トレッキングポールすべて クチコミ掲示板

トレッキングポール のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トレッキングポール」のクチコミ掲示板に
トレッキングポールを新規書き込みトレッキングポールをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャリジャリした音

2024/07/28 17:09(1年以上前)


トレッキングポール

クチコミ投稿数:31件

長さを調整する時に回すとジャリジャリと擦れた音がしますけど砂やゴミを噛んでるんですよね?
使用を続けるうちに削れて摩擦がなくなって消耗しますよね?合ってますか?
対策しなくて大丈夫でしょうか?

書込番号:25828685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15271件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2024/07/28 17:23(1年以上前)

「トレッキングポール」 「メンテナンス」
をキーワードにググれば分解お掃除で長持ちさせようっつぅサイトがいくらでも出てくるので
そいつらを参考にお手入れしてください。

あ、潤滑油とかさび止めとかは長さ調整のロック効かなくなるのでNGですよ。

書込番号:25828708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:107件

2024/07/28 17:30(1年以上前)

>おばかんすさん

 中に砂が入ったようですね、良くあることです。
 分解掃除してください。

 緩めて、引き抜きます。
 パイプの中とジョイントの可動部を水でしっかり洗浄。
 しっかり乾燥後(水分が残っていると中のネジが錆びる)、組み立てる。

書込番号:25828719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2024/07/28 18:10(1年以上前)

>おばかんすさん

細かい砂を噛むとスクリュー式は嫌な摩擦音がしますね。

目一杯緩めて引っ張れば分離、分解できますよ。

内部のストッパーが経年劣化で割れたり削れたりして噛んでる可能性もあるから一度分解清掃してみては。

やり方は簡単です。

限界まで緩めて引っこ抜けば良いです。

中を水洗してしっかり乾燥させて組み直すと嫌なジャリジャリ音がかなり軽減されます。

組むときは潤滑スプレー等を使わないように。

書込番号:25828776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/07/30 19:43(1年以上前)

錆止め駄目かぁ〜
自分で何かする前に聞いて良かったです。

書込番号:25831599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リュックに固定するやり方

2024/07/28 16:05(1年以上前)


トレッキングポール

クチコミ投稿数:28件

最近、リュック左右に固定して歩いている方をよく見かけます。
専用の留め金やストラップがああるんですか?
それとも、そういう機能付きのリュックなんでしょうか?
じっくり見る機会がなくて質問させていただきました。

書込番号:25828611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2024/07/28 16:15(1年以上前)

>サマンタバサさん

お使いのリュック(ザック)がどちらのメーカーか存じ上げませんが大抵のリュックにはトレッキングポールやピッケルの取付けができます。

専用ポケットの有る物は其処に収め、無い物は左右どちらかにあるドリンクホルダに先端を収めて上部(グリップ部分)をストラップ等で固定です。
リュックにストラップが無ければ汎用品が数百円で売ってます。

書込番号:25828619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/07/30 18:47(1年以上前)

ありがとうございます
週末にダイソーにいきます

書込番号:25831537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポールの先端のゴムカバーについて

2024/07/25 05:36(1年以上前)


トレッキングポール

クチコミ投稿数:10件

何度か買い替えてますが、ポール先端のゴムカバーが歩いているときに紛失していることが多いです。
皆さんどうやって対策されてますか?

書込番号:25824286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:107件

2024/07/25 16:34(1年以上前)

>どすこい万次郎さん

 始めまして。

 使う状況が記入されてないので、正確な答えにならないかもしれませんが。

 平地や舗装されて路面が歩きやすい場合、邪魔なので私は使いません。

 主に使うのは、登山の下り坂です。その場合ストックのゴムカバーは外しています、付けて使うことを想定したことが有りませんでした。

 取り付けたまま使うのであれば、接着剤で固定してしまった方が不意に外れて予想外の動きになるより安全だと感じます。
 すり減って底が抜けた場合、カッターやペンチで剥がし、シンナーなどで洗浄した後、新しい物を取り付けた方が良いと思います。
 

書込番号:25824879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2024/07/25 20:46(1年以上前)

>どすこい万次郎さん
どちらのメーカー品か判りませんが、そのまま被せるだけ、押し込むだけのタイプは抜け落ちて紛失していることが多いですね。
スクリューキャップ式がおすすめです。ねじ込んで取付けるので簡単には外れないし点検も簡単です。

書込番号:25825142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/07/28 18:01(1年以上前)

ありがとうございました。
とりあえず接着剤やります。

書込番号:25828757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どの程度の山歩きに必要?そんなに楽?

2024/07/08 20:48(1年以上前)


トレッキングポール

漠然とした雑談みたいな質問ですみません。
最近趣味で山歩きをしています。仲間は居なくて一人でやってます。
用意されたコースなのでよく人とすれ違います。そしてポールを持っている人をよく見ます。
お年寄りばかりじゃなくて若い人もです。
あまり手が塞がる状況が好きじゃないのでスルーしてきましたが、あれは体に対する負担とか運動量とか筋肉への刺激とか、そういう効果があるのでしょうか? 
ゆるい稜線を歩くようなトレッキングでも有った方が良いですか?

書込番号:25803244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15271件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2024/07/08 21:00(1年以上前)

自分の感覚の問題を他人の意見に委ねるってのが意味分かんねぇけどな。
みんなが持ってるから、じゃなくて自分がどうしたいかだろうに。

常に両手をフリーにしておきたい人には邪魔以外の何物でもないけれど、
気になるならamazonでキャプテンスタッグとか2000円もしないんだから買ってみりゃいいじゃん、としか。
安もんだから数回使うと壊れるかもしれんが、合った方が良いと思えばもうちょっと良いヤツ買えばいいし、
不要だと思えばそのまま捨てればいい。
もしくはその辺の急な坂道にビニール傘でももっていって突きながら登ってみたっていい。

書込番号:25803260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2024/07/08 21:20(1年以上前)

転ばぬ先の杖と言いますが、登山でも同じです。

バランスを崩した時、周りに掴まるものがあれば問題は

無いと思いますが、そんな時にストックがあれば...

低山の滑落事故は、結構多いいです。

書込番号:25803299

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2024/07/08 21:35(1年以上前)

>踏切遮断機白刃取りさん
歩行時間、登山道の状態次第ではありますが疲労感が少なくなって良いと思います個人的にはね。
勾配がゆるくても下りは膝に負担が徐々に蓄積してガクガクになったりするので保険で持って行くことが多いです。
ちょっと高めの段差を降りる時なんか便利ですよ。

書込番号:25803321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2024/07/08 21:36(1年以上前)

>そんなに楽?

これは登るときに腕の力を推進力にする方でストックは2本使います。

トレランの方は登り下り両方使いです。

登山の方は1本の方も多いいようで。

必要無いと思われるようでしたら、無しでも良いと思います。

書込番号:25803322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2024/07/09 14:07(1年以上前)

今年、林道を歩くのに一脚にもなるトレッキングポールを買いました。
(一本で使用)

安定した平地ではむしろ荷物ですが、野生動物が出てきたときの最低限の護身用と一脚を兼ねていると思えばさほど邪魔ではありませんでした。

また、少しぬかるんだ軽い上りでも役立ちましたし、下りでは膝への負担を若干軽減してくれたような気がします。

ご自身の体力や環境によって役立ち度は大きく変わるでしょうし、自分で使ってみても「正直微妙」と判断がつかないかもしれませんが、気になるなら買ってみてはどうでしょう。

コンパクトに折り畳めるモデルもあるので、ジャマならリュックに収納してしまえばよいですし。

なんならまずは登山道の入口でみかけるレンタル木の杖を試してみるとか…。

書込番号:25804037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:107件

2024/07/09 15:30(1年以上前)

>踏切遮断機白刃取りさん

 はじめまして。

 私はトレッキングポール使用する派です。

 登りは縮めてリュックに固定しています。

 主に下りに使います、楽に下山できると言うより、無しより速い速度で下山できるので愛用しています。
 後、脛の筋肉の負担軽減にとても効果が有ると感じています。

書込番号:25804113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/07/31 00:30(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
全く下知識がなかったもので、つかみ所のないことを言ってしまったかも知れません。

書込番号:25831989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 折りたたみ式でない方が良い?

2022/05/01 23:48(1年以上前)


トレッキングポール

クチコミ投稿数:28件

母をピクニックに連れていきます。軽度な斜面の山だからトレッキングポールを見に行ったのですが種類が豊富でした。
折りたたみが荷物にならなくて良さそうでしたけど強度は弱いのでしょうか。
親に使わせるから心配です。
できるだけ早く知りたいです。
わがまま言ってすみません。

書込番号:24727037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/05/01 23:54(1年以上前)

>サマンタバサさん

折りたたみ式でも強度不足を感じたことはないです。
私はブラックダイヤモンドの折りたたみ式を使いますが体重を掛けても適度にしなって折れるような感覚は一度も経験してません。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10257961115?__ysp=44OI44Os44OD44Kt44Oz44Kw44Od44O844Or

書込番号:24727045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/05/07 21:04(1年以上前)

>まぐわい屋さん
お返事ありがとうございます。
具体的なデメリットの話も聞いてみたいのでもう少し待って他の方の回答も聞いてみたいです。

書込番号:24735707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2022/05/08 11:47(1年以上前)

>サマンタバサさん

DOPPELGANGERのトレッキングポールを使っています。
ジュラルミンの3段伸縮式です。富士山登山をきっかけに買いました。
当方の体重は80キロ代、その後も何度か使っています。
この製品以外はスキーのストックぐらいしか使ったことはありませんが、
ガシガシ使っても壊れる気配はありません。

素材強度がしっかりした製品でしたら問題ないと思います。ですが私は素人ですので、
ご心配でしたら専門店でショップの方にご相談してみるのが一番かと思います。

書込番号:24736544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/06/08 04:02(1年以上前)

ありがとうございます。お二方の意見持って行ってきます。

書込番号:24783056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

選ぶ基準を教えて下さい

2019/11/25 13:09(1年以上前)


トレッキングポール

クチコミ投稿数:17468件

トレランポールを買った事が無いので選び方の基準が判りません。
使い方によってはアマゾンで売ってる安物で良いのか、
それとも、最低この辺りというラインがあるのか、ご教示下さい。
オススメの機種もあればお教え下さると嬉しいです。

書込番号:23068766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/11/26 13:27(1年以上前)

トレッキングですかトレランですか...

トレランだと軽量でアジャスターの無い物を使う方が多いいです。

トレッキングですとアジャスターが着いていたほうがいいと思います。

後はシングルかダブルにするかですね。

書込番号:23070863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件

2019/11/26 23:29(1年以上前)

ありがとうございます。

トレランで軽いものであれば、安物でもとりあえずは良いのでしょうか?
また、アジャスターとはどんなものでしょうか?

書込番号:23072004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/11/29 12:35(1年以上前)

トレッキング用は軽量で折り畳みが容易な、目の悪い方が使用している構造に近いものです。

トレッキング、スノーシュー、登山の用途では、長さが調整できる物を使う方が多いです。

アジャスト方法はカメラの三脚と同じです。

書込番号:23076655

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「トレッキングポール」のクチコミ掲示板に
トレッキングポールを新規書き込みトレッキングポールをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(アウトドア)