
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年4月15日 21:13 |
![]() |
1 | 0 | 2014年4月15日 21:05 |
![]() |
511 | 200 | 2014年4月8日 16:57 |
![]() |
1 | 0 | 2014年3月18日 02:20 |
![]() |
2 | 1 | 2014年3月15日 13:12 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月26日 06:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラモデル > BANDAI > 妖怪ウォッチ ジバニャン
自分は地元のヨーカドーでGETした(定価で)のですが、ヤマダ電機のテックランドつくば店で売っているのを確認しました。4/13の15時頃時点でのことですが。
価格は税抜きで¥553だった様に記憶しています。違っていたらごめんなさい。
1点



ガンダムビルドファイター意外と面白いぞ!
ちゅーことで、第51弾に突入!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
すみません、過労で過労でなかなか参加できず(涙
11月からまた仕事増える。給料あげてくれ。
本音は給料下がってもいいから時間が欲しい(涙
ちゅーことで!!?引き続きよろしくです!
5点

ガンダムビルファイター。
地デジでやってないのでわかりません。
機会があれば見たいと思います。
と、いうことでよろしくお願いします。
書込番号:16773889
3点

第51弾おめー^^
ガンダムビルドファイターはうちの子供も嵌ってます^^;
ラルさんとか色んな人が良い味出してますね^^
鬼さんこれからが忙しいのでしょうから、
体をお大事にねー^^
今年に入って家電がよく壊れます><
最近BDレコーダーも壊れて修理見積したら、修理代高いですね〜><
修理代は出すととでも違うのかな?
エディオンで修理50000とかいわれたし><
だから新品買いました!ヤマダで^^V
書込番号:16774162
4点

こんばんわ。
51弾ですねー。凄いっす!
ずっとバタバタしてまして、今日は早めに帰れました。
年内に1機、組みたいと思ってますーーー。
よろしくお願いしまーす。
書込番号:16774568
4点

こばわ。
委員長ちゃん、ただのデレなのね、いまどき珍しい純情少女なのが○。
いずれチーム・バトルで仲間として戦うことになるんだろうけど、クマッガイが補給とか後方支援で活躍することになるのかな?
アルペジオ8巻は本日発売。
なんか、艦隊が大所帯になりそうな雰囲気ですが、次巻では妙高や羽黒らの巡洋艦だけでなく駆逐艦雪風のメンタルモデルまで登場とのこと。
艦隊これくしょんとの連動なのかは知りませんが…(赤城だの島風だのが出てくるのか?)
8巻で瑞鶴が空母ではなく「強襲制圧艦」として登場しているので、赤城も登場しても空母ではないのでしょうけど。
さて、読書の秋、なんだけど、10月末になって、怒濤の「積ん読の秋」状態に。
はやく『死者の短剣』を終わらせて、『終物語』や『村上海賊の娘』や『地下迷宮の魔術師』や『ブラインドサイト』や『逆説の日本史』や『ハローサマー、グッドバイ』&『パラークシの記憶』、その他諸々を読みたいのだけど、11月下旬の『岳飛伝』七巻までに片付くかどうか…
書込番号:16774626
4点

バックアップのデスクトップPCをXPから8にアップデート。
の、はずが、インテルマズってる、で、カスタム・インストール…
USB接続のキーボードが使えなくなって、墓場からキーボードを掘り出す羽目に。
しかし、どうして世代が進むほど使いづらくなるの…
デスクトップのテーマにクラシックが無くなってるのは許し難い。
電源ボタンはどこいった…
ストレス溜まる溜まる…
書込番号:16787014
4点

バスカッシュで河森に切られた板垣伸が大暴走。
『もう少しすると自分がアニメで飯食ってるクセに、アニメを観てる後輩を馬鹿にする先輩(概ね巨匠)も淘汰されていく……といいですね。』(板垣伸のいきあたりバッタリ! 第341回 『アニサマ』様のムービーの話(2))
「巨匠」が誰のことを指すかといえば、上井草方面のあの人しかいないでしょうね(笑)
無修正で載せちゃう方も大したもんですが…
書込番号:16792822
3点

こんにちは。
楽天初優勝おめでとう!
田中投手が9回に登板した時の盛り上がりは感動的でした。
ファンキーモンキーの登板曲をファンの合唱で球場を揺るがしたのが印象的でしたね。
埼玉の航空自衛隊入間基地で開催した「入間航空祭」にいってきました。
入間基地に配備されているC-1輸送機、T-4、YS-11FC、U-125、CH-47J、F-15のデモフライト。ブルーインパルスの展示飛行に締めのF-15と見応え十分でした。
空気が歪むくらいの爆音が圧巻でしたね。
この爆音はスピーカーで再現するのは不可能だろうな。
32万人という凄まじい入場者数で、かつて経験の無い車渋滞に巻き込まれました(^^;;
書込番号:16793436
5点

ひだまりスケッチのBDを予約したら、BS-TBSでテレビ放映されるとの発表アリ…
まあ、BDソフトは高画質だから悔しくないモン!
書込番号:16795014
3点


長沢まさみだとフライボウ?足長いけど
セイラならローラが良いかな
書込番号:16805817
2点

ちいっと迷子になってました^^;
ちゅうわけで、本スレもヨロシク〜
自宅メインPCが故障しました(涙
これで2回目なんだけど、たぶんまたスイッチだと思います〜
やっぱ安いとはいえ、外資系は脆弱かな???
でもって、修理期間がげろげろなっが〜〜いです(自爆
ん?総裁は8導入ですか?
手持ちのソフトの関係で、アップグレードするか迷ってます(^^ゞ
なんか…ちとOS開発が早すぎのような気も…
近々自分の専用?部屋を用意しようと思ってます。
今まで仕事と兼用でしたが、いろいろ問題もあるので。
プラモ塗装も視野に入れたところ、唯一エアコンのない北側の部屋が割り当てになりました(苦笑
夏場はこれまで以上に制作できそうにありません(^^ゞ
…まずは机を調達しなくては(笑
書込番号:16807637
4点

こんばんわ。
通勤途中にあるトヨタのネッツ店に、オーリス(でしたっけ?)のシャアのヤツが試乗車でありました。
さすがに、あれを愛車にするのは恥ずかしいかな・・・。
書込番号:16811529
2点

先日、妻の車を買い替えるため、ネッツに行って来ました。
シャア専用オーリス、宮崎県内で3台売れたらしい。(営業さん談)
次期VOXYを強烈に押されました。(笑
妻専用ヴィッツほぼ決まりです。
いきまっせ〜!!さん、いかないですよね。オーリス。車自体は、コスパいいようですけど。(営業さん談)
どーせなら、86でシャア専用を企画して欲しかった。買えないですけど。
書込番号:16812841
3点

にゃんぱす。
先日、藤東知夏ちゃん 安野希世乃さん 安済知佳さんが出演する舞台を観に行きました。
知夏ちゃんと安安コンビで出演する公演が分かれていたので、ほぼ同じ内容の舞台を2回観る事となりました。
私は知夏ちゃんのファンなので、舞台の内容以前に知夏ちゃんが目の前にいるだけで、ときめいてしまいますw
知夏ちゃんにときめく事で、ずるずるむけポンの精神が完全に枯れる事を防いでいます。
あまり深く考えず、知夏ちゃんと安安コンビの出演する舞台が観たいってだけで、ほぼ同じ内容の舞台を2回観ましたが、結果として舞台の内容を深く理解できたのでヨカッた思います。
演者さんもお一方以外は全員違いますし、同じ役でも性別が変わっていたり。
最初に安安コンビの公演だったのですが、出演しない演者さんが運営を行っていて、知夏ちゃんが会場内での案内を行っていました。
会場は小さめだったので目と鼻の先に知夏ちゃんがいるという、なんというかご褒美のようなバツゲームのような気持ちでした。
2回目の知夏ちゃん出演の時は、会場内の案内を安安コンビで行っていて、これはこれで手汗が止まらない状況でした。
書込番号:16813706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ。
シャアモデル、いかないですよ・・・。
子供が就職したら、マーク]を乗り換えるタイミングでスポーツ路線に戻りたいとは思いますけど、オーリスは無いっす。
86がもっとカッコよくなってたら欲しいかも。
希望は、リトラクタブルヘッドライトの復活っす。
国内向けモデルなら問題ないっしょ。
メーカーさん、是非、お願いしたいっす!!
一昨日あたりから、アレルギーの症状がひどいです。
薬の効きが良くなくて、鼻がつまって寝れないっす。
目もかゆいし・・・。
千葉ではpm2.5の値が上がったりしてましたね。
嫌な感じです。
書込番号:16819710
2点

油 ギル夫さん
Z8届きましたか?BZT860との組み合わせで色深度36bitで受け取ってますか?
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16794484/
こちらはこんな塩梅ですw
書込番号:16819817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさん
持って帰ったんですけれど、今週は土日所用があって寝室に段ボールパッケージのまま置いていて開梱すらできていない状態です。
来週の土日に設置となりそうです。
書込番号:16820203
2点

油 ギル夫さん
ありがとうございます。
どうもBZT9300をサポートが持ち帰って調査って流れになりそうですねえ。
BZT860買うの年明けくらいするかなあと思ったんですが、BZT9300の持ち帰りが確定した時点で買わざるをえないw
書込番号:16820235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こばわ。
グロ女のヤラレメカの素組に着手しました。
♪あれは何年前?
と、ちあきなおみも疑問形になる程積んだままでしたが、やっとこさっとこモチベが上がったってことで。
まだまだ途中ですが、この状態だと、鉄道模型かよっ、といいたくなる独特の足回りがよく判ります。
また、B1bisも待ち行列に入りましたし、チャーチル(クロコダイル)もファイアフライ(残念ながらドラゴン製)もずーーっと積んだまま。
途中で放置したままのイタレリのM4A1も何とかしたいところですが、はてさて…
書込番号:16820630
2点

シャア専用オーリス…ちっと欲しかったりする(自爆
何しろ拙宅の財政が今現在氷河期ですから、とても車は買えません(涙
しかしあれ、ちょっと中途半端ではありますよね。
どうせならエンジン・足回りとも特別チューンでもかましてほしかったですね〜
ひとまず買うならRS(だったかな?)で行きたいところです…
パーツだけでも買えるという話もありましたが、ナビだけ増産してくれないですかね(^^ゞ
速攻で売り切れたらしいですが…
私もいい歳になりましたが、フルエアロというと気になっちゃうんですわ^^;
正直言うと、走りの仕様はそこそこでもドレスアップは気合い入れたい性分です(苦笑
ゴン太さんが言うように、なぜ86で企画しなかったんでしょうね?
そちらのほうがあってると思います。
ちなみに86ですが、私だったらスバルのほう(BZR?)が良いです(爆
いきまっせ〜!!さん、
リトラクタブルライトは一種のロマン(爆
何せ私も「サーキットの狼」世代ですから(爆爆
しかし、国内では保安基準の観点から採用はないと思います^^;
昔はよかったですなぁ…
書込番号:16823309
3点

こんばんわ。
リトラクタブルは難しいですか・・・。
確かにシャアモデルなら、ノーマルの3倍は速くしてもらわないとねぇ・・・。
(でも、オーリスにそんな速さを求める人はいるのかな???)
やはり、私もオーリスより86が良かったと思います。
カスタマイズでリトラクタブルの86、売らないかなぁ。
今は無理ですが、10年後くらいなら・・・。
書込番号:16824191
2点

シャア専用なら、最新のLED技術で光量を充分に確保したモノアイのヘッドライト仕様にすれば面白そう。
モノアイだと夜間に車幅が分からないから無理かな。
書込番号:16824519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
モノアイだと、遠近感がわかりにくいと思います。
リトラクタブル。
フェラーリ312BBやカウンタックにあこがれましたね。
よくみたのはRX−7やユーノスロードスター。
今度出る、ホンダS660にひそかに期待してます。
書込番号:16825326
3点

おはようございます
本日義理の父のNSXがついにドナドナされることになりました。
自分のでは無いけど何だかさびしいですね^^;
息子も学校行く前に座席に座って写真撮って行きました。
産まれたときから有った車だけに息子もさびしいのかな?
書込番号:16825638
3点

♪君の〜姿は〜、ザクに〜似〜て〜いる〜
マチルダの素組完了であります。
そのマチルダさん、なんとエキパイが外にむき出しなのね。
で、ザクに似てる、と。
まぁ、ザクはザクでもサンダーボルト仕様、なのかもしれまへんが。
次の戦車は、V突でもB1bisでもなくM4A1にしようと思っているところです。
ただし、イタレリのM4A1を諦めて、タミヤのM1スーパーシャーマンで。
スーパーと謳ってはいても、実際には76ミリ後期砲塔のM4A1(VVSS)でしかありませんので。
サン大附属のフラッグ車はイタレリ版(前期砲塔、マズルブレーキ無し、スカート付き)ですが、そんなことよりモデルの出来が大事。
その前に、「軽い」ガンプラを1つか2つ挟んでおきたいけど、どうなるかな。
書込番号:16842962
4点

地震で肝が冷えた…
「揺り返し」が来たのが嫌〜な感じ。
さて、震源地の千葉県で高いところ?に住んでいるあの方はご無事ですかな。
書込番号:16844412
4点



お久です。
地震の方は、まあ無事なんですけどね、今回は震源が千葉県北西部なので完全に直下。
規模としては大きな地震ではありませんでしたが、とにかく長かったです。
毎回、地震が発生する度に「遂に来たか」と感じて身構えてしまいますね。
ところで私の近況ですが、病状もその後、全く収まって、数値的にも劇的に改善しています。
もう、ほとんど健康体と言えるかも。
ところが、仕事の方も劇的に忙しくなり、ナント3週間ぐらい休んでいません。(笑)
この週末も土日共に出勤でした。
この状態が恐らく11月いっぱいは続く見通しで、体調の方も気になってしまいます。
最近は少ない余暇の時間をクルマのプラモに費やしていて、現在作っているのがこれ。
http://www.fujimimokei.com/item/items/4968728125855/
現在、ピンク色のサーフェイサーを吹いているところです。
このキットのウリはアルミ製のホイール。
リム部分がアルミ製で、ワイヤースポークの部分はエッチングを何枚も重ねて表現します。
これが半端なくカッコいい。
それとハセガワのこれも手に入れていますので、50年代末のレーシングフェラーリをペアでディスプレイするのも悪くない趣味です。
ホントはディーノ246GTとか330P4辺りが欲しいですけど、フジミのキットはかなり古いので難儀しますね。
そんな中で間もなく発売されるのがこれ。
http://www.fujimimokei.com/item/items/4968728170039/
今更こんなのが発売されるなんて…
実はタミヤのラ・フェラーリよりも気になっていたりする…
書込番号:16848787
3点

ハセガワの「これ」と言いながら貼り忘れてた。
http://www.hasegawa-model.co.jp/hp/catalog/hc_series/hc19.html
フェラーリ250TR「テスタロッサ」
250GTO同様、3000ccV12エンジン搭載のコンペティツォーネ。
専用にチューンされたエンジンのヘッドカバーが赤く塗られていた為、赤い頭=「テスタロッサ」と名付けられたのは有名な話。
テスタロッサもGTOも1980年代に復活しますが、1980年代のテスタロッサもキチンとヘッドが赤く塗られていますし、288GTOはダックテールとリアフェンダーのスリットが250GTOから引き継がれています。
書込番号:16848959
4点

名人と いえばカワグチ しかいない?
なんか、麻雀劇画みたいな世界になってきたような…
ゲスト声優に萩原聖人も有りか?
メカ作監が大張で原画に大塚健と大籠之仁、これで主役が合体メカならすっげぇ盛り上がっただろうに…
書込番号:16853405
2点

ガンダムUC ep7は劇場で鑑賞 & BD購入しよ。
書込番号:16858056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AmazonのUC ep7のリンクが消えてますね。フライングしちゃったかな。
書込番号:16858851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Amazonのリンク復活してました。
【機動戦士ガンダムUC】『episode 7』PV公開 来年5月17日にイベント上映&配信決定!!
発売予定日は2014年6月6日です
機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray]
◎仕様◎
【初回特典】
カトキハジメ描き下ろし「フルアーマー・ユニコーンガンダム」特製スリーブ
(※BCXA-0827と同一のものです)
【初回封入特典】
■特典DISC【episode EX「百年の孤独」完全版(福井晴敏構成による宇宙世紀ダイジェスト)、新規メイキング&インタビュー映像他】
■特典ブックレット【episode EX「百年の孤独」シナリオ(福井晴敏書き下ろし宇宙世紀ダイジェスト)、宇宙世紀ガンダムトリビュートイラスト、
episode 7原画他)
■16P特製ブックレット(※BCXA-0827と同一のものです)
【初回映像特典】
■episode EX 「百年の孤独」(福井晴敏構成による宇宙世紀ダイジェスト)
■episode 1-6 ダイジェスト
■PV集
【他、仕様】
■描き下ろしジャケット(※BCXA-0827と同一のものです)
■BD-LIVE対応
『機動戦士ガンダムUC』 episode 7 「虹の彼方に」の前売券が
12/7より全国の上映予定劇場にて販売されます。
限定プラモデル付きの貴重な前売券ですので、是非お買い求めください!
http://www.gundam-unicorn.net/info/index.html
書込番号:16859133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


「軽いガンプラ」は、ベース・ジャバーおよびカプルのはず、だったんだけど…
凍結していたダム建設のことを思い出して、早急に工事してしまいました。
並べてみると、2.0 ってブサイクなのよね…
書込番号:16860883
5点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%AD%A4%E7%8B%AC_(%E7%84%BC%E9%85%8E)
「百年の孤独」違い。
UC7来年ですか?
まだまだ先ですね。
書込番号:16862436
3点

M4A1着手前に、ドラゴンの砲塔とタミヤのM4(無印)で、なんちゃってファイアフライTC。
この方式なら改修点も少ないので、ちゃんとやるのもありなんだけど、シャーマン1輌分のお金がもったいないし塗装もめんどいので、ファイアフライはこれにて終了。
まぁ、実際には英国の戦車ですし、ネ。
書込番号:16864473
3点

スーパーシャーマンこと、M4A1後期型UP。
新規金型の車体上部の出来は上々ですが、旧金型の車体下部、特に転輪のパーティングラインはダメダメ。(面倒なのが嫌いな素組者としては、そのまんま放置してます)
あと、A1なのにエアクリーナーが丸形ではなく角形なのが、取材した実車がそうだったのか、それとも間違いを承知の上でのM4初期型用パーツの流用なのかが不分明。
まぁ、殆ど見えない部分だからどうでもいいのではあるけど。
この次はガンプラ、MGトールギス、と言いたいところだったのだけど、自分でも注文していたのを忘れていたMGズゴックUCカラーが届いたので、それを。
http://p-bandai.jp/hobby/special-1000003238/
何時になるかは判りませんが…
書込番号:16873102
3点

先日の話。
仕事で深夜帰宅が続いているので、最近はやむなくクルマ通勤する事も多いです。
高速料金やガス代も高いし、朝の渋滞を考えると決して速くもないのですが、帰り道だけは別。
新宿から自宅マンションまで40分以内で帰れます。
朝5時起きで深夜まで残業している身としては、1分でも睡眠時間を稼ぎたいので…
先日の帰宅途中、深夜の首都高台場線で時代錯誤なシーラカンスばりの天然記念物的一団に遭遇。
爆音を響かせながら蛇行走行する十数台の異形のバイク。
いわゆる暴走族…珍走団なのですが、よく見ると私と同じぐらいと思しきオッサンばかり…(笑)
そいつらが道を塞いでいるので、後続は渋滞し始めていました。
で、どいつもこいつも根性なしで、珍走団の後ろに付いてノロノロ運転。
こっちはタダでさえ睡眠時間が削られるってのに、こんなバカ共に付き合う余裕はありません。
イライラも頂点に達していたので、パッシングを繰り返して渋滞の最前列へ。
そしてシフトダウンして全力加速。(笑)
蛇行する珍走団をすり抜けてブチ抜きました。
まるでマッドマックス…虹橋の手前辺りでの話。
で、奴らもメンツを潰されたとでも思ったのか、数台が追いかけてきました。
でもそのまま加速を続けたら、すぐに視界から消えてしまいましたけど…
そこは流石に我が愛車です。
しかし、いい歳をしてミットモなくないのですかね?
高速なんて料金所で撮影されてるから、下手な事は出来ない筈ですけど…
しかも、今時の珍走団はキチンとヘルメットを被っています。(爆笑)
アウトロー気取るならノーヘルで走るぐらいの根性見せろよって感じでした。
書込番号:16873611
4点


こんばんわ。
いい年した「おっちゃんライダー」としては、なんか恥ずかしく感じちゃいますね・・・。
一緒にされたくないですねぇ。
私は、先日、近所で遊んでる幼児に「仮面ライダー?」って聞かれましたよーーー。
ミラーシールドのフルフェイスをかぶってましたし。
正義の味方(?)と嫌われ者では大違いですよね。
趣味で他人に迷惑をかけないでもらいたいものです。
一部の馬鹿のために、偏見を持たれるのもライダーの一人としてたまらんっす。
金曜の帰宅後から寝込んでました。
なんとか起きられるようになりましたので、明日からまたがんばらねば。
何故か、今頃になって子供がSEEDを観たいというので、明日、借りてこようかと・・・。
書込番号:16875502
3点

>いわゆる暴走族…珍走団なのですが、よく見ると私と同じぐらいと思しきオッサンばかり…(笑)
若者の○○離れ・・・という言葉はあまり好きではないのですが、若者の珍走団離れが進行しているようで。
最近若者にも買ってもらえるように海外生産の比較的廉価な126〜400ccまでのバイクが各社から出てきたので、まっとうな若者のバイク乗りが増えてくれれば良いのですけれど。
やっぱり30〜40万円台くらいで高速道路に乗れるバイクが新車で買えないと。
書込番号:16876498
3点

さて、同時製作中の250GTOと250TRをアップします。
ご覧のとおり250TRの方はサフを吹いた状態で、全身ピンク色。(笑)
これはタミヤのサーフェイサーで、赤の発色を良くする為のピンク色のサーフェイサーです。
キメが細かくて、クルマ模型の下地には丁度良いです。
ハセガワの250TRですが、ほかのハセガワ製クルマキット同様、非常に出来は良いです。
ただし、作り易さという点ではタミヤやフジミには及びません。
このキットの場合はボディが3分割。
メインのボディと両サイドのサイドシル部分が別体になっており、そこを接着する必要があるのですが、精度が甘い。
分割ラインはドアの下側のパネルラインとなっているのですが、精度が出ていないので一度完全に接着して、面をサンドペーパーで整えてからラインを彫り直す作業が必要になります。
その際に接着ラインを彫り直す事になるから厄介です。
強度の問題も当然ながら、一度埋めたラインの部分の材質もパテや瞬着なので、プラ部分とは材質の硬さも違います。
だから彫り直そうとしても均一に彫るのは至難の業。
私もサフ吹き後に確認しましたが、ラインの深さが凸凹…
この後に溶きパテで埋めてから軽く彫り直して修正しますけど…
こういう点がハセガワの欠点ですね。
パネルラインに沿ってパーツ分割をして、気を遣ったつもりなんでしょうけど、精度が出ていないから逆効果。
これならば全く関係のない部分で分割してくれた方が作り易かったですね。
まあ、全体的なラインは素晴らしいし、ボンネットも無修正でキチンと嵌りますし、全体的には良いキットです。
特にシートの質感が素晴らしい。
オープンモデルだからシートは目立ちますので、良いポイントになると思います。
250GTOの方はボディも一体成型だし、ボンネットの合いも奇跡的だし、特に難しい所はなさそうです。
サフ吹きは来週かな。
で、写真にも写しましたけど、このキットの一番のウリはホイール。
エッチングの積層で作り出すワイヤースポークホイール。
ご覧の質感です。
素晴らしいでしょ。
このワイヤースポーク、50年代のフェラーリに多用されたホイールなのですが、ハセガワとフジミの両社からオプション扱いでこのエッチングホイールが発売されています。
フジミの場合は5層のエッチングをアルミ削り出しのリムでサンドイッチする構造。
ハセガワも構造は同じですけど、リムはメッキのプラ製。
出来の方は甲乙つけ難いです。
写真は250GTO用のフジミ製のホイールですが、惜しかったのはタイヤ。
タイヤの出来そのものは素晴らしいのですが、エイボン製というのが…
別にエイボンがダメなメーカーとかいう訳ではないのですが、恐らくフジミが取材した車両に装着されていたタイヤをそのまま立体化したのでしょうけど…
エイボンはイギリスのタイヤメーカーですが、現代ではヒストリックカー用の旧サイズのタイヤを多数発売している事で有名です。
つまりは「現代仕様」になってしまっているという事。
当時モノのタイヤではないんですね。
恐らく当時モノならばピレリやファイアストンにならねばならないのでしょうけど、フジミの取材力が足りなかったんでしょうね。
まあ、しばらくは楽しめそうです。
これが完成したら、037ラリーとストラトスが控えていますので…(笑)
あ、オマケは1988年のル・マンでジャガーと死闘を演じた最後のワークス962Cです。
カーナンバー17はエースのベル・スタック・ルドウィッヒ組で、惜しくも2位に終わりました。
これはHPI製の1/18で、最近発売されたミニカー。
レジン製でノーギミック、エンジンも再現されていませんが、クオリティは結構高いので満足です。
恐らく17号車は既に入手困難になっているでしょうけど…
書込番号:16876686
4点

房総族は習志野ナンバー?
今週のおまけ、オドボール三等軍曹萌えで思わず注文してしまったグーデリアンの回想録と、買い損ねたと思ってたらヨドバシ上野で売ってたMJ。
グーデリアン(音引きの位置ってのは脳内で変えられないのよね)は、まず読まない(読めない)と思うけど、持ってるだけでも「幸福感」が(笑) (毎度のパターンだけど…)
東の方に置いておくと、運気が上がるか、それとも下がるか。
ヤマトの本放送の頃に \4,500- って、大した値段だったんだねぇ…
MJは、そうか「MJ・Q」だったのか、と今頃気付く(苦笑)
書込番号:16876980
3点

そう言えばナンバーは確認しなかったなあ…
まああの時間帯にレインボーブリッジを下ってたから、千葉か神奈川なんでしょうけど…
湾岸線に到達する前に視界から消したんで、どっち方面に行ったか分かりませんが…
私の予想では「袖ヶ浦」かな?(笑)
まあ、どうしようもない奴らですね。
どんな趣味でもその人の勝手なのでしょうけど、やはり他人に迷惑振り撒いてるってのは分別のある大人がやる事ではないですね。
それはともかく「若者離れ」という点では模型趣味も同様で、今時の子供は塗装とかパテ埋めとか、全く知らないのでは?
ガンダムビルドファイターやらダンボール戦記やら、子供受けしそうなコンテンツもありますけど、どれも基本的には無塗装のスナップフィット。
まあ模型に限らず、なんでも「軽い」のが受ける現代社会ですからね。
寒い時代になったもんです。(ワッケイン)
ところで、今更ながら「カーズ」を初視聴。
主人公は「マックイーン」だし、ファビュラス・ハドソン・ホーネットは出てくるし、「キング」はプリムスのスーパーバード!!!!
これ、子供向けじゃないでしょ。
明らかにマニア受けを狙ったディティールに唸ります。
調べたらキング役はリチャード・ペティ本人が声を当ててるという豪華さ。
更にハドソン・ホーネット役はポール・ニューマン。
なんなんだ、この異様な豪華さは…
カーズ2まで一気に見ましたけど、3は無いのかなと調べたらこんなのが…
http://www.disney.co.jp/planes/
教官役がコルセアってのが…(笑)
書込番号:16877069
3点

>先日の帰宅途中、深夜の首都高台場線で時代錯誤なシーラカンスばりの天然記念物的一団に遭遇。
爆音を響かせながら蛇行走行する十数台の異形のバイク。
おやおや…(^^ゞ
噂に聞く「旧車会」っていうのかな?
OB中心にいわゆる「族車」でツーリングっていうことで、はやり始めのころはあくまで法規遵守の集団だったらしいですが、結局それでは済まない連中もいるのでしょうね(苦笑
ちなみに土地柄でしょうか…私のところの周辺では未だに走ってる若い衆がいますよ(大苦笑
以前に比べれば、規模はかなり小さいようですけどね。
ま、Uさんのイライラする気持ちもわかりますが、自分のほうが官憲に捕まるような走行は気をつけましょうね(^_^;)
あの車ですからね…すぐにそれくらいのスピード域に入っちゃうでしょうから。
…ちっと自戒の念が(自爆
ここのところ休眠状態だったプラモですが、ちょっとだけ作り始めました(苦笑
いい線までいったらアップします〜
書込番号:16877130
3点

あー、そうか、バイクは別に陸運局の場所固定じゃないんだっけ…
なんか、暴走族=習志野、ってイメージが(笑)
最近、蒲生の駅の中に「越谷ナンバー始めます」とかポスター貼ってあるのね。
普免もってないこちとらとしては、別に春日部でいいじゃん、と思うんだけど。
草加や川口ならともかく、越谷ナンバー付けたがる奴なんて本当にいるの?
東京なら、千住ナンバーとか本郷ナンバーとか京橋ナンバーとか、旧名なら風情があっていいかも(笑)
ガキの頃、足立ナンバーを、「そくたつ」と読んだりなんかしちゃったりして…
書込番号:16877298
3点

Uさん若いですね〜♪
俺にはそんな度胸も車もナッシング〜
サーフではすぐ追いつかれそう^^;
うちらの方では少なくなりましたが、まだ走ってる若者見ますね〜。
車をいじらない若者も減ってますよね〜。
会社の若いのは軽ばかりですよ^^;
書込番号:16879242
4点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131125-00000009-rbb-ent
僕は死んでましぇーん。
Uさん、さすがですね。
こっちもまだいますよ。ただ、ちっちゃいバイクなのか、音だけでノアで十分追い回せます。
ある意味、まじめちゃんですね。
書込番号:16879320
3点

おっと、ゴン太違い(苦笑
しかし、正直ニュースになるほど存じ上げてません。
ただ、できるかな?は、長年愛された番組ですからね…お悔やみ申し上げます。
総裁、マイティージャックとは懐かしい(笑
ちゅうても、ストーリーはほとんど覚えてません(自爆
オープニングの発進シーンはなかなか印象的ですが…
その時代くらいの特撮つながりってだけなら、私はシュピーゲル号が良いですな。
ああ、ウルトラホーク1号は別格です(笑
オオそういえば…前スレの自戒ってのは、誤解があるかな?
私ゃ度胸もありませんから、そういう範疇とは無縁です(ちっと微妙か?)
若気の至りで競っちゃったことが少しだけ…ってことです(^_^;)
Uさん、確かに最近の子供は塗装とか縁が少ないと思います。
まあ、まったくないわけではないでしょうけど、有機溶剤系などはとんでもないかも(^_^;)
有毒物との接触をいろいろな意味で敬遠されますからね。
良いのか?悪いのか?…考えさせられますね。
書込番号:16879567
3点

HJ1月号には、タイムリーなことにスーパーシャーマンを使ったサン大フラッグ車の作例が。
しかし、なんとM4初期型との2コ1にアスカモデルの履帯(ツルツルな奴)と、ずいぶんと豪勢なシャーマンだこと…
山卓先生の38(t)も気合いの大改造、桃ちゃんのフィギュアも昔取った杵柄(タミヤの人形改造コンテスト常連)な出来。
サンダーボルトからはサイコ・ザクも2月に発売、予約しないと。
書込番号:16881088
4点

家弓さん、痛々しすぎる…
カワグチ名人は、ハゲフサ理論?
書込番号:16888769
2点

みなさんこんにちわ!
めっちゃ久しぶりになってしまいました。
いやぁ今年の冬は経験したこともないような忙しさ!休み返上てのもありありです。
暴走族ならこちらでも週末はよくみかけますね。バイパスなどを走ってます。
2車線ともふさいで走って迷惑ですね。僕も基本、パッシング&クラクションです(笑
こちらの暴走族は10代くらいが多いです。大人は忙しい、大人は急いでるってのをわかってほしい(笑
本当、時間や気持ちにゆとりがなく、夜中にダラダラ観る特撮ものが唯一の楽しみ。
今は仮面ライダーブラック観てます。
こう、大きく気分転換をしたかったんで、パジェロミニ買いました(笑
通勤が楽しくなった気がします。しかし奥さんから「あんた一人で車2台持ってどうすんのよ?」との声が。
確かに。。。。
まぁよかとです。
HGのビルドストライク欲しいけど買っても絶対に作れそうにないんでこらえてます。
しかし、MGサザビーVerカトキはそそられますねぇ。
もうすぐ12月!仕事漬では終わりたくないぞ!2013年!
書込番号:16891133
2点

UCカラーのカシラ?だけ。
愛馬のズーマーにそっくりな色だったりする。
色分け再現用に無駄にランナーがダブってるので、ユニクロの靴下みたいな色パカ表現が可能デス(笑)
書込番号:16892391
3点

世界でいちばん強くなりたい!
志生野温夫さん元気そうでなりより…
書込番号:16893226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131129_625652.html
たけえw
書込番号:16894504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけえw
当時無理して購入した、うる星やつらTVシリーズLDボックスに比べたら割安な気がします。
さすがに、この西部警察のボックスは買えませんけどw
書込番号:16896830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ガリレイドンナに羽佐間さんがゲスト出演。
いかにも梅津らしい起用だけど、やはり声の「張り」はイマイチないような…
でもまぁ、静かなる中条のほうは辛いけど、幻惑のセルバンテスはまだまだいけるかな。
書込番号:16903294
3点

いやー、大失敗…(泣)
同時製作中の250GTOと250TRですが、ボディ塗装までは順調でした。
タミヤのファインサーフェイサー(ピンク)の上にクレオスの158番、スーパーイタリアンレッドを吹き、その上からクリアコート。
ところが、クリアの塗料のストックを切らしていて、横着をして入院中に製作したRCアルピーヌのプラ部品の塗装に使用したタミヤスプレーのTS-13クリアーを使用する事に。
確か記憶ではこのクリアーのスプレーは結構粘度が低いシャブシャブな感じだったので、巧くやれば研ぎ出しもほとんど要らないかも…という横着な野望もありました。
でもダメなんですよね。
塗膜が圧倒的に「弱い」んです。
ハセガワのセラミックコンパウンドは初使用でしたけど、こちらの研磨力も強いのかも知れませんね。
とにかく、磨き始めからクリア層が剥離しまくり。(驚)
もう笑うっきゃないっていう感じ。
結局、これのせいで2台とも台無し。
部品請求でボディを取り寄せようと思いますが、250TRは絶版中…
果たしてどうなりますか…
口直しにHGUCの紅白06Rでも手を付けようかな…
それともラ・フェラーリか…
まずは宇宙兄弟の22巻を読むのが先ですが…
書込番号:16908596
3点

ちとお久しぶりです(^^ゞ
いよいよ年末ですが…今年はマジで忙しいっす。
ガンプラまたも制作休止(ぁ
え〜、ちょっと用が出来たので、地元のハードオフに行ってきました。
最近暇があると出向きますが、なかなかお目当てのものにはめぐり合えず…
本命の品は買えませんでしたが、こんなものをつい…^_^;
100円ならまだまだ戦えるでしょう(苦笑
書込番号:16912046
3点

賞与の時期ですね。
あれだけ入院して大迷惑を掛けたのに、評価を下げないでくれた上司に感謝。
その想いに少しでも報いなきゃ…
師走と言えば大掃除の季節ですが、賞与が出たので奮発して掃除機を買いました。
ダイソンの最新コードレス、DC62モーターヘッド。
http://kakaku.com/trendnews/kaden/id=daily_1148/
コードレスで使い勝手は最高だし、SFチックなデザインもグッド。
そして吸引力の凄さはもう… 言葉にならないぐらいですよ。
一見キレイにしているつもりだったフローリングでも、この掃除機を掛けると出るわ出るわ…
綿埃だけでなく土状の埃も大量に…
アレルギー性鼻炎なんかもこれが原因なのかな…
ネットショップとは言え5万オーバーだったので、掃除機の金額としてはあまりに高いですが、実際に使ってみればそのぐらいの価値があると思えますね。
これで、ルンバ780との夢の最強タッグが実現。(笑)
日本メーカー製の掃除機と比べ、使い勝手も、デザインも、性能も… すべてが凌駕しています。
日本のメーカーも猛省してもらいたいですね。
コストだけが商品の魅力じゃない。
ユーザーの求める付加価値をもっとキチンと受け止めて「高くても欲しい」という商品にシフトしなくてはMade In Japanの将来は暗いと言わざるを得ませんね。
書込番号:16928767
3点

録画を再生してみて、なるほどそういうことか、と納得はするが… (初見では、なんか変だな、くらいにしか感じないのね)
まぁ、何がリアルで何がフェイクだか判らない、って話ですかな。
しかしまぁ、変なところに無駄に凝るところが、良いんだか、悪いんだか…
ヌーーディストビーーチにしてもそうだけど、ロックオンも急激に老けた感が…
書込番号:16928966
3点

笑うせぇるすまん DVDBOX 到着。
画質は当時のまんまっすねw フィルムのキズもそのまま。画面がユラユラと揺れてる所も多数。
だが、そこがイイっ!!
書込番号:16956208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴルフZヴァリアントコンフォートライン正式契約終了。
国内発売後の来年早々に納車予定なので楽しみです。
書込番号:16957345
3点

まさかの『終物語』中巻って…
今読んでる『悲報伝』の巻末広告頁にはそんなこと書いてないのに、何時決まった?
今日は帰りにアキバに寄ったものの、エックスでもブックオフでもヨドバシでも一切の収穫無し。
ホント、無駄に人出が多くて(「無駄な人」の出が多くて)、吐き気がする…
でっかい手提げで邪魔っ気なあんちゃんが多いと思ったら、みんなしてMGサザビー(カ)を買っていたようですね。
ホント邪魔。
まぁ、背中にしょってチャリで千葉に帰ったりしてたら、赦さなくもないけど(笑)
ヨドバシのプラモコーナーで、アスカモデルのファイアフライTCの箱を拝んで、高ぇ買えねぇ、と思ってたら、タスカのファイアフライTCは少しだけ安い値段で取り寄せ扱いになっていたので、思わずポチリ。
破滅型だなぁ… (メーカー品切れ、ってことになるかもしれないけど、ネ)
書込番号:16957509
3点

こんばんわ。
お久ですー。
今年は、いつもより早く年賀状に着手しました。
プリンタのインクが近くに売っていないため、先月末にネット(ヨドバシ)で購入したりで、早くから準備を始めました。
あとは、一言を書き込むだけですーーー。(これからが大変なんですけどね。)
今日、ジョーシンに行きました。
サザビーのKaバージョンが積まれてました。その脇にνのKaバージョンも積まれてました。
でも、買ったのは子供用の3DSソフトのパズドラ2本っす。
クリスマスが近いので・・・。
今年もあと半月ですね。
忘年会の出費が痛いかな・・・。飲み会を減らせれば欲しい物が買えるのになーなんてことを考えてみるこの頃っす。
書込番号:16961367
3点

名人カワグチ…
どう考えても、名人オダか名人マックスの間違いのような気が…
(スグロさんは完全に消え去っちゃったけど)
書込番号:16964688
3点

超絶に忙しい状態のまま、年末年始に突入する気配が濃厚ですが、土日は休めているものの、疲労で寝っ放しの状態…
寝ながらプラモを組んでます。(笑)
そんなこんなでHGUCの06R-2ジョニー・ライデン機を素組で作ってみましたが、かなり優秀なキットですね。
HGUCとは言え、初期のMG以上のパーツ数だったりする訳ですが、プロポーション、可動範囲、ディティール、組み易さ等がかなり高次元でバランスしています。
HGUCの宿命で、パイプ類やモノアイなどの再現性は低いですが、これはモデラー側に自由に再現する「隙」を与えてくれているとも言えます。
たかがディティールアップと言えども、高価で完成度の高いMGやPGをいじる勇気を持っている人は少ないでしょう。
HGUC程度なら、そういうモチベーションも湧き易いという訳。
昔と違ってモノアイやパイプ類は市販のパーツも揃っていますし。
そういう「素材」としては、昔のキットに一番近いスタンスなんじゃないかな?
ガンプラって「いじる楽しみ」というベクトルもありましたからね。
で、06R-2ですが、ザクとは言えHGUCのザクとは全くパーツの互換性がありません。
つまり、全くの新規設計。
プロポーションも大違いで、HGUCザクと比べてかなりスレンダーです。
MG2.0的なディメンションかな?
頭も小さいですし、足も細い。
HGUCザクがカトキの気まぐれで初期の設定画的なプロポーションになってしまっているのに対して、明らかに違います。
正直、このプロポーションのHGUCザクが欲しい。
今後のラインナップ的にあり得ない話ではないとは思いますが、今すぐは無理。
ところが、スクラッチなら不可能ではないんですよね。
昔、MSVの1/144 MS-06Rが発売された時「模型情報」誌上で「ベストなザクの製作方法」が紹介されていたのを覚えています。
胴体、腕、頭などの上半身は06Rの物を使い、両脚は1/144旧ザクの物を使います。
当然、それでは脚の動力パイプがありませんから、そこは1/144ザクのパーツを使います。
その為の穴を脚に開口する必要がありますが…
そして胴体の動力パイプとランドセルも1/144ザクの物を使えば、その当時として最高のザクが作れるという寸法。
改造の難易度も比較的低いです。
実は私もこの方法で作った記憶がありますが、幸か不幸か、その直後に1/144マインレイヤーが発売されてしまいました。
このキットはコンパチでノーマルのザクにもできるのですが、そのクオリティは06R改造の上記のザクとほぼ同様でした。
これがたった400円で手に入った訳です。
合計1,000円を超える3つのキットを潰して作ったのが馬鹿馬鹿しくなりました。(笑)
まあ、マインレイヤーのキットには武装が全く付いていませんでしたので、そのままではククルス・ドアン機にしかなりません。(笑)
武装は別のキットから調達せねばなりませんでした…
という訳で、今回のHGUC 06Rを使えば、現時点での理想のザクが作れるかも知れません。
太くて短いHGUCザクの脚を使う訳には行きませんが、F2ザク辺りの脚を使えばイケそうな気がします。
そういう夢想をさせてくれるというだけでも、非常に良いキットと言えますね。
また、蛇足ですが、備蓄のRGガンダムも作ってみましたが…
やはり、これはプラモとは呼びたくないキットです。
再現度が高いのは認めますが、普通のレベルのモデラーにとっては全く自由度がないキット。
素組するのがやっとで、塗装すらも気力が湧きません。
確かにこれを市販したバンダイの技術力は凄いとは思いますが、一回作れば充分です。
個人的には、1/144としてはディティールが「煩過ぎる」と思いますし、指まで可動させる必要なんて全くないと思います。
関節はユルユルですし、ライフルの保持もままなりません。
やはり新発売時に感じたとおり、RGはハイコンプリートモデルの後継的な位置付けですね。
メインはやはりHGUCであって欲しいと思いますが…
書込番号:16965220
4点

幕張の海っぺりにムダにでかいイオンがOPするんですが、ジオン軍カフェなるものが出店するんですね。
書込番号:16965260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガンプラ新製品
HGAC ウイングゼロ 3月
HGCE ストライクルージュ 3月
MG ビルドガンダムMk-U 3月
MG 戦国アストレイ 2月
MG ユニコーンガンダム3号機フェネクス 2月
HGSV 高機動型ザク 2月
HGSV 量産型ザク 2月
HGUC ドライセン(ZZ版) 2月
HGUC ドーベンウルフ (ZZ版) 2月
とりあえず予約したのは、ウイングゼロとサイコさんだけ。
他は微妙なアイテムばかりナリ…
書込番号:16972389
3点

歳をとると記憶力が減退する、と改めて思い知らされた「げんしけん」の15巻。
えーと、モーパイにこんなキャラいたっけ、って荻と矢島のコス役を忘れてる…
で、権利関係どうなってるの、って思ったら、大日本雄弁会講談社とキングレコードの間なら無問題なのね(笑)
書込番号:16983782
2点

クリスマスが近いですね。
結局、年賀状の「一言」を書き入れるのが全く進んでいない・・・。
始動が早かったので安心しちゃいましたねーーー。
忘年会でのプレゼント交換用の物を探しに出かけたのですが、アルカディア号の3番艦「改」ってプラモを発見し、思わず買ってしまう・・・。
自分へのプレゼントですねー。
(実は、先週にTV版宇宙海賊キャプテンハーロックのDVDも買っちゃいました。)
子供や家族へのプレゼントを買うだけではねーーー。ってことで。
書込番号:16984290
2点

カレイドスターのBDボックスが出ます。
自分用のプレゼントに買おうかな。
書込番号:16988926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131225_628955.html
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
書込番号:16997692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『県立地球防衛軍』の復刻版第1巻が届く。(しかし、なんで県立? 岡崎つぐおとかは?)
第1話の扉のバラちゃんに、なんとなくクロノスの大逆襲を思い浮かべる。
この先、マッスルニッポンやグリコーゲンXとの再会が楽しみデス(笑)
書込番号:16998621
2点

JATPさん
県立〜の書き下ろし新作で、伊○神宮ネタ。
電柱組が材木屋であることも再認識。
県立の次は陸軍中野予備校と巨乳ハンターも完全復刻して欲しい。
ずるずるむけポンさん
マミとエミはLDとDVDボックス両方買ったけど…
書込番号:16999746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

聖夜の深夜の出来事。
クルマで帰宅途中にとんでもない事態に‥
信号待ちで止まったら、ボンネットから白い煙がモクモクと立ち上っている事に気が付きました。
すぐに路肩に寄せて停車、エンジン停止。
白煙という事は、何らかの液体が漏れ出し、それが排気管やタービンなどに触れて蒸発したものと推測は出来るのですが、問題はその液体の正体。
オイルなのか、それとも他の液体なのか‥
水平対向の場合、オイル漏れは宿命のようなものなのですが、ニオイから判断してオイルではないようです。
甘い芳香臭‥こりゃクーラント(ラジエターに入れる冷却用の不凍液)だな。
夜ですし、それにSTIのエンジンルームってギッチリ詰まっているので、ボンネットを開けても何が問題なのかは特定できません。
下手に触ると大ヤケドの危険もあります。
でも、クーラントが漏れているというのはオイル漏れなんか比較にならないぐらいの一大事。
もし、盛大に漏れていて冷却に問題が出ると、オーバーヒートを起こします。
で、エンジン内部のパーツが熱で変形して御臨終‥
最悪のシナリオです。
とりあえず自宅は目と鼻の先ですので、騙し騙し運転して帰宅。
翌朝、ラジエターのキャップを開けてみましたが、幸いな事に全く減っていません。
とりあえずはホッとしました。
翌日、会社を早退して自宅近所のディーラーへ。
リフトアップして原因を究明したら、やはりクーラントでした。
ただし、メインの系統ではなく、エアコン系統のホースからの漏水。
コンプレッサーベルトが劣化して部分的に断裂を起こし、それがジュビリークリップ(ホースバンド)に引っ掛ってホースが抜け掛けていました。
ベルトとホースの交換で1万円程度で済んだのは不幸中の幸い。
更に初期のオイル漏れまで発見できまして、こちらはタペットのガスケット交換なのですが、保障修理でタダ。
そんな訳で、年越代車生活にはならないで済みました。
明日、修理から帰ってきたらキレイに磨いてやろうと思います。
それにしても、もし御臨終だったらと考えてしまい、次のクルマを選んでいましたら、やはりBRZが気になる。
ノンターボだからアンダーパワーですが、MTならあまり問題にはなりませんし‥
キャンプ道具さえ積めればOKかな‥と。
新型STIにも興味ありますが、やはり高過ぎ。
燃費的にもBRZの方が安いですしね。
書込番号:17000507
3点

こんにちわ。
Uさん、大事に至らなくてよかったですね。
初期のオイル漏れまで対処できたのは幸いでした。
大事にしてください。
マーク]に乗り換えて3年目になりますが、やはりスープラが懐かしくなることがあります。
がんばって延命したので悔いはありませんが、好きで手に入れた車ですから未練はどうしてもあります。
あのスタイル、怒涛の加速感。
同じタイプに乗り換えるとどうしても比較してしまうので、全く違うタイプのマーク]にしたのは正解でしたが・・・。
一昨日、車庫のシャッターがリモコンに反応しなくなり、あせりました。
リモコンで一度「停止」ボタンを押せば作動する状態になっていて、修理をしなくてはと思っていたところ、一夜明けたら正常に動作するように戻ってました。
気持ち悪いので、年が明けたら修理(点検ですかね?)を業者に依頼するつもりです。
痛い出費にならないと良いのですが・・・。
年末ですね。
寒くなってきましたが、皆さん、風邪などに気を付けてお過ごしください。(飲み過ぎもーーー。)
書込番号:17007187
2点

油 ギル夫さん
カレイドスターとクリーミィマミの発売日近いですね。マミを選ばざるを得ないのがツライ。
あとはVガンダムのBDBOXだけだ。
VガンダムのBDBOXならどんなにスケジュールがキツくても買いますよ!バンビジュさん。
書込番号:17008145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いきまっせ〜!!さん、ありがとうございます。
まあ、大事には至りませんでしたが、やはりそろそろ買い替えかな…と。
3月には車検。
そこで延長保証も切れますので、その後はどんなトラブルが起こっても有償です。
タイヤは3分山ですし、メイングルーブに沿ってひび割れを起こしています。
このままでは車検をパスできません。
タイヤを入れ替えると10万程度の出費。
それを車検代に上乗せすると、とんでもない出費になりそうです。
STIは確かに日本を代表するぐらいのスーパーマシンですが、流石に12万キロも走ったクルマにそこまでの金は掛けられないかと。
BRZはノンターボですからカタログ値で200馬力、実測では170馬力程度らしいです。
たた、水平対向の滑らかな回転フィールを一度味わってしまいますと…
パワーは低くても、吹け上がりが軽ければ十分満足できるかなと…
でもレブリミットは7500rpm.って… ちょっと期待外れ。
どうやら現行BRZでは、エンジンのマウント位置を極限まで下げている為にターボ化は難しいようです。
そういう意味では、今買っても損はないかなと。
まあ、年明けにディーラーで見積を出してもらう約束になっています。
もし買ったら、WRブルーのボディにゴールドのホイールを履かせたいな。
ところで、年内の勤務は昨日で終了。
怒涛の9連休に突入ですが、明日は大掃除と年賀状書き。
今日は、お世話になった病院に年末の御挨拶。
看護師さん達からは「ちょっと太った?」と…。
さすが、女性は鋭い。(笑)
ここ数カ月の激務で栄養補給過多と運動不足のダブルパンチで太り気味。
午前様ばかりで運動する時間なんてありませんし…
まあ、連休中は多少なりともダイエットに励むかな?
プラモの方は大掃除が終わってからマッタリと始めます。
備蓄ばかり膨らんでますので、少しでも進めませんとね。
書込番号:17009235
3点

おお!Uさん、とうとう乗り換えですか?
STI…確かに良い車ですよね。しかし、いつかは別れる時が来るものですね。
以前買い替えに迷っているときに、とあるディーラーのフロントマンに言われました。
「思い立った時が、一番の買い替え時」
その言葉で決心がついたことを思い出します。
STIからだと、なかなか買い替えも難しいかもしれませんが、Uさんにとっては「今でしょ」…かもしれませんな(^^ゞ
本スレ最初のほうで書きましたが、自分の部屋として一室割り当てました。
ただ、未だに中はほぼ空です(爆
ここ2,3日の寒さが身にしみたからというわけではありませんが、さすがに空調なしはきついということで中古エアコンを入手しました。
ちょいと年式が経過してますし内部の洗浄もしなければなりませんでしたが、空気清浄機能や換気機能満載のモデルということで、ガンプラ制作には向いていそうな感じです。
正月休みはまったりとこの部屋でガンプラ作るのも一興かもしれません(笑
書込番号:17013354
2点

ムーンさん、どうもです。
まあ、BRZなんですが、今までターボなしのクルマって所有した事ないんですよね。(爆笑)
クルマの内容を見てみても、エンジン以外にも例えばブレーキとか、あからさまにグレードダウンなんです。
単なる2ポットキャリパー… 対向4ポットのクルマしか所有した事がなかったりもします。(笑)
で、BRZには上級グレードとしてSTIモデルである「BRZ-ts」というグレードがあるのですが、これならばブレーキや足回りが専用チューンとなり、更には18インチタイヤが標準で、ドラシャも大径化するという…
エンジン以外の部分でかなりコストを掛けたグレードが存在するんです。
ただし受注生産で3月までの受付。
ところが、これは標準車から80万円程度高い。
つまり、360万もしてしまうんです。
こうなってしまうと新型のSTIに逝っちゃっても大して変わらない出費なんですね。
まあ、360万というのはマンションを買ってしまった手前、そうすんなりと出せる金額でもないので、やはり標準BRZで満足するしかないかなと…
ところで、今日は午前中は大掃除。
午後から年賀状に掛かるかと思っていたら玄関の呼び鈴が…
アマゾンで注文していた1/500ヤマト2199が到着しました。
早速艦体を素組してみましたが、メチャデカい&1/1000よりも作り易い!
パーツ数を抑えているようで、それでいてディティールは非常に細かかったりします。
パーツの分割もよく練られていて、アンダーゲートを使ったりしてゲート部分が表に出ない巧妙な設計になっています。
ただ、製品化まで紆余曲折があったらしく、1/1000では再現されているシリンダー式の格納庫が、今回の1/500では省略されています。
ところが、その格納庫を覗く為に後部胴体の外皮が一部取外し式になっているギミック自体は残っているんです。
主翼も同じで、ダボは存在するけど、メクラパネルが付属するだけで主翼自体はパーツ化されていません。
格納庫や主翼、一般型コスモファルコンなどはオプションセットでも出るのかな?
メルダのツヴァルケも付属していた嬉しいけど。
書込番号:17013469
2点

あ〜し〜た〜も〜し〜ご〜と〜だ〜
♪サンダ〜〜〜ボルト〜〜〜
組みたいナリ…
書込番号:17013764
1点

!!!?…シューマッハに不幸な出来事が!
まだ老け込むにはぜんぜん早い…
ちゅうか、儂より若いのに、 死んだらアカン!
頑張るんじゃ!
回復を心から祈ります(T^T)
書込番号:17014297
3点

みなさんこんにちは!
いやぁ2013年もあとわずか。
てか仕事ばっかやってたんで、年末な感じも味わえず、クリスマスも他人事でした。
ああ。どのくらい休んでないいだろ。
年明けあけても2日からまた仕事だしなぁ。。。
今年1年なにやってたんだろと思ってしまう今日この頃です。
昨日はいつもより早く帰宅できまして、子供がまだ起きてました。
いやぁ久々の?再開で、子供の成長ぶりに驚くばかりでした。
くぅ、なんだかんだで何も組めてない(涙
しかし今日明日にでもMGサザビーは買いにいくぞ!
書込番号:17015920
1点

>カレイドスターとクリーミィマミの発売日近いですね。マミを選ばざるを得ないのがツライ。
たぶん自分は、両方買うんじゃないでしょうか。
佐藤順一さんのファンなので、大原さやかさんのボイスで「カレイド」ではなじられ、「ARIA 」では癒されています。
書込番号:17017997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ。
今度のヤマト、高いっすね。箱もやたらとデカい!
前回の1/500は1体は組んで、更に備蓄もしてるし・・・。
コズミックモデル(1/500)も備蓄してるんで、悩んじゃいますねーーー。
欲しい物があることは、良いことですけど。
ただ、これからお年玉ってやつが待ってますから。(けっこうイタイっすよね。)
あと、新年会も・・・。
二つの職場を掛け持ちしてるので、すべてのイベント(飲み会)が倍になるんです。
これが、ジャブのように効いてくるんですよ。ジワジワと。
でも、プラス思考でいかないと!!
ってことで、何か買おうとは思ってます。
カメラのバッテリーも買いたい(1.5諭吉くらいかな)し、単車で出かけるとき用のデジイチもそろそろ替えたいかなと。
書込番号:17019219
2点

みなさんこんばんわ!
2013年ももうすぐ終わりますね。いやぁそれにしても忙しい1年だった。
もう十年分は仕事した気がします(笑
無事にMGサザビーゲットしました。ガンダム以外のガンプラはひさびさかな?
ついでに1/100オーバーフラッグのプラモも買いました。
00に出てきたやつですね。偶然よったディスカウントストアにあるのを発見して狙ってました。
今から年越しガンプラです(笑
毎年大晦日は奥さんの実家で大勢で年を越すのですが今回はあまりの疲れで僕だけパス。
このもうすぐ新年というワクワクな時間を一人で過ごしてます。
車検といえば僕も2月に車検です。タイヤの溝ないからタイヤ交換せねばです。Uさんとお揃いです(笑
国産で選んでたら大変な金額だったんでまた韓国のやつ履きます。
225の45の18インチ高いなぁ。。。。
しっかし中古で買ったとはいえ、乗れば乗るほど愛着わきますね。
最近ひかれた車はVWビートルターボですかねぇ。。。
仕事でVWの販売店とお付き合いがあって、最近よったときにけっこうひかれちゃいました。
さてマクロスFゼントラ盛りでも観ながらオーバーフラッグ製作に入るか!
ここんとこぜんぜん参加できてなくて本当すみません。しかし皆さんの近況や商品情報を暇見つけてROMるの楽しいっす。
では来年もよろしくお願いします!
良いお年を!
書込番号:17021212
3点

さてさて、2013年も大詰めですね。
今年は私にとっては大きな出来事がありました。
大病を患っての生まれて初めての入院生活。
損失も大きかったですが、逆に得たものも大きかったです。
2014年は完治を目指して頑張ります。
今年の暮れは多少余裕があったのか、大掃除も年賀状も終わらせて、マッタリとした大晦日を過ごしています。
早速、1/500ヤマト2199を作ってみました。
流石に馬鹿デカい。(笑)
写真の陳列ケースは横幅800mmですので、その大きさが分かるかと思います。
実は2199版のヤマトは大きさの設定が従来とは変わっていて、全長は333mという設定になっています。
旧来の宇宙戦艦ヤマトは戦艦大和と同じで265mという設定でしたから、かなり大きくなった事になります。
つまり、このキットは全長666mm… そりゃデカい筈です。
年明けはガンプラを予定。
水陸両用機の雄、ズゴックを2色同時製作…
実は既に仮組みまで終わっていて、分解して塗装待ちです。
それでは皆さん良いお年を… と言ってる内に年が明けてしまった…
皆さん、明けましておめでとうございます。(なんだそりゃ)
書込番号:17021370
4点

あけおめ。
すっかりご無沙汰しておりますが。。。
昨年は個人的には飛躍の年、と呼べる年でしたが、今年はとりあえず、変革の年としたいと。
その手始め?として、父親から数えて40年以上こだわってきたHONDAのNA、
かつ、15年乗ってきたMTから卒業します。
1月中の納車に向け、嫁は(渋々)説得済み、仮契約もすでに終えて、
年明けの本契約、そして納車へ。
しかし、UC最終巻まで半年は長すぎる。。。
では、また来年。(爆
書込番号:17021579
2点

年越ししてしまった…
ということで、新年第1作はジム・サンダーボルト。
第2作は、たぶん大竹ガンダムぢゃなくてファイアフライTCになると思うけど、さてどうなりますか。
それでは皆さん、おやすみなさいzzz
書込番号:17021741
2点

新年あけましておめでとうございます!
私は今日から仕事してます(笑
12/31の夜、カキコしてからビール片手に1/100オーバーフラッグ作りつつ、NHKを観てました。
いやぁ年の瀬だなぁとかしんみりしてたら。。。いすに座ったまま眠るという大失態!!!!
ゴーンという鐘の音で目を覚ます!次の瞬間新年あけましておめでとうございますと挨拶するNHKのリポーターを目にし、「やってもうたばい!」とつぶやいてしまいました。。。。
新年に変わる瞬間が楽しみなのにぃ。。。。
それからオーバーフラッグ作ってました。
正月休みが元旦だけなので、元旦の日はスケジュールがいっぱいでした。
一番の目玉は。子供へのお年玉???
お金じゃないのですが、いぜんから欲しがってたアンパンマンの三輪車を取り寄せてたんですよ。
日よけまでつくという豪華なやつを。
元旦の午後、一通り用事すませて、三輪車を子供に見せたら喜んでくれてうれしかったです。
そして散歩に行き、乗った後はきれいにするんだよと一緒に雑巾で磨きました。
それにしても車にこだわりもったかた多いですねぇ。
もし今独身だったらで考えると、乗る車の候補にあがるのは
トヨタ86、レクサスIS、フェアレディZ スカイラインクーペですかねぇ。。。
やはりスポーティなやつにひかれますねぇ。
今もし乗り換えるなら、110系マーク2 IR-Vがめっちゃ欲しいっす。
最後の直6ターボ!たまに走ってるのみるとやっぱかっこいいなぁって思ってしまいます。
最近ガンダムネタが僕自身ないのですが、12月に発売されたメタルビルドのデスティニー。。。
競争率高かった。。。定価にちかい値段でしか買えなかった。。。
フィギュアーツのバーニングもけっこう人気っすね。。。シャイニングもですが。。
JATPさん両方予約できました?
12月は毎年のことながらかなりのフィギュアがきます。。。
今度の日曜にでも開封作業にはいるか。MGサザビーもはやく完成したとこ拝みたいんですがね。。。
あ、ムーンさん、エアコンうらやましいです。僕の部屋冷房オンリーですから(涙
書込番号:17026879
3点

改めまして、あけましておめでとうございます。
えー、バーニングは5千円払って入手できました(泣)
シャイニングは、要りません。
♪イ〜ナ〜ズマンより〜、サナ〜ギマンッ(レッツゴー!)
で、アギト四銃士(バーニング、G3−X、EXギルス、穴澤)が勢揃いしたので、フィギュアーツ的にはこれでもう満足でございますデス。
書込番号:17027211
2点

明けましておめでとうございます。
本年もガンプラネタは少ないと思いますが(爆)、宜しくお願いします。
年末に車検出してエンジン洗浄からアライメント調整、ボディコーティングなどでフルリフレッシュ。
おお!走りが軽くなったように感じます。
財布も軽くなってしまいましたが。。
車検前の見積り点検で、一つ指摘箇所が。
ハイマウントバックライトが切れていると指摘があったのですが、ブレーキ踏むと赤ランプ点灯。切れてないんじゃない?と伝えると、数あるLEDの内の1つが玉切れであること。よく見ると確かに1個切れています。
1つでも切れていると車検は通らいそうですね。玉の交換もできないので全取っ替えとなりました。
Uさん、先月ですが新宿のスバルビルにBRZ-tsのフルオプション展示がありました。
値段見ておったまげー!!
書込番号:17029935
2点

明けましておめでとうございます。
9連休もアッという間に終わってしまい、現在サザエさん症候群が日本中に蔓延しているのでは?
私は完全に「寝正月」でした。(笑)
多分、外出していた時間は9日間で数時間程度…
何をしていたのかと言われても、別に何もしていなかったんですけどね。
テレビ見て、飯食って、寝て… の繰り返し。
だからお金もあまり使いませんでした。
プラモの方も結局はほとんど何も手を付けず。
塗装待ちのMGズゴック2体、ヤークトパンサーを尻目に新たな備蓄アイテムに手を出す始末。
ハセガワ1/48のF-22ラプターとF-104スターファイター。
どちらもまだ組立途中ですけどね。
今日はディーラーに商談に行ってきました。
3月の車検前に買い替えるか否かを悩んでいましたが、実は頭の中はBRZでほぼ決まっていました。
今日はそのつもりでディーラーに行ったのですが、実際に具体的な金額を出して貰う為に再度査定をお願いしたんです。
そうしたら驚愕の結果…
実は前回の査定では40万弱の回答だったんです。
新車価格350万オーバーのSTIでしたが、距離が12万キロ超ですので、減点がハンパないとの事でした。
ところが、実はその査定が間違っていた事が判明。
ナントナント、正しくは150万ほど。
100万以上の上乗せです。(驚)
担当氏は平謝りでしたが、あまりに嬉しかったので不問になりました。(笑)
さて、そうなると資金計画的にも全く白紙撤回となりまして、再度考える事になりました。
今回無理してでもBRZに逝くか…
あるいは今回は車検を通して、その後じっくりと考えるか…
まあ、次期STIは1年ぐらい後になるので、それまで待つか…
どちらにしてもこれでローンを2桁台に抑えられます。
現時点での私の心は、車検を通す方向に傾いています。
その為にはタイヤを格安で手に入れないと…
因みにドッペルさんが撮ってくれたBRZ-tsのフルオプション車ですが…
実は退院したばかりの頃に一度見積を出して貰ったんですが…
総支払額が500万オーバー…(爆笑)
そんなもん買えんっつーの!!
書込番号:17039928
3点

いやぁ、久々に完成させた(笑
ガンダム00に出てくるオーバーフラッグ!
ニッパーたけで、ゲート跡は気にせずとにかく形にしようと頑張りました(笑
しかしやっぱ気になるからあとでデザインナイフで削ります。
ホントに久々にガンプラ完成させて、やっぱこれだねぇと思いました。このオーバーフラッグですが、かなかこ拘りのあるキットです。フラッグ好きにはたまらんですよ!
書込番号:17043946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォーティーフォー、ソニーーークッ!
正々堂々、試合終了!
おまえのボンズ魂をみせてみろ!
http://www.iron-leaguer.net/chara/index.html
書込番号:17046351
1点

やしきたかじんさんが亡くなりました。
やしきさんは不本意だったかもしれませんが、私がやしきさんの名前を知ったのは『砂の十字架』でした。
合掌。
書込番号:17048379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
先月からちょこちょこと作って完成した国宝彫刻第一号、弥勒菩薩半跏像「宝冠弥勒」です。
製作時間はだいたい30時間くらいでしょうか。
これ、ペーパークラフトなんですよ。
表情や型取りが思った以上に正確で、年季の入った赤松の深い色合いが中々リアルです。
これで3.000円は安いと思う。
気が向いたら同じシリーズの「阿修羅像」もチャレンジしようと思います。
書込番号:17050780
2点

たかじんさん、亡くなりましたね。
関西在住だったので、残念です。
たかじんさんの名前をはじめて知ったのは、晴れ時々たかじんでした。
関西ローカルの昼のワイドショウでした。
週一で、時勢ねたの解説をする日があって、よく参考にしてました。
歌も好きでした。
生で聞けないのが残念です。
書込番号:17051990
3点

Q 『週刊日産フェアレディZ』の価格と発売日を教えてください。
A 価格は、創刊号は752円+税、第2号以降が本体1,705円+税です。創刊号は……
Q 何号まで続くのですか?
A 本シリーズは、全100号にて完結する予定です。
完成まで2年18万円弱ですか…
書込番号:17054283
3点

とりあえず報告。
清水の舞台から飛び降りるつもりでBRZを契約しました。
金額面ではSTIより100万安いので苦になりませんが、問題はこの歳で2ドアのクーペなんか買っちゃったという点。(笑)
社会的信用度ゼロ。(爆笑)
書込番号:17060987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『宇宙兄弟』に綾戸智恵みたいなキャラが出とるなぁおもたら、なんや本人やないの(笑)
そのうち関西訛りの「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」うとてくれるんやなかろか。
書込番号:17061340
2点


>問題はこの歳で2ドアのクーペなんか買っちゃったという点。(笑)
昨日ゴルフZヴァリアントに乗り替えましたが、VWシロッコに乗っていても無問題でした、今はクーペは若者よりむしろある程度年をとった人が乗った方がサマになると思います。
社会的信用度は下がるかもw
書込番号:17063782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お、UさんBRZいっちゃいましたか!
2ドアクーペうらやましいなぁ。
僕は子どもが成人するまで無理だろな(涙
頑張ってもスポーツセダンだぁ。
ではやっと形になったニューガンダムを(笑
あ、となりのトトロのBD今さらですが買いました♪
書込番号:17063812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実は困った事に下取り価格が間違っていた事が判明。
差額は80万円也。
今朝、店長自ら菓子折り持って謝罪に来ました。
まあ、破格の提示に思えたから「やはりな…」という感じなんですが、契約書を盾にその金額で買い取らせる事も可能なんでしょうが、それをやったら担当営業マンや査定担当らが処分されてしまう事は確実。
私自身も外回りの営業を散々やってきたので、気持ちが分かってしまうんですよね。
だからどうしても責める気にはなれない。
しかもこの不況の折、クビにでもなったら大変ですし。
まあ、正当な査定額になる訳ですから、仕方がないと諦めます。
今後の事を考えても、貸しを作っておいた方が得策ですし。(笑)
とりあえずは契約を保留してもらっていますが、ローンの月額が上がる事になっても何とか対応できますし、気持ちを落ち着けてから再度計画を練り直してみます。
少しでも査定額を上げる為にはガリバーなど買取専門店の査定も依頼してみます。
どちらにしても、オプションを見直したりも必要ですね。
因みにインプレッサを購入した際には現金一括でした。
今回もBRZぐらいでしたら現金一括で買う事も可能ではあるのですが、大病を患った以上、今後何があるか分からないので、手持ちの現金は使いたくないというのが本音。
その為に今回は下取価格を差し引いた実質支払い分は全てローンと社内融資です。
まあ、決まりましたら再度報告しますね。
書込番号:17063837
2点

おはようございます…ちゅうか、新年の挨拶してませんですね^^;
皆さん、明けましておめでとうございます。
おお!Uさん、とうとう契約まで行きましたか!
しかし、そういう事が起きると残念ですね。
まだ保留中ということであれば、「あまり慌てずじっくりと」が吉でしょうな。
買い取りについては、仰る通りガリバー等にも聞いてみるのが良いと思いますが、やはり複数の場所で聞いてみたほうがベストでしょう。
別のディーラーで査定・見積も参考程度にありかな?
まあ〜私だったら一端契約取り止めて、後日仕切り直し…にしていると思います。
おそらくそれなりの付き合いがあるディーラーなのでしょう?
妙なしこりを残すより、お互いスッキリするのもよさそうに思います〜
う〜む、2ドア…うらやましいですね、私なら^^;
社会的信用度なんてのは、第一印象だけで決まるものばかりじゃないですから、気にしなくてもよさそう。
むしろ、まだまだ景気回復道半ばの現在でその金額の車両を保有出来るということに注目する人もいるんじゃないかな?
2ドア云々の前に、新しい車が欲しい今日この頃(^^ゞ
まあ、今の拙宅の状況では…(苦笑
…あまり新車で欲しいのは見当たらないのが幸いです。
ドッペルさん、
それ、ペーパークラフトなんですか?
なかなか良い感じですね。
趣味で作るのには、案外面白そうですね。
鬼さん、
ガンプラですが、ようやく1体形になりました^^;
ちゅうてもHGUCのガンダム…何体目になるやら(爆
愚息と一緒に作りましたので少々時間がかかりましたが…
色塗ったらアップします。
書込番号:17066767
2点

今年2回目。。。
中古車買取は、今はどこでもオークション価格で、大きなところならほぼ同じ価格で出てきます。
ガリバーは良いかもしれないですね。
私も何社か出した中では、一番高かったです。
ただし、私の車もそうですが、MTなど、一部に熱狂的なファンが付く車は、
そういうのが得意な中古車屋もあるようです。
私の場合、中古車屋とほぼ変わらない価格を出してくれたので、手続きの面倒さを考えて下取りにしましたが。
(ディーラーで契約している中古車オークション代行屋があるらしい)
っちゅうことで、こちらも納車まで1週間切りました。。。
書込番号:17068945
2点

改めて契約してきました。
事の顛末を話すと過走行減点の情報が反映されていなかったとか。
インプSTIが特殊なのか、元々のデータベースに基準額が入力されておらず、減点ゼロのまま見積化されたそうです。
ITに頼るのも考え物ですね。
で、今朝から気持ちを入れ替えて、何軒かの買い取り専門店をハシゴして査定を受けまくりました。(笑)
そうしたら、ディーラーが当初間違って出した査定額には到底及ばないものの、差額は半分に埋まりました。
つまり、ほぼ100万の査定額をゲット。
これなら極めて現実的です。
で、夕方にディーラーに行って再度交渉。
いくらか値引を上乗せしてもらって契約しました。
具体的な数字が表に出ると相手の立場がヤバいかも知れないので書けませんが、トータルの値引ではBRZとしては恐らくかなり頑張った方です。
因みにグレードは上級の「S」。
もちろん6MTで、ディーラーオプションはサイバーナビとトランクマットぐらいかな。
メーカーオプションとして「レザー&アルカンターラパッケージ」をチョイス。
これ、たったの7万円の差でしたので、非常にお買い得。
色はお約束のWRブルーマイカ。(ワンパターンだぞ)
で、せっかくクルマを買ったんだからと、タミヤの1/24BRZを地元のプラモ屋さんで購入。(笑)
小学生の頃には実家からはちょっと遠かったので、何度か行った程度の店ですが、実は私の今のマンションの目と鼻の先…
この店、久々に行ってみたら依然と全く変わらない様子で、絶版キットや懐かしの黎明期のガレキ等が山のように…(驚)
先頃ボディ塗装で大失敗して放置中のハセガワ1/24フェラーリ250テスタロッサも当たり前のように売っていました。
もちろん迷わずにゲット!
ネットでは何処でも売り切れ状態だったんですが、正に「灯台下暗し」とはこの事。
しかし、最近のタミヤのキットは興醒めする事が多いです。
このBRZ、エンジンがたったの4パーツ。
エンジン本体と左右前輪のタイヤハウスが一体化したパーツと、タイミングカバーのパーツ、ベルトとプーリーのパーツ、そして吸気マニホールドのパーツ…
たったこれだけです。
「見える所だけ再現されてりゃ文句ないでしょ」という感じ。
フライホイールまで再現しているアオシマとは雲泥の差。
超絶な生産技術を持っているタミヤですが「作る楽しみ」という本来のプラモの価値観を忘れてしまっているように思えます。
もし、クルマのキットで「作る楽しみ」を感じたいのなら、こんなのが良いかと。
http://www.fujimimokei.com/item/items/4968728082813/
これ、マジで凄いですよ。
部品点数は1/12が裸足で逃げ出すぐらいです。
それでいて完成後はエンジンはほとんど見えないというお約束。(笑)
まあ、ポルシェ911の決定版的キットですね。
書込番号:17069104
2点

おはようございます。
昨日は成人式でしたね。
華やかで綺麗な女の子を何人も見かけて目の保養になりました。
しかし、決まった様に付けているあの白いフワフワ。
ショールと言うモノらしいですが、似合う似合わないが完全に分かれますね。
背がそれなりにあると様になるのですが、小柄で首の短いコは顔半分がショールに埋まってしまい、ズゴックみたい。
無理して着けなきゃいいのに、と余計なお世話。
Uさん、グオングさん、ニューマシンの契約おめでとうございます。
納車が待ち遠しいですね!
下取りは手間をかけた甲斐がありましたね。
私も今のミニバンに買い換えた時、10万km近いSUVの下取りがディーラーだとたったの5万円、下取り専門店では40万円と、そのとんでもない差額に驚いた経験があります。
ムーンさん
遠目で見るとペーパークラフトに見えない位、よく出来たキットです。
春先からの湿気が大敵です(^^;;
書込番号:17070810
2点

Uさん、新車購入おめでとうございます。
クーペ、うらやましいです。
家族用の1BOXに乗ってるみからするとうらやましいです。
12万キロ走行です。
かくゆう、我が家も、来月、妻用のヴィッツが来ます。
初代(8万キロ)→3代目に変更です。
RSじゃないので、わくわく感はありませんが。
書込番号:17075405
2点

ゴルフZヴァリアントコンフォートラインはたった105馬力なので加速はそれなりですが、高速道路での巡航はピシッと安定しています。
介護用品がガンガンに積めるので、非常に便利です。
書込番号:17076321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TV点けたら、かぐや姫を結構長く見せてるけど、やっぱ黄桜とたいして違わねぇじゃん、としか思えないのよね(苦笑)
書込番号:17076392
2点

加藤精三さんが亡くなったので、氏の代表作メガトロン様を演じているトランスフォーマーを久々に視聴。
う〜ん、やっぱりコンボイ司令官よりメガトロン様の方がかっこいいなぁ。
スタースクリームはやっぱり最低だ。
書込番号:17083965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
ヤマト2199シリーズの新製品、ガイペロン級多段空母が新発売されていましたのでゲット。
アオシマのBRZと塗料も一緒に購入したのですが、値段の確認をしないでレジに持っていったらナント驚愕の10000円オーバー。
この空母、7000円オーバーのキットなんですね。
高すぎるぞ!
まずは第二空母のランベアからですが、バルグレイ、シュデルグも順次発売予定。
さらにサプライズ。
ナント、あのドメラーズV世が1/1000でキット化決定!!
全長70cmオーバーの超大型キット。
一体、いくらになることやら…
まさかのドメル機動部隊コンプリート。
この分だと、デウスーラの兵装ユニットも出るかも知れない…
書込番号:17084175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/ship/dvdupdate/20140120_631261.html
クリィミーマミと発売がカブるYO!
書込番号:17092762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
BRZの納車時期がほぼ決まりました。
3月上旬… 早ければ3月5日頃ですが、遅いと3月15日ぐらいだそうです。
ガリバーにクルマを引き渡すのが2月12日まで。
要するに1か月程度はクルマなしの生活。
ただし、先日の下取査定間違いの件があったので、代車はタダで借りれますが、駆りっ放しという訳には行きません。
さて、今日は社内監査があったのですが、ここ2週間ぐらい準備で精神的にも大変でしたので、残業なしでソッコー帰宅。
早く帰れたので、久々に東雲のスーパーオートバックスに立ち寄りました。
恐らく3年ぶりぐらいのカー用品店訪問。
アマゾンで買い物するようになってから、行かなくなった店が多いです。
目当ては当然BRZのアフターパーツ群。
やはり久々のこの手のクルマだからなのか、この業界の期待も凄いらしく、マフラーやエアロ、ホイール、更にはアクセサリーに至るまで、既に多くの商品が氾濫している状態。
まあノンターボなので、絶対的スピードでは今まで買ったどのクルマよりも遅いかも知れませんが、超低重心によるコーナリングのスタビリティの高さには期待したいです。
エンジンは当面いじるつもりはないし、ノンターボ故に吸排気系をいじっても、性能向上などたかが知れています。
まず、入れるとしたら足回りかな。
でも車高調なんて金の無駄なので、せいぜいSTIのダウンサス辺りにしておこうかと。
ブレーキもテフロンホースとパッド交換ぐらいのつもり。
後はホイールかなあ…
実は今日立ち寄ったのは、ホイールを物色するのが目的でした。
目当てはBBSのRFというホイール。
http://www.bbs-japan.co.jp/jp/products/rf.html
星形10本スポークのオープンタイプのホイールで、これのDSK、17インチが希望。
ノーマルも17インチですから、タイヤはキャリーオーバーするつもり。
ただし、86/BRZのノーマルタイヤって、サイズも銘柄もプリウスのオプションと同じ…(笑)
要するにグリップ的にはショボいエコタイヤです。
まあ、仕方がないか…
で、このホイール、BBSとしては破格の安さで、ナント1本5万程度。
他のメーカーのホイールと大差ありません。
しかもメチャ軽い。
1本6.5kg。
ノーマルが9.1kgですから、2.6kgも軽いです。
4本ならバネ下が10.4kgも軽くなります。
4本で20万程度ですが、現金は30万ぐらいプールしているので、何とか買えます。
ホントはフォーカルのスピーカーも欲しいんですけどね。
でも、今が一番楽しいんだろうなあ…
書込番号:17094464
2点

>ただし、86/BRZのノーマルタイヤって、サイズも銘柄もプリウスのオプションと同じ…(笑)
要するにグリップ的にはショボいエコタイヤです。
BSならポテンザS-001クラスが付いていれば満足できると思うのですが、当然違うのでしょうね。
86やBRZを買う人はエコタイヤは求めていないと思うのですが。
書込番号:17095247
2点

コンセプトの違いです。
ハイグリップタイヤで性能を確保するのは簡単ですが、限界の低いタイヤで楽しんで欲しいという事のようです。
確かにインプSTIのようなモンスターに乗っていると、知らず知らずにクルマの性能に頼ってしまい、運転が下手になって行く気がしますしね。
そういう原点回帰という意味でも、86/BRZが私の年代に受けているのかも知れません。
書込番号:17095578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


見習いゴン太さん
リンク先を見ないでもわかります(笑)
ハリウッドでのリメイクか?
書込番号:17099679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大穴でオーバーマン キングゲイナーって事は無いですかね?
ハリウッド技術でぬるぬる動くキングゲイナーは見てみたいです。
Vガンだったら視聴年齢制限が付きそう。
書込番号:17099921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イデオンぢゃなく「ガンドロワ」(笑)
ザンボットやダイターンだってアリだしね。
書込番号:17101133
2点

ひょっとするとダンバインかも。
大穴はオリジンか。
ハリウッドといえば、Gセイバーがあったような。
Gセイバーのリメイク?は、ないでしょう。
書込番号:17101529
2点

ガイア・ギアや!
書込番号:17101544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

で、最後はキャラクターを皆殺しにして公開後に「この作品は失敗作だった」と言ってこそ俺達のトミノですね。
最近はなかなか俺達のトミノじゃありませんけど。
書込番号:17102043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大激震です。
ナント、BRZは自己都合でキャンセル。
どうしてもこの歳で2ドアに乗る違和感は払拭できませんでした。
先日、ホイールを選んでいた時もそうだったんですが、クルマをいじるのは楽しいんですけど、当然金も掛かる訳で…
そうやって考えてたら、えらく金の掛かるクルマだと…
で、それならば最初からすべてコミコミのクルマを買っちまった方がいい…
そうして出した結論は… 現行のWRX STI 4ドア!!
勿論、新型がデトロイトショーで発表されたばかりで、このタイミングで型遅れのクルマを買うのは暴挙かも知れません。
でも、新型はエンジンまで全て刷新するとの噂があり、それもレガシィ用の直噴ターボをチューンとか…
性能も信頼性も未知数なんですね。
だから、新型がデビューしたタイミングで買うのはギャンブルなんです。
しかもスバルは年次改良を行いますので、不具合はどんどん修正されて行き、初期型を買ったらすぐに陳腐化してしまいます。
新型に乗れる優越感はあれど、その優越感を味わえる期間は意外と短いという訳。
現行STIは当初5ドアだけが設定され、WRCにも参戦しましたが、数戦参加しただけでサブプライム問題ですぐに撤退。
売れ筋の4ドアが設定されたのはその後です。
だから、案外市場に出回っていないモデルなんですね。
この4ドアがデビューした際に、このガンダム板で、らぶさんから「どう?」と勧められましたが、その頃は全く興味がありませんでした。
何しろ、インプの代名詞であるWRCにも参戦していないし、デザイン的にもイマイチ。
それでも買う決心に至ったのは、やはり圧倒的な走行性能が理由です。
もう一時期みたいに走りまくったりしませんので、距離も伸びないと思いますし、燃費も我慢します。
という訳で、仕切り直しとなりました。
BRZと比べて100万高いけど、ほとんど何も手を加える必要がないというのは大きいです。
何とか消費税5%に間に合えば良いのですが…
因みに色は迷ってます。
WRブルーにするか、シルバーにするか…
日曜には結論を出します。
書込番号:17105696
2点

ども
ガンメタのリヤスポイラーが小さい控えめのが
凄みがあり渋くて大人のSTIと思います
でもATしかなかったかな
Uさん買うならMTですよね
新型STIは薄くて鼻先が伸びすぎじゃありません?
自分は現在
スズキのハスラーにメロメロ中
見積もりしてませんが
グレードによっては
すでに半年待ちとのこと。。
スゲーなぁ
書込番号:17107897
1点

>スゲーなぁ
2014年は久々に軽自動車販売台数ナンバーワン奪回なるか。
書込番号:17109186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルーノートのレア盤CD化で、これまで入手困難だったウェイン・ショーターの『オデッセイ・オブ・イスカ』がようやく聴けた。
http://www.universal-music.co.jp/p/TYCJ-81071
これまでショーターは何聴いてもピンとこなかったけど、これは結構悪くない。
まぁ、SGIのショーター/ハービーよりもサイエントロジーのチック、なのは変わりまへんが。
ようやく二日間まともに休めてますが、プラモさわる気力も萎えちゃって…(腰痛も痛いし)
HGUCのV2をサクッと組むのが、精神衛生的にもよろしいんでしょうけど…
書込番号:17113891
2点

とりあえず、性懲りもなくWRブルーマイカに決定。(笑)
メーカーオプションはなし。
ディーラーオプションはドレスアップ系ばかり。
フロントアンダースポイラー
スカートリップ
STIのダウンサス
STIのシフトノブ(S204純正品で、今のクルマでも使用中)
ナビはパイオニアのサイバーナビZH-0009相当のディーラー販売品
三菱電機製のETC(サイバーナビ連動)
トランクトレイ(濡れ物OKの樹脂マット)
で、納車後に付けたいのは…
フロント2スピーカー(フォーカル製 K2シリーズ)
http://www.alphaaudio.co.jp/focal/focal-k2-power-series/k2power-jactive/165kr-jactive/
サブウーファー(パイオニア製 スペアタイヤホイール内側活用タイプ)
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx610a/
取付はDIYになる予定。
デッドニング資材も大量に余っていますので。
こんな感じで本日正式契約予定です。
これから朝飯ついでに住民票とか印鑑証明取ってこなきゃ…
書込番号:17114903
1点

ありゃ〜!Uさん、STIに変更ですか(^^ゞ
まあ、早いうちのキャンセルなら問題ないのでしょうね。
ディーラーによってはごちゃごちゃ言うところもあるようですが。
2ドアへの違和感…そのあたりは私も経験ありますからわかる気がします。
ただ、自分の意志だけで車種を決められなくなった最近は、今更のように2ドアへのあこがれみたいのがあるのも事実です(苦笑
しかし、変更するのがSTIなら、ドアの枚数など問題にはならないようにも思いますね。
STIの場合…ランエボなんかもそうだと思いますが…
多少の型遅れは問題ないと思いますね。
モデル毎の評価もあって、好んで乗っている方も少なくないでしょうから。
本格的にレース参戦していてベース車両入手とかだと話は変わりますが、プライベートユースなら現行型でも十分以上のパフォーマンスでしょうからね(^^)
新型の評価が出るのは数年先ということもあり、手堅く現行型の選択はありでしょう。
まあ、余分な出費覚悟なら、新型の評価が固まってから買い替えなんてのも可能ですから^_^;
消費税については、たぶん大丈夫でしょ。
契約時点での値段が課税対象だったような???
そうそう、サイバーナビ選択は異論ありませんが…
ディーラー販売のものじゃないほうが私は良いように思います…
予想される納車時期が3月前後だとすると、もしかしたらナビも各社新型が発表されているのではないかと。
そのあたりの動向見極めも考慮したほうがよさそうに思います。
ともあれ、非常にうらやましいです(^^ゞ
私も新車買えるくらいに早くなりたいです(自爆
書込番号:17115459
2点

登録時点の日付が3月中なら5%、4月以降なら8%になります。
因みに今朝ディーラー担当者から連絡があって、メーカーの生産予定が公開されたとの事だったのですが、STIは「3月下旬〜4月上旬」というビミョーな時期になっているとの事。
3月30日までに完成すれば登録可能とか。
当然、車両は群馬からの陸送になる訳ですが、陸運局での登録は新車の場合は完成検査証さえあれば現車確認が省略となるようですので。
ナビに関しては、実は破格の値段で出して貰っています。
最近のディーラーはメーカーからのお達しで車体での値引きがほとんどできない場合が多いです。
そういう場合はナビは貴重な値引の「調整しろ」でもありますから。
因みに値引はBRZとほぼ同じレベル。
ひょっとしたらもう少しは頑張れたのかも知れませんが、こちらの都合でキャンセルまでしている手前、それだけでもありがたいと思っています。
書込番号:17115531
1点

クルマネタ連投で申し訳ございません。
本日、無事契約して参りました。
ただ、予算の都合でダウンサスは見送り… というか、工賃高過ぎ。(笑)
工賃&アライメント込みで10万以上掛かるなら、社外品の車高調でも入れた方が良いと判断しました。
で、先ほど担当営業マンから連絡が入りまして、年度内生産が確定したとの事。
具体的には3月下旬生産だそうです。
これで5%の確率が高くなりましたが、ギリギリだと登録が間に合わない危険性も残っているので、予断を許しません。
納車まで1か月以上。
2月11日には現在の愛車を手放さねばなりませんので、しばらくはクルマなしの生活です。
まあ、ライフスタイルの見直しにも丁度良いかも知れませんね。
健康の為にもクルマに頼らない生活スタイルに改善しないと…
書込番号:17117234
1点

永井一郎さん
急じゃないですか…ずいぶん。
ゆっくりおやすみください
書込番号:17120159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うう、波平さんが。。。
永井さん無きガンダムは考えられない。
。
書込番号:17120162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

永井一郎さんの演じられた数多くのキャラクター達で、自分はやっぱり錯乱坊(チェリー)が一番ですね。
後、浦沢直樹作品のアニメには欠かせない役者でした、合掌。
書込番号:17120228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

加藤精三、永井一郎両氏に続き塚田正昭氏まで…
今年はどうなっているんだ。
書込番号:17131190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャアとアムロが地方の闇に消え、セイラが藤田のエスコートで中央3勝目を挙げた競馬界に、新たなガンダ馬ーが。
その名もアカイスイセイ、武豊を背に京都の2000mでデビュー。
さて、颯爽たる走りを魅せられるか。
故障して中央で走ることなく大井に移籍していたビームマシンガンは3連勝で中央復帰、先輩ビームライフルはなかなか勝てないけどとりあえずは現役。(1勝馬エーティーガンダムも何故かまだ現役、ジークジオンは登録抹消になっちゃったけど…)
今年も頑張れ、ガンダ馬ー!
書込番号:17132642
2点

『日テレが「タツノコプロ」を買収』(日刊スポーツ)
読広が取り持つ縁、なのかな?
まぁ、会社そのものより版権に価値あり、なんだろうけど。
次はマッドハウスなのかねぇ…
書込番号:17133154
2点

みなさんこんにちは!
いやぁ、UさんSTIいっちゃいましたかぁ。6MTですよね???
2.0Lツインスクロールターボのほうですかね?
ぼくは車検うけちゃいましたんでしばらくは乗り続けます。
けっこう悩みました車検うけるかどうか。。。憧れの車、乗るならこのタイミングしかないんじゃないかとか考えましたがねぇ。
そう、80スープラ最終型!スープラ専門店とかいう店では買わないほうがよいとディーラーの知り合いから言われたものの、玉数が少ないんすよね。。。
値段もほんとピンキリというかまちまちすぎるぅ。。
しかし欲しい気持ちは収まらず奥さんにどうしても一回だけ趣味にはしった憧れの車に乗りたいといいました。
その次の買い替えからは家族優先の車にするからとも言いました。
そしたら、「今の車もじゅうぶん自分の趣味でしょ!?何を言ってるの!?」
といわれました。。。それから、あんなガソリン喰う、乗り心地もも悪く車内もせまい車は十分、僕の趣味で完全に僕の自己満足だと、次々と言われ、僕は撃沈(笑
しかし、今後一切、フィギュアやオーディオに手を出さないと約束するならスープラ買ってもいいよ♪
ともいわれました。。。
それならハイ、スープラ諦めます(笑
やっぱりクーペは高嶺の花だぁ。。。
書込番号:17151685
2点

波平のリプレイス、広瀬正志しかいないんじゃないかと思えてきた。
永井さんも納谷六朗に負けない卑怯者声優だったし、ね。
書込番号:17153598
2点

まあ、私もかなり悩みましたが…
私の場合、クルマに関しては惚れ込んで買うから指名買い以外は考えられないので、車種で悩んだ経験は皆無だったんですが、今回は例外でした。
BRZは低いドラポジとダイナミックなスタイリングがポイントだったんですが、年齢不相応なのと使い勝手に難があり、パワー的に物足りないのも気になっていました。
またBRZは超低重心を実現するため、エンジンのマウント高を極限まで下げていて、エンジン下にスペースがないので、噂されていたターボ化は不可能に近く、年次改良でターボモデルが追加される可能性はほとんどないらしいのですが、2.5リッターエンジンなどへの大排気量化は可能性が高いです。
つまり、現行モデルを買って後悔する可能性も少なからずあり得るという訳。
車検を通して新型のSTIに逝くという選択肢もあったのですが、まるでランエボXのようなスタイリングに不満だったのと、ランエボXのように電子制御がてんこ盛りという噂があり、更にエンジンまで刷新される可能性が高いようで、どうもテイスト的に違うクルマになってしまう恐れがあります。
もちろん、日本仕様が正式発表されるまでは分からないのですが、スバル車は年次改良で進化して行きますので、デビューモデルを買うのは色々な意味でリスキーなんですね。
それならば…という事で、現行のSTIという事になったのですが、実はBRZの契約書に判を押す時、たまたまディーラーの店先に納車待ちのSTIが置いてあって、契約後も気になって仕方がなかったんです。
そういう意味では縁があったのでしょうね。
書込番号:17153657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

佐村河内のゴーストライター問題がニューステのトップに。
まぁ、著書の内容が結構うさんくさかったので、やっぱそんなことだったのね、としか思いませんが、有り難がって祭り上げた人たちは困ってるんだろうなぁ…
書込番号:17156678
2点

『宮本佳那子のページを見ているユーザーは、この芸能人もチェックしています!』
で、永井さんと塚田さんに挟まれている千葉繁先生のご尊顔…
http://www.oricon.co.jp/prof/artist/420302/
書込番号:17163558
2点

上野から 草加の手前で 3時間
そこから1時間缶詰め
さらに1時間待ち
ようやく帰宅して、無理して雪かきしたら、両足コブラ…
明日はふて寝だ!
書込番号:17168713
2点

4連投か…(まぁ、いいけど)
ついにタミヤのナスホルンが登場。
http://www.tamiya.com/japan/products/35335/index.htm
車体の金型が昔のままだとチト辛いけど、これは買わないと。
書込番号:17169607
2点

いやー、お疲れさんっす。
実は私は昨日、後輩の結婚式。
品川駅前の有名ホテルにて挙行されたのですが、天候的には最悪。
まあ、こればかりは仕方がないですが。
流行りのナイトウェディングって奴で、夕方5時頃からスタート。
さすがに事前にあれだけヤバいという警告が出てたからなのか、遅刻者欠席者はゼロ。
ただ、クロークの手際が最悪で、私と連れは挙式の新郎新婦入場には間に合わないというハプニング。
で、式場関係者の指示で後方扉から入ったのですが、全員の注目が…(笑)
のっけから大爆笑となりましたが、こっちは恥ずかしくて…
終わったのは午後9時過ぎ。
その時点で吹雪は最高潮に達しており、既にJRはほぼ壊滅状態。
山手線まで止まってるんですから、京王組や小田急組も放心状態。
埼玉組もダメですし、横浜組もダメ。
千葉なんてハナッから終わってました。(笑)
総武線や京葉線、東西線もダメで、頼みの綱の最強京成までもが運休…
千葉県ってのは茨城と隔てる利根川と、東京、埼玉と隔てる江戸川によって県自体が1つの島になっているのですが、鉄道や道路が分断されると、まさに「独立千葉王国」状態になります。(笑)
「もう諦めて朝まで飲んじまおう」とか「朝までボーリング」という声もあったのですが、翌日は貴重な休日なので、吹雪の中をおよそ600mも離れた都営浅草線の高輪台まで歩く連中もいました。
当然、地下鉄は地上の天候には左右されませんので…
私はというと、山手線の復旧待ち。
ところが、運の良い事にわずか数分後に復旧。
ただし、浜松町止まりだったのですが、浜松町から都営の大門駅に下りて、そこから大江戸線で森下まで。
更に森下で都営新宿線に乗り換えて、本八幡までは行けます。
本八幡からは通常は京成なのですが、復旧の気配は感じられず、その時点で総武線もダメ。
でも「まあ何とかなるさ」って感じで、とりあえずは本八幡へ。
本八幡に着いたら、またもや運の良い事に総武線が一時復旧。
それに乗って津田沼まで行けました。
ところが… 津田沼から先がどうにもならない。
京成はストップしてるし、バスは既に終わってる時間だし、タクシーは神龍の如き長蛇の列…
オマケに天気は完全に吹雪。
タクシーなんて実働は2〜3台程度の様子。
血迷ってヒッチハイクの真似事をしてみましたけど、当然ダメ。(笑)
最終的にはデニーズで夜を明かしました。(笑)
で、今朝もタクシーは長蛇の列で、バスは始発から運休(しかも貼り紙すら出していなかったのでバス停で待ちぼうけしていた客は怒り心頭!)、更に京成も引き続きストップ…
で、進退極まった私は自宅まで歩く事にしました。
距離的には約10キロなので、通常なら2時間もあれば着くのですが、今回は20年ぶりの大雪。
「八甲田山」ばりの「雪中行軍」となりました。(ちょっと大ゲサ)
滑っても転ばないように、脚には常に力を入れていたので、メチャ疲れました。
イオンでトレッキングシューズとザックを買って、歩き始めたのが10時頃。
到着は13時ジャストなので、3時間掛かった計算になります。
とにかく、リアルで「脚棒」状態。
風呂入ってはよ寝よ。
書込番号:17169995
4点


お久しぶりです〜
Uさんも先週の雪で散々だったようですが、また明日もその悪夢が…^_^;
私も明日、明後日は都内で仕事なんですが、どうなることか…
たどり着くのはたぶん大丈夫ですが、帰りは??
ただでさえ、環七、環八なんてのは渋滞で大変なのに…横浜までたどり着けるんだろか(自爆
Uさん、
まあ以前からUさん宅がどのあたりにあるのかはおぼろげながら想像してますが、津田沼から雪中行軍はちと厳しすぎでは?(笑
あのあたりも、平らなようで平らじゃない…意外と起伏がありますからね〜
ましてや今回は20年ぶりくらいの大雪…
私も自宅周辺の雪かきで身にしみるほど理解できましたが(爆
確か千葉方面(Uさん宅のほうは降ったのかな?)はおとといも降ったんじゃなかったでしたっけ?
明日、明後日また積雪するようだと、マジきついですな。
くれぐれもご自愛ください。
書込番号:17187495
2点

ムーンさん、どうもです。
我が家は高校野球や高校サッカーで有名な市立習志野高校の近傍にあります。
最短距離なら恐らく津田沼から7キロ程度ですが、今回は歩き易さを考慮して、かなり廻り道をしながらの行軍でしたので、10キロは大袈裟にしても8〜9キロ程度ですかね。
明日はブリーフケースはやめてザックで出社します。
念の為、着替えや靴も持って行って、先週末のような事態になってもその日の内に帰れるように万全を期します。
ムーンさんのお仕事ならクルマで都内に行かれるのでしょうけど、やはり橋は要注意です。
昔、18年前の2月の大雪の夜に、246の新二子橋で危うく大事故に遭いそうになりました。
橋は地熱の影響がないので、真っ先に凍結します。
特に大きな川に掛かる橋は顕著で、風通しも良いのであっという間に凍り付きます。
その原理を知っている雪国育ちの方ならともかく、都内に住んでいる方の大部分は氷点下の世界などほとんど未経験でしょうから、知らずに普通のスピードで橋を渡り始め、対応する暇もなくスピン…
そして分離帯に突っ込んで対向車に激突…
18年前のあの夜もそんな状態でまだ道路に雪が積もる前でしたが、橋の上は溶けた雪の水分が既に凍結していて、5〜6台のクルマが多重衝突していました。
私が当時乗っていたのはFRのR32スカイライン。
注意深くアクセルをコントロールしているつもりでも、湾曲している新二子橋の下りでハイドロプレーン状態…
しばらくしてグリップが復活して事なきを得ましたが、身の毛もよだつ経験でした。
その後、気温はどんどん下がり、道の上にも雪が積もり始め…
石神井で友人を降ろした後、自宅に向かって甲州街道を西進。
新宿を過ぎた頃には真っ直ぐ走る事すらままならなくなりました。
FRである上に、タイヤは235/40R17のポテンザRE710kai。
当然の如くチェーンなんて用意している筈もありません。
隅田川に掛かる両国橋は何とか渡れたものの、荒川と中川に掛かる小松川橋でハーフスピン。
でも、片側3車線の広い橋で、その時間に走っているクルマも少なかったので、ダメージはなし。
人間とは不思議なもので、そういうシビアな状況にもだんだんと慣れて来てしまうんですよね。
リアを流しながらアクセルのみでコントロールする術を知らず知らずに身に着けてしまいました。
そして、意のままに操れるようになると楽しくなってくるんです。
まるで、トイボネンやサロネンにでもなったつもりで…(笑)
肝は低い回転数を維持する事。
それこそピストンが溶けるのではないかというような、1000回転程度の回転数でパワーをタイヤに掛けないように走る事。
まあ、大雪の中、FRでチェーンも巻かずに夏タイヤで走る訳ですから…
江戸川に掛かる市川大橋を渡る頃には、ケツを流しながら平気で走っていました。
そして家に帰り着いた時の達成感は何とも言えませんでした。
話が長くなりましたが、東京から横浜まで帰るには、多摩川と鶴見川をクリアしなければならない上に、川崎から横浜に掛けてはアップダウンも多いです。
今の内からルートを決めておいた方が良いかも知れませんね。
まあ、お互い、無事に家路に着けますように…(笑)
書込番号:17188635
3点


今日は普通に帰れた。
明日は午前中に新しいレコーダが届く予定なんだけど、どうなりますか。
午後は仕事だし…
書込番号:17191118
3点

おっと、ゴン太さん、御心配いただき感謝(笑
J総裁は無事に帰宅できたようで何よりです。
さて私ですが…Uさんの忠告も考慮しつつ、都内(世田谷付近)までのルートをいろいろ検討しましたが、朝の段階から降雪…しかも、主要道路の第3京浜が規制が入ったらしいとの報を聞いて、急きょスケジュール変更&キャンセルをしました。
その後確認したところ、第3京浜で事故も発生したらしく、まともに行っていたら余波で身動きが取れなくなっていたかもしれません。
ともあれ、わざわざ大雪になるとわかっていながら、ただでさえ渋滞で時間がかかる場所に出向くのはやはり無駄足の恐れもあり…
午前中のうちは積雪も無くなってしまったりしたのでやや後悔しましたが、昼過ぎあたりから急速に積もり始めたので、今となっては無難な判断だったかと思っています。
携帯の写真ですからあまり写りが良くないですが、まあ〜〜こんなに降っています(爆
深夜には雨になるらしいですが、明日の朝はどんな状況になっているやら…
今日はキャンセルしましたが、明日は多少時間がかかっても出向かねばなりません。
渋滞を想像しただけで、テンション下がりまくりです(苦笑
関東の人は御存じかと思いますが…
横浜方面から東京都内(23区)に入る主なルートは、第1京浜(国道15号)、第2京浜(国道1号)、第3京浜(自動車専用)、首都高(横羽線、湾岸線)、東名高速、国道246…こうみると結構いろいろあります。
まあやはり、なんだかんだと高速道が速いわけですが、目的地によって判断が必要です。
下手すると、料金払っていながら一般道より遅い到着なんてことも珍しくないですからね(苦笑
とはいえ、一般道もそこそこ渋滞はしますので、さすがに全行程をというのは厳しいものがあります。
そんなわけで、私は「第3京浜」利用が多いです。
通行料金が安いし、3車線で走りやすい…なかなか便利な道路ですので。
特に渋谷・新宿方面、吉祥寺以西に行くときは欠かせないルートでして、今回のように世田谷付近に行くにも当然利用してます。
これが使えないとなるとかなり痛い。
第3京浜を使わなかった場合、環七・環八の慢性渋滞を考えると片道2時間以上になる恐れがあります。たかだか40Km程度で2時間以上…マジであほらしいです。
で、明日はその第3京浜が使えるのか???…微妙ですね。
首都高は全く当てにならんので、そうなると246か第2京浜か…
これまた朝の流れは悪いので、多摩川越えるまでに1時間以上はかかるかと。
…やはり明日は2時間以上必至か・・・・・・orz
書込番号:17191605
3点

ようやく帰宅しました…(笑)
今夜の雪… 我が地元の船橋・習志野では先週よりも酷く感じます。
歩道と車道の区別も付かず、縁石までもが雪に埋もれて分からない始末…
人の足跡やクルマの轍にも雪が積もって分からないという状態。
ところが電車の方はほとんど遅れも出ずに通常運行。
さすがに前回の雪で懲りたのか、今回は定時やそれ以前で上がるサラリーマンが多かったらしく、夜9時過ぎの大江戸線や京成は乗客もまばら。
さして苦労もせずに最寄の駅まで到達し、自宅マンションまで約1キロの道のりを吹雪の中歩いて帰宅しました。
まあ確かに雪は酷かったですけど、今回は前回の教訓を生かして、アマゾンのお急ぎ便で新兵器を導入。
これが功を奏して雪中行軍も快適でした。
http://www.amazon.co.jp/%E9%9B%AA%E9%81%93%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%BB%A2%E5%80%92%E9%98%B2%E6%AD%A2%EF%BC%81%E7%B0%A1%E5%8D%98%E9%9D%B4%E5%BA%95%E8%A3%85%E7%9D%80-10%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%88%AA%E3%81%A7%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%8A%E8%B7%AF%E9%9D%A2%E3%82%92%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%81%EF%BC%81%E6%BB%91%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84-%E6%BB%91%E3%82%8A%E6%AD%A2%E3%82%81-%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AF/dp/B00I2MV1EW/ref=pd_sim_shoes_4
靴底に装着するスパイクですが、これが効果抜群。
今回の雪はシャーベット状の氷の上に新雪が降り積もるという最悪の路面でしたけど、これを装着している限り、危ないシーンは皆無でした。
ただ、雪がない場所では歩きづらいですけど…
実は今日はほとんど残業などしていないのですが、夜7時頃に会社を出て、西新宿の地下道を歩いていたのですが、途中の居酒屋が大勢の客で賑わっているのを発見。
「こんな日に馬鹿な奴らだ」と素通りしようと思ったら、ナント、我がヤンキー上司。(笑)
手招きをされ、1分後には乾杯してました。(爆笑)
私が5人目で、更にその後2人が追加。
こういう日は誰も地上など歩きたくないので、当社の社員は必然的にこの居酒屋の前を通る事になり、まるでクマが遡上中の鮭を捕らえるが如く次々と生贄に…
しかし、呑兵衛ってのは、何で台風や大雪になると飲みたがるのか…
おかげで今日も午前様です。
まあ、無事に帰れただけでも良かった。
コンビニで2〜3日分の食糧を買い込みましたので、今週末は自宅に引きこもります。(笑)
実は11日にクルマを手放して、現在足がない状態。
しばらくは大きな買い物もままなりません。
家でラジコンでも作りながら過ごします。(これが結構楽しみだったりする)
書込番号:17192559
3点

おはようございます。
いやいや…降りましたね^_^;
先週を上回る降雪だとか。現在雨が降っている状況ですが、雪かきどころか歩くこともしんどい状況です。
心配した通り、交通機関は完全にアウト。幹線道路もだいぶ状況悪いようです。
結果的には今日も東京行きは断念せざるをえない感じです。
ちゅうか拙宅の場合、今朝がたは雪に埋もれて玄関ドアや雨戸も開けにくくなってしまってましたし、車もとてもじゃないが出動できる感じではありません(苦笑
まあ雪国からすれば大した量ではないですが、関東(特に南部)の雪は重く水っぽい雪なので、量は少なくても厄介です。
私もスキーやってましたから何度も雪道走行経験ありますが、こちらではそれと同じようにはいかないです。
水っぽいうえに中途半端な量で降りますから、わずかなギャップや坂道でスタックしてしまいます。
チェーンやスタッドレスタイヤ装着でも走行できないケースが結構あるんですね。
4WDなら何とかなると思いますが、FRでチェーン巻きなどでは厳しいですね(特に下り坂)。
もう少し様子を見て、雪かきはじめますが…
昨日からチェーンは巻いたままですが、あらかた近隣が雪かきしたり融雪してこないと厳しいかな?
拙宅は国道1号まで数百mありますが、そこまで出られればなんとか…
その「なんとか…」がねぇ〜〜(^^ゞ
しかし、2月の半ば現在でこの回数の積雪…
こいつはもう、スタッドレス等の装備を検討しなけりゃいけませんね。
ボロですが4WDのカルディナが健在なので、それに装着がベストか…
一応寒冷地仕様なので、役には立つと思います…
書込番号:17193535
4点

皆さま、おはようございます。
2週連続の週末大雪にはまいりますね。。
朝5時頃にドドドッと屋根から雪が落ちる音で目が覚めました。
外に出てみると膝近くまで積もっていてしかも重たい雪。ふと近所を見たらカーポートが倒壊している自宅がありました。
我が家は!?ソーと振り返ると少し湾曲していて大慌て。急いで雪かきをしました。
カーポートは耐雪性の良い雪国仕様だとかなり割高になるので、首都圏エリアでは一般地域用モデルが多いはずです。耐雪もせいぜい10-20cmですから被害を受けている自宅が多いかも知れませんね。
早めの除雪が必要ですが私もうっかりしていました。雨に切り替わると雪重が増すので一層早めに対処しないとですね。
ちなみに30cm以上でも持ちこたえた我が家は三協アルミ製です。とっても不謹慎ですが、倒壊したメーカーが気になります(^^;
早い時間に長男を駅まで送る為、車を使いましたが立ち往生している車がチラホラと。
踏切の傾斜を上がれない1台を押しましたが、この雪中をノーマルタイヤ&チェーン無しで強行する感覚に苦しみます。。(^^;
スキーに行く為、毎年スタッドレスに履き替えていますが、今年ほど大活躍した年はないですね。
色々と使ってきましたが、やはりブリザックは格の違うグリップ力で最強です。
ムーンさんやUさんの4WDなら更に鬼に金棒でしょうね。
雪かきの際は重いので腰に気をつけましょうね。
書込番号:17193797
4点

みなさんこんにちは!
関東含め、本州は大雪で大変のようですね。
南国宮崎でも脅威の冷え込み。。。
僕が住んでるとこは山のほうじゃ若干降ってるかな?くらいです。
いやぁ、UさんやJさん、ムーンさん、ドッペルさんの話聞いてると田舎と都会の通勤の当たり前の違いを感じちゃいますねぇ。
こっちじゃ車で通勤が基本で電車とかタクシーはめったに乗らないです。電車で通勤する人はかなり少ないんじゃないかな?
以前、積雪があったときは国道が大渋滞したくらいでしたね。雪にまったくなれてない人ばっかだからスタッドレスタイヤもはく訳ないしチェーンなんて持ってる人もいない。バイパスの高架で上れず渋滞を起こす現象が起きてました。
こんなこと言うと不謹慎ですが、めっちゃ雪があって雪だるまつくれそうとか思っちゃいました。
僕が小学生のころは冬に積雪当たり前でしたが、中学生になったころから数えるくらいしか積ったことないですね。
地球温暖化の影響か?とか思っちゃったりします。
こちらのローカル番組で宮崎のうどんが出てました。宮崎って釜揚げうどんの聖地なんですね。
兎にも角にも関東組のみなさん御用人を!
あ!Jさんバーニングの手首どうでした?手首が接着されてて回らないとネットで見かけたんで、僕のも確認したら。。。接着されてました(涙
ギャレンは目に白い塗装ついてるし。。←バンダイからまともなやつすぐ送ってもらいました。
今日到着のシャイニングは大丈夫か!
車検&タイヤ4本交換でお金いっぱい飛んで金欠なのにフィギュア届きまくって大丈夫か!(笑
書込番号:17195001
2点

こんばんは。
雪掻きで、腰痛悪化だ、イテテのテ(笑)
バーニングの手首?
いやぁ、パッケージから出してません。
アギト系4体に、フォーゼの白黄赤に、カブト・ガタック、ゴーカイシルバー、それにSIC新1号も同様。
あれは、あのまま重ねて置いておくのがいいような気がして(苦笑)
だったら買わなくてもいいじゃん、と思わなくもないけど、そこはそれ、パラノイアの魂百まで、と…
書込番号:17196306
3点

さて、続報ですが…
未だに交通事情の改善はされていないところもあるようで、今回の積雪が異常だったことがわかりますね。
ドッペルさん宅付近で、ガレージ屋根倒壊があったとのことですが、拙宅付近でも様々被害が出ているようです。
昨日の午前中に、3件先の家の軽自動車のルーフが凹んだという話を聞いたのですが、なんと!拙宅のカルディナにも被害が(自爆
車庫が建物横にあるものの、ある程度は離れていたのでうっかりしましたが、それなりに軒が長い作りだったため、ちょうど真下に車が位置してしまっていました。
雨まじりで重くなった雪が大量に(一気に)落ちたようで、ルーフ直撃して凹みました(泣
ついでに今朝がた気がついたのですが、フロントガラスにもクラックが…(大泣
ルーフの凹みは、内側から叩いて(爆)ある程度何とかしましたが、ガラスのヒビはどうにもなりません。
後日交換する事になると思いますが、寒冷地仕様ということでワイパーディアイサーなどもあるため、若干修理代が高くなると思います(^_^;)
さらには、まだ今週中も雪が降る予報になっているとのことですから、今年はまだまだ降りそうです。
あわてて直したところで、同じことになる可能性もありますから、今すぐ修理しても…困ったものです。
経験上、フロントのヒビは徐々に広がってきますが、通常の走行なら一挙に崩壊ということはあまりありません。
今正直お金もありませんので、しばし様子見となってしまいそうです(苦笑
しかし…落雪っていうのは油断ならないですね。
考えようによっては、車で済んだ話です。人間だったらやばいですね。
皆さんもくれぐれもご注意を。
書込番号:17200994
4点

午前中に本郷往還。
路肩の雪、雪解け水(車の後に虹が出る)、チェーンで剥離した小石、それに強風の四重苦。
上野でツルッといきかけて焦る焦る。
さて、ビームライフル、ビームマシンガンに続く西山オーナーのガンダ馬ー、今年はビームバズーカか、はたまたビームジャベリンかと思ったら、
マザーファンネル(牝)
だそうで(笑)
母馬がニシノマザーアースという名前だとのこと。(種はフサイチコンコルド)
この馬が繁殖牝馬になったら、最初の仔の名前はやっぱ「チルドファンネル」しかありませんわな(笑)
書込番号:17201266
3点

こんばんは。
残った雪が連日の寒さでカチコチの氷塊になっていますね。
ムーンさん災難でしたね。。人災が無くせめてもの幸いでした。
ヒビの大きさや程度にもよると思いますが、樹脂を流し込んで格安にリペアする技術があるそうですよ。
http://www.frontglass.jp/category/1477137.html
変な話にかわりますが。。
中学1年の息子に負けた。
成長期の入り口なのに、お宝の成長が半端ないのです。
ポークビッツみたいな物が段々とデカくなってきたなぁと思っていましたが、いつの間にか大砲に化けました。
例えると、試してはいませんが銭湯の椅子に座って床に着きそうなレベルです。
これからの成長で湯槽のお湯が流れてきたらアチイッ!!となること確実(笑)
身長はまだ160ちょいでガリガリ。なので飾り付けの尻尾みたいで身体バランスがめちゃ悪いです。
体毛もロクに生えていないツンつるりんな息子に越えられた親父の虚しさ。。
計り知れません。。(^^;;
間違いなく化けもんみたいな親父の隔世遺伝です。
ということはツルッパゲに(笑)
お下品な話題ですいません。
書込番号:17212659
3点

お宝なんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。
書込番号:17213771
3点

ドッペルさん、ご愁傷様です。
でも、私なんかも若い頃と比べて縮小傾向かも…
それなりに使わないと、退化するのかも知れません。
生物の摩訶不思議ですね。(笑)
ここのところ、出費が甚大です。
クルマの頭金や確定申告、後輩の結婚式が2件、通院代、年度明けには自動車税やら固定資産税の通知が届きますし、資金繰りが完全に自転車操業状態です。
クルマも納車になったらなったで、何かと金が掛かるでしょうし…
BBSのRFが欲しいのですが、18インチ8.5Jで最安でも30諭吉弱。
しばらくは無理っぽいです。
プラモはドメル機動部隊コンプリートの野望がありますが、ドメラーズVに一体幾らの正札が付くのか?
ハイゼラード級戦艦やデラメア級揚陸艦も模型化決定のようですし、どうやら1/1000で登場艦艇を全てコンプリートする勢いです。
残るはラスボスたるデウスーラUのデスラー砲ユニットですが、ドメラーズ並みの大型艦ですから…ねえ…
ガイペロン級多段空母、ランベアに続きバルグレイが出ます。
残るシュデルグは年度明けですが、これだけ他の2隻と比べて若干高いんです。
何でかな?
艦載機が大型だからかな?
答えは消費税8%というオチでした。(笑)
書込番号:17214208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

増税前に尼ポチリ発動
10年物の炊飯器を新調♪
カマが違うのだよカマが!!とか
装甲は5層だ9層だ!!ザクマシンガン効かねーぜ!とか
必殺段階圧力IHだ!踊れぇ踊り続けるが良い米粒〜!!など想いながら到着待ちます♪
Uさんと違い散在地味でい
ドッペルさん 自宅が秘宝館ですなぁ
そして家庭用精米機が気になる散在沼
書込番号:17215843
5点

らぶさん、炊飯器はパナソニック?
うちの南部鉄器羽釜は底のコーティングが剥離してしまいましたが、釜は3年間保証が標準装備なので、近日交換して参ります。
ムーンさん、ガラス交換ならメーカー純正品ではなく、同じ工場で作られた全く同一品質ながら、メーカーの認証マークが入っていない物がある筈ですから、それを使えれば3割程度は安く収まります。
まあ、正規ディーラーでは扱っていないとは思いますが…
シュデルグの価格ですが、実際に計算してみたら消費税だけの話ではなく、本体価格が200円高いです。(笑)
バルグレイとランベアは、艦載機のランナーが共用で、バルグレイのデバッゲも、ランベアのスヌーカも一枚のランナーにパーツ化されています。
でも、シュデルグのドルシーラは恐らく全く新規のランナーなのでしょうね。
その分が200円の差かと…
書込番号:17217009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

劇場版 機動戦士ガンダム Blu-ray トリロジーボックス プレミアムエディション
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00IIEERMM/
価格:¥ 21,600
ディスク枚数: 8
販売元: バンダイビジュアル
DVD発売日: 2014/05/28
時間: 824 分
◎仕様◎
【初回封入特典】
●劇場三部作5.1ch特別版Blu-ray×3枚
2000年にオリジナルキャスト(一部除く)で完全新規アフレコによる5.1chで制作された特別版を本編Discとは別Discで収録!
●MEMORIAL ALBUM of MOBILE SUIT GUNDAM 1981-1982(200P予定)
[劇場公開当時の雑誌記事や関連商品などレトロな資料とスタッフ&キャストインタビューなどを収録した豪華ブックレット!
●特典Blu-ray[ムービーアーカイブ]
(収録内容)
10周年記念映像「ALL THAT GUNDAM」/30周年記念映像「Ring of Gundam」「GUNDAM PERFECT MISSION」/特報・予告編
●特典Blu-ray[データアーカイブ]
(収録内容)絵コンテ/台本 他
●劇場資料復刻アーカイブ
【他、仕様】
●安彦良和、大河原邦男描き下ろしボックスイラスト
●インナージャケットは安彦良和・大河原邦男の劇場公開時ポスターイラスト
●特典Discジャケットはカトキハジメ描き下ろしイラスト※通常版のボックスイラストと同様のものです。
【音声特典】
●新規録音本編オーディオコメンタリー
◎内容◎
【3作品(オリジナル版&特別版)収録】
書込番号:17230797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4月からアニマックスHDでファーストガンダムTV版のHDリマスター版が始まるようです。
書込番号:17231913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HGUCネオ・ジオング、出る!
こんな大馬鹿アイテムを買う酔狂な金持ちはいるのか?
書込番号:17237823
3点

>こんな大馬鹿アイテムを買う酔狂な金持ちはいるのか?
guongさんが買うと思います。ニックネームで使うんだから。
フルバーストつながりかと思いました。
書込番号:17238954
3点

サンダーボルト3巻、大竹vsサイコさんは痛み分け…
サンダ−ボルト版ガンキャノンにジムキャノン、それにドムにゲルググ、HGモデル化はいつ?
書込番号:17248384
3点

只今、首都高を爆走中!
ただし、深夜バスですが…
残業してたら終電に間に合わなかった…
仕方なくタクシーに乗るも、行き先は新橋。
新橋駅は深夜バスのターミナルでもあるんです。
これならタクシー代込みでも5000円ぐらいで帰れる…
タクシーで家まで帰るのに比べて1/3で済みます。
これで明日は休めます。
書込番号:17249505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お久しブリーフ・・・。
3月になっちゃいましたね。
この3か月でSEEDのDVDを全巻借りて観ました。
子供らは「次はDESTINYだー」って言っていますが、観るのは春休みですかね。
とりあえず、RGのフリーダムとストライクフリーダムを買っちゃいました。
もちろん、押し入れに直行っす。
皆さん、2月の大雪は大変だったようですね。
10年以上もJZA70+スタッドレスで過ごしましたので、マーク]での雪道通勤は楽です。
でも、本当は両手両足でシビアにコントロールしてた頃が懐かしかったりして・・・。
PS4、買われた方います??
私はグランツーリスモが出るまで待ちます。
PS3では、だまされましたからねーーー。さんざん待たされましたから。
これから送別会シーズンなので、懐が更に寒くなりそうです。
飲み会が半分に減れば、欲しい物がいくつか帰るんですけどねぇ・・・。
書込番号:17261468
3点

DESTINYですか…いや、まぁなんといいますか…
書込番号:17261664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんなんだよ、あんたたちはっ
って誰もが思う、福田と両澤。
まぁ、「次の仕事」はまず無さそうですが。
書込番号:17261726
3点

早く帰りましたーーー。
ありゃ?
DESTINYって微妙なんですかねぇ??
全くストーリーとかわからないので、とりあえずDVDを借りてみようかとは思ってます。
書込番号:17264451
3点

Vガンダムみましょ。Vガンダム。
書込番号:17264466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんわー。
Vガンダムは、子供らは観ちゃったんですよ。レンタルビデオで。
私は少し観ました(借りるのは私でしたので)が、女性キャラがバンバンお亡くなりになってたような・・・。
スーパーロボット大戦でも、一部のストーリーが再現されてましたよね。
バイク乗りみたいなノリの敵キャラがいたような・・・。
こんな感じで、ストーリーはほぼわからんです。
妹が蟹を持ってきたので、一杯やってましたー。ビールっす。
今日はいい日だー!!!
書込番号:17265433
3点

みなさんこんにちは!
SEEDデスティニーは、僕も現在、HDリマスターの放送のやつを観てますが。。。
まぁいいんじゃないすか!?(笑
SEEDのキャラではやはりアスランとカガリだけは好きになれん!
ROBOT魂のバイファムを買い損ねへこんでます。
世の中これから歓送迎会が多くなりますね!僕も移動とかにあこがれちゃいます。
この時期は担当の営業マンなどの移動挨拶が多いっす。
早いもんでうちの娘は今年の5月で3歳になります。僕の部屋に入ったらもう大変。
この前なんか、清水の舞台から飛び降りる気持ちで買った1/6のバットモービルに乗る始末。子供用ぬ車くらいの大きさですからね。。。部屋のTVもすでに3台目。またレグザです。
あ、PS4はまだ検討中っす。メタルギアのやつを迷ってます。それよりもメインのTVを買い換えたいなぁと思う今日この頃。そう!ソニーのブラビアです。去年くらいからけっこう電気屋に通って映像確認しとります。
やはりまだアップスケーリング機能がまだいまいちかなぁ。。。
4Kハンディカムでも買わない限り本領発揮できんようです。4月のモデルでどこまで進化するか見ものです。
もうKUROも寿命みたいっす(涙
書込番号:17268041
3点

うちのkuroは全然平気ですよ。
埃とか大丈夫ですか?
書込番号:17269500
3点

こんばんは〜(久
うちのWoooの緑染みは、パネルの供給電圧を調整して完全復帰!
サービスマン曰く、初期の調整がオカシイ(雑?)ですねぇ〜〜と、、、
しかも、この手の修理が多いみたいです。
まぁ無料で復帰したのでokです。
明るさも増した気が…
そうそう、初めてスバル車の試乗をしました。
いや〜ビックリしました!
走る走る、走りが明らかに違う(驚き&感動)
1600のインプでココまで違うのかと!
ネット等で調べると、他社の2000と同等とみた方がいいとの書き込みもチラホラ
営業も、スバルはエンジンと足廻りで勝負してます!と力のこもった説明
レボーグも気になりますが、初めてのスバルなんでインプにしようかな!?安いし(笑)
あっガンダム、
最近ユニコーンを観直し中
池田秀一さんの舌回りが妙に気になる
昔はもっと上手かった気が…
鬼さん、Uキラーザウルス持ってます?
書込番号:17270058
5点

家のKUROはまだ絶好調です。
アニマックスでやっているVガンダムを観るのが最近の楽しみ、続けてやっているど根性ガエルも面白いし。
梅さんの空手は琉球唐手ですよねぇ…
書込番号:17271926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アニマのノワール HDリマスター版は画質いいっすねえ。さすがフィルム製作。
星矢のBDBOXきましたね。
書込番号:17271996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

脩ZOU さん、お久しぶり。
試乗したのは現行インプ?
スバルはここ10年ぐらいでエキゾーストの等長等爆化を推進して、昔の所謂「ボクサーサウンド」は姿を消しつつあります。
その代わりに手に入れたのは4発とは思えないほどの滑らかな回転フィール。
振動の少なさこそが水平対向のセールスポイントですから。
現行のインプに搭載されているFB型エンジンは20年ぶりにゼロから新開発された新世代ボクサーで、今年で4年目だったかな?
まあ、スバルは今の時代には珍しいぐらいの自己主張が強いメーカーで、かなり独自色が強いクルマを作り続けています。
レガシィにしろ、インプにしろ、小さなメーカーであるスバルにとってはコケたら命取りになります。
だから、開発にはメチャメチャ力を入れています。
下手なモデルは作れないんですよ。
まあ、燃費的には他社から遅れ気味ですけどね。
個人的にはインプベースのXVハイブリッドが気になります。
まあ、私の趣向とは全く方向性が違うクルマですが、先日ガソリンスタンドで白のXVハイブリッドに遭遇し、目を奪われました。
イメージカラーのオレンジメタリックは「なんだかな〜」って感じですが、白はかなりイケてたなと。
派手なホイールのデザインもgood。
是非一度、ご検討下さい。
書込番号:17273164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さすがフィルム製作。
ど根性ガエルもデジタルリマスターです。
TVアニメは16oフィルム製作ですが、思ったより高画質。
書込番号:17273235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今富士重はアメリカで絶好調ですが、アメリカ市場に引っ張られると車がでかくなるから痛し痒し。
次期型レガシィもスカイラインやアコードの様に日本で乗るにはちとでかいサイズになってしまう。
インプやレヴォーグ、フォレスターは今くらいのサイズを守って欲しい。
書込番号:17273488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっと、間違い。
XVハイブリッドではなく、ただのXVの方でした。
http://www.subaru.jp/xv/xv/index.html
このホイールのデザインが大好き。
ボルボのXCシリーズよりも垢抜けてると思いますが…
さて、本日ディーラーから連絡があり、3/15の出荷が決まったとの事。
つまり、消費税5%確定。
納車は翌週末の3連休中かな。
まあ、臨時の出費が続いていたので、頭金が10万も下がるのは嬉しいです。
4/5には退院後に初めての釣行を予定。
まあ会社の営業仲間から助っ人を頼まれたんですけどね。
八景沖のアジサバなので、船も揺れないし、水深も30m前後。
リハビリには丁度良いです。
釣り具やキャンプ道具も相当増えてるので、ここらで断捨離を考えています。
2つもあるツーバーナーや無数にあるランタン、20本近くある釣竿…
そろそろ重厚長大なライフスタイルも肩が凝る年代ですので。
更には最近めっきり出番が減ったEOS7も処分したいなと。
やはり重い一眼レフだと気軽に持ち出すという感じではないので、コンデジに買い替えようかなと考えています。
ただし、単なるコンデジでは所有欲を満たせないので、発売当初に一目惚れしたこんなのを考えています。
http://www.finepix-x100.com/ja
既に生産完了から1年、それでもまだ新品が手に入りますし、後継のX100sはまだ高価。
このX100なら新品で6.5万まで下がってきました。
今が買い時かなと。
キャノンGシリーズやリコーGRも悪くはないんだけど、デザインがイマイチだし小さ過ぎ。
レンズ交換式だと私の性格的に「沼」に嵌る可能性が極大なので、X100辺りが一番利口な選択だと思っています。
まあ、何はともあれ決算優先。(笑)
仕事も上手く行って、それで新車生活が始まればハッピーになれるのですが…
書込番号:17273653
3点

U12ごぶさたしとりました。
あっ、忘れてました。
車購入おめでとうございます♪
インプは現行モデルの1600iです。
一番安いのだったと思います。
いや〜、クルマに興味が無くなり十数年、何か忘れてた物を思い出した気がしました。
燃費を余り気にしない私からしたら、まさにピッタリのフィーリングでした。
STIとか試乗したらどうなるか…?やめときます。
XVもかな〜りゴリ推しされてますが、背高車の嫌いな私には選択肢から外れました。
しかし、ファミリーカーと考えないといけない状況もありモメモメ中です。
個人的にはG4の1600でもいいから欲し〜〜〜い
書込番号:17273903
2点

みなさんこんにちは!
浅薄さん、白い映像などのときに真ん中あたりにピンクのもやが。。。
もやが出たとこと出てないとこでくっきり境界線みたいなのが確認できてパネルコントロールの仕切り?みたいなのも確認できます。映像の調整をしてガンマや色温度をいじったら少しおさまったんですがやはり出ます。
ディスプレイ側のコンセントを一回抜いて放置してますんで今晩また確認してみます。僕のは2008年のやつだから今年で6年目になります。一応、サービスにも電話してみようかな。視聴時間は僕の勘だと19290時間くらいです。
脩さんお久〜♪
その怪獣なんかとんでもないことになってますな!うちにある怪獣のソフビはキングジョー!
クレージーゴンも欲しいとこなんすがねぇ。。。
最近アニメのHDリマスターおおいっすねぇ。
僕は時代をさかのぼるように?東映アニメのOP&ED集の80年〜90年くらいのやつのDVDを買いました!
音声は無論モノラル。いやぁノスタルジック。
ちゅーことで!引越しです。
今回もありがとうございました!次回もよろしくお願いします!
次はここですたい→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17275461/#tab
書込番号:17275560
3点

まだ200いってなかったんですね。
マクロスFの再放送の最終話の最後に、新TVシリーズ始動ってありました。
書込番号:17368729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埋め。
関東以外の方には関係ありませんが…
東京MXの画質がひどい!
4月1日以降24時間マルチ編成になるって聞いてからはイヤな予感がしていましたが。
想像を上回る酷さだ。放送事故レベルだと思う。
書込番号:17388881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンと、ひどいですね。
ネットに上がってる、違法アップロード並みのクォリティー。
しかし、もともと放送がないので、放送してるだけうらやましい。
書込番号:17392850
0点

>しかし、もともと放送がないので、放送してるだけうらやましい。
BS11でも放送しますよ?
書込番号:17392927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



正式名称【1/72 ミリタリーモデルキットシリーズNo.02陸上自衛隊 73式大型トラック (3トン半) 】
エンジンや6輪直結可能なシャフト(の造形)まで、よく再現されていると思いますが、言うまでもなくスケールの小ささゆえ、そのパーツ類は非常に力に弱く、作成中は勿論完、成後も取り扱いに注意が必要です。簡単に割れたり折れたりします。
リアル度の再現はイマイチ。
特に、幌の固定はボディのフック部にロープで引っ張って固定するわけです(後部の一部はゴムチューブを利用)が、その部分がスッパリ省かれています。
なのでこのモデルで幌を装着しても「あれ?これどうやって固定してるの?」という疑問が沸くでし、違和感があるでしょう。
昔ながらの手法で「ランナーから自作」するしかないのか。
ワンポイント。
デカールAEは、荷台部分を装着前に張りましょう。先に張ってしまわないと非常にやりにくいです。
メーカーへ希望。
ウィンカーの塗りわけは素人には難易度が高いので、デカールにしてほしい。
リアーコンビネーションランプはまだしも、運転台に一体化された反射板とかウィンカーとか大変過ぎる。
(素人目線の評価で言えば「悪」というか「不満」部分が多いのだが、今後に期待して「その他」分類にしました。)
1点



正式名称【1/72 ミリタリーモデルキットシリーズNo.06 陸上自衛隊 60式自走106mm無反動砲 (2両セット) 】
私が入手したのは去年の11月ロット分だと思いますが、パーツの一部の欠損(折れ)がありました。Aパーツの47番。底板の後部フック?と思われる小さな突起部。
しかも箱の中にパーツが残っていないから修復の仕様がないorz
メーカー様に連絡したところ、良品と交換していただけるそうです。
二台セットという構成上、パーツ同士が干渉しあい折れが発生するようです。
製造工程上(特にパーツ梱包のしかた)のミスと思います。この部分は別パーツ・別梱包にすべきでしたね。
根拠は、ネット上にまったく同じ症状の報告がありましたので。たいしたロット数も出ているとは思えないと機種なので、ほぼメーカーミスで間違いないかと。
今年4月に再販予定のものは大丈夫だろうか。買う人は、組み始める前にチェックしましょう。Aパーツの47番です。
(メーカー様の対応は明るく丁寧で良い印象でしたので「悪」にはしませんでした)
老舗メーカー様もこういった凡ミスをしちゃうんですねf^ ^ という報告です。
2点

その後です。
欠損部分の補完パーツがメーカーより届きました。
きわめて短期間で届き、お詫びのメッセージも添えてある気配りもバッチリ。
(例えあらかじめ用意された印刷であっても、これがあるとないとでは印象が違いますよね)
メーカーのサービス体制のよさを実感できました。
梱包状態は二台分がそれぞれ個別包装になっていていました。(なおかつ、二台の間に緩衝材を挟みこむという徹底さ)
個別出荷用に用意されているものでしょうか。流通商品もこのように二台が個別包装になっていればパーツの欠損症状は出にくいだろうと思いました。
今後の購入を考えている方へ。....4月出荷ロットで改善されているかどうか...期待しましょう。
素組みしました。色塗りはしていないので総計24時間かかりませんでした。
※A56のパーツ・エンジンフードに当たる部分は、上下合体後に付けたほうが良いです。
完成すると、思っていた以上に小さいw
まあ、実写も中型セダン車並みの全長で4.3mと小さいので、こんなものでしょう。
ちなもに実写の三菱 ランサー(セダン型)が4.31m。長さがほぼ同じやwwww全幅では60式のほうが大きいが。
模型完成品の実測は約幅32mm/全長58mm/高さ19mm。
一般的なレギュラサイズの缶ジュースの径が52mmなのでその小ささが判るでしょう。キャッシュカード一枚の上に3台弱が載ってしまいますw
以前組んだ1/76スケールのヤークト・ティーガーの全長が約100mm(実写は全長7.62 m)。それの2/3の大きさですねw
「戦車の上に乗っちゃう戦車」です。
作業においては指先を慎重に使う繊細な作業をしないをパーツが折れたりしそうです。
幸い私はパーツを折るような自体にはなりませんでした。...が、ランナーから切り離し後にひとつ無くしてしまいましたorz
失くしたパーツは幸いメーカから届いたAパーツに含まれていますので、それで補完することにしました。
切り離したパーツのバリ取りや整形作業の際は、体を覆うほどの大きなダンボールで周囲を囲って作業するといいかもしれません。箱に囲まれていれば、パーツがカッターに弾かれて飛んでしまってもすぐ見つかりますw
書込番号:17305511
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
プラモデル
(最近3年以内の発売・登録)





