ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

走行時の異音について

2025/02/09 00:06(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

どなたか同じ症状で解消した方がいらっしゃれば教えてください。
走行時、運転席の右のシートベルト付近の柱の中から軽いカリカリ音がします。耳のすぐ横から音がするのでかなり気になります。
シートベルトを思いっきり手で引っ張った状態にすると若干その音も和らぐような感じがします。
日中は周りの音がうるさいのと、太陽光が当たるからか少し和らぐ気がしますが、夜はひどいです。
後ろからも他の異音がします。3列目の右側席の横を叩くとビンビン音がします。
異音は故障じゃないと言われますが納得できません。
どなたか教えてください。

書込番号:26067457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/02/09 06:12(7ヶ月以上前)

>たっきんとっしゅさん

私のクルマはトヨタ・エスティマでまったく参考にならないとは思いますが、実は私のもほとんど同じ異音があります。
運転席横のBピラー下部の中から走行中にコツコツと音がします。
何かがピラーの金属部に当たってる感じで、ピラー周りの内装を剥がして隅々までチェックしたんですが、結局原因は分かりません。
寒い日の走り始めほど顕著で、車体が暖まってきた頃には消えます。
夏場はほとんど気になりません。

たぶん危険性はない感じだし、もう12万キロも走ってますので今さら気にしていませんが、初期の頃は気になりましたね。
なんとなくピラー内の配線などが振動で揺れて当たっているのではないかと思います。
原因の特定は難しいかもしれませんが、新車でご購入されたのならしっかりと症状を伝えて調査を依頼されるのが宜しいかと。

書込番号:26067549

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/02/09 06:47(7ヶ月以上前)

異音なかなか大変ですね。

>後ろからも他の異音がします。3列目の右側席の横を叩くとビンビン音がします。

この点の説明はもう少し詳しくされた方がいいでしょうか。

叩くと何か緩んでるような、響く音がするのかなと想像しますが、
叩くだけの音がするというのは、過剰反応と受け止めれると思います。
もう少し状況加えられたほうがいいかと思います。
失礼いたしました。

書込番号:26067560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/02/09 07:00(7ヶ月以上前)

>たっきんとっしゅさん

スマホ動画とかで録画録音出来るレベルなら
即対策して貰えるかも、

書込番号:26067569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 フリード 2024年モデルの満足度4

2025/02/09 08:33(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
多分お聞きする症状的に同じ気がします。
色々調べていたのですが、同じホンダ車でこれかなと思いました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001095173/SortID=23415906/
シートベルトを強く引っ張りながら乗ると音が改善するのでシートベルトを巻取りする装置から出ているのかと思っています。

書込番号:26067636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 フリード 2024年モデルの満足度4

2025/02/09 08:40(7ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

ありがとうございます。
確かにそうですね。
3列目の窓の下あたりのボディー部分のプラスチックの内張りですが、内部で叩くと軽い金属音がします。左側は全く鳴らず、右側のみです。
原因を特定するために軽く叩いたりしています。

書込番号:26067642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 フリード 2024年モデルの満足度4

2025/02/09 08:44(7ヶ月以上前)

>よこchinさん

確かに。走行時に録画しましたが、スマホで取ると体感的に感じるより、ロードノイズもあり認識しづらくなってしまいます。

書込番号:26067645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2025/02/09 12:38(7ヶ月以上前)

>たっきんとっしゅさん
>走行時、運転席の右のシートベルト付近の柱の中から軽いカリカリ音がします。耳のすぐ横から音がするのでかなり気になります。
シートベルトを思いっきり手で引っ張った状態にすると若干その音も和らぐような感じがします。

シートベルトアジャスター(ベルト上下調整装置)が振動で共振してるんじゃないですか、

そこを押さえてみるとすぐ分かるので試してみてください。

書込番号:26067923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 フリード 2024年モデルの満足度4

2025/02/09 13:28(7ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ありがとうございます。
現行のフリードはコストダウンのためか上下できるようになっておらず、固定式なんです。上下できた方が身体のサイズに合わせることができるので望ましいですけれども。
その部分を触りながら運転したりもしましたが、発生場所はその部分ではなさそうでした。
厄介なのは晴れている日中は音が次第に消え、寒い夜は常時鳴ります。
ご助言ありがとうございます。

書込番号:26067991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/09 21:53(7ヶ月以上前)

>たっきんとっしゅさん
パネル接合部にボンドが使ってあるのとシーラーとかついているので温度差で音が出る可能性があるのかな。まだ新車だし。最近の車は完成して即出荷なので馴染んでいないとか?内張りの止めている部品もプラスチックとか多いし寒い日と暖かい日の温度差も関係しているのかもしれませんね。
御心配ならディーラーに申し出て数日預かっていただいて調べていただくのをお勧めします。

まだ新型車で保証期間もあると思うのでここでお聞きになるよりディーラーに相談した方が良いと思いますよ。

>バニラ0525さん
あなたに状況を詳しく説明したら直るの?
中古車じゃないんですよ!

書込番号:26068724

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件 フリード 2024年モデルの満足度4

2025/02/10 06:26(7ヶ月以上前)

>マンチカン好きさん
アドバイスありがとうございます。
新車ですから確かにそうですね。
何度かディーラー相談していますが、Bピラーの耳のすぐ横から聞こえるのでオーディオの音を上げても気になるぐらいのレベルで。
運転席は後部座席よりさらに静粛性が高いようで気になってしまいます。
ディーラーに相談してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26068943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 フリード 2024年モデルの満足度4

2025/02/14 22:28(7ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。
寒い日だと運転席だけではなく、助手席側もBピラーの内張の内部から金属音が鳴っているのが確認できました。
2列目の座席背もたれ横あたりのプラ部分を軽く叩くと車体が揺れた時と同じようになり、継続的に音が出るのが確認できました。
シートベルトを引っ張りながら乗ったり、スマホで音を録音したりは危ないのでディーラーでみてもらいます。
高い周波数の金属音なので、解消されなければ売りたくなるぐらい気になります。
ありがとうございました。

書込番号:26075411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

カーセキュリティについて

2025/02/08 18:40(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

今月待ちに待ったFL5が納車されます。
そこで心配なのがイタズラと盗難です。
私の場合はマンションの駐車場に停めます。
専門店で色々聞いてきたのですが
某有名メーカーの品物で各種センサーの通報を
スマホでも監視できてドライブレコーダーから
収録もできる物にしようかと考えています。
皆さんはどう対処されているのでしょうか。

書込番号:26067118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/08 20:07(7ヶ月以上前)

四輪車両ロックとか・・・何をしても盗難組織に目を付けられると盗まれると思うので車の中で過ごすのが良いと思います。
もしくは車の中で365日24時間警備してくれる方を募集してお願いした方が良いのかと

書込番号:26067210

ナイスクチコミ!10


uniplさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/08 20:24(7ヶ月以上前)

私の場合は、基本的な物は代表的な、ゴルゴやクリフォードのようなセキュリティを装着します。
その上で、純正に使用されているセキュリティを併用、サービスを併用します。
(ホンダトータルケアや、トヨタだとtconnect)
後は、位置特定のサポートとして、アップルタグのような製品を使用して、追加の位置特定など複数のセキュリティ対策をします。

今の時代は、携帯に詳細を通知するシステムも登場していますが、私は良いとは思います。
月額費用が納得できれば、システム自体は悪くないと思います。

ただ、車両のいたずらは、どんなシステムを組んでも対策不可です。
(厳重なガレージに保管とかなら、可能だと思います)

いたずらについては、一瞬で破壊や傷をつけたりできるので、こちらについては、駐車監視などできるドライブレコーダ。
後は、監視カメラで対策するしかありません。
振動センサーや、うろつきセンサーとかで対策しても、いたずらされた後は、犯人は逃げていると思います。
なので、悪戯されないよりも、後の証拠をどうやって残すかの対策が必要です。

昔は、下手にサイレンとかなると、子供が近寄ってきて逆に悪戯するなんてこともありました。

基本的に、現在市販されているセキュリティをしっかりと組んでいれば、自走での車体盗難はほぼ無理だと思います。

世の中、窃盗団に狙われたら何やっても無駄という人が多いですが、そもそも窃盗団はセキュリティ装着した車は、早々狙わないと思います。
無理してそんな車両狙うよりも、日本人は防犯意識が低い人が多いので、何もしていない車両を狙いに行くでしょう。
私は、パンテーラ等のセキュリティを装着して、盗難されたという話は一回も聞いたことありません。
(オーナーの操作で、無セキュリティ状態で狙われたという話は聞きました)
もし、盗まれたというのであれば、詳細を聞きたいです(勉強のために)

FL5については、盗難の話はまだ聞きませんが、将来的にはどうなるかわからないので、長く乗るつもりなのであれば、何かしら対策しておくと安心と思われます。
車体自体は狙われなくても、ホィール盗難、シート盗難などのパーツ盗難は、十分あり得ると思いますので。

書込番号:26067226

ナイスクチコミ!7


1988年さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/08 21:19(7ヶ月以上前)

自宅は盗られる環境に無いのですが外出時は心配です

ただ、過去に50万かけたセキュリティを自分でチェックしましたが予備電源も無く
追加クラクションも配線カットでやられる状態でした
車内はダミー配線だらけでメインユニットBOXがカーペット下にあったのですが微妙に不自然な位置にありバレバレでした

部品盗難は最悪諦めるとして車体だけ盗まれないようにハンドル外す部品をつけようと思ってます
自走(盗難)時に不自然さを醸し出すように駐車中には牽引フックにチェーンと音が鳴る物をぶら下げます

書込番号:26067300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/09 06:27(7ヶ月以上前)

>弁天菊之助さん
FL5は盗まれにくいとも聞きますが、2年半待った車が万が一被害にあったらと考えると安眠出来なそうなので、私は専門店でセキュリティ付けてもらうのと、ドラレコでの駐車監視、ナンバープレートロック等を装着予定です。
あと過去にセキュリティのスレあったので併せて見られると良いかと思います。最終更新日10月のカーセキュリティについて、と言うスレです。

書込番号:26067554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/09 08:08(7ヶ月以上前)

>弁天菊之助さん
ご心配はわかりますが、自分が思うほど注目を集めるような車ではないと思います

マンションなら監視カメラもあるでしょうし、ある程度の人目もあるし

それより納車後のドライブを楽しみましょう

書込番号:26067610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


tantanboyさん
クチコミ投稿数:54件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/02/09 10:44(7ヶ月以上前)

私も納車後セキュリティーをお願いしまいした。今はやっているアンサーバックがあるものです。
色々やろうと思うと40万から50万は覚悟した方がいいです。今まで過去の車にもカーセキュリティーをつけましたが正直一度も発報したことはありません。(発報しないに越したことはないのですが、、)
上のスレにもありますが、予備電源積んでバックアップサイレンとかそこまで必要かな?と正直思います。
なのでFL5には最低限のもので対応しています。セキュリティーがついていることがわかればそもそもそれを突破してまで盗む車種ではないと思いますし。違うスレでもFL5は盗難率で言うと高くはないので。ただ安心感はあるのでやらないよりはやったほうがいいかとは思いますね。
ドラレコの映像なんてそんなに意味ありますかね?侵入された時点で最低限ドラレコくらいSDカード引っこ抜いて持っていかれそうな気がするけど。
一番安く済ませるならイグラ2とスキャナーつけて15万くらいですみますよ。持ち上げて持ってかれない限りはそれでなんとかなると思います。
アラームが必要ならイグラアラームで25万くらいだと思います。

書込番号:26067781

ナイスクチコミ!4


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2025/02/09 20:52(7ヶ月以上前)

車のセキュリティは、「盗難対策」と「イタズラ対策」の2種類があって、ドラレコは後者の「イタズラ対策」に有効です。FL5を盗まれる可能性は低いですが、車に傷をつけようとする人は老若男女問わずいますので、理想は360度の駐車監視ですね。

盗難対策として傾斜センサー(ホイール盗難)、事故とイタズラ対策としてドラレコがあればいいかなって思います。ただ地域によっても違うので、予算に見合わせて妥協点を探っていけばいいのではないでしょうか。
(例えば千葉や茨城など窃盗団が多い地域に住んでいたら、監視カメラやトレイルカメラを車内に設置しておくとか)

書込番号:26068649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/09 23:09(7ヶ月以上前)

車体事盗むので24時間監視カメラがあっても無理だと思います。高額車両をお乗りになる時は車両保険を掛けるのが一番の対策だと思います。保険適応前に盗難車両を発見されて直して乗る気がしますか?
普通海外で重要がある車、重機、農機具が盗難にあう気がしますがスレ主さんのような車は部品どりとして盗まれる可能性もありますからね。

書込番号:26068792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/02/11 11:48(7ヶ月以上前)

まぁ、コストをどこまでかけるかは価値観の問題?

バイク用のロックチェーン3本で前後のホイール繋いでロックすれば、物理的に移動は困難と言うか、外さず動かせばホイールのスポーク部が折れる。コストは3万円ぐらい。
安物のホイールロックより頑強!
さらに、左右と繋いで4輪全てロック、条件が許せば「地球ロック」すれば最強w
バイク用のちゃんとしたモノなら手持ちのワイヤーカッターレベルでは切断不可能だし、ディスクグラインダーでも時間かかるし、騒音でバレる。

あとはシンプルな太陽電池充電の車内設置型とドラレコの防犯録画でなんとかなりそうかなぁ。

「盗るには手間がかかる車なんだ」と見える様にすれば抑止力あると思う。

事後の捜索には、エアタグの複数設置(見つかる前提のダミー含めて)と、本命としてキッズ用のGPSトラッカー。上手く隠して設置。セコムよりはランニングコスト安い。
広い駐車場での自車捜索にも使るのも草

書込番号:26070540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1988年さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/11 17:20(7ヶ月以上前)

バイク用のロックチェーンはある方法でハンマー一撃で壊せます
おまけに世界に誇る某社のカッターで13mm以下ならほぼ無音で切れます
なのでチェーンにバイク用ディスクロックアラーム等のアラームを装着するのが良いと思いますよ
物理破壊が困難なXENAのアラームとそのアタッチメントお勧めで触った瞬間に発報しますからね
あとはエアタグ等を至る所に隠しておくとか

いっその事、現金輸送車が導入してるロック解除無しでしばらく走ったら停車する装置が個人購入出来れば一番良いのですが。

書込番号:26070946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2025/02/11 23:22(7ヶ月以上前)

横から失礼します。
納車直前です。
自宅から少し離れた農具小屋にシャッターをつけてガレージにします。
人目が無いのが心配の種です。
今のところ対策は次の通りです。
シャッターの施錠。
車両保険。
ナンバープレートの純正の盗難防止ビス。
ここからが予定です。
ドライブレコーダーをオートバックスで、どんなのが良いかな思案中です。
ホイールロックナットは純正じゃないほうが良いと見たけど他にいいのがあるのかな、無限とかかなと思っています。
他にセキュリティじゃ無いけどこんなアクセサリーやパーツが良いよというのも知りたいです。
この、納車待ちの時がとても楽しいです。

書込番号:26071425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t7733さん
クチコミ投稿数:23件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2025/02/13 18:37(7ヶ月以上前)

他にも書いたことありますが、私は納車されて約10ヶ月経過しますが何も盗難対策していません。
駐車場所は同じマンション敷地内です。
といっても毎日通勤に使う(毎日乗りたいので・・・笑)のでその間の駐車場所は職場から徒歩5分程度の月極駐車場です。
ここにほとんど駐車しています。
今までこれで何も起きていません。
もちろん車両保険(盗難保険)には入って、ナンバーやホイールはロックナット使用です。
一部の車好きしか知らない車種なので、私はまったく気にしていません。
私の周りでタイプRを知っている人は数人です。
他の多数の人は「???」「シビック?まだあるんだ?」「シビック?懐かしい!」と昔のコンパクトカーのイメージしか無いです笑
個人的な意見ですが、あまり気にしすぎると一番楽しい「走る喜び」が無くなってしまうようで、私はあまり気にせず楽しくタイプRに乗っています。

書込番号:26073708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/13 19:01(7ヶ月以上前)

>t7733さん
限定車を買う方ってここ最近転売される方も多いですよね・・・
値段を吊り上げたいため書き込みに加担されているのですか?
ここは
転売.COMですよ

書込番号:26073735

ナイスクチコミ!1


t7733さん
クチコミ投稿数:23件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2025/02/13 21:47(7ヶ月以上前)

>マンチカン好きさん
すみません。
意味が分かりません🙇
私が書くと転売価格を吊り上げるための加担になるのですか?
それなら削除します。

書込番号:26073973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/14 02:09(7ヶ月以上前)

>みゃきさん
。FL5を盗まれる可能性は低いですが、車に傷をつけようとする人は老若男女問わずいますので、理想は360度の駐車監視ですね。
可能性が低いならと言い切れるならスレ主さんが盗難に合ったら弁済してあげてください。
先に絡んだのはあなたですよ・・・

書込番号:26074229

ナイスクチコミ!2


@PINOさん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/15 07:09(7ヶ月以上前)

おまけに世界に誇る某社のカッターで13mm以下ならほぼ無音で切れます

13ミリ以下なんて直ぐに切断出来ますので
なんちゃってレベルです。
KITACOのウルトラロックは最強ですよ

書込番号:26075632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

普通充電での最大充電量について

2025/02/07 13:23(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車 2024年モデル

スレ主 Bo MHさん
クチコミ投稿数:2件

先日納車され、まだ一度も充電していない者です。
近場移動用なので、自宅での普通充電のみでの運用になります。

充電残量が30%くらいになったら充電しようと思っているのですが、最大充電量はやはり80%程度に設定したほうが良いのでしょうか?
他車の口コミ等では普通充電なら100%でも問題ない等の書き込みも見かけるのですが、如何でしょうか?

100%充電で問題ないのであれば、100%の方が充電から充電の間隔が長くなっていいな、くらいに思っています。

書込番号:26065522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/02/07 13:57(7ヶ月以上前)

マニュアルには、満充電時は回生ブレーキが利かない場合があるとの記述があります。

寿命に関しての記述は、
 走行直前に満充電する。
 容量を枯渇させない。長期乗らなくても定期的に充電。
 温度の低い時高い時は充電できない場合がある。
 
普通充電の80パーセント、満充電に関しては記述はありません、

書込番号:26065550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2025/02/07 14:14(7ヶ月以上前)

>Bo MHさん

>普通充電なら100%でも問題ない

基本的に、
フル充電は避ける方が、バッテリーへの負荷は軽くなると考えます。
とくに、フル充電のままで、しばらく放置することは、バッテリーを痛めつける行為だとされています。

また、100%の充電で走り始めると、回生ブレーキが効きません。そして電費が悪くなります。
回生した電力をバッテリーに蓄えられないためです。

そもそも、ハイブリッド車が燃費が良くなる理由の一つが、
回生ブレーキにより、運動エネルギーを回収してバッテリーに蓄えて、
それをモーターで走行などに使う事ができるからです。
回生ブレーキが働かず、電力を蓄えられないと、EVのメリットがなくなります。

ちなみに
N-VANe: にはパワーメーター=電流計の表示がないので、どの程度、回生ブレーキが働いているか不明ですが、
通常、他社のEVの場合、SOC80%くらいまでは、回生ブレーキが制限されると思います。

ということで、
バッテリーへの負荷や回生ブレーキによる電費の向上を考えると、
90%程度充電量までにとどめておく事が良いと思います。

ちなみに、私は80%程度、あるいはそれ以下の充電量で使用しています。
(一度も100%充電した事がありません)

書込番号:26065566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2025/02/07 14:27(7ヶ月以上前)

連投失礼します。
>Bo MHさん

一般的に、EVのリチウムイオンバッテリーの劣化を抑えるには

1)50%程度の充電量を基準に上下20から30%程度の幅で使用すること、

そして、
2)深く放電しない(0%はいうに及ばず、1桁%までバッテリーを放電させない)こと

最後に、
3)100%充電で放置しないこと

などの使い方が有効であるとされています。

他車ですが、これらを守って乗っており、現在、年間1%程度の劣化で済んでいます。
(これも一般論ですが、リチウムイオン電池は、最初の頃には大きく劣化していき、
その後、劣化の程度が緩やかになっていきます)

書込番号:26065578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Bo MHさん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/07 15:07(7ヶ月以上前)

わかりやすくご説明いただき、大変参考になります。
なるほど、そう言う事なのか・・、と思いながら読ませていただきました。

満充電はやめておき、80%充電を目安にしておきたいと思います。
お二方共、ご回答いただき本当にありがとうございました。

書込番号:26065610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度5

2025/04/14 20:13(5ヶ月以上前)

仕事で3カ月半ほど使っています。急速充電と比べ普通充電はバッテリーに優しいので95%充電にしています。1日30km〜120km走りますが、ほぼ毎日充電しています。充電回数の考え方ですが、EVの場合回生制動で充放電を繰り返していますから、スマホのような充電回数管理はあまり意味がないと考えています。充電器は3kWのものを持っていますが、時間がかかるので外国製の32A(7.2kW)で約半分の時間で充電しています。

書込番号:26146608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

マイチェン後の塗装について

2025/02/06 18:01(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:10件

マイチェン後は塗装が強化されるとのことですが、当方すでに去年10月にオーダーしていて、現在納車待ち状態で今年の5月くらいに納車予定です。
この場合、塗装が強化された車体で納車されるのでしょうか?
もしご存知なら教えてください。
ディーラーの営業マンに聞くのも手ですが、それが真実とは限らないので。まあここでの回答も真実とは限りませんが、参考として教えてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26064552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/02/06 18:07(7ヶ月以上前)

>マイチェン後は塗装が強化されるとのことですが、当方すでに去年10月にオーダーしていて、

契約した車両はマイチェン後の仕様(価格)になっているのでしょうか?
セールスマンに確認したほうがいいのでは。

書込番号:26064559

ナイスクチコミ!6


yobotayさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/06 18:57(7ヶ月以上前)

従来の塗装ですね。

書込番号:26064612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2025/02/06 19:05(7ヶ月以上前)

契約時に現行型の台数ぶんであり、価格改定に伴うイヤーモデルは、その後の、契約分として線引きされていると思います。
クルマの場合勝手に契約内容が更新されることはないと思います。

書込番号:26064624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/06 19:13(7ヶ月以上前)

昨年10月契約と言うことであれば、MC前の車両だと思います。
ハイブリッドであれば金額も上がってますし。
MC後は早くて1月頭に契約できてるのかな?少なくてもMC前の車両に塗装変更して納車は無いでしょうね。

書込番号:26064632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/06 19:23(7ヶ月以上前)

私もそうは思うのですが、わざわざマイチェン前に承った車両とマイチェン後に承った車両を分けて生産するかな〜!?とも思います。マイチェン後の車両が5月以降にしか生産しないなら話は分かりますが。

書込番号:26064652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/06 19:46(7ヶ月以上前)

>なおくわさん
その分価格も上がりますね
旧価格で新型同等はあり得ないと思います

書込番号:26064677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2025/02/06 20:10(7ヶ月以上前)

> 私もそうは思うのですが、わざわざマイチェン前に承った車両とマイチェン後に承った車両を分けて生産するかな〜!?とも思います。マイチェン後の車両が5月以降にしか生産しないなら話は分かりますが。

じゃあ、強化後の塗装になると思います。

私を含めて外野や有象無象からのここでのコメントが、ディーラーに聞けば得られるであろう回答より信憑性が高いとは到底思えませんが、「そうあって欲しい」と期待されるスレ主の気持ちを汲み取った上で、このように回答させていただきました。

でも、もし外れていたらごめんなさい。ここでは、未来のことやホンダの製造現場の事情について確実なことが言える人は誰もいないと思うので、許してください。

書込番号:26064713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/02/06 20:20(7ヶ月以上前)

ディーラーに確認しましょう。
納車前にマイチェン期が来たら、通常はマイチェン後のモデルにするかどうかや、価格改定の承諾の確認があると思いますよ。

マイチェン後のモデルが納車されると思って、実際はマイチェン前のモデルが納車されたら、あとの祭りですよ。

書込番号:26064731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/02/06 20:20(7ヶ月以上前)

いえいえ。気にしてませんよ〜。
ところで、ここのコメントって、案外バカにできませんよ!そりゃあ事実無根の無茶苦茶な情報が錯綜する場合が多いですが、たまにディーラーより正確で早い情報が飛び込んできたりしません?
そういうのに期待してます。
もちろん近々ディーラー行く際に営業マンには確認する予定です。

書込番号:26064732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2025/02/06 21:51(7ヶ月以上前)

塗装ラインの切り替えがいつかで決まるでしょうね。
切替前の生産分は旧塗装、切替後は新塗装で値上げ分の請求に関して連絡が来るかと。
5月予定なら4月前後には連絡あるのでは。

書込番号:26064857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/02/06 22:02(7ヶ月以上前)

なるほど。そういう流れはありえますよね。
ちなみに追加料金請求されても一切払う気はないです(笑)。そういう契約ですからね。それでも売れないと言うなら売買契約解消します。あくまで相手都合ですもんね。
とはいえ、好きで買った車なので、そういうシビアな状況にはできればしたくないです。
全くマイチェンが早すぎますよね。

書込番号:26064873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/06 22:57(7ヶ月以上前)

>なおくわさん

普通に考えたらBO分までは現状塗装の生産をして、捌ききったのちに、新塗装のMC版を生産開始するだけかと思いますが?
混合はしないと思いますよ。
ランクル300みたいにBO待ちな方に改良後にするかどうか確認あるはずです。

書込番号:26064924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/02/06 23:52(7ヶ月以上前)

なるほどですね。他の車の例を見たらよく理解できます!ありがとうございます。
ということは、マイチェン後の生産はBO解消後ということは、マイチェン後に速攻でオーダーした人でも、最低でも半年以上待ちが確定しているってことなんでしょうかね。それで値上げですから、何とも。。。強気ですね。

書込番号:26064970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2025/02/07 01:14(7ヶ月以上前)

ネットでは、塗装強化された車は、2月6日から発売となっていますね。
あくまでも、個人的な意見ですが、もしも塗装工程の塗料入れ替えに、長期間必要ならば、
5月のゴールデンウィークで設備対応するような気がしています。

そうなると、塗装強化された車両は、それ以降の生産開始かもしれないです。
まぁー、塗料入れ替えが土日で可能なら、バックオーダー分を生産終了してから
切り替えれば良い訳で。

書込番号:26065032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2025/02/07 10:03(7ヶ月以上前)

バックオーダー最終組とマイチェン後の最初組とはほんの1週間とか2週間程度の差かもしれませんね。
下手すると最初の1ヶ月点検とかで双方の車両が来店とか、販売店の担当者含めて嫌な雰囲気となりそう。

僕も過去にフFMC前ギリギリのお買い得在庫処分車を買って、次の定期点検時に新型車が点検で入庫してきたのを見て担当者に声かけたら、登録が同じ月だった様な記憶ある。

新型車は乗り出し価格が予算オーバーだったから諦められたけどね。

登録して数カ月で旧型車とか境目は仕方ないよね。
今どき他のメーカーだとイヤーモデルで細かいマイナー変更とか有ったりするし

書込番号:26065295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2025/02/10 13:26(7ヶ月以上前)

>なおくわさん

ディーラーの担当マンに確認して情報が得られたら、ぜひここで共有してください。

貴方の期待通りになればよいのでしょうが、貴方の書き込みを見て、5月(以降)納車なので新しい塗装版で納車されるはずだと胸を高鳴らせて淡い期待を持ち始めたかも知れない他の購入者が、糠喜びに終わらないためにも。

書込番号:26069356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/17 22:44(7ヶ月以上前)

自分も昨年末、ハイブリッドのクロスター(GT8)を注文しました。その時聞かされていた納期は注文後7ヶ月。
マイチェン後の状況をセールスさんに問い合わせると、最新の情報だと6月上旬から中旬出荷だそうです。そして車は変更前のものとのこと。1ヶ月くらい早まっている感じです。
新しい塗装は気になりますが、それと引き換えに値上げともなりますので、今回はキャンセル・再注文せず、そのままとしました。
おそらくですが、マイチェン発表前にオーダーした車は、変更前の塗装ではないかなぁと感じています。
自分は、メーカーオプションに変更もないので、なおさら安い方を選択した感じですかね。

書込番号:26079375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/02/21 18:54(7ヶ月以上前)

今日塗装の件についてディーラーに確認しました。
やはり今年5月納車予定であろうと一部改良前のモデル、つまり塗装強化前のモデルにて納車される、とのことでした。
皆様の予想通りでしたね。
アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:26083654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSの標高が30〜40m高めに表示されてる

2025/02/05 22:43(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:230件

大した話ではないのですが、疑問に思ったので質問させてください。

MOPの9インチナビですが、GPSの測位情報を見てみると高度(標高)が実際より30〜40mくらい高く表示されていました。高さ方向についてGPSの精度って、このくらいでしたっけ?
あと、このナビはみちびきも受信しているんでしたっけ?

ナビ画面から「メニュー」「情報」「測位情報」と押すと、現在位置が経度緯度高度で表示されることを知りました。
自宅や職場、その他よく立ち寄る場所で見ると、どの場所も実際より30〜40mくらい高い高度を表示していました。実際の標高は国土地理院の地図(https://maps.gsi.go.jp/)で確認しました。
また、前車のナビでも標高は見れたので自宅や職場の標高はだいたい覚えているのですが、7m単位のざっくりした表示だったものの、だいたい(国土地理院の標高)≒(前車ナビの標高)だったので合っていると思います。

(国土地理院の標高)≒(前車ナビの標高)<(ZR-Vナビの標高:30〜40m差) となっている感じです。

◯自車のマップ上の位置はちゃんと合っています(マップマッチングのおかげかも知れませんが、並行する道と間違えて表示されたことは今のところなし)
◯GPS衛星は最低でも10個くらいは受信しているので、十分な精度が得られるはず(と思ってる)
◯ビル街など高層物の間ではないので、マルチパス受信の可能性は低そう
◯上り坂を走っていると高度表示が刻々と上がっていくので、標高の変化にはすぐに反応していそう

どの場所に行っても、30〜40mくらいのオフセットが加算されてる感じです。

「だから何?」って話で別に問題があるわけではないのですが、そんなものなのかな?、皆さんのナビもそうなのかな?(あるいは地域によって誤差が出やすいとかあるのかな?)と疑問に思った次第です。
内陸なら気になりませんが、海沿いですぐそこに波打ち際が見えているのに標高30〜40mと表示されるとちょっとした違和感は感じます。ただそれだけですが。

書込番号:26063615

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件

2025/02/05 22:53(7ヶ月以上前)

指摘のことは分かりませんが、高速道と並行する一般道と誤認識して、ナビ案内がとんでもない指示をすることが多々あります。

書込番号:26063625

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2025/02/05 23:32(7ヶ月以上前)

gps高度はジオイドからの高さであり、標高とは違うものらしいです。機器によっては修正プログラムを入れているものもある様ですが、カーナビだとそこまでやっていないのかもしれませんね
https://qzss.go.jp/overview/column/geoid_160209.html

書込番号:26063659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件

2025/02/05 23:48(7ヶ月以上前)

>ぽんちっち〜さん

高速と並走路の間違いは購入前からネットでよく見聞きしていて覚悟していましたが、私の環境では起きていないです。
地方なので、首都高速みたいな複雑な道路はないからか(とは言っても、高速道の下に一般道みたいなケースはある)、最近買ったのでナビのファームウェアが最新だからなのか。後日、ファームウェアバージョンを調べてみます。

書込番号:26063677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2025/02/05 23:54(7ヶ月以上前)

>mokochinさん

ありがとうございますっ!これかも知れませんね>ジオイド高。

ナビの「測位情報」は、「GPS」か「みちびき」かどちらかからの「生データ」であって標高とは違う可能性があるということですね。確かに、ナビでは「標高」とは書いておらず「高度」とあります。
前車のナビでは「標高」として表示されていて、ジオイド高だか何だかの分は補正計算(単なる引き算?)がされていたのだろうと思いました。

書込番号:26063680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/02/06 07:02(7ヶ月以上前)

米国GPSのみなら 100m近傍じゃなかったっけ

水平方向はマップマッチングしてるので10m程度以下にはなってるが
標高方向はマップマッチングの恩恵がないんじゃないかな

書込番号:26063827

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2025/02/06 09:05(7ヶ月以上前)

>笑う埴輪顔さん

ネットで集めてきた知識ですが、GPSナビゲーションシステムが公式地図や予想値よりも30〜40メートル高い標高を示す要因は複数考えられます。

1. GPSの垂直精度の限界
一般的に水平位置よりも高度の測定精度は劣り、垂直方向の誤差は水平方向の誤差の2倍以上になることは多く、30〜40メートルの差珍しくありません。
衛星の形状が高度よりも緯度経度の決定に適しているために起きます。

2. ジオイド高度の代わりに楕円体高度の使用
GPSはWGS84楕円体(地球を近似する数学的に定義された形状)に対する高度を提供します。
しかし公式地図では通常地球の重力変動を考慮したジオイド高度(正距方位高度)を使用しています。
楕円体高とジオイド高の差は場所によって数十メートルも異なることがあり、GPS機器が楕円体高を表示している場合は実際の高度よりも高くなることがあります。ジオイド高度と楕円高度を切り替えることができるものもあります。

3. GPS信号の誤差
電離層や対流圏の遅延などの大気の状態はGPS信号に誤差をもたらすことがあります。
デバイスが衛星からの信号を好ましくない角度で受信している場合、計算された高度がずれることがあります。

4. 地図データまたはデバイスのキャリブレーションの問題
GPSデバイスやナビゲーション・システムの中には保存されている地形データを使って高度補正をかけるものがあります。 データが古かったり、間違っていたりすると表示される標高が異なることがあります。
気圧高度補正が可能な機器もありますが適切に校正されていないとドリフトすることがあります。

5. マルチパスエラー
都市部や山間部では信号が受信機に到達する前に建物や地形に反射し、不正確な受信を引き起こすことがあります。

もう少し定量的には。

1. GPSの標準的な垂直精度
- スタンドアロンGPS(例:スマートフォン、補強なしのカーナビゲーション): ±10〜50メートル
- ディファレンシャルGPS(DGPS、WAASのようなSBAS、EGNOS、MSAS):±1〜5メートル
- RTK(リアルタイム・キネマティック、測量に使用) ±1〜2センチ

精度に影響する要因
- 衛星形状: 衛星の位置が悪いと垂直方向の誤差が大きくなる。
- 大気の影響: 電離層と対流圏の遅延が信号を歪める。
- マルチパス誤差: 表面で跳ね返る信号が精度を低下させる。
- 受信機の品質:ハイエンドの受信機は補正アルゴリズムが優れている。

時間依存性:
- 衛星の位置が変化するため、GPSの誤差は時間とともに変化する(精度の希釈)。
- 大気の状態(電離層活動、天候)は信号の遅延に影響する。

2. 楕円体高とジオイド高との典型的な差
- 楕円体高(エリプソイダル高:WGS84)とジオイド高(オルソメトリック高)の差はジオイドのうねりと呼ばれる。
- 典型的な範囲は世界的に -110メートルから85メートル
- 日本では 約+30〜+40メートル(つまりWGS84高度はジオイド高度より30〜40メートル高い)

ジオイドの起伏に影響を与える要因
- 地球の質量分布: 山、海溝、マントル密度変化による重力変動。
- 局所的な地殻変動: 地殻変動:地殻変動と岩石圏の密度差。

時間依存性:
- ジオイドモデル自体は人間の時間スケールでは安定している。
- しかし地殻変動(地震など)によって数十年単位で小さな変動が起こることがある。
- 新しいジオイドモデル(例えば、EGM96 → EGM2008)は時間の経過とともに精度を向上させますが実用上大きな変化はない。

書込番号:26063936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2025/02/07 21:44(7ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

詳細に調べていただきありがとうございます。

細かく理解はしていませんが、少なくとも「標高」や「海抜」という単位は人間の生活環境の中で都合がいいように決められた単位(基準レベル)であって、GPSを始めとする人工衛星が基準とする軌道(真円軌道だったり、楕円軌道だったり)を基準した単位とは一致しないでしょうね。
しかも、地球は遠心力で楕円形にひしゃげていることも忘れていました。

なので、人工衛星が基準とする「高度」(座標系といっても良いかも知れない)と、人間が使う「標高」の間には何らかの変換・補正が必要であろうことは理解できました。
そして、今回私がナビ画面で見ていたのは、人工衛星基準の「高度」の方であったことと解釈しました。

書込番号:26066048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2025/02/09 17:47(7ヶ月以上前)

>笑う埴輪顔さん

あまり標高とか気にしたことなかったのでジオイドとか知らなかったのでちょっとシビックで見てみました。

地図上で標高10mくらいのところでシビックは50m弱を表示しますので、やはり標高ではなく高度なんでしょうね。

因みにシーダー探知機の情報表示だと標高0mから5mくらいを表示します。

標高はあまり正確ではないようです。

書込番号:26068359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2025/02/09 18:49(7ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>米国GPSのみなら 100m近傍じゃなかったっけ
GPSの誤差が100mだったのはもう25年も前までのことですね
2000年5月まではGPS衛星からの位置情報に意図的に誤差を入れていたんですね (軍事目的)
それが2000年5月で解除になり誤差は10m以内になって、今ではGPS衛星の数も増えて準天頂衛星なども動き出しているので数メーターの誤差だと思いますね
https://www.enri.go.jp/jp/research/organization/nav/library/gps_sa.html

書込番号:26068468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2025/02/09 19:13(7ヶ月以上前)

@ フリードナビの測位情報

リーフナビの測位情報 

>笑う埴輪顔さん
うちのフリード(2024年秋)のナビには位置情報のみで標高の表示はなかったです
リーフのナビには"概算標高"として数値が表示されます。
合っている時と合っていない時があるのであくまで概算ということだと思います。
画像@ フリードのナビ 測位情報
画像A リーフのナビ 測位情報 (大台ケ原駐車場で標高1574msと表示 合っています)
ただし、自宅は230mなのに300m前後と表示されることもあり

書込番号:26068490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信39

お気に入りに追加

標準

赤内装組納車予定日について

2025/02/04 13:05(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:12件

赤内装組の納期について情報が錯綜しているので納期について情報共有していただければ幸いです。
まず私の現状から書きます。
2022年12月契約。オーダー入力日2023年1月12日
15時19分35秒。
赤内装で納車予定日2026年2月24日〜3月5日となっております。
2022年12月15日オーダー組の方(赤内装)で今年の夏頃納車予定がいらっしゃるようですが他の方はどうなのでしょうか。

また新規契約RBPと赤内装組の納期が逆転している現象について、フロントシートの染料が供給不足になっており、生産ラインをフル稼働させるために赤内装→RBPに変更する人のための枠が余ったため空き枠に新規組が入り込んだという噂話があります。しかも供給が回復する見込みもなさそうという噂…
ちなみにRBPと赤内装は同ライン並行生産との噂。
仮にこれが本当(おそらく本当)だとすると、12月オーダー組と翌月オーダー組の納期に開きがあるのは赤内装の供給目処が立っている人といない人のラインがあるのか?と疑っております。
もしくはこの1ヶ月で相当数の受注があったため?
この辺把握しておきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:26061740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
1988年さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/04 13:35(7ヶ月以上前)

>RBPと赤内装は同ライン並行生産

メーカーがラインをわざわざ分けるメリットが無いと思いますし個人客のRBP納車動画がyoutubeに上がってるのを見ると並行生産は事実でしょうね
12月、1月と納車された方々がSNS上にたくさん報告されているので赤内装のFL5が特別遅れてる気はしません

納車が来年なようですがキャンセルもそこそこ出てるようですし、GRカローラやジムニーノマドに流れてる転売屋さんもいるでしょうから実際の納期は1ヶ月から2ヶ月くらい前倒しになるのでは無いでしょうか?

私がお世話になってるディーラーでは赤内装を諸事情でキャンセルした人、RBP契約したにも関わらず納期が早まりすぎてローン組めなかったりなど大荒れです

書込番号:26061768

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/04 13:37(7ヶ月以上前)

推測だけならいくらでも書き込めますが、そこまでいくと「中の人」レベルかつリーク自由じゃないと誰も答えられないのでは?

これも推測ながら→たぶん今の回答納期はドカンと短縮されますよ!

書込番号:26061772

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2025/02/04 17:15(7ヶ月以上前)

>>2022年12月15日オーダー組の方(赤内装)で今年の夏頃納車予定がいらっしゃるようですが

私は12月15日オーダー入力組ですが、先日ディーラー担当者より5月中旬納車予定と連絡がありました
夏頃だと思っていたので若干焦っています

書込番号:26061954

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件

2025/02/04 17:21(7ヶ月以上前)

12月2週オーダーです。納期は8月初旬ですが、実際はもう少し早まり7月ごろのようです。
一般道でたまに見かけるので、順調に皆さんに納車されてるんだなと感じました。
FL5を受領するまでのやる事も楽しく進めようと思います。
参考になれば幸いです

書込番号:26061962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/04 18:22(7ヶ月以上前)

生産台数のスレをからの引用ですが、赤内装の生産台数は以下のようです。赤もシート供給不足の噂はありつつも頑張って作ってくれている感じがします。(12月から全体の生産能力が増えたようにも見えますね)私は昨年末に3月納期の連絡がありましたが、今の所変更なしです。

10月690台
11月826台
12月1650台
1月805台(RBPは別途345台)

書込番号:26062038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


愁真さん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/04 20:07(7ヶ月以上前)

先日ディーラーから連絡あり
2026年11月納車予定との連絡がありました
ちなみに発注日は詳しくは教えて頂いてませんが
2022年11月17日注文書日にサインしディーラーの担当者さんに確認した所、11月の注文との事でしたので11月24日発注かなと勝手に想像しています
因みにRBPへの変更のご連絡も年末前に頂きましたが変更しませんでした
注文してからまると3年でやっと納車して頂けるようです
東海地方です


書込番号:26062141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/02/04 20:33(7ヶ月以上前)

>愁真さん
26年11月ですか?25年の間違いなどでは?

書込番号:26062182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/02/04 20:44(7ヶ月以上前)

初めまして。
自分は22年11月末に契約、23/1/12オーダーです。
赤内装のままで先日確認したところ前後するかもしれないのでとハッキリした日にちは言われませんでしたが、26年の春になりますって回答でした。

書込番号:26062195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


愁真さん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/04 21:34(7ヶ月以上前)


久しぶりのカキコミに緊張して間違えてしまいました
失礼致しました

書込番号:26062255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2025/02/04 23:28(7ヶ月以上前)

皆さん情報の共有ありがとうございます。
返信いただいた方のおっしゃる通り、推測でしかないですが、1600台作れている月があったり600台ほどしか作られていない月があったりと生産台数には何らかの原因で波があるようですね。きっとボトルネックがあるのでしょう。
月生産台数のスレを拝見しますと赤内装の受注残が約1万台だとすれば月800台ほどの生産で10ヶ月ほどで捌ききる計算ですね。赤内装の最終納期が2026年3から4月なのでおおよそマージンを持った生産計画として受け取れると思います。

共有いただいた納期情報からも多少の前後はあるとはいえ格オーダー日による納期が判りました。
RBPについても並行生産を前提とすると26年1から2月納期の方がいるのも納得ですね。

やはり同じ納車待ちの方がこれだけいるのは心強いですね。
このスレが1人でも多く、納車待ちの方の安心材料になれば幸いです。

書込番号:26062370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


1988年さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/05 05:43(7ヶ月以上前)

>ぺんぺん@5さん

他の客のキャンセルに巻き込まれていきなり納車予定になっても受け入れられるように資金の準備と駐車場の確保だけはしといたほうがいいと思いますよ

私も他の客のキャンセルに巻き込まれました…

書込番号:26062494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2025/02/05 06:55(7ヶ月以上前)

1月4日オーダーですが、納期は11月28日〜12月8日と連絡受けましたよ。

書込番号:26062529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/02/05 07:13(7ヶ月以上前)

12/1オーダー組は6月初旬納期でした!
ただ、気になるのがR6.4月にRacingBlackPackageが値上げするって噂があるっぽくて、その余波が赤内装組まで波及しないか不安です…
流石に2年も待って納車前に値上げなんてされたらたまったもんじゃない

書込番号:26062541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2025/02/05 07:25(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
納期がズレても大丈夫なように準備しておきます。
私が買ったお店では私が最後で一個前の方は2ヶ月後に納車されるようなので、キャンセル繰上げはないと予想していますが、同じ販社内で繰上げとかもあるんでしょうか…

書込番号:26062552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/05 07:27(7ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
やはりそのくらいが妥当ですね。

書込番号:26062553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/02/05 07:31(7ヶ月以上前)

情報共有ありがとうございます。
値上げのことは初耳ですね。
さすがに赤内装の値上げは無いと思いますが…
するんだったらRBPが発表された時点でされそうですし…
何事もなく納車されることを祈りましょう。

書込番号:26062557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1988年さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/05 08:01(7ヶ月以上前)

流石に赤内装は大丈夫でしょう
値上げするのはRBPの追加ロットの分じゃないですかね?

