芝刈り機・草刈り機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

芝刈り機・草刈り機 のクチコミ掲示板

(594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「芝刈り機・草刈り機」のクチコミ掲示板に
芝刈り機・草刈り機を新規書き込み芝刈り機・草刈り機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

スイッチを握り続けるのは楽じゃない。

2016/06/06 13:44(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > HiKOKI > CG36DAL (2LBC)

スレ主 onsen19さん
クチコミ投稿数:5件 CG36DAL (2LBC)の満足度4

スイッチ離すと自動で停止します。このため、作業中は握り続ける必要があるようです。
このため、片手が拘束され、疲れます。
エンジン式で見かける様に、スロットルを固定する方法はありますか。
電動ドリル等では出っ張り疣を押し込むと、スイッチオンが継続しますが、その様な仕組みは見当たらないようです。
よい方法を教えて下さい。

書込番号:19933980

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/06/06 13:48(1年以上前)

安全装置を改造しても良いことなし。

書込番号:19933991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2016/06/06 15:53(1年以上前)

刈払機のスロットルレバー装置に係わる合意内容で平成 23 年 9 月末日までしか販売できません

疲れたら事故を防ぐためにも休養したほうがいいですよ

http://www.jfmma.or.jp/brushcutter201004.pdf

書込番号:19934169

ナイスクチコミ!0


スレ主 onsen19さん
クチコミ投稿数:5件 CG36DAL (2LBC)の満足度4

2016/06/06 18:39(1年以上前)

Tomo蔵さん、情報ありがとうございます。
業界で固定スロットルを廃止したので、敢えて付けていないのでしょうね。
疲れたら、作業を止めて休養する。
了解です。

書込番号:19934474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2016/06/07 13:47(1年以上前)

私も36Vの新ダイワのバッテリー刈払い機(RBB36-2)を使用してますが
予備のバッテリーも持ってますが
高速で使用すると30分ほど使用できますが、モーターが熱をもち過熱の心配があり
バッテリー刈払い機を休ませて使用してます

体も30〜40分作業したら休憩しないと疲れますね

書込番号:19936780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 防護カバーの掃除はどうやれば?

2015/07/11 11:45(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MUR181DZ

クチコミ投稿数:2件

一戸建ての庭の雑草対策に購入。充電器は同じMAKITAの14.4V充電式クリーナーのものと共有できるので、本体のみを買い、18Vバッテリーは別途買い求めました。
朝到着して、すぐに組み立て開始。ループ型ハンドルの取り付け時、長いボルトがどうも締まらず困惑しましたが、ふと気づいてハンドルを逆向きにしたら、すぐに締まりました。長さを調整できるのも身長155cmの私には助かりましたし、庭の物置に収納するにも最短にしておけるので便利です。
しっかり充電しておけば、1回の草刈りには馬力は充分ですね。植え込み部分の縁石近くもちゃんと刈れます。ただ、生まれて初めての振り回すのに慣れていないので、芝が多少虎刈りになっちゃいました。今後も精進します。
ところで、飛散防止カバーがちぎれた草で覆われ、真緑に見えるほどになるんですが、カバーを水洗いするのはご法度ですよね? 濡らした雑巾でごしごし拭き、乾いた布で仕上げましたが、凹凸の激しい箇所は草の破片がうまく取れていません。他にいい方法はないでしょうか?

書込番号:18955828

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:158件 MUR181DZのオーナーMUR181DZの満足度5

2015/07/12 22:55(1年以上前)

marinesnow2さんこんにちは

セーフティカバーの掃除はあまり神経質にならなくても...
しかし気になりますよね (^^ゞ

チップソーの刈払機は鋭利な刃物で草を切るので飛び散りは少ないのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000529738/#18854220

ナイロンコードは勢いで?刈るので当然飛散物が多くなりますね。
http://review.kakaku.com/review/K0000390739/ReviewCD=602383/#tab

そこでまず電気モノの水洗いは禁物です。
私は作業後、刈った草が乾かない内に
使い古しのドライバーか割り箸等で「こそぎ落し」ます!
これで大体落ちます。最後に庭ぼうきでサッサッと仕上げをして終わりです。
この方法でマキタの交流式を10年以上使いましたが全く問題無しでした。

我が家では、各種ツール、充電器、バッテリーがゴロゴロしています(笑)
それにしても「マキタ」は使える商品を出して来ますね(^_^)
お陰で今月また新しい仲間が増えていまいました。

書込番号:18960898

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2015/08/31 11:07(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
 せっかく懇切丁寧な返信をいただいていたのに、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
 とても参考になりました。やはり水洗いはモーターが近いので危険ですよね。使い古しの割り箸を半分に切って凹凸部分をホジホジし、残りは100均ショップで買った隙間ブラシでこそげ落とすことにしました。ありがとうございました。

書込番号:19098407

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2022/06/05 16:30(1年以上前)

5年以上使っていますが、この機種18V適合機種ですが14Vバッテリーでも使用できてしまいます。逆はロックがかかり使用できません。
マキタ製品は修理部品も「もの○ろう」さんで購入できてしまうのでチャレンジ心あれば修繕費用も部品代だけなので助かります。

書込番号:24779213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

ナイロンコードが根元から切れやすい!

2015/07/08 19:42(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AK-3710

スレ主 残り火さん
クチコミ投稿数:2件

使い方が未熟のためか、キワ刈りをするとき、エッジガイドを当てて刈込み作業をすると、壁ギワまでうまく刈れないで刈り残りが出来る。 それでエッジガイドの側面を当てるようにすると、ナイロンコードが根元から直ぐ切れる。その頻度が多い。その都度、ナイロンカッターからナイロンコードを引き出すのだが、簡単にできないので手間がかかる。仕事にならない。 ナイロンコードが根元から切れ難いカッターはないですか?  またはもっと簡単に引き出せるものはないですか?   テレビで宣伝している草刈健太郎に買い替えようかと検討しています。
とにかくAK−3710は私には相性が最悪でした。

書込番号:18948092

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/07/08 21:51(1年以上前)

明らかにリョービの方が性能良さげ。

「ナイロンが引き出せない」
とは、どういうことでしょうか?
まさか手で引っ張ってるのでしょうか?

ヘッドを地面に軽くタップすると自動送り
するのはご存知デスよね?

自動送りが出来ない場合は、巻き方がマズイコトが多いです。

書込番号:18948550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2016/09/26 13:59(1年以上前)

始めまして。
「その都度、ナイロンカッターからナイロンコードを引き出すのだが、簡単にできないので手間がかかる。」
これはナイロンコードの出口(アイレッドと言います)でコードが切れてしまい、カートリッジの中にコードが引っ込んでしまった状態だと思います。

電動式刈払機のカートリッジの中には、分解やコードの交換が出来ない仕様の物があります。
分解できないと、引っ込んでしまったコードを出すことが出来ない、もしくは難しいと思います。

ナイロンコードは先端部を使用し、草を削る様に使用されると消耗がへり、出口で切れる事も減ると思います。
出口から出ているコードを根元まで使おうとしない事が大切です。

書込番号:20239616

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を考えてますが、、、、

2015/06/09 11:02(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MUR183UDRF

スレ主 mamozouさん
クチコミ投稿数:12件 MUR183UDRFの満足度5

機械屋さんに
「日○製の充電草刈り機を売ってみたけど、エンジンに比べるとパワーが無くて
使いにくい! 最初の1回だけ使って物置行が多い。」
というお言葉を貰いました。

自分が購入しようと検討しているマキタ製の18Vの物ですが、
使っている方からしてエンジンと比べてみてどうでしょうか?
教えていただけると、購入の判断がつきます。
宜しくお願いします。

書込番号:18854220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:158件

2015/06/12 16:04(1年以上前)

MUR143UDRFを使っています。
今日も午前中、草刈と芝桜の刈込みに使いました。
40分程使いましたが、バッテリーはまだ少し残っているようでした(^_^)

>使っている方からしてエンジンと比べてみてどうでしょうか?
例えば...
@エンジン2スト
Aエンジン4スト
Bマキタ充電

主観的ですが、5段階で評価すると...
パワー(排気量にもよりますが)→@5 A4 B3
音→@2 A3 B5
質量→@3 A3 B4
扱いやすさ(メンテ含む)→@3 A3 B5
価格→@5 A4 B3

エンジン式と比べて絶対的な優位性は音の部分です!
住宅街で使う方は、早朝でもまったく問題なし!
パワーの部分で、回転数を毎分3,500〜6,000の範囲で無段階に
調節できるのも便利です。(柔らかい草であれば低速で問題なし)
実際、我が家で高速の必要性はなしです。

それから、メンテが殆ど必要なし(混合ガソリン&エンジンオイル交換&燃料抜き等)
そしてこの分割できるタイプは、冬期間の保管及び
車に積んでの移動等に役にたちます。

同じマキタでMUR181DRF等も使っていますが
http://review.kakaku.com/review/K0000390739/ReviewCD=602383/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000562802/ReviewCD=618469/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000360882/ReviewCD=599595/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000346711/ReviewCD=584315/#tab
同じ電圧であれば、電動工具などのバッテリーと使い回しできる利便性。

農家さんで毎日使う、山に入る方で笹薮などを刈る
イタドリ等の堅い植物などを刈る、公園等の広い範囲の作業等々でなく
一般家庭(100坪前後)で使う分にはイチオシの商品です(^_^)
買って損はない逸品です!

書込番号:18864057

ナイスクチコミ!3


スレ主 mamozouさん
クチコミ投稿数:12件 MUR183UDRFの満足度5

2015/06/14 01:16(1年以上前)

ぷっかり雲さま>
細かな評価、大変助かりました。
実は力不足が気にはなっていたのですが、家庭や地区の草刈程度ならと
思い購入する事にしました。

本日、届いて試運転してみると 力不足なんて事は無く
音も石を飛ばす音がうるさいくらいで朝早くから草刈を始めても
近所は気付かないんじゃないか?ってくらい静かで買って良かったです。


重さもエンジンより断然軽いし、これなら腰痛になり難いカモです。笑
また、一番気に入ったのが、エンジンの掛ける事が要らないことですね。
掛かりが悪くて、しばらく悪戦苦闘 なんて事が この充電草刈機なら充電していれば
取り付けてスイッチ入れれば動き出す。ものすごく簡単で楽チンですね。

ぷっかり雲さまの仰ったように買って損は無い商品でした。
長時間使えるように予備バッテリーを買う予定です。
親父も使ってみて、ハンドルじゃ無い方が良いなぁ〜と言っていたので、
また買う予定ならループハンドルの方にしてみます。

今回は、情報をありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:18869130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/18 00:28(1年以上前)

>重さもエンジンより断然軽いし、これなら腰痛になり難いカモです。笑
>また、一番気に入ったのが、エンジンの掛ける事が要らないことですね。
>掛かりが悪くて、しばらく悪戦苦闘 なんて事が この充電草刈機なら充電していれば
>取り付けてスイッチ入れれば動き出す。ものすごく簡単で楽チンですね。

草刈機で何を刈るかによりましけど、エンジン式には到底敵いません。
エンジン式は2サイクルの場合混合油を使いますので暫く使わない場合、ガソリンを使い切るのがキャブのオイル詰りを塞ぐ為の鉄則です。
これさえ守れば何時も一発始動ですよ。

書込番号:18882261

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamozouさん
クチコミ投稿数:12件 MUR183UDRFの満足度5

2015/06/18 01:21(1年以上前)

>草刈機で何を刈るかによりましけど、エンジン式には到底敵いません。
>エンジン式は2サイクルの場合混合油を使いますので暫く使わない場合、
>ガソリンを使い切るのがキャブのオイル詰りを塞ぐ為の鉄則です。
>これさえ守れば何時も一発始動ですよ。

確かにパワーを重視するとエンジン式には敵いませんが、
一般家庭の雑草を刈る程度なら問題無いレベルでした。

また、メンテナンス性や扱い易さは断然充電式の方が楽ですね。
ガソリン式は臭いもそうですが、保管場所の汚れも気になりました。
今回購入した充電式は、分割できて倉庫の棚に入り、
ガソリン臭やオイル汚れは気にしなくて済みそうです。
あ、でもまだガソリン式があるので、床の汚れとガソリンの
臭いは続きますけど・・・

まだ購入したばかりですので、故障等の問題点は別ですけどね〜
( ̄◇ ̄;)

書込番号:18882347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:158件

2015/06/19 22:32(1年以上前)

>草刈機で何を刈るかによりましけど、エンジン式には到底敵いません。
私も同じ思いでしたが...使ってびっくり「目から鱗!」
自動車もEVが普通に街中を走っている時代
質量&音&振動とメンテナンスに関しては勝っていますね。
パワーも思った以上にあります。

2スト&4ストも使っていましたが...
潜入観念とは恐ろしいもので、時代は刻々と進化していますね (^_?

書込番号:18888265

ナイスクチコミ!2


スレ主 mamozouさん
クチコミ投稿数:12件 MUR183UDRFの満足度5

2015/06/20 22:27(1年以上前)

充電式草刈機が届いて一週間経ちましたが、
草刈がこんなに楽しい作業になったのは
久しぶりでした。
充電バッテリーが1個だけだと、やはり作業の効率が悪く
1日ではやりおおせず、2日半ほど掛かってしまいました。
2個あれば、作業中に充電完了していると思うので
それならば1日でやりおおせるはずです。

エンジンですと、作業後の耳鳴りが気になってました。
また、ガソリン補充時の手の汚れ、機械の汚れも気になります。

ですが、充電草刈機はバッテリーの交換と充電ですので、
臭いや汚れは気になりませんでした。

あと、自分はU字ハンドルのタイプを購入したのですが、ちょっと使いにくかったです。
左右に振るのが、身体全体に振るので
足場の悪いところでは、バランスを崩し 刈り残しが出来てしまいました。
出来たら、ループハンドルに交換出来たらと考えています。
あと回転数の変更ですが、いちいち本体後ろのダイヤルを回さなければならないのが面倒ですね。

うまくグリップの所にダイヤルが有れば楽なんですけどね〜

不満はそんなとこかな?

草刈りが楽しくて、早く生えてこないかなぁ〜(^◇^;)

書込番号:18891790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AK-6000

スレ主 sikinamiさん
クチコミ投稿数:1件

当方、エンジン式の草刈機を使いすぎて、手の指の腱鞘炎に悩んでいます。

それでも、草刈機を使用しなけばならず、振動の少ない草刈機を探しています。

本機は電気モーター駆動のためエンジン式に比べ振動が少ないと考えますが、実際に使用されて
両者の振動を経験された方、ぜひ振動に対する使用感をお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:18662316

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2015/04/08 23:07(1年以上前)

エンジン式に比べると音も振動も静かで少ないですよ
ただ255の刃を付けての作業はパワー不足かもですね・・・
230の刃を付ける事をお勧めしますが
草が細いや柔らかいなら255の刃でも良いかもです
コードをぶら下げて歩かないといけない
コンセントが近くに必要・・・と言う事を承知できるなら
良いと思いますよ
途中で給油の必要も無いし長期放置でのガソリンの腐りで
キャブレターの清掃等も必要無いですから
ただコードを切らないよう気お付けてくださいね・・・

書込番号:18662415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/09 08:46(1年以上前)

電動でもエンジン式でも何方にも言える事ですが、ダイヤモンドチップが1個欠けただけで回転バラスが崩れ手や腕に振動が伝わりますので刃の点検を忘れずに。

書込番号:18663166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2015/05/07 02:53(1年以上前)

エンジンの草刈機 タナカ製のですが パワーはわかりません
ですがチップを痛め掛かっている刃でもパワーが出せて長時間作業できるのでエンジンがいいです
田舎はエンジン草刈機でも苦情は希
混合油が必要なのでACの手軽さもなんとも言えないですね

書込番号:18753126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

芝刈り機・草刈り機

スレ主 dたbさん
クチコミ投稿数:215件

足腰が最近やたら弱くなってきた65歳の父親が主な使用者です。
コードレスの物の中で刈り払い機の購入を検討しています。バリカンは今回は考えていません。コードレスなら軽くメンテナンスフリーらしいので父親にはピッタリかなと思っています。

質問させて頂きます。硬めの草を刈るのが主な使用用途です。
@14.4Vや18V、36V等多種多様ですが「数字が大きいほどパワーが強い」と思って間違いありませんか?
上記使用用途であれば何Vがオススメでしょうか?
@購入先は?
一番安いと思われるネット購入ですが、アフターが不安です。電動工具メーカーの修理は個人持ち込みは行っていない、と日立工機のHPに記載があったので。あとは買うなら金物屋かホームセンターでしょうか。金物屋やホームセンターならアフターは大丈夫ですよね?金物屋には知り合いとか居ませんが、一般客でも普通に買えますか?

上記、回答や具体的にオススメの型名等ございましたら教えて下さい。

書込番号:18648886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/04/05 21:35(1年以上前)

拝見しました

購入先に関してアドバイス程度ですが
楽天などネット通販か一部の量販店やホームセンターなら延長保証に加入できる所もありますので
そちらで購入した場合保証会社の方で修理宅配手配してもらえますし又一部店などでも引き取り修理もありますね

ご参考までに

それでは

書込番号:18652525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 dたbさん
クチコミ投稿数:215件

2015/04/05 22:01(1年以上前)

そうなんですね、ありがとうございます。
延長保証って、何も家電やパソコン・ゲーム等だけではないのですね。

ちょっと探してみようと思います。

書込番号:18652644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/07 07:48(1年以上前)

私は工具類は何時もホームセンター「山新」で購入しますけど不具合が有っても対応がすごく良いです。
お近くにあれば利用してみて下さい。

書込番号:18656786

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「芝刈り機・草刈り機」のクチコミ掲示板に
芝刈り機・草刈り機を新規書き込み芝刈り機・草刈り機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング