このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 4 | 2022年10月11日 01:09 | |
| 1 | 2 | 2022年9月9日 16:34 | |
| 4 | 4 | 2021年8月20日 08:17 | |
| 9 | 1 | 2020年10月24日 16:05 | |
| 6 | 0 | 2020年8月29日 07:13 | |
| 2 | 2 | 2019年10月12日 11:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日ホームセンターで本製品を購入しました。販売員の方からはナイロンは使えない、壊れるとのアドバイスを2人の方から受けました。でも、本製品はYouTubeでウルトラメタルローラー4を使用してる動画もあり、カバーにも花ナイロンカッターも付属しています。動画をみて気に入ったので購入し、付属の刃でも全然問題なく刈ることができます。ナイロンは使用できますか?同じ製品を持ってる方等、電動草刈機に詳しい方、アドバイスをお願いします。
5点
詳しくはないけれど、
ナイロンは抵抗が大きいので、回転も落ち込みやすく、負荷がかかるからだと思います。
あくまで自己責任で壊れるかもですが、
充分回転させて、軽くカット、慣性を利用する感じで、すぐに撤退を繰り返せば使えないこともありません。
わたしはコード式のを使用していますが、ちょっと無理させるとブレーカーが作動しますね。
書込番号:24950846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
使えます。
別売ですがウルトラメタル4が使用可能です。
ホムセンの方々はバッテリー式の初期の頃が抜けないんでしょ。
同メーカーでも機種全て同じではないですから。
但し、気をつける事です。
余り長く繰り出さないで使いましょう。
どれくらい?その内に身につきます。
結構石を飛ばしますから周囲には注意です。
昔、軽トラのフロントガラス割っちゃいました。
書込番号:24950899 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まかろに1234さん
ホームセンターでは草刈機初心者?の方が
●エンジン(低排気量)で回転数を上げないで長時間使用→エンジン焼け
●電動でコードを必要以上に長くし、長時間使用→モータ焼け
等々それなりの事例があるようでので、販売員の方もその辺を重視した
説明と思います。(お客とトラブルになりたくない?)
メーカーサイトでも
https://www.makita.co.jp/product/category/enngei_kougu/mur194dsf/mur194dsf.html
カタログでも
https://www.makita.co.jp/product/category/enngei_kougu/mur194dsf/mur194dsf_j_view.pdf
ウルトラメタルローラー4(部品番号A-58241)は載っていますので
メーカーでは使用想定範囲ですので問題なしです!
上記の事例を踏まえて…使用上の注意点(皆さんも仰っていますが)
☆バッテリが無くなる30〜40位で休憩(モータに無理をさせない)
☆連続使用は避ける(モータ発熱防止)
☆コードは必要以上に長くしない(負荷の軽減)
☆飛び石がありますので保護メガネ着用&周囲への配慮
等々を守れば快適に使用できます。
書込番号:24951539
6点
>ぷっかり雲さん
>麻呂犬さん
>まきたろうさん
返信ありがとうございました。その後、ウルトラメタルローラー4を購入し、使用しました。少し密集したところでは低速では難しく、ほとんど高速で作業をしました。回転数が上がれば切れ味も良くて、約50分ぐらい稼働することができました。庭の雑草はツルが多くナイロンに巻きつき根元に巻き付くこともありモーターが心配でしたが、チップソーと併用しながら上手く作業を進めることができました。メタルローラーのナイロンも強く、まだ押し出しによるナイロンを伸ばす動作はしていません。これからも少しずつ作業していこうと思います。コメントいただき本当にありがとうございました。
書込番号:24959936
4点
MEM428XCはチップソー式ではなく、ナイロンコード式である。
MEM428Xはナイロンコード式ではなく、チップソー式である。
ナイロンコード式には、絶対、ウルトラメタルローラー4 A-58241である。地面を叩くだけで、コードが出る。絶対おすすめ。
kakaku.comで調べると、ウルトラメタルローラー4 A-58241は2500円ぐらい。チップソーは500円ぐらい。
MEM428XC+500円とMEM428X+2500円でどっちが安いか調べて買おう。
購入を決めた時点で調べるべき。ただし、チップソーはアルミの支柱も切るため、注意が必要。
1点
チップソー型からナイロンコード式には
簡単に取り替え出来ますよね。
ナイロンコード式からチップソーを使う為にはチップソーを押さえる固定金具が必要ですが付属していますか?
書込番号:24899760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーでは、それぞれ換装使用するときは
専用の飛散防護カバーのセットに交換して下さいとの指示がありますね。
ナイロンコード用には、コードが長くなり過ぎた時に
カットする部品が付いているのと、形状が微妙に違うので
指定位置に装着すると干渉する&草が巻き付く???
コード用には刃受け金具とナットは付属しているようです。
まずどちらを使いたいかで購入されたら…
書込番号:24915273
0点
芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MUR190UDRG
現在、価格コムで最安になっている「イーツール」ですが、小さな字で、
「◆商品は未使用ですが、展示品・在庫商品のものもある為パッケージに多少汚れなどがある場合も御座います。
保証書があるものは、押印の為開封させていただく場合もございます。
◆製品は、正規純正品となります。
お送りさせていただく商品は「セット品からのばらし品」や、「単品の組み合わせ」でのセット品となるものもございますので専用外箱がないものもございます。」
と書いています。実際に、この会社の販売サイトに書いてある内容なので誹謗中傷ではありません。
実際に元々のセットではなく、元々ばらばらの品を組み合わせたものを受け取ったとのレビューもあります。
1点
正規品でバラシ品のバツテリーとか買いますよ
安くって助かります
箱なしでも何の問題もないです
傷は使用すると、すぐつきますし
新品なら問題なし
保証も新品で買った日がわかれば
1年間はマキタさんで修理できます
書込番号:24295750
2点
私も店頭で展示品を買うことはありますが、普通は大きい字で書きますよね。
しかし、この場合、
MUR190UDRG 、というセットの品番をでかでかと書いて楽天にも掲示して、バラを組み合わせてることを、よく読まないとわからないように小さな字で書くのは、意図的と思われ信頼に欠ける。
「※プロ用電動工具にはメーカー保証書が付属しておりませんが
正規代理店ですので当社が責任を持って対応させて頂きます!!」
という記述もある。
ここで「プロ用」という定義があいまいな言葉を使っていると思える。
まあ、他の潜在顧客のためにそこまで一生懸命教えてあげる必要もないのですけど、ご注意をというだけです。
書込番号:24297412
1点
普通だと思いますけどね。
同一ページで記載されているのなら何ら問題は無いと思います。
注意項目として別ページとかに記載しているのなら意図的でしょ。
格安商品?を選択するのなら購入者として最低限全てを読むぐらいのリスク管理は心得ないとね。
書込番号:24298745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今シーズンも冬を前に、先日各種剪定を行いました。
ヒバ×10本、オンコ×2本、玉ツゲ、シンパク×3本、ドウダン等々
例年この作業が終わり後は冬囲い…
園芸工具はメンテが大事!
そこで生垣バリカンブレードのお手入れ
ブレードには樹液&ヤニがびっしり
ほおっておくと翌年度、抵抗が増して故障の原因!
まず本体からブレードを外します。
やってみると意外に簡単で〜す
外した刃にクリーナーを吹きかけ10分くらい置きます。
(この付け置きが重要)
汚れが浮いてきましたら、ブラシ&ウエスでふき取り
(頑固な汚れにはこの作業を2〜3回繰り返す!)
キレイになりましたらシャーブレード根元&クランクに
グリスを塗布し組付けで完了!
最後にブレード部に潤滑剤を吹き付け保管へ
作業時間約40〜50分(ゆっくり作業で)
6点
ところでこのバリカン購入から7年経過しているのですが
バラしている時、ブレードを固定しているネジ部分にヒビ発見!
ネジは樹脂カバー内の金属板ナットにしっかり止まっており
通常金属が無い場合には、よくねじ込むとネジ穴が
ダメになるのですが、金属で保持はOKでしたが
何分7年間使用、この260mmでかなりの作業、そして結構振り回す
そして振動の連続等でなったのかと想像します。
今回は応急的に欠けた本体一部を接着剤で補修〜〜〜
組付けて動作確認しましたが、今のところ問題なし?
来年このまま使ってダメになったときには
そろそろ新しいブレードに交換しようと思っていたので
本体ごと新しい機種に更新する予定。
刈り込む場所は、平面は殆どなく曲面ばかりなので
軽量&取り回しが楽な後継機種のMUH267DZになろうかと…
書込番号:23745501
3点
先日、今年2回目の芝刈りを、長男のHelpを貰い行うとしたら、モーターの回りが調子悪くなりました。
具体的な症状は、手元レバーを押してもモーターが回る時と回らない時があり、手元レバー付近のコードをいじると安定して回ります。どうも、断線直前の現象か?
芝刈り作業は、このコードを調整しながら、騙し騙し使い、無事に終了。先ずは、一安心です。
今年は、未だ9月末に3回目の芝刈りを予定しているので、早速購入手配を。
ネットで、口コミ評判等を見、生産中止のパナソニックEY2233の同等機種で、マキタMLM2301をヨドバシ・ドット・コムで購入しました。
パナソニックの芝刈り機と比較して見ました。
パナソニック製は、マキタ製に比べ軽く(1kg弱パナソニック製は軽い)、一回り小さいです。
性能的には、刈り刃は、パナソニック4枚刃(長方形の刃が90度間隔でネジ止め)に対しマキタ8枚刃(円盤状)。刈り込み幅は、パナソニック200mmに対しマキタ230mmです。
収納カゴもマキタの方が大きく、10mのコードもマキタの方がしっかりしています。
消費電力は、パナソニック320W、マキタ500Wです。
使用前の印象は、マキタ製は、パナソニック製に比べ、小回り性能が落ちる??
6点
だいぶ前のトリマーが故障したので買いました。違う点は、付属の延長コードです。本体との接続部分にロック機能が付いています。
これで使っていてもコードが簡単に外れない ! 古いタイプ電気コード式をお使いの方ならわかると思います。
でも電気コードって切っちゃうんですょね。なので補修だらけのケーブルとなります。
壊れたトリマーのヘリカルギャーの部品を探していたら型番が判ったので取り寄せたいと思いますがあるかどうかです。
二台となればふたりで枝の選定も効率が上がりますしね。
竹藪の下草刈りや竹の枝の伐採にトリマーが便利だと最近発見しました !!!
1点
ロック機能は、延長コード側にあります。当然、本体側のプラグには、爪を受ける部分があるという意味です。
書込番号:22983057
0点
わたしもこれ持ってます。
ロック必要ですね。わたしはこれから買いましたがケーブルが容易に抜けそうなのは想像できます。
しかし、延長側もまったく傷ありませんよ。
書込番号:22983076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)
芝刈り機・草刈り機
(最近5年以内の発売・登録)














