このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年5月11日 19:00 | |
| 2 | 4 | 2011年2月3日 12:20 | |
| 0 | 0 | 2010年10月25日 22:19 | |
| 4 | 3 | 2010年8月15日 20:06 | |
| 0 | 2 | 2010年2月24日 09:09 | |
| 60 | 32 | 2009年9月11日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スポーツ・レジャー総合
長友選手が行っている体幹を鍛えるスタビライゼーションというものについて、トレーニング方法と共に知りたいです。体幹を鍛えることによってあれだけのバランスのとれた身体を維持できると思うので、自分も少しずつでもやってみようと思います。詳しい方、ご存知の方情報お願いします。
0点
スポーツ・レジャー総合
来月半ばの土曜日に川場スキー場に久しぶりに行こうと思ってます。かれこれ15年ぶりになるので最近の混み具合がわかりません。当時は非常に混んでいた記憶があります。
最近ゲレンデに復活したのであまり混んでるようであれば別のゲレンデを考えたいです。
東京から日帰りなので近い群馬あたりがよいのですが川場が混むようであれば他に良いゲレンデはありますか?
因みにレベルでいうと中級程度です。
1点
12/29に出かけてきましたが、各リフトの待ち時間は数分程度でした。ただ時間帯によっては待ち時間がなかったり若干長くなったりします。
コースそのものは混雑せず十分に余裕があります。
ただし、イベントや大会などと日程が重なっていると混雑するかもしれませんので確認が必要かと思います。
駐車場は全て屋根つき立体化されたことで快適となりましたが、駐車場の路面が凍結していることも多いのでご注意を。
書込番号:12594673
![]()
1点
今、いろんなゲレンデができていて(15年前に比べてですが…)どれがどう人気なのかわからず投稿しました。会社の後輩たちと行くので昔自分が好きだったゲレンデを推薦をしました。ただ、推薦したものの、リフト待ち10分とかだと困るのでご相談させて頂いております。(当時はざらだったので・・・。)
有難うございます。
因みに、ほたか(牧場ではないほう)という案もでていますが混み具合でみるとどっちがいいのでしょうか?
書込番号:12597465
0点
「スノー・パル オグナほたか」ですね。
オグナほたかは昨シーズンに一度行きましたが川場に比べると混雑している感じでした。
川場のクワッドリフトはベースから山頂行きと中腹行きの2本が平行してかかっています。またその中腹からも複数の方向にペアリフトがかかっていますので、混雑が分散されています。
一方オグナほたかは山頂に上るためのクワッドは1本だけです。ペアリフトを乗り継いで上に行くという選択肢がないため自然とこの一本に集中します。
混雑を避けたいということですと川場に軍配が上がると思います。
付け加えると沼田インターを降りてからの近さとか、他のスキー場と方向が違うなどの理由で道路が混まないというメリットが川場にはあります。
他のスキー場を挙げるならば、不整地・未圧雪どんとこいという人向けに水上宝台樹もいいと思います。ただし、こちらは沼田インターではなくて水上インターとなります。先週土曜日に行ったときの混み具合はベースのペアとクワッドこそ数分待ちになりますが、それ以外はほとんど待ち時間0といった感じでした。
書込番号:12599317
![]()
0点
のみやさん 細かく教えて下さり有難う御座います。
いろいろ行かれているのですね。
今回はおっしゃるとおりに川場にしたいと思います。
本当に助かりました。
書込番号:12599696
0点
スポーツ・レジャー総合
ウオーキングをラジオや音楽を聴きながら適度に楽しんでいます。歩く速度はいろいろ変えておりますが、時にはアップテンポで歩く場合のリズムというかテンポの良い音楽が見当たりません。皆さんはどんな音楽を聞きながらウオーキングをしていますか。
0点
スポーツ・レジャー総合
くだらない疑問です。
例年、お盆休みは出掛けていて高校野球は見ていなかったので、最近の事情は全く知りません。久々に出掛けることなくTVで高校野球観戦していたら時に気付いたんです。
宇宙戦艦ヤマトの応援歌が掛かっていて、最近はいろいろな応援歌があるな!と思っていました。応援歌は高校によって違うと思っていたのですが、毎日、宇宙戦艦ヤマトの応援歌が掛かっていることに気付いてしまったんです。
宇宙戦艦の応援歌は、最近の流行なんでしょうか?
どこの学校も使っているので、なんだかそうなのかな?って思ってしまったんです。
くだらない質問ですけれど、わかったら教えて下さい。
1点
ヤマトに関しては、昨年はアニメの新作が公開され、もうすぐキムタク主演の実写映画も公開されます。
パチンコ業界でもCMを流してましたし…
その辺からの話題性と、曲のテンポなどで選ばれるでしょうから、確たる理由はないでしょう。
多くはアンケートなどで選ばれるでしょうし…
話題性の高い物、今年流行してるもの、毎年の伝統とかいろいろあると思います。
書込番号:11766273
![]()
1点
Victoryさま
どこの学校も使っていたので、"???"っと思いまして質問しました。
最後のフレーズで、原曲は"宇宙戦艦ヤーマートー"となっていますが、応援歌では"ヤーマートー"の部分は、なんて歌っているのでしょう?
聞き取れず、、、
書込番号:11766749
1点
昔は、あの団体がよく駅前で鳴らしていたけど、この頃はそれもいなくなったし、高校性が鳴らしているの改めて聴くといい曲ですね。
書込番号:11767091
1点
スポーツ・レジャー総合
ランニング用にオークリーのハーフジャケットサングラスを購入したのですが、度付きサングラスにしたいと考えております。マルイで約3万円くらいからと言われましたがどなたか都内で安価にてオークリー度付きレンズを作ってくれるお店を知っているでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点
はじめまして、自分は葛西の和真(イトーヨーカドー内2F)で去年の12月ごろ購入しました。価格は4万8千円強でした。
当時キャンペーン中で、購入と同時に二つ目のレンズを注文すると、レンズ代が半額(レンズ加工代は通常)で、迷わず買ってしまいました。合計で6万2千円強でした。
書込番号:10968937
![]()
0点
スポーツ・レジャー総合
らじゃくんと申します。ランニングだと心臓と膝に負担がかかるからとウォーキングにしました。始めて3ヶ月になりますが腕も少し振れるようになり、ペースも始めた頃よりは良くなってきたかなと思います。当方43歳 167cm 65kgで2.6kmのコースを3周歩いています。ゴルフの為の体力作りと下半身強化の為始めたのですが、なかなかいいものですね。まだまだペースは遅いので、今後も続けて速く歩けるようにしたいです。フォーム等何か気をつけなければいけない点がありましたらお教え戴けると助かります。よろしくお願いします。
3点
>>フォーム等何か気をつけなければいけない点がありましたらお教え戴けると助かります。よろしくお願いします。
当方は、マラソンをやっておりまして、フィットネスジムのウォーキングの講習会にも参加したことがあります。
☆ ウォーキングのフォーム
視線は落とさずに、真っ直ぐ前を見る。
胸を張り、背筋を伸ばす。
体の中心に一本の軸が真っ直ぐに通っているイメージで。
疲れて来ても腰は落とさないように歩く。
脚から前方に出すのではなく、腰から前に出していくイメージで歩く。
がに股、脚を引きずるような歩き方ですと、体が歪んできますし、よくはないです。真っ直ぐ脚を出していく。
後方に蹴る時は、膝の裏を伸ばす感じで。
では、頑張ってください。(^^)/
書込番号:9831801
6点
乱ちゃんさん早速の返信有難うございました。水分補給は300ccのペットボトルにスポーツドリンクを入れてポケットに入れて持ち歩き、必要に応じてするようにしています。
アルカンシェルさん、フォームのお教え有難うございます。何分にも自己流でスタートしたものですから自分の歩き方が良いのか全く自信がありませんでした。腰を使って歩く事注意して歩いてみます。(モンローウォークのようにという表現もありますが、お尻の尻たぶごと前に出すようなイメージでいいのでしょうか?)
蹴りの使い方は全く知りませんでした。次のウォーキングの際、やってみます。私は姿勢が悪く、すぐに猫背になってしまうので、『胸を張る』のが一番大切かも知れません。
今後もご指導宜しくお願いします。
書込番号:9835291
0点
>>モンローウォークのようにという表現もありますが、お尻の尻たぶごと前に出すようなイメージでいいのでしょうか?
いろいろな表現と意識するポイントもいろいろと御座いますが、要は脚だけを前に出して歩くのと、左右の腰と脚とを一緒に交互交互に前に出して歩くのとでは、ストライドの幅が広くとれます。
広いストライドで歩く方が、運動効果も上がりますし、体の中心の真っ直ぐな軸を意識しやすく、その軸を中心に左右の交互の回転運動で、歩いていくイメージですね。
あと、先述では書きませんでしたが、踵から着地して脚の裏の正しいローリングを意識して、母子球辺りで、真っ直ぐに蹴るイメージを持ちながら歩くと、自然と綺麗な歩きになっていくと思いますよ。
これは、ウォーキングのフォームだけでなく、ランニングのフォームにも通じる所があります。
書込番号:9836304
5点
らじゃくんさん、初めまして。
アルカンシェルさんが詳しくアドバイスされておりますので、私はその補足として。
「始めて3ヶ月になりますが腕も少し振れるようになり」と書かれておりますので、お気づきだと
思いますが、思いのほか腕の振りも重要で、もしかすると始めた当初は、腕も軽〜い筋肉疲労して
「おやっ」、と思ったかもしれませんね。
腕をしっかり振って歩く、というのは脚がよく出るようになるという他にも、正しい姿勢になり易く
『胸を張る』という姿勢に必然となります。
ウォーキングされている方で、腕をしっかり振ってウォーキングされている方を良く目にするかと
思いますが、まだ十分な脚力がついていないと思われる(すいません)、らじゃくんさんに合ったフォームかと思います。
見た目が明らかにウォーキングしています、と見えるのが嫌なのか、人によっては抵抗感をおぼえ
その為、ウォーキングを躊躇する人を知っていますが、理に適ったフォームです。
(私はそういう方を見かけると、ウォーキング頑張っているね、と思っているのですが。)
ある程度ウォーキング・ジョギングを続けていると、脚力が付きだし、いつの間にか腕の振りに
ついて意識しなくなってきますが、それでもペースアップ時、登り坂をベース維持したい時、
マラソンで脚が出なくなってきた時、等の場面でやはり腕の振りの重要性を認識します。
(特にマラソンで脚が出なくなってきた時、本当に痛感します。)
ストライド走行・ピッチ走行については、どちらが向いているか人それぞれだし、今の状況下では
なんとも言えませんが、腕をしっかり振って歩くというスタイルを意識するなら今は必然と
ストライド走行になると思います。
ちなみ私はウォーキング・ジョギングともストライド走行ですが、ジョギングは本当はピッチ走行
したいのですが(ストライド走行の方が足首の負担が大きいので)、どうしてもピッチ走行は自分に合わなくて・・・。
意識的に早歩きする時に、慣れるようピッチ走行していますが。
継続していると身体にキレが出ますし、頑張って下さい!
書込番号:9838233
5点
トピックスから来ました。
ウォーキングといえば最近、こんな製品が話題になっているようです。
BODiBEAT BF-1(ヤマハ) ※音アリ注意
http://www.yamaha.co.jp/product/bodibeat/
価格.comの新製品ニュースはこちら
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0130/id=5784/
一応、一種のポータブルオーディオプレーヤーなのですが、プレーヤー兼・心拍計兼・運動強度指示装置兼・楽曲合成装置(BODiBEAT Mixer機能)兼・運動量や生理情報のデータ記録装置、というものです。
テンポの良い音楽を聴きながら運動をすると、体感運動強度が一割ほど下がるそうです。また、BODiBEATはランプ表示と曲のテンポを自動的に選ぶことで運動強度指示装置の役割を果たすので、運動のしすぎも防げるそうです。
書込番号:9839342
4点
アルカンシェルさん
又教えて戴いて有難うございます。足の裏の方は全く意識してませんでした。
腰の回転は自己流でのイメージがそんなに間違いでもなかったと安心しました。
うはぁ−さん
有難うございます。腕の振り大事なんですね。最近、腕や肩の贅肉が落ちて来た気がします。(気がするだけ?)ただ、姿勢が悪いので、まだまだ改善の余地があります。腕を気にしないで歩ける脚力つけたいと思います。
くろねきさん
情報有難うございます。便利な物が出ているんですね。今度現物があったらショップで見てみます。
書込番号:9840304
0点
らじゃくんさん
私も10年ほど前からウオーキングをやっています。
始めた理由は、健康診断の結果成人病と判定されたためです。
従って汗が出るくらいの速度で、出来るだけ長い間歩いています。
距離は次第に長くなってきており、最近は最短で10km、通常は20km
で30km以上も行きます。
元々は脇目も振らず歩いていましたが、最近は歩かないと見られない
風景や動物、建物を写真を撮りながら歩いています。
速度は平均で3.5−4.0km/時間です。体重は8kg減り、血圧は
130位から今は98へ下がっています。
ジョギングよりも身体への負担が少なく、また健康には最適のようです。
書込番号:9844335
1点
>>らじゃくんさん
今晩は・・初めまして。
実は私も一ヶ月半程前からウォーキングを始めました。
一年前に禁煙を始め、この一年間に飲む量とツマミが増えて体重が急増しました。
気が付けば自己最高(最悪?)記録の75.5kg・・。
夏服に衣装替えした際にはズボンが・・。(^^;)
ウォーキングは昼休みの40分間と夜の60分間で、一日平均16,000歩ぐらいでしょうか。
現在は5kg減の70.5kgです。BMIが正常値に収まるには66kgまで落とさなくては
いけませんから、残り約5kgです。(ちょうど折り返し地点ですね)
実はスタイルとか心構えとか、あまり考えていなかったのですが・・。
こちらのトピを偶然見つけて勉強させていただきました。
明日からは気をつけてやろうと思います。
ちなみに水分補給は心がけています。
肉料理中心の食生活で、血液もドロドロだと思いますので要注意ですよね。
最近は「らっきょう」「モロヘイヤ」「納豆」の三色ツマミでチビリ・・です。
書込番号:9845309
1点
パパ浮気性さん
1ヶ月半で5kg減は凄いですね。合計100分のウォーキングに本気で取り組まれた結果ですね。私はあまり体重は減ってないみたいです。(体重計が壊れていて計ってないんです)ただ、身体は少し締まって来ています。身体に無理がかからないようにお互い頑張りましょう。
書込番号:9846110
0点
書込番号:9846167
0点
ギリスの狐さん
歩行距離が凄いですね。時間をかけてたっぷり歩かれてますね。私は最長でも10kmです。車だと気付かない風景を楽しみながらのウォーキングもいいですね。ただ、5〜6時間の長時間は今の私にはとてもとても無理ですね。頭が下がります。
書込番号:9846175
0点
最近、食事制限と、汗のかきやすい時期なんで、ウォーキングに励んでいます。
2年前にウォーキングと食事制限で、9キロ痩せましたが、1年半で元に戻ってしまいた。
ただ、一日、1万4千歩程歩いているのですが、私の場合は食事とウォーキングと両方しないと痩せない様です。
前に、9キロ痩せた時に停滞期に入り、嫌になり食事を前に戻したら、少しずつ元に戻ったので、今回は目標15キロ目指してがんばります。
今は、朝一番の体重は一ヶ月で4キロ減に成功です。
書込番号:9847424
0点
らじゃくんさん、はじめまして☆
3ヶ月前からというと、良い季節に始められましたね!わたしもウォーキングとジョギングが好きで毎日の外せない日課です。ストレス解消にもなりますしf(~~;
わたしはジョギングにしてもウォーキングにしても、きれいなフォームの方の見よう見真似で始めて足腰や肩等が少しでも張ってきたと感じたら少しづつフォーム修正するようにしてみたり、友達に指摘してもらうようにしてました。これからますます暑い季節になりますので御自身の体調変化には充分気を配ってあげて、過度な負荷がかからないように頑張って下さい。
パパ浮気性さん
偶然ですね!ツマミならアシタバも美味しいですよ☆コレステロール下げますしね。
書込番号:9847804
0点
>>くりにかふらっとさん
>>偶然ですね!ツマミならアシタバも美味しいですよ☆コレステロール下げますしね。
あっらあぁ〜?
くりにかふらっとさん・・。
なっ、何でここに???
いやはや、参りました・・お恥ずかしい。
アシタバ・・ですか?
あのシソの葉の様なヤツですよね?
ツマミで食べた事ないな〜。
確かに健康には良さそうですね。
>>美味しいですよ☆
ほんとにぃ〜???(^^;)
書込番号:9848905
0点
>水分補給は300ccのペットボトルにスポーツドリンクを
ただの水、あるいはミネラルウォーターで良いんじゃないでしょうか?
結構ゲータレードとかポカリとかって塩分、糖分多いからねぇ。
書込番号:9849837
0点
パパ浮気性さん
アシタバの天ぷらはとても美味しいですよ!ほんと!
スレ主さん、ほか皆さんにも、これからの季節は特にお勧めします☆
小さいプランターでもワサワサ収穫できますし、わたしは夏の疲れた時には外せません。
あら、なんとなくスレ内容から外れてますね。ごめんなさい。
書込番号:9852818
0点
>>くりにかふらっとさん
>>アシタバの天ぷらはとても美味しいですよ!ほんと!
あっ〜、天ぷらかあ・・。
なるほどね、それなら確かに結構いけるかも?
んっ・・?
ちょっと待って・・!
天ぷらって油をたっぷり使うじゃないですか〜!!
駄目駄目・・油は厳禁だもの。(T_T)
悪いけど「くりにかふらっと案」・・却下です。
ごめんね、ごめんねぇ〜〜♪
ちなみに・・どなたか教えてください。
ダイエット&健康目的のウォーキングはどのタイミングがよろしいのですか?
朝?
夜?
食前?
食後?
出来れば、その理由なども教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9853747
0点
>>ちなみに・・どなたか教えてください。ダイエット&健康目的のウォーキングはどのタイミングがよろしいのですか?
朝、夕方、夜と、都合の良い時間で何時でもかまわないと思います。要は、続けることが大切です。
中には、お近くに木々の多い公園や山があり、木々の酸素を多く排出する朝のウォーキングを好まれる方や、朝は早起きが苦手で夜にされる方もいらっしゃいますので、毎日か2日に一回のペースでもいいですから続けられればいいと思います。
ダイエットにじわじわと効いてくると思います。
歩き方は、大股で、テンポ良く、息が弾まない程度に歩くことです。小股でだらだらと歩いてしまうと、有酸素運動の効果は薄れてしまいます。
ウォーキングは、食前の方がいいです。それか食後2時間後ぐらいでしたら構わないと思います。
食後は、胃や腸に、体の血液が集中して流れていますので、食後の直ぐ後の運動は、良くないです。
当方は、会社から帰り、そのままジョギングをすると、お腹が空きすぎてしまうので、消化の良き補助食品を少しだけ摂り、それからジョギングをするようにしています。
夏は汗と共に、水分が出やすいので、水分補給だけは、こまめに、摂ってやってくださいね。
書込番号:9857106
5点
アルカンシェルさん、すごいです。
簡潔な文面の中に、思っていた事をズバリ記述されていますので。
ですので、私はアルカンシェルさんのアドバイスを賛同、重要点を強調します。
「要は、続けることが大切です」と記載されていますが、継続するのが一番重要な事で、
つまり自分で始める時間・条件等を付けますと、結局億劫となって長続きしなくなるのです。
例えば「ダイエット&健康目的のウォーキングはどのタイミングがよろしいのですか?」の
一番近いタイミングは食前の方がいいです。パパ浮気性さんなら、それも夜の食前の方がいい
でしょう。(食事内容を想像する限りですが)
何故なら、ウォーキング(ジョギングでは尚更です)など有酸素運動をしっかりした場合、
身体全体に血流が良くなり、胃も刺激を受けるので食欲が思ったより出なくなりますので。
ただし、直後に食事をするというのが前提条件で、運動後2・3時間後に食事すると
逆効果になります。あとあんまり空腹過ぎて始めるのも良くないです。
(念のために言いますが人の体質によっては、上記の記述はこの限りではありません。)
でも、こんな条件を自ら課して長続き出来るでしょうか?
体調が悪い日もあれば、仕事で帰宅する時間が予想外に遅くなる事もあれば、大雨が降って
いれば、パパ浮気性さんのママさんの都合もありましょう。
有酸素運動は最低30分以上でないと効果がないと言われています。30〜40分ではさすがに勿体無いので、最低60分は皆さん時間を費やしていると思います。ウォーキングの為に
時間を作っている状況に、さらに条件を付けるのは、かなり意志が強い方で無い限り無理で
結局長続きしません。
別に難しく考える必要はありません。自分自身が一番向いている時間、自分が急にウォーキングしよっと思った時などに週4日〜5日(週4日なら2日に1回のペースです。14日で7回になります。週5日なら週末はお休みというイメージです)、60分以上を費やせば、いつの間にか習慣付き、逆にお盆や正月時、3日以上ウォーキングなどしていないと、身体がムズムズしてきます。
継続するのが一番で、人の体質によって1〜2ヶ月で効果が出る方もいれば、半年ぐらい
経って急激に効果が出る方もいます。
らじゃくんさんは、始めて3ヶ月、丁度土台が出来つつある状態で、これからが効果出始める
段階に移行するので、頑張って下さい。(半年は最低必要な体質と思います。)
書込番号:9857872
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)



