自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2586434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 廃盤色とオットマン

2025/09/30 23:07(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 515959さん
クチコミ投稿数:2件


スーパープラチナグレーメタリックのステップワゴンを街で見るたびにいいなと思っていました。
エアーEX、オットマンがついたということで、購入を検討しています。スーパープラチナグレーメタリックのオットマンつきのエアーEXがあればと思ったのですが、プラチナグレーは廃盤色なのでしょうか?
スパーダのシートのツルツル感よりもファブリックの方が好きなのですが、そうなると他の選択肢として、スパーダプレミアムでファブリックと合皮のコンビシートという選択肢が浮かぶのですが、他には【外装プラチナグレー、シートがファブリック素材でオットマンつき】というのは無いでしょうか?

書込番号:26304394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2025/10/01 05:57(1ヶ月以上前)

515959さん

↓の説明のように「スーパープラチナグレー・メタリック」は2025年5月16日の一部改良で廃止されています。

https://car-repo.jp/blog-entry-2025-honda-new-stepwgn-minor-change-body-color-selection.html

書込番号:26304516

ナイスクチコミ!2


スレ主 515959さん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/01 13:21(1ヶ月以上前)

ありがとうございます!
今のっている車のシートがアルカターラとファブリックのシートなんです。
形状+生地の質感(ホールド性+すべりにくさ)で、座っていて楽だったんだなということがわかってきて、近いものを探していました。

スパーダのシート表面が合皮のようなのですが、すべりやすさや熱のこもり方などを知りたいと思いました。

選択肢として

スパーダプレミアムだとすべりにくそうなので、希望色を中古で探す

エアーEXで現行の色から選ぶ

ですかねー。他に何か考え方があれば教えていただきたいなーと思いました。

書込番号:26304787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドGとZの静粛性は違いますか?

2025/09/30 22:03(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ

クチコミ投稿数:32件

シエンタかフリードの購入を検討してます。
トヨタディーラーでの試乗はマイナー前のハイブリッドZ(2WD)で、フリードには負けるけどそこそこの静粛性だと思いました。一般道を5q弱、速度は速くて60qです。
高速も試したくてトヨタレンタカーでハイブリットG(2WD)を借りたのですが、一般道も高速道路(100q/h)も期待よりうるさく感じました。エンジン音(乗り始めの信号待ち時に何故かエンジン掛かっていてその際結構うるさかった)、ロードノイズ、風切り音(サイドバイザー無し)の全てでです。レンタカーなので高遮音性ガラス(コンフォートパッケージ)が無いのが一因と考えますが、静粛性に関してZとGに違いはありますでしょうか?(防音材の量や有無など) それともレンタカーは防音材が少ないとかあるのでしょうか?
ご存じの方がいたら教えてください。よろしくお願いします。


書込番号:26304335

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2025/10/01 08:05(1ヶ月以上前)

>実用辞典さん

リアサスがド・ディオン式のフリード4WDの方が、
「直進安定性」はいいかと思います。

書込番号:26304580

ナイスクチコミ!0


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/01 08:15(1ヶ月以上前)

>実用辞典さん

言われている高遮音性ガラスの有無では
ないでしょうか?

カタログを見る限りは
ZグレードとGグレードで遮音材の
違いは記載されていません。

またレンタカーならタイヤが交換されていて
音の煩い安いタイヤに代わっている、
減りが多めなどの違いで静粛性に
差が出ているのかもしれません。

他にも手荒に扱われることもある
レンタカーは状態の個体差はあると思います。

やはり印象が良かったディーラーのクルマを
借りて高速は無理でも、
幹線道路で試乗をお願いするなど
した方が良いかと思います。

書込番号:26304585 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2025/10/01 08:21(1ヶ月以上前)

>実用辞典さん

>> ロードノイズ

改善するには、
BSのレグノのタイヤが静粛性がいいかと思います。

まあ、レグノでも扁平率を60%→50%にしたら、煩いかも知れません。

書込番号:26304591

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6084件Goodアンサー獲得:2009件

2025/10/01 10:53(1ヶ月以上前)

レンタカーだから防音材が省かれ静粛性が劣るってのはないです。

ディーラーのデモカーはトップグレードで基本オプションフル装備状態なので高遮音ガラス仕様なのでしょう。

静粛性の違いは上記が一番大きいです。

ロードノイズは防音材に加え装着しているタイヤも影響します。
シーズンタイヤ交換がある地域では、装着していたタイヤは同じサイズで保管されて、交換の時はどのタイヤが装着されるか分からないです。

いわばタイヤガチャです。
ただ、溝があっても3シーズンで新品に替えられます。
なのでレンタカーに乗ったタイミングの問題もあります。

>静粛性に関してZとGに違いはありますでしょうか?

全く同じ防音材の配置や質量でも静粛性はグレードによって微妙に変わってくるようです。

書込番号:26304690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:95件

2025/10/01 12:32(1ヶ月以上前)

同じエンジン形式でのグレードによるタイヤとか吸音材の違いは無いと思います。
もちろんレンタカーでタイヤを更新していれば、純正グレードタイヤではなく、格安アジアンとかの可能性あるだろうけど、タイヤの側面写メして記録する習慣無ければ今更だよね。
Gグレードでもボンネット裏のペラペラ吸音材付いていますよね。

エンジン稼働音とか内装の事を気になるなら、コンパクト実用車である、現行シエンタは止めて、今では競合じゃ無いと僕は思う、フリード上位グレードのハイブリッドとか、予算があるならそちらをお勧めします。

書込番号:26304747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/01 15:06(1ヶ月以上前)

コンフォートPKGは、スーパーUVカットとIRカットガラスに変更になるようですが、
高遮音ガラスは、全てのグレードについているので、グレード差による遮音の違いは
なさそうな感じです。

グレードによる遮音材の違いは,以前、プリウスにはあったようですが、
カタログには記載されていなかったと記憶しています。

書込番号:26304855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2025/10/03 05:42(1ヶ月以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
改めてシエンタハイブリッドZ(2WD)の試乗をします。日曜に予約しました。
フリードを試乗した時はバイパスも少し走らせてもらっていたので、そのホンダディーラー近くにあるトヨタディーラーに頼んでバイパスも走ります。多分同じようなルートを走るでしょうから比較になると思います。
営業にZとGの静粛性や遮音性ガラスについても聞いてみます。

書込番号:26306205

ナイスクチコミ!1


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:19件

2025/10/03 12:43(1ヶ月以上前)

昨日行きつけのディーラーさんで話を聞いたところ、来週にもまたオーダーストップするそうです。内容は一部改良みたいですが、詳細は不明です。
それに向けて販売していることを考えると、実質この週末に契約するのがラストチャンスかと。

書込番号:26306406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:95件

2025/10/03 13:05(1ヶ月以上前)

>DORI8BBTさん
最近のトヨタは半年以上のバックオーダーは抱えないので、注文のシステムが受け付けない
が正しいと思います。

まあ、来年4年目となれば、フェイス含めたまともなマイナーを実施すると予想出来ます。
アクアが大幅な一部改良したので、その流れからサメ顔もゼロじゃ無いだろうし、内装のクロエとかの採用で差別化を一気に図るとかいくらでもネットには予想が乱発されたりと予想します。

なので急ぐなら、高級路線のフリードだし(スレ主さんホンダ党?)、急がないなら受注再開後か後期型を待つのが正解だと感じました。

確か、音に敏感な方ですよね。

書込番号:26306422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2025/10/03 14:14(1ヶ月以上前)

>実用辞典さん

> ハイブリッドGとZの静粛性は違いますか?

それは違うでしょ!
それがGとZの価格差にも表れるでしょうね!
でも、気付くとか、大差があるかは違います。
同じ状況で、同時に2台に乗る事は無理だし、精密な測定器でも付けなけらば無理でしょうし、
実際は差がないかも?

でも、設計者とはここに防音材を追加してとか? 振動に対する設計とか?
防止のゴムとか、ワッシャとかはZの方が確実に多いと思うな?
それが、もっと高級車なら違うだろうけど、同じ車でもGとZは違うと思いますね! そてが設計ですよ! 知らんけど!

書込番号:26306468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:95件

2025/10/03 14:37(1ヶ月以上前)

>Kouji!さん
グレード間の差を付けるのが、普通だった時代はコロナ前までのトヨタ車ですよ。

僕はZののハイブリッド七人乗りを約3年乗って継続中ですが、DIYであっちこっち内装剥がしたりランプ類とか弄って弄り回しましたが、商業車のプロボックスっと大差ないです。
天井何か何も入ってません。真夏は鉄板焼だし、足元の通過音も少し大きいですよね。

書込番号:26306485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2025/10/03 14:40(1ヶ月以上前)

>DORI8BBTさん
YouTubeでは今月中に受注停止かもと言ってましたが少し早まりそうなんですね。情報ありがとうございます。

シエンタで気に入っているのは、オプション含めて安全装備と車内装備の充実度、2列目の乗り降りしやすさ(低床)
フリードは静粛性と後席キャプテンシート
さて、どうするかな

書込番号:26306487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:19件

2025/10/04 21:47(1ヶ月以上前)

>モリケン33さん
実際に自分が担当営業マンと契約した時点での話ですので、事実です。
既に3日前の契約で暫定納期が4月上旬を案内されました。
これ以上の情報はご容赦を。返信も不要です。

書込番号:26307785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2025/10/05 07:08(1ヶ月以上前)

>DORI8BBTさん

>> 昨日行きつけのディーラーさんで話を聞いたところ、来週にもまたオーダーストップするそうです。内容は一部改良みたいですが、詳細は不明です。

トヨタの場合のディーラーは、
各地域(北海道から沖縄まで)により会社組織が違います。

まあ、各会社組織で数ヶ月間の受注計画を立てて、
「トヨタ自工」に発注している感じです。

好みのボディ色やメーカーオプションなどとか頼むと、
その会社組織での受注の生産枠と別なので、
後回しされ、自工に発注する感じです。

以上、
昭和末期、ディーラーに勤めていた時のお話でした。

書込番号:26308002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:95件

2025/10/05 11:52(1ヶ月以上前)

キャパがより大きい販売網に頼めば、まだ枠が残って居る可能性は高いですよ。

本拠地の有名なネットトヨタ愛知のATグループとか、トヨタモビリティ東京とかはデカイですよね。
まあ枠を優先するか値引きを優先するかはユーザー次第ですけどね。

僕は数万円の値引き差なら早いほうがいいかな

書込番号:26308246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/05 15:44(1ヶ月以上前)

>実用辞典さん

こんにちは!
2022年ガソリンZに乗っています。
昭和の爺なので、3気筒ガソリンエンジンですら静かに感じます(笑)
(車はエンジン音に拘る世代です!)
まもなく2025年ハイブリッドZが納車予定です。

ご質問のハイブリッドGとZの静粛性ですが、試乗した限り感じ取ることは出来ませんでした。
シエンタとフリードでは、ハイブリッドシステムの設計が違うのと、三気筒と四気筒の違いがありますので、気になる方はフリードの方が静かに感じると思います。

静粛性を追求されるなら、もっと上級車種の方が圧倒的に静かです。

書込番号:26308436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/10/05 16:45(1ヶ月以上前)

試乗してきました。バイパス走って来たけど静粛性はレンタカーと変わらずでした。

トヨタカローラの営業曰く、
防音材等はグレードで変わらないはず。
高遮音ガラスはオプション付けた時のみ。
最新の納期は4月(Z)。
受注停止の話はまだ無いがかなり売れてるから可能性あり。

書込番号:26308503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/05 22:32(1ヶ月以上前)

〉高遮音ガラスはオプション付けた時のみ。
カタログでは、全グレード標準装備となっているが、
更にアップグレードの遮音ガラスになるという理解ですかね?

https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/sienta/sienta_main_202508.pdf

書込番号:26308828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:95件

2025/10/06 07:31(1ヶ月以上前)

>実用辞典さん
試乗報告ご苦労さまです。
詳細不明ですが、今回の2025夏の最新の一部改良版のZハイブリッドに乗った感想と捉えてよろしいですね。

繊細な感覚で2022か2024モデルのレンタカーのGグレードの走行音と今年の夏以降と何ら音や振動に関しては変わらないと思われるという事?とイコールに聞こえる、

それがもし本当なら見えるところの電パしか変わらないレベルでコンパクトミニバンユーザーは納得するから、静音性は次の改良かマイナーで良いとも思えます。

あながちミニバンのプロボックスレベルと思っている僕は半分位は正解なのかも(走行性能だけはは褒めてます)

静音性求めるなら、自分で静音シートとか吸音マットをDIYすれば良いだけだから簡単

書込番号:26309040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/10/11 21:46(1ヶ月以上前)

本日シエンタのハイブリッドZを契約してきました。
そのうちデッドニングするかも。オーディオも見直したいけどトヨタは面倒ですね…

書込番号:26313848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 デジタルインナーミラーの夜間の画質

2025/09/30 21:14(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル

スレ主 nobunobu22さん
クチコミ投稿数:3件

デジタルインナーミラーの夜間の画像

当方、1年半ほど前にZグレードを新車購入して乗っています。
当初より、夜間に走行するとデジタルインナーミラーの映像がスモーク越しに見てるように薄暗くて良く見えません。
また街灯や他の車のライトが写り込むと、画像のように白くモヤが光ってほぼ見えません。

家族が60ハリアーも所有しており、純正でデジタルインナーミラー付いてますが、そちらは夜間でもとてもクリアーで見やすいです。

ディーラーにもこの画質は不具合ですか?と相談したのですが、日中では検証できないと言われ。
画像を見せましたが、カメラの個体差もあり画像では何とも言えないと曖昧な回答でした。

いまも夜間はとても見えづらく、何だか釈然としません。
皆さんも同様の画質なのでしょうか?これは不具合なのでしょうか?

書込番号:26304293

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/30 21:56(1ヶ月以上前)

>nobunobu22さん

残念だけど純正品はスペックが低くてHDRや
ナイトビジョンなどの機能がないものが多く
暗くなると感度を上げるのでノイズだらけで
ライトが当たると白飛びしてしまいます。

カメラは35万画素程度かと思います。
またモニターの解像度も低く細かいナンバー等も
読みづらい。

https://youtu.be/Cu38AIKjSio?si=h5tvoaZOINYhC5wj
同じ中国製(純正も多分中国製)でも
しっかりと作ってあるのは非常に夜間でも
白飛びせず200万画素で高画質です。

書込番号:26304331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobunobu22さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/30 22:35(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
ご回答ありがとうございます。

残念ですが、やはり純正品はスペックが低くて〜
なんですね。まさに書かれている通りの状態です。
夜間はナンバーも運転手の顔も認識できません。

参考リンクもありがとうございます!
交換も検討してみます。

書込番号:26304366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/10/01 03:52(1ヶ月以上前)

後って ついてきてる車 斜め横の車 の位置が認識できれば
それ以上の画質って必要ですか?

個人的には ヘッドライトの眩しすぎる反射が
カメラの飽和白トビで リミットかけられるのが
大きなメリットと思っています。
(車高の低い車だと 物理ミラー反射は辛い)

書込番号:26304488

ナイスクチコミ!5


司屋さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件 ハリアー 2020年モデルのオーナーハリアー 2020年モデルの満足度5

2025/10/01 05:12(1ヶ月以上前)

>nobunobu22さん

セーフティセンスがついてるハリアーに中華製ドラレコの採用は念の為お気をつけ下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=HRgcLyLtjc4&t=1101s

書込番号:26304503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件 ハリアー 2020年モデルのオーナーハリアー 2020年モデルの満足度5

2025/10/01 07:02(1ヶ月以上前)

>nobunobu22さん

私も同時にZ購入しましたが、夜間の画質悪いですよねぇ。
60の時は中華製のドラレコ一体型ミラーを付けてました。2度付け替えたのですが、2度目のカメラはソニー製の200万画素で夜間でもノイズも無くハレーション処理もよく出来ていたので、80純正ミラーにはガッカリでした。

純正品は他車種との共通性もあり、なかなか最新部品のカメラに変更されないので、ハリアーではおそらく2世代前のCCDカメラのまま取り残されたようです。

テスラは最新のCCDカメラを12個も付けて自動運転対応に突き進んでいますが、トヨタさんは大人の事情で最新ディバイスにはなかなか手を出さないです。残念ですが…


書込番号:26304541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:28件

2025/10/01 08:58(1ヶ月以上前)

>nobunobu22さん
アルファードのデジタルインナーミラーは、こちらのキントファクトリーのNXのアップグレードと同様のものがついています。夜でも鮮明です。以前乗っていた、ヴォクシー90系のデジタルインナーミラーとは画質が全く違います。
https://factory.kinto-jp.com/products/NX002_11/
ハリアーには、一世代前のものがついているのでしょうね。要望が高まれば、NXのようにキントファクトリーでアップグレードできるようになるかもしれないですね。

書込番号:26304617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nobunobu22さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/01 10:29(1ヶ月以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

>ひろ君ひろ君さん
個人的な好みかと思いますが、私の場合は薄暗くてほぼ見えないので夜間はストレスです(笑)

>司屋さん
アドバイスありがとうございます!

>digital好きさん
ほんとに期待とガッカリです(笑)
ほぼ不満は無く気に入ってる車なので、このミラーと低速でガツンと効くブレーキだけが気になるんです。

>はるあさきよさん
オプションで選択が出来るようにして欲しいですね!

書込番号:26304674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 ハリアー 2020年モデルのオーナーハリアー 2020年モデルの満足度5

2025/10/03 20:48(1ヶ月以上前)

Z乗ってます。
夜間でも信号待ちの後車ドライバーの顔はちゃんと分かります。鼻ほじったりするとバッチリ録画されてますw
ただ鮮明かと言われるとそこまでではないと思います。
後車のライトが当たると白飛びしますね。
30万画素とか言っている人いますけど、ハリアーのリアカメラは200万画素ですよ。フロントはしょぼいので別途ドラレコ追加してます。
ちなみに貼り付けされているようなマダラな白飛びにはなりません。夜間はボヤける感じになります。

書込番号:26306767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件 ハリアー 2020年モデルのオーナーハリアー 2020年モデルの満足度5

2025/10/15 21:54

単にリアガラスが汚いと画質は悪くなりますね。リアワイパーウオッシャーで通常はそこは解決できます。
納車からそうなら、保証で直してもらいましょう。
スモークを後付でやっちゃうとそういう人がいますね。
これからは日の入りが早くなるので、検証できると思いますよ。

書込番号:26317124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スイスポZC33S車体の黒い斑点について

2025/09/30 20:39(1ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 nandenandeさん
クチコミ投稿数:11件

今年4月新車購入したスイフトスポーツZC33Sです。

先月ですが何気なく見ていたら、フェンダー辺りに1mmぐらいの黒い斑点が散見されました。盛り上がった状態では無く平滑で、何かが付着した物では無いです。
・・・左の添付写真のものが10箇所ほど左前フェンダー辺り

タールピッチを疑いケミカル類で磨き、極細コンパウンドで磨きしても消えず、何気なくその内の1箇所を爪先で引っ掻いたら斑点が取れて、地肌が露出しました。
・・・右の添付写真

購入したディーラーに見てもらったところ、タールピッチでは無く、塗装を侵す溶剤の様なものが付着したのではとの事でした。

走行中にこういった事象とかはあるのでしょうか。納車の際は真剣に確認した記憶が無く、当初からあったのではと疑いたくなりますが分かりません。
皆様のご見解頂けましたらと思い投稿しました。

書込番号:26304263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2025/09/30 20:44(1ヶ月以上前)

もう半年近く立つので元からあったかどうかなんて誰にも分かりませんし、誰も保証してくれません。

走行中でなくとも何か飛来して付着、塗膜に浸透なんてこともないとは言えませんし。

自費で治すか治さないかの二択でしょう。

書込番号:26304271

ナイスクチコミ!7


スレ主 nandenandeさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/30 21:37(1ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
おっしゃる通りです。今さら新車時の状態について、どうのこうの言っても始まりませんので、取れた斑点部はタッチアップペンで誤魔化しました。その他はこのまま放置を決め込んでいます。

これとは別で、走行中に溶剤系の様な付着で表面平滑な黒斑点になったとか、新車確認において黒斑点があったとかの情報頂けたらと思った次第です。

当ZC33Sに限定したクチコミに質問するのも場違いでしょうが、何か情報頂けたらと思いまして。

書込番号:26304310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:703件

2025/09/30 22:17(1ヶ月以上前)

>nandenandeさん
>タールピッチを疑いケミカル類で磨き、極細コンパウンドで磨きしても消えず、

タールピッチの様に見えますけど、
灯油で軽く拭いて見ると分かると思いますよ。

上記で変化が無ければ、段差が有るのでしたらカッターで少し削って見てはどうですか。
(削れると、どんなものなのかだいたい分かるでしょう)

?中華料理の油焦げがこびりついたようにも見えますけど、
(こびりついた物を無理やり剥がすと下地(塗装)が剥がれる時が有りますね)

カッターで削って見てはどうですか。

書込番号:26304346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/09/30 22:26(1ヶ月以上前)

いずれ飛び石とかで傷も入るし、タッチペイントで修復しておしまいにしておきましょう。

書込番号:26304355

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/30 22:55(1ヶ月以上前)

青地に黒い点なので、そんな目立つことないと思いますし、
剥がれたところは仕方ないので、タッチアップくらいして、あとは、放置がいいかと思います。  

ヘタににいじらないほうがいいかと思います。
特に硬いものはやらないほうが賢明です。
忘れましょう。


書込番号:26304383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nandenandeさん
クチコミ投稿数:11件

2025/10/01 06:51(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ご意見ありがとうございます。
ディーラーで見てもらって、タールピッチ除去剤(溶剤系と思います)で磨いても消えなかったです。
斑点部は本当に平滑で、カッターで削るだけの凸も無く、試しに爪で引っ掻いたらポロッと取れてしまいました。
もう少し考えてみます。

書込番号:26304533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Relisaさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度2

2025/10/01 12:48(1ヶ月以上前)

・鳥の落下物(糞や尿)が駐車中に付着していたことに気付かず塗膜を侵食し塗料成分まで分解した
・百合などの花粉の付着(以下同文

どちらも数日程度で同様の症状に至る場合があります、その段階を過ぎると金属まで腐食に至ります。
塗料剥がれたところに若干錆色というかくろずみというかが見えますので塗装時の問題ではなく、
外的要因でしょう。

うちはダイヤモンドキーパーかけていますが鳥の尿などかかるとレジンも2〜3日で浸食します。
青は鳥に狙われやすいのでまあ鳥かと思います。

書込番号:26304763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nandenandeさん
クチコミ投稿数:11件

2025/10/01 18:00(1ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
>バニラ0525さん
コメントありがとうございます。
色が欠けた1箇所はタッチアップペン、他の黒斑点は放置としました。

書込番号:26304969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nandenandeさん
クチコミ投稿数:11件

2025/10/01 18:11(1ヶ月以上前)

>Relisaさん
貴重なコメントありがとうございました。
私の方もダイヤモンドキーパーしていますが、鳥の尿は想定外でした。
レジンを侵食するんですね。

駐車場の近くの電線に鳥が散見されて、購入後何度か糞を掛けられましが速攻で洗い流しました。しかし尿はひと目で分かりませんよね。
多分そうだと思います。何となく原因らしきものが分かって、今後気を付けることが出来そうです。

書込番号:26304976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 純正ナビについて

2025/09/30 09:11(1ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル

スレ主 hoteitonさん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
オービス設定
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
新車4WDを購入したので、純正ナビが付いてきました。オービス設定をしたいのですが、色々調べてもそれらしいものはありませんでした。オービス設定をした方がいれば教えてください。

書込番号:26303837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/30 10:20(1ヶ月以上前)

純正ナビで、オービス設定できるのは、
あまりないのでは。できる方が特殊なのでは。

最近は知りませんが。

書込番号:26303875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/30 11:11(1ヶ月以上前)

トヨタにはありますが、スズキはないかも???

https://tconnect.jp/faq/etcservice/apps/1180.html?padid=ag515_faq_from_1349

https://tconnect.jp/faq/etcservice/apps/1349.html

書込番号:26303907

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/30 11:19(1ヶ月以上前)

オービスの設定ができるナビで検索したら



AI Overview


「オービスの位置や移動式オービスの情報を提供するナビゲーションサービスがあります。ユピテルやパイオニアのカーナビは、GPSデータを利用してオービス情報を通知します。また、Yahoo!カーナビやNAVITIMEドライブサポーターなどのカーナビアプリは、月額料金でより詳細な情報を提供し、固定式と移動式のオービスの両方に対応している場合があります。さらに、トヨタのT-Connect搭載車でも専用アプリでオービス情報を確認できます。」

とのことです。


書込番号:26303910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2025/09/30 12:11(1ヶ月以上前)

hoteitonさん

今は固定式オービスの撤去が進んでいますから、オービス設定はあまり意味が無いように思えます。

書込番号:26303951

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/30 12:51(1ヶ月以上前)

ゴリラは無料のゴリラツールがあります。

オービスマップ(一個ずつ選択して入れれます)、ググールマップを使ってルート設定できます(SDカード経由)。

山陽道の赤穂市にあるオービス注意報が音声(スピードに注意してください)と音声が出ます
(上下線どちらもトンネル直前にあります)。

書込番号:26303987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:28件

2025/09/30 19:53(1ヶ月以上前)

トヨタのコネクティッドナビには、スピード注意というアプリがあるので、オービスを通過する前にお知らせしてくれますよ。

またauカーナビにもオービスマップの機能があります。
https://www.au.com/mobile/service/carnavi/

書込番号:26304233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/03 15:13(1ヶ月以上前)

主よ。

解決だろ?

お礼くらい書けよw.

書込番号:26306512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 IS350 走行時の異音

2025/09/29 23:27(1ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > IS 2013年モデル

クチコミ投稿数:37件

【困っているポイント】
走行時に異音がする
【使用期間】
中古で購入して約6か月。約4.8万キロ

【質問内容、その他コメント】
車道から歩道へ、立体駐車場でのスロープ等で段差をまたぐ際に「キュキュ」というような車が軋む(サスペンション?)様な音がして凄く耳障りです
購入店(某大手中古車ショップ)に相談し、ショックアブソーバーやブレーキパッド等を全て交換してもらいましたが
全く改善しません。
こうなると車体そもそもが軋んでいて事故車だったのではないか?等かんぐってしまいます。

私がごねて、購入店からレクサスに持ち込んでも貰いましたが、
「確かに音は聞こえるが点検しても何も不具合はないし、問題はない」とのレクサス見解です。
原因分からないのになぜ安全と言えるのか不思議ですが、反面確かに挙動が不安定であるという事もないのは事実です。
皆様にお伺いしたいのは、
1.ISは静穏性が高い車なのでこのようなかすかな音は聞こえるものだと、そういう車種は沢山ある(確かアルファードと言っていた)と購入店は開き直ってきているのですが皆様のレクサス車もそうでしょうか?
2.事故車かどうか等、車の状態を鑑定してくれる第三者機関などはあるのでしょうか?
(検索した限りでは出てこないのですが)

よろしくお願いいたします。

書込番号:26303598

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2025/09/30 00:33(1ヶ月以上前)

>事故車かどうか等、

事故が原因なら買った時から異音が出てたでしょう。
それほどの事故なら隠しきれないとも思われる。
足回りを酷くヒットしてたならアライメント調整でわかるかもしれない。

車屋にとって異音の調査依頼は厄介、常に鳴ってるなら分かりやすいけど。
常に乗ってる自身が異音箇所を絞っていくしかない。
誰かに運転してもらって後ろ座席の床あたりに耳を傾けてみるとか。

レクサスディーラーは多分忙しいから時間かけられないんだろうね。
それなりの費用払うつもりでディーラー以外の修理屋に頼んでみるとか。
保証期間内で保証継承してるならディーラーに徹底的に調べてもらえばいいんだけど、ディーラーは基本的にマニュアルに沿った整備や部品交換、エラーデータによる故障診断とか、そんな感じかと。

内装なのかボディなのか。足回りやゴムマウント系はどうか。

段差の異音でブレーキパッド交換はちょっと意味不明。
キュキュってまさかタイヤの音じゃないよね…

書込番号:26303638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/09/30 04:33(1ヶ月以上前)

購入6か月の中古なんてそんなに思い入れがある個体じゃないだろう?

なにやっても改善しないし
メーカーが大丈夫だから気にすんなって言っても気になるし
メーカーや販売店への不信感が募るばかりなら
もうこの先ずっと起こること全てに不信や不安がつきまとうから
さっさと売り払って次の車を検討すりゃいいじゃん。

書込番号:26303683

ナイスクチコミ!17


何がさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/30 05:15(1ヶ月以上前)

質問内容が明確なのに、誰もズレた回答ばかり 笑

書込番号:26303696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/30 06:52(1ヶ月以上前)

私も同じモデルを持ってますが、そのような音はしないですよ。でも、この手の音は気になりまねー。前に乗ってた車はそういう音がしてて、ドアの周りのゴムのパッキンを綺麗に拭いて掃除をすると音がなくなりましたが、違う車なので参考にはならないかも。

書込番号:26303732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/09/30 07:04(1ヶ月以上前)

ワンオーナーで 変なことしてないことが明らかな車両は静かでしょう

事故車を疑う前に前オーナーが負荷のかかることしてた 疑いましょう
(足回り固めてた)とか
最悪、走行距離が進まない処理してたとか よく知りませんが

書込番号:26303749

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2025/09/30 08:15(1ヶ月以上前)

>何がさん

じゃあお前が回答しろ

2>.事故車かどうか等、車の状態を鑑定してくれる第三者機関などはあるのでしょうか?

これか?
スレ主が買取業者に持ち込んでみればわかるんじゃないか
意味ないだろうけど

書込番号:26303792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2025/09/30 08:22(1ヶ月以上前)

それより先にも書いたがディーラー以外の修理屋に頼んでみればわかるであろう

書込番号:26303796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2025/09/30 08:31(1ヶ月以上前)

>こうた_12さん
事例が無い異音解決は難しいです。
エンジンルーム内とか、ボディ溶接が外れて見えない箇所とかなら解決できないかも。
事故車かどうかですが、仕上げが良くて信用できる板金修理屋さんを探して、相談してみるのを手かもしれません。

書込番号:26303803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/30 08:37(1ヶ月以上前)

車の鑑定ならば,こういう協会があるので、聞いてみてはどうでしょうか?
https://npo-jaaa.or.jp/ 日本自動車鑑定協会です。

サスペンションは交換済みなので、サスペンションのアッパーマウントとかって
異音の要因だったりするのかな?詳しくないけど。
どう考えても、ブレーキパッドは無関係ですね。

書込番号:26303805

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/30 10:00(1ヶ月以上前)

>事故車かどうか等、車の状態を鑑定してくれる第三者機関などはあるのでしょうか?

中古車購入時に、もともと(第三者機関かどうか微妙ですが、)
JAAAなどの鑑定表ありませんでしたか。
大手の中古車屋さんなら、当たり前についてそうですが。

もしあれば、事故車かどうかは、さすがに記載あるでしょうし、

そのような鑑定がないのであれば、そこで買ったことが大間違いですし

ただ、中古車屋さんは、足回りや、ブレーキをリフレッシュしてくれたり、レクサスに見てもらう配慮してくれたり、
相当努力はされてるかなと思います。
もしこれらすべて、無償で、異音の話で、これほど手厚く対応されたのはすごく思いますし、
スレ主様の努力のたまものかもしれませんが、

この異音小さいようですが、また最初の

「車道から歩道へ、立体駐車場でのスロープ等で段差をまたぐ際に「キュキュ」というような車が軋む(サスペンション?)様な音がして凄く耳障りです」

普通に走るときはしないのですね。
まさかどなたかが言われてましたが、いまさらですが、タイヤのきしむ音とかの可能性はどうでしょうか。
立体駐車場など走行すると、路面の状態により、普段ならないタイヤの音が,キュキュなることよくあります。
まあ、そんな単純な話ではないでしょうね。
無駄話失礼しました。

書込番号:26303864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2025/09/30 10:50(1ヶ月以上前)

>こうた_12さん

>> 走行時に異音がする
>> 車道から歩道へ、立体駐車場でのスロープ等で段差をまたぐ際に「キュキュ」というような車が軋む(サスペンション?)様な音がして凄く耳障りです

もし、AVSが装着されていた場合、その制御がされている音かも知れません。

舗装面が綺麗にフラットな場所でも、異音が出るのでしょうか?

書込番号:26303891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/30 11:01(1ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:37件

2025/09/30 11:48(1ヶ月以上前)

フラットな舗装面では一切音はしないです。
avs試してみます。

書込番号:26303929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/09/30 11:48(1ヶ月以上前)

所詮 中古車。レクサスの中古車なんて貧乏くさい。
異音の感じ方も人それぞれ。他人に訊いてもしょうがない。
事故車か否かは、別の買い取り屋で査定して貰えば済む話し。
次は新車を買いましょう。

書込番号:26303930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2025/09/30 11:54(1ヶ月以上前)

皆さまありがとうございます。

修復歴とはなんぞやという事等は調べてから購入していますし、「なし」を確認してから購入はしました。
ただ、中古車屋(鑑定士)も見逃す事あるとの話も聞いていたので勘ぐっている状態です。

またブレーキパッドについては、皆さまおっしゃるように関係ないと思っていますが、段差跨ぐ際にブレーキを踏んでいるのでブレーキ関連の可能性を疑って対応いただきました。

書込番号:26303938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:703件

2025/09/30 12:32(1ヶ月以上前)

>こうた_12さん
>車道から歩道へ、立体駐車場でのスロープ等で段差をまたぐ際に「キュキュ」というような車が軋む(サスペンション?)様な音がして凄く耳障りです

当てはまるかどうか分かりませんので参考までに、

不注意でハンドを切ったまま縁石に左側前輪をぶつけてしまいました。

それから、低速でハンドルを切って曲がると音が「キュキュ」と音がするようになり、
修理屋さんに聞いたらブレーキパッドを止めている本体がずれている様な事を言ってました。
(調整したら音はしなくなりました)

書込番号:26303965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:703件

2025/09/30 12:52(1ヶ月以上前)

>こうた_12さん

連投すみません。
書き忘れたので追伸です。

上記が原因の場合ブレーキデスクが微妙に歪んでる?のかも知れませんね。

とにかく音は気になるものなので早く分かると良いですね。

書込番号:26303989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/30 13:19(1ヶ月以上前)

>こうた_12さん

修復歴ありはフェンダーやドアを交換したくらいでは
なりません。
Aピラーとかフレーム修正、メンバー交換など
車体の骨格に関するものになります。

ショックを交換しても直らないななら通常は
サスペンションやステアリング関係でしょう。
直進状態で異音がするならサスペンション。
ステアリングを切った時になるならステアリング
ロッドとかブッシュ類。

5万キロも走ると異音の場所は分かりにくい(複数が
絡む時があるので)ボディそのものの歪みも考えられます。
ディラーの対応などそんなものです。
ディラーは修理は基本的に出来ないので部品交換だけ
複雑な原因には対応出来ない。

取り敢えずブッシュ類とステアリングリンクの
点検等ですが直るとは限らないので酷くなければ
我慢するか悪そうなところを順に交換していくか?

特定の条件のみならあまり気にしないほうが良いかも?

書込番号:26304015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6512件Goodアンサー獲得:284件

2025/09/30 14:19(1ヶ月以上前)

>段差跨ぐ際にブレーキを踏んでいるのでブレーキ関連の可能性を疑って対応いただきました。

ブレーキ踏んでなければ異音がしないのかどうかくらい自身で調べられたはず。
なんでもディーラー等の車屋が解決できると思うのも間違い。
なので事故車かどうか?とか第三者機関は?とかちょっと飛躍したズレた話になっちゃうわけですよ。

で、保証期間内なんですか?
そうでなければディーラー以外の業者に見てもらった方がいい。
ディーラーは部品交換レベルで直るものしか基本無理だと思っといた方がいい。
そもそもディーラーは問題ない、で終わっちゃってるんですよね?それ以上無理でしょう。故障扱いにしてない。

異音は各人の感じる程度問題もあるし故障とは言えない内容もある。
ある程度乗れば常に異音が付きまとう車両も結構多い。
些細な異音すら許さない、って人がそれすら抑え込むのは過剰整備、最早カスタムレベルの場合もある。

あと念のためショック交換時にショックのブッシュも交換したか確認してみるべき。
社外品のショックとかならブッシュもセットになってたりするもんだけど、純正は不明。
足回りはそこ以外にもブッシュは複数使われている。エンジンやミッションのマウント系もある。
それらゴム類はいつかはダメになるもの。

経験ないけどスプリングの軋み音って可能性もあるのかな、それは純正?
ISならRSRのハーフダウンサスとかに変えたいところだけど、すでに変えられたりしてない?

書込番号:26304034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/09/30 17:17(1ヶ月以上前)

スプリングには 線間の当たる部分に樹脂カバーがついてたり
アームと当たる部分にゴムシートが貼られてたり

で インチアップしてる車は 如実に痛んでたりする
タイヤをノーマルに戻せば まず査定は落ちないけど
手放す車は 自信を持って優良なら
人に売らずに 親戚範囲に流す

手放すものは それなかと

書込番号:26304146

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング