
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ステップWに乗ってる人に質問です。私は七ヶ月の子供がいます。子供がいるって事はチャイルドシートを使いますよね。その時に片側スライドドアはどうなんですか??実はセレナ、ノアとの購入で悩んでいます。この2台は両側スライドなので…。同じような経験をした人意見を聞かせてくれませんか??
0点


2003/06/29 00:09(1年以上前)
H9年式のステップに乗っています。片側スライドドアで2列目の運転席の後ろ側にチャイルドシートを乗せて、1才10ヶ月の子供を乗せています。実際のところ、両側だと便利かなと思うのですが、ステップワゴンはステップが低くて、室内が広いのでそんなに困ったことはありません。むしろ、車道側に子供をおろさなくてすむので、安心面の方が高いと思います。次のステップにしました。
書込番号:1711892
0点


2003/06/30 01:15(1年以上前)
両側スライドドアは正直なところ便利だと思います。
うちは、5歳の子供と12月に2人目が生まれる予定でして、
チャイルドシートの装着も考えて、ノアとかなり迷いました。
片側だと、セカンドシートの奥にチャイルドシートを設置したとして、
車の左側壁など障害物があってスライドドアから乗り降り出来ない時は
車をいったん前に出してから乗り降りするか、運転席から乗り降りする
かになると思います。
誰か運転してくれる方がいれば、広いとこで乗せてもらえばいい
ですけど、一人で小さい子を抱いてと言う場面では両側スライドに
して良かった〜と思う至福の瞬間になるかも知れませんね。
ノアだと、内装も高級感あるし、収納スペースも抜群だし、車両感覚
の見切りも悪くない。外観も重量感あって良いかも知れないです。
でも、私がステップを買ったのは、試乗した時に、運転するのが
楽しかったからです。1BOXって長距離で遊びに行く事が多いので
運転する人が乗って楽しいか?ってのが大きなファクターにもなると
思います。ステップだと、運転の楽しさと、開放感で良いと思います。
ノアにも、試乗したけど、あまりにも普通過ぎて、長距離では、
気分的に退屈でしんどいかなぁ?と思いました。
ショールームで見るノアは満足の一台に見えるけど。
人によって感じ方は違うと思うので、あくまでも私的な感想です。
ノアは皮の紳士靴で、ステップはスニーカーかな。
書込番号:1715369
0点

こんにちは
ゼルビスさんのおっしゃること判る気がします。
私は初代ステップWからノアに変えましたが、片側スライド時のチャイルドシートの脱着は不便でした。
セカンドシートの奥にいつも付けていたのもあると思いますが。
夏など汗びっしょりでした・・・
脱着をされるのであれば、両側スライドが便利と思います。
しかし、最終的にはトータルの乗り心地や、使いやすさ、フィーリングなどでお決めになった方が宜しいかと思います。
ノアで意外と便利なのが、後部の床下収納です。
いつも積んでおくものが、すっきり収納できるのがgoodですよ。
書込番号:1716135
0点





買われた方の感想など聞きたいです。
どうなんでしょう?
個人的にはボディーの一部がプラスティック樹脂なのでワックスをかける面積が少なくていいかなと(笑)
車は財産という日本的な考えはなくあくまで道具として考えています。
0点


2003/08/03 17:11(1年以上前)
感想としましては、ハンドルは重いです。(僕は重めが好きです。)
前のシートは悪くありませんが、大きいので、小さい方には不向きかも、防水なので、少々蒸れる感じはあります。
後ろのシートは、雑誌等で最悪との事ですが、座らないのでわかりまん。
正直、北米仕様のように取り外れればいいと思います、なぜ、取り外せないのか不思議です。4人乗りを5人乗りに改めた弊害かもしれませんが、僕は、4人乗りでイイのに... せっかくのフラットなウレタンコートの床が台無しです、
多分、僕は近いうちに、シートを取り外すと思います。
装備は貧弱ですが、逆に無い分、イロイロ取り付けに没頭して、愛着が沸いてきています。(外気温計や、オーディオetc...)
しかし、高速運転、長距離ドライブは、今まで乗ってた欧州車には劣るような気がします、まだ1回なのでハッキリ言えませんけどね、
アメリカンな感じがたまらなく好きですヨ。
整備費用、ランニングコストも安いですし、(外国車と比べ)
でも、燃費は悪そう。
書込番号:1823368
0点


2003/08/14 22:37(1年以上前)
もうじき納車です。待ち遠しい!!
ふと思ったのですが樹脂の部分の手入れってどうされてますか?
樹脂の部分にワックスをかけてもいいのでしょうか?
一応ペイントシーラントなるものをやってもらうことにしましたが・・・
書込番号:1855703
0点


2003/08/26 21:42(1年以上前)
値引き等はどうでしたか?
書込番号:1888287
0点


2003/09/01 23:40(1年以上前)
関東の某ディーラーで値引は本体から約30万円と結構なものでした。
あまり売れていないせいか、在庫を抱えていたみたいです。
買う方としてはラッキーだったと思います。
先日、やっと納車しました。
見た目よりも取り回しがよく運転はしやすいです。
シートが蒸れるのと、割り切っていたとはいえドアがやっぱり使いにくい。
まあ、慣れればいいかと。
書込番号:1906033
0点


2004/02/19 00:04(1年以上前)
樹脂部にレザーワックスを使う方は、樹脂部と塗装部用に洗車ブラシが2本必要になります。 また、樹脂部は汚れが落ちにくいです 乾くと白くなったりで又洗ったり。 でもレザーワックスを使わないと樹脂の表面の劣化が早くなるしね エスティマがそうでした。
書込番号:2487067
0点


2004/07/30 18:58(1年以上前)
はじめまして。私の愛車はイスズのビックホーンです。10年間乗っているので、何事もなく、22万キロに達してしまいました。車検の度にそろそろ買い替えてもいいかな?と主人と話して今にいたります。エレメントが登場した時に、「これだっ〜」と張り切ってホンダに見に行きました。あったのは、パンフレットだけ・・・・・気分が沈んで終わりましたが、やっぱりエレメントが気になりますね。最近の車は便利すぎます。(プリウスの燃費にもひかれたが)でも、遊び心が足りない。。。皆さんの意見を見ていると、エレメントが脳裏をよぎります。使用はまったっく違うんですが、日産のプレサージュと迷い中です。
書込番号:3088609
0点





いかん、いかん!
何度見ても、聴いても良いですね!
ハマってしまった・・・。(笑
書込番号:1714902
0点


2003/07/09 13:54(1年以上前)
もう見ていないだろうけど一応カキコ。
私もインスパイアのCM曲が気に入りCDを購入しようと
思い近くの販売店に問い合わせたのですがメールで回答が
きました。
以下そのメールの一部を載せておきます。
(抜粋)
お問い合わせ、ご指摘ありがとうございます。
まずインスパイアのCM曲ですが、調査の結果この曲はインスパイアの
CMのためにメーカーが特別に作成したもので、特定のアーティストの
曲としてCD発売はしていないとのことです。申し訳ございません。
書込番号:1743970
0点

とても残念です・・・・・(泣
でも、力の入れようがわかりますね。
書込番号:1745636
0点


2003/07/19 13:36(1年以上前)
ホンダに問い合わせたところ下記のメールが来ました。
いつも「INSPIRE WEB MAGAZINE」をご覧いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた件ですが、NEWインスパイアのTVコマーシャルBGMは、
残念ながらCD発売の計画はございません。
ご参考までに、BGMの概要は以下の通りです。
タイトル :THE WAY INSPIRE ME
作詞 :John Luker
作曲 :Walter Werzowa
歌手 :Lisbeth Scott
プロデューサー :BIG Oh! 大井 秀紀
録音スタジオ :Musikvergnuegen,Los Angels
●オリジナルで制作したものです。
なお、下記URLでインスパイアのこれまでのTVコマーシャル情報がご覧いただけます。
http://www.honda.co.jp/cmdata/auto/inspire/
今後とも「INSPIRE WEB MAGAZINE」をよろしくお願いいたします。
[Honda] INSPIRE WEB MAGAZINE 運営事務局
書込番号:1775389
0点


2003/07/19 20:32(1年以上前)
インスパイア買ったよ さん情報ありがとうございます。
Lisbeth Scott で検索したらこんなん出ました。
http://www.lisbethscott.com/index2.html
上記サイトで彼女の歌を何曲か聴く事ができます。
書込番号:1776287
0点


2003/07/22 21:28(1年以上前)
彼女のCD日本で手にはいるのでしょうか?
それとインスパイアの販売台数1ヶ月で2倍近く達成したようです。
http://www3.autoascii.jp/issue/2003/0722/article52610_1.html
書込番号:1787115
0点





はじめまして。よろしくお願いします。
24Lが7月中旬頃くるんですがタイヤ&ホイールで悩んでます。
どなたかすでに18インチ履いてる人いませんか?
この車重に40タイヤって道路の継ぎ目とか
お店に入るときの段差でどんな感じか経験がないもんで
17インチと18インチで悩んでしまってます。
MC前MC後どっちのステップWでも履いてる方いらっしゃいましたら
乗り心地の感想聞かせて下さい。
0点


2003/07/01 10:43(1年以上前)
早くこないかなさん2.4ですか・・・いいですねー!
私は2.0のスパーダがきて2週間経ちます。
ローダウンして、215/50/17のタイヤ+アルミを履いてます。
45が普通なんでしょうが、乗り心地を考えて50にしました。
乗り心地を気にするなら40の18インチはかなりゴツゴツきますよ!
友人のRF3で経験しました。
しかし、早くこないかな さんがフルエアロにローダウンするのなら、
スタイル的には18インチをおすすめします。(ローダウンで18インチを入れる場合40ではなく35になることもあります)
あとは換えるサスペンションなどによって、タイヤ以上に乗り心地は変わりますよ。
ノーマルで乗るなら17インチ、エアロにローダウンなら乗り心地を犠牲にしてでも18インチと言うのが私のおすすめです。
書込番号:1718790
0点


2003/07/03 22:45(1年以上前)
7月1日にスパーダSが納車になりさっそく昨日225/45/18のタイヤに履き替えました。(直径が20mmほど大きくなりましたが、ディーラーの人に聞いても車検はOKとのことでした。)
225/40/18は乗り心地がかなり悪いのと、ロードインデックスが小さいのでパンクの可能性が高いといわれたのでやめました。
195/65/15と比べても(1日しか乗ってないけど・・・)最初は音とハンドルがちょっととられるのが気になったけど、今はそんなに(こちらも1日しか乗ってないけど・・・)気になりません。
あまり詳しくないけど、2000スパーダのおすすめには賛成です。(だけどローダウンはしてません)
あとは、見た目で自分が気に入るかどうかだと思います。
書込番号:1726181
0点


2003/07/03 22:47(1年以上前)
2000スパーダさん呼び捨てにしてすみません。 m(_ _)m
おわびして訂正させていただきます。
書込番号:1726189
0点


2003/07/04 02:45(1年以上前)
いえいえ、なんの なんの v(^^)v
書込番号:1726984
0点



2003/07/04 08:50(1年以上前)
2000スパーダさん、ドコダー(Dr)コパさん ありがとうございます。
フルエアロ&ローダウン予定なのですが
パーツがまだ殆どないのでホイールだけ先に替えようと思ってます。
2000スパーダさんのローダウンはModuloですか?
18-40はやはりゴツゴツしそうですね!
ドコダー(Dr)コパさん 225/45/18で車検OKなんですか?
これはちょっと新しい悩みの種ができたぞ!
う〜ん悩むな〜〜〜。
書込番号:1727301
0点


2003/07/04 21:51(1年以上前)
私が聞いた話では、当然ですがフェンダーからタイヤが出ないこととタイヤの外経が標準の+15%−10%以内の範囲内であれば車検もOKとのことでした。(たぶんまだまだあるとは思いますが・・・)
24Lもスパーダもアーチモールがあり15mmほど余裕があるので225/45/18が履けるるようです。外経は20mm大きくなりますがこれも15%の範囲内だからOKみたいです。ただ、スピードはメーターより出ているんでスピードオーバーには注意って言われました。
ちなみにアルミのオフセットは+48か+50だったと思います。
書込番号:1728923
0点


2003/07/04 22:00(1年以上前)
追加です。
ローダウンすると、225/45/18のタイヤはホイールハウスと干渉する可能性はありますね。
そこん所確認はしてくださいねお願いしまーす。
書込番号:1728971
0点


2003/07/04 23:51(1年以上前)
ローダウンのサスについてはModuloとDoov,無限あたりが新型に対応した製品を発表してますが、他のパーツメーカー8社ほどに問い合わせたところ、6月24日時点では、開発中とか2000CCについてはRF3、4用が使用できるか確認中とかと言った返答でした。
待ちきれなかった私は、MC前のサスを買って、着けてしまいました。
乗り心地では定評のあるデ○トナのΣβ180と言う製品です。データ上はフロント−30o、リア−35oとなっていましたが、一週間経った今、
フロント40、リア45o落ちています。215/50/17のサイズで指2本と言ったところです。(私はスパーダにエアロを付けてないので、何不自由なく走っています。)
オフセットは48なんですがアーチモールのおかげで、5oのスペーサーを入れてフロントがツラ、リアが後5o弱でツラといった所です。
2.4の場合は純正サスペンションの品番も2.0とは違う様なので、
決して早まらないようにしてくださいね! タイヤアルミはその製品によって誤差はありますが、225/40/18のオフセット48あたりが適当ではないかと私は思います。
早くこないかなさんも納車が近づきワクワクだとは思いますが、後悔なきよう慎重に行きましょう!
書込番号:1729383
0点



2003/07/05 20:35(1年以上前)
了解です。
足回りはもう少し出揃ってからにします。
シリンダー式エアサスがの安いのでないかな〜
18-45は魅力あるので
納車されたら仮当てしてくれるショップがあるので
みっちり相談してみます。
書込番号:1732175
0点


2003/07/08 23:55(1年以上前)
2000スパーダさんデ○トナのΣβ180を入れてるみたいですが乗り心地はどうでしょうか?
自分は18インチのホイルにしてテ○ンのスプリングを入れる予定なんですがマッチングがまだみたいで・・・
ここの掲示板を見て40にするか45にするかは検討中です。
ちなみにデ○トナのΣβ180は工賃込みでいくらなんでしょうか?
他に足回りを変えた方インチアップされた方の意見が聞きたいです。
お願いします。
書込番号:1742618
0点


2003/07/09 02:23(1年以上前)
あと1カ月さん、いろいろ迷われてるみたいですね。
2.0ならMC前のスプリングを入れても大丈夫のようですよ!
Σβは通販で24000円+工賃が18000円でした。乗り心地はとてもいいですよ。 私はあまり硬いのがいやだったので、ノーマルと変わりなくて安心しました。
テ○ンのHITECHと迷いましたが、前後の落ち幅がちょうどよかったのでこちらにしました。どちらもデータ数値より若干落ちますので、18インチの場合は40が正解かと思います。
1月あれば、いろんなメーカーからRF5,6,7、8用が出てくるかもしれませんね。メーカーHPをこまめにチェックしてみてください。
書込番号:1743088
0点





はじめまして。このたびステップワゴンの購入を本気で考えているものです。
質問ですが4WDって滑ったときにだけ・・ですよね?実際の雪道などでの実用性はいかがなのでしょうか?同じような方式の4WDを実際に雪道で運転した感想があったら教えてください。また、既にNEWステップワゴンに乗られている方もいるようですが、実際の燃費ってどのぐらいなのですか?カタログ値だけではなんとも???なので・・(2WDと4WDではカタログ上あまり差がないようなのですが・・)
どなたかご教授下さい。
0点

「滑ったときにだけ」じゃないと思いますが。
むしろ滑っちまったら関係無い様な・・。
雪道を走る機会があるのなら、よっぽど懐具合が苦しいのじゃ無ければ4WDにしときましょう。
書込番号:1709060
0点


2003/06/28 08:49(1年以上前)
ディアルポンプ式四駆は
基本的に発進補助用なんで
あまり期待しない方が良いよ
雪国&スキーヤーなら四駆でいいんじゃないの
たしか60キロ以上だか(数値は忘れました)
では強制FFです
高速道路等での四駆の安全性を期待してるなら不要
本田はやっぱFFでしょ
書込番号:1709428
0点


2003/06/28 11:54(1年以上前)
どこに住んでいるのかがわからないから、冬でもそんなに雪のない地域に住んでいるのであればFFで十分だよ。年に数回くらいしかスキーに行かないならね。ましてホンダの四駆はひで10さんのいうとうりだから。
車重も重くなるしね。
財布によほど余裕があるんなら別だけど。
書込番号:1709790
0点



2003/06/28 12:33(1年以上前)
皆様ありがとうございます。私の住んでいる地域は冬の間中雪が降り積もっているわけではないのでFF+スタッドレスで十分だと思うのですが、スキーに行った時にいかにも凍っていそうな上り坂を勢いをつけたり雪の乗っている所にタイヤをかけながらと四苦八苦しながら上った経験が毎年あるものですから、今回の購入の際には4WDもいいかなと思った次第です。
スペック上、燃費も大差ないようですので・・ただ、あまり意味がないようあらばFFにしようかと思っています。
書込番号:1709891
0点

意味は大アリだと思いますが・・。スキーに行く機会があるなのら、こんな4駆でもありがたみを感じる時があるハズです。少なくとも「四苦八苦」したシチュエーションでは役に立つでしょう。
書込番号:1709901
0点


2003/07/15 14:10(1年以上前)
前期型iタイプ+ツインサンルーフに乗っています。
平均燃費は7kmぐらいです。
高速では10kmぐらいです。
ツインサンルーフ付きのため、車重はステップワゴンでは最大車重の
参考として下さい。
嫁の実家が長野志賀高原なので、年末年始など4駆の恩恵を感じます。
自宅は東京です。
実家が坂の中腹で凍結路面がほとんどですが、ステップwは
平坦な路面見たくスリップせずに発進します。
へたに低速トルクがないのが、良い成果になっていると思います。
また私の場合、河川敷や山中にも出没するので、生活4駆的なホンダの
4駆は良いと思います。
前所有車がホライゾン(いすゞビックホーンのOEM)ですが
ステップwと乗り比べても雪上性能は、さほど無い範囲と評価します。
ただし前期型はマイナートラブル多発車なので、後期型は改善されているか
心配です。
ご健闘を祈ります。
書込番号:1763009
0点





先日他の車につけていたエンジンスターターをフィットに取り付けようとしましたが、常時電源の場所がわかりませんでした。
スターターの車種別取付け説明書には、『常時電源へ』としか書いてありませんでした。
どなたか常時電源の取り方・場所もしくは詳しいHPをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
なお、スターターはセルスターの「CTB−910」です。
0点


2003/06/26 21:44(1年以上前)
なべたろうさん!こんばんは!
ソニーのオーディオを取り付ける際のパネル等の取り外し方などのホームページですが、常時電源の線色も分かりますので一度ご覧ください。
(すでにご存じでしたらスイマセン・・・。)
@白/赤の【バックアップ電源】が常時電源だと思います。
私はこのページを観て自分でオーディオを取り付けました。
http://www.mobile.sony.co.jp/index.shtml
参考になったら嬉しいです(^_^)
書込番号:1705196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





