点

『エロ本は一冊じゃないのね』
(第9巻は5月発売予定デス)
書込番号:17423435
4点

今期は前期からの続いている作品を含めて、週に48作品のアニメを観ていますw
他にも佳境に入ったVガンダムやら、ファーストのHDリマスター版やら観ているので忙しい。
あ、ダメ人間だ。
暴れん坊力士‼︎松太郎が面白いですね。マツケンさんナイス演技です。
価格.COMのハンドルネームを決める際に、
ケツ平マン
ツーケー・ノアーナー
ビーチ・クロイク
ずるずるむけポン
から選んだのもいい思い出。
書込番号:17425747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1,000kmを突破しましたが、燃費計によると約9.0km/lの燃費です。
高速と市街地はほぼ半々ですけど、まあ、それなりの数字ですね。
タイヤが四輪とも245/40R18という極太サイズなので、細いタイヤに替えれば劇的に数字が伸びるかも知れませんけど…。
ところで、鬼さん同様、私もコンテスト作品は作っていません。(スマン)
震災で完膚なきまでに破壊されてしまいまして…
プレミアムバンダイでドズルザクをポチりましたから、これを題材にするのもアリなんですが、GW中に何か形にしたいです。
ジョニーライデンゲルググも休止中ですし、対空砲火型ザクを作り直すのも一興。
あとは気力のみの話です。(笑)
書込番号:17427506
4点

テクノボイジャーDVD−BOX化…
なんか、落合正宗/国際映画社っぽい絵柄なのね(笑)
中古で五千円なら買えなくもないか。
つーか、MXで再放送してくれ。
これを機にリボルテックで、とはいかないかな…
http://www.bandaivisual.co.jp/TB_DVD-BOX/
書込番号:17428074
4点

AT- X で「あずきちゃん」放送開始。
あのDVD-BOX買ったのに。
書込番号:17434077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まさかどの首塚、タミヤからファイアフライXCが登場!
http://www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/2965-hobbyshownewitem.html
イージーエイトはM51からの派生で当然出てくるとは思ったけど、新規シャーシ&履帯になるはずのXCを選んだのはガルパン効果なのか?
(ヨンパチは前期車体のTC)
とりあえずファイアフライとドゥカティ1199 をヨドバシで予約してしまいました。
あと、これもまさかのひし餅がどんなもんなのか、値段も含めて今後要チェックです。
さて、いろいろと片付けていかないと…
書込番号:17437079
4点

その一方でフジミのマクラーレンMP4/2は発売中止。
「諸般の事情」との事ですが、同じマクラーレンのF1GTRはキチンと発売されてますから、マクラーレン側と揉めてる訳ではないようですが‥
まあ、タバコスポンサーの問題かな?
映画「ラッシュ」で話題になったニキ・ラウダ に3度目のチャンプをもたらした名車で、84年のチャンピオンマシン。
僅か0.5ポイント差でチームメイトの若きアラン・プロストを下しました。
これは大雨によりモナコGPが短縮され、ポイントが半減した事によります。
まあ、プロストはその後2年連続でチャンピオンに輝くのですが‥
ところで「ラッシュ」の主役マシンの一方、マクラーレンM23はタミヤから再発売されていますが、もう一方のフェラーリ312T2の決定版を5年くらい前に出したハセガワは「ラッシュ」の公開に合わせて再発売‥する気ゼロ。(笑)
ホント、商売が下手過ぎて笑えます。
パテント料が法外なのかな?
書込番号:17438004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

♪小兵〜の海は〜、舞の〜海〜
ということで、骨魔王UP。
写真はいろいろ問題アリだけど、面倒クサイので撮り直しせず。
ヘルダイバーと並べると格段に小さく写ってますが、肉眼ではここまで差があるようには見えないので、カメラによる誇張が多分にあります。
書込番号:17440410
4点

ガンダムUC ep1〜6が地上波で放送されるようです。詳細は25日みたいです。
関東ローカルでブロックノイズだらけのあの局かな。BSで放送すればいいのに。
書込番号:17442057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

■TX(テレビ東京)
【番組名】「地上波初!機動戦士ガンダムUC 完結記念 3週連続スペシャル
【放送スケジュール】
・episode 1&2 5月11日(日) 深夜2時41分〜
・episode 3&4 5月18日(日) 深夜2時41分〜
・episode 5&6 5月25日(日) 深夜2時41分〜
※放送時間は変更になる可能性がございます。
■MBS(毎日放送)
【番組名】 「地上波初!機動戦士ガンダムUC 完結記念 3週連続スペシャル」
【放送スケジュール】
・episode 1&2 6月1日(日)深夜1時20分〜
・episode 3&4 6月8日(日) 深夜1時20分〜
・episode 5&6 6月15日(日) 深夜1時20分〜
※放送時間は変更になる可能性がございます。
■NBN(メ〜テレ)
【番組名】「地上波初!機動戦士ガンダムUC 完結記念 スペシャル」
【放送スケジュール】
・episode 1&2 5月19日(月) 深夜1時59分〜
・episode 3&4 5月23日(金) 深夜1時44分〜
・episode 5&6 6月6日(金) 深夜1時44分〜
※放送時間は変更になる可能性がございます。
書込番号:17448503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

福岡県はカヤの外でございます。
BDソフトを持っていても少し悔しいでござる。
書込番号:17453016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


こんばんわ。
ゴールデンウィークに入ってますねーーー。一応・・・。
今日は朝から鼻の調子が悪かったので、劇場版のハーロックをレンタルで観ました。
評判とか全く調べていなかったのですが、ある意味想像どおりで「うーん・・・」って感じ。
SEEDのDESTINY、やっと12巻まで観ました。
政治を絡ませながら、マクロスみたいに歌も入れて・・・って感じですが、それなりに楽しんでいます。
ハーロック観ないで13巻を観ればよかったかなと思ったりしてます。
そういえば、ヤマトのリニューアルのメカコレが出てきていますね。
若干、興味ありです。とりあえず古代艦から買ってみようかと思ったりして。
書込番号:17463905
4点

今日、郊外の道路でFF最速車ルノー・メガーヌRSに遭遇。
あっという間にぶち抜かれたけれどあちらは265馬力でこちらは105馬力なので仕方無し。
FF最速の座は新型シビックタイプRが奪還できるかな?
書込番号:17467397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぶち抜かれ話。
約20年位前、山陽道がまだ、岡山県に少し入ったところどまりだったころ、
黄色いルーフポルシェが走ってました。
この黄色いポルシェは、有名で当時最速といわれてました。
もう少しで、高速で終わりというところで、当然あっという間にぶちぬかれました。
で、アレがうわさのルーフかと思っていると、
赤色灯をくるくるさせた白黒の車が追い越していきました。
ルーフとまるでスピード感が違い、絶対追いつかんだろうなぁと思ってました。
案の定、高速を出たところで、白黒の車が止まってました。
昔なら、パトカーもGT−Rや、インプSTIで無いといけないかなと、思いましたが、
最近、暴走車が少ないから、パトカーも軽で良くない?
と、思いました。
書込番号:17468476
4点

9月24日 機動戦士ターンAガンダム BDBOX1
12月25日 機動戦士ターンAガンダム BDBOX2
各32000円
Vガンダムは来年以降か…
書込番号:17468882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高速道路を暴走するハイパワー車を捕まえようと思ったら、車載や道路上のカメラやヘリを使用して証拠を固めてから後日逮捕した方が合理的。
それでもハイパワー車のパトカーはシンボルとして必要かも。
書込番号:17468958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔は首都高湾岸線にはR32GT-Rのパトカーが大量配備されていました。
あの近未来的なボディラインにフェンダーミラーを付けた奴。(笑)
S15に乗ってた頃、淡路島を縦貫する高速を結構なスピードで飛ばしていたら、バックミラーの稜線の向こうから物凄い勢いでパトカーが迫ってきて… 慌てて急ブレーキ踏んで走行車線へ。
そのR34GT-Rのパトカーと並走する事になり、向こうはこちらをずっと睨んでいるのですが、私は意地でも前方を向いたままシラを切り通しました。(笑)
スカイラインはたとえ2ドアでも後部座席が使えるからという理由で警察から重宝されていたらしいです。
昔はマスタングマッハ1のパトカーなんてのが存在してましたよね。
最近ではZ33のバージョンニスモのパトカーが東北道にいましたけど…
あれって、エンジンはノーマルだったのかな?
それと、イタリアのアウトストラーダで活躍していたガヤルドのパトカー、あれ、全損したらしいです。
http://www.hobidas.com/blog/auto/ihara/archives/2009/12/lp5604_1.html
書込番号:17470009
3点

今、高速隊が使用するパトカーのシンボルになりそうな車両ってフェアレディZくらいしか思い付かない、昔はいっぱいあったのに。
ニッサンGT-Rは高額過ぎてちょっと違うと思います。
書込番号:17472590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自動車ネタ続きます♪
スカイラインに直4ターボ採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=38583/?lid=myp_notice_prdnews
日産ファンなら直6ターボも欲しいところですが
なんとこのエンジンはメルセデスベンツの
Cクラスセダンにも採用されるそうです
スカイラインとメルセデスが同じエンジンって。。
20年前には考えなんだぁ
過去の記憶だと覆面パトカーさんは銀か白のクラウンとかいませんでした?
内臓赤色灯がニョキって
(ボソ) Uさん業務連絡 ウチの釜はタイガーでしたぁ 5.5合炊き♪
書込番号:17473380
3点

なんというか、高速道路で見かける先代と現行クラウンは皆覆面パトカーに見えてしまう。
後スカイラインセダンとか。
書込番号:17475608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちわ。
昨日の帰り、バイパスで白いRX-7が爆音で追い越していきましたーーー。
昔ならカチンって来たりしたんですが・・・。
私の周りに若い世代の車好きって少ないので、昔ほど嫌じゃなかったかな。
むしろ、RX-7を選んだことを誉めてやりたくなったりして。
(前に乗ってた私のスープラの方が直線なら速いけどねーーー。と思ってたりもして。)
書込番号:17475753
2点

私の周りの若い連中もほとんどクルマを所有していません。
一人だけクルマ好きはいるのですが、ミニバンですし…
インプSTIなんて大して車高も低くないのに、シートから見える景色の低さに驚いていました。
まあ、社会の構造的な問題ですよね。
これだけ情報があふれる時代になって、日本でクルマを所有する事が如何に不合理か、一般大衆に深く浸透してしまっていますから…
車両価格の高騰もそうだし、ガソリンの高騰、そしてそれらに掛かる税金も…
これらに発生する利権も凄いんでしょうしね。
その上更に駐車場代、保険代、馬鹿高い高速料金…
これじゃ、若い人がクルマを益々買わなくなりますよ。
一番大きいのは「クルマがなくたって生きて行ける」と気が付いてしまった事かな…
さて、5月1日はアイルトン・セナの命日。
あれからもう20年なんですね。
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/2014/05/01/f120/#cxrecs_s
更に5月2日はヘンリ・トイボネンの命日でした。
彼が亡くなってからは28年…
また5月8日はジル・ヴィルヌーブの32回目の命日です。
月日が流れるのは本当に速いと感じます。
それと、今年から世界耐久選手権に復帰したポルシェですが、第2戦目にして早くもポール獲得。
こりゃ参戦初年度でル・マン制覇も夢じゃないかも。
流石は天下のワークス・ポルシェ。
らぶさんに業務連絡‥ この間、ヨドバシで最新炊飯器の試食をしてみたのですが、タイガーが一番美味かったと感じました。
書込番号:17475896
4点

>さて、5月1日はアイルトン・セナの命日。
あれからもう20年なんですね。
1994年サンマリノGP、前日の予戦中に事故死したローランド・ラッツェンバーガーと一緒に冥福を祈りました。
あの不幸な事故から20年、予選やレース中にF1ドライバーが亡くなる事故が起きていないことが救いだと思っています。
書込番号:17476262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セナが亡くなったすぐあと、ホンダ本社青山ビルまで行きました。
あれほど沈痛なショウルームを見たことがない。
いまだに鮮烈に記憶に残っています。
書込番号:17476284
3点

昨日は、ビームマシンガンが予後不良(安楽死処分)。
今日は、キズナが負けた天皇賞の後の最終レースでセイラが10着。
スッキリしない事ばかりのGW後半でございます。
RGエクシアは腕を残している状況。
さて、今晩BSフジで放送されたペトレンコ指揮オスロ・フィルのタコ5(いわゆる「革命」)で、ファゴットのおねぇちゃんがヘッドギアに頭をすっぽりと突っ込んでいるのを観て、へぇっと思ったのでございますな。
後ろのトランペットがよほどうるさいらしい。
で、検索してみると、実際に聴きに行った人がブログに書いてました。
http://lionbass2.blog.so-net.ne.jp/2014-03-28
俺も仕事場でこれ使いたいなぁ…
書込番号:17480941
2点

連休も残り2日。
グータラ生活の副作用が怖いです。
連休前半は社内の先輩の葬式。
2年以上の闘病生活の末、ついに力尽きて永眠されました。
私は個人的に付き合いも多く、非常にお世話になった方だったのでショックでした。
せめて葬式だけでもと思い、通夜、告別式共に手伝いに回りました。
さて、メカコレのヤマト2199を手に入れたのでご紹介。
ご覧のとおり、旧メカコレと同一デザインのパッケージで、箱の大きさも同じ。
箱裏の組み立て説明も同じ。
ディスプレイスタンドのデザインまで旧メカコレのヤマトと同じです。
ただ、中身は相当細かくなっていて、ランナーの枚数は5枚。
パルスレーザーなんかは纏めて1パーツになっているのですが、モールドが細かいので手抜き感は感じません。
箱の側面には今後のラインナップが紹介されていて、ユキカゼ、デストリア級、ガイペロン級は既報だったけど、第5弾はラスボスのデウスーラU。
しかもデスラー砲ユニットを装着したフル装備仕様です。
1/1000でも出して欲しいんですけどね。
書込番号:17482787
2点

みなさんこんにちは!
GWも終盤ですね!ちなみに僕は今日で連続8日間連続出勤!1日11時間勤務&ほぼ休憩なし!
さすがに感覚がおかしいです。スカイラインで直4ターボとは興味が出ますね♪
しっかしスカイラインもかなりお高い車になっちゃいましたねぇ。200万円台の車じゃなくなっちゃいましたね。
僕の身近でも車好きはあんましいないですね。僕は車好きだけど買えない人かな(笑
次の候補は悲しいかな、やはりミニバンか。オデッセイとか。もちろん中古で(涙
今の愛車も子供乗せるようになって車内はめちゃめちゃです。
最近、楽しみにしてたフルメタルパニックも映像化されてるのふもっふ以外観てしまったので寂しいっすぅ。
本当に面白かった。GWが終わったらのんびり連休でもとるつもりなんであとしばしがんばるか!
書込番号:17482816
1点

エクシアUP。
RGは積んでばかりで、組んだのはこれが最初だったりするけど、いやはや、目に辛い代物でございますな。
で、ナスホルンの素組に着手。
フンメルとのコンパチらしい部分があるけど、HJの山卓先生の作例では、そのことには触れてませんね。
口止めされてるのかな?
(ナスホルンは88ミリ対戦車砲、フンメルは150ミリ榴弾砲)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%AB_(%E8%87%AA%E8%B5%B0%E7%A0%B2)
書込番号:17484397
1点

SAMSUNGが有機EL TVの投資を中断って記事がでていましたね。確か不留まり率が1%とか言ってましたっけ。
2014年頃には有機EL TVが普及し始めていると思っていた時期もありました。
書込番号:17486928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SAMSUNGが有機EL TVの投資を中断って記事がでていましたね。確か不留まり率が1%とか言ってましたっけ。
>2014年頃には有機EL TVが普及し始めていると思っていた時期もありました。
有機EL素子自体が光の三原色であるRGB発光するカラーフィルターが不要なサムスン方式は、白色有機EL +カラーフィルターのLG方式に対して高画質だけど生産性が低いと言われていました。
大多数の消費者が画質に無頓着な現状、果たして4K有機ELテレビは発売されるのか?
書込番号:17487440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

戦闘室まで。(ディテール部分は全部後回しだけど)
やはり世界のタミヤ、ストレスなしでカッチリ組み上がります。
この状態だとなんとも間が抜けてますね、早く大砲を載せてあげないと。
しかし、これってエンジン整備大変だったろうなぁ、壊れちゃったら載せ替えも出来ないだろうし…
書込番号:17488383
2点

http://blog.livedoor.jp/ponpokonwes/archives/3777529.html
後れ馳せながら予約したでゲソ。
今回からメディアがBDになったので結構な事じゃなイカ。
書込番号:17489494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3月13日に予約済みでゲソよ
書込番号:17489504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今CSのテレ朝チャンネル2で初代タイガー対ダイナマイト・キッドの試合をやっているが、初代タイガーの動きはいいねぇ。
書込番号:17491581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイナマイト・キッドはいま車椅子でしたっけね。
83年の新日 UWFの5対5のエリミネーションマッチで前田日明と心中の場外負けをした
、素顔はジェントルマンの上田馬之助が大好きです。
書込番号:17491681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140508_647293.html
正式に発表ですね。
35mm製作かあ期待しちゃうなあ。お高いけど欲しい〜
書込番号:17493353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下関市のマツダディーラーでオートザムAZ-1が148万円で売られている。
いやあ、高値安定ですねぇ。
書込番号:17494610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ。
AZ-1、まるでおもちゃですーーー。
初代MR2もおもちゃのラジコンカーみたいでしたが、更に上を行ってました。
MR2は欲しくて入手しましたが、AZ-1を欲しいと思ったことはないかな。狭すぎて・・・。
でも、あんな車が作られてた頃が懐かしいです。
軽自動車も元気な時期で、ビート、カプチーノにAZ-1、はスペシャリティな感じ。
それ以外にも、アルトワークスやミラのアバンツァートとか。
1300クラスでも、マーチのスーパーターボ、カルタスGT、シャレードのデトマソ、スターレットとか。
セリカ、スープラ、レビン、トレノ、スカイライン(34まで)、シルビア、ガゼール、180、Z、RX-7、インテグラ等々、あの頃が懐かしいです。
実は、アルシオーネSVXも欲しいと思った時期が・・・。
書込番号:17495011
2点

絶版が1995年なので最終型でも19年落ち。
ミッドシップエンジンにガルウイングドア、極端に少ない生産台数とプレミアが付く要素満載にせよ148万円とは恐れ入りました。
FRPが多用されているからボディはヤレないのかな?
むちゃくちゃピーキーな車でしたが、今の技術で作れば横滑り防止装置や衝突防止自動ブレーキ等の電子デバイスで日本一危険な車の汚名返上出来るかも。
書込番号:17495309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『戦車パーツはアスカモデル製』
うーむ、おかしいとは思ったんだよなぁ…
キャンセルしよう…
書込番号:17498783
2点

いとし うちの妻がな
こいし なんや君とこ犀がおるんか
ということで、ナスホルンUP。
ホント、出来がいい。
日本国内ではあまり売れないかも知れないけど、海外のセールスはいいだろうなぁ。
ちょとしくじちゃって、右側の機銃架?が、手が引っ掛かってパキッといっちゃったので、接着はできたものの傷跡が残ってます。(このパターンが続くなぁ…)
書込番号:17504061
2点

今日関門海峡を海上自衛隊輸送艦くにさきと掃海母艦ぶんごの大分コンビが連続通過。
仕事中じゃなかったら写真が撮れたのに…
書込番号:17507654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガンダムUC ep7のチケットも購入して準備万端!
しかし劇場限定BD 11000円て。
書込番号:17513562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遂に宇宙戦用スコープドッグが出るのか?
http://bandai-hobby.net/site/20140416shizuoka.html
遂に出ていた吹替版「眼下の敵」BD!
でも、高くて買えません…
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=916146
書込番号:17516189
3点

ラウンドムーバーねぇ。
まあ個人的にはターボカスタムが欲しいんですが…
「こいつの肩は赤く塗らねぇのか?」って…
武器セットも欲しい所です。
ドメラーズVは1万円オーバー。
さすがに手を出す気にはなりません。
それと、夜の余暇時間を利用して新作に取り掛かっています。
またもやザク。
もはや組立説明図など不要になっています。(笑)
完全に素組ですが、塗装とマーキングに一工夫。
週末辺りに途中経過をアップできそうです。
書込番号:17516704
3点

今日時点の速報では、面白い話は
・ビルドファイターズの第2期?
・1/100 でナイチンゲール、ガンダムMk-V
くらいですかね。
HGUCでは、グスタフカールやヤクトドーガはまだ先みたいだし。
とりあえず、クスィーのモデル化の道は開けたのかな。
スコープドッグの話は一切拾えず…
http://www.gundam.info/topic/10790
書込番号:17519150
3点

新たな1/100シリーズは、進化し過ぎたMGの対極のシリーズで、初期MG並みのライトな仕様になるそうですが、外観のディティールには手を抜かないとの事。
まあ塗装派には現在のMGは部品点数が多過ぎて厳しかったですから。
フレームや可動部を単純化して取っ付き易いキットに志向するようです。
ただ、その第一弾が複雑系の権化であるナイチンゲールとHI-νだというのが解せませんが…
まあ、数が売れなそうなマイナーアイテムを高コストのMGで立体化するリスクを避けたいってのが本音なんでしょうけど。
個人的には、このシリーズによって1/100ゾックやMSVのキット化に道が開けたと思いたいですね。
書込番号:17522202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはりスコタコの製品化はアリでした、よかった。
http://zakuzaku911.com/archives/4070910.html
お金持ちがベランダにネオ・ジオングを飾る珍百景に期待(笑)
書込番号:17522338
3点

エピソード1は2010年3月だったんですねえ。
エピソード1の頃はオシッコのキレがよかったんだけどな。
出演者 スタッフの皆さんお疲れ様でした & ありがとうございました。
書込番号:17525450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すんません。
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース…
ダークブルームーンは玄田哲章さんだし、ストレングスのエテ公は山口勝平さんだし…
3部で全てを出し尽くしてしまいそうw
書込番号:17525568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ。
私は、6月に出るらしいアナライザーっすかね。
昔の1/500ヤマトにアナライザーが付いてるんですが、やっぱりニューモデルには出来で負けますし・・・。
ナイチンゲールも買うんだろうな。きっと。
書込番号:17534225
3点


なでしこは、砲戦フレーム宮間と空戦フレーム澤&鰯水で劇的勝利。
陸戦フレーム中島のハンドはアンラッキーだったけど、オモイカネ福元がPKを止めてくれていれば決戦へのダメージも少なくて済んだのにねぇ…
後半は吉良と木龍でキルラキルだぁ、と思ったら、木龍は交代出場なのに下げられちゃうし…
決戦の相手はトカゲならぬカンガルー、グラビティブラスト大儀見抜きでどこまでやれるかな?
書込番号:17546200
3点

魔法の天使クリィミーマミ メモリアルBD-BOX
劇場版 機動戦士ガンダム Blu-ray トリロジーボックス プレミアムエディション
決済も終わり、あとは週明けの配達を待つのみ。残念ながら懐事情の問題でカレイドスターには手がでない。
書込番号:17547682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BOSE VIAを入手しましたーーー。
低域はAW-1Dに負けてる感じがしますが、バランスは格段に良いかな。
ボリュームをある程度上げるといい感じです。
単身赴任にでもなったら、これを持っていくことで我慢できそうです。
当然、部屋のオーディオレベルではないので出番はあまりないです。
AW-1Dの出番は更に無く、JBLのMX-100は手放しちゃいました。
メカ好きって、妻には理解できないでしょうねぇ。
書込番号:17548484
3点

今日、ヨドバシに寄ったらガイペロン級三段空母の最後の1艦、シュデルグが発売になっていました。
メカコレのガミラス艦も同時発売。
ガンプラの方はクシャトリア・リペアードぐらいかなあ…
で、ヤマト2199の完全新作劇場版ですが…
やはりと言うか、今度の敵はガトランティス‥ だそうです。
http://yamato2199.net/about/story_a.html
ただ、旧作の「さらば」とは全く違うシチュエーションで、ヤマト2199の本編に挿入されるようなエピソードのようです。
恐らくは都市帝国も大帝も出て来ないのでは?
書込番号:17549418
3点

