自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(2577467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165012スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レデイアさん・シンシアさん

2003/02/23 21:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > スカイライン

スレ主 ママレードさん

スカイライン300GTセダン・もうすぐ契約しようと思っています。
DVDナビ・パーキングサポートシステム・フロアーカーペット・プラスチックバイザー・FGコーテイング(5年コーテイングよりお勧めといわれた)を付けて(下取り車あり)本体価格約25万円引き。合計38万円程度で満足していたのですが・・・。(価格350万円)。今夜このサイトにアクセスしてみて果たして?と思った次第です。正直どうなんでしょうねー。もともと私は他の車種にしたかったのですが、夫の好みでスカイラインに。ま、それはどうでもいいですが、契約日を間近に控えていますので良きアドバイスお願いします。

書込番号:1335153

ナイスクチコミ!0


返信する
レディアさん

2003/02/25 00:27(1年以上前)

呼ばれて出てきたレディアです(笑)。 私もナビやモニターカメラのことでみなさんにお世話になりましたが、先日、なんとか契約に漕ぎ着けました。私の場合は下取りなしで、250GTプレミアムにメーカーオプションのセイフティーパッケージとプライバシーガラス(計13万)を付けて、ディーラーオプションはハンズフリーキー、パーキングサポートシステム、カーペット等で計11、5万ほどです(ナビとモニターカメラは市販品を持ち込みで付けてもらう予定です)。諸費用(車庫証明と納車費用)のカットはなしで、約37万+少しの値引きです。それから、ディーラーオプションの5年コートをサービスで付けてもらえることになりました(これはディーラーさんから、契約してくれるなら付けます、と言ってきたものなので、値引きとはちょっと違うと思って別に書きました)。他店ともっと粘って競合させれば、もう少しだけ行った気もしますが(実はこの店で契約することを決めてから、別の店でそれより上の条件を出すから何とか契約を、と言って来ました)、かなりの好条件だと思い、決めました。ご参考になればと思います。
 それから、実は我が家でも最初はマークUにしようと思っていました。でも、契約する前に一度だけ、と思ってスカイラインに試乗してしまったのが運のツキ(?)でした。その運転する楽しさに惚れてしまい、一気に逆転となってしまいました。うちでも嫁さんはいまいちスカイラインのスタイルを気に入っていなくて(特にリアビューを)、私が押し切ってしまった感じです。嫁さんにも試乗してもらったのですが、「ペーパー」に近い彼女はマークUとの乗り味の違いがわからなかったみたいです。「え〜っ! 全然違うのにぃ〜!」と思いましたが、いつかはスカイラインの良さがわかってくれるだろうと思っています。
 そういう訳で、ママレードさんも商談がんばってください。もし、お近くにプリンス店とサティオ店がありましたら、是非、両方へ行ってみることをお勧めします。納得できる額がでなかったら、お近くなら私のディーラーをお教えできるのですが・・・(セールスさんもとてもいい方ですし)。ちなみに、私は埼玉の南部在住です。では。

書込番号:1338830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件

2003/02/25 04:15(1年以上前)

上記に同じく呼ばれて飛び出てです。(笑)
私の場合、23日(日)の22時という異例の時間までの交渉をしましたが、契約条件の折り合いが付きませんので、24日(月)19時に一旦お断りしました。
参考までに・・・
★250GT(2,800,000円)・フロアカーペット(23,000円)・プライバシーガラス&スーパーファインコート(65,000円)・DVD方式TVナビ(200,000円)・BOSEサウンドシステム&エアコン左右独立温度調整(110,000円)・17インチアルミ215/55Rタイヤ(60,000円)
上記の内容で・・・
A★車両本体(2,800,000円)+オプション(458,000円)=3,258,000円−値引き(360,000円)=2,898,000円
B★諸費用(課税)検査登録(14,800円)・車庫証明(15,500円)・納車費用(5,900円)=36,280円
C★諸費用(非課税)自賠責(39,260円)・自動車税(3700円)・自動車所得税(145,100円)・重量税(56,700円)・検査登録(3,240円)・車庫証明(2,500円)=251,000円
D★消費税=146,714円
A+B+C+D★総合計=3,331,994円
・・・という条件で、車両本体から36万円引きはOKでした。
私の希望価格の330万円という条件でセールスマンが1日考えさせて欲しいという意向だったのと、22時という時間だったので契約(商談)を翌々日に延期しました。
24日はセールスマンがお休みなのでセールスマン携帯に直接TELしましたが、3万円の妥協がなく交渉決裂しました。
私としては、クリアサイドターンランプ(5,700円)とマッドガード(23,800円)・超撥水ウィンドゥシステム(6,000円)を付けて、333万円なら印鑑を押すつもりでしたが、別の車(エクストレールGT)になりそうです。
感じたのは、マイナー後の在庫なし状況下ではセールスマンのノリが悪いです。(スカイラインは、栃木工場で製造されていますが、注文在庫以外の在庫は皆無でした)
子供(1歳児)がいる状況下で22時にショールームに出向いたのに、契約書も用意していないというセールスマンで(課長さんです)、私との相性が悪かったようです。(誠意を見せて欲しかった・・・)
250GTプレミアム購入予定の方で、助手席パワーシート&エクセリーヌが不必要で、BOSEサウンドシステムが欲しいという方は、2500GTを選択してオプション設定すると10万円お安く購入できます。デメリットは、買い替えの際の下取り額がグレードの差額(20万円)の10万円程度低くなるでしょうとのことです。
マイナー後のスカイラインセダンの初期値引きの限界は26万円のはずでしたが、ガリバーの新車見積もりでは28万円という数字が出ました。(ガリバーでも新車が買えることを初めて知りました・納車はディーラーからになるそうです)
また、交渉の値引き額は車体本体からやらないと値引き額が不鮮明になります。
最終的には、自分で試算した総支払額のラインに入ったら契約体勢に入りましょう。(車庫証明・印鑑証明など準備を!!)
3月の一週めまでに契約しないと、条件が渋くなりますので注意してください。(上記に記載した自動車税は、3月登録の場合0円になります)
この土日で、4店舗と真剣な商談をしたので疲労しました。
ショールームでは、フォルクスワーゲンが一番人の入りが多かったし(40人程度の人がごった返していました)、契約数も一番でしょう。
パサートを商談しましたが、V5・V6だと400万円以上なので諦めました。(セダンV5で総支払390万円という60万円引きという金額が出ましたが、ゴルフなどフォルクスワーゲンの下取りが条件です)
さて、ママレードさんですが、値引きの反応が悪かったら、プライバシーガラス(3万円)などをサービスで付けてもらったらいかがでしょう?
超撥水加工やドアエッジモールなどダメモトで言って、契約印を押す際にガソリン満タンのサービスをしましょうか・・・(笑)。
頑張ってください!!

書込番号:1339288

ナイスクチコミ!0


スレ主 ママレードさん

2003/02/25 22:18(1年以上前)

レデイアさん・シンシアさんアドバイス早速にありがとうございます。
お勧めのように他店にも行って更なる値引き引き出しました。
もう少し頑張ってみます。

書込番号:1341225

ナイスクチコミ!0


スレ主 ママレードさん

2003/02/27 23:59(1年以上前)

契約しました。お蔭様でプラス5万円の値引きとなりました.(345万円)
もう少しいくかもでしたが夫があまりしつこくすることを嫌いましたので打ち止めに。
超撥水ウインドシステム(フロント)もプラスしましたし、シンシアさんのアドバイスどおりガソリン満タンもOKでした。
私としては車種の選択、夫に譲ったこともあり気分がブルーでしたがこれで少しは・・・という感じです。
ありがとうございました。

書込番号:1347445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件

2003/03/02 23:28(1年以上前)

300GTなら文句ないでしょう。
セールスマンも人間ですから、購入する際の1〜2万円は頑張ってくれるものです。
超撥水はナイロンワイパーなのでびびったりしないし、夜の雨などで有効です。
「ガ・ガ・ガソリンを満タンに・・・」などと言う商談の場を思うと笑えますね・・・。
色は何色にしたのですか?とにかく、羨ましいで〜す。

書込番号:1356721

ナイスクチコミ!0


スレ主 ママレードさん

2003/03/05 22:21(1年以上前)

「ガソリン満タン」・・・女の図々しさでパッと言っちゃいました。
夫は目が点になっていましたよー。(^○^)
でもこれもアドバイスのお陰様。感謝です。
色は黒。手入れ大変そうでこわい!!

書込番号:1365611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ガソリンはどっち?

2003/03/03 22:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファードV

スレ主 kazu176さん

今週やっとアルMSが納車になります。一ヶ月位待ったかな?
そこで車が来て最初にやることはもちろんガソリンを入れに行きますが、
ハイオクかレギュラーか思案中です。メーカーはどちらでもOKの事・・
今はハイオクとレギュラーの差は10円位だし、60Lで600円の差が出る。
レギュラー600円以上の距離は出るのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。

書込番号:1359590

ナイスクチコミ!0


返信する
bonzoさん

2003/03/04 00:22(1年以上前)

kazu176 さん、こんばんは。

燃費は微妙ですね。正直わかりません。
ただ、アイドリング時間が長くなるような使い方の場合はハイオクを入れた方が良いでしょう。
詳しくは話が長くなってしまいそうなので省略させていただきますが、「よく渋滞につかまる」ような場合は、ハイオクが御勧めです。

書込番号:1360107

ナイスクチコミ!1


皇帝さん

2003/03/04 00:37(1年以上前)

ハイオクが指定されててもレギュラーを使用することも可能です。

ハイオクで600円分のもとを取るのは無理かもしれないので、レギュラーの方が経済的なのかも。今の車というのはノッキングセンサーというものが付いてるので、低いオクタン価のガソリンが入っても動きはするが、カタログ値にあるような十分な性能を発揮できるかどうかは分からない。車の能力を最大限に発揮する為にはハイオク入れたほうがよい。

余談ですが、車に使用するガソリンは、日本ではJIS規格によって品質が決定されている。この中に2種類の規定があり、2種類の違いはオクタン価で決っている。簡単に言ってしまえば、ハイオクとレギュラーの違いとはオクタン価の違い。このオクタン価とは、ガソリンのアンチノック性を表す指標のひとつで、その数値が大きいほどノッキング(エンジンの圧縮行程において、予定通りに爆発が起こらない異常燃焼)が起こりにくいというもの。

ちょっと例を言わせてもらうと、坂道でギアを間違えた時に、エンジンからカリカリという金属音が聞こえるノッキングという現象がある。オクタン価が高いほど、圧縮比を上げても自然発火しにくくなるので、よりハイパワーな仕様のエンジンにはハイオクが用いられている。日本工業規格JISでは、この数値をオクタン価96以上のものをハイオクとし、オクタン価89以上のものをレギュラーとして定めているが、実際に国内で販売されているものの多くは、ハイオクでオクタン価100、レギュラーでオクタン価90〜91と極めて高水準と言える。

あと、ガソリンメーカーによって違うが、一般的にハイオクはレギュラーに比べ、清浄剤などの添加物がより多く含まれている。

書込番号:1360189

ナイスクチコミ!0


ALPHA-PALさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/04 00:55(1年以上前)

乗り方にもよると思いますがハイオク指定であれば、ハイオクの方が良いとは思います。
特に重量のある場合には低回転からのアクセルの踏込みが多くなると思いますので、カーボン・スラッジ等が溜まりやすくなります。
皇帝さんが書込みしているように洗浄剤等の効果も少しは期待できるかと。

書込番号:1360258

ナイスクチコミ!1


か(後、略)さん

2003/03/04 04:08(1年以上前)

中古車ならともかく新車で購入し長く乗るつもりなら、ノッキング・スラッジなどエンジンの事を考えて指定のハイオクにするのが無難。キツイ言い方だけど、最初からレギュラーを考えるなら他の車にするべき。それだけ「いい車」を購入したのだから覚悟を決めましょう(w

書込番号:1360601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/03/04 15:27(1年以上前)

ガイアックスを入れてみるのはどぉですか?

書込番号:1361353

ナイスクチコミ!0


白アルさん

2003/03/04 21:36(1年以上前)

以前にエルの方の板で書きましたが、MZ型にはレギュラーは向きません、圧縮比が高めですから、点火時期が遅角し、明らかにパワーダウンします。なにより折角のV6が、がさつなフィールになります。
それにノックセンサーがもし壊れたら、どうなるのでしょうか?
燃費はさすがに10%は変わりませんが、3%位は確実にダウンします。ただしジャフメイトで見たことがありますが、定速運転、つまり高速道なら、レギュラーでも燃費差は少ないようです。
言い換えると、負荷変動の激しい市街地ではかなり差が開くと思われます。
それと高濃度アルコール燃料はよく使っていますが、オクタン価は問題ないですが、カロリーが低いので、冬場近所までちょっと、なんて使い方では、最悪です、暖気完了が遅いためでしょう。燃費はレギュラーより悪いです。ただ、80円なので、やめられません・・・(自己責任で、というよりPLが少し救いですが)
結論、エンジン寿命を考えるなら、ハイオク!安い燃料では無く省燃費な使い方はいかがでしょう?(燃料の使用量を減らす)
アルコール燃料は、恐らくもうすぐ販売禁止になるので今の内なら・・・
以上。

書込番号:1362293

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu176さん

2003/03/05 20:49(1年以上前)

大変遅くなりましたが
白アルさん、皇帝さんをはじめ皆さん有難うございました。
参考にさせていただきます。
納車までの時間を色々と考え楽しみたいと思います。
また宜しくお願い致します。

書込番号:1365282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えて値引き交渉

2003/02/22 22:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア

スレ主 Airドラゴンさん

ノアの購入を考えてやりとり(既に3回会って交渉)してますが非常に厳しく−15万しか出ません。何故???って感じです。当然の事ながらVOXY、ステップワゴンと競合です。VOXY−20万、ステップワゴン−30万ってとこです・・・地域差(ちなみに9州−O県)あるんでしょうね。粘るべきでしょうか?

書込番号:1332093

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/02/22 23:05(1年以上前)

自分で決めたほうがいいんじゃない?
その車がホントに欲しいと思うなら、値引きなしでも買うだろう。
この時期を過ぎたらさらに厳しくなるかもね。

書込番号:1332164

ナイスクチコミ!0


ノアVSヴォクシーさん

2003/02/23 11:30(1年以上前)

私は先日、ヴォクシーを購入しました。競合はノアとステップです。
3回も交渉しているのに15万は少ない気がします。こちらは最初の交渉時点でヴォクシーとノアは23万と20万でした。
交渉は3回目で決めましたが、こちらもあまり元気にやり合ってくれませんでした。(たまたま両親の知り合いだったということであとで少し多めに提示してくれましたが。)
ネッツとカローラで行き来して値引き合戦を狙っていたのですが、なにやら両方ともそういったのはあまり好きではないようでした。
それで私は最終的にヴォクシーの方へ行って、こちらに決めるからもう一声!といって、合計33万引きでした。
私も最初は雑誌などで、35万とか40万とかかれているので期待しましたが・・・、これはもう地域や営業の人柄によるかも知れません。
値引きの仕方だけは考えたほうがいいかもしれませんが、その値引き自体はあまり参考になさらないほうが(それでも15万は少ないと思いますが)。
こていさんのいうようにこの時期をすぎたら厳しくなりますが、まだもう少し時間もあるので粘ってみるのも手ではないでしょうか?

書込番号:1333588

ナイスクチコミ!0


NOHANOHAさん

2003/02/23 17:45(1年以上前)

私は昨年の5月購入ですが24万+出ています。
自分である程度税金等の諸経費を計算し、値引き価格を設定し、乗り出し価格を決めましょう。最後にこの価格で交渉。
2・3月は決算期?のためお客もそれを狙いディーラーを訪れるため結構台数が捌けるらしいです。意外とねらい目は暇になる4・5月ころかもしれません(それでも月間目標販売台数があるらしいですから。)
余裕があるのであれば、時期をずらすかディーラーを変えるのはどうでしょうか?15万の見積もりがあればそれ以上は悪くならないと思いますので。

書込番号:1334502

ナイスクチコミ!0


ノアにしょうかなさん

2003/02/24 12:37(1年以上前)

昨日ノアの契約しました
X−V(ナビ付き)車両235万 付属品としてコーナーセンサー(4万)ブラインドコーナーモニター(2万)フォグ(2万)で何度か交渉して、総額から最終的に値引き31万でした。(納車費用カット車庫証明サービス)ボクシーは35万引きでしたが、結局気に入っているノアに決めました。納車3/20ごろの予定です

書込番号:1336747

ナイスクチコミ!0


すーマッハさん

2003/02/25 03:09(1年以上前)

初めまして、昨日ノアのはんこを押しました。ここの情報も多少参考にさせて頂きましたので、恩返しのつもりで書き込みをします。
結論から言いますと値引き額は\283,862です。場所はO府です。条件は
ノアX Vセレクション+メーカナビ+助手席側Pアシストドア
ディーラオプションは、フロアマット(A)、スーパープルーフコート、20Lオイルボトルキープ、サイドバイザー(RVワイド)です。
さらにTS3カードがついてきました。
(欲しかったわけではないのですが、入会者集めのノルマがあるから、1年間会費無料のうちにやめてもらっていいから、とにかく入ってくれと頼まれた)
下取りは'92式三菱リベロで価値なしです。
子供(3歳+0歳)がいるため、足繁く通うこともできず、短期集中で決めました。
2回目の交渉で、単刀直入にこれくらい値引きそうと思った額(確か-25万くらい)になりませんか? と切り出しOKが出たところで嫁さんと相談するため一旦持ち帰り、
3回目の交渉で端数を削ったらはんこを押しますと、こちらも腹をくくって上記の額になりました。
メンテで後々お金を落としてくれるのを期待してか、スーパープルーフコートとオイルボトルキープは絶対お願いという感じでした。

書込番号:1339243

ナイスクチコミ!0


マック32さん

2003/02/26 12:42(1年以上前)

X−Vを2月前半に発注しました。納車は3月前半になりそうです。わたしがカローラ店を訪れたところ、初回からいきなり19万8千円の提示でした。ノアが欲しかったですが一応ネッツさんにも聞きに行ったら、「ノアをお考えでしたらこの位は…」とはなっから、30万越えました。結局、これのおかげでカローラさんが少し上乗せしてくれて契約しました。ネッツさんに助けられた形になりましたが、最後はセールスマンさんのやる気で決めました。やはり、地域とセールスマンの差がありそうですね。

書込番号:1342804

ナイスクチコミ!0


すーマッハさん

2003/03/02 14:48(1年以上前)

【追伸】
ちょっと時間がたっていますが思い出したことを1件。
営業さんがローンを組んでもらうと、もっと値引きがんばります
と言っていました。
元々ローンを組む気がなかったし、それって子供だましちゃうん?
と、思ったのでお断りしました。

書込番号:1355006

ナイスクチコミ!0


なおとんさん

2003/03/03 08:16(1年以上前)

トヨタのローンやTS3カードを作ると値引きしやすいというのは本当らしいですよ。
うちの担当はそう言ってました。
上司や本部を説得しやすいって事だと思うのですが。

書込番号:1357483

ナイスクチコミ!0


カラムーチョさん

2003/03/05 20:29(1年以上前)

ノアL ”G Selectionに決めました。
やっぱカローラ店とネッツ店の競合でしょう。
最終的に車体28万+用品丸々15万円分サービス。
下取り車も他ディーラでは65万で一杯一杯だったのが、
79万までやってくれました。
何だかんだで総支払額が171万で落着。
とーっても満足行く買い物ができたかと思います。
ちなみに当方千葉地区です。

書込番号:1365215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正ナビ

2003/03/04 23:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > キューブ

スレ主 ドド素人です。さん

質問です。みなさん、純正のナビの性能は、どうなのでしょうか?
値段は、高いと思いますが・・・。他で購入してつけた方がよいのでししょうか?ちなみに、テレビチューナーもつけようと思っていますが。
教えてください。

書込番号:1362860

ナイスクチコミ!0


返信する
joy_joyさん

2003/03/04 23:48(1年以上前)

純正ナビは、色々な制約があり使い難いし、機能面で古い物です。
同じ価格で最新のナビが購入できますが、純正ナビは3年間の保証が付いていますので安心感はありますね。小生は、市販品をディーラに持ち込み無料で取付けてもらいました。

書込番号:1362908

ナイスクチコミ!0


Hakkyu(薄給)さん

2003/03/05 01:23(1年以上前)

joy_joyさんと同じ理由で純正品をやめました。
「純正Navi以外では、純正品リアカメラ連動は不可」と、
販売会社も言うでしょうが、正解ではありません。

一部の製品に、純正リアカメラと連動できるものがあります。
もちろん、リアカメラを付けなければ、こんな悩みも消えます。

最新のNaviの中で「あーだの・こーだの」と悩む楽しみを、
ぜひ!味わってください。

書込番号:1363269

ナイスクチコミ!0


joy_joyさん

2003/03/05 19:36(1年以上前)

トヨタの純正リアカメラが付くHDDナビはどれか教えて下さい
HDDナビはパイオニアのZH77MDを購入済です
トヨタの純正バックカメラは富士通テンのものですが・・・・

書込番号:1365085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

誰か仲間いてくれ・・・

2003/02/24 22:28(1年以上前)


自動車 > スバル > レガシィ B4

スレ主 aero40ti10さん

皆さん、新しいレガシィの話でうらやましい限りです。私はまだ4年式のGTを乗っています。BF-5というものです。当時はドッカンターボと呼ばれ、その加速は少し下品だとも言われました。でもあの独特のサウンド、あのシングルターボならではの爆発的な加速は魅力です。でもそろそろへたってきちゃった、ダイナモがいかれたり、タイミングベルト、しかしもう最後と思い、今年車検をうけるつもりです。だれかあ・・・
このころのレガシィを大切に乗っておられる方、いませんかあ。

書込番号:1338312

ナイスクチコミ!0


返信する
羊飼いさん

2003/02/24 23:38(1年以上前)

平成元年のTZ(BF5A44E)というモデルに乗っています。
現在約11万キロですが、8万キロの時にタイミングベルトの交換、
昨年オルタネータのオーバーホールと、ショックアブソーバーの交換をしました。
絶好調です。
オイル・フルード類の管理さえしっかりしておけば、そうトラブルなしなのではないでしょうか。
私はTZの前はレオーネに乗っていたのですが、これも約15万キロ乗りましたが、致命的なトラブルはありませんでした。
ウォーターポンプのプーリーのシャフトが折れたり、サーモスタットがいかれたりと、
レガシィほどの信頼性はありませんでしたが…
スバルは丈夫ですよね(といってもこの2車しか乗ったことはありませんが)。
私も「少なくとも」あと一回は車検を通すつもりです(来年)。
お互いがんばって乗り続けましょう!

書込番号:1338650

ナイスクチコミ!0


スレ主 aero40ti10さん

2003/02/25 00:46(1年以上前)

羊飼さんありがとうございます。街中でもまだまだ結構このレガシィみるんです、しかし少なくなっているのは確かなこと、がんばりましょう。近頃の日産のマーチやキューブやスカイラインに比べたらずつと、かっこいいですがねぇ、(別に日産に恨みはありませんが・・デザインが何か変に思われてならないもんで)。

書込番号:1338898

ナイスクチコミ!0


ぼぶぼぶさん

2003/02/25 20:44(1年以上前)

ごめんなさいね〜〜お仲間になれなくて・・
ウチのレガシィも4年式でBF5型式でした。あの頃は、ステーションワゴンが流行り?で絶対にコレだ!って感じで購入しましたよ^^ん。
10年でマフラーと○○パイプ?を交換しましたが、我が家と相性は良かったので、まだ大丈夫そうだったのですが、諸般の都合で買い換えました。
ただ、駐車場で隣の車のドアの開閉による傷がひどくて、スバルってボディ弱いのかなって思いましたが・・。今度のレガシィは雪道を走ることもないので、きれいに乗れると思います!!また10年乗るからね^^。

書込番号:1340868

ナイスクチコミ!0


ポエロさん

2003/02/25 21:46(1年以上前)

aero40ti10さんへ日産のデザインと比較しないでください。

書込番号:1341090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/02/26 11:13(1年以上前)

10年乗り続けられるのは、クルマ作りが「マジメ」だからですね。

書込番号:1342635

ナイスクチコミ!0


jigさん

2003/02/27 19:10(1年以上前)

私もBF−5D(GT−S2)にこの1月まで乗っていました。でも凍結路でノーマルタイヤのローレルがセンターラインを割ってきてドカン!!修理に100万円以上かかるとのことで、めちゃくちゃ気に入っていたのですが廃車にすることになりました。オートマで215/45タイヤをはいて、ルーフBOXまでつけていましたが燃費は街乗りで夏でも7.5km、195/65のスタッドレスだと9.5kmまで伸びました。5.7万kmしか走ってなかったので後5年は乗れると思っていたのですが・・・。今はBH−5Dに乗ってます。すごく良い車ですが、内装は少し安っぽくなった部分もあり、ツインターボの谷間が少し気になるなど、BF−5Dの方が優れてる所もあったような気がします。

書込番号:1346533

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/02/27 19:45(1年以上前)

それほどよい燃費でもないような

書込番号:1346605

ナイスクチコミ!0


しゃらら397さん

2003/02/28 16:28(1年以上前)

現行の内装は確かに安っぽいですよね。世間では上質になって高級車に近づいたと言っているそうですが・・・。
どんどんT社みたいになっていくのがちょっと寂しいです。(内装のちゃちさ、肥大化していくボディ・重量、などなど)

>yu-ki2さん
BFのGTで9.5km/lというのはいいほうだと思いますよ。10年前の車ですからね。同世代の同じ車格のターボ車はリッター10km走りませんよね。

書込番号:1348901

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/03/01 16:43(1年以上前)

以前32セドリックの3リットルターボで
RE710とか、ハイグリップはいてまして
燃費きにせずばんばん踏んでてリッター7くらいでしたから
その経験からそう思いました。

書込番号:1351935

ナイスクチコミ!0


GAVUN5000TIさん

2003/03/01 18:48(1年以上前)

レガシィ乗ってて燃費をかたることなかれ。ですよ、もっともっと燃費だけにしぼればいい車があります。この車にはそんなことを超えた魅力があります。私のも、リッター5前後、でもまあよう走るわ、この車は
スバルはなにを考えとるんや、と言いたいくらいです。

書込番号:1352233

ナイスクチコミ!0


ichideoさん

2003/03/03 16:15(1年以上前)

4年式のGT−STIに乗ってます。
今までのところミッションのオーバーホール、インタークーラのウォーターポンプ交換、マフラー交換、フロントのアクスル部分のラバージャケット交換といったところで、元気に走っています。
燃費は、自宅回りのチョイ乗りで5キロ、高速で9キロ、北海道の一般道で10キロ、自分の乗り方に照らして納得してます。
うちのも駐車中のドアアタックの被害が目立ちます、形状がまずいのか、鋼板が弱いのか、ついてないのか。
そういえば、首都高で石、チェーンの欠片が飛んできたりでボディーやフロントガラスに傷が付いたり、一般道でも、ボールを横っ腹に食らったりと、あまり運のいい車ではないですね。
どっかんターボは健在だし、エアコンの調子が気なりますが、次の車検も通して、乗り続けようと思っています。

書込番号:1358338

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/03/05 15:34(1年以上前)

GAVUN5000TI  さん

俗にいう高級車で
いうのよりはましでしょ

書込番号:1364561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EXPLORER(Ford)

2003/03/05 12:49(1年以上前)


自動車

スレ主 リアムさん

FordのEXPLORERを新車で買った人へ。
いくら値切りましたか?
Eddie Bauerは高くて、ちょっと無理っぽいんで、
XLTを買おうかと考えています。
参考にご意見を聞かせて下さい。

書込番号:1364239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング