
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ママチャリしか家に無く、自転車屋に行くのも横着してるドシロートですが、ご教示いただければ幸いです。
今度クロスバイクを買ってアクセサリーブラケットを付けようと思っています。(自転車の現物は未だありません。)
ハンドルバーやステムに取り付けるタイプは多く目にするのですが、コラムっていうんですか、あのハンドルの真ん中の縦の棒に出来れば付けたいんです。
アヘッドステムっていうタイプでコラムにスペーサーがはまっているらしいですが、このスペーサー、特にボルト留めとかしてないようですが、空回りとかはしないんでしょうか?
アクセサリーブラケットは、わっか状のやつで、ボルトで径をしぼめて挟み込むタイプのやつを、このスペーサーの上から挟んでもしっかり固定されるのでしょうか?
書込番号:21117091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと、言っていることが伝わりにくいかもしれないので、製品例を挙げます。
1.元々スペーサーの代わりにして、アクセサリー付けるようにする物。↓
http://www.minoura.jp/japan/accessory/lightholder/cs-500.html
2.これに対して、元々ステムやハンドルバーに付けると物。↓
http://www.minoura.jp/japan/holder-j/lw-j.html
この2みたいなやつをスペーサーの上から挟んでも固定できるのか否かということです。
ちなみに、実際にはこんな高い製品は候補外です。
(2を買うぐらいなら、1を買えば何の問題もないですからね。)
書込番号:21117140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アヘッドステムっていうタイプでコラムにスペーサーがはまっているらしいですが、このスペーサー、特にボルト留めとかしてないようですが、空回りとかはしないんでしょうか?
トップキャップのボルトで押さえ付けているので動きません。動いたらコラムグラグラで危険です。
>アクセサリーブラケットは、わっか状のやつで、ボルトで径をしぼめて挟み込むタイプのやつを、このスペーサーの上から挟んでもしっかり固定されるのでしょうか?
スペーサーはコラムとヘッドチューブを固定するための大切な部品ですから、触ると危険です。アクセサリーブラケットはハンドルに付けましょう。
書込番号:21117315
2点

>まさちゃん98さん
レスありがとうございます。
そうですか。スペーサーは動かなくとも何も括り付けないほうが良いんですね。
じゃ、その手は諦めるとして。
またまた広く皆様にお伺いしたいのですが、スペーサーの下のフレーム(中にコラムが通っているパイプ状の部分)に括り付ける部品って何か有るのでしょうか?
もちろん、ハンドルとかの可動部と干渉しないように気を付けるとして。
タイラップみたいな物で耐久性は持つのかな?経年でボロボロになりそうかな?
建築資材のほうがいろいろ有るかもしれませんが。(雨樋を固定する金具とか)
書込番号:21117934
1点

>タイラップみたいな物で耐久性は持つのかな?経年でボロボロになりそうかな?
結束バンドは、安物しか使ったことありませんが、大体2〜3年で切れるようです。
シングルスピード自転車のブレーキケーブルの固定に使っています。
書込番号:21119445
1点

>まさちゃん98さん
レス有り難うございます。
成る程、2〜3年ほど持ちますか。
定期的に取り替えすれば、いけそうですね。
有り難うございました。
書込番号:21119776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)