このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2015年9月19日 15:06 | |
| 13 | 7 | 2015年9月12日 10:27 | |
| 140 | 189 | 2015年5月3日 19:02 | |
| 7 | 12 | 2015年4月28日 12:39 | |
| 1 | 3 | 2014年10月26日 06:22 | |
| 0 | 0 | 2014年10月4日 22:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スポーツ・レジャー総合
自由が丘インターナショナルテニスカレッジ
http://www.jitc.jp/
の英文表記が
JUGAOKA INTERNATIONAL TENNIS COLLEGE
となっていますが、最初の単語が「自由が丘」であれば
JIYUGAOKA とすべきです。
JUGAOKA では 「じゅがおか」となり通じません。
バスや看板などいろいろなところにこの間違った表記が使われています。
修正すべきです。
0点
スポーツ・レジャー総合
初めまして。
ウォーキング用のレインウェアを探しています。
6月にウォーキングを始め当初1時間程度でヘトヘトになっていましたが徐々に距離を伸ばし
今は2時間前後歩いています。
8月頃に自転車板でアドバイスいただきクロスバイクを購入。
現在は
平日 朝か夜に2〜2.5時間程度のウォーキング(距離12q前後)
週に2.3回程度の割合で朝〜昼に2〜3時間サイクリング+夕方にウォーキング(2時間程度)を行っています。
今回ウォーキング用のレインウェアを探しています。(バイクの防寒ウェアは別の機会に探すつもりです)
ネットで見て回りこれはと思うものを2.3絞りました。アドバイスいだけないでしょうか。
また他にお勧めの製品がありましたら教えていただけるとありがたいです。
条件としては上下セットで¥20000-以内。財布やウォークマンなど小物が濡れない防水性です。
1 (ミズノ)MIZUNO ベルグテックEX ストームセイバーV レインスーツ [メンズ]
2 (コロンビア)Columbia グラスバレーレインスーツ
3 ロゴス(LOGOS) 蒸れを追放・LVS透湿レインスーツ チェスター
1と2はAMAZONで¥10000〜13000と比較的安価で
1は防水性と透湿性がよい、2は防水性と比較的大きめとの事。
3はなんといっても安さ¥5000-前後が魅力です。
よろしくお願いします。
1点
こんにちは。
ランニングで、レインウエアを着て、走っていたことがありました。
ウォーキングは、普通の歩きではなく、多めにストライドを広げて、脚だけ動かすのではなく、腕を振り、腰も連動した歩きをされているかと思います。
ストライドを広げると、脚の筋肉が鍛えられますし、腰を連動させることにより、着地もスムーズになり、体全体の運動になります。
なので、レインパンツは、脚が動かし易い作り(縫製)になっているかが重要だと思います。ストライドを広げたら、お尻のあたりが引っ張れるとか、膝が上がり難いとかでは、歩き難いです。是非、試着して確認されたらと思います。
スポーツのレインウエアは、しなやかな生地で、防水性はもちろん、透湿性の機能が優秀でないとムレてしまいます。私見ではゴアテックスの生地がいいと思っています。
でも、暑い時は、透湿性の機能が間に合わなくなります。レインパンツでは、べとついて、レインパンツの生地と膝との滑りが悪くなり、生地が引っ張れて、歩き難くくなる恐れがあります。
裏地で、膝あたりまでメッシュになっていて、ベト付かないようになっているか、その他の方法で、滑りが悪くならない対策がされているか、大事だと思います。
それと、レインパンツの腰ゴムが、キツくないかも重要です。キツいと、息を上げた運動で、ゴムでお腹を圧迫していると、しんどくなります。
候補のレインウエアは、試着した経験がありませんので、ざっと、レインウエイアで、思いつことをお書きしましたが、ご参考して頂けたら幸いに思います。
書込番号:19126545
![]()
3点
>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
肝心な機能性の事を失念して製品選びをしていました。OTL。
仰る通り肘・肩や膝が動かすたびに突っ張るでは着用する意味がないですね。。
最近霧雨〜小雨でこれなら歩ける!→途中で本降りという事が多かったのでレインウェアの購入を思い立ったのですが・・
お勧めのものを通販で購入するつもりでしたが試着したほうがよいですね。
店舗に行って相談しながら購入します。
ゴアテックス使用のウェアとなると上下で軽く3.4万いきますね〜う〜む・・悩ましい^^::
書込番号:19126562
0点
お手頃価格なら、ワークマンの透湿レインスーツ STRETCH なんてのもあるよ。
http://store.workman.co.jp/feature/rain_suit_stretch.html
ロゴスのものよりも、透湿性は高いみたい。
書込番号:19128650
![]()
6点
>サイコキャノンさん
具体的な製品の提示、ありがとうございます。
防水・伸縮性があってこの価格はすごい!
明日天気さえよければレインウェアを取り扱っている店舗を巡って検討したいと思います。
この際少々高くても長持ち&快適に運動できればお得と考える事にして価格上限も撤廃しますw
しかし提示いただいたものなら3〜4着購入できてしましますねW
書込番号:19129029
0点
簡単にコメント。
防水の種類は何種類かありますが、大きく分けて3つあります。
・ゴアテクスなどのテフロン系の目地を細かくして、生地そのもので防水と通気性を実現するもの
・安いものはほとんどこれですが、ポリエステルに防水処理(ラミネート加工)するもの
・生地そのものが防水も通気性も持たないエンビ製、または裏面エンビ処理品
ゴアテクス系統は、クリーニングができます。簡単に言うと洗えるということです。(洗い方はプロにまかせた方がいいですが)
ラミネート加工品は、基本的に洗えません。ラミネートは、撥水処理ですから、洗剤の界面活性剤でだめになります。
そのあと頑張ってレインガードとかやっても、基本元の性能には戻りません。一切洗剤の無い水洗いはできます。水洗いでも性能落ちていきますが・・・・
ラミネート加工品は、汚れたら買い換え、そういうものです。
エンビ製(PV)のレインウエアは、オートバイ用など高速道路でも水漏れしないくらい強いものです。全く通気性無いので、通気孔などの加工や汗かきやすい部分に加工を施すなどがあります。
普通に洗濯できる唯一の材料でもあり、価格も安かったんですけど、材料が材料なので(燃やすとダイオキシンが大量に出る)、現在はほとんど流通してません。
お店に見に行くということですので、自分もレインを探すときに重視したことを以下に。
レインウエアとレインスーツは別物 (レインウエアは、雨を一時しのぎするもの。レインスーツは雨の中で作業するもの、高いです)
この違いはどれくらいの雨を想定するかで変わります。
単純に値段は寿命という見方もできます。
書込番号:19129874
![]()
2点
参考になりそうな情報を。
http://yama-gear.com/raingear/mizunorainwear.html
中には防水透湿性生地の透湿性能比較実験 も紹介されてます。
あくまでも初期値なので参考程度にしかなりませんが、
ミズノのベルグテックはコストパフォーマンスよさそうです。
書込番号:19129911
1点
>Tsutomu_kunさん
詳細な解説ありがとうございます。
う〜む。お値段が長く使えるかどうかに直結するんですね〜
そうなるとゴアテックがあんなに高価なのも仕方ないですね。
私はウォーキング以外にも軽いトレッキングをやりますが(上高地や八方ヶ池 )
普段のウォーキングはウィンドジャケットもしくは透湿レインスーツストレッチ、
トレッキングはゴアテックスのレインウェアを使い分けるようにします。
アドバイスいただいたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:19132770
0点
スポーツ・レジャー総合
パート1は、本来のカテゴリとはちょっと違っていたのでこちらへお引っ越しします。m(__)m
引き続き、ボクシングに関する事なら、雑談でも情報でもなんでもオッケーです。
皆さんの書き込みをお待ちしております。
ところで、残念な情報ですが日本でもご存じの元世界チャンピオンのヘナロエルナンデスさんがお亡くなりになったそうです。(TT)
とても、巧くて強いチャンピオンでしたが、晩年は病との戦いだったそうです。
慎んでお悔やみ申し上げます。m(__)m
3点
こんにちは、マンモス西です。
むかし拘置所でボスやってました。
現在は食料品店の店長まで成り上がりました。
うげっ
デーガさん、パート2に逝ってる!
書込番号:13193361
1点
ディィガさん
こんちワワ!! 古・・・
もうでてしまっているかもですが パッキャオ 次の試合 何時だろう?
モズリー 全く 歯が立たなかった。
ちなみに 中学時代 ボクサーになりたくて 友人と座布団を手に巻いてボクシング・もどき
よく やったな〜〜〜!
たまたま 素手でやってしまい 前歯に相手のストレートがガツン!
当然 折れてしまいました、その時の母親のガッカリした顔 今でも忘れません。
前歯は 顔の命 ですよね? (^_^)
書込番号:13193393
1点
マンモス西さん
こんばんは!いらっしゃい(^.^)
へへっ、しれっとパート2立てちゃいました。(^o^)
200残しておいたので良かったらどうぞ!
サトアキ師匠
こちらは、始めてでしたっけ?
ようこそです!(*^^*)
それ、私は弟と良くやってましたよ。
私も弟に良くパンチ入れて泣かせ、親に良く怒られてました。(--;)
パッキャオの次の試合は私もまだ情報ありません。m(__)m
他の方の情報を待ちましょう(^^;
しかし、アイコンにあいまへんなぁ(-。-)y-~
書込番号:13194821
1点
こんばんは♪
さて、遅くなりましたが先週末の日曜日にヘビー級の統一戦、クリチコVSヘイがありました。
結果はクリチコの勝利でした。
懐の深いクリチコにヘイがスピードでどう入り込むか注目していましたが、結局はあまり見せ場もなく最終回を迎え判定となってしまいました。
もう少し、見せ場が欲しかったし、それが出来ると思っていたので残念です。
これでヘビー級タイトルはクリチコ兄弟で独占となりました。
この牙城を崩す選手はいつ現れるのか?
書込番号:13219159
1点
ディィガさん
>もう少し、見せ場が欲しかったし、それが出来ると思っていたので残念です。
残念です・・・・・。
>この牙城を崩す選手はいつ現れるのか?
バック・トゥ・ザ・フューチャー
タイム・マシーンに乗って マイクタイソン or モハメッド・アリ
更に古く ロッキー・マルシアーノ 対戦したら面白かった! はず(^^)
>しかし、アイコンにあいまへんなぁ(-。-)y-~
そうでっか〜〜〜 そんな事アラヘン!
チト心配・・・・・!!!!
書込番号:13220662
0点
サトアキ師匠
レスありがとうございます。(^o^)
私の記憶が確かなら、そんなにバックツーザフューチャーしなくとも、たしかビタリかウラディミールか忘れましたがどちらかは、レノックスルイスに敗れていたと思います。(^^;
いやぁ、あの頃のルイスは強かった。!
アイコン、変えないの?(爆)
書込番号:13220737
1点
ディィガさん
確かにルイスに負けてます!
ビタリ・クリチコの負傷(パンチによるまぶたのカット)により6回終了TKO勝ち。
ルイスも強かった、でも少しムラがあったかな!
ハシーム・ラクマン に 右一発でKOされた!!!
再戦で お返しのKO勝ち したけどね(^_^)
>アイコン、変えないの?(爆)
みんなが 変える必要無い と言っている、真実の姿を見せるのが口コミの正しい姿だと!!!(爆+爆)
この試合 見たかな?
http://www.youtube.com/watch?v=6dALjahCVZI
勝ったの 俺 負けたの ディィガさん
解釈 謎・・・・・・・・(^o^)
書込番号:13220932
0点
サトアキ師匠
勿論、視ましたよ。(^^)d
ハグラー(サトアキ師匠)vsハーンズ(私)ですよね。(^^)
ハグラーのKOパンチは見えませんでした。(^^;
いゃぁ、あの時代は良かった!
ビッグマッチに重みがありましたよね。
今では、ビッグマッチが当たり前に(-_-;)
さて、今週はいよいよ下田選手がアメリカで初防衛戦です。
本当に頑張って勝って欲しいです。
勝って、スレタイ通りアジアの至宝を目指して欲しいです。(^^)v
書込番号:13221753
1点
皆さん こんにちは〜♪
ディィガさんへ
ヘイにはかなり期待してましたが、残念でした。
ヘイも身長高いのに、クリチコは更に大きく距離感かありましたね。
タイソンの全盛期でもあの距離を縮めるのは至難の業かもですね。
書込番号:13232925
1点
残念・・・・・・・
左フック 一発で 沈んだ
6R迄と7R 別人みたいな動きに、これ ヤバイな〜〜 と思ってたら 食ってしまった。
ヤッパ 挑戦者 1位 伊達じゃなかったね! 本当に残念でした。
ベンベさん
珍しい所で 会いました、ボクシング 好きだったんだ〜〜!
>タイソンの全盛期でもあの距離を縮めるのは至難の業かもですね。
モハメド・アリ だったら どうだったろう?
ディィガさん
>ハグラー(サトアキ師匠)vsハーンズ(私)ですよね。(^^)
はい 彼らの頭見比べましょ〜〜〜〜〜(^^)/~~~
書込番号:13237784
0点
皆さん、薄!
(髪の毛じゃないよ)
サトアキ師匠
本当、一発に沈んじゃいました。(TT)
初防衛戦なので仕方ないですね。
それ故の未知の可能性を期待したんですが。(--;)
因みに、べんべさんはパート1からの常連さんです。(^^)d
べんべさん
お久しぶりです。(^o^)
ヘイについては仰る通りですね。
クリチコ兄弟の強さは、あの懐の深さでしょう。
確かに、タイソンの全盛期だったら私はタイソンが勝てると思います。
今は、アメリカのヘビー級の選手層が薄いのかな?
あっ、あと
朝飯さん、踊る島さんとか
他のかたがたはお元気でしょうか?
書込番号:13237945
1点
サトアキちゃんへ
アリだったらどうなんでしょうね。
個人的にはタイソン時代に登場したジョージ フォアマンが面白いと思いますね。
クリチコのプレッシャーに負けずにクロスガードでどんどん前に詰めていけそうです。
まあ、こうやって想像するのは楽しいですね♪
ディィガさんへ
自分はタイソン世代なので、全盛期のタイソンが最強と思いたいです。
クリチコがタイソンの踏み込みのスピードにビビったら勝機ありですね♪
タイソンも周りの環境が良ければ、あのキレのあるスピードも持続出来たんですかね?
あとは、レノックス ルイスですね♪
もう、流石に復帰はないですね。。。
他の方はどうしてるんでしょうね?ボクシングは見てるんでしょうけど(笑)
書込番号:13246956
1点
べんべさん
私は、具志堅世代です(^^)v
ん〜、ヘビー級最強は誰か?
皆さんの意見をお聞きしたいですね。
因みに、私は悔しいけどレノックスルイスに一票です。
当時の強い選手を軒並み退けたのは評価に値すると思います。(^^;
まぁ、ボカは有りましたがそこは評価外としました。(^^)d
書込番号:13249949
1点
おはようございます。
20分前におきました(^^;
。
で、ボクシングとは関係ありませんが
日本女子サッカー代表
ワールドカップ世界一、優勝おめでとうございます!(^-^)v
いまから、リピート放送観ます。(^o^)
書込番号:13266518
1点
皆さん、こんばんは♪
さて、そんなの知ってるよと言われそうですがパッキャオの次の相手ですが、ファン・マヌエル・マルケスが有力みたいですね。
今週月曜のWOWOWでアナウンスされてました。
過去に確か対戦経験がある二人だったと思いますが、試合自体は面白い物になりそうな気がします。
書込番号:13283816
1点
ディィガさん さんちゃん べんべさん こんにちは!
ディィガさん
パッキャオが唯一 苦戦している相手 ファン・マヌエル・マルケス
このマルケス ダウン取られても 驚異の粘りで 初戦 ドロー
二戦目 本当に僅差で 負けた。
執念でパッキャオとの対戦を待ち望んでいる ボクサーです、今度は キチット 白黒決着をつけて欲しい対戦、凄く楽しみです!!
http://www.youtube.com/watch?v=n8zfXJSjF4I
ベンベさん
アリだったら?
アリのスピードの方が早くクリチコのパンチが当たる前に 当ててしまいそう!
想像です でも 面白いです 想像!!
さんちゃん
店長の次は? ^^;
書込番号:13290272
1点
こんばんは〜♪
ディィガさん
サトアキちゃん
パッキャオ 確かに面白い試合になりそうですね!
スッキリと決着をつけて皆が待ち望んでる対戦を実現させて欲しいですね!
こればかりは想像で終わらせたくないですね♪
でベビー級はディィガさんがレノックス ルイスでサトアキちゃんがアリなんですね。
アリはビデオでしか見たことないてすが、あのデカイ、フォアマンに勝ってるのでクリチコに勝てるかも?
書込番号:13292770
1点
さと秋師匠
べんべさん
レスが遅くなってすいません。m(__)m
やはり皆さん、マルケスとの再戦は注目みたいですね。
わたしの予想は、やはりパッキャオ有利かな。
前回の対戦時は、パッキャオが発展途上の時ではなかったかなと思うからです。
そのあとの対戦相手は凄い名前ばかりですから。
(^^;
書込番号:13297275
1点
皆さん、こんにちは!
もう、お盆休みに入った方もおられるのでは。
関東は、節電対策の為エアコンも自粛気味ですかね?
暑さに負けて夏バテされぬようお気を付けください。m(__)m
さて、昨夜は井岡一翔くんやってくれました。
判定ではありますが、ガードが固くて高い井岡に挑戦者はなかなかパンチを入れるのが難しかったのか印象に残るようなパンチは見れなかったのに対し、井岡は序盤からパンチを顔面、ボディーと旨く散らしたコンビネーションが目立ち、明らかに優勢のまま12R終了といった感じでした。
なかなか、クレーバーな良い選手ですね。
応援したいと思います。
(^_^)/
書込番号:13361206
1点
ディィガさん さんちゃん ベンベさん
暑いよね〜〜〜 夜寝れてる?
今盆休み 真っ最中だよね、巷では・・・・・
今日も仕事でした:-)
今 WOWOW マヌエル・マルケス 対パッキャオ 前哨戦 アット言う間に終わったちゃった!
意気込みを感じる凄い 一発KO!!
期待できそう!!
でもパッキャオの牙城 簡単には壊れない! と思います!!
井岡一翔くん
叔父さんより強くてクレバー 間違いなし!!!
書込番号:13377831
0点
スポーツ・レジャー総合
表題の通り、GPS付きランニングウォッチを探しています。
70〜80Km/月の距離(今はグーグルマップ換算で)を走る、週末ランナーです。計算すると1kmあたり5分ぐらいで走っているペースです。
特にマラソン挑戦などは考えていません。
結構色んなルートを走ったりするので、正確な距離を知りたいと思ってます。
エプソン、ガーミン等で出しているのは分かるんですが、いまいち機能的なものや使い勝手が見えてきません。
他の商品含め、何かおすすめはありますか?
必要スペックは、とにかくGPSは必須。要は走る距離を測るのが第一です。心拍数計測などは余り興味ありません。
価格は2万〜2万5千円程度で考えています。
よろしくお願いします。
0点
あじゃりもちさん こんばんは。 googleしました。
GPS付きランニングウォッチ
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=GPS%e4%bb%98%e3%81%8d%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%83%e3%83%81
いつものコースを距離計付きの自転車などで実測。
そのコースばかり走る方法を取ればGPS無しでもスポーツウオッチで十分出すよ。
書込番号:18702429
0点
人気があるのは下記のモデルでしょう。
http://www.amazon.co.jp/GARMIN-%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3-Athlete220J-BlackRed%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91-114764/dp/B00JPU1XYI/ref=cm_cr_pr_product_top
この腕時計タイプのGPSは電波補足が弱いものが多いのですが、このモデルはみちびきに対応しているので他のモデルよりは正確に衛星を補足できるそうです。但し、天候等の条件によってはGPSを捕捉できない場合もあるので、1クラス上の加速度センサーも内蔵しているタイプの方が正確な距離測定を行うことができます。
書込番号:18702780
![]()
1点
こんにちは。
自分は、カシオの加速度センサーが入った時計を着けて、ランニングをしてますが、GPS搭載ですと、ガーミンが良さそうです。
ガーミンは、GPSの性能が良く、重量も軽量のものもあります。
ランニングでは腕振りは大切なことで、その腕に着ける時計は軽い方がいいです。またキロ5分ですと、そこそこペースなので、そのランニングフォームに合った綺麗な腕振りも大事になってきます。
ガーミンでは、40グラム前後の軽量なGPS搭載の時計がありますので、そのあたりでご検討されたらと思います。
それと、防水はされていますが、手洗いの水が掛かる程度では大丈夫ですが、時計を着けたままシャワーは、やめた方がいいです。フィットネスジムで壊した人がいました。
これからの季節、鴨川沿いのランニングは、気持ち良さそうですね。
書込番号:18702986
2点
追記です。
GPS搭載の腕時計は、バンドと時計本体と一体型のようになっているものがありますが、その形状が、腕にフィットしていないと、煩わしいしく感じてしまいます。
バンドを締め過ぎると、走っている時に、手首が締めつけられている感覚がイヤになってきたり、また緩め過ぎてグラグラしているのも、煩わしく感じます。
買われる時は、フィット感の確認のために、試着して買われたらと思います。
書込番号:18703007
1点
BRDさん
レスありがとうございます。
いつも決まったコースでないので、GPSつきを探しています。
書込番号:18705387
0点
ありりん00615さん
レスありがとうございます。
やはりガーミンですね。ご紹介いただいたものは予算に少し足せば手が届きそうです。
参考にさせていただきます。
書込番号:18705403
0点
アルカンシェル さん
やはりガーミンですか。ガーミンの中でも色々種類があり、迷いそうです。
重さ・フィット感の件、おっしゃるとおりですね。
できれ着けて少し走りたいところですが(笑
>これからの季節、鴨川沿いのランニングは、気持ち良さそうですね。
実は今の住まいは鴨川からは遠いのです(笑
でも川沿いを走るのは確かに気持ち良いですね。
ちなみに、GPSなしで加速度センサー搭載のものでも距離が分かるのでしょうか?
GPSとの精度の差などはどうなんでしょうか?
書込番号:18705440
0点
下記を参考にするといいでしょう。
http://elm81.at.webry.info/201006/article_15.html
あと、面白い商品としてはスマホと連携して使用するヘッドホンタイプがSONYからでていますが、若干高めです。但し、距離測定だけならスマホにアプリを入れるだけで使えます。
http://sonyshop-ones.blog.so-net.ne.jp/2015-03-05
書込番号:18706195
0点
こんにちは。
>>ちなみに、GPSなしで加速度センサー搭載のものでも距離が分かるのでしょうか?GPSとの精度の差などはどうなんでしょうか?
カシオの加速度センサー搭載時計で、5キロごとの刻みで計測しています。5キロ走って、大体、200〜300メーターぐらいの誤差があります。
走っている途中の距離とかは表示されるので、分かります。
自分は、走り易い周回コースを走っていますので、あまりペースが乱れることもなく、正確な歩幅で行けていますので、あまり誤差は出ていない方だと思います。
もし街中などを走るとなると、ストライドも正確に刻めないかもしれないので、その場合は、可成り誤差はでてくるかと思います。
加速度センサーは、初めの設定で、自分の走った時のストライドを入力して、腕を振るごとにカウントされていくのですが、ランニングの初心者の方ですと、ランニングフォームが固まっていないうちは、ストライドが安定しないので、距離計測が正確に出てこないかもしれないです。
GPS時計は、10〜20メーターぐらいの誤差で出るようなので、加速度センサーより正確です。
自由にいろんなコースを設定し、走られるならGPSはいいと思います。
ガーミンですと、ForeAthlete220Jや15Jあたりが軽量で、いいと思います。機能、電池の持ち重視なら920XTJもいいと思います。重量が61グラムで、個人差ありますが、微妙なところです。
多分、ヨドバシカメラ京都店でしたら、ガーミンは置いていると思います。
書込番号:18706470
![]()
1点
ありりん00615さん
さらにお答えありがとうございます。
なるほど、加速度センサーは誤差が出るのですね。
リンク先のSonyの製品、こんなものもあるのですね。
書込番号:18708693
0点
アルカンシェルさん
さらにお答えありがとうございます。
なるほど、加速度センサーでの測距方法、理解できました。
誤差がかなりあるのですね。私の走り方はアルカンシェルさんと違い、街中を走ったりするので、加速度センサーのみでしたらやはりかなり誤差が出そうです。
やはりGPS搭載が私の使い方(走り方)ですと、必須のようです。
かなりガーミンが気になってきました(笑
ForeAthlete220J、よさげですね。カラーリングも好みです。
ただ、でかいかなぁ。
そうなるとForeAthlete15Jのほうがコンパクト。
うーん。
機能的なものはじっくり検討するとして、ヨド京都か大阪で一度実機を見てこようかな。
書込番号:18708749
0点
ヨドバシにて試着してきました。大きさも気にならなかったので、ForeAthlete220Jにしようと思います。
皆様色々ご教授ありがとうございました。
書込番号:18726518
2点
スポーツ・レジャー総合
先日の試合での出来事
ゴールされたAチームが、エンドラインからスローインしました。
ところが、そのボールをBチームがパスカットしました。その間、約1秒。
24秒計が1秒進み23秒になったので、トレイルの審判(副審)が24秒に戻させました。
ところが、リード審判(主審)は23秒でよいと、再び23秒にもどしました。
事後の「話し合い」では、これは「ディフェンスが8秒バイオレーションを狙い、頑張っているのだから」という説明だった。
しかし、疑問が残る。
24秒計のスタートは、味方チームが「ボールを保持する」「ボールコントロールが始まった」時から計測スタート。
「パスカット」では、「保持」も「コントロール」もないから24秒計はスタートしてはいけないのではないだろうか?
0点
しかし、メインクロックは、スローインして、コート内の床に触れるか、Aチーム・Bチームいずれかの選手に触れればスタートします。
Aチームのパスを、Bチームがカットしてデッドになった場合、Aチームの保持・コントロールがないから24秒計はスタートすべきではない。
しかし、メインクロックは、Bチームがパスカットのためボールに触れたので動いたはず。
つまり、8秒バイオレーションは、24秒計で計るものではなく、メインクロックで計るものでは?
ここ数年、ずーっと気になっていたのですが、試合を見ていると、ほぼ全員の審判が24秒計を見ながら8秒バイオレーションを取り上げていると思いますが、本当にそれで良いのでしょうか?
書込番号:18088328
0点
ご無沙汰してます。
大口径レンズ沼の魔女様 (笑)
私も8秒バイオレーションはメインクロックで計測するものと思います。
ただ、メインクロックよりも24秒計の方が目に入りやすいので、カウントを合わせてしまうのではないでしょうか?
昔はメインクロックも、30秒計測もカウントダウン表示が有りませんでしたから、
ボールが保持されてからトレイル審判の感覚で10秒計っていたと記憶してます。
書込番号:18093178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スポーツ・レジャー総合
10月5日(日)14時〜16時
全米決勝は残念でしたが応援しましょう!
週一回以上テニスをするテニス人口は全世界で1億人で野球やサッカーより多いそうです。
その中で一桁のランキングにいると言うことは相当に凄いです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)


