
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2017年7月27日 17:03 |
![]() |
1 | 0 | 2017年6月14日 09:39 |
![]() |
2 | 1 | 2017年6月5日 18:25 |
![]() |
217 | 124 | 2025年3月9日 22:35 |
![]() |
3 | 1 | 2017年5月13日 23:00 |
![]() |
1 | 0 | 2017年1月4日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



わお〜! 宜しゅうございました(*゚v゚*) あなた
書込番号:21074889
0点





ドイツ車の転輪塗装 黒ゴムか迷彩か どっちを先に。
パンサー、パンター、パンツァー???は黒ゴムを先に塗りました。 さてティーガーはどうしようか。
明日 仕事か.................。 相変わらず 暇なもんで。
2点

2枚目の左はシャーマンでっしゃろか?。
時間があったら1枚お願いできますか。
書込番号:20943986
0点



積むシティの人口削減へのモチベ維持のためにスレ興し。
タイトルはただの語呂合わせなのだけど、そこはやはり1/48で飾りたいところ。
候補としては、レイズナー/エステ/ロンメルとかあるのだけど、まぁレイズナーだろうなぁ。
それは週末まで持ち越すので、とりあえずは過去のヨンパチでお茶を濁しておきます。
4点

ん?
1/48限定のスレ?
バンダイのXウイングのムービングエディションが控えてます。
それと、タミヤの10式。
あと、タミヤのF-14もある。
ウルフパックのデカールを手に入れたから、そろそろ作ろうかな?
まあ1/48だと、エアモデルが中心になるのかな?
メガサイズ…
書込番号:20883110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えー、主眼は素組の方で、ヨンパチは「装飾」でございますな。
で、レイズナーは面倒くさいので、とりあえずのヨンパチは先生ではなく生徒会長にお願いすることに。
小さくて簡単なはずなのに、なにげに苦労したりしますな。
こんなもんに迷彩塗装するとか、モデラーという人たちはホントに大したもんだよなぁ、と。
書込番号:20887924
4点

これもまた暫く中断していたウルヴァリン。
ボギーの「内張り」パーツを付け忘れていたことが発覚したけど、外観上は全く違和感なし。
砲身のパーティングラインとか、カウンターウェイトの接合部分とか、雑な部分がモロ判りで、困ったもんですな。
書込番号:20902111
3点

シリーズで言うとハセガワの1/72が一番組んだ数多いなぁ…って本文無視レス(笑)
書込番号:20905946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何故此処に?
まぁ、面倒なので詮索はしませんが(苦笑)
さて、イージーエイトは放置したままなのに、宝塔だけ組んでいた105ミリをサクッとUP。(履帯はアスカのファイアフライのもの)
オリジナルのM4A3から30年以上経っているだけあって、最新のイージーエイトやM10に比べると問題点が大杉なキットではありますな。
逆に、スライド金型とか最新技術を盛り込んだリニューアルキットの値が張るのも、致し方ないのか。
で、ちゃっちゃとイージーエイトを片付けてビッグショット、と、いきたいところだけど…
書込番号:20907260
3点




M10に続いて元祖イージーエイトもUP。
側面の吊り金具が面倒で…
M51と並べてみると、同じ足回りなのにM51の方が車高が少し高くなっていて、何故かと思ったら、原因は履帯の厚みでございました。
書込番号:20970790
2点


続いて、サンダースのフラッグ車。
ガンダムと同期な製品なだけでなく、イタレリという会社の問題もあって、いろいろと残念な部分が多いキットではあります。
(前面装甲部にM32戦車回収車用のケガキ線があるところとか)
本当なら丁寧に表面処理して塗装しないと話にならないのだけど、そんな面倒なことはやらない(というより、もはや出来ない)ので、あくまで素組。
ガルパン的にはこのキットの構成が「公式設定」で、タミヤのM1ではマズルブレーキやスカート以前に、装塡手用ハッチのために75ミリとのニコイチでないと再現できません。
書込番号:20994881
2点



MGのFA、UP。
再発までずいぶん長い間待たされたけど、組んでみて驚いたのがブチルゴムで留めるという外装の装着方法。
ちゃんと留まればいいのだけど、ポロポロと外れちゃうんですな。
仕方が無いので、タミヤセメントの出動となりました…
書込番号:21137775
2点

いくらスタイル重視だからと言って、あの接合方法はダメですよね。
素組ならともかく、塗装したら塗装面がゴムに侵される危険がある訳で…
デザインの方も妙なカトキアレンジが入り過ぎて、ちょっと邪道な感じですし。
書込番号:21140169
2点

とりあえず、引越しの方も最後の荷物が届いたので、ちょっと落ち着きました。
とは言いつつも、30箱を超える荷物の整理はこれからなんですが…
そんな訳で、今日は地元のプラモ屋へ。
仙台での初プラモはこいつです。(笑)
湾岸戦争では西側戦車には歯が立たずに七面鳥の如く殲滅されてしまったT72ですが、このフォルムが結構好きなんです。
居住性は劣悪なんでしょうけど…
書込番号:21148004
2点

T72の前に前菜でも…
ヤマト2202より主力戦艦「ドレッドノート」です。
リメイクヤマトは全長が東京タワーよろしく333mとなっていますが、この主力戦艦はナント250mしかない。
つまり、アンドロメダよりもヤマトよりも遥かに小さい艦なんです。
何故こんな事になったかと言いますと、アンドロメダ並みの体躯を与えてしまうと波動砲口がアンドロメダよりも遥かに大口径になってしまうという事情があり、口径から逆算してこのような大きさに落ち着いたというオチ。
旧メカコレではアンドロメダと同じぐらいの大きさだったから、この小ささは違和感がありますね。
因みに波動砲と艦橋部は付属の発光ユニットで光りますが、メインとサブのエンジンは別売りの発光ユニット(1,800円也)を組み込む必要があります。
しかもスイッチはそれぞれに存在するので、光らせる為に艦橋や前部甲板を外さなきゃならんという超絶に面倒な仕様。
まあ、配線をいじってスイッチをまとめる方法がベターかな。
デザインはキチンと主力戦艦なんだけど、小柄な艦体に比べて主砲が異様に大きいのが目立ちますね。
書込番号:21149959
2点

バーニーやその親戚ばかり相手にしてきたけど、ついにバーサンとご対面。
とはいえ、いつも通りの色物、今回は小豆色の憎い奴、キャビン・アテンダント専用ガンダム。
しかし、バーサンもあまり褒められたもんじゃござんせんな。
特にこの人の場合、百均の洗面器みたいなピンクのパーツの軽薄さがNG。
ゲートの位置がイマイチよろしくないし、目は電飾前提で色付いてないし…
さて、さっさと手足が付けられるかな。
書込番号:21150470
3点



【ショップ名】ジョーシンネットショッピング
【価格) シャーマン戦車 約3,600が約2,000
【確認日時】昨日
【その他・コメント】5月9日までの特価が幾つかあります。
先週 3年越しでパンサー完成!。 ユーチューブ見ていたら フウーリー? ブラビ主演映画を発見。
安く買えるとこ ねーかなー? と、ジョーシンにたどり着き タイガーとシャーマン購入。 2機で4,000ちょっとでしたよ。
もうバイクには乗れねーし まだ右肩にはプレートで刀持てないし.................。 連休にしょぼしょぼと作っていようかな
パンサー見たい方いらしたら 写真アップしたいと思います。 なんか 真面目な投稿に!?。
1点

次は F−15、22に挑戦だー。
ブラッドピット主演の フゥーリー見ましたが なんかイマイチだったーー。
暇なもんで。 いや、シャーマンやっつけるか。
書込番号:20890232
2点



プラモデル > BANDAI > HGBF 1/144 すーぱーふみな
明けましておめでとうございます。
SDガンダムのゼロカスタムEW買ってきて、羽をすぱふみに移植してみました。
酉年なだけに・・・w
ポン付けであっさりとしたもんですが・・・
もうちょっと奮発して、RGのゼロカスタムEWの羽にした方が、関節の自由度が高くて良かったかな〜。とか思ったり・・・
あ・・・近所のジョーシン電気で、ガンプラ・オルフェンズシリーズ2個以上買うと、値札(20〜40%引き)から1割引きセール(しかもアクションベース・プレゼント)やってましたね。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
プラモデル
(最近3年以内の発売・登録)