まぁ、タイトルが「2199」のままだからそうならざるをえないんでしょうな。(半日早く手に入ったHJでも紹介されてた)
ファーストさらヤマは「2201」なのか、設定無理過ぎ…
書込番号:17549530
3点

『デンキ街の本屋さん』アニメ化決定!
「すごいメンバー」はまだ明らかではないけど、一人だけ確実なのは安田猛(笑)
やっぱ変化球が得意なんですかね。
普通に水島努とか倉田英之とかなら判りやすくていいんだけど、どうなるかな。
書込番号:17549761
3点

波動砲を封印した後だと戦闘シーンが地味になるだろうからどの様に演出するのかな?
書込番号:17550352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんわ。
波動砲封印なら、波動カートリッジ弾とか・・・。
書込番号:17556345
3点

しんかい6500UP。
2年半近く積んだままだったものを組む気になったのは、「リアル小野寺くん」の本を読んだから。
(しんかいはパイロット2名にオブザーバー1名なので、田所先生とのツーマンセルって訳にはいかないのではありますが…)
で、スケールがヨンパチなので、足回りまで組んで放置してあったタミヤのM10を突貫工事で用意してみましたが、いやデカイわ、やっぱ「船」なのよね。
書込番号:17557244
3点

デカイつながりで
先週ヨドバシにインク買いにいきついでに最上階の本屋へ
店内放送にて『ネオジオング』展示してます!!!
というので
おもちゃフロア寄った
奴はいた
1/144でもデカイ(展示できるご家庭はあるのか。。)
ある親子がスマホで写真撮りながら冷静にポツリ
『なんかさあ 小林幸子みたい』
あ。先に言ってくれました
書込番号:17559266
3点

劇場版 機動戦士ガンダム Blu-rayトリロジーボックスプレミアムエディション
箱でかいw
16mm撮影の35mmへのブローアップなので画質はソコソコですが、DVD版と違ってフィルムグレインが抑えられているので観やすいんじゃないでしょうか。
魔法の天使クリィミーマミ Blu-rayメモリアルボックス
こちらはDVDマスターからのアップコンバートらしいですが、DVD版に比べると発色も良くて薄皮を2~3枚めくった様な画質になっています。
この辺は好みになりますが旧作がハッキリクッキリしすぎると、作画のアラやゴミやキズが目につきやすくなるので、クリィミーマミのBlu-rayの様に多少眠い画質の方がイイかもしれません。
書込番号:17565706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

amazonでSF映画の外盤DVDを購入。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D9EJFZA/ref=pe_492632_159100282_TE_item
観たかったのは『The Time Travelers』(邦題:原始怪人対未来怪人)というやつだけど、実はようつべで観れたらしい…
リージョン1なのでPCでないと再生できなかったりするんだけど(リーフリにできたマランツのプレーヤは数年前にお釈迦になっちゃった)、なかなかにチープでエログロな感じが60年代らしくてナイス(笑)
研究室のセットなんか、一緒に収録されている別の映画からの使い回しだし。
50年前には、今頃世界は核戦争で滅びてると思われてたのよね、うろつきまわっているのはグロテスクなミュータントか巨大なサソリくらいなもんだ、と。
これとか『X線の眼を持つ男』とか、午後ローでやってくれないかなぁ、権利関係とか吹替の音源とか、放送コードとか(身体障害関係で放送できなさそうな部分が…)、問題は多々あるんだろうけど。
この週末はサイコさんを、と思ってたけど、手が動きませんでした…
書込番号:17582874
3点

こんばんは。
時間かかりましたが、ガンダムシリーズを一通り鑑賞しました。
個人的に、ファースト以外のお気に入りはダフルオーですね。
ある意味、私にとっては火付け役の作品でしたので。
ユニコーン7巻の一般ソフトはもうすぐ発売ですね。楽しみww
Blu-rayはビックカメラが一番安いかも(写真)?
話は変わりますが、今狙っている作品は7月に発売されるスラムダンクのBlu-ray。
実はTVでは一度も観た事ないのですが、ジャンプ連載や単行本で穴が空く程夢中になった思い入れのある作品でして、いつの日か腰を据えてアニメ版を鑑賞したいと思っていました。
スラムダンクに限らずですが、10代後半から20代はTVをほとんど観ていなかったんですよね。
ちなみに、ビデオデッキで録画操作の経験はゼロ。初めてTV番組の録画操作したのはHDDレコーダーで、初体験から10年程度(笑)。
それくらいTVとは無縁でした。
話はそれましたが、ガンダムシリーズやスラムダンク以外にも、TVを見ていなかった期間に放映された名作があればのんびり鑑賞したいなぁと思っています。
書込番号:17588868
3点

最近クソ暑いのはベイスターズのせい。
スラムダンクのBDBOXはSD素材をアップコンバートしてHD化してるので、画質に関してはあまり期待しないでおくのがよいかと…
ツインピークスのBDBOXは北米版にも日本語字幕音声があるようなので北米版でOKかな。
安いし。
書込番号:17588886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずるむけさん、どうも。
画質はたいして期待していませんが、それなりに良ければ嬉しいですね。
OPPOに頑張ってもらわないと。
BOX購入は初となるので、一気に鑑賞できるのが楽しみです。
書込番号:17588918
3点

TV版ファーストガンダムはクソ高かったDVDBOX製作時に、オリジナルの16mmフィルムを35mmフィルムにプリント→フィルムスキャン→色の調整を行ってるんですよねえ。
このマスターのおかげでBDBOXは比較的廉価で、ハッキリクッキリツルンとした画質になってます。ゴミやキズはそのまんまですけど。
ZやZZのBDBOXよりも画質は上です。
クリィミーマミもこのくらい気合い入れてくれればなあ。
書込番号:17588956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴミやキズはそのまんまですけど。
>クリィミーマミもこのくらい気合い入れてくれればなあ。
その気になればフィルム素材のゴミやキズは消せるのに。
昔買ったプラレス三四郎のLDボックスのフィルム素材は劣化が激しかったです。
書込番号:17597215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんわー。
オフハウスで、東京JAPの摩天楼ブルースが入ってるCDを発見!
即購入っす。
DJの赤坂さんが参加していたバンドとしても知ってる人がいるかな・・・。
同じ年のムーンさんならわかってもらえるかも。
で、聴いてみて懐かしいのと、意外に音がいい感じなのと、ヴォーカルがパワー不足というか残念な感じなのと・・・。
これでは売れないよねぇって。
TMR…じゃなくてTMNの木根さんが、代表曲のGetWildでエアギターだったってニュースもありましたねー。
口パクなんて、音楽番組では当たり前みたいな感じもありますが、なんかねー。
やっぱ、ヴォーカルはライヴで凄い人が一番っすかね。
(思いっきり脱線でしたー。)
書込番号:17603548
3点

昨夜ガンダムUみたんですよ。
三分の一以上寝てたけど。
浅はかです。。。
そしたらランバラルが,「我々は地球での戦いは初めてだ」ってなこといってたんですよ。
知ってました?
それなのに,あのゲリラ戦って。。。
すげぇな,おい。
ってびっくりしてまた寝落ちするわけですが。。。
浅はかです。。。
そんな彼は,私より年下の35歳くらいの設定でしたっけ。
書込番号:17605261
3点

BS11の『ジオンの脅威』、バズーカが一瞬の間にビームライフルに変化!(笑)
いやぁ、ホワイトベースはビムラーで動いてたのね… (レミーはジオンの偉い人でキリーはジャブローにお籠もりだったりするけど)
R35のラルさん、「違うのだよ」があっさり塩味なのが新鮮、良輔路線後の広瀬さんはこってり脂乗りすぎなのね。(プチ若本?)
UCエピソード7、ビグザムに突っ込むのはコアブースターでした。
やっぱ、Gメカは正史では「無かったこと」にされてるのか…
書込番号:17606699
3点

シャア専用オーリスの話題が記憶に新しいですが、オリジナルシャア専用ランボルギーニ・ムルシエラゴを目撃しました。
場所は青山一丁目付近の路肩。
オーナーに声をかけたら、だたジオンマークを貼っただけとの事。
レッドボディーに、フロントリップ・サイドスカート・リアスポイラー・リアウィング・ホイールがブラック。
ブレーキキャリパーがゴールドと、シナンジュカラーでバッチリ決まっていました。
まぁ、赤いマシンにジオンエンブレム貼れば何でもシャア専用に(笑)
トヨタLFAや日産GT-Rなどの上記カラーもエラく格好良さそうです。
書込番号:17611766
5点

謎のギンガイザーチャンネルOPEN!
http://ch.nicovideo.jp/ginguizer
しかし、葦プロ制作といいながら、メインスタッフは案納正美に安濃高志に高橋資祐と「ぴえろ」の準備室状態。
この時点でタツノコの分派でも負け組確定だったのね…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%90%88%E4%BD%93%E9%AD%94%E8%A1%93%E3%83%AD%E3%83%9C_%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC
書込番号:17617375
2点

みなさんこんにちは!
あいもかわらずバタバタ仕事してますけど生きてます。
ネオジオンッグ!確か逆襲のシャアにでてきたアルバアジールがネオジオングって名前になる予定だったとかそうじゃなかったとかのおぼえがあります。
シナンジュがドッキングゴーしてるようですが、どうせなら1体のMAもしくは大型MSとしてやって欲しかったかなぁ。
ガンダム35周年ちゅーことでこんなのも出ますね
http://p-bandai.jp/bc/images/hobby/20140612_35th_07.jpg
私は買います!
書込番号:17619143
1点

『ジャズ批評』5月号(隔月刊だけど)の「いま旬の歌姫たち PART2」を見て、ジャケ買いしたCD。
http://tower.jp/item/3298491
歌声自体は、あたしの好み的には、もう少しキュート系ならば(ジャネット・サイデルみたいな)、と思うところですが。
で、届いた実物を目にして、恐るべき事実に気が付いてしまいましたね。
「あ、シルビア・クリステルに似てたんだ」、と(苦笑)
やっぱ女性ヴォーカルは浜美枝系でなくては。
http://tower.jp/item/3570536/ジャズ批評-2014年5月号-Vol-179
書込番号:17620137
2点

ル・マン24時間、今年は近年稀に見る大接戦。
残り数時間ですが、非常に見応えがある。
接戦とは言いながらも、そこは耐久。
スピードのアウディと燃費のポルシェ、それぞれの長所を見極めながらゴール時点で前に出ている事を念頭に戦略を組んでいる。
派手なバトルはないけど、玄人好みの静かな戦いが面白い!
個人的にはポルシェの勝利を願っていますが…
書込番号:17630340
2点

ビルドファイターズの続きが10月放送開始。
http://gundam-bf.net/news.php#7914
問題は、左側のBB戦士ですね、キャプテンでも騎士でも三国伝でもなさそうだけど。
書込番号:17631164
2点

>ビルドファイターズの続きが10月放送開始。
またママさんのオパーイを拝見できる。
書込番号:17632667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

盆と正月、ぢゃなくて、ズサと旧ザクが一緒に来た!
とはいえ、せっかく来ていただいても、オ・モ・テ・ナ・シはできなくて、またツ・ミ・パ・ナ・シになりそう…
まずはオレンジ色の憎い旧ザクを今週末になんとかしたいところですが。
書込番号:17644203
2点

こんばんわ。(かな?まだ外が明るい・・・)
アナライザー、明日発売ですね。
久しぶりにプラモコーナーに寄るつもりです。
ついでに、なにかオモシロイ物が見つかればいいなーーーって思ってたりして。
今日は朝からテンション低めです。
日本代表・・・。
相手が10人になった時は「いけるかも!!」なんて思ったんですけど。
ぎりぎりまで車内でテレビを見てたんです。
仕事、休まなくてよかったっす。無理して休んで敗戦では・・・。
書込番号:17647254
2点

連投っすね。
アナライザー、買ってきました。
別売りのLEDユニット??欲しいけど見当たらず・・・。
組むのは、手に入れてからかな。
久しぶりのプラモコーナーだったので、じっくりと眺めてみました。
オモシロイ物は、特に見つからず。
EXのホワイトベースとアークエンジェルくらい。
ホワイトベースは以前は探してたんですけど、今は熱が冷めた感じで購入には至らず。
書込番号:17650944
2点


http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140623_654461.html
ビルドファイターズと共に楽しみだなあ
書込番号:17657625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『俺の股間の128mm砲(ヤークトティーガー)が37mm砲(ウサギさんチーム)のままです』
ってラメ先輩がおっしゃってますが、ウサギさんには75mm砲がついてますがな、カモさんといっしょ。
それをいうならカメさん(笑)ですわな、黄金色だしね。
http://girls-und-panzer.jp/mecha_38t.html
書込番号:17659425
2点

銀河英雄伝説 Blu-ray BOX スタンダードエディション
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00L8F9WLO
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00L8FA30S
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00L8FA00Q
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00L8F9WMS
再アニメ化にあわせてですかね。
初回版はクソ高かったのでそれに比べればって感じです。
書込番号:17661092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.amazon.co.jp/dp/B00L8F9WLO
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L8FA30S
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L8FA00Q
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L8F9WMS
こちらが正確です。
書込番号:17661098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再アニメ化…
一瞬、アートランド制作でそーとめか今泉が監督か、とか思ったりなんかしちゃったけど、パチンコがらみでサテライトの方がありそうだぬえ。
ヤンの声がなぁ、やっぱ郷田さんなのか?
ラインハルトが神谷でキルヒアイスが細谷、フレデリカは沢城さん、なんてところが無難ですか。
民放の深夜枠よりは、タイタニアの実績で国営放送の方がいいかな。
書込番号:17663059
2点

http://www.gundam-san.net/
機動戦士ガンダムさんショートアニメ化
やっぱり古谷さんと池田さんはキャラクターの声はやってくれなかった…
書込番号:17668258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんこんにちは!
最近、休みの日は娘の相手で精一杯のものです!
ダンボールハウスも購入し作りました。最近、物ばっか与えてしまってるんでこれじゃいかんと思ってます。
そうそう、別けあっって一週間ばっかしダイハツのコペンに乗ってたんですがなかなか面白いですね。
父の愛車なんですが、あの低いシートポジションで屋根あけて開放的にして走ったら最高でした。
なっか操縦してるって感じですね。
しかしそのコペン、何を思ったのか、足回りは落としてガッチガチでマフラーも社外品でボーボー言う、
クラッチはめっちゃ重いやつ。どノーマルだったらもっと楽しかっただろうな。。
ガンダムネタだとガンダム35周年記念のGショックが限定で出るっちゅーことで、予約しようとしたら。。
瞬殺!買えない!ヤフオクですでに転売されてる!くぅ。。。
第一弾のガンダムモデルとシャアモデルはすんなり買えたとにぃ。まぁよかです。
ちょっと最近やみくもにフィギュア関係増えてたんでだいぶまた処分しました。
こう忙しかったりすると届いてもあんましテンションあがらんのですよ。
明日の夜、いよいよ僕もガンダムユニコーン第7巻観ますYO!そしたらその小林幸子紅白スタイルなやつ欲しくなるのかな?
しっかし原寸大ポスター観た所、どう考えても置く場所がねぇ、、高さあるは幅あるは奥行きあるは。。。
へたな5月の節句の鎧兜よりでかいんじゃないかな?
まぁ今年はなんだかんだでMG ハイニューVerカトキやらプレバン限定赤いダブルオー7ソードなど
これ買わなくて何買うのってやつが出ますし年内1体も作らないってことにはならなそう。
あ、あとオーディオネタなんですが、僕のエラックとB&Wノーチラス804を交換しない?って話がきてます。
今度ソウルノートを持ち込んでノーチラスを鳴らしてみて考えようかな。
定価でいくと倍するスピーカーってだけでひかれてます(笑
今年中に今の役職を引継げそうなんで、引継ぎが終わったら自由な時間いっぱいできます。
そして連休とれる!!
書込番号:17671772
3点

こんにちわ。
20代のガンダムの認知度が低いらしいですね。
ネットのニュースですけど。
書込番号:17674519
2点

> 20代のガンダムの認知度が低いらしいですね。
ネットのニュースですけど。
今の20代が子どもの頃にテレビで放送していたガンダムはV、G、W、X、ターンAに種あたり。
確かに微妙なラインナップではあるなぁ…
Gは子どもにも受けたと思うけど。
書込番号:17676539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

富野御大は子供にGレコを観てもらいたいって言っていましけど…深夜アニメですね。
書込番号:17677074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルペジオも続編決定!
艦これ効果かな?
しかし、あんだけ原作から離れちゃって、どうするつもりなのか。
まぁ、とりあえず武蔵も大和も全然出てなかったから、やりようはいくらでもあるんでしょうけど。
ホライゾンやアクセルワールドはどうなってるのか…
ズサは上半身だけ、ヌルっとしたナポレオンフィッシュ頭が絶妙な造形です。
書込番号:17677198
2点

イカちゃんBOXが来たでゲソ(9月と12月)
一期事の値段としてはちと高くなイカ?w
書込番号:17678400
2点

BOXに入れないでイカ娘のOVAだけ単品で売れ。
書込番号:17678411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CDで捨てハン営業スレってのはよくあるんだけど、プラモに捨てハンで投稿することにどんな意味があるのか???
「健全な人」を探す方が難しいご時世なのかな…
書込番号:17701432
2点


最近、PS3の基本無料ゲームのソウルキャリパーロストソーズ、エースコンバットインフィニティー、ガンダムバトルオペレーションで忙しいです。
ガンダムはキャンペーン中でいろんな設計図が出るのですが、へたくそなので、ボコられてます。
書込番号:17707296
3点

ズサの完組見て改めてMSのネーミング絶妙とJ様ありがとう
最近見たパシフィックリムのバトルロボットにも似てますね
WOWOWの録画で見ましたが日本男子ならわくわくする内容でした
私的には菊池凜子とアシダマナちゃんは微妙
続編あるならもっと美形がいいなぁ
九州地方の皆様の先日の豪雨の傷痕癒えないのに
デカイ台風が直撃かと??(汗)みなさん充分警戒くださいませ
車水没は全損扱いらしい、クワバラクワバラ
書込番号:17707615
3点

台風ヤヴァい、準備準備っと。
水〜木曜あたりに下手すりゃ直撃。
書込番号:17708519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日用事で電車で代官山に行った
半世紀近く生きてて東京在住でも
たぶん5回も使った事の無い駅でありまして。。
そこの駅前が入り組んでて迷いますぅ
そんな私の目に入った光景は。。
見事に『高級ガイシャ』ばかり
そこらの駐車場はカイエン・カイエン・アウディ・マセラティとよくわからないデカイアメ車
なんかベンツ以外が多いぞ
そして巨大なトイプードル(てかスタンダード)連れたご婦人がサロンへ
代官山は超バブリー ここだけ90年代?
え〜
さてわが愛車アウトバックは10月に三回目の車検通します
(宝くじ当たらなければ最低10年乗るつもり)
書込番号:17711874
2点

どえらくお久しぶりな感じがします^_^;
皆さん、元気?
九州のほうはこれから大変な感じですが・・・くれぐれも油断なきよう…
先日久しぶりにバイクで出かけようと思ったのですが、こちらもまたすっかりご無沙汰でバッテリーがアウト(苦笑
電圧はかろうじて出ているようなので、ひとまず充電器を散財してみました。
最近の充電器はちいさいですね〜
しかしこれでダメだった場合、交換となると1万超え(自爆
中国製の互換品なら3千円程度というあほな値段ですが、ちょっと不安。
なんとか復活してほしいものです。
まあ、6年?ほど乗ったバイクですが、そのほかにもちょっと気になる異常があります。
あまり調子よく走っていると、途中エンジンが止まりそうに…
警告ランプはつかないのですが、致命的な故障もあるかも??
オイル等のメンテは問題ないと思いますが・・・ちょっと検索したら「???ベアリング」の損傷???なんて不具合もあるのだとか…
早めにショップで見てもらおうかと思っているところです。
…まだ7000kくらいしか乗ってないのに…(^^ゞ
追い打ちをかけるように、PCのマウス、キーボードが微妙に不調(苦笑
マウスのほうはワイヤレスにしましたが、どうも使いにくいです。
キーボードのほうはマイクロソフトの有線にしましたが、これまたビジネス用?の安物。
1500円程度でしたが、割と快適に使えてます。
・・・ちゅうか、いい加減新型&OS変更したいところなんですが(^_^;)
手持ちのソフトのバージョンアップもするとなると、ちょっとおいそれとはいかない金額のものもあり、悩みどころです。
どうせ換えるなら、今度は自作PCに挑戦してみたいですね・・・
書込番号:17712177
2点

お久です。
私の方の近況は「とにかく忙しい」という感じ。
4半期決算やら進行基準やらなんて複雑な事ばかりやってるから、ちっとも時間に余裕ができません。
それに加えて監査、監査の嵐。
まるで台風並みの頻度で襲来します。
再雇用者が増えて社員の高齢化が進んでいるのですが、彼らは現業に戻る訳でもなく管理業務ばかり…
で、ヒマなもんだから、現場視察だのパトロールだの、現業に負担を掛ける事ばかりやってます。
まあ、大企業病ですな。
ところで、去年まではマンションの購入とそれに伴う家具の更新で湯水の如く金を使いましたけど、一転して今は結構苦しいです。(笑)
まあ、インプもかなり無理して買ったもんだから維持が大変。
無駄な保険などの支出を見直して、緊縮財政にシフトしないと…
梅雨入り前にいつものメンバーでバーベキュー、更に先週末は同僚と恒例のドッキリ旅行。
今回も私が盛大に騙されまくって大盛り上がりでした。
夏の終わり頃にはキャンプを予定しています。
今回はキャンプ場の余興でラジコンを予定。
現在、XV-01が2台、Mシャーシが2台ございますので、コダワリのボディを載せて走らせます。
ガンプラはドズルザクが届きましたが、流石に作る勇気がない。(笑)
次はマ・クベグフが届きます。
東京湾のアナゴ釣りに行きたいんですけど、7末までヒマがない…
シーズンが終わってしまうまでに何とかしたいのですが…
書込番号:17712739
2点

ムーンさん、バイクがエンスト気味になるのは、恐らくバッテリーの不調が原因なのでは?
クルマでもバッテリーが劣化するとそうなりますから。
点火系が弱ってしまうのでしょうね。
一度上がってしまうと尚更です。
自作PCはそう難しくないですよ。
http://www.amazon.co.jp/PC%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%81%AE%E9%89%84%E5%89%87-2014-%E6%97%A5%E7%B5%8CBP%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E6%97%A5%E7%B5%8C%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/dp/4822269884
こういうマニュアル的なムック本を一冊買うと良いです。
書込番号:17712774
2点

バイクのバッテリーは昨年取り替えたけどやっぱり始動性が良くなりますね。
同時にエンジンオイルに点火プラグとエアクリーナーも総取っ替えしたからリフレッシュ。
この次はチェーンとスプロケットを替えないと。
書込番号:17713375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エアコンの入れ替えのため、半日有給ですーーー。
台風、ヤバそうですね。
まだ遠い新潟の方でも被害が出てますね。
とりあえず九州の皆さん、近づきますから十分に気を付けてください。
バイクのバッテリー、秋に交換が必要になったために「とりあえず今シーズンだけ動けばいいや」と思って買った中華バッテリーは、送料込みで2千円弱でしたが今年の秋で2年になります。
賭けみたいなものですが、私のは「当たり」でした。純正だと2万近くしますので。
書込番号:17713797
2点

皆さんコメントありがとうございます〜
昨日充電敢行してみたところ、一応普通に走れるように改善しました。
ただ、相変わらずエンジンの不調はそのままのようです。
もう少し調べてみたところ、インジェクションのセンサーの不具合等々あやしいのが浮かんできました。
ひとまずもう一度オイル交換やフィルター清掃などやってみて、それでダメなら点検出そうと思います。
もう新車だと2ストないですが、今思うと2スト良かったなぁ…と。
今のはかろうじて5PS超えてますが、新型は悲しい馬力ですのでねぇ。
そうそう、ちょっと気になったのですが、ホンダのバイクってオイル消費が激しいんですかね?
自分のも減りが早いような気もしてましたが・・・
ひょっとしてそんなところもストールの原因かな?????
まあ一応点検はしているので、まったくないような事にはなった事はありませんが。
バッテリー・・・中華のは安いですね。
次に放電してしまったらアウトかもしれないので、いよいよの時は使ってみようかと。
値段で言ったら5分の一くらいですからね〜
ちょっと自動車には勇気がいりますが、原付くらいなら試してみても良いかと。
Uさん、ご紹介の本ですが、似たようなのは以前よく見てました。
ああいうのを見ながら理想のマシンの構想を練る(妄想する)のも一興ですね(笑
まあゲームをする訳ではないので、ハイエンドなセッティングは必要ないと思います。
でも、余裕のあるスペックのほうが、後々安心できますよね。
そうこうしているうちに、最新のCPUなどが続々出てきてしまうのが悩ましいところですな^_^;
書込番号:17713865
3点

>今思うと2スト良かったなぁ…と。
学生の時に乗っていたRG250Γは回すとアホみたいに速かったですね、Γを弟に譲った後に乗ったヤマハSDRも速かったです。
今乗っているホンダXR250モタードも良いバイクと思います。
書込番号:17714174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になるニュースが。
「「動く」実物大ガンダム、計画が始動」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140709-00000065-jij_afp-int
2019年の40周年に向けて、始動したそうです。
東京オリンピックの前年か。。。
開会式で歩いたら、、、これぞ日本?
書込番号:17715862
3点

同じニュースの詳細版。
「富野監督「絵空事で考えていたものが形に」2019年に実物大ガンダムが"動く"」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140709-00000159-mycomj-ent
「18mのガンダムを動かす! プロジェクト「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」始動
専門家の監修の元、アイディアから参加企業まで世界中から募集してプロジェクトを推進」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140709-00000095-impress-game
書込番号:17715871
2点

実物大ガンダムが歩いたら北朝鮮の反応が楽しみですね。
書込番号:17716070
2点

お台場ガンダムは首可動だけでしたが今度は?楽しみです♪
知り合いが
スバル新型レヴォーグ購入&納車報告が(うらやましい)
アイサイト3って優れものらしいですが
車線逸脱防止機構
現状は自動運転の認可下りてないので
手放しでは作動しないらしいですね
でも一度高速で運転してみたいゾイ
書込番号:17717727
1点

レベルファイブはガンダムAGEで三振したけど妖怪ウォッチで特大ホームランを打ったなぁ。
書込番号:17721103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おお〜、動かすところまでいったら凄いですね。
まあ、核融合実現まではないでしょうから、動力はケーブルで給電でしょうな。
往年のリモコン戦車のようだ(苦笑
どうせならビームライフルでも発射しますか(爆
そんなのやったら、北のお坊ちゃんもビックリでしょう(^^ゞ
え〜、結局バイクは入院しました。
昼に連絡がありましたが、スロットル開度センサー?が故障のようです。
ユニット交換で2人半の諭吉さんが失踪予定(自爆
たかが原付と侮れませんな。
まだまだ乗り潰すにはかかりますが、いずれは小型2輪へ移行しようかと。
原付の制約と比べて、やはり小型のほうが便利ですし。
車両も場合によってはお買い得(^^ゞ
書込番号:17722699
2点

台風一家は威勢が良すぎ(苦笑)
さて、夜にはギャンバルカンメカとシュツルム・ガルスが到着してしまうので、ズサのブースターをなんとかしたいんだけど、休出を早めに切り上げて帰ってきたものの、澄みきり飲みながらまったりしてます…
書込番号:17724739
2点

ヨドバシ.com で、MGタンXが \3,980-、クシャリペアが \2,880- の投げ売り。
タンXは半額なら、と思っているので見送り。(半額になると予想していた)
クシャは無駄にデカくて邪魔なだけなので洋梨。
売れるのかよ?、と思ったアイテムがしっかり売れてないようで、ガンプラの今後に不安あり、かな…
書込番号:17725366
2点


HGUCでZUが発売になるようですね。
まあリゼルの経験があるから、その基になったZUの変形機構の再現も容易なんでしょうけど…
それにしても、こんなニッチなアイテムまで商品化するなんて、そろそろネタ切れかなあ…
書込番号:17728516
2点

Gレコの脚本、全話御大が担当かあ。
遺作にならなきゃイイけど…
書込番号:17733567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140716-00010001-teikokudb-ind
山水が破産したようで。
最近はオーディオ好きの人が減ったのかな?
なんかさびしいですね。
書込番号:17741560
2点

みなさんこんにちは!
台風が来る!と警戒するも何事もなかった九州北部です。
来週までには引っ越し先作るんでしばしの辛抱を!
山水が倒産したんですね。。。というかまだあったんだと思ってしまいました^^;
AVアンプに接続してるCDプレイヤーが山水なんですよね。。。ミニコンポの一部の安物なんですが。
読み込みがとても速く、すっげぇ乱暴な感じが気に入ってます(笑
遅ればせながらガンダムユニコーン7巻観ました!
しかし6巻観てからだいぶ時間経ってるんで、まったく理解できず。。。もう一回観ます。
あのシュツルムガルス!?ケンプファーの武器みたいの(チャーンマイン?)使って、ときとしてジャンクマンのジャンククラッシュみたいな攻撃するやつがとても気に入りました(笑
やはろ物語がしっかりしてるんでながら見ではいかんですな。
あとアナと雪の女王のBDとサントラ買いました。娘用ですが。一応観たんですが、さすが松田聖子の娘、唄がうまいなと思いました。あとは・・・です。
JATPさんばっか写真アップしてるんでこれじゃいかんと思ってる今日この頃です。
わてくしもどうにか一体は。。。
書込番号:17742098
1点

ビームライフルが日曜日の中京10Rに出走。
馬主のブログに爆笑。
「今週、ビームライフル中京の特別を使いますが、騎手は福永でよろしいですか?」
『須貝先生、福永でダメだと言う馬主がどこにいますか?』
まぁ、武や藤田はダメだという馬主はいるようですが…
(須貝先生は、大和屋暁オーナーの世界一馬ジャスタウェイを管理しているメタボな調教師さんです)
さて、週末はなんとかギャンバルカンを上げたいし、早くガルスをズサと並べたいとも思いますが、もうカラダが動かなくて…
写真上げてるのは別にオイラだけぢゃありませんけどね、個人的にはもっとペース上げないとマズいと思ってたりはするんですが…
書込番号:17743084
2点

山水、さびしいっすね。
AU-α907iを長く使ってます。
相変わらず良い音を出してくれてます。
確かに音響機器って買い換えていないっす。
お金をかける人が少なくなれば、その業種はじり貧になりますよね。
個人的には、個人消費はがんばってる方かとは思いますけど・・・。
書込番号:17743288
2点

さて、土日の中京競馬場の特別レースは、ガンダム&トミノ祭りか?
土曜9R タイランドC マチルダ!、インヴォーク
土曜10RインディアT ブライトジェム (ちょっと苦しい)
土曜11RマレーシアC アトム、マイネルアイザック
日曜9R マカオJCT エーティーガンダム
日曜10RシンガポールTC賞 ビームライフル
日曜12RフィリピンT ケイアイユニコーン、ヒカリトリトン
マチルダは知らぬ間(2週前)に未勝利脱出で、中央で走り続けられることに。
セイラの方はクラスの壁に苦闘中なだけに、頑張れば姉妹で同じレースを走ることも実現できるか。
エーティーガンダムは6歳にして未だ1勝馬、そろそろ引退の潮時かも…
書込番号:17743831
2点

マチルダは、初芝で先行も、故障発生?で大差のビリ…
シャアもセイラもダート馬なのに…
大事で無ければいいけど、状況は不明…
ギャンバルカンは、本体がHGUC会員番号2番なのでさっさと出来ちゃいましたが、お年寄り故に足腰がダメダメで自立させるのも一苦労。
しかも、撮ってから左肩亜脱臼に気付く、と…(毎度毎度)
南米ザリガニも届いちゃって、どうしよう…
書込番号:17750025
3点

BSの『モスゴジ』、お話(土人の描写とか)はともかく、特撮のカメラワーク(とフィルムの空気感)は、先週放送の1984版とは天と地の差ですなぁ。
神様円谷英二と、東宝の特撮スタッフと、砧のスタジオと、映画黄金時代の予算の賜ですね。
ピンクロブスターは上半身のみ。
サクサク組めますが、手脚はしばらく先かな。
書込番号:17757057
3点

ヨドバシ.com でライトニングとカーディガンを予約。
バーニングは微妙なので手を出さず。
レコンもアゲ並にホビー事業部のお荷物になりそうな感あり。(オイラは4機ともスルー)
書込番号:17760566
2点

メチャクチャな忙しさも金曜日で終わり、ようやく土日の両方とも休めています。
今日は一日中ゴロゴロと…
明日は部屋の掃除かな。
マックスファクトリーのダグラムと、タミヤの10式戦車をゲットしてるんで、それで引きこもるか…
ところで金曜日に事件が…
忙しい監査もようやく終わって帰ろうとしたら「ちょっと飲んでかない?」と我がヤンキー部長から誘いが…
「なんでこのタイミングで飲みなんだよ!」と心の声は叫んでおりましたが、そこはサラリーマン…
仕方なく飲みに行ったんですが、それが運の尽き…
酒が入って豹変した我が上司、一転して徹底飲み明かしモードに…
そして遂に恐れていた事態が…
実は数か月前に歌舞伎町の飲み屋でネーチャンに目を付けられ、以来メールが頻繁に届くんです。
うちの会社が贔屓にしてる店なのであまり変な事は出来ないので、1〜2回行って、後はフェードアウトするつもりだったんですが…
1か月ぐらいメールをガン無視してたんですが、ナント、この日の2次会はそこ…
いや〜 気まずい気まずい!(笑)
しかも我が上司は事情を100%知ってる筈なのに、敢えてこういう真似をするんです。
お蔭で月曜日には「誕生祝い」と称して店に行く羽目に…
お願いだから、経費で負担してくれ…
書込番号:17773740
3点

ズゴックUP。
ジオノさんと並べてみると、違うのは手(爪)の大きさ。
やっぱザリガニは爪がデカい方がいい、と
しかし、暑い…
午前中、原付で本駒込から川口にいったところ、暑さに判断能力がとんだのか、川口で2回も一通を逆走(苦笑)
いやはや、パトカーがいなくて助かった…
書込番号:17775841
5点

MGタンXは \3,980- から \2,980- に。
で、注文しちゃいましたけど、届いても積んだままでしょう…
書込番号:17785953
2点

こんにちわ。
夏休みに入って通勤に子供を乗せなくても良くなったので、単車で通勤をしています。
数年前には片道35qオーバーを単車でしていたのですが、今は片道13qちょっと。
なのに帰宅してからの疲労感は半端じゃないっす。
暑いのも確かにありますが、それにしても体力の低下が著しい・・・。
JATPさん、確かに暑いと単車は集中力の低下がヤバい感じです。お互い、気を付けましょう。
ふらっと寄ったオフハウスで、レアなCDを見つけて購入しました。
アニメソングでご存知の方もいると思いますが、MIOさんのPerfect Bestです。
帰宅して早速聴いてみました。
「ダンバインとぶ」はやっぱ名曲っす。エルガイムもいいっす。
部屋のオーディオで鳴らすのは、若干気が引けますが・・・。
これで、MEN OF DESTINYが入ってたら最高だったのですが、この点だけが残念です。
でも、いい買い物でした。
書込番号:17795326
2点

忘れましたーーー。
鬼さん、月曜日はお疲れでしたーーーかな?
ねーちゃんなら、まだいいではないですかっ!
おばちゃんだと、マジで気が滅入ります・・・。
書込番号:17795353
2点

ジブリ解体。
吾朗くんは梯子外された格好になるのかな?
解体を発表したってことは、ローニャの制作自体はあらかた済んでるのかも知れないけど。
日テレの意向がよく判らないけど、マッドハウスとタツノコがあればOKなのかねぇ…
書込番号:17802960
2点

>ジブリ解体。
マーニーの興業収入も良くないみたいだし、新作を作れば作るほど赤字を垂れ流すならば金曜ロードショーで視聴率が取れる過去の作品の版権管理やキャラクターグッズ売り上げ、ジブリ美術館の運営に専念した方が儲かるのは間違いないでしょうからね。
書込番号:17803075
2点

寄生獣を原作通りにアニメ化しろやぁぁぁぁああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ。
書込番号:17803080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>寄生獣を原作通りにアニメ化しろやぁぁぁぁああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ。
原作からかけ離れたキャラデザとミギー役が平野綾嬢ってところで萎えました。
地上波で原作通りのグロ描写は無理なのは分かっていますけれど。
書込番号:17803087
2点


梅雨明けしても夏空ろくに拝んでないぞ!の九州北部です!!!
すみません、なんだかんだで引越し遅くなりました!
つぎはここですhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17804423/#tab
引き続きよろしくお願いします!
書込番号:17804430
3点

コッチを埋めよ〜
MXをみていると『科学救助隊テクノボイジャー DVDBOX』のCMをよくみかける。
テクノボイジャー、名前だけは記憶にあるけど面白いっすか?
書込番号:17846778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラモデル > BANDAI > 妖怪ウォッチ 06 コマじろう
先日、Joshinの玩具売場に並んでいて 購入しました。まだ作っていません。ジバニャンやコマじろうと一緒に組み立てます。コマさんの台座と合体できるところが良いと思います。早く作って兄弟ギャグを炸裂させたいです!
書込番号:17837710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラモデル > BANDAI > 妖怪ウォッチ 05 コマさん
昨日、通販で注文していたのですが、今日、店頭に並んでいてポイントを使ってゲットしました!コマじろうも ありました。いずれ購入したいアイテムです。ジバニャンと一緒に組み立てたら、レビューしたいと思います!コマさんも、コマじろうも、ジバニャンも ゆるキャラみたいで癒されますね!かわいいキャラクターで好きです!!作るの楽しみです!
書込番号:17818696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラモデル > BANDAI > 妖怪ウォッチ ジバニャン
以前から、妖怪ウォッチのジバニャンを買いたかったのですけど(・・;)バンダイの通販では、品切れの状態で(泣)先週の金曜日に 仕事帰りに立ち寄ったJoshinで…自分の目を疑いました(笑)レジの近くの妖怪ウォッチのコーナーの最下段に!探していたプラモデルが!!嬉しい!パッケージを見たのも初めてです(^^)まだ、組み立てていません。涼しくなったら作ろうと思います!いろんな表情、ポーズを楽しみたいですね!作らないで保存するためにJoshinの通販でも買いました!明日 届きます!YouTubeでアニメを初めて見ました!ファンになりました(^^)ゆるキャラみたいで癒やされます!コマさんのプラモデルも欲しい!
書込番号:17804711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラモデル > タミヤ > 1/32 レーサーミニ四駆シリーズ No.77 アスチュートRS(スーパーIIシャーシ) 18077
何かイベントをやってるなと覗いてみれば子供にさんざんおねだりされたミニ4駆。
隣の孫@5才の顔をみるとコースを高速で走るミニ4駆に興味しんしん♪
やっぱり親子だなぁと購入して組み立て&コースで楽しもうと申し込んだら夕方まで一杯との事^^;
そこまで時間がなかってので好きなの買って家で組み立てることに。
で「これがかっこいい♪」と選んだのがアスチュートRSでした。
赤が際だって好みに合ったようです^^ 家に帰って組み立てた後廃材を駆使してコースを造って
グルグル周回させて凄く楽しそうでした♪
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
プラモデル
(最近3年以内の発売・登録)





