ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビの鳥瞰図

2025/02/15 04:13(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:116件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
最近納車した新型フリードのナビ(LXM247VFLi)の平面画面を、鳥瞰図に調整しようとしたのですが(ホーム→ナビ詳細で調整→戻る)
変わらないように見えます

もう一台(クロスビー)のナビは、平面画面の上側が青空になる位の鳥瞰図になります。
調整方法が悪いのか、機種の特性なのか、同じ機種を装着された方でお分かりになれば、教えて下さい。

書込番号:26075559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/02/15 04:54(7ヶ月以上前)

取説
https://d1a76vu4vdg20h.cloudfront.net/pdf/08A40-PR3-C400-8AJA00/ja/08A40-PR3-C400-8AJA00.pdf

283ページ 3D地図角度変更 で試されましたか?

書込番号:26075571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2025/02/15 05:30(7ヶ月以上前)

『高い機材ほどむずかしいさん』
早速のご返信ありがとうございます。
ちょっと説明不足で申し訳ありませんでした。

3D角度調整(4段階)→一番下の枠をチェック(最大鳥瞰図)→戻るボタンで地図画面にする

で実施しましたが、地図画面は変わらず、質問しました。

書込番号:26075577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/02/15 06:23(7ヶ月以上前)

一つ上の自車位置アイコンを換えれば変わりますか?

リターンで戻ると設定されないって事は無いですか?
スクロールすると下の方にOKボタンが出てくるような画面設計は多いので一応確認してみてください。

書込番号:26075605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2025/02/15 07:15(7ヶ月以上前)

『高い機材ほどむずかしいさん』
自車位置アイコンの種類を変えて、戻るボタンで、地図上の自車が変えたアイコンになります。地図のみ、鳥瞰図になりません。なお、『OK』ボタンはありません。細かい話なので、セールス担当者よりもホンダのカスタマーサービスの方が良いように思われますので、後ほどTELして見ます。解決しましたら、ご報告します。

書込番号:26075640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/02/15 08:09(7ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20579390/

出来そうなことは書いてあるんですけどね。純正ナビメーカーが違うんでしょうかね?

お役に立てず、すみませんでした

書込番号:26075690

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/02/15 08:32(7ヶ月以上前)

>カッタバカリさん
>最近納車した新型フリードのナビ(LXM247VFLi)の平面画面を、鳥瞰図に調整しようとしたのですが(ホーム→ナビ詳細で調整→戻る)
変わらないように見えます

この、「変わらないように見えます」は、
平面図のままなのか、
少しは、斜めに見えるのか、どうなのですかね。

わたしは、2018年式のギャザズナビ使ってますが、
鳥瞰図は、今は、使ってません。
以前のナビは、鳥瞰図よく使ってました。
空が見えるくらい斜めになってたかと思います。
確認してないですが、あまり斜めにならないように感じたのか使ってません。

書込番号:26075714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2025/02/15 08:56(7ヶ月以上前)

『高い機材ほどむずかしいさん』
おしゃるとおり、平面状態のナビ画面で、試しに、方角アイコンをタップして見ましたら、
鳥瞰図に変わりました。
ただ、高価なナビの割には、進行方向に『空』が出るほどの劇的な鳥瞰図ではなく、残念でした。
こんな高価なナビに取説が付属せず、ネットで取説を見なければならないのも時代の流れなのでしょうね。(セールス担当者が、何時でも何でも聞いて下さいと言ってくれていますが...)

本当に、朝早くからの多くのご助言ありがとうございました。

書込番号:26075745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2025/02/15 09:36(7ヶ月以上前)

空が見える位の俯瞰って縮尺変えれば地平線の彼方が見えれば良いの?
余りナビの役目がイマイチですよね。

書込番号:26075797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/02/15 09:39(7ヶ月以上前)

3Dに変わらなかったと言う事ですね。
3D表示で見る角度が変わらないと思っていました。

3D表角度設定を換えれば、空が広くできます。球してみてください。

ホンダのナビの説明はわかりにくいのはOEMメーカが作った説明書なので細かいところまで
 書いてないみたいですね。

書込番号:26075801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/15 09:41(7ヶ月以上前)

>カッタバカリさん

仕様で正常です。

私も同機種のナビを装着していますが、一番低い位置に地図角度調整しても
空が見えることはありませんね。


書込番号:26075804

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/15 10:26(7ヶ月以上前)

平面図

3D地図角度最大

3D地図角度最大で広域

参考までに角度最大でも、広域にしても地平線の海が見える事はあっても、空が見える事はありません。

モリケン33さんの言う通り
空が見えるような角度のナビ画面では、道路状況が分かづらくナビとしては見にくいと思いますよ。

書込番号:26075848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/02/15 10:58(7ヶ月以上前)

3D地図と俯瞰図、呼び方が違うのか、本来違うものなのか知りませんが、

以前使ってたカロッツェリアのナビの俯瞰図、大きな縮尺(小さく見える)で見たとき、山道など走行方向がダイナミックに感じれて、私は好きでした。
多分、今のギャザズナビは、スレ主様と同じように、俯瞰で見るイメージが違うのでしょうか、最近は平面図主体で使ってます。
空まで映ってる場合は、多分ゲームの画面のような、本当に空から見てるようなイメージがよかったです。
スレ主様と同じ感じか知りませんが。
失礼しました。

書込番号:26075878

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2025/02/15 11:05(7ヶ月以上前)

こういうのが欲しかったと?

個人的には使いにくくて要らない機能だけど。

書込番号:26075887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/15 14:20(7ヶ月以上前)

>カッタバカリさん
>試しに、方角アイコンをタップして見ましたら、鳥瞰図に変わりました。

表示がノースアップでは3D表示できないようです。

書込番号:26076155

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東京海上日動の保険見積額が知りたい

2025/02/13 11:58(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:5件

東京海上日動のHPで見積もりしようとしたら弾かれ、チャットを使ったら代理店に聞けと言われ、代理店に行こうと思ったら近くに無く、よくよく考えてみたら今は車が無いという状況です
現在、車を持っていないので保険は中断中なのですが、この中断中のせいでHPで見積もりできない模様


【重視するポイント】

東京海上日動にてFL5を20等級で保険契約されてる方の1年契約、2年契約、3年契約されてる方の保険額が知りたい
特に下の契約と近い人の金額だと尚嬉しいです

※東京海上日動以外の保険は加入検討していません
※家族が保険使った時に大変だったのでネット型も検討していません

【条件】

・年齢:35歳以上
・免許証:ゴールド
・対人無制限、対物無制限(免責5万)
・障害:5000万くらい
・車両保険:フルカバータイプ?(600?650?/免責5万)
・レンタカー:必要無し
・宿泊とか帰省費用とか:必要無し
・車両間免責特約:希望
・無過失特約:出来れば希望
・弁護士特約:希望
・新車特約:希望
・レジャー用途?:よくわからないのでつけてる方は教えて下さい


その他に何かつけてるおすすめ特約があれば教えて下さい

書込番号:26073257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/02/13 12:08(7ヶ月以上前)

今は乗る車のクラスで大きく変わるようになりましたので
車種 形式 も書いたほうがいいですよ

書込番号:26073265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/13 12:15(7ヶ月以上前)

>ピーナッツ3個さん

車を持っていようがいまいが、概算見積もりはできると思う。

でも、こういうプレミアムのつく価格の世間の相場での見積もりは
無理と思う。

・車両保険:フルカバータイプ?(600?650?/免責5万)
→車両価格より高い価格は無理 500万がいいところ

・新車特約:希望
→車両価格と諸費用で、550万がいいところ。
 カーボンスポイラーなど、オプション価格分の増額なんて無理

新価格ならこれに100万上乗せだろうが、新価格を保険会社が知ってい
るかわからない。

これら上限での見積もりは少しの会社しかないので、代理店と話すしかない。

これがアルベルみたいなものなら車両情報・価格など反映され、オプション
込みで見積もれるかもしれないが。

書込番号:26073270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/02/13 12:16(7ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

すみません
投稿場所間違ってました

書込番号:26073271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/02/13 12:35(7ヶ月以上前)

返信が入ったのでそのままここに書きたいと思います
皆様、すみません

車両はシビックタイプR、赤い内装のFL5です


>balloonartさん

今まで掛けてたところは部品の領収持ってくことで上乗せできてました
400万くらいの車に最大550万かけてましたが東京海上日動ではそういう事ができないのですね

東京海上日動で保険かけてるFL5オーナーさんがいたら知りたいです

書込番号:26073293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/13 12:59(7ヶ月以上前)

>ピーナッツ3個さん

・今まで掛けてたところは部品の領収持ってくことで上乗せできてました

結局、窓口と調整して現状の価格を示すしかないようですから、ネット見積もりは
無理なのですね。

うちは東京海上日動ではないのですみません。

書込番号:26073341

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/02/13 13:10(7ヶ月以上前)

>balloonartさん

どちらの保険会社ですか?
参考程度に教えて下さい

JAで試算したら上記の条件(無過失特約とかが無い)とは違いましたが年間6万くらいでした

書込番号:26073351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/13 13:38(7ヶ月以上前)

>ピーナッツ3個さん

・どちらの保険会社ですか?
JAで試算したら上記の条件(無過失特約とかが無い)とは
違いましたが年間6万くらいでした

今、契約しているのは損保ジャパン19等級で10万弱ですが、
電話で契約内容を代理店と確認しています。

たぶん、搭乗者保険(名称は忘れた)も入っているので高いで
すし、一般契約でないです。

今の車で移ろうとネット見積もりしましたが、新車特約の価格が
希望価格に合うのが少なかったです。

JAとも窓口で調整(JAは店舗で交渉できるのが利点)しましたが、
価格差が低かったのと移るがめんどう(下取りだった)だったので、
継続使用です。

・無過失特約

JAに無いのですね。一般的には弁護士特約でなんとかするのかな?

書込番号:26073381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/02/13 14:09(7ヶ月以上前)

>balloonartさん

ありがとうございました
無過失ノーカウント保障特約はありますが、いきなり木が折れて愛車が傷つき保険を使った場合は等級ダウンだったかと思います
弁護士特約入れてても駄目なのではないでしょうか?

書込番号:26073414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/13 15:22(7ヶ月以上前)

>ピーナッツ3個さん

・無過失特約
は、自動車保険の特約の一つで、自分に過失がない事故で
車両保険を使用しても等級を上げないようにするものです。
これにより、保険料の上昇を防ぐことができます。

確かにこれがないと等級が下がるのですね、すみません、
弁護士特約関係ないですね。

今、19等級なのは一昨年にフロントガラスの交換で、車両
保険を使ったからです。

等級の下がった(1.6万)のと値上がり(1万)で2.6万の
値上げでしたけど修理費は32万(免債5万)だったので納
得しています。

書込番号:26073476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/14 19:46(7ヶ月以上前)

似たような条件で申し込みました。
年払いで8万くらいでした。
ちなみに車両保険は1年目が510万でした。
参考になればです。

書込番号:26075186

ナイスクチコミ!2


ひんくさん
クチコミ投稿数:21件

2025/02/15 06:14(7ヶ月以上前)

東京海上日動です。
条件は同じで、免責5-10だと年間61,000円です。

書込番号:26075597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2025/02/16 16:37(7ヶ月以上前)

東京海上ではなくSBIですが、赤内装車両保険600百万円、7等級、本人限定、車両自己負担額が5−10万円で、保険料76千円でした。

書込番号:26077687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/06/13 01:44(3ヶ月以上前)

ワゴンRなら3万くらいだと思いますよ!>ピーナッツ3個さん

書込番号:26208410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

標準

バッテリーの温度について

2025/02/12 19:54(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車 2024年モデル

クチコミ投稿数:31件

以前別スレでバッテリーの温度についての書き込みもあり参考にさせてもらいました。

これまで乗ってて当方が実感した事なのですが、バッテリー加温システムが働き温度が上がった状態ですと電費が良くなってると感じています。

しかし加温システムを作動させるための条件、方法がイマイチよくわかりません。

ひとつ感じてる事は、設定値まで満充電に達してもそのままケーブルを繋いでいると、コネクトの携帯画面では充電が続けられている状態が表示されています。
その状態が加温システムが働いているのだと思いますが間違ってないでしょうか?

お出掛け前タイマーを使う事でもバッテリーを温められるようですが、加温システムが稼働しているのかよくわかりません。

また、そこまでして加温してまで利点があるのか? 電費が良くなっても家庭からの消費電力と天秤にかけた場合いかがなものなのでしょうか?

書込番号:26072519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件

2025/02/12 19:57(7ヶ月以上前)

普段何もしない場合の温度表示です。

書込番号:26072522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/02/12 19:58(7ヶ月以上前)

加温された時の温度表示です。

この状態の時に走行すると電費が良いのかと感じてますが…

書込番号:26072528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/02/13 08:09(7ヶ月以上前)

リチウムイオンの温度特性で、良くなってるのではなく低温で性能低下してるだけです。
ヒータが入ってバッテリー適正温度の時が通常の性能です。

一般的なリチウムイオンは、ー20ぐらいまでが使用範囲です。

一般的なリチウムイオンでは、0度以下で充電すると、負電極の膜厚が徐々に厚くなりバッテリー性能が劣化低下していきます。

書込番号:26073033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2025/02/13 13:39(7ヶ月以上前)

>越冬おやじさん
>加温システムを作動させるための条件、方法がイマイチよくわかりません。

詳しい情報は、未だネット上にはありませんが、たぶん、
バッテリーの「加温システム」を手動で操作することはできないだろうと思います。

ただ、
稼働条件としては
1)充放電に支障があるようなバッテリー温度であること
2)充電ケーブルにつながっていること
ではないかと考えています。

システム的には、
車内暖房用のヒーターを使って、バッテリー下面に巡らせたパイプの中の液体
(凍結に強い液体?エチレングリコール主成分?)を温める構造のようです。
(書籍「N-VANe:の全 すべて」三栄出版の中のホンダから提供されたと思われるイラストより)

となると、かなりの電力を消費しますから、「外部からの電力供給」が、必要な条件だと考えます。

そして、
>バッテリー加温システムが働き温度が上がった状態ですと電費が良くなってると感じています。

上に述べたように、走行中にバッテリー加温システムが稼働しているなら、
電費は悪化します(走行以外に大きな電力を使っているので…)

高い機材ほどむずかしいさん がおっしゃるように
事前にバッテリーの加温がなされて、「バッテリー温度が上がって航続可能距離が増える」
(ようにバッテリーマネジメントシステムBMSが演算している)ことはあると思います。

ただ、一般論として
一桁の気温でも、さほどバッテリーの電力供給量は減りませんので
増えても、せいぜい数%の下の方の数字くらいだと思います。
気温5度で95kmだとしたら気温25度で100kmくらい?
(先の書籍の中でのホンダが社内実験したデータでは、マイナス10度と25度の比較になっています。
マイナス10度くらいまで下がると、経験上、ある程度差が出ると思います。
とくに急速充電は、電流値が低くなり、単位時間あたりの充電電力量は激減します。)


なお 参考まで、「EVスマートブログ」の以下の記事に書かれていることは、1ヶ月半ほど乗った私が受ける印象とほぼ同じです。
https://blog.evsmart.net/honda/nvane/honda-n-van-e-test-drive/

記事に加えれば、感想として
1)ホンダのバッテリーマネジメントは、かなり「余裕」(=バッテリーの劣化を防ぐため)を持たせているように感じること。日産に比べて。
2)航続可能距離の算出は、「控えめ」な数字を出していること。
3)気温の変化、つまり、春や夏になったらどんなバッテリーマネジメントをするか不明であること
でしょうか。

書込番号:26073387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2025/02/13 15:34(7ヶ月以上前)

リーフe+ バッテリーウオーマー

>越冬おやじさん
メーカーによって作動目的が違うようですね
リーフe+の場合はバッテリーがマイナス20℃以下で外気温マイナス24℃以下だと充電ケーブルをつないでいると作動となっています。 北欧などではエンジン車でも冬季は駐車中ヒーターでエンジンを温める必要があるようなので、それに対応した使いかたですね

実際にバッテリーが冷えていると急速充電では出力が上がらないので、事前に温めてほしいと思うことはあります。
電費が良くなるのかは実感できるのかどうかはわからないですね
冬季は暖房負荷、低温によるタイヤの転がり抵抗増加、空気抵抗増加等々があるので、バッテリー温度が適温になったからと言ってはっきり実感できるのは急速充電速度だけのように思います。

リーフの場合は急速充電でバッテリー温度が急上昇します。
このケース(超高速器使用)では20分で10.5℃上がってしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=25816890/#tab
こちらのデータからは30kWhの容量があるバッテリーの温度を10℃上げるのに必要な電力は約1kWhとなります。
(充電ロスが2kWhで容量62kWhのバッテリーが10.5℃温度上昇から推測)
かなりこじつけです(笑)、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
まぁ、自宅電気代なら10℃上昇に20-30円程度でしょうね

書込番号:26073488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/13 20:22(7ヶ月以上前)

リチウムイオン電池は低温で性能低下するそうですが、逆に高温ではどうなんでしょうか?
最近の日本の夏は半端なく暑くて、真夏は連日40度近い気温だったりするので、炎天下の車内は相当な高温だと思うけど。

書込番号:26073844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2025/02/13 21:30(7ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>炎天下の車内は相当な高温

ほとんど心配する必要はないと思います。
車内は高温でも、バッテリーは直射日光のあたらない車体の下ですから。

もちろん気温の影響は受けるのですが、普通に走る時では、真夏の日中でも
リーフでメーター上、7セグメント(12セグメントのうち)くらいです。
ちなみに真冬の冷え込んだ早朝(マイナス10度)でも3セグメント。
(2セグメント以下が冷えすぎ注意のブルーゾーン、
11セグメント以上が高温のレッドゾーンです)
もちろん、N-VANe: では、今年の夏になっての評価となりますけど。
走り回ってる場所は、関東地方でも暑い所の定評がある群馬県です。

もちろん、夏場は、大きな電流を流す(急速充電やサーキットを走るような急加速・急減速の連続)とバッテリー温度はすぐに上昇します。

また一般論ですが、
リチウムイオンバッテリーは40度くらいになっても性能の低下はなく、劣化もそれほど心配する必要はないと思います。

書込番号:26073955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/02/13 21:33(7ヶ月以上前)

低温時にはバッテリー保護のため、充電時にはヒータで温めるため、充電電力はヒータにおもに使われることになり
 今の時間課金では損失になります。
テスラの場合は、テスラステーションを目的地にしておけば、ステーションまでにヒータでバッテリーを事前に温める機能があります。
が当然ヒータは電気を食うので容量減りは大きいそうです。

家庭充電では、ヒータに食われるので充電容量が全然上がらないということも起こるようです。

冷却も空冷や液冷など各社バッテリーマネージメントはコストの兼ね合いでいろんな方式があるようです。

https://www.laserax.com/ja/blog/ev-battery-cooling

書込番号:26073960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2025/02/13 22:14(7ヶ月以上前)

バッテリー温度推移グラフ

>ナイトエンジェルさん
私もリーフのデータしかわからないのですけど、走行で出力制限が出るのはバッテリー温度メーター11セグ(55℃相当)以上からです。温度メーター11セグになったことは一度もないので実際はわからないのですが、普通に走ることはできるよヴです。
急加速などができなくなるのと、急速充電が極端に遅くなるようです

添付グラフは7年ほど前の8月猛暑日に遠路乗っていた24kWhリーフで奈良南部から長野の美ヶ原へ行ったときのバッテリー温度推移です。
温度が上がるのは急速充電のときで、走行中ではほとんど変わらない温度ですね
SAの名前のタイミングで急速充電しています。 バッテリー容量も少なく、当時は今より充電スポットも少なかったので充電器が設置されているSAでは必ず充電していた感じですね
温度が最高になったのは長野道梓川SAで50℃をすこし超えています。
ここから標高2000m近くの美ヶ原まで登るので充電したタイミングになります。
山道の急坂を美ヶ原まで登りましたが、走行には問題なかったですね

今の新しいBEVはバッテリーヒーターや冷却機能も備えているので問題ないと思いますね

書込番号:26074013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2025/02/14 18:40(7ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

当方が言っている「バッテリー加温システムが働き温度が上がった状態ですと電費が良くなってる」というよりも、やはり冬場ということもあり、「良くなってるのではなく低温で性能低下してるだけ」なのでしょうね。

>tarokond2001さん

皆様の意見なども参考にしたことも含め、当方なりに「バッテリー加温システム」が働く条件を挙げてみます。

@ 充電の際、最大充電量設定値まで達してもそのままケーブルを繋いでいると作動(低温時だけなのかもしれません)

A 充電ケーブル接続時に「お出かけ前タイマー」にて暖房使用時に作動

B 著しい低温の状況下にて充電ケーブルを接続時に作動

恥ずかしい話になりますが、当方は充電ケーブルを接続していない状態でも乗車前に「お出かけ前タイマー」にて暖房をつけることにより、バッテリーが加温さてれると思って作動させていました。(先月まで・・・)

そう解釈されていた方は他にもいないでしょうか? 私だけか・・・(汗)

>らぶくんのパパさん

が言っているように、著しい低温の状況下になれば作動するのでしょう。 (そんな状況には遭遇していませんが)

推測かと思いますが、自宅電気代なら10℃上昇に20-30円程度ということも参考にしたいと思います。


また、ホンダがうたっている「お出かけ前タイマーにて寒い時期などはバッテリーを温め、航続距離の最大化を実現します。」とのことですが、どのような条件や走り方でその効果が表れるのかが無知な当方にはわかりません。
ホンダはそのような情報をもっと具体的にユーザーに発信してもらいたいと感じています。

寒い時期でもガソリン車なら走ってればエンジンは温まってくるでしょうが、当車は運転前に温めても運転中にバッテリーの温度は下がってくると思うのですが違いますか? (ある程度の長距離を走る場合)

(無知な者で失礼しました)

書込番号:26075091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/02/14 20:08(7ヶ月以上前)

バッテリーを温め、航続距離の最大化機能は、

バッテリーが低温状態時のみ作動し充電プラグ接続時のみ作動します
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/setting_a_timer_before/


EV の疑問 Q&A
https://www.honda.co.jp/N-VAN-e/pedia/q-and-a/?from=car_header

走行時は、放電するのでバッテリー温度は上昇します。

テスラは、バッテリーマネージメントは先端を行ってますね。
https://www.youtube.com/watch?v=Fg_LgyU5lt8

ドラッグストリップモードでは、バッテリー温度を上げて、ローンチコントロールスタートします。
0-100km/hが2.5秒 EVでタイヤトルク制御などのたまものですね。

書込番号:26075221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2025/02/14 20:19(7ヶ月以上前)

>越冬おやじさん

>当車は運転前に温めても運転中にバッテリーの温度は下がってくると思うのですが違いますか?

外気温が極めて低い場合には、温めたバッテリーはもちろん冷えてくるとは思いますが、
一方で、
走行中は電流が流れていますので、バッテリーの内部抵抗の分だけ発熱するはずです。

とくに加速時(放電)、減速時(充電)には大きな電流が流れますので、
それなりに発熱はあるはずなので、運転中にバッテリー温度が下がる心配は少ないと思います。

>「お出かけ前タイマー」にて暖房をつけることにより、バッテリーが加温さてれると思って作動させていました

そのとおりなのかも知れません。
否定する確たる根拠を、私は知りませんから。

ただ、一般的に考えて
バッテリーを加温するために消費した電力を補えるほど、加温によりバッテリーの放電能力が高くなるとは思えません。
「電力を熱に変えて、液体を介して、その熱でバッテリーを温める」効率は、とても悪いと思いますから。
それなら、電力を走行のために使った方が良いでしょうから。

書込番号:26075245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2025/02/15 09:48(7ヶ月以上前)

>tarokond2001さん

来週遠出する予定なので、出発前に当スレ↑の画像の加熱された温度状態にしてから出発し、道中どのようなバッテリー温度状態になるのか観察してみたいと思います。 (来週は強い寒波もくるようですが・・・)

> 「バッテリーを加温するために消費した電力を補えるほど、加温によりバッテリーの放電能力が高くなるとは思えません」

とのことですが、当方もどちらかというと同じ考えで、加温の為に電力を消費するというリスクを負ってまでホンダの言う「お出かけ前タイマーにて寒い時期などはバッテリーを温め、航続距離の最大化を実現します。」は実用性というか効果があるのかは疑問に思ってしまいます。

書込番号:26075811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/02/15 14:22(7ヶ月以上前)

N−VANのお出かけ前タイマーのヒーターは、充電コンセントからの電力で温めるシステムです。

出かける前にバッテリーを適正温度に上げておくだけで、走行中はモータへの放電で温度は上がるのみ

 外気が寒冷の場合の走行距離次第で、おっしゃる通り通常温度範囲の距離ではなく、その気象条件での
 「最大化」を行う機能と認識されるのが妥当と思います。
 

書込番号:26076158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2025/02/17 08:29(7ヶ月以上前)

>越冬おやじさん

>来週遠出する予定なので、出発前に当スレ↑の画像の加熱された温度状態にしてから出発し、道中どのようなバッテリー温度状態になるのか観察してみたい

お気をつけて行ってきてください。

寒波で、日本海側は大雪が予想されてますが、太平洋側なら大丈夫かと思います。

N-VANe: の急速充電は、あまり入らないように感じますが、
それでも、時間をかければ250kmを走ることは難しくないでしょう。
報告をお待ちしています。

書込番号:26078483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/02/21 18:52(7ヶ月以上前)

真冬に1泊2日で宮城県まで行ってきました。

新潟県より出発でしたが、朝の気温−2度。 普段は80%で充電していますが、遠出するということで95%を目安に出発まで6時間掛けて充電しましたが90%で出発となってしまいました。  バッテリーの温度も温まっていませんでした。

その後、磐越道磐梯山SAにて急速充電30分して88%に。 (気温−5度)

また、急速充電をするとバッテリーの温度がかなり上がることがわかりました。 しかし厳寒期ということなのか、のちに走行中温度確認してみたら下がっていました。

2日間の走行距離は564キロ、平均電費は7.3キロでした。(意外と電費良かったのかと・・・)

参考までに、後で充電の回数や詳細をお知らせします。

書込番号:26083652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/02/21 18:55(7ヶ月以上前)

最終のメーター画像になります。

書込番号:26083657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/02/22 11:26(7ヶ月以上前)

充電回数等の詳細です。

@ 磐越道磐梯山SAにて    30分  ¥1500

A 道の駅国見にて  30分 充電量 13.8KWh  ¥550

B 宮城三菱にて   30分  充電量 13.1KWh  ¥540

C 道の駅国見にて  30分  充電量 16.2KWh  ¥550

D 福島出光スタンドにて  30分  充電量 6.64KWh  ¥500

E 磐越道磐梯山SAにて  30分  ¥1500

以上、計6回充電しました。

ちなみに走行中はダウンJ着用、下はオーバーパンツとしてスキーウエアの下を履き、暖房20度設定(太平洋側に近いときは消していました) 走行速度は高速道路では75キロ程度(遅くて後ろからのプレッシャーを結構感じましたが・・・) 一般道では50〜60キロで走行していました。

自分なりにはかなりのエコ運転してたと思っています。 想定の話になりますが、例えば高速道路を90〜100キロで走行、さらに普段着のままでも寒くないくらい暖房を効かせてたとしたら、この充電回数もプラス2〜3回は増えてしまうのかと感じました。

また、>らぶくんのパパさんから教えていただいた「エコ給電アプリ」にて充電出来たおかげで、コスパの良い充電が出来ました。
この場を借りて感謝いたします。 (磐梯山SA以外は全てエコ給電アプリでした)

2日間の走行を終えてみての自論にはなりますが、高速道路ではガソリン車であれば目的地に早く到着したいため等で、ある程度スピードを上げて走行する方もいると思います。  しかし当車では同じようにスピードを上げて走行すれば電費は悪化し、その結果充電回数が増え、かえって到着時間が遅くなるのかと思いました。

最後になりますが、これだけの距離を走るのにあたり、エコ運転、充電時間を考慮すれば相当の余裕を持った運行計画を練らないといけないと感じました。

長々となってしまいましたが、以上報告でした。

書込番号:26084358

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

フィット の サンシェード

2025/02/12 18:53(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:44件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

夏に向けて おすすめの サンシェードは
ありますか?
真夏に 車の室温が 50度以上になり
去年 車に乗ると 具合が
悪くなる事が 何度もあり
簡単で 着脱時間が 短い
めんどくさくない
のが 希望です。
宜しくお願いします。

書込番号:26072437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/02/12 19:24(7ヶ月以上前)

こんなんかな

書込番号:26072478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/02/12 19:28(7ヶ月以上前)

ありがとうございます^ ^
簡単そうでいいですね^ ^

書込番号:26072484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/12 20:09(7ヶ月以上前)

>雑種のお嬢様犬さん
amazonで探すならユーザー評価は一応確認した方がいいと思います (プレゼント目当ての星5レビューには注意が必要ですが)
暑さが苦手なら純正とはいいませんが、専用設計のものをお薦めします

書込番号:26072543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/02/12 20:37(7ヶ月以上前)

プレゼント目当ての 書き込みも
Amazonで あるんですね^ ^
そうですね
よく 検討してみます^ ^
ありがとうございます^ ^

書込番号:26072582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2025/02/12 20:48(7ヶ月以上前)

簡単で 着脱時間が短い めんどくさくない+畳んだ時車内で邪魔にならない

上記の条件なら傘式サンシェードです。

長年蛇腹式サンシェードを使い続けていましたが、昨年から傘式サンシェードに替えました。

着脱が圧倒的に簡単で楽です。

GR、GS系フィットはコンパクトカーですがフロントガラスが大きいのでLサイズがおすすめです。

書込番号:26072598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/02/12 20:52(7ヶ月以上前)

エルサイズが 良いのですね^ ^
ありがとうございます^ ^

後ろの リアにも
使えるのでしょうか?
やっぱり フロントだけ
ですかね?^ ^

書込番号:26072608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/12 22:31(7ヶ月以上前)

>雑種のお嬢様犬さん
オートバックスで蛇腹タイプならサンプルサイズが置いてある時期があるのでそちらで試されて購入するのもありかも。
小さく畳めるタイプは薄いのか効果がなかった感じです。
自分のネットで色々買いましたがやはり蛇腹タイプが一番使いやすいと思います。

>ひろ君ひろ君さん
このタイプ買ったけど数回利用してゴミとして車の何処かに転がっています。畳むのが面倒だし金属部分があるし思うように固定できなかったです。助手席に人がいると開けにくいし。

書込番号:26072773

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:20件

2025/02/13 03:13(7ヶ月以上前)

サンシェードは真夏の西日数時間で設置していても、サウナ状態になりガラスとシェード間が高温50℃超えます。


そこで車外に取り付けています、付属の吸盤だけだと風で吹き飛んでいた事も多数あり左右のフロントドアで挟んでいます。


書込番号:26072919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/02/13 05:55(7ヶ月以上前)

なるほど〜 オートバックスに
サンプルが おいてある
タイプも あるんですね^ ^
参考になります^ ^

確かに 傘タイプだと
助手席に 人がいると
開きにくいですよね^ ^

薄いタイプは
やっぱり 断熱材?
が 入ってないから
効かないのかも…
そもそも 災害級の 暑さなので
青空駐車で 日陰が
全くないところにとめてるんで
なんとか したいです汗

回答ありがとうございます^ ^

書込番号:26072955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/02/13 06:03(7ヶ月以上前)

サンシェードを 窓に挟むと
窓を開けると 自動で
落ちるのは 着脱が
早そうですね!

口コミで リアウインドウは
つけづらいと 書いてある
事が 多いので
特に リアは 外の
ワイパーに はさんで
取り付けるのも アリかも
しれませんね^ ^

ドライブレコーダーも
熱さで 壊れやすいと
聞きます。確かに
外の方が ドラレコにも
優しいかもしれません。

回答ありがとうございます(^-^)

書込番号:26072960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/02/13 08:34(7ヶ月以上前)

そういう時期になると雑誌でテスト記事が出てきます。

が、サンシェード使ったからって室内温度が下がることはなかったはず。

数℃とはいえ温度を下げるのには窓を少し開けるとか、換気ファンを窓に挟むとかが効果があった。

うちはどうしても室内温度を下げたい時はエンジンスターターでエアコンをつけるようにしてます。

書込番号:26073067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/13 08:53(7ヶ月以上前)

サンシェードは室温の上昇を緩やかにはできるけど限度がある。
度々具合が悪くなるのであれば少々高くともエンジンスターターを付けた方が良いと思うけど。

https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/security_support/rimocon_enginestarter/

書込番号:26073092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/02/13 09:03(7ヶ月以上前)

なるほど! それいいですね!
後からつけれるの
知りませんでした!
ありがとうございます!

書込番号:26073100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/02/13 09:04(7ヶ月以上前)

リンク貼ってくれて ありがとうございます^ ^
これやってみたいです!
ありがとうございます^ ^

書込番号:26073103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/02/13 11:55(7ヶ月以上前)

>サンシェード使ったからって室内温度が下がることはなかったはず。

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer

個人の感想では ある なんだけど

書込番号:26073253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/13 12:31(7ヶ月以上前)

>雑種のお嬢様犬さん
ダッシュボードの上とかに車種専用マットみたいのを引くと気持ち変わるかも。自分も気休めで付けています。
去年の夏に暑さの為メーター警告表示にカメラ停止中との警告が出ました。(室内ミラーの所についているカメラ)
ドラレコ等熱対策していないので壊れそうですね。

>待ジャパンさん
ホンダコネクトで同じようなこと出来ないんですかね?
コネクテッド技術「Honda CONNECT」は、交通事故やあおり運転にあっている時など、緊急時にオペレーターのサポートを受けられるほか、スマートフォンで家からクルマのエアコンをONにできたり、あたらしい地図に自動で更新※1することができます。
この様な記載がありました。

>ひろ君ひろ君さん
夏場の猛暑日で1度変わればかなり変わる気がしますが・・・
何もやらないより少しでも対策すれば気休めにもなると思いますよ。

書込番号:26073283

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件 フィット 2020年モデルの満足度3

2025/02/13 14:55(7ヶ月以上前)

>雑種のお嬢様犬さん

ひろ君ひろ君さん引用の

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer

によれば、窓開け(3cm)が有効ですよね。

ならば、ドアバイザー 例えば

https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/doorvisor/index.html

を付けて窓を開けて駐車しておくのが、エコで実用的 だと思います。

書込番号:26073455

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/13 15:10(7ヶ月以上前)

別の車ですが純正のサンシェードを使っています
正直、効果はないよりはあった方がいいといったところですが見た目を重視しました

しかし別のスレでは吹雪の話をしていましたが、話題は様々ですね

書込番号:26073466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/02/13 15:39(7ヶ月以上前)

やっぱりそうですよね^ ^
ハンドルや シートは
暑さはましに感じるかな
ですかねぇ(^。^)
部屋も 遮光カーテンを
つけると なんとなく
ましな感じしますもんね(^_^)

書込番号:26073493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/02/13 15:43(7ヶ月以上前)

そうですね^ ^
窓開けが エコですよね^ ^
酷暑を 乗り切るのに
今から 考えちゃいます(^.^)

書込番号:26073496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/02/13 15:56(7ヶ月以上前)

スマホで エアコンつけれる
対象の 車種なのか
営業の人に 聞いた方が
良さそうですね^ ^
ありがとうございます♪

書込番号:26073504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/02/13 15:59(7ヶ月以上前)

10枚入りの サンシェード
でしょうか?

天井に 断熱剤を
貼ったらどうか?とか
色々考えちゃいます^ ^

書込番号:26073506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/02/13 17:33(7ヶ月以上前)

個人的には カメラのレフ型(円形リング)が好みです

実は2面つながりは展開収納が難しいので
真ん中でぶった切ると 車内で扱いやすくなります。

ただ 収納がちょっとムズイ
(対抗部を持って直径1/3にするコツをつかむのが できる人と できない人がいます

書込番号:26073625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/02/13 17:48(7ヶ月以上前)

ワイヤーが 入っていると
ワンタッチで 良さそうですね(^。^)

畳んだり 収納したり
けっこう 私も
すぐに 物を壊すタイプなので
)^o^(
自分なりに 工夫して
使っているなんて
良いですね( ^ω^ )

書込番号:26073646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/02/14 06:22(7ヶ月以上前)

回答してくださった 皆様
どの意見も 大変参考になり
勉強になりました^ ^

とりあえず エンジンスターターを
つけて 窓を 遮光する
事で なんとか 猛暑を
乗り超えたい思います)^o^(

また 何かありましたら
相談に のってください(^_^)
ありがとうごさいました!

書込番号:26074278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/14 13:07(7ヶ月以上前)

>雑種のお嬢様犬さん

日射は減らせても室内温度は大差ないみたいですよ

可能な窓開け駐車
無理でも乗る時の寒気か有効みたいです


書込番号:26074750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/02/14 13:26(7ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
今年は冬でも エアコンを
入れて走ったり 猛暑の片鱗が
感じられます^ ^
窓開けして 頑張ります^ ^
ありがとうございます^ ^

書込番号:26074774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/14 15:44(7ヶ月以上前)

>雑種のお嬢様犬さん

JAFでの実験だと

暑い車室内の温度を下げる方法として
窓全開で走るのが一番効果高く
停まってではドアパタパタが効くらしいです

詳しくは検索してみて下さい

他にも色々あります



書込番号:26074907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/02/14 16:29(7ヶ月以上前)

左後席の窓を開けて 運転席ドアをバンバンするといいとか よく知らない

書込番号:26074945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2025/02/15 06:40(7ヶ月以上前)

>雑種のお嬢様犬さん

>スマホで エアコンつけれる対象の 車種なのか

MOPナビつけてるならスマホアプリでエアコンが操作できます

https://www.honda.co.jp/hondaconnect/

書込番号:26075615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/02/15 07:25(7ヶ月以上前)

>機械オタクさん
営業の人に聞いたら
スマホで 出来ないそうなんで
後付けの キータイプの
ものを 取り付けしてもらう事になりました。
マイナーチェンジする
前の車なので
今の最新の車の方が
機能も増えて
ボディカラーも 変わっていますね^ ^
カーナビが 自宅で
自動更新出来るのも 良いですね^ ^
情報ありがとうございます^ ^

書込番号:26075649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/02/15 07:29(7ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
確かに 窓を全開にすると
早く冷えますよね^ ^

でも 去年 窓を全開にして
走って 乗ってる間に
具合が悪くなって
酷い目にあったので

春先までに しときます^ ^!

書込番号:26075651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

本側シート(マルーン色)の補修について

2025/02/12 16:20(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 tak121さん
クチコミ投稿数:21件

数ヶ月前になりますが、その日運転する際にジーンズの後ろポケットあたりにリベット(ボタンのような金具)がついているものを履いていたため、それが座面と干渉して右側の土手部分に5〜6cmほどの引っかき傷がついてしまいました。

ネットで色々と調べたところ「サフィール」という補修クリームがあることを知り、近い色を選んで購入してみましたがシートに塗ったところ色が明るすぎて余計に目立つ格好になってしまいました。

その後リムーバーを購入して色を落としてみると傷部分に若干クリームの色が残ったことで少し目立たなくはなったのですが、できるなら本来の色に近いもので補修し直したいと思っています。

同じような経験をされて上手く補修できた事例などあれば、その方法や使用した製品の情報を共有していただけないでしょうか?

書込番号:26072249

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:17件

2025/02/12 16:36(7ヶ月以上前)

靴とかバック用のあれね
あれは基本的には同じ色はないから他の色と調整しながら塗っていくんですよ
色の調整は経験やセンスが必要なのでアドバイスは頑張れとしか言えないよ
ディーラーになんか聞いてみたら?多分的確なアドバイスはもらえないけどもしかしたら情報持ってるかもしれない

書込番号:26072272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/02/12 17:19(7ヶ月以上前)

皮アクリル補修はあるけど、マルーンはないから、ブラウンやレッド、ダークブラウンを混ぜて自分で作るしかないね。
どの程度の傷かわからないけど、色作った後紙に塗ってみて、シートの上で比較してから筆で塗るなど、
大変だと思うよ。

「seisso 革 補修 クリーム 」で検索

書込番号:26072322

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2025/02/13 08:38(7ヶ月以上前)

店舗によるかな?
ダイソーのレザーマニュキア12色。
後は腕次第ですけどね。
補修する面積?にもよりますが難しいと言えば難しいが割り切ればこんなものかな?です。

ジーンズは危険ですね。
色移りやリベットとか、気をつけたい物です。

生地、特に革に強い手芸屋さんなら色々手に入ります。

書込番号:26073071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/13 08:48(7ヶ月以上前)

上手く補修できた事例ではありませんが、お邪魔します。

旧ヴェゼルの黒の本革シートなら、コロンブス社のアドカラーを用いて補修を試みた事があります。

https://columbus-shop.com/item-detail/1051859

黒といっても濃さや深みが異なる事もあり、薄く塗っただけでは周囲との違いが目立ってイマイチでしたが、しばらく経った今では余り気にならなくなったような。うまく経年劣化してくれた?

写真の通り、全く同じカラーはありません。調色してどれだけ近づけるか?、だと思います。

改めて取説を見て「同色で周囲も磨く」がカギを握る気がしてきました。アドカラーなどを上塗りしただけより、ボカしやすいですから。

書込番号:26073086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak121さん
クチコミ投稿数:21件

2025/02/13 10:13(7ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
>麻呂犬さん
>高い機材ほどむずかしいさん
>み〜おんちゃんさん

皆様、貴重なご意見や情報をありがとうございました。
やはり自力で補修するには調色するしかなさそうですね。

コロンブスのクリームは存在を知りませんでした。
サフィールよりもリーズナブルなので一度トライしてみようと思います。

前車はシートがファブリックだったので気にしていなかったのですが、
初めての本側シートなのに自分が無頓着すぎました。

後日、定期点検とリコール対応でディーラーに行く予定なので、
そこでも何か情報が入手できたらフィードバックさせていただきます。

書込番号:26073162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

とうとう出たね

2025/02/11 22:10(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

某開場にて\6.215.000+消費税
バイヤーのみんな乙だね
ただいま全国的に追加オーダー枠発生中
更にメーカーより追加オーダー枠発生告知も有るね
RBPキャンセル界隈w
木曜日のオークションはどうなるかしら

書込番号:26071349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
1988年さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/11 23:00(7ヶ月以上前)

RBPのキャンセルが増えれば本当に欲しかった人が買えるから問題無い

書込番号:26071402

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/11 23:23(7ヶ月以上前)

追加枠あるんですか?
今年の秋までは無理と聞いたのに
多くの人の手に渡るならありがたいですね
中古相場も落ちるでしょうし

書込番号:26071428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ヒマシさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/12 06:49(7ヶ月以上前)

発売されたばかりで初物なんで、700万円は余裕で超えてくると思ってたんですけど、予想より低い、、、

書込番号:26071565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/12 07:48(7ヶ月以上前)

せっかく購入出来たのですから即転売せずにしっかり1年は乗って楽しんだ方が良いですね。
恐らくその頃にはタイプR生産終了アナウンスで相場は上がるのではないでしょうか。

書込番号:26071603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


jimtamさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/12 11:30(7ヶ月以上前)

>ファイナルエデションさん
情報ありがとうございます。
初値がこれじゃ、そのうち赤シートの相場と変わらなくなりますね。
まあ、値上げ分が殆どで、物差があまりないですからね。
木曜日の価格で、先が読めるかと。

書込番号:26071878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2025/02/12 11:52(7ヶ月以上前)

また時期を見て追加オーダーやるみたい
いつなのかはメーカー次第
不足部品や納期の調整をして整ったら販社へのアナウンス
まあ知らんけどw
だからタイプRの欲しい人はディーラーと密にコンタクト取ってねー

転売目的の人たちはオワコンかしら、、、可哀想ねぇw

書込番号:26071907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/12 20:28(7ヶ月以上前)

某YouTubeからの情報なので、不確かですが、

初物のRBPはカラーはグレーで税込710万で成約された様です。
業者オークションの出品表には「RBPの記載無し」だった様ですので、この未記載の部分はかなり影響していると思います。

ただ、この価格なら即出しの転売ヤーの方は敬遠するでしょうから、追加枠では普通に欲しい人に行き渡りやすくなるので良い傾向ですね。

とは言え私も契約してますので、皆さんもおっしゃっているように東京での、赤、白、青あたりの価格は気になります。
一番気になるのは、1年後どうなっているかですが、海外は派手な色が好まれる傾向がありますので、赤内装と変わらない気がしますが。

書込番号:26072569

ナイスクチコミ!2


1988年さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/13 06:46(7ヶ月以上前)

Youtuberの710万は「国内で販売しようと思った場合の価格」と言ってますのでファイナルエデションさんが書かれている車両と同一と思われます

書込番号:26072975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2025/02/13 16:15(7ヶ月以上前)

本日の某開場\6.085.000+消費税
バイヤーのみんなはキャンセルしないで
買いましょう

RBPキャンセル界隈警報発令〜www

書込番号:26073524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


@PINOさん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/15 07:19(7ヶ月以上前)

>ミラクルエースαさん
その通りで2027年以降がどうなるのか楽しみ。
即、売却するボンビー転売ヤーって(笑)

書込番号:26075641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/15 14:50(7ヶ月以上前)

今日買える様になったと連絡きましたね
前に100人近くも待ちがあると聞いてましたがものの2ヶ月もたたないうちに一体何があったのかw

おそらくプレミアつかなかった転売ヤーがいっせいに引いたのだと思いますが、この調子なら中古価格はすぐにマトモになるんじゃないですかね?新車買いたい人も中古を割安で買いたい人もみんな幸せになれる様になるのはいいですね

諦めて他の車探している方はしばし待つかディーラー連絡入れてみていいと思います

書込番号:26076177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


S502さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/15 22:38(7ヶ月以上前)

先週、購入辞退しましたが、今日、枠が30台増えたので
どうですかと連絡がきました。

もしかして、あまってんの?

書込番号:26076725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/16 09:21(7ヶ月以上前)

私の家の近くのディーラーグループでは50台ほど追加だった様です
もう少し待てるなら生産過剰で値引き期待できる様になるかもしれませんね笑

このキャンセル具合とかだと我々が思っている以上に転売益狙いで予約していた人間が多く、メーカーも我々も読み違えていた可能性は大いにあるかとw

書込番号:26077144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2025/02/16 11:27(7ヶ月以上前)

昨日、赤の納車でした。
その時の営業マンの話では、

赤も黒も納期が前倒しになって25年度末を待たずに完了しそう。
追加注文ありですね。
3年後の買取り予想価格は400万切っています。
ということでした。

ところで走行4kmでの納車でしたがガソリン20L近く入っていて「ホンダは気前良し。」と思いました。

書込番号:26077307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/16 15:02(7ヶ月以上前)

>名阪天理の坂さん
私は,RBPのカラー黒ですが、先日ディーラー担当者から26年3月の納車確定連絡を頂きましたが、前倒しの可能性が有るかもですね。
ただ、転売で利益とかは考えて無いですが、家族はMT車乗るのは私だけで、数十年ぶりのMT車。所有を短期で終える事になったても売却時、多少の減額程度になる予定で、嫁さんにOKもらっでるけど、売却額の大幅な減額と困りますねぇ。
私もMYディーラー、中古車屋経営の友人からも情報収集してたいと思います

書込番号:26077603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/02/16 16:40(7ヶ月以上前)

キャンセルして1週間後にどうですかというディーラー舐めてますねw

書込番号:26077691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/16 19:46(7ヶ月以上前)

もう少し早いと思いますよ
なんせ先日頼んだ私分ですら2026年との案内だったので

価格は残念ながら落ちると思いますよ
ケース3の件もついでに聞いてみましたが、まだらしいですし、販売期間としてもまだまだ伸びるみたいですよ。ちょっと知識が怪しそうなメカニックだったのが気になりましたがw

後期型も来年とか再来年あたりにでるんじゃないですかね?特にナビとか下位グレードの方が進んでいるという酷い状況ですし

書込番号:26077958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S502さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/16 19:54(7ヶ月以上前)

>ハイセンさん

なんかズレてる営業さんですね。

12月中旬 買う気満々で契約
1月中旬  買えるか買えないか連絡するも何もわからないと言われる。
2月初旬 GRカローラが買えたので辞退。枠360台に対し380番目ぐらいと言われる。
昨日   枠が増えたので買いませんか。

1月中に20人待ちと分かっていれば、TYPE Rにしたと思います。

書込番号:26077967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/16 20:17(7ヶ月以上前)

3500台以上作るんですかね?
値引き有りで買えるんならRBPを追加購入したいです

書込番号:26077999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/17 02:51(7ヶ月以上前)

追加では作ってくれるみたいですが、今すぐに増産分で値引きは余程懇意にしてるディーラーさんじゃないと無理じゃないですかね。オプション僅かでも引いてもらえたら相当当たりかと

書込番号:26078323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/17 08:48(7ヶ月以上前)

>けい@0611さん
今、契約してる分は517万位の見積もりでしたのでそこそこ値引きしてくれてると思います
RBPが620万で買えれば欲しいですね

書込番号:26078510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/02/18 23:03(7ヶ月以上前)


カーセンサー RBP赤 784万出てます。

書込番号:26080622

ナイスクチコミ!4


@PINOさん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/19 21:06(7ヶ月以上前)

幾らで売ったのかな?670ぐらい?

書込番号:26081573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/02/19 21:45(7ヶ月以上前)

いつなのかはメーカー次第だけど、また追加オーダーやるんで
持てる人は待ちましょう
定価アップはしないと思われるよ知らんけどw

来年かなあ最後に転売ヤーが大好物のリミテッドは出ます

書込番号:26081638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/22 06:04(7ヶ月以上前)

>今日もよか天気やねさん

販社様と日頃素晴らしいお付き合いをなさっているのですね!素敵な事です!

書込番号:26084058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング