
このページのスレッド一覧(全2321スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年2月5日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月2日 21:47 |
![]() |
1 | 4 | 2003年2月1日 11:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月19日 09:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月2日 01:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月23日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




エスティマL アエラス Sエディションを最近購入しました。
エミーナからの乗り換えですが、基本的に車内はキープコンセプト?
定価に見合った質感とは程遠い出来です。今回下取り含みで100万近い
値引きがあったのでエスティマにしましたが、お金に余裕がある人は
アルファードにしたほうがいいかも。5月にマイチェンの情報があり
ますが、今の値引きの状況を見るとかなり投売りの状態かもしれません。
あまり気にされない方は今がチャンスかも知れません。
内装を除くと概ね「費用対効果」はあるのではないでしょうか??
0点


2003/01/29 10:09(1年以上前)
Newエスティマの内装 質感について (弁護?)
Newエスティマの内装の質感について 結構ボロに言われていますね。。。
私もNewエスティマのオーナーの1人として少し弁護してみたいと思います。
私もエミーナからの乗り換えですが、エミーナと比べて たしかに
あっさり しています。
内装は、プラスチック剥き出し だし、(エミーナは塗装)
シートもなんだか、ウレタン(軽〜!)ぽい。(エミーナはすこし重厚感あり)
この辺が、エミーナ(しっとり感)と比較すると質感が低いように感じるかもしれません。
しかし・・(まず エミーナと比較して)
★Newエスティマの方が、「静かで快適」です。(まあ、当然か。。)
・まず、内装に使われているプラスチックですが、振動とか騒音を立てない材質
になっています。コインポケットにジャラジャラと小銭入れて走っても よほど悪路
でないと入れていたことを忘れてしまいます。
⇒Newエスティマは、この辺にとても気を使っていると思います。
あとエミーナの塗装ですが、長年使っているとはげてきます。
私の場合、6年くらい使ったとことで フロントドアの取手の塗装がはげました。
・シートのほうですが、長時間のドライブでは、運転手、搭乗者ともNewエスティマの方が
疲れません。(まだ新しい段階です。長期的にシートがヘタる事も考えられますが。。。)
つまり、ひいき目で見ると Newエスティマは、見た目よりも 実質を優先しており
「質実ごうけん」と言えるのではないでしょうか?
私が両車に乗って、聞いている「聞こえない声」は以下です。
■Newエスティマ を作った人(架空)の声
「安っぽいですよ。(そんなもんです。)でも ものは、良いですよ。」
■エミーナ を作った人(架空)の声
「一生懸命精一杯作りました。でも(当時の技術では)頑張ってもこれが限度です。。」
つぎに・・(他の1Boxミニバンと比較して)
★同種他車との質感を比較しても、価格に見合ったものだと思います。
・ここ数ヶ月で 友人、知人の MPV、セレナ、ノア、VOXY(みんな新型)につぎつぎと
乗せてもらう機会があったのですが、(内心)優越感そのものです。これらとの比較
では、絶対に上です。その知人の1人をNewエスティマに乗せた際に言ったことは、
「やっぱ、高級車は違うなぁ〜。(うらやましい。)」です。
乗用車との比較でも クラウンと比較されたら絶対無理でしょうが、Newスカイライン
よりも上です。
価格帯が上のアルファードと比較するのは酷では。。
書込番号:1258224
0点



2003/01/31 23:23(1年以上前)
なるほど・・。細かい分析ですね。
現エスティマは旧型の親と子の中間くらいのイメージなんですかね。
親エスティマは豪華絢爛で子エスティマは実用的な車。その中間だから
ある意味中途半端なのかもって思います。
確かに他の車と比べるとデザインとか乗り心地なんかは間違いなく優秀
なんだけど内装はちょっと雑な感じがどうしてもあります。
あとFFになったので旧型から比べるとハンドリングに違和感がありますね。
でも、総合的には満足です。いい車ですよ。
書込番号:1265527
0点


2003/01/31 23:43(1年以上前)
アエラス2.4に乗ってます。
私の場合ルシーダGから乗りかえですが、
★(エミーナと比較して)Newエスティマの方が、「静かで快適」
★同種他車との質感を比較しても、価格に見合ったもの
ついては、同感です。
エステーマ さん は、Sエディション(特別仕様車)。
私は、普通のアエラスですが、私も購入の時、Sエディションも検討
しました。当時、特別仕様車は、出たばっかで ほとんど値引きなしだったので、
普通のアエラスにしたんですが、Sエディションでどうしても気になった点は、
内装が暗いということ シートの質感があんまり良く無かったような記憶がしてます。。(ちょっと負け惜み?)
ひょっとして 内装、違うんですかね?
【緊急動議】
Sエディションは普通のアエラスに比べ質感低いのか????
じっくり比較した方がいましたら、お願いします。
TOYOTAのナビはディラーOPT. さん のグレードは?
差し支えなかったら、教えてください。
書込番号:1265607
0点



2003/02/01 21:11(1年以上前)
普通のエスティマさん。
Sエディションのシートは好みもあると思いますが、結構質感は高いですよ。シートはスポーティで気に入ってます。通常のエスティマは見たことないのですが、なんかどこかのブランドの生地らしいですよ。
質感の悪い部分は足元のダッシュボード類がダメですね。
あとマットも安っぽい。メーターの渦巻状は確かに画期的ですが
ナビが入ってる部分も安っぽいですね。まぁ耐久性を考えるとあの
程度が限界かも知れませんが。
5月のマイナーではお決まりのライト類と特に内装に重点がおかれるみ
みたいです。アルファードに近づけるらしいですよ。(ディーラー談)
書込番号:1268213
0点


2003/02/01 23:51(1年以上前)
しばらくフォローなくてすみません。
>エステーマさん
ルシーダ・エミーナのオーナが、Newエスティマに乗換えるとUPグレード気分。
旧エスティマのオーナは、アルファードに乗換えるとUPグレード。NewエスティマだとKEEP(維持)。
てとこですね。
自分の車のモデルチェンジの話ってあんまし聞きたくないですね。
(悲し〜い、気分。)
>ふつうのエスティマさん
グレードは、アエラス2400です。(ごくフツーの(^^ゞ)
私も値引きが無かったので特別仕様車はパスしたクチですが、
Sエディションは、ちょっと内装がスパルタンすぎて
「なんかこれ エスティマらしくな〜ぃ。」 でパス。
Gエディションは、はじめ惹かれましたが、なんだか、「プアマンズG」のような
気がして来て「Gに横に並ばれたら嫌だな〜ぁ。これ買うくらいなら本物のGがいい。」
で これもちょっと引いてしまいました。
(私のも 負け惜しみですかね。。。(~_~;) )
Sエディションのシート?よく覚えてないです。ふつうのアエラスより黒っぽい色でした。
Gエディションのシートは、試乗したので覚えています。とってもなめらかで上質でした。
でも今の(ごくフツー)のアエラスのシートも結構上質だと思うけど。(完全に負け惜しみです。)
でもGを買わなかった理由は、
16inchアルミ、ディスチャージ、オプティロンメータ、エアロパーツ までついて
絶対にGよりアエラスの方が、買い得感あったからです。
走っているエスティマの2台に1台はアエラスです。
やっぱアエラスはお買い得車なんでしょうね。
書込番号:1268776
0点



2003/02/05 22:55(1年以上前)
FFになったせいかいまだにハンドルさばきがおぼつきません。
車幅も10cm大きくなってるしホイールベースが長くなってます
かね?小回りが効かないような気がします。そういえば4WSって
最近あまり聞かないですけどなくなったのかな?
書込番号:1280670
0点





まずは基本的に日産ですから、トヨタ好きには理解できない車でしょう。私は買うと必ず手を加えて自分好みにするのですが、足回りの部品などが少ない!セルシオは車高調も選べるほど出ているのに、シーマはごくわずかしかありません。ブレーキなども車重の割には容量不足かな?と感じます。過去にBMWは何台も乗っていましたが、3シリーズ以下かと思います。ライト・ドアハンドル・テールランプとすべての部品がボディに対して大きく、不恰好かとも思います。そして極めつけはエンジン。昨今の低排出ガス車はトルクがないようなエンジンの回り方ですね。私は買って2ヶ月で我慢できなくなりました……。 シーマは買うならY33の3リッターターボ、と個人的には思います。
0点


2003/01/20 22:27(1年以上前)
で、どこが特価情報なの?
書込番号:1233815
0点


2003/02/02 21:47(1年以上前)
2ヶ月であきて何に乗り換えたんでしょうか?
まさか、ペタペタで爆音マフラーのセルシオとか?
↑
当然中古
トルクが足りないならスパードルフィンなんかいいですよ?
私は、自分の車には不満は無いです。
では、
書込番号:1271673
0点






ナビの比較ならサイファに軍配があがるかもしれんけど、車のデザインがね〜 かっちょ悪い
書込番号:1097509
0点

どのグレード買っても標準で付いてる、ってこたぁ、割高な上使えない純正を強制的に買わされるってコトですか。絶対そんな選択の余地の無いクルマは買いたくないです。
書込番号:1097541
0点


2003/01/23 21:21(1年以上前)
G-bookは付けなかった。
基本料金かかるし。
車でインターネットなんかしないし。
しかし、同時にカーナビの電話番号検索、50音検索とかができないことに気が付いた。
あと、詳細地図をコンビにで買おうとしたけどまだ高いね。
書込番号:1241772
0点


2003/02/01 11:30(1年以上前)
僕もWILLを検討しているんだけど TVチューナーを付けると社外品オーディオが付かないのが残念だな
書込番号:1266670
0点





フィットのクリアテールを探していたら、こんな物に辿りついてしまいました。フィットのテールには、光らないダミー部分があります。
そこを、光らせるというキットらしいです。4灯化にするって事かな。
http://www.mmjp.or.jp/gump/Fit-s-3.htm
あと、なぜかフィットには「ハイマウントストップランプ」がないです。それも、売っています。
http://www.mmjp.or.jp/gump/Fit-s-13.htm
さらに、さらに!フットレストがないのも気になってはいました。
たぶん、マットに挟み込むタイプだと思うのですが・・。
でも、ちょっと高いなぁ・・・。
http://www.mmjp.or.jp/gump/Fit-s-4.htm
少し調子に乗りすぎて、かなり買いすぎてしまいました。
ハーフスモークのテールも売っていたので取りあえず満足です。
フットレスト以外は安いのに、なぜフットレストはあんなに高いんだろ?
http://www.mmjp.or.jp/gump/Fit-menu.html
0点


2003/01/19 00:56(1年以上前)
SECOMさんが紹介していらっしゃるLEDのハイマウントというわけにはいきませんが、純正オプションでハイマウントは装着できますよ。私つけてます。マイナーチェンジによって装着可能になりました。参考まで。
書込番号:1228203
0点

シャインテールって、初代のノアの時に、話題(どちらかというとタタかれた)になったやつですよね。
当然対象になったのはステップワゴンで、トヨタとホンダの姿勢が議論されてました。
フィットならさほど迷惑ではないかも知れませんが、昔の議論を調べておいた方がいいかも?
書込番号:1228251
0点

クリアテールの中にホワイトバルブはやめようね。
書込番号:1229082
0点





情報ありがとうございます。本日営業マンから▲16万円の提示がありました。サインしようと思います。しかし、新車買うとなると懐はスッカラカンですね。購入時の合計支出以外にもまだいろいろメンテナンス費用もかかりそうですし(トラブル多そう)。また、トラブッタ時はよろしくお願いいたします。
しかし、販売中止は値崩れに向かうんでしょうかね。もう古いから普通の人はあまり興味ないのかな。
0点


2003/01/02 01:34(1年以上前)
値引き額が、買った後になってもっと安い店があたったりするとちょっと
がっかりしますよね。
多分、買うタイミングはパソコンと同じと思いますが、買って性能的に
がっかりする事はないと思います。
古いと言えば古い部類になるんで、他人の目を引く事は少ないでしょう。
しかし、トラブルもなく、ハンドリングも良い車です。
書込番号:1181380
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





