自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2586430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信23

お気に入りに追加

標準

買取価格

2025/09/09 20:09(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 ぱる811さん
クチコミ投稿数:57件

近々納車予定になるので買取に出そうと思っています。
2023年式ハイブリッドZ7人乗り
グリーン
距離17000
オプション
TT+PKSB+PVM
コンフォートパッケージ
サーキュレーター

ディーラーで250万
ガリバー275万
8月初旬なら300いけたと言われましたが、9月に入り下がってきてると言われました。
まだ他社聞いていませんが、直近で買取店に出した方いられましたら情報お願いします。
目標は300万です。厳しいかなー

書込番号:26285651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:7件

2025/09/10 10:13(2ヶ月以上前)

>ぱる811さん
当方もぱる811さんとほぼ同様の内容です。
2023年式ハイブリッドZ5人乗り アーバンカーキ 距離17000
オプション
TT+PKSB+PVM+コンフォートパッケージ
下取り査定ディーラーで263万

来月当たり納車かもですが、さて、買取りでどこまでいけるか模索中です。

ぱる811さんの希望価格の300万はさすがにきついと思いますが、
できれば280万くらいで決まればありがたいと考えています。

来月になれば、そろそろ動き出そうかと思っています。

一括査定の動向わかれば教えていただければうれしいです。

書込番号:26286128

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱる811さん
クチコミ投稿数:57件

2025/09/10 11:00(2ヶ月以上前)

>フローマックスさん

返信ありがとうございます。
ほぼほぼ同じ仕様ですね!

300万はきびしそうですね。
ですが、近い数字目指して頑張ります!
来週一括出してみるので金額分かったら発表します!

書込番号:26286167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ragnerteさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/09/11 12:41(2ヶ月以上前)

>ぱる811さん
2023年2月登録 HV Z 2WD ダークグレーの車両ですが、
走行距離32400km
オプション コンフォートパッケージ、単体PVM、100VACコンセント
運転席に高圧洗浄機のノズル先端が当たり凹みあり。

ディーラー下取り215万
WECARSで260万円でした。
8月23日売却です。
怖いもの見たさでWECARSに売ってみました。
次の車もシエンタにしたので、フロアマット外しても査定額変わらないとのことで、マット代が浮きました。

一括査定で化けるといいですね。
基本的には希望査定額は言わない方がいいです。

書込番号:26287261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱる811さん
クチコミ投稿数:57件

2025/09/11 12:48(2ヶ月以上前)

>ragnerteさん

情報ありがとうございます。
距離数32400で260万は良いですね!
一括サイトで申し込んでみるのでwecaが
出てくるかどうかですね!
来週一括サイトで申し込みするので結果を報告致します!
目標290に変更します!

書込番号:26287274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/09/14 16:58(2ヶ月以上前)

>ぱる811さん

子供がラビット人形が欲しいというのでプレゼント目的で
一括査定してラビット店舗に行きました。

2023年式ハイブリッドZ5人乗り
グレー
距離15000
オプション
TT+PKSB+PVM
サーキュレーター

車検は来年の9月になります。

一括査定で1番高いのが ネクステージで電話回答200〜230万でした。
アルミなどのOPで+αあり。査定させてくださいと言われたが低額の為断りました。

プレゼントの為ラビット店舗での査定しました。キズなども無いので判定は5段階中で5の評価もらいました。
オークションなど色々と商談する事30分で260万円提示されました。マットなど備品はそのままとの事。
しかも1週間以内の売却条件つき
トヨタの査定価格(260万円)を表示したところ、265万になりましたが
人形のプレゼントをもらい検討するといい帰宅。

自分の場合 乗り換えなのでトヨタ査定が1番の高条件となります。(事故が無ければ減額なし)
納車まで乗れて、しかもマットなど全てのOP外して乗り換えのシエンタにて利用OKです。
納車は3月の予定です。

買い取り業者だと、来年3月だ200万くらいになるかもしれません。




書込番号:26290079

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱる811さん
クチコミ投稿数:57件

2025/09/14 18:59(2ヶ月以上前)

>ハワイアンズ2525さん

情報ありがとうございます。

本日一括査定しました。
結果ですが、
ディーラー250
W260
G270
N285
ディーラーは納車まで乗っていてOK
他社は1週間の引き渡し猶予ありでNに決めました!
マット取り外しOKです!
皆様色々と情報ありがとうございました。
9月決済とあり?目標の300には届きませんでしたが、
40万の追加で乗り換え出来るので満足です。

少しでも皆様の参考になればと思います。
近々シエンタが受注停止になる噂をネットで見ました。
停止になる場合、買取価格も上がるかも?しれませんので受注状況も確認して下さい。
当方は関東とだけお伝えします。

書込番号:26290201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/09/14 22:01(2ヶ月以上前)

>ぱる811さん

Nはネクステージか?
ネクステージの電話番号たくさんありませんか?
複数の違った電話番号から着信があり応対したら全てネクステージでした。
査定金額が低いので断ったら、当社の査定は255万〜270万+OPなどあれば増額。
トヨタの査定を伝えただけでこんなに増額になるんだと思っています。
自分の場合は今すぐに売却する訳にはいかないので
納車日まで乗れるトヨタになります。

書込番号:26290377

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱる811さん
クチコミ投稿数:57件

2025/09/15 00:18(1ヶ月以上前)

>ハワイアンズ2525さん
連絡きたネクステージは地元の1軒のみでした。
店舗在庫がないので頑張ります!との事でしたので
頑張って頂いた結果だと思います。
Weはヤル気が感じられませんでした。

書込番号:26290483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/09/15 11:05(1ヶ月以上前)

>ぱる811さん

先ほどネクステージから再度電話ありました。
先日の金額はグレードを間違えてお伝えしてしまいましたという謝罪
間違えてハイブリッドG金額をお伝えしました。
ハイブリッドZは265万〜290万円とさらに増額表示となりました。

書込番号:26290779

ナイスクチコミ!0


ragnerteさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/09/15 12:47(1ヶ月以上前)

>ぱる811さん
十分高額買取になっていると思います。
一括査定お疲れ様でした。
正直、一括査定でないとある程度安めに提示してくる気はしています。店舗持ち込みだと高額買取と謳いつつも仕入値は低くしたいでしょうし。
私の売却車両は260万円でしたが、装備は良いし、距離も半分程度なので285万円ならそれくらいで落ち着くのかなーと思いました。
逆にいえば、私の売却金額もそう悪くはないなとちょっと安堵できる情報でした。

書込番号:26290858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱる811さん
クチコミ投稿数:57件

2025/09/15 13:52(1ヶ月以上前)

>ハワイアンズ2525さん
ネクステージMAX290万いけるかもですね!
しかし納車予定が来年とのことで悩ましいですね。
納車近くなったら再度色々と試してみて下さい!

>ragnerteさん
1週間後の引き渡しでの金額になります。
参考になったようで良かったです。
納車楽しみですね!

書込番号:26290897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ragnerteさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/09/17 15:46(1ヶ月以上前)

>ぱる811さん
新しい車両は既に納車しておりまして、乗り回しております。前回のダークグレーも良かったのですが、ホワイパールマイカもかなり良い色しています。
サイドエンブレムをつける予定ですが、ボディ同色がなかったため、純正品をDIYで塗装中、ついでにホイールキャップをメルカリで仕入れて同色に塗装予定です。

書込番号:26292652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/09/17 21:38(1ヶ月以上前)

>ぱる811さん

本日、空き時間ができ近くにネクステージがあったので査定してもらいました。
今月中に売却という条件付きで270万でした。
来年の納車なのでトヨタが1番高い査定だと思います。(納車まで利用可)

>ragnerteさん

当方もグレーからホワイトに乗り換えとなります。
外観の変更が無かったので色を変えました。外観変更あればグレーのままでした。

サイドエンブレムはオレンジ色取り付け予定で
ホイールは現在利用しているアルミ(社外品)を再利用します。
マットも再利用となります。

書込番号:26292878

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱる811さん
クチコミ投稿数:57件

2025/09/18 01:57(1ヶ月以上前)

>ragnerteさん

早い納車おめでとうございます!
前の白は営業車っぽかったですが、今回の白は良い色ですよね!
サイドエンブレムいいですね。私も悩み中てす。
新車楽しんで下さい(笑)

>ハワイアンズ2525さん
やはり今月中が良い値段つくようですね。
来月以降下がってくるんですかね?
納車近くなったら再度買取査定出してみて下さいね。
どうなるか楽しみですね!

書込番号:26293022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/09/23 22:48(1ヶ月以上前)

>ragnerteさん

自分も怖いものみたさでWECARS査定しました。
納車は来年で入れ替え予定と伝え査定してもらいました。
驚きの305万円でしたが即日の売却が条件でした。
来年だと大幅に下落しますと忠告していましたが
納車まで車がないと困るので契約はしませんでした。

WECARSは高額査定しても、送金の前に細かいキズなどがあったなどと言い
減額要求するという事を聞きましたが
契約後にトラブルなどはありませんでしたか?
トラブルなど無ければ来年にはなりますが再度査定してもらい
トヨタより高値の場合はWECARSでの契約も考えています。

書込番号:26298513

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱる811さん
クチコミ投稿数:57件

2025/09/24 08:47(1ヶ月以上前)

>ハワイアンズ2525さん

こんにちは。
weca305ですか?
すごいですね!私の査定したwecaは関東ですが、
300は全く見えなかったです。
売買経営決まってからの再査定あるんですかね?
以前BIGの時に何度かお世話になりましたが、
再査定はなかったです。

書込番号:26298710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ragnerteさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/09/24 18:57(1ヶ月以上前)

>ハワイアンズ2525さん
305万円はすごいですね。よっぽど欲しいんでしょうか。私の場合は特に売却後何もありませんでした。
仮にあったときはどうしようかなは考えていましたが、そもそも売却後に元々付いてた傷であるという証明ができるわけないので、てきとうにあしらえばよいと思います。
で、来年になると大幅下落しますと言っているのが本当だとすれば、車検が近いですかね?
海外への輸出規制に引っかかるから...かもです。どうもシンガポール向けの輸出が熱いらしいのですが、製造後3年経つと輸出できず、高い金額で輸出できないというのがあります。それくらいしか思いつきません。
あとよく言われるのは、車検受けると10万円くらい下がるとかですかね。
来年になっても車検まで3〜6ヶ月くらいあるなら虚勢じゃないかなーとも思います。

書込番号:26299133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/09/24 22:25(1ヶ月以上前)

>ぱる811さん
>ragnerteさん

査定前に来年納車で入れ替えと言ったので
営業マンも契約が無いとみて高値305万をつけたと思います。
即日売却の条件付きでアルミやデジタルミラーなどのOP品全て
取り外し不可。 
トヨタはマットなど含めて全てOP再利用可となります。

ビックモーターの時と比べると展示車両など少ないと思いました。
その分店頭前の木は増えたのかな?





書込番号:26299372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/10/07 22:17(1ヶ月以上前)

>ぱる811さん

最近 シエンタ人気が高いのか?買い取り価格騰がってきました。

ラビット 270万 (5日電話あり)
ネクステージが今月売却条件で300万  (5日電話あり)
wecaは今月売却条件で306万の1万アップ 
6日電話があり305万で今月末条件でネクステージが300万出したよ伝えたところ
本日1万アップ306万になりました。

納車が今月だったら大喜びだけど 
いつまで高額査定が続くのか?

書込番号:26310597

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱる811さん
クチコミ投稿数:57件

2025/10/07 22:58(1ヶ月以上前)

>ハワイアンズ2525さん

こんばんは!
300オーバーすごいですね!
私は先月売却してしまったので残念です。
高騰の原因は10月19日でシエンタの受注が終了する
関係かもしれません。
それに付け加え、私のディーラーは今注文すると
5月のGW明けとのことなので、そうゆうの込み込みで
金額が上がってるのかもしれませんね。
ハワイアンズ2525さんも受注停止期間なので
もしかすると、もしかするかもですね!

今月売却する皆様おめでとうございます!

書込番号:26310632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

クチコミ投稿数:1件

2025年7月登録のソリオ MAD7S(ハイブリッド)に乗っています。
現在、走行距離は約3000km、新車での納車後2ヶ月が経過したところです。

低速(特に20km/h未満)で減速する際、回生ブレーキのタイミングで「ガクン」としたショックが発生することが多く、運転していて違和感を感じます。
ギクシャクした感じというか、回生→機械ブレーキへの切り替えがスムーズでない印象です。

1ヶ月点検時にディーラーへ相談し、実際にメカニックの方にも同様のショックを確認してもらいましたが、診断機ではエラーは出ておらず、「現時点(2025年8月時点)ではECU等の改善プログラムは出ていない」とのことでした。
将来的にアップデートが来る可能性はあるかも?との話はありました。

ちなみに、同じパワーユニット/ハイブリッドシステムを採用しているスイフト(4BA-ZC83S)では、ECUの改善プログラムが既に出ているという書き込みを見かけました。

同じMAD7Sにお乗りの方で、
・同様の現象が起きている
・対策や改善された方がいる
・ディーラーで別の説明を受けた

など、情報お持ちの方がいらっしゃればぜひ教えていただきたいです。

書込番号:26310626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ダッシュからの異音

2024/02/27 07:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:15件

新車納車後2週間です

納車当日からダッシュ内からビビり音がします
ナビの背面奥の方からです

車全体が振動するような多少荒れた路面走るとビビビビビビッとそこから気になる音が発生してます
それなりに車内が静かなだけに気になってしまうんですよね

最終的にはディーラーさんに相談しますが他のオーナー様の車体は如何でしょうか?

書込番号:25638874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2024/02/27 09:13(1年以上前)

>ななさんいちさん
多分なんですけど、ナビ裏の配線の処理が不十分というか、固定不足というかだと思います。
まぁ、車種にかかわらず、よくあることです。

気になるなら、さっさとディーラーに行って相談した方が良いと思います。
多分スマホで録音しても録音できないかもですが、録音できるならしていけば話は早いと思います。

では。

書込番号:25639010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1412件

2024/02/27 10:22(1年以上前)

>ななさんいちさん

DOPナビ/社外ナビ裏からの異音は一応配線の振動かなと思いますが、MOPナビなどの場合は違うかも?
まず、ナビを取り付けてもらったところに相談してみてください。
ナビ裏が問題なければ、異音診断は大変難しいので、ディーラーに相談してください。

書込番号:25639102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2024/02/27 13:47(1年以上前)

>funaさんさん
そうですね、つけた所に、ですね。
でも、ほとんどの人は純正ナビなので、ディーラーだと思います。
純正ナビでないとパノラマビュー映らないとかあったのだけど、配線キット出たかなぁ?
ついでに、
この車、MOPナビはないのです。

書込番号:25639319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/02/27 16:10(1年以上前)


補足です

ディーラーナビ11インチのものです

自分でナビを外し配線から音が出ないようにタオルで包んだ状態で走行して確認してもナビの入ってる奥側からビビり音がします

なのでナビ関係ではなさそうですm(_ _)m

書込番号:25639476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/02/27 16:12(1年以上前)

補足です

ディーラーナビ11インチのものです

自分でナビを外し配線から音が出ないようにタオルで包んだ状態で走行して確認してもナビの入ってる奥側からビビり音がします

なのでナビ関係ではなさそうですm(_ _)m

なかなか自分の休みとディーラーの都合が合わないので他に解決した方がいればと思い聞いてみました。
問題箇所が自分でなんとかなる場所なら自分で…と思ったので

コメントありがとうございました

書込番号:25639477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/02/27 16:12(1年以上前)

コメントありがとうございます

補足記入しました

同じような方がいればどこを直したかお聞きしたく質問いたしましたm(_ _)m

書込番号:25639478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/02/27 16:13(1年以上前)

コメントありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25639479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


貴真さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/02/28 00:45(1年以上前)

ビビり音気になりますよね!
自分も同じ様なビビり音に悩まされ色々やったけどダメであきらめていたところ、ひょんな事からバックミラーに取り付けた後付けの幅広ミラーのビビりが原因と気づきスッキリしました。音や振動は難しいですよね!原因見つかるといいですね!

書込番号:25640191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/02/28 15:33(1年以上前)

納車日当日にエアコン吹き出し口辺りからジジジジとビビリ音がしていました。(綺麗に舗装されているところでは音はしない)
録音して一か月点検の際に話をし後日見てもらった結果、Aピラー周辺内部の配線が原因でした。
カバーを外して配線を縛って固定して貰い音は消えました。

書込番号:25640778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/02/28 18:04(1年以上前)

コメントありがとうございます😊
はい、一度気になるとそれに集中してしまって運転楽しめなくなってしまいました😅

書込番号:25640932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/02/28 18:07(1年以上前)

コメントありがとうございます😊

エアコン吹き出し口からの異音がAピラー内が原因だったとは…振動が伝わって音が出そうなところから異音が出るんですね、なるほどです

はい、1ヶ月点検の時に症状などまとめてディーラーに話すつもりなので情報収集させていただきました、ありがとうございました😊

書込番号:25640936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/29 10:01(1年以上前)

少し前のスレなので解決したかも知れませんが。

私のステップワゴン2016年式なので形がちがうので参考にならないかも知れませんが私のステップワゴンも新車の頃に原因不明の異音がかなり大きく鳴っていました。

ディーラーで見てもらったらインパネを全てバラして薄鉄板のスポット溶接が外れていた事が分かり溶接をやり直しました。

あれから7年以上の歳月が流れましてが異音は再発していません。

書込番号:25717879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


r822さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/02 23:40(1年以上前)

もうとっくに解決されているかもしれませんが… 
 
車種違いでですがシビックehev fl4でもネット上で似たような症状の方を何名か見かけています。
ナビ裏の奥の方にあるユニットからの音であり、そのユニットがぐらつかないようにクッションテープをぐるぐる巻にすると音が止まるというものです。
私もその音に悩まされた一人です。
その他にもナビ本体からの軋み音もあるようです。

書込番号:25835606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/10/07 22:16(1ヶ月以上前)

はじめまして。

もう解決済みかもしれませんが、、、同じ型式のステップワゴンに乗っており同じ症状に悩まされております。今回のこの症状の原因は何だったか教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26310593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

充電ケーブルの収納場所

2025/10/06 21:51(1ヶ月以上前)


自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル

クチコミ投稿数:23件

皆さん充電ケーブルはどこに収納されていますか?

エクリプスクロスphevを購入しました。
充電設備設置はこれからです。
一部の方は屋外の収納BOXに、コンセントと一緒に電源ケーブルを収納されていました。
いちいちトランクから充電ケーブルを取り出すのは億劫なので、収納BOX方式にしようと考えています。
皆さんの収納場所と使い勝手を教えて下さい。
因みに充電頻度は2、3日に1回程度になると思います。

書込番号:26309662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 エクリプス クロス PHEV 2020年モデルのオーナーエクリプス クロス PHEV 2020年モデルの満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2025/10/06 22:48(1ヶ月以上前)

私が12年以上使っている、トヨタホームのケーブル一体型は廃盤になっているようで、
探していたら、以下のような商品を見つけました。

https://www.takara-co.jp/products/GEV1020U-W

取り付けまでしてくれないのはイマイチですが、
日本メーカーがアホみたいに高く、収納BOXも結構かかりそうであれば、一考の余地ありかと。
(傲慢さが家電メーカーをダメにしてしまったんですね、、、)

やはり一体型は便利です。(カード認証なんて、要らないんですが)

詳しく見てませんが、タイマー予約できれば最強だと思います

書込番号:26309716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2025/10/06 23:04(1ヶ月以上前)

充電ケーブル常設

>いちりん88さん
私の場合は、カーポートの柱に取り付けたEVコンセントに接続したまま吊り下げです。
もう11年ほどになります。
これで充電ケーブルの接続は10秒かからないですね
挿しておけば車のタイマー設定で時間になれば充電開始です。
家充電は月に4-5回程度です。

車の入れ替えと同時に充電ケーブルも取り替えていますが、半年に1度程度雑巾で拭くくらいです。
雨も吹き込んできますが、端子にはゴムキャップがあるので問題ないですね

書込番号:26309724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/06 23:54(1ヶ月以上前)

>いちりん88さん
1 充電ケーブルの盗難を防止するため、
2 風雨や紫外線による劣化を防止するためするため、
スレ主さんが添付されている写真のボックスと全く同じものを
地上約130センチの高さに設置しています。

ただ、上部のケーブルを引っかける黄色のフックが細くて、自重でケーブルの被覆に傷が付くため、フックにクッションを
巻いて使っています。

【重要】
充電ケーブルは巻いたままで充電してはいけないことになっていますので、もしも雨等でケーブルを地面に垂らしたくない場合(一部をまいたままにする場合)はご注意ください。

老婆心ながら。

書込番号:26309750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/10/07 07:54(1ヶ月以上前)

おぉ〜、皆さん、有益な情報ありがとうございます!
書き込んで良かったです!

>お好み焼きは広島風さん
かっこいいですね!
値段を調べてみましたが、値引きは無さそうですね。
これでスマホ連携タイマーが付いてれば最高ですね。

>らぶくんのパパさん
屋外露出でも11年持てば充分ですね。
盗難防止では無く、なるべく手間掛からずに充電出来る方法にしたいので、日が直接当たらないようにさえしてやれば、BOXは不要そうですね!

>明日のその先さん
実際にご利用されての経験談と工夫談ありがとうございます!
確かに写真は綺麗に纏ってますが、中は結構窮屈そうで少し収納するのに手間が掛かりそうですね。。。
もう少し大きいのを買うか、日の当たらない場所に掛けるかですね。
コンセントは車のプラグの近い位置に取り付けるので、結局巻いたまま使う事になりそうです。。。実際には巻いたまま使われている人も多いのかな?

書込番号:26309958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/07 11:08(1ヶ月以上前)

先の〔書込番号:26309750〕の訂正を・・・
ボックスの設置高を「130センチ」と書きましたが、正しくは「160センチ」でした。
顔の高さくらいだと大変便利です。

そして、ボックスの中には、濡れたケーブルやプラグを拭くためのタオルも入れています。

それと・・・
直接は関係ありませんが、屋外で充電する場合、充電中に風でハッチがパタパタと動くとプラグを
傷つけたり、深夜にカチカチと音が出で近所迷惑になりますので、ハッチを固定するようにしています。
(日産リーフはハッチが固定されるらしいですが)

老婆心ながら。

書込番号:26310096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/07 15:17(1ヶ月以上前)

>【重要】
>充電ケーブルは巻いたままで充電してはいけないことになっていますので、

おそらくケーブルがコイル状になるので、電流が流れることで磁界が発生して何らかの影響が出るのを考慮してるのかな?

でも、その都度伸ばして使った後、小さく丸めて収納するのも面倒っぽいけど、重要注意事項なら仕方ないのかな?

書込番号:26310279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8466件Goodアンサー獲得:1093件

2025/10/07 17:03(1ヶ月以上前)

うちはガレージ内に充電用コンセントを設置しています。収納は↑のような充電器ホルダーをamazonで購入して収納しています。

書込番号:26310336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:394件

2025/10/07 17:37(1ヶ月以上前)

>いちりん88さん
他の方も言われていますが15Aの電流が長時間流れるのでケーブルを小さく巻いたままの充電はやめたほうが良いですね
私の場合は、小さなRで巻いた部分を伸ばして車両の充電口に差し込むと、大きなRで巻いた部分だけになるように長さを調整しています。
これで問題ないと思います。
また、伸ばしたケーブルが地面を這うと汚れたり濡れたりしますので、ちょうど浮く長さにもなっています。

書込番号:26310368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2025/10/07 18:49(1ヶ月以上前)

>明日のその先さん
>ナイトエンジェルさん
>エメマルさん
>らぶくんのパパさん
新たな情報ありがとうございます!
皆さん色々工夫されてますね〜、見ていて楽しいです。
磁界?の影響がどの程度かわかりませんが、通常の延長コンセントとは電圧も違うので、気を使いますね。。。
もう予め長め(70センチくらい?)に垂らして巻いておくのが良いですかね?

書込番号:26310419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/07 21:02(1ヶ月以上前)

あのー、この間、風呂の残り湯を洗濯機に使うホースが水漏れしたので蛇腹ホースを買ってきて取り替えました。
今までは長いホースを洗濯機の脇にグルグル巻いていたけど、新しいホースは、必要最小限の長さにしたら、洗濯機の脇に一巻き足らずの、大きめのUの字で済み便利になりました。

充電ケーブルも、このように必要最小限の長さにカットしたら、扱い易くなるのでは?

書込番号:26310511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/10/07 21:49(1ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
そうしたいです笑
流石に自分で加工は怖いし、純正に手をいれるのは気が引けますね。。。
汎用品も短いのは売ってなさそうですね

書込番号:26310565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

AndroidでHDMI入力端子使えますか?

2025/10/05 17:33(1ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > RX

スレ主 zzm95698さん
クチコミ投稿数:285件

23年モデルのRX350Fに乗っています。
Google Pixel9PROを使っていますが、スマホがMiracastに対応していません。
スマホをナビ画面でミラーリングして表示させたく、ディーラーOPのHDMI端子の取付を検討しています。

ディーラーOPのカタログにはiPhoneでのミラーリングについては記載がありますが、Androidについては記載がありません。
このOPをつけてAndoridでミラーリングしている方がいれば、その状況を教えてください。

ちなみにスマホ側は対応しているHDMI機器であれば、ミラーリングできることは確認済みです。

書込番号:26308539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2025/10/05 17:56(1ヶ月以上前)

AirPlay対応オプションにおいて、Pixelが利用できるのはAndroid Autoだけです。
https://manual.lexus.jp/rx/2211/cv/ja_JP/contents/tky1649335163724.php#iss1639093782986

HDMIオプションは別に用意されています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/552737/car/3487356/7516725/note.aspx

書込番号:26308568

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzm95698さん
クチコミ投稿数:285件

2025/10/05 18:06(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
説明ありがとうございます。
私の使用用途を書いておりませんでした。

クルマで駐車中に待っている間に、youtubeやネットフリックスを見たいのです。


Android Autoでは両方のアプリは対応していないと思います。
firestick他を接続すれば見れるのはわかるのですが、そこまで購入せずともスマホをつなげば見れないのかなと思った次第です。

自宅のテレビ等は、Pixelをつないでもミラーリングができず、別のテレビにつないだ際はできたので、RXが対応していれば見れるのかなと思った次第です。

書込番号:26308581

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/05 18:14(1ヶ月以上前)

>zzm95698さん
ミラーリング可として動画の走行中問題は解決済ですか?

書込番号:26308593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2025/10/05 18:26(1ヶ月以上前)

>zzm95698さん

> クルマで駐車中に待っている間に、youtubeやネットフリックスを見たいのです。

ディーラーOPのHDMI端子が有るならスマホの機種に関係なく、AmazonのFire TV Stick(ファイヤーTV スティック)
で十分じゃ無いですか?
自分はChromecast with Google TVを付けてるけど、こちらもyoutubeやネットフリックスは観れますよ。(停車中)
それに、ミラーリングも出来るし、スマホ側の対応は関係なかった様な?

まあ、機器は必要だけど、初期投資は少ないし、いろいろなセールで安く買えたり有るしね!
ダメなら、自宅のサブTVとかにも使えるから、買って、試すのも一番かと!
接続も簡単だけど、困ったら条件を書いて、ここに質問すれば誰かが教えてくれますよ。
何でも、スマホ1台で解決しようとしないで、機器追加はどうかな? 知らんけど!

書込番号:26308605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/10/05 18:50(1ヶ月以上前)

iPadでは駄目なのでしょうかと思います

iPad 2025年春モデル 11インチ Wi-Fi 128GBは大手家電量販店各社で約5万9千円からです

いろいろと取り繕うよりは良いと思うし、
複数機器を複合して使うよりトラブルは少ないし、
ナビもスマートフォンもタブレットも独立なら、
トラブっても影響範囲は限定的です

書込番号:26308627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzm95698さん
クチコミ投稿数:285件

2025/10/05 20:45(1ヶ月以上前)

皆さま回答ありがとうございます。

>cocojhhmさん
走行中には観ません。駐車中の暇つぶし対策です。

>Kouji!さん >ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
気分を悪くさせてすみません。
余計なものを買いたくないし車の中に置くものを増やしたくないのです。スマホでできる可能性があれば、スマホですましたいのです。Fire TV Stickでできるのはわかっていますし、ましてやiPadなんて買いたくないのです。すみません。

折角回答をくださったのに、大変恐縮なのですが、私の質問の意図通りの回答をお願いしたいのです。HDMIでつないで表示されないTVがある以上、RXは大丈夫なのかなあと思いまして、他にやっている方がいれば、安心してOPを頼めると思いました。

すみませんが、OPのHDMI端子とAndroidのスマホをつないでyoutube/ネットフリックスを見ている人の回答をお願いしたいです。

追加でなにかを購入して他の方法をやるのは、今回の質問の意図から外れます。勝手を申してすみません。

書込番号:26308728

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2025/10/05 21:14(1ヶ月以上前)

>追加でなにかを購入して他の方法をやるのは、今回の質問の意図から外れます。勝手を申してすみません。

HDMIオプション付けるのに2万円弱掛かると思うんだけど、Fire買った方が安く済むんじゃないの?

出来るかどうか定かではないものにお金掛けるより、見れるのが分かってる方法かつ安価なのにそれを否定するのはなんだかなあ。

書込番号:26308751

ナイスクチコミ!1


スレ主 zzm95698さん
クチコミ投稿数:285件

2025/10/05 22:13(1ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
私の認識が間違っているか確認をさせてください。

私の認識ではFirestickは車両側にHDMI入力がいると思います。またWifi環境も必要だと思います。

RXは標準状態でHDMI入力がなく、工賃込み2万円弱出してディーラーOPのHDMI入力をつける必要があります。

またスマホでwifiテザリングをするか、車両のWifiサービスかモバイルWIFIが必要です。

そんなことするなら、最初からスマホをHDMIケーブルでつなぐ方が楽だと思った次第です。

私の認識違いで、FirestickがmiracastかUSBでナビにつながり且つテザリングや車両のWIFIを使わず通信できるなら、Firestcikを買います。

書込番号:26308805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/10/05 22:19(1ヶ月以上前)

たぶん FirrHD8 とか 10を買ったほうがって 話かと

書込番号:26308813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/10/05 22:22(1ヶ月以上前)

しまった 金額が

書込番号:26308816

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzm95698さん
クチコミ投稿数:285件

2025/10/05 22:36(1ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
これも別途WIFI接続がいるのではないですか?充電もしないといけないですし、
また、14インチのナビ画面より小さいです。より大きいサイズもあるかもしれませんが、余計なものを車の中に置きたくないのです。

すみませんが、私の質問の意図通り、22年以降のRXをお持ちでOPのHDMIの入力を取り付けて、HDMI←USB-CケーブルでAndroidをつないでいる方の返信のみ、お願いしします。

書込番号:26308830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/10/05 23:47(1ヶ月以上前)

スマホ持ってるんでしょ テザリングって 知ってますか

書込番号:26308886

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzm95698さん
クチコミ投稿数:285件

2025/10/06 06:55(1ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
テザリングは知っています。わざわざテザリングしたくないのです。面倒くさい。スマホをHDMIケーブルにつなぐ方が楽です。

何度も言いますが、私の質問の意図に沿った回答ができる方のみの回答を希望します。

書込番号:26309028

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/06 08:00(1ヶ月以上前)

>zzm95698さん

> 22年以降のRXをお持ちでOPのHDMIの入力を取り付けて、HDMI←USB-CケーブルでAndroidをつないでいる方の返信のみ、お願いしします。

Android端末には触った事もありませんし、ましてやレクサスは敷居が高すぎて目が眩む私ですが、エレキ屋としての常識的判断としては「使えます」です。

Pixel 9 シリーズはDisplayPort Alternate Mode over USB-Cを内蔵していますので、“適切な”性能のUSB-C>HDMI変換ケーブルを使用すれば、同スマホのスクリーンミラーリングは可能です。ただし4kなどの高精細度での伝送が可能かは不明で、スクリーン解像度が上限かも知れません。

カタログにiPhoneのみ表示があるのはiPhone15以降の全モデルがオルタモード対応済みで、一方アンドロイド端末は対応済み端末を個別確認の必要があるからでしょう。

書込番号:26309061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zzm95698さん
クチコミ投稿数:285件

2025/10/06 19:59(1ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
ありがとうございます。私が欲しかったのは、こういう回答です。助かります。

書込番号:26309569

ナイスクチコミ!0


tamaryooさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/07 08:41(1ヶ月以上前)

>zzm95698さん
RX2025年式で同じ使い方しています
当方はGalaxySシリーズですが、同じAndroid+USB-CAltMode搭載機種です
純正のHDMIコネクタDOPをつけている前提でお話します

必要なケーブルコネクタはUSB-C to HDMIケーブルです
Amazonなどで2000円前後で買えます
この際、充電もできる別途USB-Cをケーブルコネクタにさせるタイプのものだと、視聴と同時にスマホの充電も可能で便利です
Amazonなどで 「USB-C HDMI 変換 充電」で検索すれば出てくると思います
レビューはしっかり見ましょう

これらを繋いだら、RX側はHDMIをソースに選択すればスマホの画面がそのまま表示されます。
Youtubeなどを見る際は画面をアプリ上で最大化するか、スマホを横置きにしないと縦画面のまま表示されます
音声もHDMIで送信されますので車内スピーカーから聞けます

書込番号:26309989

ナイスクチコミ!3


スレ主 zzm95698さん
クチコミ投稿数:285件

2025/10/07 19:12(1ヶ月以上前)

>tamaryooさん
ありがとうございます。一番求めていた返事です。大変助かります。
充電もできるケーブルがあるとは知りませんでした。Amazonでレビュー見ながら探します。

これで安心してHDMIのDOPを頼むことできます。

書込番号:26310435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

オーラNISMOでの雪道走行

2025/10/03 20:31(1ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > オーラ

スレ主 z201さん
クチコミ投稿数:4件

現在オーラの2WDに乗っています。
来年夏頃に札幌へ引っ越す予定があり、4WD車への買い替えを検討しています。

今のところオーラ NISMO 4WD気になってますが、これまで雪道を走ったことがないため、
下回りを擦ってしまわないか、通勤で雪道を走れるかどうかが心配です。

また、ハリアーとエクストレイルも気になっていますが、
(予算の都合でベースグレードで新車か上位グレードの中古車)SUVのほうが良いでしょうか。

何かアドバイスをいただけると助かります。

書込番号:26306752

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:703件

2025/10/03 21:14(1ヶ月以上前)

>z201さん
>また、ハリアーとエクストレイルも気になっていますが、
(予算の都合でベースグレードで新車か上位グレードの中古車)SUVのほうが良いでしょうか。

悩ましいですね。
人それぞれの考え方があり、わたしの場合はどうするかで答えます。

誰も乗った事の無い、真新しいベースグレードで新車にします。
(ただ、横に上位グレードの車種が並んだ時に何も思わないので有ればです)
社用車でもベースグレードが多い様ですし、
最近の自動車は、ベースグレードでも装備は充実してますよ
(ハンドルヒーターは必要です、ショートヒーターは有れば(無くても可)

ですから、ベースグレードで新車をお勧めします。
(上位グレードは、有ればいいものや、装備が有ってもほとんど使わないものも多いし)

書込番号:26306798

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/03 21:15(1ヶ月以上前)

>z201さん
札幌でもオーラもハリアーもエクストレイルも普通に走っていますね
雪道は車種より慣れだと思うのでお好きな車を選べばいいと思います

書込番号:26306799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:17件

2025/10/04 02:40(1ヶ月以上前)

AURA NISMO 4WDよりもNOTE AUTECH CROSSOVER FOURの方が良さそうな気がします
とは云え何が良いかはひと其々ですね。

北海道で寒いのであれば、エンジンでの暖房が良さそうな気が…
気のせいか、e-powerの中古が北海道は多い気がしますが、気のせいですかね^^;

因みに私は都内ですが、乗り心地というか加速減速での安定度重視と、親の乗り降りが楽そうなので
未だ納車前ですがNOTE AUTECH CROSSOVER FOURにしました。
都内なので幅の広い車は嫌なのと、STOP&GOが多いので加速の良いe-powerで他人と被らないある意味レアなのでこれにしました!
自分語り失礼しました。

書込番号:26306947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/04 09:33(1ヶ月以上前)

オーラ、ハリアー、エクストレイルの4WDの性能は、十分だと思います。
アクアやヤリスクロス電動4駆の、時速70k以上で2駆になってしまうのとは違います。

オーラでもNISMOになると最低地上高が低いので、大きな段差では擦るらしいです。
気になるならSUVだと思います。

ノーマルのオーラ4駆なら札幌の市街地は安心して走れますが、山間部などの温泉、スキーによく行くならスタックで亀になるリスクがあるのでSUVだと思います。

書込番号:26307112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6084件Goodアンサー獲得:2009件

2025/10/04 11:36(1ヶ月以上前)

オーラNISMOの4駆性能より最低地上高130mm(エンジンアンダーカバー下端)が気になりますね。

最近地上高150mmの車を降雪地で乗ってますが、幹線道路から外れた所では下廻りを擦ることもしばしばあります。

圧雪路面を含む積雪のある地域を走る前提なら、個人的には最低地上高150mm以上ある車が欲しいところです。

オーラNISMOでも走れなくもないでしょうが、下廻りを擦る心配があるようなら、候補のSUV車かノートAUTECH CROSSOVER辺りが無難じゃないでしょうか。

書込番号:26307233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/04 14:12(1ヶ月以上前)

>z201さん

YouTubeで「札幌 雪道 運転」などで検索してみると雰囲気が良く分かります。

札幌他複数の雪国で合計20年ほど運転して来ました。
札幌も中心部と郊外では道路の状況が全く違います。

中心部(特に交差点手前)ではアイスバーン(特にブラックアウスバーンと呼ばれる状態)が問題で要するに止まれない状態。止まるについてフットブレーキ使用時はAWD/FF/FRほぼ無関係です。ただし発進はAWD>FF>>FRでしょうか。アイスバーンで登り傾斜があるとFRでは止まったら最後という事もあります。私はAWDとFRの経験のみですが、市内幹線道路では多分FFでも殆ど困ることは無いと思います。FRは上述の傾斜路発進で焦った事が何回かありました。
非幹線道路では部分的に深い轍が出来ている場合もありますが、140mm程度の地上高の車で過去10年以上市内で困った事は有りません。
ただし幹線から脇に入った所にご自宅駐車場があって、車道との接続で駐車場前に傾斜があるとか、車道の除排雪が間に合っていない場合はAWDでないと困難な事があるようです。

中心から離れるに従い、あるいは脇道に入ると、圧雪、深雪などとなります。ここも、私はFRで普通に走っていましたので、FFでほぼ問題ないのだろうと思います。もちろんAWDの方が安心でしょう。

SUVの必然性はありません。趣味の問題でしょう。

冬のタイヤにはしっかりした物をお使いください。人それぞれですし、運行方面にも依存しますが、私の場所は丸半年(11月-4月)はスタッドレスタイヤです。

オーラ、ハリアー、エクストレイルの雪道比較は分かりません。単純には駆動方式無関係に「重いほど怖い」(止まらない、曲がらない)と理解しています。


書込番号:26307363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/10/05 22:13(1ヶ月以上前)

信州在住、nismo 4wd で1冬. 越しました
そこそこ積雪路を走行しましたが、特段の問題はありませんでした

ただし
日産によると、公式HPでも公開されていますが
スタッドレスタイヤの場合は
ホイールを細くせよ
6.5J インセット40にせよ
とされています

タイヤを細くしろ
なら理解できるのですが
ホイールを細くしろ
ってのは、理解が難しいです

私はディーラーに相談して
純正のホイールに
スタッドレスタイヤを装着してもらい越冬しましたが
特段の問題はありませんでした

17インチなのに4穴なので
夏タイヤでも社外ホイールの選択肢が
殆ど無いのですが
スタッドレスの場合
メーカー指定のホイールサイズとなると
更に選択肢が狭まります

私の場合
日産の意見に反して
純正のホイールにスタッドレス履いても
問題はなかったです
という経験談です

4wdの安定感は夏も冬も最高です

書込番号:26308804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:70件

2025/10/05 23:24(1ヶ月以上前)

私も、4駆性能より
最低地上高130mmが気になりますね。

雪とは無縁の生活をしていた人が
通勤で雪道を走るなら
最近地上高150mm以上の車が
望ましいと思います。

一般的な雪道での使用感は
150と170は全く違いますが
170と200は、拘る程でもないなぁ
って感じです。

140以下になると
春先の雪が緩んだ時期の住宅街は
幹線道路から、お家までの数100メートルを
かなり気を使って走る事になると思います。

書込番号:26308874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/06 13:13(1ヶ月以上前)

年に数日降る地域です。
なので積もっても数センチのため最低地上高は気になりませんでした。
北海道でも、頻繁に除雪の入る道路ならグリップが重要で最低地上高は気にしなくても良いのではと思います。豪雪地帯を舐めてるわけではないですが…
またスタッドレスのホイールは6.5Jより細ければ良いのだと思います。私の利用するディーラーではブリヂストンのバルミナAR12の6J インセット40をすすめてました。私もそれにしましたが、日常の走行には支障は全くありませんでした。

書込番号:26309289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/06 13:41(1ヶ月以上前)

北海道、札幌の雪道をどれだけのドライバーが運転しているかイメージしてみて下さい

SUVもスポーツカーもコンパクトカーもあるし、職業ドライバーから免許取り立ての初心者まで運転しています

雪道走行は冒険ではなく日常です

書込番号:26309316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:46件

2025/10/06 22:15(1ヶ月以上前)

>下回りを擦ってしまわないか

擦る事もあると思います。
東北でも轍がすごいところでは擦ります。

しかし、札幌に移られたら分かると思いますが、他の地域と走ってる車種はそんなに変わりません。
SUVの方があまり気を使わなくてもいいですが、よほどの車高短でなければ普通に走れますよ。

書込番号:26309684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/07 05:14(1ヶ月以上前)

>z201さん

「峠で雪」の予報が出ました。札幌近郊の中山峠も12日に雪の予報。
札幌中心部でも今朝は7℃の予報で、現在は8℃なのでまだ下がる。

書込番号:26309876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/07 17:30(1ヶ月以上前)

札幌のマイナス10℃以下になった夜の翌朝は、道がアイスバーンになり出勤時 曲がり角や交差点でドリフトしながら曲がる車をよく見ます。

そんな時に日産の電動4駆のノートオーラは前後、エクストレイルでは前後左右の制御が効いているのが よくわかります。

書込番号:26310357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4041件Goodアンサー獲得:160件

2025/10/07 18:24(1ヶ月以上前)

>z201さん

>今のところオーラ NISMO 4WD気になってますが、これまで雪道を走ったことがないため、
下回りを擦ってしまわないか、通勤で雪道を走れるかどうかが心配です。


4WD車が多い北海道でも、2WDで済ませている人が沢山いるのですから、
今の車を北海道で使って見て、その状況に応じて乗り換えのが失敗しない買い方だと思います。


書込番号:26310395

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング