芝刈り機・草刈り機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

芝刈り機・草刈り機 のクチコミ掲示板

(594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「芝刈り機・草刈り機」のクチコミ掲示板に
芝刈り機・草刈り機を新規書き込み芝刈り機・草刈り機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信9

お気に入りに追加

標準

モーター交換

2019/06/04 06:15(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > LM-2310

クチコミ投稿数:11件

昨年から刈っていると音が大きくなることがありました。
モーター内に何か入っているかのような音でしたが、抵抗がかかっているようでモーターもとても熱くなっていました。逆回転したり正回転したりスイッチを切り替えているとそのうち治りました。
今年になり再び音が大きくなってきたので、逆回転しながら様子を見ていたら、ブレーカーが落ちたり、熱を持ったりして、そのうち止まってしまいました。
分解して見ると、モーターも割と簡単に交換できそうなので、販売店に部品代を確認して見るとモーターアッセンブリーで6600円との事でしたので注文してしまいました。
部品の交換がうまくできたら報告します。

書込番号:22711995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:11件

2019/06/10 09:48(1年以上前)

先日販売店から部品が届いたとの連絡があり、引き取ってきて、早速モーターの交換を行いました。
モーターまでは簡単にたどり着きましたが、モーターのケーブルとケーブルの接続がしっかりついていて、外すのに苦労しました。
無事交換も終わり、スイッチを入れると問題なく動きました。
これからも芝刈りができそうです。

書込番号:22725460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Tsubo0001さん
クチコミ投稿数:2件

2020/08/08 11:19(1年以上前)

RYOBI 2310モーター型番教えてください。
購入したいので。宜しくお願いします。

書込番号:23585894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2件

2020/10/03 15:42(1年以上前)

スレ主さんと同様の症状が出てモーター交換しました。
年に5回程の使用で4年でモーター壊れました。
間違った使い方はしていないと思いますが・・・
他の方からも情報あるように、リョービLMシリーズのモーター故障は早過ぎるので設計に問題あると思います。
LM-2310本体がNetで送料込み19000円で購入できるのでモーターAssy交換しようか悩みましたが、今回は自分でモーター交換しました。
パーツ名「ハウジングモーターセット」 品番「6083745」 ホームセンターで取り寄せて、納期が8日、税込み8893円でした(高)
また壊れたらマキタ購入しようかなぁ

書込番号:23702911

ナイスクチコミ!11


CHA4さん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/17 18:08(1年以上前)

モーターアッセンブリーを購入して交換したとのことですが、購入したモーターにはベルトプーリーはついていましたか?
ベルトをはずして電源ケーブルを接続するだけでモーター交換は終了できますか?
よろしくお願いします。

書込番号:24347409

ナイスクチコミ!4


junjun256さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/14 09:36(1ヶ月以上前)

モーターはどこで購入されましたか。べリングが焼き付いているのでベアリング交換すればいいのですがベアリングが外れそうにないのでモーターassyで交換するしかないかなと思っています。6600円ならギリギリですが今では値上がりしているのかもですね。別のサイトでは12000円ほどで購入できそうですが安いほうがいいので購入先を教えてください。

書込番号:26289698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/14 15:09(1ヶ月以上前)

関東圏にあるホムセンのセキューでモーター購入しました。
自分が購入したのは5年前の2020年頃ですので、
現在は物価高の影響もあり一万円以下では、購入出来ないと思います。
気になるのが、リョービは撤退して、京セラが事業継続しているようですが、同じモーター、または互換性のあるモーターがあり購入できればいいですね。
モーター購入出来ましたら、値段が気になるので教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:26289983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


junjun256さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/30 09:13(1ヶ月以上前)

モーターはベアリング交換できました、ベアリングプーラー(1000円ほどで購入)で割と簡単に抜くことがで来ました。ベアリングは2個(送料込みで500円ほど)購入しハンマーでたたいて挿入できました。しかし組付け後試運転するとなぜか回転が逆になってしましました。メーカーに問い合わせてもよくわからずブラシを入れかえればいいのかなと思いましたが、刃研ぎのスイッチがありこのBOXを開けてみると正逆スイッチと高速、低速のスイッチが別になっていたので正逆スイッチを上下逆にすることで回転を逆にすることができました。
現在正常に稼働中です。

書込番号:26303840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/10/19 00:08

「lm2310のモーターは冷却のためか、スッカスカ」で、ことの顛末などを書き込みましたが、私も一時はモーター交換を考えました。素人メカですからプーラーの正しい使い方もわからずに適当にベアリングに引っ掛け、固着しているとは知らずにプーリーごとまとめて引き抜こうとした結果、ベアリングの外輪を割ってしまい、途方にくれました。ロータースピンドルに残ったベアリングの内輪を知人の鉄工所で薄く削ってもらって、更に残っている薄皮状の内輪をドライバーなどで破砕。結果プーラーの爪をプーリーへしっかり掛けることができ、固着していたプーリーを外せ、どうにかこのローターを引き続き使用できるようになりました。ベアリング2個とプーリーそしてローターの価格とモータハウジング込みのセット価格はほぼ同額だそうです。けっこうしますよね。ですので苦労が報われたといったところです。
悲しいかなLM2310は、モーターも含めて粉じんや芝の切りくず(サッチ)からほとんどシールドされていません。盛大にモーター内部迄サッチが入り込んでいます。おそらくは湿気なども。ですからシーズンオフにはモーターハウジング迄ばらして清掃するのがよろしいかと思います。面倒ですが…。ここまでしてリール式にこだわる価値があるかどうかは?ですけど。たぶんですが、ローターリー式のLMR2300ではメンテナンスフリーかもです。ちなみに私はLM2300をかなり長く使ってきましたが、相当酷使しても大丈夫でした。
エラそうなことを言わせてもらえるなら、LM2310は構造的に見て何年も使い続けられるような作りにはなっていないと断言できます。リール刃やモーター交換の必要に迫られたら、機器全体の更新…との前提でメーカーは設計したんでしょうね、たぶん。

書込番号:26319453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/19 23:12

次ぎ壊れたらマキタに…とのご感想も見受けられたので、マキタのMLM2351について調べてみたら、ほとんどキョウセラ(リョービ)と変わりはありませんでした。https://imaikoki.com/でもモータの分解清掃などが記載されている通り、モーターのハウジング内部までサッチが入り込む構造は、リョービ、キョウセラだけじゃないんですね。この類の芝刈り機をばらせる人はまだ救いようがありますが、そうでない人には故障時にはそこそこの出費が強いられるんでしょうね。下手すると買い替えとか…

書込番号:26320238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > LM-2310

クチコミ投稿数:4件

LM2310の稼働音が急変したので、すぐにスイッチオフして、手でリール刃を回してみると、ものすごく重い。即筐体をばらしてみたらモーター前端ベアリングが熱を持ち、ハウジング内でベアリングの外輪が回転ししていたらしく、周辺のハウジングが溶けたような痕跡。この時分かったのが、リール回転で生じる風をモーターのファンに送り込むために大きな長方形の穴が下部ハウジングに設けられていることです。結果ハウジング内にはサッチがしっかり入り込み雀の巣状態。恐ろしいほど入っていました。ですから、ほかのユーザーも書き込まれていましたが、シーズンオフに入る際分解清掃したほうが長持ちさせるには必要と痛感した次第です。ベアリングが焼き付いたのも恐らくはこの通風孔経由で湿気が入り込んだからではないかと思われます。このようなトラブルは私だけではないみたいなので安心しました(笑)欠陥じゃないかという指摘も見られますが、同感です。素人判断ですが、そもそもモーターハウジングがプラ製であり放熱対策から見ればこれはないやろと、思わずつぶやいてしまいました。それ故通風対策で大きな穴を設け、結果はサッチや湿気がハウジング内に入り込む。そしてベアリンの焼き付き、あげくベアリング交換しようと思ったらプーリーが錆びてローター軸に固着。なんとかはずれはしましたが、5-5-6を吹っ掛けてプーラーがダメージを受けるほど金槌でたたきまわし、2日がかりでした。スッカスカのメカ構造ですから、雨あがりや朝露で芝生が濡れている状態での刈込はご法度ですね。ちなみにですが、プーリーが外れなかった場合ハウジングセットのアッセンブリ交換も考えたのですが、必要なのはローターと前後ベアリングそしてプーリーですので、この4点のセット販売について販売サイトに問い合わせしてみましたら、ハウジングセットとほぼほぼ同額とのことでした。ハウジングセットは2025年10月現在で約14000円(税、送料込み)です。

書込番号:26317895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

津村鋼業 ツムラ 切り込み3枚刃

2025/09/26 20:01(1ヶ月以上前)


芝刈り機・草刈り機

クチコミ投稿数:10626件

草刈り機の刃の定番。右に出る刃は他にはない。二枚刃も良いらしいが石に当たった時の衝撃を考えると使う場所が限られそうと感じ草刈り機の部品を壊してまで使う気にはなれません。3枚刃でも石との接触によっては部品が壊れることもあります。この点は普通の刃に分がありますね。

難点はホームセンターの店頭では見かけない刃です。

書込番号:26300906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

製品保証について

2024/08/29 14:42(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > HiKOKI > CG18DA (JC)

スレ主 sinqcさん
クチコミ投稿数:39件

購入後使ってみて、使用感に不満無いのですが、一点気になったのが製品保証についてです。
基本的に保証期間の定めなく無保証で、初期不良のみ販売店判断で対応とのことでした。
こちらの商品、バッテリセットで4万円前後とまあまあ高額です。こういった現場系機器では普通なのかな?情報共有まで。

書込番号:25869719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/08/29 17:42(1年以上前)

1年保証じゃないのでしょうか?
現場系機器は経費で買って経費で修理します
そう簡単に壊れないと思いますよ

書込番号:25869904

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2024/08/29 19:12(1年以上前)

1年保証も無いです。
初期不良だけだと思います。
この機種で公共事業には参加出来ないですが、一般にしてもその使い方は千差万別で下手な方が使うと高負荷が判断できずに短命で終わらせてしまいます。
現場系…
そうですね、電動工具とかもその扱いです。

書込番号:25870029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sinqcさん
クチコミ投稿数:39件

2024/08/30 17:35(1年以上前)

サポートにも電話したんですが、保証一切なしで間違いないです。2〜3回使って壊れたら結構ショックですよね、大事に使います。

書込番号:25871356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2024/09/30 23:03(1年以上前)

sinqcさん,、皆さん、こんばんは。

今頃なんですがこちらのスレを見て驚きました。保証が無い…?
この機種はどちらかというと一般の人も使うタイプなので保証が
無いというのは正直驚きました。
で、sinqcさんと同じく問い合わせをしてみてこの機種だけでなく
36V機も同じように保証が無いのか質問したところ、同じで無いそうです。

まぁ、確かに草刈り機は本体を振り回して草で汚れて機械の使い方としては
ハードとは思いますが…
う〜ん、でもやはり保証が無いのは少し心許ないですね。

書込番号:25910160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 CG18DA (JC)のオーナーCG18DA (JC)の満足度5

2025/06/28 11:23(4ヶ月以上前)

バッテリーの保証も無いです。

2で使ってるのにバッテリーがかなり熱をもって熱膨張でケースにヒビが入ったと思ってます。
真夏でも熱で停止する事は無かったのですが。
接着剤で直して使ってます。

買って2年ほどです。
細い木を叩き切るような使い方したりしますが、今の所壊れていません。

書込番号:26222794

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

回転数制御改造してみました。

2025/05/17 22:07(5ヶ月以上前)


芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AK-6000

クチコミ投稿数:1件

ハンドル内部

ハンドル内部 拡大

ボリューム位置

サイリスタ基盤

結構前に購入したのですが、ワイヤー取付草刈り時にON・OFF制御だけの為か、過負荷でトリップしてしまう事が多くリセットしても数回繰り返すと復帰自体に時間がかかる様になります。(トリップ自体は保護のためしかたない事ではありますが)
また、回転が常にMAXの為、壁際などで非常に危険に感じてしまい、使っていませんでした。

つい先日、小さく、低価格なサイリスタ基盤を見つけ組み込んでみた所、非常に使いやすい物となりました。
基盤は、ハンドル部に組み込むにはまだ大きい為、不要部分を最低限にダイエットしたところ、うまく入れる事ができました。
基盤は、アマゾンで1個350円程度で購入、部品はこれだけです。
回転数調整のボリュームも、ハンドルを握ったときに丁度親指で回転させる事が出来る位置に出来ました。

回転数は、0〜100%制御出来、回転数を下げている時は、サイリスタの特性でトルクが下がり、負荷がかかるとモーターの回転数が下がるのですが、全体の電力が下がっているためか、回転が下がってもトリップする事が無くなりました。
(エンジン草刈り機が、負荷がかかりすぎると回転数が下がるのと同じ様な感覚)
本来、トルクが下がると言う欠点が、逆に安心して使える方向に働いて非常に良い感じです。

一つ心配は、サイリスタの放熱板を小さい物へ変更している点が心配の一つです。
熱い夏に向け、使用続け、なにか有りましたらまた報告したいと思います。

書込番号:26182135

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

壊れたモーターをバラしてみた

2025/03/19 14:52(7ヶ月以上前)


芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MUR181DZ

クチコミ投稿数:786件 MUR181DZのオーナーMUR181DZの満足度5

外れた冷却ファン?

ブラシ部

全体

ブラシ

壊れたモーターの状態が、どのようになっているのかバラして確認
軸を回してみるとカラカラ音
ブラシ部分は意外にしっかりしており、整流子を挟むバネも問題なし
ブラシの摩耗も意外に少ない

冷却ファンのようなものが遊んでいる
恐らくローターに付いていただろう冷却ファンが長年の高速回転
振動等で外れたので?
スムーズにローターが回転しなくなった?
これが外れなかったらまだ使えたかも…
メーカーも高価なBLモーターを使うまでもないとの判断だろう

まあ、この機種は本格的に作業をするヘビーユーザー向けではなく
家庭周りの草刈り程度を想定した機種なのでこの様なものかと納得

一本出しでコードが細く非力に見えるこの機種も、柔らかい雑草を
刈ったり、芝桜やグランドカーバーの整形にも重宝するので
我家では必要なアイテムとなっています。

書込番号:26115943

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「芝刈り機・草刈り機」のクチコミ掲示板に
芝刈り機・草刈り機を新規書き込み芝刈り機・草刈り機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング