
このページのスレッド一覧(全26501スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年7月27日 23:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月14日 10:10 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月2日 21:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月17日 23:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月13日 00:04 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月15日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。5年間乗ってきたRA-2が走行距離15万キロになり、そろそろ2,3のアブに乗り換えようかと考えております、11月?にFMCをひかえたこの時期に値引はどれくらいが限界でしょうか?自分としては50万の大台はいきたいと考えております、みなさんいかがなものでしょうか?ちなみに大阪府です。よろしくおねがいします!
0点


2003/07/15 21:05(1年以上前)
私はプレミアムサウンドスピリットでオプションがフロアマットとドアバイザーで下取り車なしの状態で、35万円引き(現在オプション7万引きキャンペーン適用)でしたよ。50万円もいけるもんなんですかね?私もエスティマと迷ってるので是非、いい情報があったら教えてください。
書込番号:1763919
0点


2003/07/17 23:30(1年以上前)
同感、、50万も無理じゃないんかな〜。。(^_^;)
現金値引きだったら、40万ぐらいじゃないのかな??
サトゥーさん、、私は、エスティマのほうがいいと思うけどな〜〜、、、3年前に、エスティマ3.0とオデ3.0と迷って、最終的に1BOX系が嫌いなのと、価格で、オデッセィにしましたけどね、、(^_^;)(デザインはどっちも良かったけど)まー、ホンダ品質が悪いのか、当たりが悪いのか、、結構トラブルありましたよ、、ミッションまで交換ですわ、、(涙) 塗装も弱い気がするしなぁ〜、、、乗用車では日産、トヨタしか乗ってないですが、今までの自分の経験からでは、ホンダ車が一番いまいちな感じですね、、(^_^;) たまたまかも知れないけど、、(笑) 但し!オデッセィV6のエンジンとミッションはかなりイイですよ。。マッチングもいいのかな、、Y33アルティマから買い換えましたけど、加速などストレスなしです。。(^_^;)
参考までに、、トヨタへ商品納めてるんですけど、車両評価に関してはさすがトヨタって感じです。=テストしまくり。。(笑)
書込番号:1770747
0点


2003/07/18 01:58(1年以上前)
どうもファインスピリットってやつで本体価格より
25万円引きでNAVIで10万円引き
だとどうなのでしょう?ファインスピリット自体が17万くらいMタイプ
から安いからとくなのかな?
書込番号:1771329
0点


2003/07/20 14:22(1年以上前)
グレードは違いますが、私も値引交渉中です。
アブソルートV6(RA8)ですが、下取車=なし
本体値引=40万、カムカム割引=7万、納車、車庫証明=0円です
雑誌や、他人のアブソルートのホームページの掲示板には
50万円を超えた例が何件も報告されており、進まない値引に悩み
購入をあきらめかけています。
やはり本体値引=50万円は少し遠いのかも?知れません
ちなみに10月にFMCですが、生産はまだ終わっていないようです。
書込番号:1778621
0点


2003/07/20 21:32(1年以上前)
オデじゃないけど、アコードワゴンがFMCしたとき、旧車で50万いった友達がいます!
新車でるまで待ったらいかが?
オデッセイはあまり人気ないから売れ残ってしてもらえるかも・・・
書込番号:1779705
0点


2003/07/22 17:49(1年以上前)
はじめまして・・参考になるかわかりませんが、三年前にオデッセイ買ったときの値引きは、車両で45万、下取りの上乗せ20万で合計65万でした。グレードは、Lタイプでオプションは、HIDだけでした。粘りと頑張り・・あとは、営業マンのやる気だと思いますがね!下取りは、いろいろ廻って調べたので信用性はありますよ!当方、神奈川です。
書込番号:1786353
0点


2003/07/27 23:57(1年以上前)
もう少し待って新古車のアブソを探す方が早いのでは?
50万程度の値引きなら可能と思いますよ
書込番号:1803485
0点





初代のインスパイア買った当初どうもハンドルのタッチがいまいちかな?と思っていたらなんだか遊びがないみたいなので、ディーラーに行ってハンドルの遊びを増やしてくれ。と言ったらこれが仕様だと言われたけど、今の車ってハンドルの遊びってないんですか?
皆さんそのへんどうなんでしょ?気にならないですか?
0点



2003/07/13 23:41(1年以上前)
アイコン間違えた。男です
書込番号:1757987
0点

初代のインスパイアは、友人が乗っています。
サイズ、重量のわりに、ハンドルの遊びが少ないですね。
今の車は乗ったことありませんが、福野礼一郎氏に「フロントミッドにエンジン載せてFFにしたってのはもう犯罪行為としか言いようがない」と言わしめた徹底的な論理的矛盾のパッケージングではありませんので、それほど違和感はないと思います。
書込番号:1758191
0点


2003/07/14 00:45(1年以上前)
お持ちの車の取扱説明書には適正数値が出ていると思われます。まず確認することですね。
ネット検索したら、いすゞ・ジェミニのサービスデータが出ています。この車の場合、遊びはゼロでも構わないようです。http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7190/about/servicedt.html 参考までに。
書込番号:1758278
0点



2003/07/14 10:10(1年以上前)
SUPER SEVENさんvaio55さんどうも
まあなれれば気にならないけど、確かこの車当時ディーラーで遊びがないのが仕様だと言われた記憶があります。
取扱説明書見てみましたが、ハンドルの遊びがでていませんでした。
どうもやはりこの車はハンドルの遊びがないようです。(または調整不可)
車速応動型パワーステアリングと相まって、遊びがなくても乗りやすいようになってるのかな?
昔セリカ2000GTリフトバック乗ってた姉がハンドルの遊びを0にしてもらったことがあったけど、ハンドルの遊びのない車はとても運転しずらくて乗れたもんではなかったです。(マニュアル)
速攻で元に戻してもらったようです。
いすゞ・ジェミニのハンドル遊び0から10までなってたけど0と10って雲泥の差があるような気がするけど実際どうなんでしょ?
今の車は皆0でも乗りやすいようになってるのかな?
パワステ付いてるからその関係で乗りやすいのかしら?
書込番号:1759050
0点





スマートカードキーをお使いの皆さんにご質問です。
普段はずっとスマートカードキーを使用しているのですが、ときどきエンジンキー(つまみ)が何かにつっかかったような感じになって、右に回らなくなりエンジンを始動できなくなるときがあります。右に回らないのは、認証がうまくできていないと言うことでしょうか?
頻度としては、正確に集計していませんが、感覚的には10〜20回に一度位発生します。
スマートカードキーはいつも変わらずカバンの中に入れ、助手席にか後部座席のだいたい決まった位置に置いています。どちらに置いたときにその現象が発生してるかまでは確認取れていませんが、HONDAマニュアルではどちらも動作範囲内の位置です。
みなさんこのような現象になったことはありますでしょうか?
キーを差し込むタイプ(イモビキー)でも同様な現象になった方はいらっしゃいますか?
0点

エンジンキーが回らないのは,ハンドルロックとは関係ないでしょうか?
ハンドルを少し左右に回すと(重いとは思いますが)キーは回らないですか?
書込番号:1762295
0点


2003/07/15 18:04(1年以上前)
ワゴンなんですが、同じ症状でたこと多々あります。
そのときはかならずアラームがなりましたけどね。
カード認識がタイミング的に?(謎)ズレたんだかどうだかですが・・・
ちなみに俺っちは免許書入れに収めてGパンの後ろポケットに突っ込んでますが・・・(苦笑)
何回か廻せばひねれるから気にもしてないけどね
少し神経質になられすぎてるのでは?
書込番号:1763440
0点



2003/07/17 00:55(1年以上前)
> 梶原さんへ
アドバイスありがとうございます。でもハンドルロックではないんですよ。
ハンドルロックについては、スマートカードキー以前の昔乗ってた車の頃から、キーを回すときは必ずハンドル持って、時として左右に動かすことが癖になってますので、今も同じでそれが原因ではないです。
> ワゴンオーナーですさんへ
やっぱり同じ症状出ますか。皆さん出てるんですかね?
でも私のときはアラームとかは鳴ったことはありません。
とにかくつっかかってそれ以上回らないという状態だけです。
ところでアラームとはどのアラームですか?オプションのカーアラームのことですか?
確かに何回か回せば回るのですが、時々何回やっても本当に回らないときがあってかなり冷や汗モノです。そもそも、今までエンジンキーが回らなくて困ったなんて経験はありませんので、回って当たり前だと思ってるじゃないですか。その、回らないことを想像もしなかったモノですから、ちょっとでも引っ掛かった時点でかなりストレスは溜まってしまいます…。
で、先日満車で数台の待ちが居た駐車場から車を出そうとしたときに、次の車が「早く出せよ!」とばかりに準備してる状態で、エンジンキーが全然回らなくて、それも何回も30秒以上ずっと回らなかったんですよ。それはもうほんとに冷や汗出るわ、イライラするわでとてもストレスを感じましたよ。
書込番号:1768093
0点


2003/07/17 09:36(1年以上前)
おはようございます。
取扱説明書はごらんになられたでしょうか?
アラームが鳴るって書きましたが、カードキーの認証エラーなどで鳴る
アラームのことです。
http://www.honda.co.jp/manual/accord/2003/drive/31.html
ここに警告音の詳細がでてますのでご確認を
不便を感じるようでしたら、イモビキーの使用を考えたほうがよろしいかと?
思いますがどーなんでしょうねぇ?
あれなら必ず?(謎)廻せると思いますんでね
書込番号:1768755
0点



2003/07/18 00:51(1年以上前)
なるほどです。そこまで詳細は読んでませんでした。
ありがとうございます。
不便を感じていますがイモビキーを利用するつもりは当面はありません。
まずは自分の車だけの現象なのかを確認したかったのです。
でも、もし他にも多くの方々も同様の現象が出ているとすれば、そんなレベルのモノを商品化したホンダの姿勢がちょっと気に入らないですねぇ。
なんせ、オプションでつけたとしたら5万円の代物ですからね。5万円でこんなにストレス溜めさせられるってどういうことだよ!と思ってしまいます。
車の走りや質感などにはとても満足してるので、エンジンかけるその瞬間にイライラさせられるのがとても残念です…。
まぁ、私はもう諦めますが、この意見をホンダの関係者の方が見てくださって、次の製品では改良されて出てくることを願っています。
書込番号:1771115
0点


2003/09/01 09:38(1年以上前)
カードキーを認識するセンサーの位置が取説に載っていたような・・・。
目に見えてわかるのは右後ろのドアにある受信機です。
携帯電話だってカバンの中では圏外になったりするじゃないですか!?それと同じです。
書込番号:1904073
0点


2004/02/02 21:54(1年以上前)
受信機は右ドアミラーの中にもあるようです
スマート付きの物と無しの車では右のみ品番や価格が違います
書込番号:2419788
0点



毎日のようにCMを観て聴いていて、ふと疑問に思ったのですが。
可変シリンダー機能編で、4000回転から6000回転になるシーンがあります。
実際4000回転は何キロぐらいでてるのでしょう?
あの針の動きはとてもそそられます(流石ホンダパワー)が、現実的か?などと思えてきて・・・
かなり踏み込んでますよね。(笑
0点


2003/07/15 00:23(1年以上前)
よく見ると3800回転くらいからかな?
それでも5速なら170km/h以上は出ているはず・・・
これからまだ加速??
そもそも日本の車ではそんなにスピード出ないようになってい
るはずだけど???
かなり負荷がかかっている状態(坂道など)なのか?
それともアクセル踏込みと同時にシフトダウンしたのか?
ミチャポンパパさんの言うとおり、なんか現実的ではないよう
な気がします。
書込番号:1761513
0点

ノイエさん どうもです。
私も100キロ以上は出てるはずと思いました。
オートマチックで4000回転近くを普通に踏み込んで出そうとすると、それなりのスピードになっているはずですよね。
で、そこから一気に6000回転と考えると、車内は騒音の渦の中のような気がします。(笑
でも、ホンダエンジンは回りますからねぇ。
意外と普通の感覚で、あれを体験できるのかも・・・
納車、あと1カ月ちょっとですか?楽しみですね。
私もレポート楽しみに待ってます。
書込番号:1764072
0点


2003/07/17 23:38(1年以上前)
CM用なだけとちゃうんかな???実際とは異なるとか?
書込番号:1770795
0点




2003/07/10 20:06(1年以上前)
1.7Lが売れています。
書込番号:1747491
0点


2003/07/11 02:36(1年以上前)
ハッキリ言って!
2リッターでしょ!
良く走りますよ
燃費いいしね!(カナリ)
1.7もいいんですが、あのボディーを動かすには小さすぎ!
書込番号:1748889
0点


2003/07/13 00:04(1年以上前)
担当セールスに聞いてきました
トータルで2.0より1.7の方が売れているそうです
2.0の方が断然、性能が優れているのは当たり前ですが
価格に関しては1.7の方が断然有利です
とくに小さな子供のいる家庭には人気らしく1.7を購入していく方が多いとのことです
但し、箱○の山道を2.0と1.7が一緒に走りますとまず2.0に引き離されます1.7は
ストリームを乗るのであれば2.0をお勧めしますが
そんなに速く走る事もないと思うのであれば1.7で十分だと私は思います
但し、ドレスアップするとなると断然2.0です
エアロは共通ですが、足周りや吸排気系は2.0の方が豊富です
一応参考までに
書込番号:1754542
0点





ご存知の方、教えてください。平成13年3月に2.3LのFF、MQを買い乗っております。最近、少しだけ車高をおとしたいと考えておりますが、乗り心地をあまり変えたくないのとほんの少しだけ車高も下がればいいと思っております。それで聞きたいのですがアブソルートのサスペンションは付けることができるのでしょうか?メーカーの方に聞いたんですが違う部品を装着することについては、答えられないとのことでした。知ってる方教えてください。
0点


2003/07/10 19:45(1年以上前)
純正オプションのスポーツサスぺンションでは駄目ですか?
FF車用が¥62000です。車高が20〜30mm下がります。
セルフレべリング機構付でしたら¥139000です。
書込番号:1747441
0点



2003/07/11 10:06(1年以上前)
hondamanさん、回答ありがとうございます。純正オプションのスポーツサスぺンションのカタログを見て検討してみます。たびたび申し訳ないんですが純正オプションのスポーツサスぺンションを装着されてる方かたいらっしゃいましたらノーマルと比べてどれくらい硬くなるのかニュアンスで教えて下さい。私事になりますが、ほとんどファミリードライブにて使用してます。
書込番号:1749366
0点


2003/07/12 02:00(1年以上前)
純正スポーツサスペンションについて、一度ホンダに問い合わせてみてはいかがでしょう?案外アブソリュートの一緒かもしれませんよ。
メーカー違いますが、日産のアクシス用ローダウンはノーマルにもオプション設定されている例があるそうなので。
書込番号:1751691
0点


2003/07/14 22:27(1年以上前)
純正スポーツサスペンションを付けています。購入時より装着しましたので、ノーマルの硬さというのは分かりませんが不快ではありませんよ。但し、タイヤサイズにより印象(乗り心地)は変わります。215-60-16ではショックとタイヤの動きがばらばらな感じ、215-50-17ではバランスよく動いている感じがしました。
書込番号:1760939
0点


2003/07/14 22:31(1年以上前)
↑やば!。途中で送信してしまいましたが、以上が私が感じたことでした。
書込番号:1760955
0点



2003/07/15 18:18(1年以上前)
RA6−タイプさん、回答ありがとうございます。アブソルートについている純正のホイルとタイヤ(215-50-17)を購入しましたので、純正スポーツサスペンションを次はがんばって買ってみます。会社の同僚もそのほうが性能的にも見た目にもいいよといっていました。皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:1763470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





