
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 8 | 2025年1月23日 13:23 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2022年10月3日 21:36 |
![]() |
3 | 0 | 2018年7月25日 17:09 |
![]() |
18 | 5 | 2018年5月14日 09:16 |
![]() |
7 | 2 | 2017年10月19日 22:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在付いているのが TOSTEM デュオPG G−06918Rという扉で 箱錠はGOAL・SPJ-648 です、写真のドアハンドルレバー部分だけ劣化してしまい交換したいです、箱錠をネットで調べたら角芯の穴が8.5とあり 似た感じので見つけたレバーDEAZ1Jを見ると角芯が8.6となっています、この場合は当然使えないという事でしょうか?
使えない場合 他に使えそうなレバーはないでしょうか? 多少形状が変わっても安い方がいいです(上記レバーが約4千円です)
あと他に確認しないと合わなくなる部分はどこをみたらいいですか?
メーカーは部品だけは出さないと言われました。
3点

>メーカーは部品だけは出さないと言われました。
これはドアハンドルだけって意味でしょうか?それともドア錠含めてでしょうか?おそらくは前者と思いますが、劣化といっても塗装が剥げている感じですかね?磨いてクリアでも塗ればいいんじゃないですかね?
そのほうが安く済みそうです。
書込番号:26045059
1点

>chappedさん
それは交換したいですよねぇ〜・・・わかります。
我が家もあちこち交換してますが、ドアハンドルだけ交換したことはまだないです。
でも各社似たような寸法形状だと思いますので、多少は削ったり何かかましてスペーサーにしたりすればなんとかなりそうです。
たとえばこのあたりなんかどうでしょう?
https://amzn.asia/d/5cqKmYR
でも確実なのはホームセンターなどで現物を確認して選ぶ方法でしょうか。
私なら、現物を外して持って行き、それと同じような寸法、形状のものを探してみます。
以前、実家マンションの防火ドアのレバーハンドル一式を交換したことがありますが、かなり苦労しました。
事前に寸法を測ってほぼ同じサイズのものを購入したんですが、微妙に合わなくて入りませんでした。仕方ないので金属ヤスリでゴリゴリ削ったり、ドリルで新しい穴を空けたりしてなんとか収まりましたが、できばえはなかなかGOODでした。もう10年くらい経過してますが全く問題ないようです。
この手の交換はスポッと入れ替えるだけ、というわけにはなかなかいかないと思いますので、一苦労は覚悟の上で頑張りましょう〜(^^)v
書込番号:26045095
1点


>chappedさん
リンク先に型番伝えて、適合するか問い合わせたらどうですか?
多分、この商品で合っていると思います
書込番号:26045529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokochinさん
実は問い合わせしたのですが返信が頂けない感じでして・・・
で穴の大きさは8.5mmで芯は8.6mmなんですよ 本当に合いますかね?
書込番号:26045566
1点

形状、メーカー、シリーズが同じで違い0.1mm
モデルチェンジでわざわざ0.1mm変えるとは思えません。測定や記載の誤差の可能性が高いです
私なら、本当に寸法が合っていなくても、0.1mm程度なら金やすりで削って合わせますね
責任は取れないので、御自身の判断でお願いします
書込番号:26045576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モンモンしないです当たって…
太ければ削りましょう。
但し硬いですよ。
書込番号:26047441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Amazonでドアに加工して後付出来るペットドアを見たのですが加工に自信がありません。
価格コムで見ると出来合いのものが色々売られているようで開き戸でサイズが合うものがあれば買おうと思っているのですけど、ドアの製品の評判と言うのがよく分からないです。
良い製品や悪い製品があるのでしょうか。
おすすめの会社とかあれば教えていただけますか。
書込番号:24949127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大きなホムセンなら取り扱いが有りますね。
オーダーサイズ出来るかも。
見本があるので安心感は有ります。
建具屋さんに相談するのが早いかもですね。
書込番号:24949795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




暑さ、寒さ、結露対策に二重窓を考えていたところ、ポリカ内窓を発見。
二階の廊下窓はキット一式の予定ですが、部屋の窓は内側障子なので、キットではなくポリカ板を障子戸に張り付けようかと思っています。
どんなもんでしょうか。
3点



建売で20年近く経った我が家です。
ドアノブのシリンダーが一部バカになって、きっちり閉まらなくなりました。
バネが弱くなって、ストッパーが自動で戻らない感じです。
外して清掃はしてみたんですが、改善しません。
同じドアノブの部品探したのですが、Amazonで形状は似てますが、微妙に違う物しか見つかりません。
カーマなどでも、同じ製品は見つからず困ってます。
http://amzn.asia/b3DqXpq
写真の製品をご存知の方みえましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

>ひまJINさん
はじめまして。
木造住宅用のドアには一般的に
@建材メーカー製の既製品ドア(ドアノブは各メーカーのオリジナル品で有ることが多い)
A建具屋さんが作ったオーダードア(ドア金物メーカーの既製品金具を使います)
の2種類に分別されます。
建売で築20年だと、建材メーカー製のドアで有る可能性が高いのですが・・・・・
@の場合は、ご自宅のドアのメーカー名を調べてみてください。
(ドア枠や扉の上下左右など一般的には吊元側が多いですがドアの上下の場合は扉を外してみてください。
イロイロ見ると建材メーカーさんの名前が書いてあるとおもいます。)
(パナソニック、トステム、リクシル、ダイケン、ノダ、etcなどのメーカー名です)
さらに型番やシリーズ名などが判れば、補修部品として取り寄せることが可能です。
Aドアメーカー名などが解らなかった場合はドアノブをばらしてみて
内部の金具などにメーカー名や型番などが記載されていないか見てみてください。
(ユニオン、ゴール、GIKEN、MIWA、SHOWAなどのメーカーです)
BDIYの知識と少々の腕があれば自力でノブを探して交換できます。
一応参考までに画像を添付します。
これらが同じノブを探せれば無加工で交換できます。
そうでない場合は近似サイズ(最低でもバックセットが同じもの)を見つけてきてドアに若干の加工をして取付けます。
Cそれでだめだった場合はドアノブ交換を建具屋さんなどに依頼しましょう。
建具メーカーの既製品建具の場合は独自規格だったり、加工できないことも多く、ドアごと交換になることもあります。
※番外編として
建売ということですからほぼ同じドアを使っていると考えられますので、あまり使わない部屋のノブと交換するというのも応急処置としては有りです。
ということでご参考になれば。
書込番号:21777218
5点

竹ぴょんさん、丁寧なレスありがとうございます。
あれから、色々調べて、フロント板にNAGASAWAというロゴを発見しました。
どうやら長沢製作所 室内専用レバーハンドルPalmという製品が該当しそうです。
http://www.nagasawa-mfg.co.jp/products/handle/palm/
あいにくゴールデンウィークに入ってしまい、取り寄せなので連休明けになりそうです。
取り外しは何回もやってるので、交換は簡単だと思います。
ほとんど変わらない製品を作り続けて頂けてるのはありがたいですね。
これで悩みが一つ解決しそうです。
書込番号:21784062
2点

因みに、商品特定の決め手となったのは、NAGASAWAの刻印と、チューブラッチの型番TM-51。
楽天で送料入れて2,606円と、定価の3,300円より安くて助かりました。
https://item.rakuten.co.jp/interiortool/nagasawa-txf101/
純正チューブラッチだけ買っても、1,600円程度なので、セットで買う事にしました。
ハンドルも長年使ってサビサビなので、ちょうど良かったです。
書込番号:21784168
5点

昨日、連休前に頼んでた部品が届いたので、早速交換しました。
付属パネル、左右おさえ丸カバーの内部接合が3個から2個になってる以外は、サイズ、色共に同じ。
プラスチック部分の多少のバリで素直に差し込めなかったので、カッターで補正、すんなり入替え完了しました。
改めて旧部品と見比べると、内部のチューブラッチが途中で割れてる。
これが原因で、ロック部分の押し戻しがしっかり出来ず、締りが悪くなってたようです。
浴室更衣室ドアの取っ手でサビサビになってたのが新品になりました。
他の部屋のノブもほぼ同じ製品なので、これで他が壊れても修繕できます。
長沢製作所さんには、同じ仕様で継続生産を続けて頂けると有難いです。
書込番号:21816128
2点

>ひまJINさん
連休だったり、連休明けの多忙でコチラ見ていませんでした。
無事交換できて良かったですね!
ナガサワでしたか。
メーカーによっては直販しないメーカもあったり、代理店制度があったり面倒ですが。
通販で買えたのはラッキーでしたね!
しかもお安くメンテ出来たようですのでなおさら良かったです。
ではまたの機会がありましたら。
書込番号:21823323
2点



この場合どう言えば良いのか?
1,27ミリは 升目が大きくて少ない で良いですかね。
デフォルト(小池おばさん風に)20ミリは大きい。
新築娘宅 我が家 全て20メッシュ。40は欲しい
みなさんのお宅はどれくらい?
3点

>ボバフェッタさん
はじめまして。
上手く読み解けたか不安ですが・・・・・
網戸のメッシュのピッチですが
1インチ(25.4ミリ)当たりのメッシュ数です。
20メッシュですと、1インチあたりに20目ということです。
1目あたり1.2ミリから1.3ミリ程度になる計算です。
サッシメーカーのデフォルトはメーカによっても違いますが基本16-18目です。
特別に選択指定しないかぎり16〜18目の樹脂製が付いてきます。
なぜなら、細かい網目の物は金額が高くなるからです!
40目は未だ付けたことがありません。
個人的に20目でも不便は感じない様な気がしますが・・・・・・
気になる様なら貼り替えをお勧めします。
材質、用途でいろいろなものが出ていますよ!
書込番号:21290339
2点

こんばんは。お返事ありがとうございます。投稿したことスッカリ忘れていました。
網と戸の間に 1・5ミリ以下のちっちゃい虫がけっこう落ちているんですよね。
改築前は 何枚か破れた網戸張り替えましたが 細かかったなー。
来春 久々に自分で張り替えやってみようかな。
書込番号:21291409
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)