このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2016年9月23日 17:15 | |
| 38 | 4 | 2016年9月3日 07:11 | |
| 5 | 4 | 2016年6月7日 13:47 | |
| 2 | 1 | 2015年8月13日 10:20 | |
| 2 | 0 | 2015年7月29日 20:49 | |
| 20 | 2 | 2015年8月18日 15:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > AK-3710
消耗品のナイロンコードなどの規格や、どこでいくらで売っているのか調べているがよく分からない。
日立製のCG25SCの場合ならメーカ側に掲載があり価格も600円と明確のだが、リョウビ製品BOSH製品は調べてみても分かりません。
分かる方いらっしゃいますか?
4点
ナイロンカッタ AK−3710用 B6730927 リョービ【D】【園芸用品】
商品番号 9271112
価格 399円 (税込 430 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/arimas/9271112/
↑これかな?
どうしても入手出来ない場合は農機具屋で取り寄せできます。
リョービですがクボタやイセキのお店とかでも取り寄せてくれます。
書込番号:20229500
![]()
0点
早速のご返答ありがとうございます。
ちゃんと型番があるのですね。
取扱説明書には、「ナイロンカッター」としか記載されていませんでした。
不親切な説明書でした。
「AK−3710用 B6730927」で調べることができました。
アマゾンで本体と追加でセット購入できるようでした。
ありがとうございました。
BOSH ART26SL 用ナイロンコード付スプールは、型番:F016800385でした。
やはり取扱説明書には型番記載はありませんでした。
ただ、ビニールコード(市販品)を使用できるようでした。
BOSHが一番人気のようで、リョウビかBOSH、日立で検討中です。
書込番号:20229914
0点
農家のクチコミストがあまりいないので質問に答える人が少ないですね(^-^;
書込番号:20230373
1点
先日念願だった、庭に芝を張り込むことをしました。約40平米の大きさです。
早速、5センチほどに伸びてきましたので、少し刈り込みをしようと思っているのですが、
お薦めの芝刈り機があれば教えていただけないでしょうか?
予算は3〜4万円以内で考えております。
ちなみに芝の品種は「つくばグリーン」。庭は10M×4Mの矩形です。
14点
自分はリョービのLM-2310とAK-3710を併用しています。
LM-2310は電子式なので刈込み高さは5mm〜から設定できますし、ロータリー式と比べて仕上がりが綺麗です。
樹木や塀との境がうまく刈れないので、その部分はAK-3710を使い、仕上げにマキタのMUM164DWを使用しています。
書込番号:20163455
![]()
9点
>エメマルさん
返信いただきありがとうございます。
この機種の口コミを拝見していますと、刃の減りが不均一というものが見受けられますがいかがでしょうか?
問題なければ、価格も手ごろなので、リョービにしようと思っています。
書込番号:20163506
5点
3年程使用していますが、そういったことはないですね。
使い方にもよるのでしょうか。
書込番号:20163597
![]()
6点
>エメマルさん
早速に、ご回答いただきありがとうございます。
3年ご使用になられて問題なしとのことなら安心できます。
リョービにしたいと思います。
書込番号:20166404
4点
芝刈り機・草刈り機 > HiKOKI > CG36DAL (2LBC)
スイッチ離すと自動で停止します。このため、作業中は握り続ける必要があるようです。
このため、片手が拘束され、疲れます。
エンジン式で見かける様に、スロットルを固定する方法はありますか。
電動ドリル等では出っ張り疣を押し込むと、スイッチオンが継続しますが、その様な仕組みは見当たらないようです。
よい方法を教えて下さい。
1点
刈払機のスロットルレバー装置に係わる合意内容で平成 23 年 9 月末日までしか販売できません
疲れたら事故を防ぐためにも休養したほうがいいですよ
http://www.jfmma.or.jp/brushcutter201004.pdf
書込番号:19934169
0点
Tomo蔵さん、情報ありがとうございます。
業界で固定スロットルを廃止したので、敢えて付けていないのでしょうね。
疲れたら、作業を止めて休養する。
了解です。
書込番号:19934474
1点
私も36Vの新ダイワのバッテリー刈払い機(RBB36-2)を使用してますが
予備のバッテリーも持ってますが
高速で使用すると30分ほど使用できますが、モーターが熱をもち過熱の心配があり
バッテリー刈払い機を休ませて使用してます
体も30〜40分作業したら休憩しないと疲れますね
書込番号:19936780
1点
新ダイワの掲示板があるので新しく書き込みます
昨日納品されて取り付けには15分ほどで終わりました
バッテリーはLBC-360は36Vですが、フル充電ではデジタルテスターで41Vです
バッテリーの重さは1256グラムとズッシリと重いです
本体は軽く感じますが、バッテリー装着で4.6キロになります
バッテリー刈払い機はパワー不足と言われていますが
新ダイワのバッテリー刈払い機(RBB36-2)で笹、雑木を切ってみました
使用したチップソーはレモラ 草刈チップソー 竹蔵 230mm×68Pに交換してます。
パワーモード(6000回転)での使用でテストです
立木も4〜5センチなら難なく切れます
負荷がかかると安全装置が働いて止まるようになってます
ガソリンエンジン比べて音は半分程度でしょうか
竹・笹なら止まることなく問題ないです
連続使用は20分弱でした
バッテリータイプの欠点はやはり連続使用時間が短いですね
エコノミーモード(4000回転)だと40分は持つようですが
Amazonで竹蔵 230mm×68Pの評価がなっかたので心配しましたが
バッテリー刈払い機でここまで切れれば十分です
動画をYouTubeにアップしました、参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=5y1uGRM_Fag
https://www.youtube.com/watch?v=uQ7pVry57Ho
カメラのバッテリー切れに気が付かなく5分ほど撮影出来ず
動画は2つに分かれてます
2点
購入してから2週間ほどですが
ナイロンカッターも使用してみたくて
北村製作所 ジズライザープロエアー (ZAT-H24C)を取り付けてみました
ナイロンカッターだけでも使えますが
チップソーとナイロンカッターがハイブリッドで使える便利なアイテムです
キワ刈りには便利に使えます、ただ付属を含めて2.2mmツイストコードは
直ぐに切れてしまい慣れるまで何本も切れてしまいました
次回から太い3.0ツイストコードに変更します
ナイロンカッターを使うとけっこう小石や危ないものが顔に当たるので、甘く見るとケガをします
刈払機用防災面をナイロンカッター時には使用してます
保護メガネだけでは怪我しそうです
バッテリー刈払機用バッテリーアダプタ LBA36を購入しました
36Vのバッテリーは1.2キロもあるので
本体からバッテリーがなくなると軽くて扱いやすいです
バッテリー込みで本体4.6キロから3.6キロほどに軽くなります
バランスもリアが軽くなり姿勢も楽になりました
難点は腰に取り付けるバッテリーが大きいので固定するのが難しい
腕への負担は少なくなります買って正解でした
不満はバッテリーのもちです、4000回転の亀さんマークで
チップソーだけで軽い負担の草刈りなら40分ほどもちますが
チップソーとナイロンカッターがハイブリッドで30分ほどです
6000回転のウサギさんマークでは20〜25分です
書込番号:19047843
0点
中華製の背負式43CC刈払機を使用してましたが
ガソリンタンクに穴があきガソリンがもれだして
販売店にパーツを注文してますが
急用で刈払い機が必要になり
今回バッテリー刈払い機にしました
25mlクラスエンジン刈払機に匹敵するようなので楽しみです
本日PM8時過ぎに佐川より届いたのでバッテリーのみ充電してます
明日以降詳しいレポします
購入金額はヤフーショッピングで
本体31800円
送料800円
合計32600円
25日注文なのでポイントは11倍付く予定です。
2点
金象印を20年以上使用してましたが、経年変化でとうとう、お釈迦様になりましたので、芝刈作業がつらいので、電動を購入する事にしました。
近くの店で、比較検討しましたが、手動で1万近くするし、ア○○スは12000円位です。そこでネットで評判を見ると最悪、でマキタに変更した次第です。価格は14000円台でしたが、取り寄せ品で注文後2.3日掛かりましたが、本日到着で早速使用してみると、切れる切れる。
手動には戻れません。重さも手動と比較するとほんの少し重いかも?と言う位で取り回しも楽だし、作業がはかどります。
刈った草が手前の袋に入る様になってますが、量が入りませんから、何度も捨てないといけませんが、それはしょうがないと思ってます。こまめに捨てないと、刃の周りにたまって切れなくなるし、葉の周りを掃除しないといけないので、危険ですから、刈った草はこまめに捨ててください。
9点
こんにちは
これはローターがヨコに回転するタイプでしょうか?
当方もヘリコプターのメインロータータイプに刃が回転するパナを使ってますが、ヨコローターへ買い替えしようかと
考えています。
芝の他に雑草取りにも使っています。
書込番号:18995931
7点
遅レスですが・・・
>これはローターがヨコに回転するタイプでしょうか?
刃は普通(?)で、こんな感じですね。 (@@
まだ、使いだして間もないですが、なかなか使い勝手がいいです。
ただ、やはり作動音が結構大きいので、ご近所の手前、どうしても音を小さく
したい時には、スイッチを入れたり切ったりして、惰性回転で・・・。 (汗
それでも結構切れますが、この場合切った後、芝に悪影響があるんですかね?
書込番号:19062371
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)
芝刈り機・草刈り機
(最近5年以内の発売・登録)














