芝刈り機・草刈り機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

芝刈り機・草刈り機 のクチコミ掲示板

(594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「芝刈り機・草刈り機」のクチコミ掲示板に
芝刈り機・草刈り機を新規書き込み芝刈り機・草刈り機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

初めての草刈機

2022/04/19 12:20(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機

クチコミ投稿数:27件

田舎に引っ越してきたのですが広大な敷地に草がかなり生えてきます、そこで初めて草刈機を購入しようと思うのですが初心者でも使いやすい草刈機を教えてください(メーカーはなんとなくですがマキタが信頼できるような気がしています)

書込番号:24707255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2022/04/19 12:40(1年以上前)

大ざっぱに草刈り機と言っても色々ありすぎて、返って迷いますよ。
使用する条件と予算(コレが大事)を書かれることをお勧めします。

書かれていることから電動式かと思いますが、充電式なのか電源ケーブル接続でも良いのか。
或いはエンジン式かとか。使用頻度はどのくらいかとか(どれぐらい草木が伸びるのか)。
田舎に引っ越してこられたと言うことから近所迷惑には気を遣わなくて良いのかとか。

因みに私は地域特性もあって、住民全員で周辺の田んぼ廻りなんかを草刈りさせられます。ガソリンは自治体からの支給だったりします。ですからエンジン式の肩掛けタイプです。最近は充電タイプを持ち込む人もいます。また山にも動員させられます。

とにかくどんなタイプが良いのかですね。近隣住民に相談するというのも手です。
故障時の対応をどうするかとか。
(^o^)

書込番号:24707287

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/04/19 13:02(1年以上前)

>かずちきくんさん こんにちは


https://kakaku.com/electric-tools/lawnmower/itemlist.aspx?pdf_ma=2391
動力で分類しますと、ガソリンエンジン、電気コードタイプ、充電式とあります。

エンジンタイプはパワーがあって、笹なども切れますが、多少騒音と2サイクルエンジンの白っぽい排ガスが出ます。
2サイクルガソリンはオイルと混合しますが、25:1の割合で缶入りでも売られてますがガソリンスタンドで作ってもらえます。
冬の使わない時期は草刈り機からガソリンを抜くなど多少手間もかかります。

家庭の庭なら電気が取れるのでコードで届けば悪くないと思います、コードが多少邪魔になります。
20m付属してると思いますが、更に延長もできます。

充電タイプは一番簡単ですが、途中でバッテリー切れがあります、15分程度で充電できます。

カッタータイプも3種類あります、チップソー(回転刃)、 バリカン型、ナイロンコードです。
一般的にはチップソーでしょう。


書込番号:24707329

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/04/19 13:32(1年以上前)

>かずちきくんさん

https://www.makita.co.jp/product/li_ion/mur369/mur369.html
マキタ電動のコレお勧めです。
旧型使ってます。
1時間は平気で使えます。
40Vモデルにすると更に強力で欲しいのですが。。

書込番号:24707366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/04/19 13:52(1年以上前)

これがないと蔓植物が絡んで大変

これを使えばプロのように綺麗に刈れます

このチップソー最高です、小枝もスパスパ切れます

>かずちきくんさん

こんにちは〜
草刈り、大変ですね。
田舎の広大な敷地とのことですが、草刈りの面積はどのくらいの広さでしょうか。
100坪以内くらいなら充電式の電動でも大丈夫だと思いますが、それ以上の広さであればエンジン式がお勧めです。

私は田舎に300坪ほどの雑草地があり、定期的に草刈りを行っています。
このくらいの面積になると充電式ではとても間に合いません。
エンジン式でも25cc以上で255ミリのチップソーが使える機種がお勧めです。
また、ハンドルが2グリップタイプとループハンドルタイプの2種類がありますが、平地の草刈りには2グリップタイプが最適です。
価格はホームセンターで19,800円が相場です。

あと、上手な方には不要なのですが、私のような下手くその場合は画像の巻き付き防止カッターと刃の底部に取り付けるスペーサーがあると格段に作業が楽になりますのでお勧めしておきます。

書込番号:24707396

ナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:143件

2022/04/19 14:54(1年以上前)

これほど一長一短がある機械は他に類を見ないような。
環境に左右され使い方次第で選択肢が増えるので後悔だらけなんてこともあります。

刈り残す草のイメージで完全になくすか残すかあと表土にどれだけ小石が混じっているかも重要です。

書込番号:24707473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/04/19 19:29(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました
なにせまったくの素人なのでわからないことだらけなのですがとりあえず充電タイプで素人でも取り扱いやすいものが良いですね。

書込番号:24707865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/04/19 20:51(1年以上前)

>かずちきくんさん

私がお薦めしたものは河川土手の草刈り等で使用してます。年3回程度の使用です。
3年以上は使ってると思います。が。。全く問題無く稼働します。
エンジン式だと年数回の使用で始動時に苦労されている方を散見します。

私の場合、2時間以上の作業になるので予備バッテリーも準備して途中で差し替え実働2時間以上で使用してます。

書込番号:24708027

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/04/19 20:53(1年以上前)

>かずちきくんさん

追加です。
充電式が良いということで大丈夫かと思いますが。。
エンジン式の場合、混合油、ガソリン 双方存在します。
ガソリンの方が振動少ないですが高級モデルが多いです。HONDA等が出してます。
主力は混合油を用いる方です。

書込番号:24708034

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/04/19 21:20(1年以上前)

エンジンタイプは前に書きましたが、保管する時はガソリンを抜かないとキャブレターがつまります。
ガソリン抜くことで翌年春も一発でかかる様になります。

書込番号:24708113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/04/19 21:49(1年以上前)

私はエンジン2ストタイプを数台持っていますが、どれもガソリンは入れっぱなしで半年程度放置してますが問題ありません。
燃料はホームセンターで売ってる混合燃料で、最近は防腐剤入りなので1年程度は気にしなくてもOKになってます。
でもまあ、充電式が手軽で良いかもしれませんね。
ある程度の広さになると役不足になりますが、庭でしたら問題ないと思います。

書込番号:24708181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:158件

2022/04/19 22:26(1年以上前)

>かずちきくんさん

>とりあえず充電タイプで素人でも取り扱いやすいものが良いですね。

あまり細かいことは気にせず、とりあえず一般的な18V機種をお勧めします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001242258_K0001242260&pd_ctg=6600
本体+充電器+バッテリですので、とりあえず草刈り作業はできます。
プラス予備バッテリを用意しておくと…連続使用できます。

初めての経験との事で、皆さんのアドバイスは的確ですが…
初心者の方には「???」と勝手に想像し、とりあえず使ってみてください。

パワー不足+運転時間不足等ありましたらステップアップするのも
良いかもしれません。(40V&18V+18Vも視野に入りますね)

プラス田舎暮らしとの事で、DIY等にもマキタのバッテリは使い回し
できますので有効利用ができます。

書込番号:24708248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/04/20 05:02(1年以上前)

>ぷっかり雲さん

>プラス田舎暮らしとの事で、DIY等にもマキタのバッテリは使い回し
>できますので有効利用ができます。

それ!重要ポイントですね。
何が高いってバッテリーだし、いざ使おうというときに充電不足だったりしますから、共通バッテリーはすごく大切です。

そう考えると今はマキタが良さそうですかね?何でも揃っていそう。
私は20年ほど前、松下電工の12Vシリーズで色々とそろえたのですが、さすがにもうどれも古くて使いづらくなっています。
昨年、庭木の剪定にブラックアンドデッカーのヘッジトリマーを買ったんで、インパクトやドリルも買いそろえようかと思案してるんですが、やっぱりマキタのほうがいいかなぁ〜?悩ましいです。(^^ゞ

書込番号:24708488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンは動くが刃が動かない

2021/12/21 10:44(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > HT-3032

スレ主 uchiunekoさん
クチコミ投稿数:11件 HT-3032のオーナーHT-3032の満足度5

去年買って何度か使いました。久しぶりに使おうとしたらエンジンは動くものの刃がまったく動きません。
修理するより買いなおしたほうがいいでしょうか? (送料とか含めて考えると)
使用後は毎回専用スプレーで洗浄して保管しています。
メーカーに問い合わせたところ一度刃を外してみたらと言われてやりましたダメでした。
刃に556を吹きかけてみましたがダメでした。

原理がわかっていないので愚問かもしれませんが刃の交換ではだめでしょうか?

書込番号:24504789

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2021/12/21 19:04(1年以上前)

購入が何処か知りませんが、ホームセンターとかなら購入店に相談してください。
修理担当が居るはずです(多分)。
無償修理になるかも(淡い期待)しれません。

新規購入を考えるぐらいなら、分解点検を行いましょう。
上手くすれば原因が判って直せるかもしれません。

分解などやったこと無〜い!って言うならこれを機会に挑戦してみてください。
【【絶対に電源コードは抜いといてね。】】←これ重要

それもしたくな〜い!ってなら新規購入ですかな。
(^_^)v

書込番号:24505494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:158件

2021/12/21 21:48(1年以上前)

>uchiunekoさん

モーターは動くのに、ブレードが動かないのは…
ほぼブレードの組み方に問題ありの場合が多いです。

取説P25〜27「ブレードの交換」のページを参照して下さい。
偏芯板・カムプレート・ギア等の組み方に注意して
組み立てるとほぼ直ると思います。

まだ使用時間が短いようですので、調整でOKのような気が…

メーカーは違いますが、マキタのバリカンは良くメンテしますので
同じ構造です(回転運動をカム&ギアで水平運動に変えブレードを動かします)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000562802/#23745484

通常の使い方では5〜7年位普通に使えます。

書込番号:24505751

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 uchiunekoさん
クチコミ投稿数:11件 HT-3032のオーナーHT-3032の満足度5

2021/12/22 19:54(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
>入院中のヒマ人さん

みなさま、いろいろありがとうございます。
うまくいくかどうかわかりませんが分解、やってみます。
結果についてはまたご報告しますね。

書込番号:24506887

ナイスクチコミ!0


スレ主 uchiunekoさん
クチコミ投稿数:11件 HT-3032のオーナーHT-3032の満足度5

2021/12/27 14:20(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
>ぷっかり雲さん

いろいろごていねいにありがとうございました。
実は刃を止めているネジが妙に白っぽくてドライバーを手で使っても動かないので、556を吹き付けてから電動ドライバーで緩めてみたら・・・。
見事動きました。なんのことはない、ネジのところが錆びついていた?
水洗いした記憶はないのですが・・。(記憶にないだけ?)

とにかく復活!とてもうれしいです。

お騒がせしたしました。

書込番号:24514335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

芝刈機の使い勝手について

2021/11/17 10:42(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MLM2851

我が家の芝は結構長く10センチくらいまで成長する品種の芝です。
40坪ほど芝が生えております。

芝刈機、マキタMLM2851の購入を検討しています。
これって性能どうでしょうか?
耐久性とか刈込の具合とか、実際に使ってる方のご意見をお伺いしたいです。

この製品はリール式ですか?

リール式とロータリー式の違いとかって何でしょうか?
耐久性の違いとかはどうなのでしょうか?

また、マキタMUR002GZのようなチップソー形式の品物ってのは、危険なのでしょうか?
見た目が刃物むき出しで怖い感じがしますが。

それと、他社、例えばリョービとかの同等品とかって何かありますか?
リョービ性の同等品と比べると耐久性と刈込具合はどうなのでしょうか?

書込番号:24449919

ナイスクチコミ!0


返信する
jiro5107さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 MLM2851のオーナーMLM2851の満足度4

2021/11/17 13:54(1年以上前)

けろけろ けろっぴさん
こんにちは
私は、この機種を使用して3年立ちました。芝を長くして刈るのでしたら、こちらの機種のほうがモーターパワーがあるので、刈ることができると思います。R社製は、葉がリール刃に絡んで、ブレーカーが落ちると思います。ただ、どちらにしても、刈作業のあとは、収納袋を使用しても、サッチ取りが芝をきれいに見せる秘訣です。裸足で歩いてもふわふわです。夏場は、ほぼ2週間ごとに22.5mm高で作業していますが、サッチが芝刈り時に一輪車2車、その後にR社製のサッチ取りでほぼ同じ量のサッチが取れます。(つまりうまくサッチが取れないだろうと思います。)
長く伸びた芝は、マキタMUR002GZ等の草刈り機でないと、無理かも?しかし、それだときれいな芝地(高さ合わせがむずかしいい!)難しいかも、お金に余裕があれば、エンジン式リールがいいですよ。田舎でないと使用できませんが!

書込番号:24450163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

MUR190UDRGとMUR190SDSFの本体性能比較について

2021/10/30 21:42(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MUR190UDRG

クチコミ投稿数:16件

マキタ党ではありませんが、充電式草刈機の購入検討をしていてMUR190UDRGとMUR190SDSFの本体性能についてご指南頂きたく。
取扱説明書のPDFを読む限り詳細スペックが載って無く、UDRG機はプロ機に迫るパワー感でSDSF機はエントリーモデルという表記のみ。モーターや本体操作性能は同一個体でバッテリーが18V6Aが1個と18V3Aが2個付属というのがなのか、いえいえモーターや本体操作性能も違いますというモノなのでしょうか。因みに18V6A(BL1860B)リチウム電池はマキタの別電動工具で所有しており、本体性能が一緒ならリチウム電池価格を差し引くと、本体価格はコメリ.COM販売価格ではUDRGが23,300円でSDSFが4,200円と成り、SDSFのコスパは可成り良さそうに思えます。モーターや本体性能等ご存知あればお教え願います。

書込番号:24421573

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/30 22:10(1年以上前)

>ないろんずさん

こういうのはマキタHPで比較します。
https://www.makita.co.jp/product/category/enngei_kougu/mur190sdst/mur190sdst.html
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/mur190udrg_mur191udrg/mur190udrg_mur191udrg.html

基本性能は同じ、持続時間のみが違うように見えます。
あと、、この性能で良いですか?18V×2のモデルを所有してますが、、
ここからが本格的なエンジン刈り払い機と同等と思えます。
庭先などの簡単な作業でよければ大丈夫でしょうが、、気になりました。

また、バッテリー無しモデルを買ってしまうのが安上がりだとも思います。

書込番号:24421612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2021/10/30 22:19(1年以上前)

>ないろんずさん

違いは下記ですね。
MUR190SDSFのバッテリーは、3Ahが1個でしょう。

MUR190UDRG  DCホワイトチップソー バッテリBL1860B 充電器DC18RF
MUR190SDSF 軽快チップソー バッテリBL1830B 充電器DC18SD

書込番号:24421627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/10/31 08:33(1年以上前)

>kockysさん
回答有難う御座います。
確かに36VのMUR368UDG2は26ccエンジン機と同等の本格的な草払機ですが、現在所有している丸山製26ccエンジン機と同等重量に成り、女性が使う場合は一寸重いかなと思って190系の質問をさせて頂きました。
追加で教えて頂きたいのですが、368UDG2の前後のバランスはエンジン機と比べて如何なものでしょうか。確かに190系はチップソー側がモーターの重量で振り回すのにバランスが悪そうでした。368UDG2の実機のデモ機が無かったのでお教え頂ければ幸いです。

書込番号:24422064

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2021/10/31 11:14(1年以上前)

>あさとちんさん
有難う御座います。確かにバッテリーレスはコスパ良いですね。検討します。

書込番号:24422294

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/31 11:42(1年以上前)

>ないろんずさん

私が使ってるのは初代の32Vモデルです。一般的なエンジンモデルと比較すれば軽い。
バランスも悪くないです。2H程度は連続使用しますが、バランスで違和感を感じたことはありません。
私の場合は18V 6.0 Ahを4本所有してますが中速仕様で1H程度でバッテリー交換します。
地域行事の河川敷堤防での使用ですので足場は悪い状況。これで困ってません。

書込番号:24422349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:158件

2021/10/31 18:02(1年以上前)

>ないろんずさん
性能はkockysさんが、仰るように同等です。

本体の違いはあさとちんさんが書いているプラス
@Uハンドルと棹を固定する金具が微妙に違う
AUハンドル上部棹のカバーが無い
B価格コムの最安価格が1,200円

18V6A(BL1860B)を、お持ちのようですのでここは下記をお勧めします。
両機種とも本体比較です。(バッテリレス)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001242259_K0001242265&pd_ctg=6600

丸山製26ccエンジン機も併用されると思いますので
ここは女性でも取り回しが楽で、価格差が若干ですのでUDZがお勧めです。

作業面積が広くて、硬い草が多いのであれば重くなりますが
36Vの最新式MUR369UDZがお勧めです。

書込番号:24422883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:158件

2021/10/31 22:08(1年以上前)

>確かに190系はチップソー側がモーターの重量で振り回すのにバランスが悪そうでした。
この機種と同じような、少々古いUハンドル14.4V分割棹を約6年間使っています。
https://review.kakaku.com/review/K0000529736/ReviewCD=1236791/#tab

最初はエンジン式と比べて、エンジン部がバッテリ他に変わり後部が軽くなることで
刃+モーター部が少々重く感じバランスが?でしたが…これは錯覚?でした。
暫く使って慣れてくると、軽量が疲労を少なくしてくれています。

刈払い機 → 刈って払う動作にある程度ヘッドに重さがあった方が
振り回すリズムがとれて使い勝手が良い感じです。

書込番号:24423353

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リョービAB-1620とどちらが良い??

2020/09/05 10:31(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MUM1601

スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

初めて芝刈り機を買います。
庭の芝生部分は8畳(4坪)程度なので、当初は「手動のリール式」を考えていましたが、情報収集の結果、メンテ・使いやすさが簡単なので今はバリカンタイプと思っています。

当商品とリョービのAB-1620まで絞りましたが、そこから先が進みません。
スペックに大差はなく、価格もワンコイン以内のため、どちらを選ぶかは趣味の世界ということでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:23642941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:158件

2020/09/05 13:11(1年以上前)

>暇なしさん
こんにちは

両商品の比較!
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001138904_K0000749322&pd_ctg=6600&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8,102_2-1-2
このように並べてチェックしますと…
>スペックに大差はなく、価格もワンコイン以内のため、どちらを選ぶかは趣味の世界ということでしょうか?

確かに刈込幅・回転数・サイズ・重量・価格等どれを比べても大差ないですね。
作業効率・操作性でも同等かと思います。
実際、両機種とも手に取ってみた感じはほぼ同じです。
しいてあげれば替刃が若干リョービの方がお高い(グレードが高い?)程度
後は好み(メーカー)で選んで問題ないかと思います。

それから芝生は、盛夏には結構刈込しないと良い芝生になりません
かなり伸びて来てから、まとめて刈ると良い生育が望めませんので。
>庭の芝生部分は8畳(4坪)程度なので、
分けて作業をするのであれば問題ありませんが、一度にしゃがんで作業すると
4坪でもそれなりに腰に負担が掛かります。
予算が許せば「手動のリール式」併用が楽かもしれません。

ご参考になれば…

書込番号:23643247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2020/09/05 14:43(1年以上前)

ぷっかり雲さん、
早々にアドバイスありがとうございます。

好みで選んで差し支えない、とのこと。
安心しました。

何度も替刃を買うことはないかと思いますが、念のために替刃が安価なマキタにしようと思います。

腰への負担については、あまりに辛ければ、取り付けるロングハンドルを追加で買おうかと思っています。
これもマキタの方が安いようです。
(リョービは予めセットになったものを割安に売っているようです)

書込番号:23643391

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2020/09/05 15:44(1年以上前)

訂正です。

「マキタのバリカンを単独購入→ロングハンドルを追加購入」のつもりでしたが、両社ともセット物を販売しており、マキタ=約15,000円、リョービ=13,000円とリョービが遙かに安いのでリョービにしようと思います。
思わぬ大逆転です!

書込番号:23643501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:158件

2020/09/05 16:47(1年以上前)

ご予算がその辺までOKならば…
迷いついでに ↓ このあたりも候補になろうかと?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000169527_K0000963810&pd_ctg=6600
バリカンは刈りっぱなしですが
上記、芝刈り機は刈る作業+刈った芝も集めてくれます!

4坪程度あれば刈込から → 刈った芝を集めたりする作業も含めて
(大型グラスキャッチャ付(刈取った芝を回収)← これ思いのほか便利です)
10分もあれば完了しそうです。
尚隅の方は、HCなどで購入できる手動刈込ハサミが意外に便利。

さらに悩みそうな書き込みで失礼しました…

書込番号:23643611

ナイスクチコミ!3


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2020/09/09 11:04(1年以上前)

当初はそれらを検討していたのですが、庭がそこまで広くないので方針を切り替えた次第です。
バリカンなら端も刈れるので1台2役で行けるかと思ってます。

書込番号:23651036

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2021/01/17 13:56(1年以上前)

Goodアンサーはてっきり選んでいたと思い込んでおり、せっかくご回答いただいたのに遅れて申し訳ありませんでした。

結局、リョービのバリカン単体を購入しました。
然程広くないので、ハンドルなしでも綺麗に刈れます。
コードを挟みやすいという書き込みが多数あったのですが、行ったり来たりしての刈り取りではないので、今のところヒヤリすら起きていません。

書込番号:23911905

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > LM-2310

スレ主 gokuh!さん
クチコミ投稿数:18件

今年、春先に自宅の約10坪程度の芝庭用にRYOBIのLM2310を購入し、この夏、秋は、大活躍してくれました。
年間の芝の管理について、色々な方のお話しを伺うと、冬季には、芝のサッチング作業と根切り作業が必須というお話が
多数、聞かれます。
芝の管理の素人としての質問ですが、芝刈りした際の切れた芝をサッチング作業として、集積することは理解できました。
それでは、何故、根切り作業として、せっかく育った芝の根を切るのか教えてください。
また、その際、RYOBIのLM2310に根切り刃だけを付けて、「サッチング」と「根切り」を一緒に行うことは、できないのでしょうか?
両方の刃を購入すると約1万4千円程度になるため、「根切り刃」だけで、両方の目的は達成できませんか?
素人にもわかりやすい解答を頂ければ幸いです。

書込番号:23839233

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2020/12/09 18:21(1年以上前)

全く判ってないド素人ですが、スレ主のおっしゃている根切りとはスライシングのことですか・?
https://shibafu.enjoy-gardening.com/slicing/

RYOBIのLM2310に取り付ける根切り刃とは用途が違うように思うのですが。
コレは雑草などの根をズタズタにするための物では無いでしょうか?
  カタログ13ページ
https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/support/catalog/2005_gardening_protect/book.html
私素人ですので間違っているかも知れません。上記HPとの比較のみで言ってます。
(^_^;)

書込番号:23839394

ナイスクチコミ!1


スレ主 gokuh!さん
クチコミ投稿数:18件

2020/12/10 09:01(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
おはようございます。返信ありがとうございます。
ご指摘のとおり、「根切り刃」を使用した場合の行為を「スライシング」と呼ばれているようです。
庭管理を得意とされている動画投稿では、「根切り刃」を装着した状態で「サッチング」作業を
行っているものもあり、「根切り刃」と「サッチング刃」の両方を購入しなくても、良いのか教えてもらいたく
書き込みました。

書込番号:23840509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2020/12/10 17:09(1年以上前)

>動画投稿では、「根切り刃」を装着した状態で・・・
同じかどうかは素人の私は判断できません。
よくご存じの方の投稿を待ちます。
(*^_^*)

書込番号:23841187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「芝刈り機・草刈り機」のクチコミ掲示板に
芝刈り機・草刈り機を新規書き込み芝刈り機・草刈り機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング