芝刈り機・草刈り機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

芝刈り機・草刈り機 のクチコミ掲示板

(597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「芝刈り機・草刈り機」のクチコミ掲示板に
芝刈り機・草刈り機を新規書き込み芝刈り機・草刈り機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

他社替刃のアタッチメント交換

2024/07/26 23:24(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > HiKOKI > CG36DC (D)(WPZ)

クチコミ投稿数:2件

先端のギアボックスを外して、他社(ニシガキのN-834)に交換しようとおもったのですが
ギアボックスと駆動軸の取り外し方が分からず、数週間経ちました。

Amazonのレビューでカルマタイプの替刃に換えている方がいたので、交換できるのでは?と
甘い考えで購入したのですが、交換できない状態です。

交換できた人が、一体型で、自分のが分割型で仕様が違うみたいなので、
分割型で交換できた方がいれば、外し方を教えていただければ幸いです。

書込番号:25826461

ナイスクチコミ!0


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:143件

2024/07/28 16:29(1年以上前)

ギアケースの取り付けはどれも一緒ではないですか
ボルト1本か2本で固定されていませんか
画像をアップしたら分る人が教えてくれます

書込番号:25828636

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16266件Goodアンサー獲得:1328件

2024/07/30 16:05(1年以上前)

先端のギアですか。
竿に締め付けボルトを緩めて固定の貫通ボルトです。
グリス用のボルトも有ります両方外しでも大丈夫ですよ。
あとは手でウニウニしながら引っ張りましよう。

それとも
竿の中のシァフトですか?
エンジンと竿を分離します。
クラッチドラムごと引き出して下さい。
シァフトはクラッチドラムにCリングで固定がほぼ基本です。

バリカンですか?
重たいですよ。

書込番号:25831387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/08/05 00:25(1年以上前)

>美良野さん
ご連絡が遅くなりましてすみません。実家に置いてるのでだいぶ遅れました。
+のネジを外して、回せば簡単に取れるとおもっていました。が、しかし取れなかったです。
グリスでねちょねちょになるだけでした。

今日、写真を撮るつもりで、同じように外したら、「ポロ」と取れるじゃないですか!
何で?
もしかして、分解したままでは取れず。前後の竿を繋げたままだと簡単に取れるみたいです。

>麻呂犬さん
18Vの時に切れないのでぶん回しながら使ってました。少々重くても気になりません。
※この36Vは、ぶん回さなくても簡単に刈れます。36Vの丸鋸で刈っている感じですw
バリカンだけでなく、次はカルマも試してみたくなりました。


色々ありがとうございました。
事前に、別件で問い合わせてました。
メールで「アタッチメント」取付のため、外し方を聞いたのですが
自己修理の推奨はしないのと説明書になり分解方法は、教えてられませんと回答してきたので
ちょっと困ってました。
修理じゃなくアタッチメントの交換なのにな〜。
普通、社外品使うのですから、自己責任は当たり前なので教えてくれてもいいような気がします。

バリカンのアタッチメントの件
社外品の規格で、エンジン26cc以内の仕様でした。
CG36DCは、31cc相当なので、パワーを落とす必要があります。
前機種CG36BCでもよかったかもしれません。けど、トルクのことを考えるとやっぱりCG36DCになるのかな。

書込番号:25838112

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:143件

2024/08/06 15:01(1年以上前)

取説以上の回答をしないのが普通です補足でHPで公開はありますが
回答したら取説に矛盾が発生します

パワーは36Vが推奨なのでパワーを落とす必要はないと思います

書込番号:25840061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

替刃

2021/06/15 10:36(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > アイリスオーヤマ > JHT530

クチコミ投稿数:20件

購入を検討していて、メーカーに替刃単品は購入出来るのか確認したら、「刃がダメになったら本体一式で買い替える商品だ」という旨の説明でした。そん商売でいいんでしょうか?

書込番号:24189499

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4480件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/15 11:07(1年以上前)

>そん商売でいいんでしょうか?

アイリスオーヤマの安い物品ですからね。メーカーとしては商品寿命にも期待してないでしょうから。
やっぱり長期間使いたいなら、それなりの価格の物を選定しろと言うことですね。
あとこういう交換品は、規格化された物がサードパーティーからもでているかどうかも検討すると良いですね。

良い情報でした。ありがとうございます。
(^_^)v

書込番号:24189534

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/15 11:26(1年以上前)

普通は、それで良いと考えてるから売ってます。
マーケティングの段階で売れないと分かりきったものは作りません。

書込番号:24189563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2021/06/15 16:21(1年以上前)

これはまたお安いですね。
18Vバッテリーと充電器付きで1万円未満とは。どうすればここまで安くできるんだろう?と思ってしまうほどですが、消費者としてはありがたい話です。

私は画像のものを購入して使っていますが、こちらはメーカー送りで交換できるそうですので、ご検討されてはいかがでしょう?
良く切れますよ。
特に枝をかみ混んだときのリリースボタンは必須装備です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PHR35X3/

書込番号:24189897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件

2021/06/15 22:27(1年以上前)

>極楽さんさん

国内主要メーカーの刈込幅500mm前後の商品です↓
(リョービは最長でも360mm)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001263042_K0000874234_K0001185110_K0001047734&pd_ctg=6600&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8,102_2-1-2

どれも本体+充電器+バッテリ付属です
バッテリ容量等は少し違いますが、アイリスがダントツ?で安価ですね

>「刃がダメになったら本体一式で買い替える商品だ」という旨の説明でした。そん商売でいいんでしょうか?

それなりに使えれば良いと思うユーザーにはありがたい商品かも!
恐らくハードな使い方は想定外かもですね???

私もマキタのワンハンドで使える超ショートサイズ軽量の260mmを
約8年使っています。かなり使っていますが刃は交換したことはありません。
使用後のメンテを必ず実施しているので…
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000562802/SortID=23745484/

昨年ブレードを外してクリーニングをしていた時、ブレード付け
根部分のヒビを発見!
刃もそろそろ交換時期なので替刃価格を考えた場合
本体ごと買い替える事にしました。

充電ヘッジトリマを使って感じたこと!
○手作業に比べたら作業効率が格段に良い
○とにかく取り回しが楽(コードが無い)
○意外にバッテリが長持ちする
○作業後のメンテをしたら切れ味長持ちする

△メンテをしっかりするとチョット大変

最後にもう手作業には戻れません!

ご参考になれば…

書込番号:24190453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件

2021/06/16 21:05(1年以上前)

それから余談ですが…
刈込幅が500mm前後になりますと全長が約2倍の1m位になります
そして質量もかなり重くなります。

例えば、比較的低い位置で刈込が平面であれば有効でしょう。
しかしある程度振り回しての高位置・曲面が多ければ一般的な
350mm前後が使いやすいと思います。
私のような老頭児には350mm前後が限界です(笑)

ホムセンなどには500mm前後の長い商品を展示しているところは少ないですが
買う前にリアル店舗でなるべく長い商品を実際に持って振り回してみて下さい!
その体勢で数十分の作業を想像しましたら、どれくらいの刈込幅が
自分に合っているかシミュレーションできます。

余談で失礼しました。

書込番号:24191972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2023/05/21 15:08(1年以上前)

本日、たぶん父親が使ったまま置いて年を越したので動かなくなりました。
歯を外して、オイル等を塗って動くようにはなりましたがりが、切れない。
調整が難しいようです。

今日は時間がないのでやめましたが、バッテリーが2個あるので、次はどうしようかと思っています。

まだ動くのできちんと切れるようにしたいですが、別の機械を購入する事になりそうです。

書込番号:25268881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件

2023/05/21 17:32(1年以上前)

>ぼうすけさん

やはり価格=品質(耐久性&切れ味)でしょうか…
メンテナンスをして長く使う事は想定外なのでしょうね。
チョット使いには便利ですが、残ったバッテリー等の使い道に困りますね。

メーカーは最近何かと話題の「SDGs」をもう少し考えてほしい。

>別の機械を購入する事になりそうです。
それなりの機種を選定された方が最終的には良い結果を得られます。

書込番号:25268996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/06/16 12:55(1年以上前)

>ぼうすけさん

確かに調整にコツがいりそうです。うちも全く切れなくなったので、自力でメンテナンスしてみました。

まず、ブレードの動きを観察していると、持った時に下側になる方のブレードの動きがおかしいことに気づきました。本来であれば、上下のブレードは、まったく逆の動きになるように前後に動かなければいけないのに、下側のブレードは、動いたり動かなかったりしていました。これでは切れないなと思って開封。

ブレードを外しておられるので、裏のラベルが書いてあるカバーは外されていると思います。(ラベル面から見えるタッピングネジ4個を外すと外れます。ブレードと本体にの間にあるガードは左右に一個づつのタッピングネジで止まっているのですが、これを外した方が、カバーは外しやすいかも)

ブレードの根元にモーターとカムからなるブレードを前後運動させる仕掛けがあります。ここを上から押さえているプレートを止めているネジが緩んでました。せっかく開けたので、カムを外して掃除し、グリスアップ。

ここから、調整のコツですが...。
- 下側のブレードを動かすためのカムに表裏があります。縁が面取りされている側を上になるようにすると良いようです。

- カムを上から押さえているプレートを止めているネジは、できるだけしっかり止めた方が良いです。力加減としては、ドライバーでネジを回していき、ドライバーの動きと一緒にモーターが回ってブレードが動くぐらいまで。

- 上下のプレートを挟んで止めてあるボルトは、ゆる過ぎ(勝手に緩む)てもきつくし過ぎ(上下のブレードが一体で動いてしまう)ても良くないです。力加減としては、ゆっくり回していき軽く回せるところから、スプリングワッシャーが効いて、少し力を入れないといけなくなる直後ぐらい。

ここまでやったら復活し、2〜3ミリの枝もいけるようになりました。復活させてたあとは、きちんと上下のブレードが真逆に動くようになって相殺されるようになったせいか、調整前より作動音や持ち手に伝わる振動が小さくなったように感じました。

書込番号:25774560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ツムラの三枚刃は凄い !

2024/06/02 17:30(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機

クチコミ投稿数:10648件

ツムラの草刈り機用の三枚刃は、一度使うと病みつきになります。チップソーの刃なんか二度と使いたくなくなりました。石に少しでもぶつけると刃が無くなるけどツムラは欠けるだけで刃が無くなるってことは絶対に起こり得ません。そういう刃です。

でも近くのすべてのホームセンターでは売られてはいません。不思議です。

書込番号:25757960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 使用20時間経過 最初のオイル交換

2024/05/26 18:42(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > KIORITZ > AZ853

スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件 AZ853のオーナーAZ853の満足度4

購入してからの使用時間が20時間になります。

スパイダーモアは混合燃料ですが、ギアオイル#90が必要となります。
AZ853だと450cc?説明書参照。
車と同じでよいコンディションで使い続けるなら定期的なオイル交換は必須です。
以降は100時間毎に交換です。

書込番号:25749110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件 AZ853のオーナーAZ853の満足度4

2024/05/29 21:07(1年以上前)

まずは取り扱い説明書を熟読。
YouTubeで予習してましたが、853ではオイル交換の方法が変わるようです。

書込番号:25753085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件 AZ853のオーナーAZ853の満足度4

2024/05/29 21:11(1年以上前)

準備するのは
ギアオイル90番
オイル受け
ジェットオイラー(油さし)
段ボール片

取説と実機を見比べてボルトの位置を確認。

書込番号:25753089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件 AZ853のオーナーAZ853の満足度4

2024/05/29 21:19(1年以上前)

機械を立ててドレインボルト(排油口)に段ボール片をあてがいます。ボルトを外します。
給油口の黄色い口を緩めて排油します。

購入後の草刈り作業は20時間ですがオイルは真っ黒で、結構な粘度です。

全部出し終わるまで待機です。

書込番号:25753101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件 AZ853のオーナーAZ853の満足度4

2024/05/29 21:22(1年以上前)

排油し終わったら、ドレインボルトを締めて、機械を水平にします。

検油口のボルトを外します。

書込番号:25753107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件 AZ853のオーナーAZ853の満足度4

2024/05/29 21:28(1年以上前)

ジェットオイラー(油さし)でギアオイル450mlを入れていきます。
勢い良く入れると、オイルが逆流するので、ゆっくり入れます。

いっぱいになると検油口からオイルが出てきます。

給油口と検油口を締めて作業終了です。

書込番号:25753115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 レバーの長さ

2024/05/23 09:19(1年以上前)


芝刈り機・草刈り機 > HiKOKI > CG18DA (L)(NN)

クチコミ投稿数:3件

本機のレバーは指2本分の長さしかなく、少し長い時間を作業すると、握った指が結構疲れます。
エンジン機のように指4本分の長さに改造するか、パーツの追加などをして、使用している方はいらっしゃいますか。

書込番号:25744896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件

2024/05/26 14:15(1年以上前)

>北国のパパさん

添付画像の赤丸のレバーですよね!
確かに短い感じ

適当なパーツは無いようですので
自己責任ですが…
レバーは握りやすいように湾曲していると思いますが
先端を少し削って、ホムセンなどで売っているアルミパイプを
少し加工して差し込んでみる

差し込みづらい場合は、それなりにカットして
レバーに添えて、結束バンドで固定してみる
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E7%B5%90%E6%9D%9F%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89&crid=397HHCIGQ4ZTB&sprefix=%E7%B5%90%E6%9D%9F%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%2Caps%2C211&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_1_5

書込番号:25748824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

芝刈り機・草刈り機 > KIORITZ > AZ853

スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件 AZ853のオーナーAZ853の満足度4

YouTubeを見ていると、機械が完全に停止する前に進行方向を切り替えている動画を結構な頻度で見かけます。
販売店ではメーカーからの注意事項で以下の点がしつこいくらいに説明されました。
通販で購入すると説明はされないのかもしれませんが
【注意点】
進行方向切り替えは機械が完全に停止してから行うこと。
エンジンが止まった状態での進行方向切り替えは行わないこと。
頻繁に行うとギアが破損するそうです。
メーカーへ持ち込まれる苦情の多くはギアの破損とのことで、販売店で説明したことに署名させられるほど。
購入時に販売店から厳重に注意されました。

書込番号:25742578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4480件Goodアンサー獲得:346件

2024/05/21 09:40(1年以上前)

>機械が完全に停止する前に進行方向を切り替えている動画を・・・

この場合の進行方向とは前方・後方の事ですよね。
そんな動画があるんですね?!
廻りの皆もやってるのかな。今度聞いてみます。慣れがあるとやりかねないですね。

点検や刃の掃除のために横倒しをすることもイケないそうです。ガソリンやオイルが入ってる場合ですが。
縦に起こすそうですね。
私は知らずにやって怒られました。だって縦より横のほうがやりやすいんですもの。
(^o^)

書込番号:25742690

ナイスクチコミ!0


スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件 AZ853のオーナーAZ853の満足度4

2024/05/21 10:24(1年以上前)

こんにちは〜
進行方向を切り替えるときにギギッとかギアが噛む音が聞こえてきます。
アクセルを放してからも数秒間動く機械ですので、気をつけないとやってしまいますね。
私は完全に止まってから一呼吸おくようにしています。

書込番号:25742738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16266件Goodアンサー獲得:1328件

2024/05/23 07:40(1年以上前)

4メートルぐらいの法面の有る圃場を任された時購入しました、今時の体力ではこれが無いと無理…

YouTubeの動画はメチャクチャ乱暴な物も有りますね。
進行方向の切り替えは私もワンテンポ置きます、ギャー鳴りしますからね。

それよりハンドル等をロープで連結して遠隔操作?
法面の上から操作しているの有ったけどあれは感心しましたね。


書込番号:25744809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件 AZ853のオーナーAZ853の満足度4

2024/05/23 21:05(1年以上前)

>麻呂犬さん
こんばんは〜
うちのほ場は丘になっていて水田ごとの段差が3mほどあります。それが17枚(>_<)
平地にならしたら、耕作面積とかわらない土手面積。
いつもは一週間かかる草刈りですが、スパイダーモアだと一日かからずに終わります。
技術の進歩はすごいです。
ロープ刈りはうちのほ場では出来ないです。イノシシがはりいこんでいてでこぼこです。

書込番号:25745646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16266件Goodアンサー獲得:1328件

2024/05/23 23:22(1年以上前)

段差の圃場…
目に浮かびますね。

これからも身体に気を付けて行きましょう。

書込番号:25745779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件 AZ853のオーナーAZ853の満足度4

2024/05/24 20:52(1年以上前)

お互い健康第一でゆるくガンバです。

書込番号:25746745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「芝刈り機・草刈り機」のクチコミ掲示板に
芝刈り機・草刈り機を新規書き込み芝刈り機・草刈り機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング