自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2586494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

AndroidでHDMI入力端子使えますか?

2025/10/05 17:33(1ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > RX

スレ主 zzm95698さん
クチコミ投稿数:285件

23年モデルのRX350Fに乗っています。
Google Pixel9PROを使っていますが、スマホがMiracastに対応していません。
スマホをナビ画面でミラーリングして表示させたく、ディーラーOPのHDMI端子の取付を検討しています。

ディーラーOPのカタログにはiPhoneでのミラーリングについては記載がありますが、Androidについては記載がありません。
このOPをつけてAndoridでミラーリングしている方がいれば、その状況を教えてください。

ちなみにスマホ側は対応しているHDMI機器であれば、ミラーリングできることは確認済みです。

書込番号:26308539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2025/10/05 17:56(1ヶ月以上前)

AirPlay対応オプションにおいて、Pixelが利用できるのはAndroid Autoだけです。
https://manual.lexus.jp/rx/2211/cv/ja_JP/contents/tky1649335163724.php#iss1639093782986

HDMIオプションは別に用意されています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/552737/car/3487356/7516725/note.aspx

書込番号:26308568

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzm95698さん
クチコミ投稿数:285件

2025/10/05 18:06(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
説明ありがとうございます。
私の使用用途を書いておりませんでした。

クルマで駐車中に待っている間に、youtubeやネットフリックスを見たいのです。


Android Autoでは両方のアプリは対応していないと思います。
firestick他を接続すれば見れるのはわかるのですが、そこまで購入せずともスマホをつなげば見れないのかなと思った次第です。

自宅のテレビ等は、Pixelをつないでもミラーリングができず、別のテレビにつないだ際はできたので、RXが対応していれば見れるのかなと思った次第です。

書込番号:26308581

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/05 18:14(1ヶ月以上前)

>zzm95698さん
ミラーリング可として動画の走行中問題は解決済ですか?

書込番号:26308593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2025/10/05 18:26(1ヶ月以上前)

>zzm95698さん

> クルマで駐車中に待っている間に、youtubeやネットフリックスを見たいのです。

ディーラーOPのHDMI端子が有るならスマホの機種に関係なく、AmazonのFire TV Stick(ファイヤーTV スティック)
で十分じゃ無いですか?
自分はChromecast with Google TVを付けてるけど、こちらもyoutubeやネットフリックスは観れますよ。(停車中)
それに、ミラーリングも出来るし、スマホ側の対応は関係なかった様な?

まあ、機器は必要だけど、初期投資は少ないし、いろいろなセールで安く買えたり有るしね!
ダメなら、自宅のサブTVとかにも使えるから、買って、試すのも一番かと!
接続も簡単だけど、困ったら条件を書いて、ここに質問すれば誰かが教えてくれますよ。
何でも、スマホ1台で解決しようとしないで、機器追加はどうかな? 知らんけど!

書込番号:26308605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/10/05 18:50(1ヶ月以上前)

iPadでは駄目なのでしょうかと思います

iPad 2025年春モデル 11インチ Wi-Fi 128GBは大手家電量販店各社で約5万9千円からです

いろいろと取り繕うよりは良いと思うし、
複数機器を複合して使うよりトラブルは少ないし、
ナビもスマートフォンもタブレットも独立なら、
トラブっても影響範囲は限定的です

書込番号:26308627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzm95698さん
クチコミ投稿数:285件

2025/10/05 20:45(1ヶ月以上前)

皆さま回答ありがとうございます。

>cocojhhmさん
走行中には観ません。駐車中の暇つぶし対策です。

>Kouji!さん >ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
気分を悪くさせてすみません。
余計なものを買いたくないし車の中に置くものを増やしたくないのです。スマホでできる可能性があれば、スマホですましたいのです。Fire TV Stickでできるのはわかっていますし、ましてやiPadなんて買いたくないのです。すみません。

折角回答をくださったのに、大変恐縮なのですが、私の質問の意図通りの回答をお願いしたいのです。HDMIでつないで表示されないTVがある以上、RXは大丈夫なのかなあと思いまして、他にやっている方がいれば、安心してOPを頼めると思いました。

すみませんが、OPのHDMI端子とAndroidのスマホをつないでyoutube/ネットフリックスを見ている人の回答をお願いしたいです。

追加でなにかを購入して他の方法をやるのは、今回の質問の意図から外れます。勝手を申してすみません。

書込番号:26308728

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3458件Goodアンサー獲得:180件

2025/10/05 21:14(1ヶ月以上前)

>追加でなにかを購入して他の方法をやるのは、今回の質問の意図から外れます。勝手を申してすみません。

HDMIオプション付けるのに2万円弱掛かると思うんだけど、Fire買った方が安く済むんじゃないの?

出来るかどうか定かではないものにお金掛けるより、見れるのが分かってる方法かつ安価なのにそれを否定するのはなんだかなあ。

書込番号:26308751

ナイスクチコミ!1


スレ主 zzm95698さん
クチコミ投稿数:285件

2025/10/05 22:13(1ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
私の認識が間違っているか確認をさせてください。

私の認識ではFirestickは車両側にHDMI入力がいると思います。またWifi環境も必要だと思います。

RXは標準状態でHDMI入力がなく、工賃込み2万円弱出してディーラーOPのHDMI入力をつける必要があります。

またスマホでwifiテザリングをするか、車両のWifiサービスかモバイルWIFIが必要です。

そんなことするなら、最初からスマホをHDMIケーブルでつなぐ方が楽だと思った次第です。

私の認識違いで、FirestickがmiracastかUSBでナビにつながり且つテザリングや車両のWIFIを使わず通信できるなら、Firestcikを買います。

書込番号:26308805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/10/05 22:19(1ヶ月以上前)

たぶん FirrHD8 とか 10を買ったほうがって 話かと

書込番号:26308813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/10/05 22:22(1ヶ月以上前)

しまった 金額が

書込番号:26308816

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzm95698さん
クチコミ投稿数:285件

2025/10/05 22:36(1ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
これも別途WIFI接続がいるのではないですか?充電もしないといけないですし、
また、14インチのナビ画面より小さいです。より大きいサイズもあるかもしれませんが、余計なものを車の中に置きたくないのです。

すみませんが、私の質問の意図通り、22年以降のRXをお持ちでOPのHDMIの入力を取り付けて、HDMI←USB-CケーブルでAndroidをつないでいる方の返信のみ、お願いしします。

書込番号:26308830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/10/05 23:47(1ヶ月以上前)

スマホ持ってるんでしょ テザリングって 知ってますか

書込番号:26308886

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzm95698さん
クチコミ投稿数:285件

2025/10/06 06:55(1ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
テザリングは知っています。わざわざテザリングしたくないのです。面倒くさい。スマホをHDMIケーブルにつなぐ方が楽です。

何度も言いますが、私の質問の意図に沿った回答ができる方のみの回答を希望します。

書込番号:26309028

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/06 08:00(1ヶ月以上前)

>zzm95698さん

> 22年以降のRXをお持ちでOPのHDMIの入力を取り付けて、HDMI←USB-CケーブルでAndroidをつないでいる方の返信のみ、お願いしします。

Android端末には触った事もありませんし、ましてやレクサスは敷居が高すぎて目が眩む私ですが、エレキ屋としての常識的判断としては「使えます」です。

Pixel 9 シリーズはDisplayPort Alternate Mode over USB-Cを内蔵していますので、“適切な”性能のUSB-C>HDMI変換ケーブルを使用すれば、同スマホのスクリーンミラーリングは可能です。ただし4kなどの高精細度での伝送が可能かは不明で、スクリーン解像度が上限かも知れません。

カタログにiPhoneのみ表示があるのはiPhone15以降の全モデルがオルタモード対応済みで、一方アンドロイド端末は対応済み端末を個別確認の必要があるからでしょう。

書込番号:26309061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zzm95698さん
クチコミ投稿数:285件

2025/10/06 19:59(1ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
ありがとうございます。私が欲しかったのは、こういう回答です。助かります。

書込番号:26309569

ナイスクチコミ!0


tamaryooさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/07 08:41(1ヶ月以上前)

>zzm95698さん
RX2025年式で同じ使い方しています
当方はGalaxySシリーズですが、同じAndroid+USB-CAltMode搭載機種です
純正のHDMIコネクタDOPをつけている前提でお話します

必要なケーブルコネクタはUSB-C to HDMIケーブルです
Amazonなどで2000円前後で買えます
この際、充電もできる別途USB-Cをケーブルコネクタにさせるタイプのものだと、視聴と同時にスマホの充電も可能で便利です
Amazonなどで 「USB-C HDMI 変換 充電」で検索すれば出てくると思います
レビューはしっかり見ましょう

これらを繋いだら、RX側はHDMIをソースに選択すればスマホの画面がそのまま表示されます。
Youtubeなどを見る際は画面をアプリ上で最大化するか、スマホを横置きにしないと縦画面のまま表示されます
音声もHDMIで送信されますので車内スピーカーから聞けます

書込番号:26309989

ナイスクチコミ!3


スレ主 zzm95698さん
クチコミ投稿数:285件

2025/10/07 19:12(1ヶ月以上前)

>tamaryooさん
ありがとうございます。一番求めていた返事です。大変助かります。
充電もできるケーブルがあるとは知りませんでした。Amazonでレビュー見ながら探します。

これで安心してHDMIのDOPを頼むことできます。

書込番号:26310435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

オーラNISMOでの雪道走行

2025/10/03 20:31(1ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > オーラ

スレ主 z201さん
クチコミ投稿数:4件

現在オーラの2WDに乗っています。
来年夏頃に札幌へ引っ越す予定があり、4WD車への買い替えを検討しています。

今のところオーラ NISMO 4WD気になってますが、これまで雪道を走ったことがないため、
下回りを擦ってしまわないか、通勤で雪道を走れるかどうかが心配です。

また、ハリアーとエクストレイルも気になっていますが、
(予算の都合でベースグレードで新車か上位グレードの中古車)SUVのほうが良いでしょうか。

何かアドバイスをいただけると助かります。

書込番号:26306752

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:703件

2025/10/03 21:14(1ヶ月以上前)

>z201さん
>また、ハリアーとエクストレイルも気になっていますが、
(予算の都合でベースグレードで新車か上位グレードの中古車)SUVのほうが良いでしょうか。

悩ましいですね。
人それぞれの考え方があり、わたしの場合はどうするかで答えます。

誰も乗った事の無い、真新しいベースグレードで新車にします。
(ただ、横に上位グレードの車種が並んだ時に何も思わないので有ればです)
社用車でもベースグレードが多い様ですし、
最近の自動車は、ベースグレードでも装備は充実してますよ
(ハンドルヒーターは必要です、ショートヒーターは有れば(無くても可)

ですから、ベースグレードで新車をお勧めします。
(上位グレードは、有ればいいものや、装備が有ってもほとんど使わないものも多いし)

書込番号:26306798

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/03 21:15(1ヶ月以上前)

>z201さん
札幌でもオーラもハリアーもエクストレイルも普通に走っていますね
雪道は車種より慣れだと思うのでお好きな車を選べばいいと思います

書込番号:26306799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:17件

2025/10/04 02:40(1ヶ月以上前)

AURA NISMO 4WDよりもNOTE AUTECH CROSSOVER FOURの方が良さそうな気がします
とは云え何が良いかはひと其々ですね。

北海道で寒いのであれば、エンジンでの暖房が良さそうな気が…
気のせいか、e-powerの中古が北海道は多い気がしますが、気のせいですかね^^;

因みに私は都内ですが、乗り心地というか加速減速での安定度重視と、親の乗り降りが楽そうなので
未だ納車前ですがNOTE AUTECH CROSSOVER FOURにしました。
都内なので幅の広い車は嫌なのと、STOP&GOが多いので加速の良いe-powerで他人と被らないある意味レアなのでこれにしました!
自分語り失礼しました。

書込番号:26306947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/04 09:33(1ヶ月以上前)

オーラ、ハリアー、エクストレイルの4WDの性能は、十分だと思います。
アクアやヤリスクロス電動4駆の、時速70k以上で2駆になってしまうのとは違います。

オーラでもNISMOになると最低地上高が低いので、大きな段差では擦るらしいです。
気になるならSUVだと思います。

ノーマルのオーラ4駆なら札幌の市街地は安心して走れますが、山間部などの温泉、スキーによく行くならスタックで亀になるリスクがあるのでSUVだと思います。

書込番号:26307112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6084件Goodアンサー獲得:2009件

2025/10/04 11:36(1ヶ月以上前)

オーラNISMOの4駆性能より最低地上高130mm(エンジンアンダーカバー下端)が気になりますね。

最近地上高150mmの車を降雪地で乗ってますが、幹線道路から外れた所では下廻りを擦ることもしばしばあります。

圧雪路面を含む積雪のある地域を走る前提なら、個人的には最低地上高150mm以上ある車が欲しいところです。

オーラNISMOでも走れなくもないでしょうが、下廻りを擦る心配があるようなら、候補のSUV車かノートAUTECH CROSSOVER辺りが無難じゃないでしょうか。

書込番号:26307233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/04 14:12(1ヶ月以上前)

>z201さん

YouTubeで「札幌 雪道 運転」などで検索してみると雰囲気が良く分かります。

札幌他複数の雪国で合計20年ほど運転して来ました。
札幌も中心部と郊外では道路の状況が全く違います。

中心部(特に交差点手前)ではアイスバーン(特にブラックアウスバーンと呼ばれる状態)が問題で要するに止まれない状態。止まるについてフットブレーキ使用時はAWD/FF/FRほぼ無関係です。ただし発進はAWD>FF>>FRでしょうか。アイスバーンで登り傾斜があるとFRでは止まったら最後という事もあります。私はAWDとFRの経験のみですが、市内幹線道路では多分FFでも殆ど困ることは無いと思います。FRは上述の傾斜路発進で焦った事が何回かありました。
非幹線道路では部分的に深い轍が出来ている場合もありますが、140mm程度の地上高の車で過去10年以上市内で困った事は有りません。
ただし幹線から脇に入った所にご自宅駐車場があって、車道との接続で駐車場前に傾斜があるとか、車道の除排雪が間に合っていない場合はAWDでないと困難な事があるようです。

中心から離れるに従い、あるいは脇道に入ると、圧雪、深雪などとなります。ここも、私はFRで普通に走っていましたので、FFでほぼ問題ないのだろうと思います。もちろんAWDの方が安心でしょう。

SUVの必然性はありません。趣味の問題でしょう。

冬のタイヤにはしっかりした物をお使いください。人それぞれですし、運行方面にも依存しますが、私の場所は丸半年(11月-4月)はスタッドレスタイヤです。

オーラ、ハリアー、エクストレイルの雪道比較は分かりません。単純には駆動方式無関係に「重いほど怖い」(止まらない、曲がらない)と理解しています。


書込番号:26307363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/10/05 22:13(1ヶ月以上前)

信州在住、nismo 4wd で1冬. 越しました
そこそこ積雪路を走行しましたが、特段の問題はありませんでした

ただし
日産によると、公式HPでも公開されていますが
スタッドレスタイヤの場合は
ホイールを細くせよ
6.5J インセット40にせよ
とされています

タイヤを細くしろ
なら理解できるのですが
ホイールを細くしろ
ってのは、理解が難しいです

私はディーラーに相談して
純正のホイールに
スタッドレスタイヤを装着してもらい越冬しましたが
特段の問題はありませんでした

17インチなのに4穴なので
夏タイヤでも社外ホイールの選択肢が
殆ど無いのですが
スタッドレスの場合
メーカー指定のホイールサイズとなると
更に選択肢が狭まります

私の場合
日産の意見に反して
純正のホイールにスタッドレス履いても
問題はなかったです
という経験談です

4wdの安定感は夏も冬も最高です

書込番号:26308804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:70件

2025/10/05 23:24(1ヶ月以上前)

私も、4駆性能より
最低地上高130mmが気になりますね。

雪とは無縁の生活をしていた人が
通勤で雪道を走るなら
最近地上高150mm以上の車が
望ましいと思います。

一般的な雪道での使用感は
150と170は全く違いますが
170と200は、拘る程でもないなぁ
って感じです。

140以下になると
春先の雪が緩んだ時期の住宅街は
幹線道路から、お家までの数100メートルを
かなり気を使って走る事になると思います。

書込番号:26308874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/06 13:13(1ヶ月以上前)

年に数日降る地域です。
なので積もっても数センチのため最低地上高は気になりませんでした。
北海道でも、頻繁に除雪の入る道路ならグリップが重要で最低地上高は気にしなくても良いのではと思います。豪雪地帯を舐めてるわけではないですが…
またスタッドレスのホイールは6.5Jより細ければ良いのだと思います。私の利用するディーラーではブリヂストンのバルミナAR12の6J インセット40をすすめてました。私もそれにしましたが、日常の走行には支障は全くありませんでした。

書込番号:26309289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/06 13:41(1ヶ月以上前)

北海道、札幌の雪道をどれだけのドライバーが運転しているかイメージしてみて下さい

SUVもスポーツカーもコンパクトカーもあるし、職業ドライバーから免許取り立ての初心者まで運転しています

雪道走行は冒険ではなく日常です

書込番号:26309316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:46件

2025/10/06 22:15(1ヶ月以上前)

>下回りを擦ってしまわないか

擦る事もあると思います。
東北でも轍がすごいところでは擦ります。

しかし、札幌に移られたら分かると思いますが、他の地域と走ってる車種はそんなに変わりません。
SUVの方があまり気を使わなくてもいいですが、よほどの車高短でなければ普通に走れますよ。

書込番号:26309684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/07 05:14(1ヶ月以上前)

>z201さん

「峠で雪」の予報が出ました。札幌近郊の中山峠も12日に雪の予報。
札幌中心部でも今朝は7℃の予報で、現在は8℃なのでまだ下がる。

書込番号:26309876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/07 17:30(1ヶ月以上前)

札幌のマイナス10℃以下になった夜の翌朝は、道がアイスバーンになり出勤時 曲がり角や交差点でドリフトしながら曲がる車をよく見ます。

そんな時に日産の電動4駆のノートオーラは前後、エクストレイルでは前後左右の制御が効いているのが よくわかります。

書込番号:26310357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4041件Goodアンサー獲得:160件

2025/10/07 18:24(1ヶ月以上前)

>z201さん

>今のところオーラ NISMO 4WD気になってますが、これまで雪道を走ったことがないため、
下回りを擦ってしまわないか、通勤で雪道を走れるかどうかが心配です。


4WD車が多い北海道でも、2WDで済ませている人が沢山いるのですから、
今の車を北海道で使って見て、その状況に応じて乗り換えのが失敗しない買い方だと思います。


書込番号:26310395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

標準

ブレーキについて

2025/07/03 10:14(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:67件

いつも参考にさせていただいてます^_^
40ハイブリッドを所有してます。
ブレーキについてですが、停止する際最後まで踏み続けるとカックンブレーキになるので停止寸前で少し浮かせてます。カックンはしませんが、ブレーキからガァァーというかギィぃーというような音がしますが、仕方ないことなんでしょうか?

書込番号:26227474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/03 10:53(4ヶ月以上前)

自分もヴェルファイアハイブリッドに乗っていますが、止まる寸前のカックンブレーキは本当に気になります、何か対策など有ればいいのですが。
ただ、ブレーキの異音はしたことがないので、ちゃんとディラーで見てもらったほうがいいと思います。

書込番号:26227507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yasu4788さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2025/07/03 14:26(4ヶ月以上前)

ハイブリッド特有のブレーキシステムです。
故障ではありません。
ガソリン車の方はわからないと思います。

書込番号:26227646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


何がさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/03 15:10(4ヶ月以上前)

HEVやEVはBBWなので、回生ブレーキからキャリパーに切り替わる時にGが大きくなってしてしまうのがカックンブレーキと言う現象になりますね。
まだカックンの方がましで、一部のベンツは逆にGが小さくなり慣れないと怖いくらいです。
ハイブリッド車が発売されて28年くらいになりますが、どの車種もBBWに違和感が残ってます。

書込番号:26227687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


何がさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/03 15:15(4ヶ月以上前)

音については、タイミング的にキャリパー動作中に出てるようですね
単純にディスクとパッドの間に小石を噛んでるとかかも?

書込番号:26227692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/07/03 16:16(4ヶ月以上前)

ブレーキ シミー は ソフトタッチの人ほど発生しやすいようです

週に1度 がっつりブレーキを踏むか
スライドピンのグリスアップをするか すると
鳴らなくなります

書込番号:26227736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2025/07/03 16:29(4ヶ月以上前)

>電車男 2さん
こんにちは
私もハイブリッドに乗っています
同じく、カックン防止のため、止まる直前にブレーキを緩めるのですが、ガーギーとの音が出ます
30系ハイブリッドのときは、ブレーキローターが錆びているとき以外はあまりそのようなことはなかったんですけどね

気になるようであれば、ディーラーに見てもらったほうが良いと思います
私の個人的解釈は、車重が重くなったので、ブレーキが強くなった弊害、また、ハイブリッドシステムが新しくなったことで、回生ブレーキの範囲が広くなり、ブレーキローターの錆びが落ちにくくなったことの弊害とか、勝手に考えています

書込番号:26227745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/03 20:56(4ヶ月以上前)

もしかしてですが・・・
Dドライブでフットブレーキだけで静止している状態から、ブレーキを踏む力を
極わずかに緩めた時に鳴る「ガ、ガ、ガ」や「ギ、ギ、ギ」と同じでしょうか?
(クリープで動き始める瞬間)

もしもそうでしたら、それは直すことは無理です。

老婆心ながら。

書込番号:26227993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/03 21:20(4ヶ月以上前)

ヴェルファイアHEVです。

カックンブレーキは話題になること自体減りましたが、それでも定期的に出ますね。
ブレーキの踏み初めから停止まで、踏む力を一定に保ったままで停止できる状況って街乗りでどの程度あるのでしょうね?
前走車のブレーキ次第で強めたり緩めたり…カックンブレーキを防ぐために停止直前にブレーキを緩めることがそんなに苦になるのかな…と。
結局、カックンブレーキにならない様に踏むのが正解なのだと思いますよ。

止まる直前に少しブレーキを踏むのを緩める時、走り出す時にゆっくりブレーキを離す時、私の車もギーギー音がしていますが、異常だと思った事はありませんでした。
>明日のその先さん
と同じで直せるものではないと思っていますが…異常だと思わない私が異常なのでしょうか?

書込番号:26228029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:76件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2025/07/03 22:22(4ヶ月以上前)

HV e-fourですが、やはり停止直前と停止からブレーキを放した直後は、ギ〜とかガーとか鳴きますね。

5000km程走っていますが、前輪のブレーキディスクはいつも錆が薄っすら残った状態です。
意識的に急ブレーキを掛けてみても綺麗な状態になりません。
一方、後輪のディスクは常にピッカピカです。

回生ブレーキが前輪の停止直前まで効き、メカニカルブレーキは停止状態とその前後でしか動いてないように感じます。
後輪は回生ブレーキが効かない(あるいは弱い)ので、メカブレーキが働いているとすれば、現象と一致するのですが、確かめようがありません。

今のところ、ブレーキの効きや“カックン”など、気になる事は全くないので、気にせず乗っています。

書込番号:26228090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2025/07/03 22:47(4ヶ月以上前)

皆さま色々なご意見ありがとうございます!
もう少し様子を見てみて、どうしても気になるようならディーラーへ連絡してみようと思います。
ありがとうございました^_^

書込番号:26228127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/07/04 15:23(4ヶ月以上前)

>犬と仲良しさん
自分も40系E-Four乗ってますが、ごく稀に発車直後で低速でブレーキ踏みながら発進してると「ガーッ」みたいな音が鳴る時があります。
点検行った時に限って何も音が出ないんですよね、、、
カックンブレーキは今のところないです。

書込番号:26228578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:76件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2025/07/05 00:51(4ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん

やはり鳴きますか。
多分、同じ原因で車種固有の現象なのでしょう。

私の場合も常に鳴きが出る訳ではないです。3〜4日走らなかった後に出やすいみたいですが、その場合でも必ず出る訳でもなく、再現性はないですね。

“カックン”は、理由は判りませんがe-fourでは出にくいみたいです。
別車種のHV(FF)では慣れるまでスムーズな停止がしにくかったですが、アルe-fourは鳴き以外のブレーキフィールは新車時から癖がなく良かったです。

書込番号:26228935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/08/02 20:38(3ヶ月以上前)

>犬と仲良しさん
HEV−FFに乗ってます。今日6か月点検でブレーキの鳴き(雨の日で止まる寸前にキュッとなる)症状と止まる瞬間と動き出す瞬間にギーガー鳴る症状は異常ではないと言われました。キュッと鳴る異音は、わざと水をかけて鳴ることは確認してくれましたが…とりあえずグリスアップで様子見です。

書込番号:26253777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:76件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2025/08/04 20:35(3ヶ月以上前)

>アッキーパパさんさん

先日、1年点検でブレーキ清掃を行った際、パッドの面取りをしてもらいました。
それ以後、今のところ鳴きは収まっています。
ただ、最近雨が降っていないので、濡れた状態でどうかは確かめていません。

ブレーキの効きは特に変わった感覚はないので、鳴きについては気にすることは無さそうです。

書込番号:26255310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2025/08/11 08:00(3ヶ月以上前)

>アッキーパパさんさん
全く同じ症状で、昨日ディーラーでみてもらいました。
ブレーキに異常はなくトヨタからリコールの話もないので正常だと言われ、同じくグリスで様子見ということになりました。
気休めよくはなりましたが、音がなくなったわけではありません。
車内が静かなだけに、止まる寸前のあの音はとても不愉快ですよね(><)

書込番号:26260338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/08/11 17:29(3ヶ月以上前)

>犬と仲良しさん
面取りしたら直ったんですね…結局正常範囲という結論から面取りの話は出ませんでした。気になるならメーカー保証で直すまで言われましたが、保証使うと万が一他のブレーキ不具合で保証は使えなくなるとも言われてますが、これってある意味ディーラーの逃げ?というかお客に対して脅し?なんて思いました。いい言葉が見つからずスミマセン

書込番号:26260706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/08/11 17:31(3ヶ月以上前)

>電車男 2さん
雨が続くと気になって…特に自分の場合は右フロントから鳴ってるように聞こえます。ディーラーの整備士も自分の車がなったら気にすると思うけどね。一度、トヨタお客様センターに問い合わせしてみようかな?

書込番号:26260710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:76件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2025/08/11 21:23(3ヶ月以上前)

>電車男 2さん
>アッキーパパさんさん

ディスクブレーキの鳴きは厄介です。
車種、メーカーに関係なく、鳴く奴は鳴きます。
色々打つ手はありますが、これをやれば鳴かなくなるという決定打はありません。

1.グリスや防振液体ゴムの塗布
2.パッドの面取り
3.ブレーキアッセンブリの分解清掃
4.パッドを押さえるシムの調整や交換
5.パッドの交換
6.ディスクの清掃や研磨
7.ディスクの交換 その他

1〜7の対策はどれもいざやるとなると、手間もコストも掛かりとてもサービスでやるという訳にはいかない。
しかも、やれば完治するという訳でもない。

私の場合、12ヵ月点検のついでにパッドの面取りをやってもらったが、同時に分解清掃も実施しており、何が原因で鳴きが収まったのか不明。ということは、また鳴き始めるかもしれない。

ブレーキの効きに異常がないなら、あまり気にし過ぎず、点検時に対応を依頼する程度で良いのでは



書込番号:26260915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/08/12 18:00(3ヶ月以上前)

>犬と仲良しさん
確かにブレーキの鳴きについて対処方法がいくつもあることはわかってますが、トヨタならビッグデータがあるから対処方法はピンポイントで処置できると思うのですがね…

リコールは出ないにしてもサービスキャンペーンにでもならないのかなぁ。

てか、他の40系アルヴェル乗りさんでブレーキの鳴きはどうなんでしょうか…この価格ドットコムサイトに投稿されてる人以外で。

書込番号:26261600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2025/10/07 16:29(1ヶ月以上前)

これは推奨及び責任の取れる手法ではありませんので故意にやることはやめてください!
ホイールにグラスターゾルをかけた時にブレーキディスクにもかかってしまいまったのですが、それ以降、ブレーキの軋み音が一切無くなりブレーキの効きも悪くなっていません、、
薬剤はブレーキを掛ければ一瞬にして消滅すると思いますが故意にやることはやめましょう。

書込番号:26310321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ327

返信26

お気に入りに追加

標準

質問です。何故gx550なのですか?

2025/06/18 15:34(4ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > GX 2024年モデル

スレ主 GX550さん
クチコミ投稿数:5件

先日ディーラーの現車を見て率直に思った事が、町中に溢れかえってるランクル250とほぼ変わらないと思った事。
エンジンや乗り心地が違うとよく聞きますが、最上位モデル車体価格だけで、ランクル250が720万円、gx550が1270万円

乗り出し価格になると倍の値段。
gx550の内装も見てきましたが、チープでこれに1400万出す人がいるの?と思えました。
だったらランクル250か、新古車のランクル300買った方がいいと思いましたが、注文されたりこれから買おうとする人はレクサスだからと言う見栄にしか思えなかったです。
何度も言いますが、gx550買うならランクル250でいいじゃん。と思います。
特に車好きじゃない人や女性は、ランクル250とgx550見ても、何が違うの?としか思わないと思うんですが。

書込番号:26213684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:1件

2025/06/18 16:41(4ヶ月以上前)

私の場合を率直に言います
1番最初に気になったのは2021年に300です
2年待ちと言われ考えてるうちに4年待ちになり諦めて
LXを聞きに行ったら更に入手が困難
プラドは天井が狭くてNG
そのうち250やGXの情報がチラホラ
相変わらず300、LXは全く目処たたず
GXを控えて250が出たので聞きに行くとエンジンがショボい
ガソリンは話にならないしディーゼルはハイエースかよと感じた
250の後GXはすぐ出るはずだったので250を見送ってGXを待つ事に
どっちも乗ったけどGXで良かったと思いました
理由はエンジンの差と静粛性 
内装はLじゃないレクサスは大体みんなあんなもんで
価格はトヨタの倍がレクサスなのはいつもの事だし
高いのは最近の傾向としては結局250だって他の車だって全部高い
結局供給の影響が大きくて私としては
LX>300=GXだったけど買える時に買えたやを買ったが理由です

書込番号:26213761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:120件

2025/06/18 17:38(4ヶ月以上前)

諦める理由探しですか?

書込番号:26213796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2025/06/18 22:00(4ヶ月以上前)

腕時計に何百万も出すのと同じじゃないですかね。機能より自己満足。また、事業主なら償却に使えるという面もあります。

そもそも、なんでランクル?なんでGX?どこ走るの?必要ないでしょ?って思う人が大半では?

書込番号:26214039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2025/06/19 01:11(4ヶ月以上前)

コスパで選ぶ車じゃないよ。趣味で乗る車。
値段無相応でも、見た目だけで買うって人も多いからね。値段高いのにショボいと思うなら買わなきゃ良い。

書込番号:26214147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/06/19 05:30(4ヶ月以上前)

>なんでランクル?なんでGX?どこ走るの?必要ないでしょ?

凄く同感です。
ランクルやGX、LXって本物の悪路走破性能を備えてるので、日本ではほぼ無用の長物なんですよね。
YouTube等で中東の砂漠で走らせてる動画がありますが、あれが本来の使い道なんだと思います。
https://www.youtube.com/shorts/3rtWAny4xlc
トヨタの開発者も、あんまり日本では売りたくないんじゃないかなぁ?なんて想像してしまいます。

書込番号:26214193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2025/06/19 14:54(4ヶ月以上前)

昔、テレビでどっか海外の島国でボロボロになったランクルが浜辺で地元民と地引き網を引っ張ってたの見て、ランクルってなんてカッコいいんだろうって思った。

書込番号:26214561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2025/06/19 22:51(4ヶ月以上前)

高ければ価値があると思ってら人は高ければ高いほどありたがるです。
周りより高い高額車に乗れてるんだぞって。
値段に比例して自己顕示欲という承認欲求を満たせるので満足度も高い

書込番号:26214957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/22 19:37(4ヶ月以上前)

1500万でも別に痛くも痒くもないから買うのよw

下位の250なんか買わないってあんなもん(笑)

書込番号:26217501

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10件

2025/06/23 15:33(4ヶ月以上前)

今 RXと250所有しています。
7月末にGX納車待ちです。GXの試乗もしました。
別に高いとか思わないし 好きで買うのに理解してもらわないで良いです笑
自分の価値観は もらうならGXと思って買っただけで ランクルも良いですが
GXはもっと良かったから買いました。
差額と考えてる人は買わない方がいいと思う笑
買った事で生活変わるから↓
女性?関係ないでしょ笑 自分が好きで買うのに 奥さんに車買うとか
相談もした事ないし。。。

書込番号:26218228

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件

2025/06/23 15:53(4ヶ月以上前)

追記
レクサス見栄とかいう人は僻みしか聞こえない。
それと レクサスオーナーでも当たらなくて買えない人も居るから
貴方にレクサスGX買える選択権あれば良いんだけど

書込番号:26218245

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/26 14:27(4ヶ月以上前)

題名見て、てっきり3500ccのエンジンなのになぜ550なのか?って話だと思ってしまいました。
同じエンジンのLXは600、LSは500なのになぜ?
と思ったら、全然違う話でしたね。笑
豆知識の為に誰か教えて下さい。

書込番号:26221082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2025/06/27 05:11(4ヶ月以上前)

>リップルパパさん
数字=「排気量」ではなく「パフォーマンス(出力)」の目安となってます。

昔は「LS460」=4.6L、「IS250」=2.5L のように、数字は排気量をそのまま表していました。

最近のレクサスでは、ターボ化やハイブリッド化により、「排気量が小さくても高出力」なエンジンが主流に。数字は排気量ではなく、クラスや性能の目安になりました。

 NX350h
排気量:2.5L ハイブリッド
でも名前は「350」=3.5L相当の走り、という意味です。

 RX500h
排気量:2.4L ターボ+ハイブリッド
でも「500h」は、5.0L並のパワー感を表現されてます。

 GX550
排気量:3.5L V6ツインターボ
でも名前は「550」=5.5L相当の走り、という意味となってます。

書込番号:26221662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/06/27 05:14(4ヶ月以上前)

ベンツのパクりですよね〜

書込番号:26221664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/06/27 07:36(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

そうですよね。時代の流れとともに、ベンツも徐々に排気量が小さくなってきましたね。
排気量がステータスとされた時代は過ぎつつありますが、モデル名の数字が大きいほど高級・上位グレードというイメージは、今なお色濃く残っていると感じます。

書込番号:26221745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2025/06/27 08:29(4ヶ月以上前)

>モデル名の数字が大きいほど高級・上位グレードというイメージ

ヒエラルキーが大好きな客層がターゲットですからね。そもそも排気量とかどうでも良いのでしょう。

書込番号:26221787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/02 15:29(4ヶ月以上前)

今日、白のGXvLの納車でした。ホイール以外、モデリスタを初めて付けましたが中々カッコ良いです。職員が思わず見に来ていました。以前ランクル300GRSに乗っていましたが、変速ショックもスムーズになっていて、乗り心地も良いなっています。クールボックスも飲み物が良く冷えて快適です。
 結論としてランクル300より満足度は高く、買って良かったと思います。

書込番号:26226793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/05 12:17(1ヶ月以上前)

なんだかんだ言ってもトヨタは世界の大衆車
ランクル系なんてトラックやわ

書込番号:26308274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/10/07 15:51(1ヶ月以上前)

250からGXに乗り換えた変わり者です

見た目でけではないし 走りも全然違う 250とは比べ物にならないです。

帰る方は是非と言いたいんですが 選択権が有ればの話です。

大体 GXを否定する場所では無い気がしますよ。 しっかり両方共乗ってからコメした方が良いと思います。

まいDでも買えない人がいっぱい居ますよ。

あ  金額とかどうでも良いですし。

書込番号:26310294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2025/10/07 15:58(1ヶ月以上前)

7月納車でした。

納車の写真です。7月

書込番号:26310299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/07 16:15(1ヶ月以上前)

>あき LEXUS RXさん
儲かるから皆欲しがってるんでしょ

書込番号:26310313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型ヴォクシーか30後期アルファード

2024/10/12 14:58(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:15件

題名の車種どちらを購入するか迷っています。

今年子供が産まれて現在乗っている車からミニバンに乗り換えたく質問させていただきました。

新型ヴォクシーの場合はハイブリッドs-z四駆希望で現在受注はしていないとのことでしたが見積もりを出してもらい480万円ほど。ここに来年1月?改良が入りこれまでの傾向から10万ほど値上がりする予想らしく約500万ほどかと思っています。値引きもおそらく出だしは渋いですよね?

対してアルファードはトヨタ認定中古のSAパッケージです。こちらは約400万円ほど。中古車で試乗ができなかったのですがやはり、トヨタのフラッグシップミニバンということで90ヴォクシーと比べても乗り心地は良いのでしょうか?
また最近の物価高の影響もあると思いますがMクラスミニバンに500万円近くは少し気が引けると感じることもあります。

手出しを少なくしたいということもありますがみなさまのおすすめはどちらでしょうか?

書込番号:25923103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/12 16:18(1年以上前)

自分なら新型ヴォクシーかな
何年かしたら次買い替えの時
収入も上がってればアルファードでも

書込番号:25923166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/10/12 16:40(1年以上前)

>kmfs8824さん
>湘南MOONさん

お返事ありがとうございます。

ちなみに令和1年登録・走行距離5万キロなのですがいかがなものでしょうか。

書込番号:25923191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:703件

2024/10/12 17:08(1年以上前)

>もんきち525さん
>ちなみに令和1年登録・走行距離5万キロなのですがいかがなものでしょうか。

令和1年登録・走行距離5万キロ、500万円は高いと思います

新型ヴォクシーハイブリッドs-z四駆が未来も幸せに成りそうな気がします。

書込番号:25923222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/10/12 17:24(1年以上前)

>神楽坂46さん
アルファードSAはリアモニターなどつけて400万です。

書込番号:25923245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:703件

2024/10/12 17:33(1年以上前)

>もんきち525さん
>アルファードSAはリアモニターなどつけて400万です。

すみません勘違いをしました。

でも高くなりましたね。

やっぱり新車が気持ちよく長く乗れて幸せな気がします。

購入するのであれば新車をお勧めします。

書込番号:25923254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2024/10/12 17:55(1年以上前)

>もんきち525さん

渋滞ばかりの大都市なら
アルファード燃費は6km台ですよ。
流れの良い地方都市でも10切りそうです。

ヴォクシーなら倍以上の燃費、
私なら間違いなくヴォクシーです。



違うスレでステップワゴン四駆とか
ヴォクシー四駆と迷われた方と同一人物ですか?

書込番号:25923283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2024/10/12 18:17(1年以上前)

>もんきち525さん

> 今年子供が産まれて現在乗っている車からミニバンに乗り換えたく質問させていただきました。

普通に考えたら新型ヴォクシーでしょうね!
僅かだけど、安い中古車に目が行くなら、そう言う事です。
ただ、子供が産まれて、安全性まで担保するなら、絶対に新型ヴォクシーです。
迷った時点で結論が出てる話題を悩むって事が問題では?

燃費だって、維持費だって、新型ヴォクシーだろうし、数年後、奥様が運転するにも、新型ヴォクシーでしょうね。
これからは物入りだけど、長期で考えてたら、新車にして間違えは無いかと!
まあ、自分の好みとか? そんな物が有ると別かも知れませんが、ミニバンに乗換えるだけなら! 知らんけど!

書込番号:25923302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/10/12 19:06(1年以上前)

>Kouji!さん
お返事ありがとうございます。

アルファードには乗ってみたいなという気持ちが少しあったのでそういうことかもしれませんね…

書込番号:25923368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2024/10/12 19:06(1年以上前)

そもそも比較対象にはならないでしょう
完成度としては明らかにアルだよね
おかしくない?

書込番号:25923371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/10/12 21:46(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
お返事ありがとうございます。

今までハイブリッドに乗ったことがなく興味があったこととプラットホームが新しくなった?らしく30後期のアルファードと比べてどうなのかと思い質問させていただきました。

やはりヴォクシーは新しくなっても30後期には走りの部分や快適性は敵いませんか?

安全性能が良いのはヴォクシーとはわかってはいるのですが

書込番号:25923549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/12 22:17(1年以上前)

中古30アルファードと新車90ヴォクシーならヴォクシー一択ですね。

使用状況が分かりませんが、10年10万キロ走ったとしてアルファードは15年落ち15万キロ、ヴォクシーは10年落ち10万キロ、維持費や掛かるであろう修理費、リセール等を勘案すれば100万円の差は小さいです。

ミニバンに限らす昔に比べ車は高くなってます。
今後も値上がりはしても安くはならないでしょう。
ヴォクシー500万円に気が引けるなら、今はシエンタも視野に検討した方が良いのでは無いでしょうか?
今後、子供も生まれれば何かと入り用でしょう。
私ならアルファードの400万円で新車のシエンタを買います。

アルファードに乗りたいという気持ちがあるなら、今は少しでも出費を抑える事で今後に備え、お金を貯めてからその時の現行型アルファードを買いましょう。

書込番号:25923588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2024/10/13 13:01(1年以上前)

アルはヴォクとは比べ物にならないのは明らか
快適性、安全性も比較にならない
Mクラスは所詮Mクラスですよ
他メーカーのMクラスと比較しているのであればともかくだけど

書込番号:25924167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/10/13 18:05(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

いくらヴォクシーが新型でもアルファードには敵わないのですね。

参考にさせていただきます。

ありがとうございます。

書込番号:25924455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/14 08:08(1年以上前)

>もんきち525さん

質問とはかけ離れた回答ですが・・・
子供が産まれたばかりということ、あと10年くらいは乱暴な使い方をするんじゃないか?というからあえて一つ前のヴォクシーを勧めたい

子供が大きくなり汚さなくなったらその時に最新のアルファードを購入というのはどうでしょうか?

書込番号:25925033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/10/14 09:37(1年以上前)

>進化型おっさんさん

乗り潰すつもりなのでアルファードでも良いかな?と思っていました。

旧型ヴォクシーもなんだな値段がなかなか下がりませんね( ; ; )

書込番号:25925125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/14 09:44(1年以上前)

>もんきち525さん

乗り潰し前提なんですね
それでしたら気になってるアルファード一択ですね^^
私ならもう少し我慢してお金貯めて新型アルファード狙っちゃうかも・・・

書込番号:25925141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/15 09:23(1年以上前)

>もんきち525さん

アルファードでもヴォクシーでも絶対新車がベストです。
運転補助を含め、安全装備が最新のものを選択した方がいいと思います。

アルファードに乗ってみたいのであれば新車を購入できるまで貯金してからでも
いいんじゃないかな。

書込番号:25926426

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/15 15:16(1年以上前)

新型ヴォクシーか30後期アルファードとのことですが、スレ主の購入条件だと、もうすぐ出ると噂されているアルファードの廉価版がいいのではないかと思いますね。


書込番号:25926775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/10/16 02:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

現金一括で購入するつもりなので買えそうな30中古アルファードを購入しようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:25927395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/10/07 13:00(1ヶ月以上前)

1年間で乗っての意見を聞いても宜しでしょうか?アルファードを買って良かったとかヴォクシーの方良かったとか。

書込番号:26310180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

異音について

2025/05/14 13:08(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:12件

アルファード40系に乗って1ヶ月になりますが、道路がデコボコの道で3列目の当たりからケーブルが何かに当たるような音が出ています。以前の30系でも場所は違えど多少の異音がありディーラーで対応していただきましたか、皆さん異音とか出てますか。

書込番号:26178715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:28件

2025/05/14 19:11(6ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
私の40系アルファードハイブリッドもデコボコ道を通る時に異音がしていました。
納車当初の方がひどくて、二列目の左側あたりから出ていました。ディーラーの方に一カ月点検時に見てもらう約束をしていましたが、その後セキュリティーをインストールしてもらったところ、その異音はほとんど無くなりました。
セキュリティー取り付け時にいろいろなところを外したりしたと思うので、ケーブルを纏めて貰えたのかと思っています。

へろへろ君βさんのアルファードもドラレコ等のケーブルが音を出しているのかもしれませんね。
でも納車されて一カ月でしたら、ドラレコ標準装備なので、後付けのドラレコは設置してないのですかね。

書込番号:26178968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2025/05/18 13:20(5ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
返信ありがとうございます。後付けのカメラ等はつけておりません。妻が大きい車が苦手で自分で音の発生箇所を確認できないため、ディーラーに言うか迷ってます。頻度も、それなりのガタガタ道でチリチリなる感じなので!

書込番号:26182715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/19 11:43(5ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
スレ主さんとは異音発生箇所は違うかもしれませんが、私(改良前)と知人(改良後)の二台とも同じ原因でしたので、参考になればと思い投稿させてもらいます。
原因は配線カプラーとその固定クリップでした。
赤丸のカバーを外すと青×の内側が見えますので、その辺りに3箇所ほどクッションテープを貼る?挟みました。
個体差もありますし、貼る箇所や数は違うかもしれませんが、参考になれば。

書込番号:26183683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/05/19 12:44(5ヶ月以上前)

>まさるのまさるさん
回答ありがとうございます。参考に頂いた画像を元にクッションを挟んでみます。

書込番号:26183730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/05/24 14:58(5ヶ月以上前)

>まさるのまさるさん
赤色部分は力で引っ張ると外れますか?

書込番号:26188888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/24 16:54(5ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
引っ張れば外れましたよ。
ただ、自己責任でお願いします。

書込番号:26188985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/05/25 00:00(5ヶ月以上前)

助手席もチリチリ音が出てるのですが。他の方で対策された方いませんか?助手席に人が座ると治ります!

書込番号:26189385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/05/26 12:28(5ヶ月以上前)

助手席のチリチリ音ですが座席下の右に走っている配線を黒のテープで固定する事で鳴らなくなりました。

書込番号:26190800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2025/08/12 18:29(3ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
自分も助手席下から異音がして、スライドを前進した状態では鳴らず後進させると発生します。ディーラーで異音確認しスライドレールを固定しているリベット?ボルト?を増し締めしてもらい様子見してましたが、異音が発生します。
写真を拝見しましたが、どの配線を固定するかわからないので、写真にマークつけてもらうなど、もう少しわかるようにご教示お願いします。
他の投稿にも記載しましたが、ブレーキの鳴き、スライドドアの異音と外れを引いたみたいです…
スライドドアの異音は、カンヌキなどロック廻りをAssy交換して対策済みです。

書込番号:26261631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/09/21 06:18(1ヶ月以上前)

>アッキーパパさんさん
気づくのが遅くなりました
私もアッキーパパさんと同様にスライドドアも異音が出てデッドニングと止め具を交換して頂いて解消しました。助手席は結局シート裏でなくレールを止めているボルトの増し締めで治まりました。停止時にも明らかに押したらカタカタ音が鳴ってましたので!厄介なのが天井のブラ製品ですね。きしみ音が凄い!そこそこの値段ですがワンボックスの宿命ですかね。

書込番号:26295620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/07 00:11(1ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
こんにちは
私もスレ主さん同様、走行中のちょっとした段差で、天井付近?ヘッドコンソールのプラ製品のキシみ音が気になります。どなたか良い対策ご存知ないですかね。

書込番号:26309760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DEC1212さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/07 10:59(1ヶ月以上前)

>へろへろ君βさん
改良版40アルファードZです。
私も同じく運転席側の、2列目、3列目あたりからケーブルをあてたような音がしています。
運転中かなり気になってしまいます・・・
3列目の椅子は上げていますが、そのあたりから聞こえるのかなぁって感じです。

書込番号:26310093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング