
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年5月2日 10:53 |
![]() |
4 | 0 | 2019年11月8日 18:06 |
![]() |
0 | 0 | 2019年9月28日 19:19 |
![]() |
0 | 0 | 2018年2月15日 00:54 |
![]() |
149 | 196 | 2017年8月22日 21:21 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2017年7月27日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



おはようございます。
いいと思います。
ああすれば良かったかとかこうすれば……というのは、自分で発見し気づいたほうが印象に残って忘れないと思います。
とにかく、まずは造り上げてアップしてみることで、改善点があるなら次回にでも自分なりに見つけて工夫していくほうが面白くなると思います。。
figmaの西住みほ、一時はプレ値だったんですが、だいぶ落ち着いてきてるようです。
リニューアル再販してくれないかな〜
大洗、figmaつながりでプラモではありませんが、一枚貼っていきましょう。
書込番号:23374338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
返信ありがとうございます!
figmaのみほさん高騰してたんですね。
知りませんでした笑
書込番号:23374589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こうして見るとガルパン系のfigma集めたくなっちゃうなぁ…
書込番号:23374594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
figmaのガルパン、一時は1体1万以上してましたから。
今でも高いですが万超すことなく落ち着いてます(自分が見てきたとき)
どっちにしろ絶対数は限られてるので、再び希少になるとプレ値になるでしょう。
プラモではありませんが、画像でも。
確か外のブログではスケールに大体あった戦車などに乗せてた画像がありました。
ロボットタイプのマシンでも、コクピットが広いタイプに乗り込ませたりとか。
書込番号:23374681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラモデル > BANDAI > BEST HIT CHRONICLE 2/5 PlayStation(SCPH-1000)
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=toy/ctcd=6596/id=89299/
ていうか初代のプレステって熱暴走しやすかったから…
基盤むき出して使ってたので(笑)
むしろいつも中身を見ながら使ってました♪
(`・ω・´)
4点



プラモデル > BANDAI > MG 1/100 ダブルゼータガンダム Ver.Ka
何故か今頃になってセンチネルのFAZZが発売決定ですね〜
値段が…まあ…それなりなので1個買えれば良い方かな?
個人的にはZplusのMG ver.2.0が欲しい所ですが…
後、1/144ならプレバンでMk-VとかヌーベルGMV出せると思うんですが…
書込番号:22953644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラモデル > BANDAI > 1/144 ゼータプラス
この横長ボックスアートも最高ですが、殆ど完全変形しながらプロポーションもカッコイイ、長尺飛び道具であるスマートガンもばっちり再現という、衝撃的な内容でした。
これをトリコロールカラーに塗ってゼータガンダム風に作ったりもしましたね・・。
時は平成。既にHGUCも出ている中で、この旧キットに手を出す人がどのくらい居るのかなぁ・・・と気になる次第。
0点



さて、ガンダマー板のスレ主様が出張中の為、とりあえずの仮設板です。
ガンプラに限らず模型全般、まあそれ以外の話題も全然OKですが、本来のガンダマー板が更新されるまでの時限板という事でお願いいたします。
それでは参りましょう。
5点

Uさん、お疲れさまっす。
鬼さん、いろいろ大変そうで・・・。
私も子供がW進学なので、引っ越しやらでバタバタしてますーーー。
おまけに私も転勤っす。(幸いなことに、自宅の近くになりました。)
時間も懐も厳しいです。
落ち着いたら、何か組み始めたいと思ってます。
MGのWあたりかなと。
これから出勤しますーーー。
書込番号:19706899
1点

いきまっせ〜!!さん、どうもです。
決算業務真っ只中につき休日返上で働いていたので、こんな時間に帰宅しました。
しばらくはレスも返せない事があるとは思いますが、何卒ご容赦下さい。
先週の日曜は資格試験があり、その為の勉強らしき事もしていたので、最近はほとんど休めていません。
今日は朝の7時に出社して、ほぼブッ通しで夜中の12時まで仕事。
おかげで数字も纏まりましたので、残り2日の連休はようやく休めそうです。
せっかくの休日なので、予定は何も入れずに空白にしました。
ボークスのテロル・ミラージュ辺りをちょっとイジってみようかなと。
書込番号:19709928
2点

さて、明日は鉄血の第24話が放送。
見どころはやはりメカアイン。
阿頼耶識どころか、完全にマシンの一部と化して憎しみの塊になっているアインに対しては、誰も敵わないのだろうと。
23話で出て来たアインのコクピットモニターの図では、背中の阿頼耶識ターミナルが3本。
つまり、最低でも三日月と同レベルの反応速度を持っているという事。
予告編では漏影の頭上にグレイズアインが…
まあ、因縁があるシノは当然として、タービンズのオネーチャン方も皆殺しだろうなあ…
多分、明日の24話は血の雨の回になるんだろうと。
で、最終話で何とか辛うじてアインを倒すのかな。
でも鉄華団も相当なダメージを受けて、バルバトスも大破するんだろうけど…
果たしてクーデリアはどうなるのか???
書込番号:19709959
2点

圧倒的ぢゃないか、メカアインは…
演出的には、狂気の原因がエイハブ直結なのか、元から逝っちゃってるのかは明らかではないけど。
でも、後部座席の麦人議長のことはだれも心配してあげないのね(笑)
ラス前らしく大張・大塚に吉田徹も参戦、最終回はどうなる?
しかし、これだと金曜深夜は無しなのかな…
長井・岡田はサンライズ以外の方が仕事し易いだろうし…
書込番号:19711806
1点

強さも大きさも圧倒的だけど、性格も圧倒的に捻じ曲がってましたね。
元からああいう素養があったと思うけどね。(笑)
クランクを盲信するがあまり、曲解して自己解決しようとするからダメな結論に行き着く。
で、そういう精神的な「逃げ癖」が思想そのものも歪めてしまったって事かな。
さすがにネットで噂されてたモビルワーカー皆殺しはなかったけど、倫理観は完全に失われてた。
こりゃアトラが犠牲になるかと思われたけど…
いや、倫理観など最初から希薄だったのかも知れない。
クランクから「子供は殺すな」と当たり前の事を言われてたぐらいだから。
漏影はグレイズアインの凶悪さを表現する為の供え物になっちゃった。
シノはやっぱり…
まあ、ラストでモンタークが遂にガエリオに対して正体を見せたから、ガエリオはアインと共に第1部で離脱かな…
書込番号:19711878
1点

キマリストルーパーはもろにMHっぽくって、セブンスターズってファイブスターを意識してたのかと思ったら、やっぱメカアインにも、ヤクトミラージュかよ、って意見あるのね。
まぁ、当方も24話放送前はそんな気がしてはいたんだけど、吉田徹のクネクネ機動のおかげでMHどころかブルーATになってましたね。
お前がキリコかっ、シねぇー!
マクギー君が「真の姿」で出てきたのはいいけど、いったい何処で着替えてたんでしょうかねぇ?
で、ギャラルホルンには休暇届けだしてるの?
書込番号:19712045
1点

漏影ズとシノはパイドパイパーの青騎士って事?
ネットじゃアジーとラフタ、シノの3人の内、誰が生き残ってるかとか言ってるけど、ラフタはドリルでグチャった描写があったから、まず生きていないと思う。
肉感的な美少女?キャラだから、その死は衝撃的だけど。
昭弘とのフラグがどうのと言われてるけど、そもそもそんなフラグなど関係なく死んで行くのが戦場なので…
シノは最後に写った場面で意識があるっぽい描写だったけど、あれで生きてたらそれはそれでご都合主義かな。
書込番号:19712078
1点

FSSとの関連で言えば、アインの今の状態こそFSSの「エトラムル・ファティマ」そのもの。
培養液の中に鎮座し、ただ機体を制御する為だけに働く異形のファティマ。
その容姿は脳髄だけの人間のようでもあるし、ミジンコのような原生動物にも見える。
機体制御と言う単能目的の為だけに存在するから、歩く事も食べる事も出来ない。
有機コンピューターそのものであり、ファティマ本来の姿とも言われる。
本当にあの漫画を参考にしてるのかな?
書込番号:19712529
0点

『』富野由悠季「アニメ業界はジブリを除いて作り方を知らない人間ばかりになった‥だったら教えるしかない」「作って見せるしかないと覚悟を決めた!」』
鉄血2期の情報拾ってたら、見つけた…
作り方を知っててもねぇ、独りよがりぢゃお話にもならないんだけど…
ってか、いまだに日本代表でございと勘違いしているようだけど、偉そうに言えるのは成績で(宮崎はともかく)押井を越えてからだろうに。
まぁ、組んでくれるプロデューサーも脚本家も居ないって状況で、コマーシャリズムの走狗としての見本だけ見せられても、絶望は深まるばかりですが。
西崎以上の迷惑老人に成り下がってるわな。
いっそのこと、大川隆法と組んで劇場版を作りまくればよかろうに。
アニメの作り方を知らない素人を集めて、洗脳し放題だよ。
で、2期確定の不確定情報(笑)が出回ってますが、ガンダム以外全部バンナム、谷口も離反な状況では、サンライズ的にはいやでも続けざるを得ないのかな…
書込番号:19713135
1点

しかし、鉄華団は棺桶同然のモビルワーカーなんぞに乗らずに、歩兵として突撃した方が生き残れたかも…
いくら何でも生身の子供は撃てないだろうから…
えげつないやり方だけど。(笑)
まあ、それは冗談として、ガエリオには最早退路がないんですよね。
仮に生き残ったとしても、部下であるアインが暴走してエドモントン市街に侵入した事で政治問題になるし、そのアインの真の姿が露見したら、それこそ非人道兵器を持ち込んだという誹りは免れない。
グレイズアインにゴーサインを出したのはガエリオ自身だから。
この辺が発覚したらギャラルホルンとイズナリオには計り知れないダメージになる訳で、それこそがマクギリスが仕組んだ事なんだけど…
その為に、やっぱりアインは三日月との闘いでコクピットを晒されたりするんでしょうねえ…
絵的に描写できるか分かりませんが。
キン肉マンでウォーズマンの素顔が晒された時のような衝撃を受けそう…
しかし、イズナリオの中の人はギャブレー君ですねえ…
カミーユも随分と頭が寂しくなっちゃって…(笑)
で、オルガが目指す「約束の地」って… どんな世界だろうか?
いよいよ分からなくなって来た。
書込番号:19715266
1点

速攻で、ドム試。
あまりに貧弱な上半身とか、ズゴックEな腰蓑とか、組説の作例では締まった黒い機体なのにモールド色は冴えないグレーとか、「お前は誰なんだ」状態ですな。
オリジナルのドムのデザインがいかに素晴らしいか、よく判る、と。
書込番号:19715803
3点

ツィマッド機なのに上半身はザクベースなんですね。
しかも、何でビームバズーカ?(笑)
HGUCでも初期のアイテムであるグフとギャンがリニューアルされるようですが、そっちの方も気になります。
オリジン系ではランバ・ラルの機体となったMS-04の立体化に期待しています。
まだアナウンスが出ないんですよね。
ロボット魂のネオファムがネット専売になってショック。
バッシュのリペイント版であるEX13バージョンが欲しいんですが、1万円近くの相場なので尻込みしています。
書込番号:19715983
2点


送別会シーズンまっただ中っす。
今日も飲みましたーーー。
文章がおかしかったら、飲み過ぎってことで・・・。
放送中のガンダムですが、PS3+トルネで毎週録画してます。
が、全く観ていないので話はわからないっす。
ヤマトの方舟も入手したあと、まだ観ていないし・・・。
キャプテンハーロックの昔のテレビ版も入手して放置中。アウトサイド(だったかな?)も放置中。
時間が無くても、とりあえず欲しい物には手を出してたりして。
今は、上の子供が進学して家を離れるので、ブルーな気分なんですよねーーー。
転勤も気が重いし。(これは、毎回ですけどね。)
書込番号:19722512
2点

私もキマリス・トルーパーは第6形態と共にポチったけど、まだ手つかず。
それにしてもHGとは言え、モールドが精緻で非常に良い感じ。
これで1,000円前後で買えるんだから、ありがたい話です。
いきまっせ〜!!さん、方舟はちょっと期待外れだったかな。
ヤマト3の惑星ファンタムのような話でしたけど、ちょっと不完全燃焼と言うか、ヤマトっぽくない話だったと思います。
さて、「ジョニー・ライデンの帰還」最新刊ですが、遂にフーバーさんが正体を言っちゃった。(笑)
まあレッドさんは多分記憶が戻っていて、すっトボけて見せているだけだと…
書込番号:19725907
2点

♪ジョニーが来たなら伝えてよ、ユーマが待ってたと
俺的にはレッド≠ライデン説ですがね。
で、「勝手に動くガンダム」に何が取り憑いてるのか、額のひし餅の下にハロが埋まってるのかな?
書込番号:19726106
1点

最終決戦目前に馬UP。
昨晩はドバイで日本馬が活躍、毛色的にはリアルインパクトではなくラニですな。
残念ながら、「赤い仮面は謎の人」、は並べられず。
さて、「特報」はあるか?
コミックでは、マツナガの方にもキマイラ隊出現。
こっちはそろそろ終わりのようだけど、次巻でどんな絡みを見せるか。
しかし、ギレン似てねぇ…
書込番号:19733845
3点

まさかまさかの大団円。(笑)
あの絶望感漂う状況から一転して、こういう結末に持って来るのはちょっと反則かな。(笑)
絶望感を払拭させたのは、やはりシノ、ラフタ、そしてアジーすらも生還した事。
シノはほとんど怪我もしてなかった…のかな?
ラフタなんて一体どこに傷を負っていたのか、全くの謎。
飛び散っていたのは血ではなくてオイル?
脳天をカチ割られたと思われてたアジーも軽傷だったという奇跡の結末。(笑)
まあね、ガンダムなのに健全な青少年?の心に大きなトラウマを残しちゃいかんだろうし…
イデオンじゃないんだから。
別格の強さを誇っていたグレイズアインだけど、バルバトス自身が三日月を守る為に設けていたリミッターを外して、別次元の反応速度でグレイズアインを一蹴。
結果、三日月は片腕と片目にハンデを抱える体になっちゃったけど、阿頼耶識接続中は元に戻るって… 凄い設定。
オルガは死ぬのかなという予感もよぎったけど、やはり団長。
「ここから先は生きろ」と一番出したかった命令を出し、三日月が勝つキーマンにもなりました。
クーデリアも蒔苗の爺さんも、それぞれの役目を果たして目的達成。
ギャラルホルンはマクギリスの思惑通りに面目を失い、イズナリオは失脚。
そして、ガエリオはやはりガルマだったというオチ。
第2部で妹さんがどんな変貌を遂げているか、興味津々です。
まあ、なんですな。
マクギリスの腹黒さはシャアのそれを遥かに凌駕していますな。
ああいう奴は絶対にロクな死に方をしない。
最終的には真相を知ったアルミリアに殺られるのかな…
書込番号:19734957
0点

ようやく決算明け!
週末は激務の反動でグータラ三昧。
土曜日はとにかく一日中寝ていて、日曜は朝から鉄血を一気見。
食事もピザやらイオンのネットショップやらで済ましたので、一時たりとも外出せずに引きこもり!(笑)
鉄血を見ながら、HGの初期3アイテムを素組しました。
バルバトス、グレイズ、シュヴァルベ・グレイズ。
それにしても、最近のHGはよく出来てる。
こんなに小さいのにディティールの情報量がかなり多い。
面もキチンと出てるし、造形は至ってシャープ。
加えて可動範囲も大きい。
バンダイはABSの粘性に頼るのを止めたらしく、材質は一部のポリパーツを除いて全て通常のポリスチレン製です。
関節部もポリスチレン同士の直接接合が基本なのですが、緩くもキツくもない絶妙な合わせになっています。
それに同じポリスチレンでも、フレーム部に使われるパーツは若干柔らかいようです。
この柔らかさによって、絶妙な関節部の合わせを実現しているようです。
それにしても作り応えがあるなあ…
1体組むのに2時間程度掛かりました。
まあ、テレビを見ながらですけどね。
ところでガエリオは本当に死んでしまったのか…?
よく見るとグリムゲルデがキマリスにトドメを刺した際には、ヴァルキュリアブレードはコクピットを直撃していません。
その横のブロックとの間の隙間に刺さっている。
更にアルミリアの言葉。
「マッキー、お兄様が…お兄様が…」
決して死んだとは言っていません。
更にその後。
「マッキーは何処にも行かない?」
これらから、ガエリオは死んだのではなくてMIA(行方不明)扱いなのではないのか…と。
そうだとすると、マッキーがガエリオを生かした意味が分からないんですけどね。
「そうだ、ガエリオ。私への憎しみを、怒りをぶつけてくるといい!」
と言うセリフから察するに、マクギリスは最終的にガエリオに殺される事を望んでいるのか…?
トレーズみたいな奴だ。(笑)
書込番号:19759288
3点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



わお〜! 宜しゅうございました(*゚v゚*) あなた
書込番号:21074889
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
プラモデル
(最近3年以内の発売・登録)





