芝刈り機・草刈り機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

芝刈り機・草刈り機 のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「芝刈り機・草刈り機」のクチコミ掲示板に
芝刈り機・草刈り機を新規書き込み芝刈り機・草刈り機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MEM264RT

この機種の選定はやはり【重量が軽い】と言う点です。

比較機種:

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391250_K0000390886_K0000391257_K0000095808_K0000435656_K0000373394

しかし、気になる点があります。

軽い分は本体を【プラで作製している点】です。

他の機種は鉄パイプ等で頑丈そうですがー!? この【プラの劣化】が気になる点です。

性能や使い勝手は「よくわかりません!」(使用してみないと・・・??意味で)

使用している方や、他の機種でこの機種を目に留めた方などの「評価・コメント」をお待ちしております。

書込番号:16401228

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/08/11 08:53(1年以上前)

も〜買われましたでしょうか??

23cc〜 25ccくらいのエンジン式の刈払機 つまり草刈り機は

日本のメーカー マルヤマとかの物ですとエンジンかけるのが凄くラクチンで使い勝手もいーです・・・


☆電気式の奴は エンジン式に比べるとパワーは弱く成るかと思いますんで
そこら辺理解されて買われると良いかと思います・・・

電気式は 静かな点と 気楽に使えるのがメリットかと思います・・・

雑草で スギナとか 太目の草が生えてしまったりしてる場合ですと
エンジン式だと かなり活躍しますが メーカーには拘った方が良いかと思います・・・


買って見て 物足りなかったら エンジン式を考えれば良いかも知れませんね・・・

書込番号:16458395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/08/21 23:49(1年以上前)

買いましたよ〜!

マキタの【246RT】エンジン式です。

これから使ってみます。

書込番号:16494163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/08/22 20:48(1年以上前)

エンジン式で正解かと思います・・・

うちなんかは使い終わったら、ガソリン捨ててスポイトの部分も空にして置いときます

書込番号:16496528

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

チップソーに替えられません

2013/04/28 20:24(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AK-6000

クチコミ投稿数:6件

現状です。これに付属のチップソーをつけようとしています。

カバーを開けた画像です。ここにチップソーがあわないんです。

この付属品もありましたが、チップソーには不要だと思っています。

【質問】
チップソーに替えたいのですが、カバーとチップソーの大きさが合いません。同じような体験したかたいますか?
教えてください。部品をなくしているような気がしてきました。

書込番号:16070124

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2013/05/01 17:01(1年以上前)

お騒がせしました。解決しました。カバーをはずしてもカバーにくっていていたリング状の中ぶた?みたいなものを
裏かえしてつけたらピッタリチップソーがはいりました。すごい力で小さい木まで切ってくれます。ありがとうございました。草刈がはかどりそうです。

書込番号:16081569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2023/08/16 12:02(1年以上前)

とても前の情報で申し訳ないのですが、写真と全く同じ状況になってしまいました。
”カバーを外して裏返してつけた”とのことですが、添付の写真に写っている中に裏返して入ってしまっているということでしょうか?(まったく同じ状況なのですが、取れる気がしないので聞いてみました)
それとも写真とは別のカバーでしょうか??

書込番号:25385142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の使い心地はどうでしょうか?

2012/08/01 19:46(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > BK-2300

クチコミ投稿数:330件

こんばんは!

初めて、草刈機を購入するのですが、エンジン式か、充電式か迷っています!

裏山・庭が、広いので、今回はじめて、購入を考えてます!

エンジン式は、振動と保管が難しいと聞きました!

充電式は、充電時間が、1時間くらいで、30分くらい使えるとか?

詳しい方、ご意見お願いします!

書込番号:14884146

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/08/02 15:31(1年以上前)

作業予定の面積が広いのなら、エンジン式の方が良いと思います。
4サイクルエンジンの物であれば、振動やメンテナンスも比較的気にならないと思います。

書込番号:14887273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:158件

2012/08/03 15:43(1年以上前)

神20111120さん こんにちは

もうご覧になったかもしれませんが...
この商品の動画を詳しく紹介されています。(約5分)
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/movie/brushcutter.html

マキタ4ストロークエンジン刈払機動画
http://www.youtube.com/watch?v=UcRrrQq4EJg&feature=related
同じく4スト&2ストデモ動画
http://www.youtube.com/watch?v=l1ciOdv-tcc

@電動式(100V交流)
A電動式(充電式)
Bエンジン式(2ストローク)
Cエンジン式(4ストローク)

刈る面積が比較的広い場合は→B&C
住宅地など(静粛性を求める)→@&A(電動式でもそれなりに騒音はしますが...)
運転振動は→@=A<C<B
メンテナンス性に於いては→@&Aに一日の長があります!
初期投資額は大体ですが→@<B<C<Aの順です
(この式に当てはまらない製品もありますが...)

ちなみに我が家は小面積ですので100vの交流式を使っていますが...
電源コードを引き回すのが面倒!
草刈刃ではなくコード式(危なくはないのですが結構音がします)
メンテはとても楽ちん(付いた草を掃除して格納するだけ)
そろそろ新しいのを考えていますが...充電式?

神20111120さんの場合
>裏山・庭が、広いので、今回はじめて、購入を考えてます!
Ken4555さんもおっしゃるように
Cエンジン式(4ストローク)がベターのような気がします (^_?

ご参考になれば幸いです。

書込番号:14891196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件

2012/08/03 16:19(1年以上前)

こんにちは!

Ken4555 さん  ぷっかり雲 さん 回答ありがとうございます!

めんどくだがりやなので、充電式を考えてます!

使うのも、その時だけで、油とかの汚れる心配もないので!

アドバイスありがとうございました!
 

書込番号:14891300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件

2012/08/05 15:11(1年以上前)

こんにちは!

今日、母の知り合いの近所の方に、庭の状態を見てもらいました!

自分は、充電式を考えている事を話しましたが、

やはり、電動式のほうがいいと言われ、 

近くのグッディにて、

2サイクルの日工タナカエンジニアリング CB-23HTS ¥13800円 

草の巻き込み防止商品 500円 で、購入しました! 

混合液は、知り合いの方から分けてもらいました!(最初だけ)

グッディの定員さんに、組立と使い方の説明も受けました!

混合液は、1週間くらいなら、入れたままでもいいそうです!

長く使わない時は、液を全部出して、エンジンを掛けて、止まるまで待つ!

そうすれば、長く使えるそうです!

さっそく、使ってみましたが、振動はあまり無いですね!

また、2時間くらい使っても、液は余り減っていません!

今週は、草刈り習慣になりそうです!

アドバイスありがとうございました!
 

書込番号:14898995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

刈り取り部が重くはありませんか?

2012/07/11 20:56(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > HiKOKI > CG14DSL (LSC)

スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

ホームセンターでちょこっとさわってみましたが、ヘッド部分が重くて下がるような感じがしました。
もちろん店内で展示品にちょこっと持ち上げて見ただけですので、肩掛けバンドはしなかったので、実際の感じとは違うのでしょうが、当然、ヘッドにモーターが有るわけですからそうなるのが普通と思い、実際に使われている方は、どういった感じなのでしょうか。

書込番号:14794340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2012/07/13 17:10(1年以上前)

ディスクモーターを使っている関係上、先端が重くなるのは仕方がないと思います。基本的に草刈り機は下向きで使うものなのでメーカーもバランスの問題はそんなに気にしなかったんだと思います。肩掛けバンドを使用すれば、安定しますが、先端を持ち上げての作業は従来のエンジン式より使いにくいかもしれません。(バッテリ搭載部が先端部より軽いためです)

書込番号:14801897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2012/07/16 12:16(1年以上前)

たかしくんですさん、どうもありがとうございます。
また、ホームセンターに行って肩バンドを付けさせてもらいましたが、どうも先端が重すぎる感じでした。
大きな物を刈るときには良いのでしょうが、田んぼの畦などではやはり前方が重すぎて、振り回せない感じが・・・・。
インパクトドライバー用14V日立バッテリーのほとんど使っていないのを2個持っているので、とても魅力的では有るのですけれど。

書込番号:14814810

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/07/19 11:11(1年以上前)

後ろのバッテリー部分に、重りをつけてバランスを取って使用するのは、如何がでしょうか?。
例えば、予備のバッテリーをぶら下げて置くとかです。

でも、刈払い機の動きは結構激しいので、ぶつけて落としてしまうのかもしれませんが。

書込番号:14827280

ナイスクチコミ!1


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2012/07/19 11:42(1年以上前)

Ken4555さん、ありがとうございます。
ちょっと重りは・・・・^^;
あっちもこっちも重くなってしまうので、バランスは良くなっても絶対的質量が上がってしまうので、取り回しはやはり、、、ではないかと。
それに重さ的には、バッテリー1個では・・・っという感じで、実際に使ってみた事は無いので、慣れる程度なのか、やはり使いづらいのかは分かりませんが、なんかいつもと違っているバランスなので、振り回してみると頭の重さが感じられて、逆方向に反転するときに、ぐぐっとかなり重い感じがするのです。
まあ、実際に使ったわけでは無いので、実際の場合はそんなに感じない・・・のかも・・・知れませんが。

書込番号:14827357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/27 00:03(1年以上前)

>前方が重い気がする
 ハンドル位置、ベルト位置を変えてのバランス調整が出来ます。
 デフォルトでは重心がやや前よりだなと感じましたが、
 そのまま使ってすぐになれてしまいましたので、今もデフォルトです。
>ヘッドが重いから取り回しがきつくないか?
 言われてみれば、最初は、ややもたつきを感じました。
 ただし、言われてみればそうだったな。。。程度です。
 エンジンと同ペースで振り回そうとすれば疲れます。
 体は正直なので、ヘッドの重さにあったやや遅めのリズムに
 慣れてそれが普通になります。
  で、これに慣れると、エンジン草刈り機を持ったときにヘッドが軽すぎて
 落ち着かない感じがします。が、これもすぐに慣れます。
  普通車と軽自動車のハンドルの重さの違いが最初だけ気になるのと同等ですね。
 
  私は購入に満足しています。草刈り後もオイル臭くならないし、
 刈り払い中に周りの音が聞こえる点など新鮮です。

 

書込番号:14861359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2012/07/27 07:41(1年以上前)

よもだごさん、どうもありがとうございます。
そうですか、慣れますか^^
まあ、外で使うのと室内でさわっただけとは運例の差ですから、やっぱ使用している人の感触は人それぞれとはいえ、参考になります。

そうですよね、新鮮ですよねぇ。
慣れるとも考え、慣れないかも・・・・・・とも考え。。。
一番良いと思うのは、コンセントに繋ぐタイプのちっこくて軽い草刈り機で、バッテリーを背中に担いでやれると良いかな〜なんて。。。

書込番号:14862045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/27 23:07(1年以上前)

>小さい草刈り機
 小さい草刈り機は、のび放題になってからまとめて刈るような場合はゴツイ草が混じっているから役不足になりますが、こまめに草刈りする場所などは、柔い草が生えるだけなので、安いのでも意外といけますよ。ボッシュだったかな?緑色ボディーのナイロンバンドのやつ借りたことありますが、思った以上にいけましたね。また、5千円くらいの手押し式の芝刈り機持ってますが、これも以外と長い草いけますね(これはフラットな面限定ですが。)
 で、実は、同じようにコード式の草刈り機を買ってバッテリー(ラジコン用)をつなぐのも考えましたが、十分な動力を得られる出力を持つ変圧器が高くつきそうだったのでやめました。
CG14DSLで刈れる草の種類は普通のエンジン刈り払い機と同等と考えて良いと思います。雨上がりで濡れた草でも問題なし、最低回転でもたいていの草が刈れます(からまりそうなときに気持ち回転をあげる感じで使ってます)。

PS.ちなみに、購入前に悩んだ点は、刈り払いの最中にスロットルレバーを握り続けなければならず疲れそうな気がした点でしたが、最近自治会で購入したエンジン草刈り機もスロットル固定できないようになっていて、多少手が疲れるが、こちらのほうが明らかに安全なので妥協しました。
また、燃料漏れを気にしないで車に積めるので、CG14DSLもFCG18DL(2LSC)みたいにシャフト分割できたらなお便利だったろうなと思います。

書込番号:14865010

ナイスクチコミ!0


スレ主 知一さん
クチコミ投稿数:370件

2012/07/31 20:57(1年以上前)

買いたいような・・・・びみょ〜〜〜な感じです。

>シャフト分割

配線が入っているだけですから、折れ曲がるようには簡単に出来るのでしょうけれど、値段を下げる方を優先したのでしょうね。
でも、折れた方が売れるかもですね、、、、きっと、、、売れるでしょうね、、、折れた方がw

書込番号:14880357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

修理か再購入のどちらが安いでしょうか

2012/05/12 11:24(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > LMR-2300

クチコミ投稿数:5件

刈った芝が素直に排出されず目詰まりする以外はまぁまぁ満足して10年ほど使ったいました。
そのLMR-2300が故障しました。
中を分解して原因は特定しています。
刃へ回転力を伝えるモーターモジュール内のベルト断が原因です。
多分ベルト単体は購入できないでしょうから、モーターモジュールの交換になると思いますが、部品代の方が高くつきそうなので再購入しようかどうしょうか迷っています。
皆さんならどうしますか?

書込番号:14552141

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/05/12 13:38(1年以上前)

こんにちは

部品代(送料込み)次第だと思いますが、
たまにしか使わないにしても、10年お使いであれば、
他所にもそれなりに劣化している箇所があるのではないかと思われますので、
私なら、金額を調べ、新品との「価格差がそう無い」のでしたら、
この機種に限らず最新の物も含めて検討し、この際、買い換えると思います。

書込番号:14552586

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2012/05/12 14:13(1年以上前)

確かに流星104さんがおっしゃるように、ほこり除けフィルターなどがぼろぼろの状態でしたので、この際買い換えた方が良さそうですね。
それにしても10年程経っても全く同型番の製品があるとは、芝刈り機は枯れた商品なのか、それとも売れないから開発のサイクルが長いのかちょっと考えさせられました。

書込番号:14552681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/23 10:12(1年以上前)

RYOBIのサービスに電話して部品を問い合わせたら下記でした。
芝刈り機:LMR-2300
故障パーツ:Vベルト
部品番号:6860506
値段は1650円だそうです。
Vベルトだけの取り寄せもできるそうです。ただし販売店を介して注文してくださいとのことでした。
なのでカインズから注文しました。
古いので直して予備として使います。

書込番号:14595336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/05/25 11:50(1年以上前)

Vベルトは1280円でした。
部品を取り替えて今年初の芝刈りを行いました。
快調でした。
こうなってくると、痛んでいるフィルタなどもどこかで使えそうなのを見つけてリニューアルしようかなと考えています。

書込番号:14602828

ナイスクチコミ!8


Ambhoさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/15 08:53(1年以上前)

刈った芝が素直に排出されず目詰まりする原因は、回転刃と固定刃の隙間を調整すると直ります。
それでもダメなら、刃をとぐといいです。

書込番号:23600974

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AK-6000

クチコミ投稿数:31件

ファインスティールナイロンコードカッターカレルンジャー2×2は、この草刈り機に取り付けられますか。また最適に使用できますか。この機種と組み合わせた草刈り能力は良いですか。

是非、教えてください。宜しくお願いいたします。

http://item.rakuten.co.jp/kodawari-fine/10000000?s-id=browsehist_top_normal

書込番号:13336033

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2011/08/13 18:57(1年以上前)

 取付については、AK-6000のギヤケースカバーの大きさは、画像や説明書を見る限りさほど大きくなく、カレルンジャーのΦ77mm以下というのはクリアできると思います。
能力的には、AK-6000の取扱説明書を見ると、ナイロンカッター用の別売り部品が用意されているので、使用する事は可能だと思います。ただAK-6000は20cc相当の能力との事ですから、ナイロンコードを4本出しにするカレルンジャーは、高負荷で回転が上がらず能率が落ちてしまう可能性があります。(ナイロンコードの本数が増えると、草刈時に叩き切る際に抵抗が増えて刃の回転が落ちてしまい、結果、草が切れなくなります。)
 AK-6000純正のナイロンカッターは2本出しの物ですので、カレルンジャーの使用は厳しいかもしれません。

書込番号:13369785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/08/16 11:18(1年以上前)

有り難うございます。

大変信頼できるコメントだと思っています。

ファインスティールナイロンコードカッターカレルンジャー2×2のメーカーに直接電話相談しましたが、この商品はどの商品にも装着可能で、パワーは落ちないというどこまで本当かわからない返事で、とても信頼性がありませんでした。

今回はアドバイスを参考にして、購入しないことにしました。

有り難うございます。

書込番号:13380147

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「芝刈り機・草刈り機」のクチコミ掲示板に
芝刈り機・草刈り機を新規書き込み芝刈り機・草刈り機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング