ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26494スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Bピラーに日光が当たったときの異音について

2025/07/22 13:04(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

これまでに色々な対策をしてきましたが、異音が解消しないため投稿します。
2018年式オデッセイハイブリッドですが、2020年頃からBピラーに日差しが当たると「パキッ」、「ピシッ」と音が鳴ります。
以下の対応をしましたが治らないため、原因と思われる箇所や対策がありましたら教えて下さい。
Bピラーの内張りを剥がしても鳴っているため、間違いなく外からの音です。
耳元で鳴るため運転に支障があり、是非ともよろしくお願いいたします。

・ディーラーにてピラーを新品に交換(無償)
・ピラーを剥がして裏側にエプトシーラー、レジェトレックス貼付け
・ピラーが窓枠ゴムと接触する箇所、テフロンテープ貼付け

書込番号:26244296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/22 13:20(1ヶ月以上前)

>キャラメルマン9号さん
バイザーを付けているなら留め具辺りが怪しいのでは?

熱による膨張と収縮も可能性があるけど短時間の日光だと考えにくいかな

書込番号:26244304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2025/07/22 13:59(1ヶ月以上前)

ディーラーが認識して分解してそれなりの対策を施していますからね。
音源となりそうなものを全て外して様子見ですね。
案外離れた部分から響いている時って有りますからね。
外して何らかの処置を施して装着してはダメですよ。
先ず音が止まる部品が何なのか突き止めないとね。

書込番号:26244334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/22 19:57(1ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
情報が不足しており申し訳ございません、バイザーは最初から付けていないため、ほぼほぼピラーガーニッシュが原因と思っています。
私も熱による膨張を疑っておりますが、同じような症例が数えるほどしかなく、どうしたものかという状況です(その症例も完全には当てはまらず)。

>麻呂犬さん
ありがとうございます。

>先ず音が止まる部品が何なのか突き止めないとね。
これは確かに仰る通りです。
外からピラーガーニッシュを押したときに「ギュッ、ギュッ」と音が出るので間違いないと思っていましたが、一度、ピラーガーニッシュを外した状態で音が鳴るか確認します。

書込番号:26244574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度4

2025/08/03 09:23(1ヶ月以上前)

>キャラメルマン9号さん
私は10年目になるRC1オデッセイに乗っています。
今年の夏に、音楽かけずに走行する事が増えた事もあり「パキッ」、「ピシッ」という音を認識するようになりました。私の場合はリアの方かな?タイミング的に日光が当たった事による熱膨張だろうと思えるので今のところ放置しています。暫くして「ビリビリ」振動音が鳴るようになったら何かが外れたと考えられるので対策しようと思います。
ですが、私のオデッセイは1列目上のの眼鏡入れと2列目右の窓がビリビリ言うんですよね…
原因が判明したらお教え下さい。

書込番号:26254141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/28 21:58

>コットンαさん
ありがとうございます。
その後、ピラーガーニッシュ取付部に仮でマスキングテープを貼ってから、ある程度音が鳴らなくなりました。
ですが今度は運転席のシートベルトスライダー(もしくはリアのどこか)からカチカチ音が鳴っています。
さらには運転席側のツイーター辺りからも時々きしみ音、左リアドアからのビビリ音と、異音のオンパレードです。
最近はもう経年車なので割り切って乗るしかないのかなと思っています。
また何か進展がありましたら投稿いたします。

書込番号:26275903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

夏のサイドガラスの暑さについて

2025/07/21 19:22(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:335件

ヴェゼルに乗り換えて2回目の夏になります。
初回から感じていたのですが、夏のサイドガラスからの日照りが凄く暑すぎませんか?

以前はダイハツの軽自動車に乗っていて、確かサイドガラスにもUVか何かの対策オプションがあったので付けて購入しましたが、
ヴェゼルにはその様なオプションは無かった気がします。

軽自動車から乗り換えて夏が物凄く暑く感じます。特にサイドからの日照りが非常に暑い…
そのせいかクーラーの効きも今一な感じがします。

確かに最近の軽自動車は天井が高めで上部からの日照り温度は軽の方がマシなのかもしれませんが、
ヴェゼル後期は天井クッションも2倍に増やしましたし、まだマシだと思うのですが妙に暑い…

特にサイドからの日照りの暑さは何なのでしょうか??

書込番号:26243665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/07/21 19:37(2ヶ月以上前)

taka25さん

ヴェゼルのフロントドアガラスにはIRカット〈遮熱〉/スーパーUVカットが標準装備されていますので、日照り対策は出来ているはずなのですが・・・。

書込番号:26243670

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/21 19:39(2ヶ月以上前)

数値も公開されていました。

https://www.honda.co.jp/customer/auto/vezel/faq/qa003/

書込番号:26243672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:335件

2025/07/21 21:36(2ヶ月以上前)

標準装備でしたか…
UV=暑さ対策ではないのはわかっていますが、この暑さは何なんでしょうね…?
横から日照りがあるとハンドル握っている腕がヒリヒリ感を感じるくらいなのは初めてでして…

書込番号:26243811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件

2025/07/21 22:06(2ヶ月以上前)

紫外線と赤外線カットしてますが。。。
猛暑のせいでしょうか?

横から陽が当たっている時、窓開けてみてください。
きっととんでもなく酷いはず。

書込番号:26243856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2025/07/22 04:40(1ヶ月以上前)

>taka25さん
何処の地域にお住まいですか?紫外線が強く南方ですか?
ホンダは積極的にUVカットだけでなくIRカットも採用してます。
自分は東京ですがIRカット未装備だった先代フリード前期から後期乗り換えたとき違いを実感しましたので効果はあると思います。
今のN-BOXも360度IRカットなので,ジリジリは感じた事ないですね。

書込番号:26244021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:335件

2025/07/22 10:13(1ヶ月以上前)

こちらは岡山県住まいです。
何でしょうね?
1年前まではダイハツムーブカスタムのシリーズ最終カスタム車(高級仕様)に乗っていたのですが、
夏は当然暑いのは変わりませんが、クーラーの効き、日照りの暑さは
ヴェゼルに乗り換えて気になった点でした。

SUVが初めてでしたのでこんなものなのかなと妥協していましたが、最近の暑さで特に気になり質問してみました。

書込番号:26244186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/07/22 17:21(1ヶ月以上前)

> こちらは岡山県住まいです。

さすが、晴れの国岡山ですなあ

書込番号:26244462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2025/07/22 21:08(1ヶ月以上前)

>taka25さん
ここ最近の日本の猛暑は半端ないですらかね。岡山だと緯度が低いので更に紫外線等強くなるとか。
今月は太陽の活動期らしく、太陽フレアが活発になってる為かここ最近はエアコンの効きが悪いとのスレが多い気がします。
自衛としてフィルム追加するしか無いでしょう。

書込番号:26244645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2025/07/23 20:16(1ヶ月以上前)

現行のダイハツ車とホンダ車を所有してますが、僅かですがダイハツ車の方が日射による肌のジリジリ感が少なく感じます。

同じグリーンガラスですが着色具合がダイハツ車の方がやや濃く感じます。

エアコンの性能に関しては新冷媒(R-1234yf)の影響があるのでしょう。
従来のR-134aと比べ冷えが弱いです。

同じ条件でジリジリ感の違いを感じるなら、車種によってメーカー公表の数値では現れない体感上の違いがあるのでしょう。

書込番号:26245391 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

標準

フリードe:Hev Air EX リヤクーラーの冷風

2025/07/20 10:47(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:58件

フリードe:Hev Air EX納車一年になります、最近気が付いたのですが、リヤクーラーの吹き出し温度がフロントの吹き出しより高い感じす。
測ってみたらフロントより7度程度高いです。
ディラーに見てもらったら漏れも無いし冷媒がR1234に代わったので若干効きが悪くなったと言っていました。
皆さんのリヤクーラはどんな感じでしょうか。

書込番号:26242461

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/07/20 11:32(2ヶ月以上前)

何のお役にも立てませんが、失礼いたします。

>測ってみたらフロントより7度程度高いです。

これは、フロントが何℃で、リアがそれより高いということですか。

例えば、フロントが、13℃で、リアが、20℃なら、そんなものかと思いますし、

フロントが、25℃で、リアが、32℃なら、
不具合かと感じますが、

差だけでなく、数字を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26242493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2025/07/20 11:52(2ヶ月以上前)

>アクオス1961さん
ずっと回していてディーラーでも7℃の差があったということでしょうか?
リヤに冷媒回るまでに時間かかりそうだなって思ったものですから。
ディーラーの見解は冷媒のせいで終わり?

私の家族には好評ですが、今度、気を付けて観察してみますね。
と言いつつ、ドライバーの私も背中から冷たい空気が感じられて快適なので、一人でも動作させてます。

書込番号:26242506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/07/20 12:04(2ヶ月以上前)

冷やした空気が、フロントではすぐ出てくるけど、
リヤは、遠くて熱いとこを通ってくるから、若干
温まるのではないでしょうか?

リアクーラーは、シェンタに比べてフリードの利点だけど
効かないなら意味がないなぁー。

書込番号:26242513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2025/07/20 12:51(2ヶ月以上前)

>測ってみたらフロントより7度程度高いです。

そんなとこ測っても前と後ろの温度差何度なんて仕様があるわけじゃないから無駄ですね、w
他と比べるくらいしか出来そうもないから、試乗車計らせてくれー、とでもお願いするしかないな、笑

書込番号:26242550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/20 13:10(2ヶ月以上前)

リア用のエバポレーターがあるのでしょうか、FIT3でのフロントシート下からのダクトが中央の吹き出し口の替わっただけでは?

ダクトを取り外して分解し内部に保温材を全面に貼り付けましょう。

書込番号:26242563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/20 13:28(2ヶ月以上前)

リア用のエバポレーター付いてますよ

書込番号:26242573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/20 13:57(2ヶ月以上前)

温度の高い屋根付近の空気を吸気するのでは、送風温度は高くなる。

書込番号:26242604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2025/07/20 14:13(2ヶ月以上前)

>アクオス1961さん
7度高いっていうのはエアコンつけた直後ですよね?5分後とかでもそんなに差がありますか?
昨年試乗した時、吹き出し口の前から吸い込んでるので当初だけならありえる計測値かなと思いますが、ずーっとその差が続く訳ではないですよね?

書込番号:26242620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/20 14:42(2ヶ月以上前)

>温度の高い屋根付近の空気を吸気するのでは、送風温度は高くなる

うん。まあそうなんですけど、フロントのエアコンで冷やした空気を吸い込んでるので、それほど高い温度というわけでもないです。

書込番号:26242637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2025/07/20 15:51(2ヶ月以上前)

多数の返信ありがとうございます。
フロントの吹き出しは問題なく冷たく例えばフロント12℃した場合リヤ19℃程度です。
普段は後ろの吹き出しを確認することなど無いのですが、炎天下の駐車中の車内で昼食を取ろうとスタートボタンを押してしばらくしてセカンドシートに移動したときに気づきました、べつに冷えていない事は無いので気持ちの問題かなとは思いますが、気になったので皆さんのご意見をお尋ねしました。
他の車種で同じならそんなもんかと思います。

書込番号:26242683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2025/07/20 19:35(2ヶ月以上前)

ただいまー
って待ってないよーって。
30分25°設定でリアの風量1で走行後、
エアコンLoで風量前後とも3での測定結果、
フロント11°になったので測定終了。
リア11°になったので測定終了。
私のは申し分のない結果となりました。
車種関係ないと思うけど、
eHevクロスター4WDです。

書込番号:26242851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/21 00:52(2ヶ月以上前)

>アクオス1961さん
炎天下の駐車中の車内での測定だったそんなものような気もします。
リアクーラーは天井に取り付けてあるわけで熱くなってる屋根に近い位置にエバポレーターも取り付けてあるわけですからね。
もちろん断熱材はあるでしょうけどね。
なので屋根の熱の影響の少ない夜間で測定されてはいかがでしょうか?
エアコンをつけてからどの程度時間が経っての測定なのか?

また>まきたろうさんの測定条件も気になりますねー。
炎天下の屋根が熱々の状態なのか、ある程度落ち着いた条件なのか?
互いの条件がどう違うの気になりますね。

書込番号:26243094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/21 01:09(2ヶ月以上前)

うーんuse_dakaetu_saherokさんの意見もあるしそこまで温度差があるのはおかしいのてすかね。
あかビー・ケロさんが書かれてるようにやはり時間が経つとどうなるかてすね。
まきたろうさんは時間をおいての測定ですものね。



書込番号:26243101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/23 23:52(1ヶ月以上前)

同じく4WDクロスターe:HEV乗りですよ
フリードのクラスと図解からして、リアエアコンはフロントから冷媒を分岐させて、
天井からぶら下げた小さいエバポにファンくっつけて、
吸気は室内空気 それをフロントから持ってきた冷媒で冷やした空気を出すモノなのは間違いないでしょう

つまりただのサーキュレーターにちっこいエバポくっつけて、
室内の空気を吸気して出てくる空気は多少冷えてますよ程度のモノです
エンジン側で100℃近い冷却水と凍結寸前のエバポの間の空気を混ぜて冷風を作り出すフロントエアコンとは別物です
室内の空気を多少冷やし直して後ろに送り出す程度のものです
フロントの冷気をダクトで持ってくるステップワゴンのヤツとは違います

サーキュレーターじゃなくクーラーです! てのは間違い無いです
温度は下がってますから

書込番号:26245640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件

2025/07/24 07:53(1ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
リアクーラー装置周りの断熱材や冷媒管の経路とかの不具合も考えられる気もします。

メーカー違うとダブルエアコン装備とか言われるけど、特に初めて採用される装備は多少なり不具合出たり、人や環境で期待通りまで達成出来ないこともあると思う。
まあ、ディーラーで声を出して行かないと改善も無いでしょうしね。

猛暑対策必要というか、想定を超える環境もあるのでしょうか?

書込番号:26245756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/07/24 09:40(1ヶ月以上前)

皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。
吹き出し温度に差はあるとは思いますが、サーキレーターとは別物でフリード=リヤクーラー装備は確実に昨今の猛暑には対応できている思いますので選んでよかったと確信しています。

書込番号:26245827

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 aotomanさん
クチコミ投稿数:3件

先日、中古でZグレードを購入したのですが、何故かZグレードに装備されているブラインドスポットインフォメーションが付いていませんでした…
設定にも表示はされず、ミラーにも警告表示が見当たりません…
こんな事はあるのでしょうか?
確認不足とはいえディーラー中古車です…
詳しい方がいらっしゃれば対応を教えて頂きたいです…
よろしくお願いいたします。




書込番号:26242283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/20 06:41(2ヶ月以上前)

aotomanさん、こんにちは。

一時期、世界的な半導体不足で車の生産が遅れ
苦肉の策としてBSM未装着の車両を少しだけ販売した事が有りました。
BSM位無くても良いから早く納車したい人が、購入された内の1台だと思います。

書込番号:26242290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/20 06:44(2ヶ月以上前)

車両番号からグレード 

ホンダ四輪グレード検索サービス
https://grade.customer.honda.co.jp/apps/grade/hccg0010101/agree

書込番号:26242291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/20 06:47(2ヶ月以上前)

<訂正>. 正しくは少しだけ安く販売 > \15,000位だったとおもいます。

書込番号:26242292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/07/20 06:48(2ヶ月以上前)

オーナーズガイドをダウンロードしてみたんだけどさ、
e:HEVにはブラインドスポットインフォメーションの説明があるんだけど
ガソリン車のガイドにはその説明がないんだよなぁ。

ほんとに標準装備されてたの?勘違いじゃね?

書込番号:26242293

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/07/20 06:53(2ヶ月以上前)

こんなことありましたね。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=25125594/#tab

書込番号:26242295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aotomanさん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/20 06:55(2ヶ月以上前)

>Vista64格闘中さん
ありがとうございます、そうだったんですね…
情報ありがとうございました、助かりました。
残念ですが、しょうがないですね…

書込番号:26242296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/20 08:44(2ヶ月以上前)

ガソリン車にその説明がないのは当然かと思います。
標準装備されていたのはZグレードでそもそもガソリン車にはZグレードがありません。
PLAYについてはどうだったか?調べればわかるでしょうが失念。
ホンダは元々BSMに積極的なメーカーだはないですが半導体不足当時、ホンダだけが取り残されていたような?

書込番号:26242375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/07/20 09:02(2ヶ月以上前)

ZRVなどでも、苦肉の策で、レス車一時期売ってたみたいですが、

新車で買った人は、納得済みて買われたのかもしれませんが、
中古車、それもディーラーで、
その点、どこかに明記されてたかもしれませんが、
十分な説明あればよかったですね。

少数かもしれませんが、
スレ主様のように、購入後気づかれる方が増えるかもしれませんね。
失礼しました。

書込番号:26242390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aotomanさん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/20 10:13(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
情報ありがとうございます、こちらも確認不足でしたが、ディーラーからの説明も無しでした。
中古とはいえ安い買い物では無いので事前に説明が欲しかったです…

書込番号:26242447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/07/20 11:59(2ヶ月以上前)

初めてならしらなくてもしょうがないだろうけど、
バンパーに丸いものがセンサーでないの?

現物確認が大事だね!

書込番号:26242510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/20 13:47(2ヶ月以上前)

バンパーにある丸いのはパーキングセンサーで、BSIに使うレーダーはバンパー外すとある四角いのです。
BSIがついているかどうかを見分けるなら、ミラーにインジケーターがあるかどうかでは。

書込番号:26242595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2025/07/20 14:08(2ヶ月以上前)

今時の車でブラインドスポットモニターの機能がないとは致命的に近い。

書込番号:26242614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/22 15:02(1ヶ月以上前)

>aotomanさん
お気持ちお察しします。
せっかく買ったのにさぞかしショックでしょう。
これは安全機能に関することであり販売店からの説明があるべきです。
私なら販売店に文句言います。
後付けできないものなんでしょうか?

書込番号:26244374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/07/22 19:31(1ヶ月以上前)

BSIは後付けは出来ないとディーラーが言ってましたね。

書込番号:26244557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/24 23:04(1ヶ月以上前)

>aotomanさん

横から失礼します。
せっかくのお車の購入だったのに悲しいですね・・
お察しします。

有意義な情報がどうかわかりませんがディーラーナビのGathersが付いているのであれば、もしかしたら後付のリアカメラdeあんしんプラスが装着可能かもしれません。
※ナビ画面へのブラインドスポットインフォメーション的な表示と警告音が作動します。あくまで簡易的なものなので過信は禁物ですが、私は高速道路で何度か助けられました。

ナビの型番VXU-2○5VZiシリーズ(メーカーはパナソニック)になります。

よければディーラーに確認してみてください。

書込番号:26246475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 バンパー交換

2025/07/19 20:27(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

柱にフロントをぶつけてしまい、フロントバンパーがかなり凹んでしまいました。
バンパーの交換になるようなのですが、修理代はどれくらいかかるでしょうか。
2020年モデルでフロントは色々なオプションを付けた関係でカメラとか付いてます。

書込番号:26242007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/07/19 21:20(2ヶ月以上前)

たーぽー3さん

バンパーだけの交換で済めば、塗装済のバンパーは5万円程度でしょう。

これに交換工賃が掛かりますので、総額6〜7万円程度で新品のバンパーに交換出来そうです。

ただ、たーぽー3さんの話ではフロントバンパーにカメラ等が付いているとの事。

これらバンパー以外で交換が必要な部品が分かりませんので、修理代を予想する事も難しいです。

ここはやはりディーラーや修理工場で修理代の見積もりを取られる事をお勧め致します。

書込番号:26242053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/07/19 21:23(2ヶ月以上前)

大変参考になります
回答ありがとうございます!

書込番号:26242056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/19 23:42(2ヶ月以上前)

現行型のFIT4ではなく前モデルのFIT3ですがディーラーで2022年と2024年で2度フロントバンパー交換をしています。
バンパー本体だけで済むのかそれ以外も交換の必要があるかでも総額がかなり変わってくるので詳細は載せませんか部品代も工賃も値上げされていました。
塗装済みバンパー本体が34,800円だったのが43,700円に、技術料(工賃)も1割以上値上げされていました。

FIT4だとバンパーにソナーが備わっているので値段がかなり高くなると予想します。
元々ソナーが付いた部品であれば本体が高くなりますし、ソナー無しであればソナーの移設で工賃が発生します。
オプションでカメラが付いているとの事ですが壊れてなくても付け替えの工賃が発生するでしょうね。

という事でやはり修理見積もりを取らないわかりませんね。

書込番号:26242185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2025/07/20 09:58(2ヶ月以上前)

>たーぽー3さん
どれだけの損害かはわかりませんが、熱湯をかけて戻すという簡易的な方法もあります。
割れている場合は無理ですけども、ただ単に凹んだだけだと元には戻りませんがある程度までは修復できるかもしれません。

書込番号:26242433

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

加速時の異音

2025/07/19 11:48(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:11件

R2年3月式のカスタムターボ3万キロに乗っているのですが緩やかに加速する時に笛を吹いたような音またはブレーキローターがすれているような高い音がします。
停止から緩やかに加速するときや30キロ40キロあたりでよく聞こえます。
音がするときにNに入れても音がします。
ターボのウエストゲートの音とは明らかに違います。
皆さんはどうですか?
ちなみに前輪をジャッキで上げて左右タイヤを手で回しても抵抗やすれている感じはありませんでした。
吸気音またはCVTの音のような気もしますが

書込番号:26241632

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/19 11:54(2ヶ月以上前)

奥さんのミラココアで 似たようなことがありました

ブレーキのディスクカバーを 車体側に押して 解消しました

書込番号:26241636

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2025/07/19 12:34(2ヶ月以上前)

オルタネーターやエアコンのベルトの張力はいかがですか?

Nシリーズのエンジンの補機ベルトは鳴きやすいです。


シューシュー音だとブローバイガス還元装置のPCVバルブへのホースに亀裂があり二次空気を吸ってるのかも。

書込番号:26241658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/19 16:15(2ヶ月以上前)

ベルトを押してみましたがきっちり張れてました。
pcvのホースも裏を見たりしましたが特に異常はありませんでした

書込番号:26241818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/19 16:16(2ヶ月以上前)

ディスクカバーだとジャッキで上げたら擦れてるか分かると思うのですが空回しで異常はありませんでした。

書込番号:26241819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/19 17:04(2ヶ月以上前)

ミラココアは 

ドライブシャフト交換
(インナージョイントのグリスにじみにより 低走行中古へ交換4.5万km)
の 修理工場施工後に発症

馬かけ触診および ギヤによる空転では症状が出ませんでしたが
実走行の特定速度で発症

なぜ 馬かけ では出ないかは理論上わからなかったです

(最初は中古ジョイントを疑った)

書込番号:26241854

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング