自転車用ホイールすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > 自転車用ホイール

自転車用ホイール のクチコミ掲示板

(17件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自転車用ホイール」のクチコミ掲示板に
自転車用ホイールを新規書き込み自転車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーボディの適合について

2024/12/01 08:12(10ヶ月以上前)


自転車用ホイール

クチコミ投稿数:1757件

2018年購入フルクラム レーシング3 C17
スプロケット シマノR7000

フリーボディのベアリングが破損したので替えを探しているのですが、RS-113は適合しますでしょうか?
もしくは他に合うものはありますでしょうか?(出来れば付いていたものと同じアルミ製で)

回答よろしくお願いします。

書込番号:25980959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1757件

2024/12/02 11:50(10ヶ月以上前)

自己解決しました。
フルクラムのダウンロードページ
https://www.fulcrumwheels.com/en/download-user-manuals

Compatibility Tableとホイール名を選択or入力するとFulcrum road freewheel bodies というPDFの適合表が出てきました。

元から付いてたのはアルミのS9-013のようですがあまり売ってる店がありません。
スチールですが入手しやすく安いRS-113にしようと思います。

書込番号:25982608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ホイールの傷について

2020/09/24 23:44(1年以上前)


自転車用ホイール

クチコミ投稿数:3件

クロスバイクのホイールを交換しようとシマノのWH-R501を通販で購入しました。
ホイールの傷の確認をしたところ、画像の赤い丸に傷がありました。
何か金属に当たってえぐれたような傷です。
この傷の程度であれば、使い続けても問題ないのでしょうか。
それとも返品した方がよろしいでしょうか。
ご教示をお願いいたします。

書込番号:23685301

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/25 00:15(1年以上前)

金属のタイヤレバー使えばその程度の傷はできるから気にしなくて大丈夫だけど。

書込番号:23685373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2020/09/25 04:35(1年以上前)

この程度気にしない。気にしない。
でも傷の有無とかに関わらず、サラッと振れ取りはした方が良いですよ。

書込番号:23685532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/09/26 17:46(1年以上前)

>男尻追男さん

おっしゃる通り、使い続ければ同じような傷は付きますね。
モヤモヤがスッキリしました。
ありがとうございます。

書込番号:23688813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/09/26 17:49(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん

こういうものだと、気にしないことにします。
「振れ取り」を知りませんでした。早速やってみます。
ご助言、ありがとうございます。

書込番号:23688816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ピスト用のチューブレスホイールって

2018/08/26 22:39(1年以上前)


自転車用ホイール

スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Xアカウント 

チューブレスレディでもイイんですが、ピスト用のチューブレス完組ホイールって存在するんですかね?

現在、FUJI Track PROに初期状態で付いていたOVAL Conceptの730trackというモデル名のホイールをそのまま履いてるんですが、これも完組ホイールとして単体でカタログに出ているモデルではなく、おそらくロード用の733あたりのリムを流用した特定メーカーモデル向けの手組み品のようです。(ちなみにTrackPRO2018年モデルのホイールはカタログ上『530track』なんですが、誤植なのか欠品してたのか知らんけど、上位の700番台がセットされてました)

自分はロードバイクを所有しておらず、3台すべてトラックエンドのシングルギア&ピストなんですが、Track PROのホイールでチューブレスの乗り味を知ってしまったがゆえに、他のバイクも全てチューブレスにしたいと思っていて、ホイールを探しているところです。自ら手組みも考えましたが、己の手間と技術と生命を考えて、完組みが存在するならそっちを優先したいなぁと思ってます。

「普通のトラック用クリンチャーとして売ってるけど、実はチューブレスとして使えるよ!」みたいな情報あれば、お待ちしております。

書込番号:22061035

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/27 22:38(1年以上前)

>自分はロードバイクを所有しておらず、3台すべてトラックエンドのシングルギア&ピストなんですが

すばらしいです。逆にうちは2台ドロップエンドのシングルギアです。マジックギアというやつで。

https://brotures.com/73652

これどうでしょう。

書込番号:22063815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 軽部さん
クチコミ投稿数:2828件 Xアカウント 

2018/08/29 00:48(1年以上前)

>まさちゃん98さん


おお、手組みながら良さ気なホイールですね。情報ありがとうございます。
ローハイトなのでTrack PROにはちょっと似合わないか…

でも今、FUJI Featherのロングライド向けカスタムを目論んでいるので、これにチューブレスタイヤ履かせたら外周重量が軽減されて峠越え込みのロングライドも相当楽になりそう。そっちの候補に入れときます。

Featherの総重量を8Kg台までシェイプできれば最強のオールラウンドツーリングピストになるはず!(下り坂向けにフリーギアに戻す予定だけど)

しかし、このリム使うなら自分で手組みにチャレンジしてみるってのもアリかもしれませんね。
軽さを追求するよりもラージフランジのハブを組み合わせて剛性重視に振ってみるとか。
タイヤがチューブレス、フレームがクロモリだと、ホイールは多少固くても良い気がするのです。
リム強度の問題などから、狙ったバランスとれるかどうか分かりませんが、後学のため色々試しとくのもイイかな?

書込番号:22066452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/29 08:38(1年以上前)

>でも今、FUJI Featherのロングライド向けカスタムを目論んでいるので、これにチューブレスタイヤ履かせたら外周重量が軽減されて峠越え込みのロングライドも相当楽になりそう。

Featherならクロモリなのでエンド拡幅というのが最も簡単にチューブレス完組みホイールを着けられますね。

デュラのトラックハブには憧れます。チャーブレスとかじゃなくてもとにかくこのハブのホイールが欲しいです。

書込番号:22066874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

自転車用ホイール

クチコミ投稿数:386件

あっと言う間にMTB系26inのホイールが無くなりましたね。
26inはMTB系のベースホイールだったはずですが、700c並のホイール外形の29erが幅を利かせてきて、650B 27.5inが26inの良いとこ取りで見直されて、、、、 26inである必要性が無くなってきたとのこと。
問題はシマノのM9000/M8000で29erと27.5inにラインナップが絞られた結果、XT/XTRの26in在庫が昨年末くらいではけてから、アマゾンとかにも全然他のメーカーのものすら現れず。
現在26inというと、WH-MT35のほぼ一択。
リム単品の入手性もかなり悪くなってきてますので、手組みで逃げるのも困難になりつつあり、本当に26inは収束の方向、世に流れてる分で終わりってことでしょうか。。。寂しい限りです。

でも、タイヤのバリエーションは26inは多数。650B 27.5はマウンテンタイヤはそれなりですが、1.5in幅未満のロードモドキはほぼ無し。オールマイティな物が無いのがつらいですね。

書込番号:21960110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/14 23:24(1年以上前)

うちにも26インチのフレームがありますが、ホイールの軸は毎年冬にメンテしており、カップ&コーンを2千番のヤスリで磨き、壊れたタマは交換して、もう10年以上使っています。タイヤはcloser plus の26x1.25インチです。フリーが壊れたら交換しますが、そのときは何事も無かったように27.5インチにしちゃうのでしょう。

書込番号:21963419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2018/07/16 10:05(1年以上前)

26インチは完全にシマノやマビック等のメーカーが完組は廉価以外は見捨てましたね。

でもメーカーは随分前にVブレーキ用の完組ホイールを見捨てますから別に26インチを見捨ててもおかしくは無かった訳で、オーバーサイズオンリーのフロントサスペンションも無くなって来たし、時代の流れと言えば流れなんでしょうね。

私の周りではレース中心に回している人はとっくに26インチなんか見限っていて、私も含めてファンライドでトレイル行く人しか使っていません。
中級クラスのリムは残ってるので手組みで賄えるのですが良いタイヤが無くなって来てるのが駄目。
リムは取り置き出来てもタイヤは取り置き出来ませんから。

しかし27.5に1.5未満のタイヤなんて必要あるのでしょうか?
15年前ならVブレーキがまだ主流だったけどもうMTBはほぼディスクブレーキですよね。
現状でディスクのホイール使うフレームなら1.5未満使うならなら700Cや29erのディスクホイール使うと思います。此方の方が選択肢が広く良いタイヤがあります。
リム幅もワイド化しているのでリムにタイヤが嵌れば良いのではなく、リム幅にあったタイヤを選択しないとタイヤ本来の性能が発揮出来ません。

又、現在のMTBはフロントシングル、又はダブルで36以下のギアを使ってリアワイドギアなのでちょっと頑張って速度出すと、街中では小さいタイヤではギアが足りなくなるので全然意味が無いような気がします。

書込番号:21966597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2018/07/18 16:25(1年以上前)

>まさちゃん98さん

お世話になっております。
フリーやカップコーンのトラブルであればハブ単品の交換で、今のホイールをなんとかできるのでまだ手の打ちようがあるかなと。
で、壊れたら27.5に引っ越したいってとこで、私もいろいろ検討していたのですけど、27.5のタイヤ種類が少ないの何ので気になってます。5年前から650Bはチェックしてましたが、タイヤ全然増えないですよね。

書込番号:21971994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2018/07/18 16:53(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん

お世話になっております

>しかし27.5に1.5未満のタイヤなんて必要あるのでしょうか?
ここは完全に個人的理由になりますが、単に私の身長が160cmに満たないので、700Cだと足つきが厳しいってだけです(笑)
まあ、あとは、今ある26inフレームにはいらないことは無いのですが隙間がぎりぎりだとか微妙な部分がある程度で、700C引っ越し計画も検討していたりはします。最後は足つきがネックで引っ越し計画はかれこれ2年以上様子見しているのが現状です。

ブレーキは前後ディスクなので、入りさえすればホイール/タイヤサイズはなんでもいいので、冬タイヤは今のまま26inとし、春からの細いタイヤだけ700cにするのがいいのかもしれないですね、時代に合せて。

書込番号:21972015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/20 18:44(1年以上前)

シマノ完組はリムブレーキ絶滅ですか。それなら27インチ行かずに他社の完組にするでしょう。

https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00625282

例えばこんな感じで。

書込番号:21976315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自転車用ホイール」のクチコミ掲示板に
自転車用ホイールを新規書き込み自転車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)