
このページのスレッド一覧(全26500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年6月21日 21:38 |
![]() |
0 | 19 | 2003年6月22日 21:09 |
![]() |
0 | 14 | 2003年8月15日 15:56 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月13日 00:22 |
![]() |
1 | 10 | 2003年6月17日 18:21 |
![]() |
0 | 35 | 2003年6月23日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。
先日スパーダSの見積りの時にディーラーの方が
オプションにポリマーコートとガラスコーティングをつけてました。
そして「背が高くて洗車しづらいですし、やった方がいいですよ。
9割の方はされますよ。」と言っていました。
ちょっと今悩んでます。
本当に皆さんやっていらっしゃるのでしょうか?教えて下さい。
ちなみに、ポリマーコート、ガラスコートはどの位もつのでしょうか?
0点


2003/06/20 11:46(1年以上前)
ポリマーシーラントは止めた方がいいと思います。工場で塗装行程として塗られるのならば効果はありますが、納車時点でやられても1年ほどで絶対にはがれます。ディーラーが薦める理由は約5万円の工賃からバックがあるからです。また、湿布後、磨き作業がありますので塗装色が濃い車は絶対に止めた方かせ良いです。
書込番号:1685191
0点


2003/06/20 16:44(1年以上前)
>みるみるママさん
どこのディーラもそうですがポリマーコート勧める理由は
儲け幅が多きいからです。
原価は液+電気代+消耗品です。
おやとお思いでしょうが人件費は元々いる人たちがやりますので¥0です。
合計 数千円です。(液にもランクがあります)
オプション部品4万2千円と作業工賃H1同等売上金額でどちらが
儲かるかお分かりになりますよね。
>ポリマーコート、ガラスコートはどの位もつのでしょうか?
ガラスコート経験がないのでわかりません。
ポリマーコートはやらないよりはやったほうがいいが
車の保管状況でかなりの差が出ます。
例えば、1.屋根なし車庫で洗車をしないで放置した場合は水垢付くまで3,4週間
2.屋根なし車庫で洗車をよくする人は1年とは言いませんがかなり持ちます。
3.屋根あり車庫で洗車を適度にする人は約1年持ちます。
* やってある場合は汚れても落ちやすくタール等もこびりつきにくくなります。
(これは経験談)
私の場合、最初はやってもらっていたのですが屋根無し車庫なのですぐ汚れてしまう為、
工具を買ってしまいました。
液は業務用を分けてもらいます。(知り合い)
4年以上乗るつもりがある方は年1回はやったほうがいいが短期間しか
乗らないのであればもったいないかな。
書込番号:1685722
0点


2003/06/20 18:13(1年以上前)
CPC ペイントシーラントとポリマーコートは違うものなんですかねぇ。
違うならいいけどもし同じなら検討すべき事になるなぁ(^^;
書込番号:1685886
0点


2003/06/20 18:53(1年以上前)
ここみてください
http://homepage2.nifty.com/nisshin-auto-glass/polymercoating.htm
同じに見えるんのですが作業工程が少し違いそうですね
又CPCは輝きを維持
ポリマーは光沢をみたいです
よくわかりません
書込番号:1685987
0点

ディーラーの悪徳商法がまた一つ。
仮にやるとして、一般の業者で同じ様なコトをすれば半額程度。
書込番号:1686748
0点



2003/06/21 00:03(1年以上前)
いろんなご意見ありがとうございます。
うちの車庫は屋根はありますが、道路に添って縦列に
駐車するようになっているので、屋根の恩恵を受けるのは
天井と左サイドだけですね。
そして今からの夏の季節、風向きの関係で灰がふるんですよね。
あっ、田舎者がばれちゃいました?(笑)
最近めっきり回数減ったけど、朝起きて、うっすらと灰化粧した
車を見るのは悲しいものです。
洗車も頻繁になるので、どこでやるかは別にして、コーティングは
しようかなと思います。
昔主人が乗っていたシルビアがコーティングしていてとってもきれいでした。
でもかなり長持ちしていたので、ポリマーコートとは違うんでしょうね。
すみません、無知で。
書込番号:1686990
0点


2003/06/21 11:05(1年以上前)
これはポリマーとは違い、テフロンとのこと。
あの焦げないフライパンの表面加工です。
WAX掛けあとの、水玉がころげるような状態にはならないが、
水洗いだけで汚れは流れるらしい。
フライパンでイメージ試したらいいかもしれません
書込番号:1688002
0点


2003/06/21 21:38(1年以上前)
ポリマーコートは業者でちがいがありますが、いったん塗装面を研磨します。ミクロの単位ですけど、そうする事で塗装の目に見えない凹凸をなくし鏡面状態にし水垢をつきにくくします。その上から塗る液剤で呼びかたが変わります。ペイントシーラントは塗装面にテフロン系の保護層を作ります。ポリマー系はシリコン系が多いようですが。どちらも似たようなものです。水垢がつきにくくなるので施工したほうがいいとおもいます。ただし洗車は必ずしないと駄目ですよ。水垢がつきにくいとはいえ絶対ではありません。一度水垢がつけばその上に水垢の層ができますよ。
書込番号:1689364
0点





皆さんレスありがとうございます。
で、聞きたいのですが純正ナビのどこが使いにくいのでしょうか。
できたら具体的に教えて欲しいのです。
それから営業マンに聞いたのですが、ギャザズのナビは
社外品のOMEと言ってました。それにするとリヤカメラが
目立たなかったと思います。
社外品の場合、リヤカメラはどうなるのでしょうか?
できたら目立たないほうがいいのです。
質問ばっかりですいませんがお願いします(^^
0点

自分が思うのは、走行中の操作に制限がかかるとこですね。
社外品みたいに簡単にキャンセルできればいいんですけど、純正はそうにはいかないですからね〜
ちなみに助手席の方が操作しての話ですよ(^_^!)
あと、純正バックカメラが社外品ナビにつかないのはマイナスポイントだと思いまが、必須アイテムだとも思いません。
バックってけっこう気を付けて運転しますからね〜 いままで無くてもバックできてますし(^_^!)
ま〜有れば安心感が有るとは思います。
書込番号:1682439
0点


2003/06/19 21:30(1年以上前)
純正ナビと市販ナビの違いはメリットとデメリットをどう考えるかで変わってきます。
純正ナビのメリット
1.8インチ大画面で見やすい。←これが一番の魅力です。
2.デザイン的にすっきりと収まっている。←これも魅力ですね。
3.保証期間が3年である。←市販品は1年、この差は大きい。
4.バックカメラが目立たない。
5.アンテナはサイドガラスにプリントしてあり目立たない。
純正ナビのデメリット
1.価格は高い。
2.機能的に劣る。例えばDVD−VIDEOが見れない。
3.走行中にTVが見れない。ただし改造すれば見れます。
書込番号:1683716
0点



2003/06/19 23:42(1年以上前)
成型屋さん。とらこさんレスありがとうございます。
う〜〜ん。こうやって文字にされると純正でいこうかと
思案中です(笑)
メリットのほうが勝ってると思っているので。
やっぱり見た目がすっきりしているの方がいいので。
いろいろありがとうございました。
書込番号:1684198
0点


2003/06/19 23:52(1年以上前)
TV等はTVチューナーの、車速パルスとパーキングブレーキの配線をアースすれば走行中でも操作できます。リヤカメラは恐らくリヤガーニッシュ内に収まるはずです。
書込番号:1684235
0点


2003/06/20 04:28(1年以上前)
純正のメリット
>8インチ大画面で見やすい
数インチ位なら社外品とたいした差はないです。
>デザイン的にすっきりと収まっている
収まってる場所のモニターは目線がちょっと下がる。
その微妙な差は意外と大きい、インダッシュならすっきり
収まり、モニターを出したらとても見やすい位置にくる。
>保証期間が3年である
メーカー保障は1年でも、購入店によっては5年保障もある。
>バックカメラが目立たない
エアロを付けてるなら、まったく目立たない。
雨の日などレンズがよごれて見えなくなるが、
エアロの場所だとあまり汚れない。
>アンテナはサイドガラスにプリントしてあり目立たない
室内から見るとガラスの線が丸見えで、いただけない。
社外品にはデメッリトはありませんね。
純正を付ける金額なら、社外品は後ろの席にモニター付けても
おつりがきます。
なんといってもDVDが見れないのは大きいですね。
それにMP3やWMAなども無理なはず。今時CDデータをかけれない
なんて、話になりませんよ。
なんにせよ、純正は慣れてくると使い勝手の悪さが目だってきます。
TVを見ながら音楽を聴いたり、など色々な動作が社外品には可能
ですが、純正だとそうも行きません。
前でナビ、後ろはDVD、or、TVを見るなど使い道はやはり
社外品だと思いますが。
個人的に純正、社外品ともに使用していましたが、純正をつけて
後悔したことはあっても、社外品で後悔したことはないですね。
安い物でもないので、社外品のパンフでもそろえて、もう少し
検討なされても損はしないと思います。見た目は良いのかも
しれませんが、性能面で純正は遅れてますので。
書込番号:1684759
0点


2003/06/20 09:56(1年以上前)
純正のHDDナビはイクリプスのOEMらしいです。(あくまでも聞いた話)
操作も殆ど変わらず使い勝手も同じだとか・・・。
だったら社外の方が買いだ!と、思ったのですが、保障が1年でした。
しかしホンダ純正だと3年保障・・・悩むところです。
書込番号:1685005
0点


2003/06/20 12:21(1年以上前)
使用頻度は毎日使用。
で、純正は3年も経たないでチョコチョコ壊れました。
社外品は3年たっても一度も故障無し。
さて、どうした物か。
純正=ダサイ、という一般的考えではどうでしょう。
ギャザスですよ。せっかく新車で新しい車を購入したなら、
ナビやオーディオも社外品でかっこいいの付けましょうよ。
純正より安いんですし、色々と種類があっていいですよ。
選んでるときも楽しいし、その選んでる時に色々なことが
分かり、勉強になります。分かってきたら純正でなくて
良かったと必ず思いますよ。
書込番号:1685242
0点


2003/06/20 13:42(1年以上前)
>せっかく新車で新しい車を購入したなら、
ナビやオーディオも社外品でかっこいいの付けましょうよ。
良いこといいますね。確かにせっかく気に入って
買った新車、かっこよくしたいですね。純正だと
エアロもそうだけど、みんな一緒で個性もないしね。
純正と社外品だと、個人個人の車への愛着度がわかりますもね。
ん〜納得!
書込番号:1685417
0点

所詮市販品。ワンオフならともかく、個性なんて無いと思いますが・・。
個性云々ではなく、純正品は費用対効果が割高なので好きではありません。
書込番号:1686768
0点


2003/06/21 05:03(1年以上前)
市販に個性が無いなら、純正はもっと無い。
純正の費用云々を言うなら付けない。
相変わらず捻くれた、ご意見番の、のぢのぢさん。
個性的で素敵です。
書込番号:1687524
0点

都合よく解釈した程度問題を意味も無く並べてみたり。
「費用」と「費用対効果」の差も解らない知能をさらけ出してみたり。
個性の欠片も無い解りやすいマヌケですな。
書込番号:1687533
0点


2003/06/21 10:36(1年以上前)
なんか荒れ始めてますな。
まあ、カーオーディオに「個性」を出しても、乗っている人しか気がつかないですしね。
ステップワゴンはわからないですが、一般的に純正のオーディオはデザイン的に面白みがない気がします。
老若男女に拒否されないようにつくってあるから仕方がないんだとおもいますが。やっぱり、遊び心がある社外品の方が好きですね。
納得さん
>純正と社外品だと、個人個人の車への愛着度がわかりますもね。
なんだか純正で乗っていると愛着がない、見たいな感じに受け取れますが、そんなところでは判断しないで欲しいです。
たとえフル純正でも、こまめにメンテ・洗車してきれいに乗っている方が車を大事にしているのでは?
書込番号:1687948
0点


2003/06/21 12:18(1年以上前)
感情のない、ご意見番。
こんなのに釣られてるてるようじゃ、
もっと間抜ですよ、のぢのぢくん。
書込番号:1688141
0点


2003/06/21 12:43(1年以上前)
朝早くから釣られて返信するのぢのぢさんも
随分お暇ですね。
私もあなたの意見こそ、いつも間抜な知能をさらけ出してる
ように思えますよ。
知ったかぶりっぽいし。
そういう問題でないのにさんも、
のぢのぢさんは構わない方がいいですよ、
ここには、他にちゃんとした意見や説明を
してくれる親切な人がたくさんいますので。
書込番号:1688201
0点

多少なりとも発言の内容に関する意見っぽいのにはレス付ける気がしますが、お約束の何一つ具体例も上げないアタマ悪い発言にはコメントのしようも無いですな。
書込番号:1688433
0点


2003/06/21 14:41(1年以上前)
プッ!今度は携帯からかい。
必死だな、のぢのぢ。
なんかここ面白くなってきたぞ。
簡単に釣られてるのぢのぢ、頑張れ。
2ちゃんで待ってるぞ。
書込番号:1688463
0点


2003/06/21 14:51(1年以上前)
>具体例も上げないアタマ悪い発言にはコメントのしようも無いですな
これもりっぱなコメントですが・・ww
書込番号:1688480
0点


2003/06/21 16:57(1年以上前)
まぁ、誹謗中傷する方は、顔が見えないから言いたい放題いえますが、気分を害するのもバカらしいでしょ?ほおっておいて、STEPオーナー、オーナー予定の方々で、盛り上がりましょうよ!
ちなみに悩んだ挙句、社外にしました。このサイトで安く購入しました!今までもナビは付けていましたが、言われてみれば3年ぐらいは壊れたこと無いですしね(^^)
暖かいご意見くださった方、ありがとう御座います!
書込番号:1688697
0点


2003/06/22 21:09(1年以上前)
つかこれ全部同じ奴じゃんw
1687524
1688141
1688201
1688463
1688480
書込番号:1692738
0点





現代RA-8に乗っていますが近々アルミホイールとタイヤ交換予定ですが
18インチでノーマル車高で何Jまで入るんですか
それとマフラーでRSRのエキマグUかトラストのビートマックスをつけている人がいたら音量とかはどれ位ですか
0点

某社のマッチングリストによると、
7.5J×18に225/45−18 offset+48
が推奨されてますね。
質問の意味と趣旨が判りかねますので、参考までとさせてください。
書込番号:1681259
0点


2003/06/19 22:02(1年以上前)
マフラーの交換って、交換したらどういう音になるのかが判らないから迷うんだよね。私は APEX-iのN1マフラーをRA6に付けてますが、車検対応で90dB位の音量で音質は品のイイ低音です。^^;この表現よくわかんないよね。ゴメン^^;ちなみに私はオートバイも好きでGPZ900Rにカーカーのマフラー付けてましたが、これは爆音!とってもうるさかったですね。今では車検も通らないです・・・またまた脱線・・・スミマセンではまた。
書込番号:1683802
0点


2003/06/19 23:17(1年以上前)
ノーマル車高で18インチは厳しいよ。へたするとタイヤ出るよ。車高が上がる場合もあるし
書込番号:1684097
0点



2003/06/20 18:25(1年以上前)
18インチはじゅうぶん入るはずですよ
外径が一緒だったら車高は上がらないはずですよ
自分が言いたいのは18インチで8.0Jで225の45が
入るかてことです
リアは入るみたいですがフロントが入るか?て事です
書込番号:1685916
0点


2003/06/20 23:46(1年以上前)
外形は同じだけど、タイヤの幅は広がりますよね。その分だけ車高が押し上げられるんです。
書込番号:1686924
0点


2003/06/21 01:01(1年以上前)
押し上がらなければタイヤが出ます。タイヤ幅が同じで18インチで外形が同じなら問題ありませんが。現状でタイヤ幅が大きくなる事は足回りのバランスを崩すんです。最後に車高を下げた車に純正サイズのタイヤを付けると車高が一段とさがります。その逆をしようとしているのです。
書込番号:1687184
0点



2003/06/21 17:53(1年以上前)
215から225に変わるぐらいならそんなに変わらないんじゃないですか極端に違う幅のタイヤ着けるんじゃないし
それにアライメント調整すればいい事じゃないですか
書込番号:1688826
0点


2003/06/21 21:50(1年以上前)
私の車ではないのでお好きどうぞ。
書込番号:1689405
0点


2003/06/21 22:04(1年以上前)
自分もRA-8に乗ってます!
車高もノーマルです。ホイールは7.5Jのオフセット50
ヨコハマのモデル7ですタイヤも225/45ではみ出てもいないですよ。
車高落とすとカッコイイけど段差とか気にするのイヤで落として
ません。このサイズだとリアがちょっと奥に入ってる感じするので
スペーサーで調整したらいいかと思います。フロントはツライチでもないけどそれに近い感じです。
因みに今日タイヤ交換したんですけど古いタイヤ片べりしてました。
アライメントはとった方がいいみたいって言われました!
書込番号:1689455
0点


2003/07/06 12:33(1年以上前)
マフラーはなにをいれても中間パイプ替えなければ直間でも大きい音はしませんよ
書込番号:1734395
0点


2003/07/06 12:41(1年以上前)
中間パイプ替えなければ何を入れても静かですよ。自分の弟はトラストに中間パイプ(太鼓つき)、触媒レスでも静かな感じです。アルミは8J225/18インチに5ミリのスペーサーに5センチ落としてもさりげない感じで多少気をつければすりません
書込番号:1734421
0点


2003/07/23 20:12(1年以上前)
RA6に18インチ履かせてますよ・・サイズが8Jだから少しフェンダーから出てしまいました。7.5Jの方がいいと思います。タイヤさいずは、225−45−18がいいですよ!当方、扁平40なんですが車高下がるわタイヤハウスの隙間は開くわでまいりました。今度はきかえのときは、45にします。マフラーはワゴリス装着してますが、静かでなかなかいいですよ・・・
書込番号:1790143
0点



2003/08/04 20:33(1年以上前)
いろいろ意見ありがとうございました
とりあえずホイル決まりましたので
ワークターミストTS1で18インチ7.5Jオフセット+47で
タイヤは225の45です
フロントはツライチらしいです
リアは若干中に入るぐらいらしいです
8Jもオフセット次第で入るらしいです
書込番号:1826627
0点


2003/08/15 15:56(1年以上前)
参考までに。
現在、フロント225/45/18 8J+37のローディスク4・5センチダウンでナチュラルキャンバー入ってツラ位置です。
リアは、同サイズのスーパーローディスクで同じく4・5センチダウンでツラ位置です。
ディスクをかえると、リムの深さが変わってかっこいいかもです^^
ちなみにアルミは、SSRのエイグルミネルバです。
参考になればどうぞ。^^
書込番号:1857616
0点




2003/08/03 23:21(1年以上前)
4WD/TURBOに乗っていますが、1tを超える車重も有り燃費は9〜10km/l言った所です。走り方によって大きく差が出るみたいですね。
前の車はハイラックスの2.7l/ガソリンでしたが、街なかを走っている分には、遅いという感じは無いですよ。
オプションのルーフコンソールを付けましたが、大変便利です。私はそこにタダで貰ったテレビをリヤモニターとして付けました。
冬が来たら、スノボのインナーキャリアを自作しようと思ってます。
いじりがいのある楽しい車です。
書込番号:1824441
0点


2003/08/08 20:27(1年以上前)
だいたい全てで値段はいかほどでしょうか?
また乗り心地もよいでしょうか?
書込番号:1837557
0点


2003/08/14 00:34(1年以上前)
Lタイプの4WD-ATでトラベルドッグ、Uパッケージ、ABS、パールWで170ってとこですか。
燃費は9〜10です。エアコンと街乗りだとちょっと落ちるかな。
乗り心地はまあまあですが、ノアと比べると前後の揺れを拾うような気がします。
アイドリング時のエンジン音は静か。走り出すと3気筒の音が後方から響いてきます。
ATのNAでは出足はちょっときついですね。走り出せばそうでもないですけど。
書込番号:1853166
0点


2003/08/15 15:10(1年以上前)
みなさん4WDを選ばれてますが2WDではダメですか?
あと、衝突安全性が三ツ星止まりなのが気になりますが大丈夫でしょうか?
書込番号:1857528
0点


2003/08/18 20:31(1年以上前)
衝突安全性が三ツ星止まりなのが気になりますが大丈夫でしょうか?
所詮Kカーです。そんな事気にしてたら乗れません。
ベンツでも事故れば大破もします。
書込番号:1867350
0点


2003/11/13 00:22(1年以上前)
ピコさんの言うとーり。
僕はカマロとホビオの極端な二台やけど、こだわる気持ちすらわからんでー
書込番号:2120633
0点





FIT購入を考えているのですが、趣味上、冬になると雪道を走行する機会が多くなるのですが、FITの雪道走行について実際のユーザーの方からご意見をお聞きしたいです。
スタットレスを装着して、安全運転を心がければ、特に問題はありませんか?
4人、5人乗るとパワー不足を感じますか?
FITのコンセプトと異なっていると指摘されると思いますが、
価格と燃費等を考えるとFITは熱い思っているので。
0点

安全運転を心掛けたにしろ、問題の有無は運転能力(と慣れ)に依存します。
4〜5人乗ると、トラクションは増加しますが、質量が増加するので特にブレーキに影響が出るでしょう。
ちなみにFITで氷上は経験がありますが、雪道は未経験(^^;v
書込番号:1676429
0点

FITは未経験ですがFFの雪道は毎年のように
駆動輪側にエンジンという重いものがありますのでトランクションは気にしたことないですね(特にATでは)
それよりも軽いというほうがブレーキ時に安心感があります。
4、5人乗るならブレーキだけは注意して乗ってます。
まあ、雪道といっても色々ありますので、とにかくゆっくリ運転が一番でしょうけど、後ろからあおられるのはこまりますね、雪道であおるなよといいたい。
書込番号:1676530
0点

どっちにしろ
ラフなアクセルワークやブレーキワークはあかんけど
アクセルワークでいえば
のぼりはある程度きをつけんとあかんかもね
書込番号:1676629
0点

スノータイヤは出来るだけONEシーズンではきつぶすのが良いです。
知ってると思いますが5分山でからは、能力ありません。
安全運転を、ちなみに自分はゴールド免許。アイコンとは違うっての突っ込みはなしよ。
書込番号:1676631
1点


2003/06/17 14:34(1年以上前)
>とんぼ5さん
いやいや、スタッドレスを「スノータイヤ」って言うのはオ・ヂ・サ・ン♪(笑)
書込番号:1676689
0点

ゴールド免許=安全運転の優良ドライバー、ではないですけどね。
書込番号:1676868
0点

安全運転の優良ドライバー=ゴールド免許、ではありますけどね。
書込番号:1677020
0点





こんばんは
今度スパーダSを購入することになりました。
装備として8インチ純正ナビとベンチシートとETCと
バイザー&カーペット。あとCPCペイントシーラントも。
ホワイトパールなので3万円高!も
で、総額308万円と思います(^^;
値引きが28万円くらいはいい方なのかな?
皆さんどう思います?
0点

スミマセン。全然関係ない突っ込み(質問)ですが、スパーダってグレード名ですか?
さすが、ホンダ。車とバイクで名前の流用連発ですね(笑)
スパーダっていう名前の250のバイクがあるのです。
ゴミレスでした。失礼しました。
書込番号:1675989
0点

300万ですか!
自分なら新プレサージュを待ってみますが・・・
あの〜ちなみに純正8インチナビはおいくらするんですか?
自分なら社外品を検討します。理由は純正の使い勝手の悪さが嫌なので。
書込番号:1676086
0点


2003/06/17 10:33(1年以上前)
純正ナビはイマイチですよ(新型アコードですけどね)
取得税も余計に取られるし
安めの社外HDDナビでも安いのありますよ
値引きも30万ぐらいは楽勝だと思いますけど(都市部なら)
書込番号:1676283
0点


2003/06/17 20:21(1年以上前)
はじめまして!
私もスパーダSを購入しましたよ^^v
総支払い額は235万でした。
オプションはパールホワイトとベンチシートとHIDそれくらいですね。
あとは5万円のオプションプレゼントでフロアマットとか揃えました。
早ければ今週末納車なのですごく楽しみにしてます!
ナビについては以前マイナー前の「K」タイプに乗っていたんで1つ感想をいいますと純正のナビはやっぱり使いにくいの一言でした・・・。
(マイナー前の純正8ナビはCD−ROMだったというのもありますけどね!)
ですので今回は純正ナビには目もくれず(笑)、社外のHDDナビを購入して
納車と同時に取りつける予定です。
ご参考までに!!
書込番号:1677378
0点



2003/06/17 21:59(1年以上前)
皆さんレスありがとうございますm(__)m
もう一度参考にがんばってみます。
>ジェド
確かにありましたね(笑)
スパーダはグレードになると思います。
>成型屋
嫁さんが運転するので5ナンバーサイズが候補なんで(^^;
ちなみに32万程度。リヤカメラ付き&プレミアムクラブ付き
実際ナビはそんなに使わないと思うのとギャザズのリヤカメラ
付けたら同じ額
書込番号:1677680
0点



2003/06/17 22:19(1年以上前)
間違って押してしまいました。すんません。。。(^^;
>成型屋
同じ額くらいになるのでそれでいいかなと。
それとCDMDが別に付くので使いやすいかと。
>ひで10
やっぱり使いにくいのですか。。。
すいませんがどのように使いにくいんですか?
自分はあまりナビ使ったことがないので教えてください(^^;
ステップのと同じようなナビですねアコードの純正ナビ。。。
>goody5
やっぱり使いにくいのかなぁ(^^;>純正ナビ
社外ナビかぁ。それのほうがいいのかな?
家族会議してみます(笑)
書込番号:1677777
0点


2003/06/17 23:23(1年以上前)
はじめまして。
私もスパーダSを購入しました。納車は来月です。
オプションは純正ナビとベンチシートとディスチャージヘッドライトとアルミ。
あと、フロアマットとバイザーとCDチェンジャーです。
総額約310万円から値引き24万円で支払い額は286万円でした。
私は都市部に住んでいないので、これで十分と思い決めました。
ナビの件ですが、私もかなーり迷いました。
自分自身ナビつけるのが初めてだったもので。
純正だと、DVDビデオが見れなかったり、MDもMDLP対応じゃなかったり
地図表示も1画面だし・・・とは思ったのですが、
画面も大きいし、AV入力端子、AC100V電源も付くし、CDMDが別だし、
プレステ持ちこめばDVD見れるだろうし、
ナビ使う頻度がそう多くも無いだろうと思い
結局、純正に決めてしまいました。
みなさんの社外品がいいというご意見、気になっちゃいますね。。。
書込番号:1678096
0点


2003/06/18 03:11(1年以上前)
スパーダ24T購入しました。オプションはホワイトパール、ベンチシート、ギャザスナビ(HDD)、リアカメラです。値引きは31万円、初代ステップワゴンG(116000Km)下取り30万円でした。自分では納得の額でした。ナビは迷ったのですが、初めてだったしメーカー0Pでもいいかと思ったのですが、HDDにしたかったので。本とは社外品でもと思ったのですが、ギャザスの方が何となくいいかなと思ってしまいました。
書込番号:1678717
0点


2003/06/18 11:10(1年以上前)
純正ナビは止めておいた方がいいですよ。
ギャザスは最低な(カーステでは)部類のメーカーです。
自分は純正ナビと社外品を交換ということで、社外品の(楽ナビ)を
オプションで付けてもらいました。
HONDA的には社外品より、純正の方が必要なのです。
ちなみに、購入したのはMC前のSTPで、ディーラーに在庫の1台が
あったのですが、エアロ以外のオプションで欲しい物を全部つけてくれ他にサス、17インチアルミ、7J−50−215のタイヤなどは
社外品で、75万の値引きでした〜。
MC後のSTPはイマイチ気に入らなかったので、ラッキーです。
へたな軽より安い買い物となりました。^^
書込番号:1679227
0点


2003/06/18 12:33(1年以上前)
購入してきました。スパーダS、総額は309万位です。
オプションはフロアマット、ドアバイザー、エアロ、
MP3&イコライザーが欲しかったので社外オーディオ、その他小物です。
で、270万で決めてきました。
割引率15%を目指していましたが・・・。
30万は余裕で割り引くと思います。
そこからは交渉次第でしょう。
あと、リアワイパーはホンダ独特のものなので、予備を貰いましょう。
アルミは気に入るのがなかったので、見送りましたが、
トドメにサービスさせるのもアリかと。
納車は7月前半です。
書込番号:1679392
0点


2003/06/18 13:32(1年以上前)
STEPに300万は高いよな〜。
この手の車が200万前後で買えたからいいのに・・・。
300万も出すなら他を考えちゃうよ。
金額に見合うだけの質感はまったくみうけられないし・・。
欲しかったけど、残念です。
純正より社外品さんは幾らで買ったのかな、羨ましいです。
書込番号:1679571
0点


2003/06/18 19:29(1年以上前)
H13.2 RF−1(1万6千k)を乗っています。
ネットカタログ上でMC後の変わった部分を確認しこれなら買い換えたい
なあと思いネット上でスパーダSの簡易見積もりをし2.4Lはいらなと
思っながらも簡易見積もりし高いなと思った。
簡易見積もりも終わり、販売店へ行き、試乗して2.4Lの実力は創造を
超えていました。(2馬力の違いで)
まず、横揺れが少ない・出だしがスムーズでアクセルを踏み込んだ時の
ギヤチェンジが驚くほど自然2.0と違いを感じました。
ほしいオプションを入れてSと2.4L差額は11万
(嫁も 2.4Lの時は運転したいと言ったのですが2.0の時はきっぱりとしないと言われてしまいました)
6/15 スパーダ2.4契約し納車が8月中旬前ぐらいと言われました。
値引きに関してはソニークロケットさんとほぼ同じぐらいです。
ただショックだったのが下取りが2年4ヶ月で12?万
ガリ○ーの基準値は市場価格2桁でこんなに下がるのが早い車とは
知りませんでした。
ソニークロケットさんへ
納車いつごろですか?
欲しいとこだがさんへ
最近の車はどこもほとんど変わらずボクシー(姉)に関しては2列目シートの
端っこがやわらかく内の子供たちは滑り台のように降りてます。
ボクシーもなんだかんだで似たり寄ったりで結構高い値段になりますよ
2.4Lを一度試乗してください。見方が変わるかもしれませんよ?
ジェドさん
名前の流用はホンダに限らずでしょ!!
関係ないがシティーとマーチ名はホンダと日産で交換したことしってますか?(よく在ることですよ)
間違っていたらごめん
書込番号:1680382
0点

こんばんは。
やっぱりベンチシートを待ってた方が多いですね。
でも、クリアーテールに不満も多いかな?
価格が思ったほど高いのは、ベンチシートがオプションのせい?
純正ナビのせい?
書込番号:1680420
0点


2003/06/18 22:16(1年以上前)
少し話がそれてしまいますが、
今回買われた方々は盗難警報装置はどうされますか?
ミチャポンパパさんへ
オプション価格はそれぞれ
ベンチシートは3万円、純正ナビは32万円位です。
ちなみにディスチャージヘッドライトは5万円です。
どう判断したらいいですかね・・・
書込番号:1680973
0点

たくげんさんへ
失礼しました。(笑
デラクシーNのイメージがまだ残っていますので・・・
意外に話題にでないのが、オートリアゲートのオプションですね。
私は要らないのでは?と思いました。
タダで付いてれば嬉しい装備かもしれませんが。
で、オートアラームについてです。
私の考えですが同じ感覚かなぁ。
セキュリティとして見た場合に、異常があって鳴ったとして傍にいなければ手遅れですよね。
威嚇としては効果はあると思います。
メーカーが市販品並に色んな機能を選べるようにすれば、もっと考えて付ける人がいると思います。
メーカーでオプション設定するのなら、相互通信機能ぐらいは欲しいですね。
まだまだメーカーのオプションとして、選べるような機器設定ではないと思います。
でも、下手な安い機器を買って付けるぐらいなら、便利で安心でお得だと思いますけどね。
書込番号:1681341
0点


2003/06/19 01:05(1年以上前)
ちゅばーださんへ
納車は今のところ今月末か、7月初旬と言われています。
まだ、はっきりしたところはわかりません。
ところで、ギャザスは各社のOEM品で、最低とは思わないのですが、
間違っているでしょうか?
書込番号:1681718
0点


2003/06/19 02:32(1年以上前)
ギャザスですが、使ってみればわかります。
社外品より高いのに・・。
基本的にオーディオ類は、どこも純正やメーカーオプションは×です。
親切なディーラーなら、社外品を薦めてくれるはずですよ。
書込番号:1681920
0点


2003/06/19 16:02(1年以上前)
カーナビは「楽ナビ」をつけます。だって純正より安いし、DVD-R、DVD-RWを再生できるのはパイオニア製品だけなので。テレビから録画したものが見られるのがなによりです。
書込番号:1682993
0点


2003/06/19 17:39(1年以上前)
追伸・・・リアにもモニターをつけたいのですが・・「楽ナビ」のリアモニ付きだと助手席のヘッドにかますタイプなんです。天井・中央に付けたくて、リアモニだけ別メーカーの物を探してますがまだスパーダ用は無いとのこと・・どこかのメーカーさん、早く作ってチョンマゲ。
書込番号:1683151
0点


2003/06/19 17:57(1年以上前)
追伸2・・しつこくて済みません・・ブラック・アメジスト・パールを選んだのは私だけでしょうか?・・ワンボックスカーならではの色だと思ったのですが・・・どなたか同色のものを購入した方、私に勇気を与えてください!笑
書込番号:1683180
0点


2003/06/19 18:01(1年以上前)
追伸2 ブラック・アメジスト・パールを購入したのは私だけでしょうか? ・・・・どなたか同色の物を購入した方、私に勇気と喜びを与えるメッセージを! 絶望を与えるメッセはいりません笑。
書込番号:1683192
0点


2003/06/19 18:05(1年以上前)
アイコンが間違えてました・・・それとレスが、だぶってごめんなさい。
書込番号:1683198
0点


2003/06/19 18:07(1年以上前)
アイコンが間違っていました。 レスがたぶってごめんなさい・
書込番号:1683208
0点


2003/06/19 18:23(1年以上前)
ソニークロケットさんレスありがとうございます。
7月初旬なら目と鼻の先ですね。うらやましいです。
ミチャポンパパさんへ
>ベンチシートを待ってた方が多いですね
待っておりました。(似たり寄ったりの金額で観光バスの
補助席はイヤ)
2列目の椅子移動は大変便利ですよ。
まだ子供が小さいのでチャイルドシートをつけたままスライドさせる
ことで運転席後ろの無駄なスペースがなくなり手も届きます。
>クリアーテールに不満も多いかな
人のうわさも七十五日。(運転してるから見えません)
>価格が思ったほど高いのは、ベンチシートがオプションのせい
2.4Lクラスを売りたいが為の価格設定にしたような気が・・・
それと次期FMCの両開きを睨んだ価格設定かも・・・
>意外に話題にでないのが、オートリアゲートのオプションですね
ミチャポンパパさんのおっしゃる通りでタダならいる、その程度です。
日本の駐車場の大半はバックで駐車するため、後ろが壁かよその
車でボタンを押し間違えたらあら大変。(観音開きの方が便利かな)
たくげんさんへ
>盗難警報装置はどうされますか
つけていません。年間維持費はかかりますが車両保険総合をお勧めします。
最近の車は40kmぐらいで電柱にぶつかっただけ軽く40万かかり
運が悪ければエンジンまで行ってしまい高額修理になります。
(盗難保険もついてます)
GPSが組み込まれたとしても発信機を壊されれば同じです。
>純正ナビは32万円位です。
私もナビがほしかったのですが純正品は後で配線をきらないと走行中に
TVが見れないことを知っていたし、金額も手が出ませんでした。
市販のナビを調べていますが32万+税金があれば同じような機能で
ツインモニターが買へお釣りでETC・フォグランプそろいまだ少し余
るかな。
>ディスチャージヘッドライトは5万円です
ディーラに行く前、下調べでオート○ックスに相談したら純正品は
3年保障なので買いですよといわれた。オート○ックスは純正品より
少し明るく1年保障で7万との事。
ちなみに相談した内容はカーテン純正品の方がしっかりしているから
純正を選んでくださいとの事
ETC・ナビ・フォグランプはオート○ックスの方がお得との事
ドアバイザーでかいのでミラーが折りたためないですが好きな人は
社外品でとのことでした
アルミホイール(タイヤ付)は付属品を入れて約8万ぐらいでしたが
中には見切り品で5万ぐらいの物も在りました(195−65−15)
予断
初期型後継を乗っていた関係で今回のMCは至れり尽くせりに見えてます。
・当たり前の間欠ワイパー
・灰皿の位置が上になりかがまなくてもよくなった(前)
・ドリンクホルダにボトルを置いても灰皿が開く
・室内が広い
・スライドドアが3歳児でも開けられる(自動)
・子供が乗るときに手すりが付いた
・2列目3列目がスライドする
・スライドドアの窓が開くため子供が前に来なくてもじじばばにバイバイできる。
両側ドアは便利ですが運転する側から見ると降りるときに
両側の確認をすばやくしなくてはならない為、安全面から考えると
小さな子供がいる場合は飛び出す落ちる、可能性があり、私は好きでは
在りません(言う事と聞かない年よりも)
長い文章になりましたが参考になれば幸いです。
書込番号:1683238
0点


2003/06/19 23:04(1年以上前)
ミチャポンパパさん&ちゅぱーださんへ
レスありがとうございました。
私も少し書かせてもらいます。
>オートリアゲート
私も価格も高いし、かえって危ないような気がして必要無いと思いました。
営業マン曰く、アコードならドア自体が小さいので自動でもいいけど、
ステップワゴンは大きいから子供さんいたりすると危ないかも。
また、案外開くスピード早いですよとも。
>ベンチシート
私も待ってました。ちゅぱーださんと全く同意見です。
あと、MC前の2列目に親を座らせたら、長距離はちょっと辛いと言われたので、
MCを待って座ってみてもらいました。
バタフライシートも断然よくなっているけど、ベンチシートの方が楽だと言ってました。
ウォークスルーも捨てがたかったのですが、
子供が動き回ったら危ないのでまぁいいかという感じです。
>ナビ
これについては私は無知でした。。。
でもまぁ今回は純正でやむを得ません。
純正の長所もあるでしょうから・・・
アコードの書き込みに少し書いてありましたし。
だた、後で配線切ろうかと思ってます。
>片側スライドドア
これもちゅぱーださんと同意見です。(両側との比較の件)
手すりは親にもありがたかったです。夜はライトもつくようになりましたし。
>盗難警報装置
ちゅぱーださんの言われている車両保険とは、
損保で入る自動車保険の中の車両保険の事ですよね?
それなら必ず入っています。それで十分なんですねー。
長文失礼しました。
書込番号:1684048
0点


2003/06/20 03:45(1年以上前)
はじめまして。私も7月20日頃の納車を心待ちにしてます。
今イプサムに乗っていて7年目を迎え、4月頃から車選びを
始めました。
イプサム気に入ってたんです、とってもー。ただ買ったときは
子供いなかったから良かったけど現在2人。
初期型なので3列目の乗り降りはしづらいし、チャイルドシートを
2つ付けると、3列目は使えない。
風の強い日は片手でドアをおさえながら片手で子供のベルトを締めて・・・
ということで、次の車の条件が3列シート、2000クラス、スライドドア
となりました。
なかなかピンとくる車がなくて(ステップワゴンの初期型は好きだったけど
その後はちょっと・・・)もう車検を受けようか、無難にノアにしようか
と思っていました。
そこへSTWの発売日がきたのです。夫婦してスパーダがよさそう
だとちょっと見に行ってパンフでももらって・・・と出かけたら
そのまま購入することになってしまいました。散々迷ったのに、
決まるときってこんなものですよね。
>購入の決めて
・想像以上の下取り値引きだった
・最大のネックだった片側スライドドアについてディーラーの
方がすまなそーに「正直、悪い面もありますが、いい面もあるんです!」
と切々と語ってくれたことで、子供も小さいことだし、スライドドアの
車さえ初めてなのだから、片側を使って不満に思ったら、次回の購入時
に考慮にいれればいいか!と思えたから。
>2L
皆さんの意見を見ていると、正直2.4Lにすればよかったかなとも
思えてきます。が、所詮私は街乗り主婦で走りの事はわからないし
主人は月2位しか乗らないのでこれでいいです。
ただし、主人の希望でアルミとディスチャージ・・をつけました。
これで後ろを見なければ、2.4と変わりないでしょ。
>ナビ
7〜10年のるつもりなので、HDDナビつけました。走行中もTVを
見られる ように、オプション5万円でデコーダもたのんであります。
ただHDDって、車内の高温&振動に耐えられるのかな・・・
後席モニターもつけました。本当は上に付けるタイプが良かったのですが
ヘッドレストにつけるのしかなくて・・・
実際乗ってみると、上に付いていると2列目の人は首が痛くなりそう
なので、良かったことにします。
>バタフライシート
ディーラーの方にはベンチシートを薦められました。確かにそちらの方が
よさそうです。が、ウォークスルーは捨て難いものがありました。
後ろにはチャイルドシートを乗せますし、今回は乗り心地より利便性を
とることにしました。
>色
ホワイト。CMの色はgoodですよね。私は勇気なかったけれど
お勧めしたいです。
>オートテールゲート
付けてません。高いですよね。そんなに後ろをあけることもなさそうだし。
>シート
シートカバーつけたいのですが、純正はベージュしかなくて×でした。
ディーラーで作ってくれるそうですが、いい生地があるかなぁ。
あと1ヶ月ですが、毎日パンフを見てため息ついてます。待ちきれない!
納車されたら大事に乗ろうと心に誓っています。
長文ごめんなさい。
書込番号:1684723
0点


2003/06/20 16:51(1年以上前)
たくげんさんへ
>だた、後で配線切ろうかと思ってます。
言い方が悪かったのみたいでごめんないさい。
配線をいじるの間違いです。
姉が乗っていた、いまわなきH12年製ノアはオート○ックスで1万5千円と
言っておりました。
ホンダの修理担当と仲良くなれば教えてくれるかも・・・
>損保で入る自動車保険の中の車両保険の事ですよね?
そうです。
保険会社によっては車両保険の保障内容が分かれている場合があります。
例えば、自然災害でも出る場合と出ない場合がありますので保険会社にご確認ください。
関係ない話ですが十数年前、千葉県四街道の方にあるめがね宝石店での出来事を
CMからもじります。
セ○ム、入ってますか?
セ○ムが入ってますか?
警報機もならず、担当警備員が変わったのなんでだろう?
横道にそれて失礼いたしました。
7月末にスパーダ納車さんへ
>追伸2 ブラック・アメジスト・パールを購入したのは私だけでしょうか?
私もです。
CMの影響でこの色がかなり出ているそうです。
最近スパーダのCMをみかけなくなったのは生産ラインが間に
合わなくなってきたせいだと思うのです。
ラインが間に合うようになればまたやると思います。
日本人は限定・専用と言う言葉に弱く、私も乗せられてしまいました。
みるみるママさんへ
>ステップワゴンの初期型は好きだったけど
私の嫁もSTWが乗って見たいといわれ初期型MCを購入した口ですが災厄でした。
ハイエースバンスーパーGL(手作りベット付)の使い勝手/装備と内装を比べると、
とても貧弱なものでした。(乗り換えてから気づいた)
今回は私が気に入り、金もないのに買い換えてしまった。ああ〜ローンレンジャー
>無難にノア
やめて正解です。(個人差です)
上記出てきた姉のH12 ノアは今年の3月大破しボクシーになりました。
ボクシーもFFになりやっと操作性がSTWに近づいたと感じましたが女性が
運転するにはブレーキがしびや、ただしさすがトヨタ馬力が少ない割りに
低中速度のあわせ方はうまい。
内装・外装も大して変わらずトヨタも最近は安下になって来た感じで車体を
軽くするためホンダほどではないがかなり薄くなってきてます。
運転のしやすさだけをとればSTWでしょう!!
暇つぶしに、STWが来る前に一度ノアを試乗すると違いが感じられると思います。
(思ったほど広くないです運転席の眺めはGOODです。でもそろそMCかな?)
気になるのは燃費ですね。車内エンジン音を抑えるために断熱材を奮発したらしく
MC前との重量差が有るとの事です。燃費に影響がでるかも?
明日は休みだ!!
何に色があぶれているか埼玉工場のモータプールでもみにいってみようかな
またも長々と失礼足しました。
書込番号:1685727
0点


2003/06/20 18:55(1年以上前)
ちゅぱーだ さん >同じ色の人がいてうれぴー。セダン系の車だったらこの色には全く見向きもしなかったと思う。ワンボックスカーならではと思ったのですが・・・専用色というのに乗せられたのも事実です笑。でも、最後まで白にしようか迷いました。
今、悩んでいるのはナビです。概述したように私の場合、自分で録画したDVDも見たいので、必然的にメーカーはパイオニアになるのですが、リアモニが天井中央にとりつけられないのです。助手席ヘッドにかますタイプなのですが、これって3列目の人は見られるのでしょうか? また、天井に取り付けると2列目の人は首が痛くなりそうという意見も出てたりして迷います。ぜいたくな悩みか・・と自分に問う
書込番号:1685994
0点


2003/06/21 12:01(1年以上前)
>7月末にスパーダ納車 さん
私の「首が痛くなるかも」発言がいけなかったですね。
前にノア購入を考えていたとき、純正の天井付けのモニターがかなり
高かったのでルームランプにつける市販品を考えていました。
今回もそのつもりだったんですけど、2列目にすわってみた時に
「首が痛くなるかな?」と思ってしまったんです。あくまで私の
直感なので・・・
シートをさげたり、背もたれを倒したりすれば問題ないかもしれませんよ。
天井につける方が、すっきりしていて私も好きです。
ヘッドレストタイプは確かに3列目の見えかたが気になりますよね。
2列目がベンチシートなら大丈夫そうな気がします。
バタフライシートはちょっと2列目の真ん中のヘッドレストが邪魔かな?
うちはバタフライシートにしましたが、大人数で乗る事はたまにしか
ないので、普段は3列目にジュニアシートを2つつけて、見えにくければ
2列目真ん中のヘッドレストは外そうかなと考えています。
書込番号:1688106
0点


2003/06/21 15:29(1年以上前)
みるみるママさん> ありがとうございます。私もバタフライシートです。7月末に納車ですので、じっくり考えさせていただきますね。
書込番号:1688553
0点


2003/06/21 22:36(1年以上前)
ちゅぱーださんへ
レスありがとうございます。
>配線をいじるの間違いです。
>ホンダの修理担当と仲良くなれば教えてくれるかも・・・
担当営業マンがそれとなく教えてくれました。
ディーラーとしては対応できない事を謝っておられました。
>自然災害でも出る場合と出ない場合がありますので保険会社にご確認ください。
了解しました。本当にありがとうございました。
おそらく7/12になると思われる納車が待ちどうしいですっ。
書込番号:1689578
0点


2003/06/21 23:04(1年以上前)
7月末にスパーダ納車さんへ
>カーナビは「楽ナビ」をつけます。
私も楽ナビにしようと思って調べていす。
純正オーディオはそのままにして上部の小物入れに取り付けようと思っていたのですがまだ市販では部品がないと言われました。7月末にスパーダ納車さんはどこにつける予定でしょうか?(市販部品は早くて3ヶ月遅くても6ヶ月以内だそうです)
又、純正を使用する場合の音声はFM飛ばしになるそうですが音声はだいじょうぶでしょうか?
オーディオ類はくわしくないもで。
よろしくおねがいします。
書込番号:1689698
0点


2003/06/22 00:46(1年以上前)
納車まで日があるのでどうやって付けるか・・まったく白紙状態です。私の場合、ナビとしてはあまり使う機会はなく、お気に入りの映画やコンサートをBGMにドライブしたいです。市販のソフトを買い集めるほど余裕がないので、テレビから録画したDVDが主になります。そうなると再生できるのはパイオニア(カロッツェリア)製品しかないわけですよね。「楽ナビ」の本体の色が白なのがちょっといやなのですが・・それ以上の上級機も必要を感じないし・・・とにかくDVD-R/DVD-RWが再生できればハード・ディスク・タイプでなくていいんです・・・おっと、こんなことを聞かれてるんではなかったですね笑・・・また意見がまとまったらレスします。
書込番号:1690143
0点


2003/06/22 17:34(1年以上前)
ちゅぱーださんへ・・・ナビを社外品で後付けしようとされてるのに、純正のオーディオをつけたのですか?なぜそんなことされたのか不思議です。後付けのナビだけではだめなのですか?・・それとオートバックスなのでナビを取り付けてもらう際、せっかく品物の在庫があっても、取り付け金具(1000円)はホンダから取り寄せとなるので日にちがかかります。前もってディーラーに頼んでおいて、納車の際に一緒にもらいましょう。運が良ければ、ただでくれるかも笑 そうすればナビを買いに行った時、すぐに取り付けられますよ。
書込番号:1692049
0点


2003/06/23 00:35(1年以上前)
7月末にスパーダ納車さん へ
返信ありがとうございます。
>純正のオーディオをつけたのですか?
ほしくはなかったのですがスパーダ2.4は標準装備になっていたためです。
純正をはずして「カロ」チューナ買うのももったいないと思い、そのままで使いたいと思いました。(スパーダSはその点、オプションですから悩まずにすみますね。)
7月末にスパーダ納車さんが思っているオーディオ部分でしたら確かにSETできることも確認しています。(私の場合、上部SETで考えていた次第です。
ありがとうございました。
書込番号:1693588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





