芝刈り機・草刈り機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

芝刈り機・草刈り機 のクチコミ掲示板

(594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「芝刈り機・草刈り機」のクチコミ掲示板に
芝刈り機・草刈り機を新規書き込み芝刈り機・草刈り機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

芝刈り機・草刈り機 > KIORITZ > AZ853

スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件 AZ853のオーナーAZ853の満足度4

YouTubeを見ていると、機械が完全に停止する前に進行方向を切り替えている動画を結構な頻度で見かけます。
販売店ではメーカーからの注意事項で以下の点がしつこいくらいに説明されました。
通販で購入すると説明はされないのかもしれませんが
【注意点】
進行方向切り替えは機械が完全に停止してから行うこと。
エンジンが止まった状態での進行方向切り替えは行わないこと。
頻繁に行うとギアが破損するそうです。
メーカーへ持ち込まれる苦情の多くはギアの破損とのことで、販売店で説明したことに署名させられるほど。
購入時に販売店から厳重に注意されました。

書込番号:25742578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2024/05/21 09:40(1年以上前)

>機械が完全に停止する前に進行方向を切り替えている動画を・・・

この場合の進行方向とは前方・後方の事ですよね。
そんな動画があるんですね?!
廻りの皆もやってるのかな。今度聞いてみます。慣れがあるとやりかねないですね。

点検や刃の掃除のために横倒しをすることもイケないそうです。ガソリンやオイルが入ってる場合ですが。
縦に起こすそうですね。
私は知らずにやって怒られました。だって縦より横のほうがやりやすいんですもの。
(^o^)

書込番号:25742690

ナイスクチコミ!0


スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件 AZ853のオーナーAZ853の満足度4

2024/05/21 10:24(1年以上前)

こんにちは〜
進行方向を切り替えるときにギギッとかギアが噛む音が聞こえてきます。
アクセルを放してからも数秒間動く機械ですので、気をつけないとやってしまいますね。
私は完全に止まってから一呼吸おくようにしています。

書込番号:25742738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2024/05/23 07:40(1年以上前)

4メートルぐらいの法面の有る圃場を任された時購入しました、今時の体力ではこれが無いと無理…

YouTubeの動画はメチャクチャ乱暴な物も有りますね。
進行方向の切り替えは私もワンテンポ置きます、ギャー鳴りしますからね。

それよりハンドル等をロープで連結して遠隔操作?
法面の上から操作しているの有ったけどあれは感心しましたね。


書込番号:25744809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件 AZ853のオーナーAZ853の満足度4

2024/05/23 21:05(1年以上前)

>麻呂犬さん
こんばんは〜
うちのほ場は丘になっていて水田ごとの段差が3mほどあります。それが17枚(>_<)
平地にならしたら、耕作面積とかわらない土手面積。
いつもは一週間かかる草刈りですが、スパイダーモアだと一日かからずに終わります。
技術の進歩はすごいです。
ロープ刈りはうちのほ場では出来ないです。イノシシがはりいこんでいてでこぼこです。

書込番号:25745646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2024/05/23 23:22(1年以上前)

段差の圃場…
目に浮かびますね。

これからも身体に気を付けて行きましょう。

書込番号:25745779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件 AZ853のオーナーAZ853の満足度4

2024/05/24 20:52(1年以上前)

お互い健康第一でゆるくガンバです。

書込番号:25746745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

草刈りに使用できる

2024/04/27 12:53(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > PHT-2100

バッテリーは交換費用もかかるので、電源可能な範囲にてコード式を選択
200坪の土地の草刈りに使用
丸い歯が回転する草刈り機より安全と思えた
本体軽く、操作性良く、手軽に使えて便利 (YouTubeに掲載されているポールヘッジトリマーをご参考に)

書込番号:25715698

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2024/05/02 22:57(1年以上前)

ポールヘッジトリマー…
確かにチップソーとかナイロンコードより安全かもです。
でも地際とかの境を刈るとき土噛みとか気になるんですよね。
エンジン草刈機に付ける物持っていす。
たしか
刃長350ミリ
角度と方向が変えられる。
とても重いです。

書込番号:25722017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

モーター分解掃除

2024/03/01 17:17(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > 京セラ インダストリアルツールズ > LM-2810

クチコミ投稿数:64件 LM-2810のオーナーLM-2810の満足度4

メーカー分解図

モーター分解後A

モーター分解後B

年間10回以上 200uの芝刈りに加え,シーズンオフのサッチング,根切りなどで3シーズン
今年の春の低刈り中に頻繁にブレーカーが頻繁に切れるようになり,ちょっと焦げたにおいがして,
モーター軸が固着しました。
いよいよかと観念して,完全分解しました。モーター取り外しに至るまでに,これまで分解掃除を
しなかった事を後悔しました。
(写真を撮るのもはばかるくらいの芝カスたまってました)
モーター単体で指で軸は回らず,ここで部品を発注。
図番:43
部品名称:アマチュアセット
コードNo:6035962&#8636;(旧廃番:6035622)
部品が届いたタイミングで,上下のハウジングをプラスドライバーなどでこじって分離に成功
(モーターの左右の2個づつのビス 計4本を外したら,後は丁寧にこじるしかありません)
分解後の写真を撮る前にモーター内部の芝カス掃除もしました。(汗)
ベアリングにスプレーグリスを塗布したら,固着は解消しました。!
試しに仮組して,スイッチを入れたところ(ブレーカーに注意)・・・・
モーター復活!部品が・・・5千円の投資は次回への在庫に・・・

再組付けの際の注意は,ビスの締め方でモーター軸が回りにくくなる部位があります。
ビスを締め付ける際,モーター軸を指で回しながら,抵抗なく回る程度で抑えましょう。
またモーターハウジングのつなぎ目には,ビニールテープなどで封をしましょう。

シーズンが終わったら,今度からは念入りに分解掃除を行うことを心に誓いました。

書込番号:25643111

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1件

2024/11/17 09:53(11ヶ月以上前)

まいくおじさんと同じ現象でした。
丈が長い芝を刈ると、モータ軸に負荷がかかり、ベアリングやフランジにダメージが出るようです。
またモータの発熱の影響もあり、フランジの変形も見受けられました。
結果、「43番:アマチュアセット」と「33番:フランジ」交換で復旧しました。
近所のDCMで取り寄せ、2点で\7kちょっとでした。
フランジ交換することで、まいくおじさんのようにネジ締めには影響ありませんでした。
別のメーカに買い替えも検討しましたが、サッチング刃もあるので、ちょっと高めですが修理しました。

ネット検索すると、結構同じ現象があるようです。
モータ軸の設計強度不足でしょうね。まあ、この価格なら妥協するしかないかな。

書込番号:25964065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

芝を短く刈れない

2024/02/18 13:03(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MLM330DRG

スレ主 haisai8さん
クチコミ投稿数:4件

高さが8段調整になっていますが、一番下に下げても本体と地面との差が2cm程度あり、ゴルフのグリーンをイメージした長さにするには到底無理な感じです。庭の芝の仕上げとしても長いと思います。余裕がある分(2cm)もっと本体を下げる方法あれば教えて下さい。

書込番号:25627286

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:158件

2024/02/18 16:24(1年以上前)

>haisai8さん

>ゴルフのグリーンをイメージした長さにするには到底無理な感じです。
以前コース管理をしていた方の情報です。
グリーン 3mm〜4.5mm
ティ 6mm〜10mm
フェアウェイ 10mm〜20mm
セミラフ 20mm〜35mm
ラフ 50mm前後
ゴルフ場、競技の有無、季節、芝の種類により様々ですがこんな感じだそうです。

ゴルフ場は専任のグリーンキーパーさんが早朝から1日中観察手入れをするそうなので
よっぽどの事が無い限りゴルフ場の大事な芝を枯らすようなことはないと思います。

家庭の芝をそこまで管理できる方は少ないとかと…
それと短く刈れると回数も少なくて楽そうですが、枯れる可能性も増えてきます
メーカーさんも苦情が来ないよう、芝が健康に発育できる環境を考えています。

以前にも同じような書き込みがありますので参考にならないかも知れませんが…
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001428298/SortID=25317451/#tab

書込番号:25627543

ナイスクチコミ!1


スレ主 haisai8さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/19 07:24(1年以上前)

ぷっかり雪さん返信ありがとうございます。
過去スレも読ませていたたきました。
2cm程度がメーカー推奨というところですね。
これまで、使っていた芝刈り機が廃盤となり、この機種へ買い替えしました。
以前の高さに出来ればと思っていたので質問しました。

書込番号:25628231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

山善の剪定トリマーって、どうですか?

2023/12/22 23:05(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > YAMAZEN > YHT-351

山善の剪定トリマーって、良く切れますか?
コメント宜しくお願い致します
本商品を購入検討して居ります

書込番号:25556549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/22 23:12(1年以上前)

よく切れますよ

書込番号:25556555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 YHT-351のオーナーYHT-351の満足度1

2023/12/23 10:40(1年以上前)

早速のお返事レス有難うございました

書込番号:25556890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 YHT-351のオーナーYHT-351の満足度1

2023/12/23 10:42(1年以上前)

今日朝に届いて、早速使用→1時間も経過せずに壊れた

書込番号:25556893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 YHT-351のオーナーYHT-351の満足度1

2023/12/23 10:44(1年以上前)

ボルトが2本飛んだ

書込番号:25556895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 YHT-351のオーナーYHT-351の満足度1

2023/12/23 10:46(1年以上前)

ガッカリ
本体+延長コードの約10,000円が飛んだ
使用し始めたて1時間も経過せずに。。。

書込番号:25556897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 YHT-351のオーナーYHT-351の満足度1

2023/12/23 11:15(1年以上前)

二度と山善のは買わない

書込番号:25556929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:158件

2023/12/23 22:18(1年以上前)

>天才剪定技術士枝切り戦士さん

私が添付画像の樹木等を剪定するなら
レシプロソー・セーバーソー等が良いような気がします。
https://kakaku.com/electric-tools/saber-saw/

作業中手にはかなりの衝撃がきたと推測します。
この手の「ヘッジトリマ」では少々荷が重すぎるような…

書込番号:25557763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:158件

2023/12/23 22:27(1年以上前)

メーカーが想定されている使用例は下記動画のようです。
https://www.amazon.co.jp/vdp/2d927df2167841988eb7f093d0da6327?product=B0084BNR9S&ref=cm_sw_em_r_ib_dt_lTXOViVO8kx93

書込番号:25557777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2023/12/24 00:18(1年以上前)

山善が良いか悪いか知りませんが、
そもそも剪定対象を間違えているんじゃないか!?

あんな太いのを剪定するなら剪定バサミだろう。
無茶苦茶だー!!
山善が可哀想。
(/_;)

書込番号:25557928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/12/24 12:43(1年以上前)

https://review.kakaku.com/review/K0000796429/ReviewCD=1032012/#tab

リョービ 現行 京セラ おすすめいたしますわ

書込番号:25558408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:158件

2024/02/11 21:59(1年以上前)

>天才剪定技術士枝切り戦士さん

>リョービの剪定トリマーご推薦 さんの
RYOBI HT-4240 レビュー書き込みにも
実際に使用している方は
>今回ある程度の金木犀の太い枝も切断出来ましたが、安全の為に結構太い枝は、
>手でノコギリ使用しまして切断しました。

私も作業中稀に太い枝を噛み「ガツン」と手に衝撃がきた場合は
直ぐ作業を中断し、太い枝は剪定ハサミか剪定ノコで切断してから再開します。

一応どのメーカーも「太い枝はNG!」のようなことを取説には謳っています。
同じ太さの枝でも灌木等は固い、新しい枝等は柔らかいなどありますので
「ガツン」ときたらまず止める!
そして樹木を観察する位の配慮は必要ですne

書込番号:25618879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初めての草刈り機。柔らかい草なら十分。

2023/12/22 17:16(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > マキタ > MUR193DSF

クチコミ投稿数:1件

草刈り機(刈払い機)は使ったことがありませんでした。

畑の草刈りに使っています。
おおよそ500u程度は刈ったでしょうか。主にメヒシバです。
ナイロンコードはまだ多く残っています。予備のナイロンコードには手を付けていません。
7,800回転/分 の回転の威力でカットする感じです。
オヒシバには少し力不足です。芝刈りは気持ちよいです。


【嬉しい点】
エンジンに比べれは圧倒的に静かだと思います。(知人が使っていたものに比べて)
メンテナンスもそれほど必要なさそうです。
私の力からすると軽いです。

【残念な点】
もともとの巻き方が悪いのかわかりませんが、付属のものは途中でナイロンコードが出てこなくなることがあります。
巻き重ねで外に近い側が巻いている内側に入ってしまっているのが原因と思われます。
残念ながら、アッセンブリを取り外して、引っ張り出すことになります。このアッセンブリの取り外しに力が必要です。
付属したものでしたら一回自分で巻き直した方があとあと面倒がないかもしれません。

【刈り方のコツ】
まだ試行錯誤していますが、草丈が高い場合は右から左に浮かせながら刈り、左から右に地面際で刈るのがよさそうです。
また、枯草の場合は先を斜めにしてカットしながら吹き飛ばすのがよさそうです。
草丈がある場合は刈っているというより破砕しているという感じです。長めに残す刈り方には向きません。
通常の草刈りではガイドは上げておいて良いでしょう。
風があるときは風下に向かって扱わないとカットした草や埃りまみれになります。

【注意点】
ナイロンコードとはいえ帽子、ゴーグルと手袋はしましょう。長靴の方が良いです。(うっかり手元に引き寄せてしまうことがある)
たまに草が頭の方まで飛んでくることがあります。

バッテリーは純正以外は取り外せない不具合に見舞われることがあるというレビューをいくつか見たことがあります。
純正を買いましょうよ。

書込番号:25556127

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2023/12/24 22:49(1年以上前)

コードはチップソーよりも自分自身に沢山の物が飛んできます。
刈った草だけなら気にしないのですが小石は高速で多量にそして、虫であったりカエルさんとか…犬の…とか…

顔面にはシールド…
身体にはエプロン等は必需品です

負荷を掛けずに軽く刈るのがバッテリー式を長持ちさせるコツだと思います。

書込番号:25559230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:158件

2023/12/30 22:08(1年以上前)

取説抜粋

>事実廻船さん

>ナイロンコードはまだ多く残っています。予備のナイロンコードには手を付けていません。
この機種は「花形形状 φ1.65mm」と一般コードに比べて細いのですが
不思議と消耗が少ないです。
https://review.kakaku.com/review/K0000566913/ReviewCD=1362312/

>このアッセンブリの取り外しに力が必要です。
取説には↓のように書いていますが…
スプールカバーの押し込み部(2 か所)を両側から強く押して、スプー ルを
スプールホルダからはずします。 (スプールカバーの押し込み部を横方向に
合わせると押し込みやすくな ります)

私もこの前の機種を使っていますが、力が入りにくく苦手な作業です。
そこでマイナスドライバーを使って、押し込むと楽に外れます!

それからスプールホルダの溝の中に入っている「バネ」をコード交換時
紛失しやすいので、外した時は注意が必要です。

書込番号:25566553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「芝刈り機・草刈り機」のクチコミ掲示板に
芝刈り機・草刈り機を新規書き込み芝刈り機・草刈り機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング