このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 11 | 2018年9月28日 21:24 | |
| 75 | 20 | 2018年9月22日 03:58 | |
| 48 | 16 | 2018年9月14日 21:58 | |
| 13 | 7 | 2016年11月21日 23:42 | |
| 15 | 12 | 2016年11月12日 03:03 | |
| 16 | 15 | 2016年8月15日 18:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スポーツ・レジャー総合
皆さん、おはよう御座います。
阪神3週目の日曜メインは神戸新聞杯GII、芝2400メートル。1〜3着馬に菊花賞への優先出走権が与えられる重要なトライアルレースです。今年は春2冠を分け合ったクラシックホース、ダービー馬と皐月賞馬の出走。意外にも距離が400メートル延びた2007年以降、ダービー馬と皐月賞馬の対決は初めてで、トライアルから熱視線が注がれています。
2007年以降の成績で見ると、ダービー馬が出走してくれば(4・1・0・0)と圧倒的な強さ。ダービー馬ワグネリアンにとっては強力なデータの後押しがあります。北海道胆振東部地震の影響で急死し、天国へ旅立った母ミスアンコールに、秋を迎えて立派に成長した姿を届けられるか。主戦の福永祐一騎手は16日の阪神競馬でゴール入線後に落馬し、頭蓋骨骨折、気脳症と診断されて17日の騎乗をキャンセル。症状は軽く、本人は今週は騎乗する意思を見せていましたが、再び落馬した際のリスクを考慮して結局2週間、騎乗を見合わせることになり、騎手は藤岡康太騎手に変わりました。それでもワグネリアンが中心のレースに変わりはなさそうです。
中山3週目は日曜メインに天皇賞・秋、東京、GI、芝2000メートルへの前哨戦、産経賞オールカマーGII、芝2200メートルが行われます。GIIIからGIIに昇格した1995年以降、なぜか牡馬クラシックホースが勝てないジンクスが続いているそうですが、今年は現4歳のダービー馬、皐月賞馬が参戦を決め、例年以上の盛り上がりを見せそうです。
阪神競馬場がある宝塚方面の日曜日の天気は晴れ予報。東西ともにいいレースを期待しています。(^^)/
3点
おはようございます、皆様。
>アルカンシェルさん
スレ立て頂きどうもありがとうございます。
今週も3連休、3日間開催かと思いきや土日だけでした。
東西共に皐月賞馬対ダービー馬、とても豪華なメンバー構成です。
神戸新聞杯、菊花賞にはこのレースが一番関わりが強い印象です。
エポカドーロとワグネリアン、賞金は持ってますし本番はこの後ですので、どれだけの仕上がりか分かりませんが
だいたいこの手のトライアルレースは実力馬があっさり勝つか、本気の上がり馬に足元をすくわれるかて感じなので
当然2頭はノーマークとはいきませんが私としましてはメイショウテッコンに注目しています。
このお馬3歳春には今回人気になりそうなエタリオウに勝ってますし、もちろんオープンと重賞を連勝し菊花賞出走は
間違いないですので、本気度は少ないかもしれませんけど、マンハッタンカフェ産駒ですから本番は有力かと思います。
オールカマーもアルアインにレイデオロと豪華なもんです。
どちらも結構好きなお馬なんですが、より好きなアルアインに頑張って欲しいです。
中山コースでのレースってだけを考えたら、アルアイン有利な気はしますがレイデオロは3歳時には、幾ら仕上がりが
良くなかったとはいえキタサンブラックに先着してるお馬ですから、実力は一番でしょうね。
後は古豪ゴールドアクターの状態も気になります。
なんせグラスワンダーの血を引くお馬なので、どうしても応援したくなりますが休み前の2走はまるでイイとこなしで
特に前走は馬体を大きく減らしての大敗と、どれだけ好調時に近くなってるのかこの目で確かめたいです。
スターホース不在ですから、このお馬も好調時の力が出せればまだまだ見限れないと思っています。
3月と9月は私の車とバイクのオイル交換時期なので、この3連休でしっかりメンテしようと思っています。
バイクはまだ新しいですが車はじい様テツの一つ下で、16歳になりますのでコマメに世話してやろうと思います。
それでは皆様、今週もよろしくお願いいたします。
書込番号:22127303
3点
>てつわんtettsuさん
メイショウテッコン、前走は、前に着けて速い流れでもそのまま押し切る強い勝ち方でしたね。それに連勝中ですし怖い一頭です。どの馬も夏の間にどれだけ成長しているか、レース後、楽しみです。
大阪の今日は、昼から晴れて明日も晴天で、阪神競馬場は良馬場が期待できそうです。デムーロ騎手騎乗のエタリオウ、期待値が高いだけに、こちらも秋の上がり馬として楽しみです。
自家用車、16歳ですか。大事にされているのですね。日頃の整備が大事なのですね。
では、後程。
書込番号:22129574
3点
おはようございます、皆様。
>アルカンシェルさん
この時期になると晴れても爽やかで心地よい季節ですね。
こちら八王子もつい先程まではホンの少し雨がぱらつきましたが、だいぶ明るくなってきまして
天気予報のとおり晴れてきそうです。ウチからはかなり離れてますけど中山も良馬場かと思います。
メイショウテッコン、宜しそうですか。
神戸新聞杯では春の主力組か、実力が有るけどまだ開花してないお馬の決着が多いように思います。
ただ、先の事を見据えての予想になりますから難しいです。
この後、競馬予想TVを見て買い目は考えたいです。
昨日の午後から車とバイクのオイル交換をしました。
運動不足のせいもありおしりや太股が筋肉痛となって、ちょっと動くだけでも声が出ます。
それから、先週にヤフオクで新品のスタッドレス・ホイールセットを買いまして冬の準備は万端です。
5年使った前のスタッドレスセットを会社の仲間が貰ってくれ、タイヤの山もだいぶ残っていたので
喜んでくれました。ただ、そろそろ効きが悪くなるのでチェーンも一緒にあげました。
ではまた、後程。
書込番号:22129927
3点
こんにちは皆様。
なんだかパソコンの調子がよろしくなく、動きが変です。
とりあえず、本日のレースですけど神戸新聞杯はエタリ、ワグ、ステイ、メイショウ、エポカですかね。
競馬予想TVでは、四人の予想家さんのうち三人がワグ本命でした。
オールカマーは調教予想の井内さんがゴールドアクター本命でしたので、買ってみたいです。
アル、ダンビュ、レイデ、ゴールド、エアといったところでしょうか。
ではまた、GOOD LUCKです。
書込番号:22130894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、こんにちは。
今日の重賞、西も東もダービー馬でしたね。強い馬が強い所を見せてくれると、G1へのボルテージが上がります。
ワグネリアンの藤岡康太騎手、代打でプレッシャーがあったと思いますが、少しカリカリ気味だったのを巧くなだめて巧い騎乗でした。エポカドーロは、スタートで躓いたのが致命的でした。
ワグネリアンの友道調教師、今週は6頭連れて来て、5勝で2着がエタリオウとは、恐れ入ります。(^^)
>てつわんtettsuさん
テッコン、菊花賞の優先出走権をとりましたね。本番でも楽しみです。
グッドイヤー、ホイール共に、新品のようで。これで冬への準備万端ですね。
では、後程。
書込番号:22131041
3点
>アルカンシェルさん
ダービー馬2頭強かったですね。
ミルコ様の馬、凄い末脚でビックリしました。
来週、中山競馬観戦予定ですが、
ミルコ様が出れないショックは大きいです・・・
再来週の毎日王冠も・・・
トホホです( ´△`)
今日はオールカマーの三連複がなんとか当たりました。
明日の浦和競馬に繋げたいです(^-^)/
>てつわんtettsuさん
愛車のメンテお疲れ様です。
タイヤ&ホイールめっちゃカッコいいですね♪
車もワンちゃんも愛されてて幸せですね♪
ミルコ様のお土産は手紙と一緒に送ろうと思います。
復活後に絶叫男の活躍に期待したいと思います。
では失礼します。
書込番号:22131174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは、皆様。
本日の東西重賞、なかなかのレースでした。
神戸新聞杯はスタートのエポカドーロ、気の毒せしたがこれ以外はまずまず順調な結果に
思いました。勝ったダービー馬のワグネリアンは危なげない競馬で、この先の古馬との対戦が
楽しみになりましたし、凄い脚で突っ込んできたエタリオウも春の甘さが無くなってるように感じました。
オールカマーは昨年のダービー馬レイデオロは、皐月賞馬のアルアインをしっかり差し切り
見事な勝利でした。3着馬とは少々差がありましたから、この2頭は力があるのが良く分かります。
それから、4着のエアアンセムはなんとも惜しかったです。私としては来ててくれればなんですが
差したのが4000勝目前のスーパージョッキーですから、これは仕方なしでした。
>アルカンシェルさん
メイショウテッコン、ウチのてっちゃんと名前が似てるので応援しましたがやりますねこのお馬。
もう少しってとこまで粘りましたし、マンハッタンカフェ産区とはいえ長距離よりもスピードレースが
得意なようにも見えました。ただ、3歳どうしの菊花賞なら望みは大アリに思います。
北海道の友達に聞いたら、やっぱりスタッドレスはブリヂストンかヨコハマって言ってましたが
流石に東京寒冷地の八王子とは言え、トップブランドが必要には感じず、住友系のグッドイヤーは
お値段的にも手頃で、以前に履いていた二つ前のモデルのスタッドレスでも怖い思いはありませんでした。
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
ワンコと車、大切なものです。とはいえ生き物のジジイとみかんは何にも変えられません。
ただ、機械はほっておいたら傷むだけなので、出来るだけは世話してやりたいです。
スタッドレスセットは軽自動車のタイヤですから、無難なやつを選択しましたがこのホイール
デザイン的にわりと好きです。
ミルコ騎手、来週のスプリンターズSに騎乗できないようで、ご本人もファンも無念かと思います。
スポーツはルールがありますから、厳しくても仕方ないですがこの悔しさを次にぶつけてほしいです。
富士急のお写真拝見いたしましたが、90°以上に落下する何て言うんですかあのアトラクション、
絶対に乗りたくないです。私自身スピードは相当平気かと思うのですが高いところが丸でダメで
しかも自分で整備してないものを信じにくく、あのジェットコースターのガシャンって肩に掛けるところ、
外れたら間違いなく下に落ちると思うと、厳しいものがあります。
次のスレ主、お引き受けしたいです。
先程、パソコンがおかしいって申しましたが、ソフトの問題みたくインターネットエクスプレスローラー
のせいかもしれません。ファイヤーフォックスに変えたらネットの書き込みや検索もスイスイ行きます。
ですので、スレ立ても問題はないかと思っています。
それではまた、後程。
書込番号:22131555
2点
>てつわんtettsuさん
> 90°以上に落下する何て言うんですかあのアトラクション
高飛車です。
実は降りるより、ゆっくり登る方が怖かったです・・・
空しか見えません(^_^;)
上で下向きになって、約7秒くらい止まるのもスリルがありました(^-^)/
こんな絶叫系の乗り物を娘は楽しんでました・・・恐るべし(^_^;)
書込番号:22132340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
エタリオウ、凄い追い込みでしたね。メンバー最速だったようです。厩舎では、ワグネリアンより中長距離向きだそうです。本番が楽しみですね。
デムーロ騎手、有力馬の騎乗だったので残念ですね。G1始まったばかりですので、これからもっと活躍してくれると思います。
>てつわんtettsuさん
テッコン、ハミをかみながら走るので、長い距離はどうかなと言われていますが、2400Mで3着ですから、前でエポカドーロと巧くレースを運べば、ひょっとするかもですね。
今週は、この秋、初めてのG1。秋のスプリンターは、レッドファルクス対ファインニードルという図式でしょうか。ファインニードルは前走、強かったので、こちらの方を期待したいです。
では、今週末のスレ主、よろしくお願いします。<(_ _)>
書込番号:22132433
3点
おはようございます、皆様。
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
高飛車ですか、またとんでもない名前を付けられたもんです。
これでハッキリしましたが高飛車とええじゃないかは絶対乗りません。
しかし、お嬢さんこの手を楽しまれるとは恐るべしです。
ただ、フジヤマも最初の登りがすごい高くまで上がるんですよね。
そうなると難しいかもしれませんので、最初の予定通りド・ドドンパ一択に決定です。
>アルカンシェルさん
競馬予想TVでも、メイショウテッコンのスピードがアダになるかもとの意見が多くありました。
ただ、3歳馬同士ですので気分良く走れば、本日の粘り腰からしても菊花賞は楽しめそうです。
次のスレ主、お引き受けいたします。
いよいよ秋のG1戦線突入となります。
スプリンターズSでのレッドファルクスには戸崎騎手が騎乗されるようで彼なら心配はないように
思います。元々休み明けでも走るお馬ですので、年齢的なことはちょっと気になりますが頑張って欲しいです。
きっと1人気は春のスプリント王ファインニードルでしょうか。
前走のセントウルSも強かったですから、川田騎手は当然ながら春秋連覇を意識しての騎乗ですね。
それでは皆様、次のG1スプリンターズSでお会い致しましょう。
書込番号:22132534
3点
こんばんは、皆様。
新スレご用意いたしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6701/#22144439
台風は心配で競馬どころじゃないよって、声が上がりそうな感じで、被害が少ないことを祈ります。
書込番号:22144452
1点
スポーツ・レジャー総合
こんばんは、皆様。
この三連休の天気、あんまり良さそうにないですね。
秋雨も長引くと梅雨の頃のように、気分はよろしくありません。
さて、今週の競馬は先程気がついたのですが三日間開催となっております。
土曜日には重賞レースは有りませんけど、日曜日にはローズS月曜日にはセントライト記念と
牡馬牝馬共に秋の三冠レース最後の一戦に、関係の深いレースです。
阪神のローズSは1000万下を勝ち上がってきた、秋の上がり馬って感じのお馬いませんので
概ね春の活躍馬が中心になりそうです。中でも1人気になりそうなフローラS馬のサトノワルキューレに注目です。
オークスでもG1ホース2頭に次いでの3人気でしたし、ここでは実績上位です。
後に続くのはフラワーC馬のカンタービレや1勝馬で春のトライアルで惜しい成績だったサラキア、桜花賞4着の
トーセンブレス当たりかと思いますが、重賞勝利馬は賞金を持ってますので500万下を勝ってきたお馬は本気ですかね。
月曜中山のセントライト記念はやっぱりレイエンダが人気しそうです。
春は藤沢流なのか無理をせずに新馬500万下を無敗で制し、秋も1000万下を勝ち上がり3戦無敗で重賞初挑戦を
迎えます。なんせお兄ちゃんがダービー馬のレイデオロ、3歳ながらもジャパンカップでキタサンブラックより前でゴールした
お馬の全弟にあたります。ここが試金石な気もしますが頑張って欲しいですけど、もしここを勝っても菊花賞に行くんでしょうか。
続くのは皐月賞3着のジェネラーレウーノ、NHKマイルC2着のギベオン、ダービー3着のコズミックフォースあたりかと思います。
このレースもどっちかっていうと秋の上がり馬よりも、春からの活躍馬に目がいってしまうように思います。
なんかこのお馬っていうのが見つけられれば面白いんですけどね。
今週はF1シンガポールGPも開催です。
先週申し上げたK・ライコネンの去就がきまり、下位チームですが彼がf1デビューを果たしたザウバーチームと
2年契約をしたとの事で、あと2年はキミの走りが見られるのは嬉しいことです。ただ、今までのように表彰台の
常連って訳にはいかないと思いますので、ファンとしては複雑な心境です。
それでは皆様、よろしくお願いいたします。
今週も秋のG1への備えを兼ねて、よーく見ておきましょう。
4点
皆さん、こんにちは。
涼しくなり、夏の暑かった時が懐かしいほどです。涼しくなると食べ物が美味しくなりついつい食べ過ぎてしまいそうです。
>てつわんtettsuさん
スレ立て、ありがとう御座います。
今週は2つの重賞レースがありますが、特に楽しみなのがセントライト記念のレイエンダでしょうか。スペイン語で伝説という意味らしく、なにか大物感がありそうです。藤沢厩舎とルメール騎手のコンビは、強そうです。以前の藤沢×岡部見たいな感じでしょうか。
関西の日曜日は雨模様で、ローズSは、主役不在で、馬場も含めて何か荒れそうな予感がします。サトノワルキューレは実力的には、順当に勝ちそうな感じもしますが、オークスの敗因が良く解らないところが不安な所です。
関東の月曜日は晴れそうで、セントライト記念はいい日和になりそうです。レイエンタ、実力発揮して欲しいですね。
では、GOOD LUCK。(^^)/
書込番号:22109682
4点
皆様
こんにちは。
日曜日は家族で富士急ハイランドに行って来ます。
今日の24時くらいに出発して、明日は安宿に泊まる予定です。
ローズSはサトノワルキューレ
セントライト記念はレイエンダ、コズミックフォース
に注目してます。
レイエンダは藤沢厩舎・ルメール騎手・キャロット・ノーザン
藤沢×岡部 懐かしいですね。
間違いなく人気になりそうですね。
骨折しなければ・・今後は順調に行ってほしいです。
伝説の馬になるか楽しみですね!
JCで兄弟対決とか見てみたいものです(笑)
今日は菜七子ちゃん2回勝ったんですね(^_^;)
1度は目の前で勝つところを見たいです♪
先ほど阪神9Rで福永騎手が勝ちましたが、
以前より手綱を短く持っているように思えます。
折り合い重視の長手綱を止めて開眼したんでしょうか?
秋競馬、改めて福永騎手に注目してみたいです。
書込番号:22110813
4点
こんにちは、皆様。
雨は降ってませんがジトジトして冴えない天気です。
じっとしてれば涼しいですが動くと汗が噴き出すくらい、湿気が多くて嫌な感じです。
>アルカンシェルさん
レイエンダ、どうでしょうね。
ここできっちり勝ってくれれば、つぎはとっても期待できそうです。
お兄ちゃんとどうしても比べてしまうので、可哀想ではありますが藤沢調教師も手応えは感じてるんだと思います。
仰るようにサトノワルキューレのオークスの負け方は気になるところですが、フローラSを頑張った反動もありそうです。
500万下の2400mは勝ってはいますが距離も微妙なのかも、それともただ単に強いお馬に負けただけなんでしょうか。
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
夜中出発で富士急ハイランドですか。
河口湖のあたりなら朝晩は結構冷えるでしょうから、暖かい服装で行ってらっしゃい。
藤田騎手、この間競馬番組かスポーツニュースで見ましたがお年頃で綺麗になりましたね。
競馬の騎手ですから、綺麗よりも好成績が大事でしょうがそれはそれです。
先日、ヤフオクで小型の電動リールを見つけうまいこと落札できました。
昨日到着して、軽くバラしてグリスアップし、新しく用意したラインを巻き直していたら、アッという間に
夕方近くになってしまいました。
山口県の方から買ったのですが、釣り好きな方のようで元々巻いてあったラインにも工夫を感じました。
F1GPはフリー走行でのキミのタイム凄くイイみたいで、今のところ最速ラップだそうです。
フェラーリからザウバーに移るにしても、勝てるマシンがあるうちに勝っておきたいってところなんだと思います。
ではまた、後程。
書込番号:22111009
4点
皆さん、おはよう御座います。
テレビ大阪のスポーツウオッチャーの番組で、特集で菜七子騎手を取り上げられていましたが、過去と今との騎乗フォームの比較で、ブレがなく奇麗になっていましたね。勝ち星とともに進化しているようです。騎乗以来が続々、来ているようで、この秋、G1騎乗の以来もあるかも。(^^)/
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
深夜の運転、気をつけてくださいね。朝焼けの富士山、見れるといいですね。
>てつわんtettsuさん
サトノワルキューレ、調教も良かったみたいで、少し
期待したいです。 サラキナ、オールフォーラブも少しずつ期待します。
では、後程。
書込番号:22112453
4点
>てつわんtettsuさん
>アルカンシェルさん
おはようございます。
お気遣いありがとうございます。
休憩しながらで朝6時に無事に到着しました。
入り口に1回行って(この時は行列無し)、車で休んで7時くらいに門の所に行ったら100人くらい並んでました。
ちょっと油断しちゃいました(涙)
曇りで富士山が見えません(^_^;)
少しでも晴れて富士山が見れますように・・・
馬券は
サトノワルキューレの複勝を買いました。
サトノワルキューレ
ミルコ様
頑張れ〜\(^^)/
書込番号:22112595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おはようございます、皆様。
昨日よりは天気もマシで雨は降っていません。今日よりも明日はもう少し天気が良いみたいですが
気温も上がるってことで、蒸し暑くなっていくようです。
>アルカンシェルさん
藤田騎手、仰るようにG1でも活躍して欲しいです。
スターーホース不在ですので、なにか話題性のある出来事が有れば楽しみも増えますから。
阪神のローズS、人気ははサトノ、サラキア、センテの順ですが個人的にはエイシンフラッシュ産駒の
ウスベニノキミや割と好きなお馬ステファノスの下のフィニフティを応援したいと思っています。
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
朝イチの富士急ハイランドですね。富士吉田の天気は曇りみたいですが雨はなさそうです。
入場無料でもパスポートってイイ値段するのかと思いますが、せっかくのご旅行ですから楽しんでください。
ド・ドドンパのご感想を是非ともお聞かせいただきたいです。
ではまた、後程。
書込番号:22112630
4点
皆様
こんばんは
サトノワルキューレ
撃沈したみたいですね(^_^;)
ルメさんが勝ったみたいですね。
リベンジで、
セントライト記念
ワイド5ー15
1点勝負でもう買っちゃいました。
ルメさん、シュー君
頑張れ\(^^)/
富士急は疲れましたが楽しかったです。
あと怖かったです(笑)
富士山は残念ながら見えませんでした。
ド・ドドンパは混んでで乗れませんでした。
12年前に乗ったドドンパは一瞬の加速は今でも覚えています。
今日も動いているのを見ても、めっちゃ速かったです。
大谷投手の球より速いので当たり前ですが(^_^;)
娘も絶叫マシンを楽しんでて、凄いなと思いました♪
では明日勝負する人は頑張って下さい(^-^)/
書込番号:22114474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、おはよう御座います。
ローズSのVTRを見ました。サトノワルキューレ、ラスト最速の上がりでしたが、届かずという感じでした。パドックでの歩様はダイナミックで良さそうでしたが、パドックとレースとでは結びつかいないですね。
一昨日は、ニコンのZシリーズの展示会ニコンファンミーティングが梅田であり、行ってきました。ついに一眼レフもミラーレス時代への到来でしょうか。ニコンの展示会では、写真家で有名な中井精也さんの公演を聞くのが楽しみなんですが、今年は来られなかったようです。ニコンは止めたのかな。。
写真は、Zシリーズの展示会にて、XQDメディアカードを所持していなかったので自分のカメラで撮影しました。
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
写真のジェットコースターの形は、富士山に似させているのですね。
>てつわんtettsuさん
今日は、レイエンダに期待というよりルメール騎手に期待ですね。この秋は、スターホースがいないので、騎手に注目です。
ジェネラーレウーノ、コスミックフォース、ギベオン、プレステイキングにも期待します。
では、後程。
書込番号:22115187
4点
皆様
おはようございます。
>アルカンシェルさん
お写真ありがとうございます。
私の好みは1番です(笑)
FUJIYAMAという名前のジェットコースター
スリル満点です。
高い、速い、長い
夜はイルミで遠くから見ても綺麗でした。
悲鳴も遠くまで響いてましたが・・・(笑)
今日は晴れて嬉しいです♪
写真は宿の部屋から見える富士山です(^-^)/
書込番号:22115314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おはようございます、皆様。
こちら八王子は思いのほか晴れまして既に結構暑くなっています。
予報では30℃超えになりそうで、涼しいのに慣れてる身体には辛そうな一日です。
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
残念ですね。ド・ドドンパは1人気なんでしょうか。
以前に富士急のHPで調べたんですが、有料で優先乗車できるような事がでていました。
時期によって違うらしいですが乗車料2000円プラス1200円だそうで、私はええじゃないかとかテンテコマイ
みたいに足の下に何にもないジェットコースターは死んでも御免なので、ド・ドドンパ一択で行ってみたいです。
でも、割と長い時間走るFUJIYAMAなら、乗ってもイイかななんて少しだけ思います。
今朝はウチの方からも少し霞んではいましたが富士山が見えていました。
やっぱり富士吉田近辺からですと、お山が近くて迫力満点です。
>アルカンシェルさん
ニコンのイベント、面白そうですね。
モデルさんが来て写真に撮れるっていうのは、私なんか経験がないので写してるほうが照れそうですが
すぐ慣れそうな気もします。
テレビのニュースでやってましたが、岸和田のだんじりやってるみたいですね。
今年は見に行かれるのでしょうか。これだけ涼しかったら10月の墓参りを一月前倒しすればよかった気がします。
ところで、私が暮らしてた頃にはなかったのですが高石市でもだんじりやってるみたいです。
岸和田と同じような形式らしく、ガンガン走って見ごたえはなかなかのようです。
本日のセントライト記念はスクリーンヒーロー産駒、皐月賞3着馬のジェネラーレウーノと藤原英厩舎の
ギベオンを応援したいです。昨日のローズSは人気薄の応援したお馬はイイとこ無しでしたがさて本日は?
それでは皆様、本日の勝負GOOD LUCKです。
書込番号:22115517
3点
>てつわんtettsuさん
絶叫マシン優先券は1人2,000円でした。
我が家は高飛車の券を私と娘で2枚買いました。
高い〜(^_^;)
朝一で向かえばすぐにどれでも乗れそうです。
私と娘は朝一でFUJIYAMAに乗った後、ド・ドドンパに向かったら、すでに150分待ちでしたので諦めて、トンデミーナに向かいすぐに乗れました。
これも楽しい絶叫マシンで唯一2回乗りました。
2回めは午後で1時間待ちでしたが・・・
お化け屋敷もフリーパスで乗れず追加料金2人で3,000円払って入りました。
娘が小学生なので、脅かし具合は手加減してもっらったっぽいです(笑)
おそらく日本一凝ってるお化け屋敷ではないかと思うほど凝ってました。
回転系絶叫マシンのええじゃないかは、いつか故障して飛んでいくのではないかと思うほど見てて回転してました。
絶対乗りたくないです(笑)
写真は、富士急ハイランドの横にある温泉の休憩所から撮ったものです。
雲が残念(^_^;)
温泉に入って昼飯食べてから帰ります(^_^)/
書込番号:22115898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは、皆様。
午前中は良く晴れてたんですが、天気予報の通り午後は雲が多くて雨が降っても不思議ないくらいの
空模様です。日差しはないのに湿気が多くて29℃程でとっても蒸し暑いです。
本日のセントライト記念、スローな展開でまんまとジェネラーレウーノが直線抜け出し勝利しました。
さすがのG1皐月賞3着馬ってところですが、展開の助けもあったのかと思います。
レイエンダは中段より少し後方でレースを進め、4コーナーでは上手く上がってきましたが前との差は
あんまり詰まりませんでした。後ろから行った割には思いのほか切れませんでした。
3着のグレイル、一番イイ競馬をしたのかなって気はします。
春は調子が悪かったみたいですけど、今日の馬ごみを割ってくる姿はなかなかでした。
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
ド・ドドンパは150分も待つんですか。
3連休ってこともあってか混雑してたのは分かりますがそれでも凄いです。
優先券は2000円もしますか。HPでは季節や時期によって変動しますとなってますので、足元を見た感じです。
やっぱり私が行くときは、朝一に行ってこれだけ乗ってトットとお土産買って直ぐに帰ろうと思います。
トンデミーナってグルッと回転するのですか。
昔、よみうりランドか豊島園で乗ったバイキングの一周回転版なんでしょうね。完全に私には無理です。
あっちは涼しいから、温泉に浸かるにはピッタリでしょうね。
遊園地って広くて知らないうちに沢山歩くから、温泉入って帰るってイイと思います。
午前中に釣りの仕掛けを買いに行った時には、なんとか富士山は見えてたんですが午後になってからは、
ウチの方からですと雲が掛かって富士山の姿は拝めませんでした。
ではまた、後程。
書込番号:22116560
3点
今日も撃沈です(^_^;)
残念・・・
>てつわんtettsuさん
富士急ハイランドの人気アトラクションは待ち時間200分超えはざらみたいです。
乗りたいものが一つなら朝一で乗って帰るのもアリですね。
入場料無料で乗車券だけなのでお財布にも優しいかと・・・
事前に顔認証登録は早く入園するのに必ず必要ですので、行く前に登録お忘れなく(^-^)/
富士山温泉はかなりゆっくり出来ました。
昼飯で食べたうどんも美味しかったです♪
ミルコ様に『絶叫男』のTシャツをお土産に買いました。
日本一の絶叫を秋競馬で見せてほしいです!
お菓子と富士山のポストカードと一緒に、
早くミルコ様に渡したいです♪
書込番号:22116815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、こんばんは。
セントライト記念、ジェネラーレウーノは巧い競馬しましたね。人気のレイエンダは後方から外回っての展開は苦しかったかも。それでも2着を死守したあたりは流石です。
福永騎手、土曜日のレースで頭蓋骨骨折とはどうなったのでしょうか。軽傷であって欲しいです。
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
写真、ありがとう御座います。
それと、写真へのコメント、ありがとう御座います。
自分も1枚目が好みです。(^^) ただ高感度ノイズが少し目立っているのが残念な所です。
富士山は、雪がなくてシルエットだけでも絵になりますね。写真の左手前の2本の木が、富士山より高く見えます。(^^ゞ
>てつわんtettsuさん
レイエンダ、展開が厳しかったかも。これからのG1レース、賞金面では大丈夫でしょうか。大きなレースでも活躍して欲しいです。
泉州や高石市、岸和田市も含めて、あの地域は地車の形も似ていて、同じような祭のように思います。9月の岸和田地車祭は終りましたが、10月にもありますよん。9月祭は、南海岸和田駅より海側の地域を地車が走りますが、10月祭は、駅より山側の地域を走ります。
それでは、今週末のスレ主、させて頂きます。
トライアルレースも本番ですね、ダービー馬と皐月賞馬との対戦です。ワグネリアンの鞍上は、どうなるのでしょうか。
それと、菜七子騎手の上記の書き込みで、騎乗以来とお書きしてしまいましたが、漢字の間違いで、騎乗依頼が正解です。
では、皆様、今週末、お会い致しましょう。(^^)/
書込番号:22117979
5点
こんばんは、皆様。
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
富士急ハイランド、顔認証登録なんてもんがあるんですね。
HPをよく調べて一丁やってやろうと思っています。
ド・ドドンパはF1マシンの倍以上の加速力ですので、これに乗らずしてどうするのって感じです。
お泊まりになったホテル、面白い部屋ですね。
大昔、高校生だった頃に伊豆大島で止まったセミナーハウスに少し似ています。
>アルカンシェルさん
以前にだんじりが2回あるって教えて頂いたので、岸和田市のHPで調べてみました。
仰るように一月後に違うコースでも祭りがあるみたいですね。
本日のニュースで関空の電車の橋、通れるようになったようで10月の墓参りは問題なさそうです。
それでも壊れてしまった道路の方は、復旧の見通しがないとの事で最強台風恐るべしです。
次のスレ主よろしくお願いいたします。
神戸新聞杯は皐月賞馬対ダービー馬の様相です。ただ、忘れたくないのはホープフルS馬も参戦することです。
オールカマーも皐月賞馬対ダービー馬ですね。
アルアインは好きなお馬なので頑張って欲しいですけど、私が日頃言ってますディープ産駒の牡馬は古馬になってからは
G1を勝てないって事ですが、どこかで変なジンクスは振り払うべきなので彼には頑張ってもらいたいです。
涼しかったり暑くなったりと、一番体調管理の難しい時期ですのでどうぞお体は大切に。
それでは皆様、週末にお会い致しましょう。
書込番号:22119699
3点
皆さん、こんばんは。
福永騎手、頭蓋骨骨折でしたが軽傷だったみたいで、神戸新聞杯はワグネリアンに騎乗されるそうです。^^
朝日杯、ホープフルSの勝ち馬は、もともとの実力馬ですから、直近の成績が悪くても侮れないですね。一週前追い切りではエタリオウが良さそうに見えました。
http://race.sanspo.com/keiba/news/20180917/etc18091718150002-n1.html
では、今週末にて。(^^)/
書込番号:22120320
4点
>てつわんtettsuさん
泊まったのは「きっか家」という民泊みたいな宿です。
個人的にはテントの部屋が良かったですが・・外人さん家族が泊まってました。
宿から富士急ハイランドの悲鳴が聞こえました(笑)
いつか、『ド・ドドンパ』挑戦して下さいね♪
>アルカンシェルさん
福永騎手・・やっぱり乗り替わりになりましたね。
残念ですがゆっくり休んでほしいと思います。
写真追加で・・・
少しでも雰囲気が伝わればと思います。
富士山はスマホよりコンデジの方が良かったので再度UPします。
では、失礼します。
書込番号:22121948
3点
皆さん、おはよう御座います。
新スレたてました。今週もよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22127142/#tab
書込番号:22127143
3点
スポーツ・レジャー総合
皆さん、こんにちは、
まだ暑い日は続きますが、猛暑の頃よりかはマシになったような感じです。
今週から、関西、関東での開催が再開され、本格的な秋競馬のスタートのようです。
秋競馬ですが、今週の東西の重賞は、サマースプリントシリーズの最終戦。夏の終わりなのか、秋の始めりなのかよく解らないところですが。
でも、阪神でのセントウルSは、大事なスプリンターズSの前哨戦。注目は、春の高松宮記念を制したファインニードルあたりでしょうか。これからの秋競馬、レジャーで楽しみたいと思っています。
3点
おはようございます、皆様。
>アルカンシェルさん
スレ立ていただき、どうもありがとうございます。
つい先日の台風は大丈夫でしたか。
ウェザーニュースのユーザーリポートで、大阪、京都あたりに暮らす方々は今までに経験のないくらいの
風が吹き家が揺れて恐怖を感じるなどの情報が入ってました。カミさんの里である沖縄でも車が倒れたり
宙を舞うことはタマにはあるみたいですが、流石に本州では珍しいことですからね。
さて、秋競馬到来となりました。
昼間は30℃を超える暑さも残ってはいますが、9月に入りやっぱり秋っぽくなり朝晩は涼しく過ごしやすいです。
そうなるとお馬さんたちも状態が上がってくるでしょうから、これからのG1シーズンに向けて良いレースを期待しています。
阪神セントウルSはG1ホースのファインニードルが1人気でしょうけど、58kgと休み明けは楽ではないように
思います。私としては3歳牝馬のラブカンプーに注目しています。ショウナンカンプにマイネルラブって血統、鞍上が
ミルコ騎手と応援したくなります。この時期には毎年考える事ですけど古馬対3歳馬の実力差をじっくり見たいです。
中山の京成杯はロジクライに支持が集まりそうですが、こっちの方がどんぐりの背比べっぽくって難しそうです。
私はヒーズインラブに注目したいです。鞍上藤岡康太騎手も好きな騎手ですし、ハンデも重めなので楽ではないでしょうが
頑張ってもらいたいです。
ここのところ関西では台風、北海道では強い地震とイヤな事ばっかりです。
来月大阪に墓参りに行く予定で、行きの飛行機が関西空港に降りるので、空港の状態も早く回復して欲しいです。
それでは皆様。
今週もよろしくお願いいたします。
書込番号:22092134
3点
>アルカンシェルさん
おはようございます。
台風は大丈夫でしたか?
今年関西地方は凄いことになってますね。
心配していたので、新スレ嬉しいです。
全国的に被災があるなか無事を祈りつつ、競馬を楽しめたらと思います。
書込番号:22092135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>てつわんtettsuさん
おはようございます。
ご無沙汰です。
また、よろしくお願いします。
書込番号:22092139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>てつわんtettsuさん
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
お久しぶりです。(^^)/
台風21号のご心配して頂き恐れ入ります。
台風の日は会社は臨時で休みで、家で台風が通り過ぎるのを待っていました。強風で何度か家が揺れるぐらいで強烈な風でした。通り過ぎてから近所回りを見ましたら、街路樹や電柱が倒れていたり、道には街路樹の飛ばされた枝やトタン板や看板などが散乱していました。もし外におったらどうなったことか恐ろしかったです。親世代に聞くと、こんな強風は第2室戸台風以来だそうです。風速50メートル以上の台風には、これから気をつけたいものです。教訓として、物が飛んでくるので、まず外に出歩かないこと、車でも、大きな河川の橋を渡る時は気をつけること。強風で車でも飛ばされるようです。
今日は、秋華賞トライアルの紫苑Sが行なわれていましたが、一番人気マウレアが2着で、ノームコアが良い伸びで勝っていました。ラストの伸びは本番でも楽しみです。
セントウルSは、ファインニードルとラブカンプーが一番人気を争っていますが、明日の阪神は、雨模様みたいです。そこで重馬場に強そうなネロを注目しようと思います。
では、明日は、午前は全米オープンテニス決勝、大坂なおみ選手の応援しようと思いましたが、地上波では放送が無いようで。。(^▽^;)
午後は、ネロが重馬場で、何処まで迫れるか楽しみです。
それと、もし近日中に関西に来られるなら関空への鉄道が止まっているので、バスでしか足はないようです、できましたら新幹線か伊丹空港が良いかと思います。
では、後程。
書込番号:22094645
3点
>アルカンシェルさん
おはようございます。
無事でなによりです。
本日はリハビリがてら中山競馬場に行って来ます。
一番の目的は浜中騎手です。
勝ってサインしてほしいと願ってます!
まだサイン持ってないリストのTOP1です!
リハビリというのは先週土曜日に焼き肉食べた翌日から腹痛で水曜日まで通院してました。
感染症らしくて肉が原因かもとの事。
家族で食事して自分だけでした。
さすが虚弱体質(^_^;)
今日の中山は、ルメール祭りと聞いてます(笑)
何勝するのか楽しみです♪
書込番号:22095082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おはようございます、皆様。
イイ天気ですけど、朝のテレビ天気予報では関東は猛暑なんて言ってましたので、ちょっと憂鬱です。
布団を干したかったんですが雲が多めで、突然の雨降りが有るかもって事で躊躇しています。
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
ご無沙汰でございます。
お元気でしたかと言いたいところですが食中りですか。
ちゃんと焼いても体調の良くない時には、お腹壊したりしますからご注意くださいね。
それでも一週間経ってますから、競馬場では消化の良い温かい物でも召し上がってください。
中山メーンでは、浜中騎手の騎乗馬は1人気のロジクライですね。
調教捜査の井内さんも動きは良くてイイ感じって事ですから、期待も大きくなりそうです。
因みに血統予想の亀谷さんはミュゼエイリアン、ロードクエスト、ミッキーグローリーあたりが良しとの事でした。
>アルカンシェルさん
やっぱり台風は凄い威力だったんですね。
家が揺れるって感覚は今のところ味わった事はないですが、どうなるのか心配になりますね。
私も死んだ婆ちゃんやお袋に聞きましたが、室戸台風やもっと昔の伊勢湾台風の時は生きた心地はしなかったそうです。
昨日の競馬、紫苑Sは善戦を続ける1人気マウレアが2着、2人気のノームコアが優勝と順当な結果だったようです。
ここのところこのレースから秋華賞馬が出てますから、今年も要チェックでしょうか。
阪神競馬場は仰るように重馬塲でしょうね。
ダート競馬を主体に使ってきたネロ、パワーがありそうなので緩い馬場は上手ですし、結果も出してますから買いですね。
大坂なおみ選手、見事優勝を飾ったようで日本人初の快挙ってテレビのニュース速報で出てました。
海外を起点にしてる選手なので、日本語があんまり得意ではないみたいですが、もう少し上手になって欲しいです。
関空の連絡橋、弱ったもんです。
お墓が高石にあり付いたらすぐにお参りするので、新大阪や伊丹では遠いんですよね。
今のところ計画ではお参り後に、浜寺公園に出て阪堺電車で天王寺に行き、あべのハルカスや通天閣を回って
新世界で串カツをいただこうと思ってたんですが、関空の橋が直らなかったら空港から高石まで時間がかかりそうなので
計画変更も視野に入れるしかなさそうです。
今、ヤフオクやメルカリを見て小型の電動リールを探してるんですが、なかなかイイ値段ですしオークションなんか
直ぐにせり上がるので、様子見中です。再来週に会社の仲間と湘南にイサキ釣りに行こうかと計画してまして
そのために一日竿をシャクってても疲れない道具がほしいところです。
それから、なんとも残念な噂がありまして、それはF1フェラーリチームは20歳のルクレールと契約し、K・ライコネンとは
契約更新しないって事で、これでキミのF1キャリアは終わってしまうのかと、とっても残念に思います。
個人的に15年くらい応援していたドライバーなので寂しいです。
それでは皆様、本日の勝負GOOD LUCKです。
書込番号:22095395
3点
買い目
京成杯AH
2 ロジクライ
複勝 1点勝負(^-^)/
頑張れ浜中騎手\(^^)/
書込番号:22096218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様
お疲れ様です。
今年一番日焼けしました(^_^;)
浜中騎手の笑顔が見れず残念でしたが、
馬券が当たり(配当は・・・汗)
お土産も複数ゲット出来、楽しかったです。
大勢の人とも(知らない人多数)お話が出来ました。
やっぱりルメさん祭り(本日4勝)で、
サイン2枚貰えました。
表彰式の時は、手を振ったらこっち向いてトロフィーを振ってくれました。
あと、サイン中にいつも言う「ルメさん絶好調!」って言ったら、ウインクしてくれました♪
さらにサイン貰った後に、ルメさんから「又来週〜」って言われました。
めっちゃ感激です(^-^)/
今日、無理して行って良かったです。
取り急ぎ本日の結果報告でした〜
書込番号:22096559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは、皆様。
本日の久々競馬は東西共に硬い決着で、いつものトリガミとなりました。
中山はヒーズインラブがイイトコ無しで大外れ、阪神は軽く見積もったG1馬ファインニードルの見事な勝利で
超安配当ゲットと、実力発揮してしまいました。
レースっぷりから、京成杯組はあんまり期待できそうにはないですが、セントウル組は優勝馬は元より
3歳牝馬のラブカンプーにはちょっと期待してしまいます。先行して粘ったお馬はこの子だけですし、ショウナンカンプに
マイネルラブの血統は、私みたいに昔から競馬見てるファンにはツイツイ応援してしまいます。
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
ロジクライ複勝勝負、おめでとうございます、お見事でした。
配当云々は欲張りすぎですよ。一点買って当たれば絶対に損はしませんし、応援馬券が当たるのは
競馬ファンとしても一番嬉しいことですね。
病み上がりの中山競馬、お楽しみになられたようですね。
ルメール騎手、また来週になんてニクイ誘い文句で、ファンの心をしっかり掴んでます。
サマーシリーズもレースは見てましたけど、やっぱり主要競馬場に戻ったレースは見ごたえがあります。
>アルカンシェルさん
次のスレ主、お引き受けしたいです。
趣味総合からスポーツ・レジャー総合へと、カテは変わりましたが何なら今まで通りの進め方をしてみませんか。
買い目を入れないと、やっぱり燃えませんものね。
昼間は暑かったですけど、この時間ですと窓を開けてれば暑さは感じません。
本日時間いっぱいの電動リールが何個かありますので、できれば競り落としたいですが行く末はキッチリ拝みたいです。
ではまた、後程。
書込番号:22096942
3点
>てつわんtettsuさん
ご祝辞ありがとうございます。
トリガミでも当たったということですね。
的中おめでとうございます。
次は高めがくることを願ってます(^-^)/
大阪のお墓参りは悩みますね。
気をつけて行って来て下さい。
釣具に関しては良品が見つかると良いですね。
今日競馬場で常連さんに、ダービーの日に柳楽優弥にサイン貰ったでしょうって言われました。
パドックの大型ビジョンにデカでかと映ってたらしいです。
恥ずかしい・・・(^_^;)
あと、今日の優勝おめでとう〜のプラカードを持ってた女の子(JRA職員?)が、めっちゃ可愛くて帰りに写真撮らせてもらいました(笑)
ラッキーです♪
来週は思いきって、富士急ランドに行って来ます。
小学6年生の娘と行く最後の遊園地かなと思います。
(本当は小学校卒業後に大阪旅行&USJだったのですが・・・予定変更になりました。)
因みに夏休みは、娘と映画鑑賞の連チャンでした。
コードブルー3回(娘は4回)、カメラを止めるな!を2回観に行きました。
コードブルーの最後はMX4Dというアトラクションみたいな映画で、椅子が動いたり、風が吹いたり、水がかかったりと今時の映画凄ぇ〜って思いました。
カメラを止めるな!は、本当に面白かったです。
2回とも出演者の方が舞台挨拶に来て、少し会話も出来ました♪
なんか今出来る娘との思い出づくりみたいになっちゃいました(笑)
写真はお土産です。
今日のサインは6枚ゲットでしたが、新規はありませんでした。
サインして頂いた騎手の皆様に感謝です♪
書込番号:22097175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
訂正
柳楽優弥さんにサイン頂いたのは安田記念でした。
安田記念 柳楽優弥 レース回顧で検索したらYouTubeで動画があり、しっかり私が映ってました(笑)
書込番号:22097609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様
おはようございます。
いろいろな競馬の楽しみ方編
1枚目の家族にルメさんが握手に行くと赤ちゃんが泣き出すハプニングが・・・(^_^;)
書込番号:22097922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、おはよう御座います。
セントウルSのVTRを見ました。ファインニードル、後方から先頭を行くラブカンプーを差し、重馬場でもパワフルな末脚で春の実力を発揮しましたね。秋の本番も楽しみです。
大阪市生まれの大坂なおみ選手、快挙達成ですね。 幼少時代にテニスをしたという靭公園テニスセンターが盛り上がっているようで。(^^ゞ
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
中山競馬、お疲れ様です。ルメール騎手、一昨日は3勝、昨日は4勝と、絶好調ですね。その幸運の方からのサインゲット、おめでとう御座います。
注目されていましたロジクライ、ゴール前、3着は団子状態でしたけど、よくぞ抜け出して3着に入りましたね。
肉の生の部分で食あたりすると強烈に、身体に応えますよね。今はもう大丈夫でしょうか。自分も経験があるのですが、苦しかったです。それから肉(ステーキ)んも焼き具合いはミディアムにしています。
今度、ルメール騎手に握手して頂くときのために、フランス語の握手のお願い、メモしときます。(^^ゞ
>てつわんtettsuさん
ファインニードル、58キロは何のそので、強かったですね。(^^ゞ
関空の連絡橋の道路の片側と鉄道は壊れてしまっているので、鉄道の復旧は4週間掛かると
言っております。もう片側の道路は大丈夫で、バスだけが通行出来ているようです。もし来られる時は、どのくらい時間が掛かるか確認されたらと思います。
F1のアロンソも引退されるそうで、F1は世代交代の時期がきているのでしょうか。地上波で見ていたドライバーが居なくなるのは寂しい限りです。
前回の板では、趣味の板でしたから何でもお書きすることができましたが、スポーツ・レジャーの板では、競馬をスポーツやレジャーとして捉えた書き込みは書けますが、その他のスポーツ・レジャー以外となるギャンブル、賭け事的な書き込みは書き難いところです。価格コムは、カメラ板でのことですが、メーカーが違う写真をアップしただけで消されてしまう厳格な所があるので、そのカテゴリーの範囲は守った方がいいかなと思っております。
では、今週末のスレ主、よろしくお願いします。^^
書込番号:22098011
3点
>アルカンシェルさん
ご祝辞ありがとうございます。
絶好調男のルメさんの写真UPしますね。
競馬川柳
秋競馬 だいたい当たる ルメ買えば♪
ルメさん風に
また来週〜(@^^)/~~~
書込番号:22099652
2点
おはようございます、皆様。
昨夜は遅くまで電動リールのオークションを見てましたが、欲しいリールは私の予算を超えるもの
ばかりで、結局はゲットならずとなりました。この先も気長に探そうと思っています。
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
トリガミでもハズレよりはマシなので、秋競馬スタートとしてはまずまずとしたいです。
しかし、病み上がりでいらした割には数々のサイン、景品ゲットと調子が出てきましたね。
仰るようにルメール騎手を外して買うのは、危険な感じはよく理解できます。
次は富士急ハイランドですか。
入場が無料になったんですよね。私もド・ドドンパに乗ってみたいです。
2秒足らずで180km/hに達する加速を味わいたいですが、イイ気になってると心臓が止まるかもしれません。
>アルカンシェルさん
どこの世界も世代交代はいつか来ます。
それに漏れずF1界もそうなるのかと思います。
チャンピオン経験者のライコネン、アロンソの両ドライバーが見られなくなってしまうのはとっても寂しいです。
関空の橋4週間で復旧予定だそうですね。
私が行くのが10/19なので間に合って欲しいです。ツアーのキャンセルは9月末まで無料なので、しっかり見ておきます。
書き込みのスタイル、難しいもんです。
とりあえずは決まり事を無視するつもりはないので、今回の形でやっていきますか。
前の趣味の板で雑談をしていた方々は、縁側を利用してる方もいらっしゃるみたいで、スマホの操作性や
写真のアップに関して調べていかないと分かりませんから、まずはこのままでしょうね。
次のスレ主、お引き受けいたします。
セントライト記念とローズS、秋のG1が見えてくる時期ですね。
それでは皆様、週末にお会い致しましょう。
書込番号:22100452
2点
こんばんは、皆様。
新スレご用意いたしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22109095/#tab
よろしくお願いいたします。
書込番号:22109100
2点
スポーツ・レジャー総合
こんにちは以前ウォーキングシューズについて質問させていただきました。
ウォーキング・散歩用としてニューバランスのMT-503を愛用しています。
趣味が写真なのでその際にも履いていきます。
1週間ほど前に鳩の巣渓谷に紅葉を撮りに行きました。
ほとんど紅葉していなかったのですが渓流歩きを楽しんできました。
数箇所川べりまで降りられる場所があるのですが
そのうち一箇所、写真を撮り終えてよじ登る際に1メートルほど滑落してしまいました^^;;
濡れた場所だと極端にグリップ力が落ちるという自覚はあったので注意はしていましたが
滑ったらアットいうまにずずず〜と^^;;
肩部分に固定していたカメラは幸いレンズのフードが衝撃を受けてくれて無事でした
(フードは傷だらけでしたが・・)
とても愛着のある靴ですが濡れた岩場・苔むした石畳、木の根など危なくて使えません(><)
上記場所で滑らない靴を教えてください。
メーカー・値段は問いません。
お願いしますm(__)m
ps 近日中に御岳や秋川など渓流を歩く予定です。
2点
こんにちは。
お体、大丈夫でしたか。夏場の沢の登りですと、大工さんがよく履かれていた地下足袋を履いて、沢登りをしていました。脚にフィットしていて、沢ではとても歩きやすかったです。帰りの下りの山道では薄いソールで、足裏が痛かったです。地下足袋は防水加工などしていないので、ずぶ濡れになりました。
昔と違って、今は沢登り用のシューズも発売されていまして、脚にフィットするものを選択されたらと思います。沢登り用には、アウトソールに濡れた岩場でも滑らないように工夫がされています。
好日山荘、モンベル、IBS石井スポーツなど、登山の専門店に行かれましたら、置いていると思います。
書込番号:20400828
![]()
2点
>アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。
膝と肘をすりむいて軽く出血した程度で済みました。
たった1メートルほどの滑落ですが肝が冷えました^^;
つくづく場所にあった靴をケチらず用意せねばと痛感した次第です。
調べてみますとウォーキングで定番の滑らない・防水のビフラムソール+ゴアテックスは
渓流など岩や木の根が湿った場所だと滑りやすいようです(ソールが硬い為)
ウェーディングシューズというカテゴリーで探してみたところ
自転車メーカーでおなじみのシマノが靴を出してました!
シマノ ゴアテックス・カットラバーピンフェルトシューズ・FIRE BLOOD FS-163L
とはいえ履き心地が重要ですので近くの好日山荘など専門店で試し履きしてみます^^
書込番号:20400981
1点
お怪我大変でしたね。
苔むした場所ではソールがフェルトのタイプが滑りにくいです。
アルカンシェルさんご紹介のモンベルなどがラインナップも多いと思います。
沢靴|モンベル
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/list.php?category=713000
ファン登録もありがとうございます♪
書込番号:20401198 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
灰汁巻さん
お久しぶりです。お怪我は大丈夫ですか?
どうぞお大事にしてください。
灰汁巻さんの今回の目的には非力かもしれませんが、探鳥&渓流で愛用してるkeenをご紹介♪
(御岳や秋川がどの程度の渓流か存じません)
http://www.keenfootwear.com/ja-jp/
色々なメーカー履きましたが比較すると滑り難く、疲れ難く、歩き易い(-ω-)/
本国アメリカと比べて日本価格が高くない、壊れ難い、国内直販が良心的なのも魅力です。
かなりハードに履いてますがどのタイプも寿命を全うしてくれます。
どこかで見かけたらチェックしてみてください。
これからも自然と撮影を楽しんでください!
書込番号:20401275
![]()
2点
>Green。さん
返信ありがとうございます。
軽い怪我で済んだ上に足回りをケチったらいかん!と痛感できましたので
不幸中の幸いです^^
これから写真撮影・旅行などで渓流・沢くだりをするなら尚更ですね^^;
お勧めいただいたモンペルはラインナップが豊富ですね。
お手ごろ価格からあるのが嬉しい!
しかしケチらず試し履きでのフィット感を第一優先にしたいと思います^^
書込番号:20403795
1点
>PARK SLOPEさん
返信ありがとうございます。
私が歩いた鳩ノ巣渓谷はどちらかというと初心者向けな気がします。
スタートの駅付近からゴールのダムまで急な傾斜はあるものの1時間程度でいけますし。
お勧めいただいたKEENは初めて知りましたが
雪山とか渓流横断とか本格的なハイキングに使えそうですね。
撮影の幅がぐ〜んと広がりそうです^^
書込番号:20403800
1点
こんばんは。返信が遅くなりまして済みません。
土日の休みを利用して実際に店舗で試し履きしてみました。
今回はモンベルのサワートレッカーを購入しました。
渓流歩きや川鳥の撮影をメインに使いたいと思います。
しかしKEENの防水ウィンターブーツも近いうちに購入する予定です。
というのも親戚が三沢に赴任になったのでその間に東北の雪山や森林を写真に撮りたいなと。^^;
ごつい外観にかかわらず柔らかったのが好印象でした。
アドバイスいただいたみなさんありがとうございました。
次の渓流歩きが楽しみです^^
書込番号:20415741
2点
スポーツ・レジャー総合
こんばんは。
健康とダイエットの為に基本的に毎日ウォーキングをしています。
基本早朝か深夜に歩いています。
今日もこれから出かける予定(1〜1.5時間ほど)ですが
段々寒さが身にしみてきました。^^;
シューズ・ジャージ・ウィンドブレーカーなどまずまず満足のいくものは揃えたのですが
インナーについて迷っています。アドバイスお願いします。
アンダーアーマーのヒートギア・コールドギアを見つけましたが
かなりフィット感?があるようで圧迫感がありすぎないかちょっと心配ですが
サイクリング用にヒートギア、
ウォーキング用にコールドギアを検討しています。
サイクリングは吸湿速乾、ウォーキングは保温を期待しています。
この製品以外にお勧めのメーカーがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
それではちょっくら朝のウォーキングへ ヽ(・・。
2点
伊佐錦さんおはようございます。
インナーは大切ですよね。
サイクリングですが私は秋冬はCRAFT Be Active Extreme CREWNECK を着て走ってます。
冬山登山から
https://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=18877
ランニングまで皆さん使われてるみたいです。
http://art-sports.jp/running/3166/
書込番号:20372625
![]()
2点
おはよう御座います。
>>インナーについて迷っています。アドバイスお願いします。
めっきり寒くなってきましたね。
最新のインナーやアンダーアーマーの製品については詳しくはないのですが、ウォーキングは、腕を前後に動かしますので、その動きがやり易いインナーがいいと思います。
ランニング用のシャツは、脇の辺りが余裕があり、メーカーやものにもよりますが、縫い目も肌とのスレ対策で押さえ込んでいたりで、腕を前後に振りやすくなっています。アシックスの昔の陸上ブランド、ゴナやフランクショーターなどがそのような工夫がされていました。
ウォーキング用としても、ランニング用のシャツは使えると思います。
書込番号:20372696
3点
メリノウールもいいと思います。
素材について|モンベル
https://webshop.montbell.jp/sp/material/aboutmaterial/super_merino_wool.html
書込番号:20374731 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ken-sanさん
返信ありがとうございます。
CRAFT Be Active Extreme CREWNECKですね。検討してみます。
しかしスポーツ用のアンダーは軒並み¥5000-〜で数を揃えるとなると高いですね^^;
書込番号:20378337
0点
>アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。
稼動部分の快適さは盲点でした^^;
サイクリング用に検討しているアンダーアーマーのヒートギアも
ハンドルを握った姿勢で変に突っ張らなければいいくらいにしか考えてませんでした。
ランニングほど激しくなくともウォーキング時意識的に腕を振るように心がけているので
この部分の伸縮性も大事ですね。
書込番号:20378344
0点
>Green。さん
返信ありがとうございます。
お勧めいただいたメリノウールですが
発熱が長く維持される事とお手軽に洗濯できる点はポイント高いです^^
お値段もアンダーアーマーやCRAFT Be Active Extreme CREWNECKと同程度ですね。
書込番号:20378357
1点
追加で質問させてください。
よくユニクロのヒートテックは保温力は高いものの速乾性が悪い為
激しいスポーツや登山・寒冷地での長時間行動には向かないと聞きます。
↓
http://matome.naver.jp/odai/2138709093056007401
逆にいうと時間が短く(1〜2時間程度)で低負荷のウォーキングにはうってつけのような気がするのですが
如何でしょうか?汗を燃料として発熱・保温とありますが。
ヒートギア1着分でヒートテックが5着買えるコストパフォーマンスも惹かれている理由です。^^;
書込番号:20378376
1点
ウォーキングでもランニングと同じような息を弾ませて、汗をボタボタかきながらの強度のある運動でしたら、ヒートテックは向かないかもしれませんが、そこまでの激しいものでなければいいのではないかと思います。
登山家も着用されているようで、登山は登りに汗を可成りかきますが、下りはそれ程、汗はかかないです。そこでインナーが乾かなくて、体が冷えてしまうようであれば、着用はしないかと思います。ユニクロでは速乾性の優れたエアリズムというのがありますが、それよりかは速乾性は落ちると思いますが、綿の入ったものよりかは、あるように思います。
ウォーキングの強度とその時の気温にも寄ると思いますが、それ程、価格は高いものでもないですし、体を冷やさない寒さを感じないことを重視で、試して見られてもいいかなと思います。
登山家、南谷真鈴さんのヒートテックへのコメント
http://www.uniqlo.com/jp/news/topics/2016101901/
書込番号:20380433
![]()
2点
>アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。
冬以外は1〜2時間歩いてインナー・ジャージともに汗でぐっしょりになる事が多いです。
冬はなかなか体が温まらないのか自宅に戻ってジャージを脱ぐとインナーが濡れていたって感じです。
登山家の方のレビューはとても興味深いです。
ヒートテック 運動で検索するとほとんど向かない、場合によっては汗が乾かず危険というレビューばかりでしたので。
東京在住なので深夜・早朝のウォーキングだとしてもマイナス気温になるわけでもなく、
ヒートテックもありかな〜という気がしてきました^^
書込番号:20381163
0点
ヒートテックはお手頃価格ですので
試してみてから次を考えてもいいと思いますよ。
書込番号:20382550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Green。さん
返信ありがとうございます。
そうなんです!
ヒートテックが頭の片隅にあるのはひとえに他のウェア1着分で
5着近く購入できるコスパのよさなんです。
サイクリングはどばっと発汗するので間違いなく不向きだと思いますが。。。^^:
書込番号:20384673
1点
こんばんは。
まずヒートテックを1.2着試しに購入、
深夜・早朝(寒い)、日中(比較的暖かい)に着用してみます。
これで汗が引かず寒い場合にはお勧めいただいたウェアを、
快適ならヒートテックをドカ買いしてウォーキングに使用します。
なおサイクリング用にベッドお勧めのウェアを1.2着購入予定です。
使い分け、購入のふんぎりがつきました。^^
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:20384701
1点
スポーツ・レジャー総合
おはようございます。
未舗装(砂利・土・草地・他木の根・小岩が散乱している場所)で歩き回るシューズを探しています。
といっても山登り用の本格的なごつい靴ではなく、
例えば
上高地
http://www.kamikochi.or.jp/about/walking-courses/
八方尾根自然研究路
http://vill.hakuba.nagano.jp/green/tozan_trekking/happoone.html
を歩き回るのに適した靴を探しています。
ネットでも探してみたのですが
形状がハイ・ミドル・ローカット、ソールの材質色々、
足を保護する厚さ、防水性・軽さなど調べるほどこんがらかってきました^^;;
今までは何も考えずアシックスやプーマのランニングシューズで歩き回っていました
どうやらカテゴリー的にはトレッキングシューズというジャンルが私の目的にあいそうな気がしますが
門外漢でどの製品がよいかさっぱりわかりません。
お勧めのブランド・モデル名、その製品のここがいい!を教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。m(__)m
1点
こんにちは。
上高地周辺の河童橋、大正池は、行ったことがありますが、整備されていまして、ジョギングシューズでもいけると思います。そこから先の槍や穂高への登山路は、石がゴロゴロとあり、登山靴は用意されたらと思います。
シューズは、用意されるのでしたらトレッキングシューズぐらいがいいと思います。ジョギングシューズより、アウトソールやシューズの作りがしっかりしていて、少々の悪路でも、脚が安定的に歩けるようになっていて疲れ難いです。
本格的な登山靴になると、安定感はありますが、重く、屈曲性が悪く、軽快な歩行は、難しいと思います。
トレッキングシューズですと、自分は、脚幅が広いので、よくニューバランスのものを愛用しています。
脚の幅に余裕があり、親指から小指まで締め付けられ感がなく、歩く時にしっかりと地面を掴む感じが得られます。
幅の狭いシューズですと、先が細く、親指や小指が内側に押し込められている窮屈感があります。そのようなシューズを長く履いていると、疲れ易くなります。
自分は、以前のニューバランスのMT703を纏め買いして今でも履いていますが、今のラインナップですと、MO703HやMO790Hあたりかなと思います。
MT703の良い所は、アッパーは、ゴアテックス素材で靴の内部まで水が入って来ない点、アウトソールはそれ程、硬い素材ではないので、靴の屈曲性が良く歩き易いです。
最新のMO703Hは、アウトソールにビブラムソールが使われていて、グリップ力は良くなっているようですが、屈曲性が悪く、馴染むのに時間が掛かりそうな感じでしょうか。
ハイカットとローカットとありますが、ローカットの方が軽く、軽快な感じがありますが、悪路を行く目的でしたら、ハイカットでもいいと思います。それだけ足首の捻れなどの保護してくれます。
トレッキングは、自分は、ニューバランスの足形がピッタリ来ていますが、足形は、個人個人違いますので、是非、試し履きされて、店内を少し歩かれて買われたらと思います。トレッキングシューズ選択基準は、フィット感、歩き易さを重視しています。
ニューバランスの直営店もいいですが、ニューバランスのアウトレットでも、品物は結構充実していて、安いです。大体、一年の前のモデルがあります。
http://www.newbalance.co.jp/shopsearch/tokyo/
書込番号:20105197
![]()
2点
未舗装ですとトレッキングシューズのカテゴリーから選ばれたほうが
安全に楽しめると思います。
http://s.kakaku.com/ranking/sports-shoes/0035_0001/0004/?lid=sp_searchpricemenu_ranking_button_003500010004
あまりアップダウンがなければローカットタイプでいいですが
防水性のあるゴアテックス素材を選ばれたほうがいいかなと思います。
試着の際はスポーツソックスなど厚手のソックスを履いて試されることをオススメいたします。
キャラバンやモンベルなどは日本人の足に合いやすいですが
メーカーは気にせず自分の足型に合う靴を選びましょう。
書込番号:20108311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
登山用の靴で無いとどうしても砂利が入る場合があります。
そのときはこれを使うと良いと思いますよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B011WR5O6Y/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
海外からの発送なので時間が少しかかりますが。
あと少し分厚くなりますが防水ソックスと言うのもあります。
7月に雨の中富士山登山をしましたが心は折れてましたが足は快適でした。
幸い翌朝は晴れたのでご来光は見れました。
書込番号:20108531
![]()
1点
>アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。
上高地は徳沢付近が砂利・土、大正池南側湖岸が大きな石がごろごろしていて
ランニングシューズでは辛かったです。^^;
お勧めいただいたニューバランスの2製品、いいですね〜
特にお値段がお手ごろなのがありがたいです。
ABCマートで登山系の靴を見てきたのですがいいものですと¥30000〜¥50000で
ちょっと躊躇してしまいます。
値段だけではなく性能も軽くて柔らかい反発力があるなど概ね好評ですね。
かなり心が動いたのですが、この2製品は舗装路のウォーキング用としては如何でしょうか?
(今回の目的とは別に健康の為に1時間程度ウォーキングをしています)
書込番号:20113114
0点
>Green。さん
返信ありがとうございます。
なるほど、キャラバンとモンペルというメーカーが日本人向きのものなのですね。
上高地はほぼ平坦で徳沢方面のアップダウンも急勾配にはほど遠いです。。
ただ八方池のほうは結構な勾配があるのでハイ・ミドルも検討したほうがいいかもしれないですね。
この場合舗装路でのウォーキング用は諦めて
ハイキング専用と思ったほうがよいですね。
検討したいと思います。
書込番号:20113121
1点
>ken-sanさん
返信ありがとうございます。
お勧めのアイテムいいですね。
上高地を歩いた時何度か急な雨にやられたことがありまして、
夏だったこともありそのまま歩き回ったのですが靴だけがグショグショで
不快になりました。
これはどの靴を買ってもブラスで購入しようと思います。
ありがとうございます^^
書込番号:20113128
0点
>>かなり心が動いたのですが、この2製品は舗装路のウォーキング用としては如何でしょうか?(今回の目的とは別に健康の為に1時間程度ウォーキングをしています)
上記で、ご紹介しました2つのシューズは、トレッキングシューズで、本格的な登山靴より軽く、屈曲性も良く、速いペースでも歩き易いシューズです。でも、悪路を行く本格的な登山靴ではないです。
自分もニューバランスのMT703を履いて、舗装路、ハイキングなどの道を、ウォーキングしています。
ウォーキングでも、意識的に腕を振って、競技のような速いペースで歩かれるには、ちょっと靴の重量が重いかもしれませんが、普通のペースで長く歩かれるには、疲れ難くくて歩き易いシューズです。
足にフィットすれば、土踏まず、カカト、脚の甲を包み込むようにフィットした感じが得られ、脚の指の辺りは、パーができるくらい余裕があります。またそれぐらい余裕がある方が疲れ難いです。
上記のようなフィット感が得られれば、合っていると思います。
是非、お店で試し履きされたらと思います。
書込番号:20113342
1点
>アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。
穂高-槍ヶ岳縦走(←いつかチャレンジしてみたい目標です^^;)では本格的な靴が必要になるかと思いますが
上高地・八方池などのハイキングや街中のウォーキングに共用できるとなるとかなり魅力的です。
NBの直営店で試し履きしようと思います。
書込番号:20113353
0点
>Green。さん
返信ありがとうございます。
リンクありがとうございます。
ちょっと今回の用途には外れそうですが
マムートとキャラバンの初心者向け登山靴は格好いいですね^^
書込番号:20113354
1点
追加で教えてください。
まだ店舗にて試し履きはしていませんが下記の製品に絞りました。
わからない点がいくつかあるので教えてください
1 new balance MO703H 4E
2 new balance MO790H 2E
3 キャラバン GK21
4 キャラバン C-Hike
この4つに絞りました。インソールを付けた場合ワンサイズ大きなものを購入したほうがよいでしょうか?
試し履きして決めるつもりですがインソールは別メーカーのものを購入する可能性もありその場で確認できないかもしれないので。
あとアスファルトや駅構内のツルツルの地面ではソールの素材(ラバーとビブラム)ではグリップ力に差がでるでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:20114078
1点
付属のインソールは外せるものが多いですので
べつのインソールを上乗せするのではなく、入れ換える形になります。
ですから、ジャストサイズでいいと思います。
ただし、登山用もしくはスポーツソックスなど厚手のソックスを着用しての
ジャストサイズをオススメいたします。
ソールはラバーでも滑った経験はありませんが
実績上ビブラムが安心感はあると思いますよ。
書込番号:20114221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
参考までに
上記の画像の靴はメレル カメレオンVストームです。
http://s.kakaku.com/searchitem/S0000762224/
書込番号:20114490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>インソールを付けた場合ワンサイズ大きなものを購入したほうがよいでしょうか?
ニューバランスの2つのシューズは、取り外しの出来るインソールは、元々入っていると思いますが、この入った状態で、フィット感の善し悪しを決められたらと思います。
フィット感は、ほんと微妙なもので、その微妙な所の敏感さは個人個人違ってきますが、ある当たっている部分で、1ミリでも違えば窮屈と感じるかピッタリと感じるかは変わってきます。試し履きで、窮屈と感じられたら止められた方が無難かもしれないです。長く履いているとより気になってきます。
フィット感がいいと思って買ったけど、ちょっと気になる部分が出て来た時に、新たなインソールで、調整されたらと思います。
それか、どうしても入れたいインソールがありましたら、シューズを買われる時に、それを持っていかれて、入れて確認されてもいいと思います。
ビブラムソールは、グリップ感がありいいと思いますが、でも硬いので屈曲性は硬く感じるかもしれないです。これはミッドソールとの兼ね合いもありますが。
あと、グリップ感は、アウトソールの凹凸のデザインにもよる所もあります。あまり凹凸が無ければ、濡れた路面では、滑り易く感じるかもしれないです。
書込番号:20114622
2点
ご報告です。
奮発しましてハイキング用とウォーキング用別途購入しました。
ハイキング用としてはMO703H、
ウォーキング用はMT-503です。
両方ともごつい見た目の割には柔らかく、軽いです。
特にMT-503の柔らかさとクッション性(反発力)はびっくりです。
なんでもニューバランスのウォーキングシューズとしては長年の定番商品との事。
(その代り濡れた路面でのグリップ力はあまりよくないようです)
皆さんアドバイスありがとうございました。
上高地行が楽しみです^^
書込番号:20117226
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)



























