
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年10月21日 12:40 |
![]() |
6 | 6 | 2013年9月28日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月15日 17:09 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2013年8月15日 06:34 |
![]() |
679 | 200 | 2015年3月14日 08:42 |
![]() |
3 | 8 | 2013年12月1日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラモデル > BANDAI > ケロロ軍曹プラモコレクション 02 タママ二等兵
テレビアニメ ケロロ軍曹が終了して、近くのホビーショップで プラモデルを見かけなくなって購入を あきらめていました。昨日から ネットで調べて 現在も在庫があるショップが あり注文しました。届くのが楽しみです!
書込番号:16735389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



あははは <("0")> あるんだね〜こういうプラモデル
面白いというか、くだらないというか、楽しいですね。
金ピカなところが良い。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20130927_617089.html
1点

飲みすぎちゃって
メッキが剥がれたら困るな〜
書込番号:16639559
1点

こんばんは〜。
こんなプラモがあるんですね。
ちなみに、僕がガキの頃笑ったのは「屋台のプラモ」ですね。
書込番号:16639667
1点

こんばんは!
いや〜 屋台のもありましたか それは知りませんでしたね。
こういうの見つけると なんか和みますよね〜(笑)
Linksが販売してる うんこカード以来ですね こういうの。
書込番号:16639724
1点

そういえば…
個性的なトイレといえば、パナの「アラウーノ」ですね。
素材が陶器でないのが特徴ですね。(ホームセンターの展示品で触って確かめました)
https://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/new_alauno/
書込番号:16640227
1点

>素材が陶器でないのが特徴ですね
えっ そうなんですか 何なんだろう?
我が家もそろそろ便器の入れ替えを検討中に付き
参考になりますね。
ちょっと詳細探求してみます。 情報感謝!
書込番号:16640333
1点





プラモデル > BANDAI > MG 1/100 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム Ver.3.0

自己解決しました
さらに奥に押し込むとパチンと
はまりました。
説明書にはその旨記載されていませんでした
書込番号:16465331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!
最近のガンプラの説明書は過剰なくらい親切にも見えますが、やはり作る人まかせなとこもやはりありますね。
ポリキャップのピンにラインはあったりしたら、グイっとはめ込む必要があったりしますね。
やはり”馴れ”というのが必要なんですよね。
しかしこれでスキルがつきましたね!
書込番号:16468835
2点

響く鬼さん
実は15ねんぶりくらいに買ったガンプラだったんです
説明書にしても出来上がりにしても
なんに置いても進歩に仰天の1品でした
何かハマりそうです
書込番号:16470845
2点



すみません、遅くなりました^^;
家でのネットはまだ回復してません。
さてスレ立てするにあたりタイトルは一目で内容がわかるタイトルにしてくdさいとのことです。
まぁこのスレはごらんの通りガンダム好きということです(へ
このくそ暑いときにクーラーの効いた部屋で趣味に没頭できたらいいなぁとか妄想してます。
しかし現実は、仕事!仕事!仕事!
くぅボーナス増やしてくれぇ。
個人的なことはここまでにして、Uさん退院おめでとうございます。
まだまだ療養が必要みたいですが、ぶじ回復に向かわれてるようでなによりです。
ガチャポンですが、僕もツタヤに行くたびやってます。
今集めてるのはダイオウイカのやつ。マッコウクジラヘッドとダイオウイカをからめて飾れたりするやつです。
すべて1/72スケールで統一されてます。
とにかくこの忙しさをのりこえて製作途中のやつと積んでるガンプラ造りたいとこですが、なかなか気力が。。。
今年の夏はようやく!ようやくプリメイン新たに導入できそうで、くぅ長かったぁ。
ぼくも新しいTV欲しい。
ちゅーことで、記念すべき50弾もよろしくお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
6点

Uさん退院おめでとうございます
オンロードのラジコンは実在の車があるのでいいですね!
先週金曜日に子供の浮き輪を買いにおもちゃ問屋に行ってプラモデルのコーナーを見たらガンダム3.0が...
買わないつもりが箱絵のかっこよさにやられて買ってしまいました
もうガンダムは腹一杯なのに...
書込番号:16462816 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こばわ。
土曜日に着のドーベンはボディと脚まで組んでますが、肩・腕・バックパックはまだしばらく先かな。
今日は帰りに上野でガチャ祭り。
1.5K円突っ込んで、
シオマネキ
ヘイケガニ
コメツキガニ
アカテガニ(赤化色のツヤありとツヤなし)
と、ダブりなしの好成績にも拘わらず、肝心のタイワンガザミ「だけ」GETできず…
まぁ、やはりそうくるか、という展開ですが(笑)
で、イソメを買い足せば釣れたか、と思わなくもなかったけど、魚籠がいっぱいになったので素直に撤退。
集合写真は、いずれまた。
書込番号:16463093
5点

北九州市では最近、海水温上昇の影響か、ガザミよりタイワンガザミの方が魚屋で見かける機会が多いです。
茹でればどちらも同じ色、味も甲乙つけがたし。
書込番号:16463169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

8月24日より上映を開始いたします第七章「そして艦は行く」(第23話〜第26話)でございますが、
御客様にご満足いただけるクオリティを維持するため、劇場で上映いたします上映版につきましては、
第25話の上映時間を一部減じて上映を行うことになりました。
(第23話・第24話・第26話は通常通りの上映時間となります。)
上映を楽しみにお待ちになられているお客様には謹んでお詫び申し上げます。
なお、ストーリー展開など劇場での上映鑑賞には支障はございません。
また、『宇宙戦艦ヤマト2199』劇場限定版Blu-ray Disc第7巻及び一般発売Blu-ray Disc&DVD
第7巻では第25話も通常話数と同等の時間にて収録されます。
このたびは、多大なご迷惑をおかけして申しわけございません。お詫び申し上げます。
宇宙戦艦ヤマト2199
http://yamato2199.net/#vol07_change_info
作画間に合いません、サーセンwwって事ですね。
書込番号:16463800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

遂に節目の第50弾達成ですね、おめでとうございます。
それと退院祝いのお言葉をありがとうございます。
とりあえず、部屋の片づけにあと数日掛かりそうですが、復帰後の初プラモを何にするかを考え中です。
コスモゼロやコスモファルコンにするか、それともヤマトにするか、あるいはハセガワの1/48大砲鳥のキットをゲットしていますので、それにするか…
そんな訳で、何となく空モノになりそうな感じです。
ジョニー・ライデン仕様のゲルググも途中で放置してますので、それも形にしなきゃならないんですけど…
ティーガーTとヤークトパンターも塗装待ちですし…
そんな中で今日ゲットしたのがカウンタックLP400の1/18ミニカー。
オートアートの新製品です。
例によって素晴らしい出来で、京商の同スケール品をはるかに凌駕するクオリティ。
http://jp.aa-collection.com/web/product/jp/2177?antiCache=13763171181164737C3BA00968D16626126CA9D8A418B
LP400なら黄色でしょ。
秋にはウルフカウンタックの1号車(赤)と2号車(青)も出るらしく、1号車は既に予約済み。
スーパーカーブームの頃には「LP500S」と呼ばれた1号車、タミヤからもその名前でプラモ化されています。
更にはHPIからランチア・ストラトスが来年初頭に発売予定。
これは買わないと…
MGガンダム3.0の箱絵、ガンキャノンが写ってるのは分かるんですが、何故GMがホワイトベースを直衛してるのか…
ジ・オリジンのセイラ機のつもりかな?
鬼さん、アンプは何にするの?
書込番号:16463801
4点

五〇弾おめです。
お盆の準備で大忙しです。妻が。
今朝はちょうちんを出しました。
書込番号:16464507
4点

只今10時30分に機雷を爆破処分。
パッと見30メートル以上の水柱が上がって、数秒後に爆発音と軽い衝撃波。
いいもの見せてもらいました。
書込番号:16464752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

50ダン おめ〜
マニラの浅野元支店長です(誰
ガンダム、ガンプラに最近ご無沙汰です、かたじけない
近況はすっかり、アラフォー自転車乗りに
乗り始め走行距離20Kmでバテバテだったのに最近は100Km前後
体重は5キロ減りました
食事と酒を管理すればもっといけそうですがそこは趣味の域にて
信号はちゃんと守るようになりました
右通行(逆走)とスマホいじりの一般自転車乗りのマナーには
いつも恐怖してます
書込番号:16464994
6点

今日は関門海峡花火大会。
門司側に「飛鳥U」、下関側に「ぱしふいっく・びいなす」と「にっぽんまる」が寄港。
客船マニアは羨ましいかも。
書込番号:16465519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんこんいちは!
やはりこのアイコンに愛着あるんでもどします(笑
それにしても今年はとんでもない猛暑ですねぇ。
ウラキさんさすが組むの速いですねぇ。
RGのGP01、思った以上にかっこよかですね!MGガンダム3.0ですが、パッケージ相当気合入ってますよね。
僕もガンダム(78-2)はお腹一杯のはずですが、かなりそそられました。
てか金曜日ゲット!???まさかフラ(略
ガチャポンといえば、いぜん僕はデコトラにはまってましたね(笑
ヤマトといえば、TVのほうでしか見てませんが、あのヤマトが軽快に?戦うってとこが新鮮な気がしてます。
さてUさん、一応候補はですね、マランツ15S2とソウルノートSa3.0です。
15S2ha生産完了品てこtで、出回ってるやつが最後になります。
ソウルノートは福岡の吉田苑さんにて試聴して気に入りました。
マランツはイメージで決めました(笑
13S2も欲しいんですが、定価で15S2より10万円もたかいですからね。。。
えいやと奮発したいとこですが、あのバットモービルやら超合金やらで10万円くらい使ってますから奮発不可能。
定価ベースでいくとELAC247が約30万円で15S2が15万円Sa3.0が16万円くらいなんで、バランスふは良いかなと思ってます。
15S2は低音がもうちょっと欲しいとかレビューでみたりしましたが247は今の安いアンプでもそうとう低音でかいんでちょうど良いかなとも。
Sa3.0はオッポとのバランスケーブル接続が魅力的なんですよね。
ココ最近の私はですね、家に帰り、熱い風呂に入り、あがってから録画した番組をダラダラ見てボーッとしてます。
無気力の見本みたいなもんです(笑
唯一の楽しみは、TV観ながら飲むウイスキーくらいですかね。
おもにスコッチを飲んでます。
ココ最近のお気に入りは、バランタインリミテッド。
定番はグレンリベット12年とっておきは響ディープハーモニー。
ウイスキーをロックでチビチビやってだらぁ〜っと過ごす毎日。
もうちょっと夜が涼しくなれば趣味にたいする意欲が戻るんでしょうがねぇ。。
あ!、最近自転車には興味あります。
書込番号:16468813
5点

昨日と今日は、炎天下の中でバルコニーの大掃除。
引っ越し以来1年半ぐらい全く掃除してなかったから、ホコリが凄い事に…
高圧洗浄機で洗い流したら泥水が出るわ、出るわ、まるで土石流。(笑)
暑かったけど、打ち水をやってるようなもんだから十分耐えられました。
それでもTシャツには汗染みが出来るぐらい汗を掻きましたけど…
で、去年から既に確保済で保管してあったバルコニータイルを貼り込みました。
TOTOのバーセアというバルコニータイルです。
http://www.toto.co.jp/products/tile/basea/index.htm
タイル9マスで1枚、それが100枚超…
当然、サイズはピッタリとは合わないので、タイルシートを加工したり、幅調整材を使ったりして、何とかキレイに収まりました。
このバルコニータイル、マンション購入時のオプションとして頼むとナント40万円ぐらい掛かります。
自分で施工すれば材料費だけですから8万程度で済みました。
エアコン室外機にガーデニング用のカバーを着けたいのですが、すぐ脇のルーフドレンが邪魔で寸法的に厳しいです。
インプのノーマルホイールが写っていますが、まあエレクター部材とかでラックを作って、リビングのインテリアにでもしようと画策しています。
らぶさんは自転車沼に堕ちましたか…
私はとりあえずリハビリ目的ですから10kmぐらいから始めます。
自宅マンションのすぐ近くに全長5km程度のサイクリングロードがあり、往復すればちょうど10kmです。
http://www.city.narashino.chiba.jp/konnamachi/walk/hamming/ichizu/index.html
この道、実は戦時中の遺産で、戦時中までは、現在の津田沼駅南口の千葉工業大学の場所に駐屯していた鉄道第2連隊と、現在の千葉駅近郊の千葉公園に駐屯していた鉄道第1連隊との連絡用の軽便鉄道が敷設されていたのですが、戦後にこの鉄道は廃止。
その跡を利用して整備したのが通称「マラソン道路」と呼ばれるこの道で、津田沼から八千代台ぐらいまで5kmほどの区間が歩道部分を大きく取ってあり、地元のランナーやサイクリストに愛用されています。
ただ基本は歩道なので段差があり、ロードでは厳しいです。
鬼さんはソウルノートかぁ… あれって販路が限られてるみたいだから、あまり安くならないんですよね。
で…
バランタイン・リミテッドだぁ?
あれって限定品ですよね。
しかも5桁超の…
そんなもん、自腹で飲んでも酔えません。(笑)
入院前のホームパーティーの時に山崎10年を買ったけど、あれで限界。(笑)
学生の頃は粋がってターキーとか飲んでたけど、正直、旨いと思った事はありませんでした。(笑)
ポーズで飲んでただけ。
社会人になってからは専ら日本酒です。
ビールに関しても生まれてこの方、旨いと思った事がただの一度もありません。
単なる苦くて生臭い炭酸水って感じで、飲み会の席でも仕方なく飲んでいます。
風呂上がりのビールとかもあり得ない。
風呂上りはフルーツ牛乳が鉄板かな。
さて、幅調整材が4枚ほど足りなかったんで、近くのホームセンターに買いに行ってきます。
書込番号:16469306
6点

おはようございます。
Uさん、アクティブですねぇ。
無理をせずに、じわじわ(?)と活動された方がよいような気もしますが、何よりUさんが動けるのならその方が良いのかもかもしれませんね。
昨日は高校時代の仲間と飲みましたー。
その内の一人は高校卒業してから会っていなかった奴でして、それでも違和感なかったなぁ。
アルコールの影響か、エアコン入れて寝たのに暑くて熟睡できませんでした・・・。妻は寒かったそうです・・・・・。
お盆の休みは昨日と今日の2日間です。
あっという間ですねぇ。
どうしようかと思ってたファルコンの加藤機を買ってこようと思ってます。
書込番号:16471277
5点

いきまっせ〜!!さん、どうも。
まあ、1か月後には出社して働き始めなきゃならんので、リハビリにも多少の無理は必要だと思っています。
自覚はしていませんでしたが、どうやら私は元々そういうセッカチな性格らしく、入院中私の担当の理学療法士さんもすぐにやり過ぎてしまう私を抑えるのに苦労してたようです。
今日はお盆なので実家に帰省します… と言ってもクルマで20分ぐらいの距離ですけどね。
MTBで行こうかとも思いましたが、炎天下に病み上がりでは流石にヤバいのでクルマで行きます。
コスモファルコン加藤機はゲット済みです。
一部接着剤を使いますので要注意…
まあ、いきまっせ〜!!さんなら問題ないでしょうけど。
コスモゼロ同様、結構アッサリとした内容のキットですが、ベクタードノズルが可動式になっており、ここの部分の部品点数だけすごく多いです。(笑)
まあ、色ごとにパーツ分割されていますので、後ハメ加工が肝になります。
それと、加藤機の主翼の赤いダンダラ模様ですが、これがデカールでの再現。
垂直尾翼の黒も同様ですが、どちらも塗装しようとすると境界線の白いラインがデカールでセットされていないので注意が必要です。
白のラインデカールを購入するか、白も塗装で再現するか…
まあ、付属のデカールが一番手軽ではあるんですが、バンダイのデカールってダメダメなんですよね。
クリア耐性もないし、そもそも糊が弱過ぎる。
面倒じゃなきゃ塗装が一番かな。
あっ、「誠」の文字は「黒を塗装した場合」用のデカールも付いてますのでご安心を。
それにしても加藤隊長、「誠」じゃなくて「真琴」にした方が良いんじゃないのかと。(笑)
彼女の名前を入れるなんて、まるで大昔の族車のようですけど。
それにしても、早朝のサイクリングは気持ちがいい!!
朝の5時ぐらいだと既に明るいし気温もまだ低いので、風を切って走ると気持ちがいいです。
今朝は10kmほど走りましたが、バテバテではないけど結構堪えます。(笑)
リハビリでエアロバイクは毎日乗っていましたが、リアルな自転車は負荷の掛かり方も全く違う。
でも、景色が変わるから退屈しませんけど。
自転車に乗るのは実に十数年ぶり。
果たしてコケずに乗れるかどうか心配でしたが、全然普通に乗れてしまって拍子抜け。(笑)
でも、コンビニで買い物する時は盗まれないかと気が気じゃないですね。
やはりワイヤーロックも携行しなきゃ。
書込番号:16471598
6点

本日の熱中症チャレーンジッ!
往ってきました新見沼大橋ー(ドンドンドンドンッ)
いやー、まじ死ぬかと思った、心拍数MAX2000!
走行距離はたったの25キロだけど、川口〜浦和はアップダウンが多くて。
書込番号:16475656
6点

こんにちわ。
暑いですから、自転車で出かける際はご注意を。
私なんか、車から出て数分歩くだけで弱っちゃいます・・・。
単車だと、信号待ちの間に汗がドバッと出ちゃいます。
以前は、今頃になるとヒグラシが鳴いてたんですがねぇ。(カナカナカナって)
駐車して心配なのは、単車も自転車も一緒ですね。
そういえば、お笑いのザブングルの「悔しいです!」の方は、何度も自転車の被害を受けてるって話でしたね。
本体はもちろん、サドルだけ無くなっていたこともあるとか。
店内の冷蔵庫で寝たり、感覚が相当おかしくなっていますね。
自分の子供がそんな風にならないように気をつけなくては・・・。
書込番号:16478719
6点

世の中的には連休も最終日なのかな?
私はリハビリ続行中ですけど。
さて、らぶさんとJさんが愛車をご披露されているので、私も…
まだまだほとんどドノーマルに近いですけど、サドルバッグと前後ライト、サイクルコンピュータ、ボトルケージぐらいは付けています。
しかし、使っているサイクリングロードが半分ぐらい未舗装なのでリハビリには打って付けなんですが、車体の方は埃まみれ…
スプロケやチェーンなどの駆動部はキチンとメンテしないと…
未来少年コナンのBDボックスをゲットしました。
アマゾンで1.5諭吉にてゲット。
これでしばらくは暇つぶしが出来ます。(笑)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BP1097C/ref=oh_details_o02_s00_i01?ie=UTF8&psc=1
書込番号:16482160
6点

昼飯食ってテレビを見てたら、BSプレミアムで「エル・ドラド」をやってました。
何だか知らんが、物凄い「神画質」で思わず見とれて久々に鑑賞。
まるで最新の映画のような画質。
ジョン・ウェイン主演の勧善懲悪西部劇映画。
ハワード・ホークス監督による「テキサス三部作」の第2作目。
前作の「リオ・ブラボー」を踏襲した人物設定で、ジョン・ウェインと共演するのは「アル中」と「若造」と「老いぼれ」。
今回の「アル中」役は名優ロバート・ミッチャム。
「眼下の敵」の駆逐艦艦長役と言えば分るかな。
この天下の名優をこれでもかとコケにしまくる映画で、酔っぱらいの保安官役。
バッジは着けているものの、町中の笑い者で全く頼りにならないという設定。
着ている服もボロボロで、まるでルンペンそのもの。(笑)
リオ・ブラボーではディーン・マーチンが「アル中」を演じており、立ち直った後の伊達男っぷりが実に格好良く、そのギャップの見せ方が実に巧いです。
エルドラドでも、ロバート・ミッチャムの豹変ぶりが見物です。
あまりに画質が素晴らしいので、思わずネットでBDソフトを検索してみたら、ナント9月に発売との事。
こりゃ買わなきゃ…
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%89-Blu-ray-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3/dp/B00DACLDEM/ref=pd_sim_d_2
更にあの「シェーン」が遂に発売!!!!!!
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3-Blu-ray-%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%89/dp/B00DACL7T8/ref=pd_sim_d_2
あれほどの名画なのに、版権の問題で永らく正式なソフトが出ていないという異常な状態が続いていましたが、遂にBD化。
私はVHSとLD、廉価盤の500円DVDを持っていますが、カラー映画の初期の作品なので、所々色ムラがあったりするんですが、BD化に伴って、そのあたりがどこまで改善されているか興味津々です。
書込番号:16489338
5点

『エル・ドラド』はもちろんだけど、『ハタリ!』も是非!
『ハタリ!』には極上の吹替あり。(小林昭二、羽佐間道夫、中田浩二)
『エル・ドラド』は残念ながら吹替なし。
『眼下の敵』と『ロイ・ビーン』、それに『戦争のはらわた』の吹替付きBDは何時? (出ない?)
書込番号:16490641
5点

ファミリー劇場で『ゲゲゲの鬼太郎』の第三シリーズ側始まりました。私が生まれてから最初の鬼太郎なので、思い入れはとても強いです。とてもヒロイックな鬼太郎だったと記憶しています。
OP/EDの吉幾三さんはピッタリですね。
特に吉幾三自作のED『おばけがイクゾ〜』の中の「いうこと きかない わるいこは よなかむかえに くるんだよ」の歌詞とバックの妖怪枕返しの画にビビりながら観ていた記憶があります。
書込番号:16490764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



プラモデル > BANDAI > 1/72 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか VF-1A/S バルキリー 一条輝機
アマゾンの評価悪いですね。
自分は投げ売り待ちです、欲しい気持ちはあるが高いなら要らない程度の興味なので。
メサイアバルキリーも投げ売りされてたし、こんな評価なら投げ売りされると思いますか?
0点

けっこう、ふにゃふにゃのゆるゆるで頼りない作りです。
書込番号:16362636
1点

アマゾンの評価みてかなり作りが悪そうで、3,000円の価値は無さそうなので不良在庫の投げ売り待ちです。
頼りない作りでもマクロス好きなので試に買ってみたいので
書込番号:16398550
0点

俺も好きだから、ロイ・フォッカー機とバルキリー用 スーパーパーツセットも予約したよーん。
ハセガワ製と混ぜて作れないか思案中。
書込番号:16400214
1点

既にAmazonなどでは投げ売り同然の価格ですね。
キットはマクロス30周年の前半に無理矢理間に合わせようとした為か、
かなり悲惨な出来映えでした。
このキットにお金を出すのは、あまりオススメできませんね。
安く買いたいなら、ヤフオクがいいかも。
そのうち『開始価格1円』とかで出品されるのではないでしょうか。
書込番号:16406637
1点

買った人居ないのかヤフオクも業者3千円スタートで入札0がほとんどですね。
個人的にはガンダムよりマクロスの方が好きなのですが、作りが悪いのなら買う気が失せますね
書込番号:16428901
0点

>作りが悪いのなら買う気が失せますね
価格に見合った出来ならば、「気に入らない部分は自分でどうにかしてやろう」
と思いますが、このキットはそんな気にならないです。
作りにくいのは構わない。
しかし、個人的な見解では1983年に発売されたイマイの可変バルキリー未満の出来ですね。
買う気が失せているうちに、このキットのことは忘れましょう。
想像以上にガッカリすること請け合いです。
スレ主さんが、「自分で徹底改修して、最高のVF-1にする!」と仰るならば止めはしません。
私見では、素組すらやる気の起きないキットですが。
書込番号:16438335
0点

あれからアマゾンを時々見ていますが一向に下がらない。
素組で塗装するだけの自分には向かないみたいなので買う気は失せました
どこかで1千円ぐらいで売ってたらどんなに酷いのか確認のために買ってみます
書込番号:16580561
0点

いまアマゾンで改修されたフォッカー機が2,254円だったのでポチりました
書込番号:16903258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
プラモデル
(最近3年以内の発売・登録)