書込番号:26062574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/02/05 12:28(7ヶ月以上前)

2022年12月29日オーダーで2025年10月下旬から11月上旬の納車予定です。担当の話では1ヶ月から2ヶ月くらい早まるかもとの予想でした。最近の生産台数を見ると、年内には赤内装全て納車し終わりそうな気がします。私の購入店舗では今年4月予定の赤内装の人がいきなり1月に早まったそうなので、いつ来ても良いように準備しておこうと思います。

書込番号:26062824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2025/02/06 17:49(7ヶ月以上前)

>タイプHさん
年末12月29日のオーダーなんですね。
年末は22日が最後なのかな?とも思っていました。自分は22日オーダーでタイプHさんと同じ納期連絡がありました。

書込番号:26064536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/02/06 21:01(7ヶ月以上前)

こんにちは
私の場合は2022年11月17日オーダーの2025年9月以降納車です。去年電話で担当営業に納期確認したところ2025年4月までには納車されると言われましたが、今年になってこちらから電話で様子を担当営業に聞いたところ上記の納期を伝えられました。契約してから3,4回しか問い合わせしませんでした。もっと綿密に納期について問い合わせしていれば予定通りに納車していたかも、と悔いています。今は無事納車されることを祈ってます。中部地方です。

書込番号:26064790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/02/09 19:06(7ヶ月以上前)

自分は2022年12月10日に注文、オーダー入力2023年1月5日でBRPの変更は無し。今年1月の点検の際2025年の12月に到着予定と言われ後1年か思っていましたが本日ディーラーから連絡があり今月末に納車可能との事。本日正式に契約してきました。納期が大幅に短縮したのは嬉しいのですが余りに急だったので戸惑いました。

書込番号:26068484

ナイスクチコミ!5


1988年さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/10 06:32(7ヶ月以上前)

>ネコ1110さん

おめでとうございます
大幅納期短縮だったのですね

いつ来るかわからないので私も身構えておかねば…

書込番号:26068952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2025/02/10 07:09(7ヶ月以上前)

昨日、担当者から販社グループ内でキャンセルが出たため今年の7から8月頃に納車できそうとの連絡が来ました。
おそらくGRカローラに流れたのでしょう。
こういう事もあるんですね。準備をし始めねば…

書込番号:26068973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sonnysさん
クチコミ投稿数:72件

2025/02/16 07:33(7ヶ月以上前)

先月は赤内装で4月納車と聞いていましたが、標準車を含めて納車予定が不明確となっているようです
何かトラブルが発生しているような…

書込番号:26076983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/16 13:43(7ヶ月以上前)

>sonnysさん
不安な情報ですね。私のところは3月で納車日確定しましたが、遅延等出ないか薄っすら心配してます。

書込番号:26077514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/23 20:24(7ヶ月以上前)

本日確認したら、納車日変わらずでした(^^)車体番号も判明して、いよいよです。免許とって以来のマニュアル車ドキドキしてきました(^^)AT車だと気にしてませんでしたが、意外と坂道の信号多くて心配。。ブレーキホールドに期待(°▽°)

書込番号:26086388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/02/26 18:12(7ヶ月以上前)

楽しみですね。
坂道はブレーキホールドで万全かも…エンストしたらその時点でどうなってるのでしょうか(汗)
アクセル、ブレーキ、タイヤからのインフォメーションを楽しんで欲しいです〜納車されたらスレ立てて下さい♪

書込番号:26090640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2025/03/20 18:42(6ヶ月以上前)

前日フリードの点検でディーラーへ行ったらタイプRが7月に決まりましたと突然言われました。
あまり乗り気ではなかったので2022年12月に言われるがままに契約です。
後ろに待ってる人が居るのでキャンセルOKですと。
売れる車が欲しかったのかな?
今乗っているVABから乗り換えるか迷う所。

書込番号:26117332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2025/03/23 21:14(6ヶ月以上前)

1/9に納期判明してから2ヶ月半経ちましたが皆さん納期早まった人とかいらっしゃいますか?

書込番号:26121126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jimtamさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/24 07:35(6ヶ月以上前)

年明けB/Oから5月生産と連絡あり、先日4月になりましたとの連絡ありました。
詳細日の記載は控えますが、ちょうど1ヶ月短縮された感じですね。
連休前の納車となりそうで、良かったです。
注文から2年半の間、キャンセル待ちの人やRBPの人にも抜かされ色々ありましたが、納車となったら帳消しかな。

書込番号:26121490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2025/03/24 11:00(6ヶ月以上前)

都内ですが同様に年明けに5月末納車との予定でしたが
4月24日納車の連絡が来ました
買いそろえた各種部品類をGW迄に取り付けできるか楽しみです

書込番号:26121694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2025/03/24 19:19(6ヶ月以上前)

皆さん納期1ヶ月ほど早まっているみたいですね!
今日Dに問い合わせしたところ、私は変化ありませんでした…(相変わらず6月納期のままだそうで)

書込番号:26122181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jimtamさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/24 20:22(6ヶ月以上前)

>石の上にも二年さん
6月納期の方は、まだ変更連絡していないだけだと思いますよ。4月中旬になれば、5月になりましたと連絡あるんじゃないですかね。不確実の中では変更連絡はしないのだと思います。

書込番号:26122243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/03/24 21:03(6ヶ月以上前)

>石の上にも二年さん

基本的にメーカーが生産計画を部品メーカーに内示を出すのが3ヶ月先までの生産分なのでそろそろおおよその納期は出ているのかと…
確定するのが1ヶ月前なのでもし納期が1ヶ月早まっているならば4月末くらいに連絡が来ると思いますよ!

書込番号:26122294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sonnysさん
クチコミ投稿数:72件

2025/05/12 12:56(4ヶ月以上前)

1月に4月納車と聞いていましたが、いつまでたっても納車の話がありません。
しびれを切らしてDに確認したところ、システム上には10月納車と表示されているそうです。
他にも一旦1月に納車時期が表示されていたタイプRも納期が表示されなくなったものもあるそうです。
利益の上がるRBPの生産を優先しているのでしょうけど、どうせ作らないといけないのだから、順番守ってもらいたいものです。
赤内装のままにしたので、結局、納車までに3年近くかかることになります。

書込番号:26176633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/05/15 09:28(4ヶ月以上前)

>sonnysさん
4月納車と言われていたのにまさかの10月ですか…
お気持ちお察しいたします。
ただ、sonnys さんのオーダー日からすると10月が妥当な気もします。
Dにどのような通達が行っているかは分かりませんが、システム上で4月納車と表示されていたのなら 技研側のミスかもしれませんね。

私は12月1週目オーダーのキャンセル枠に入れられ、7月納車予定と言われています。

人によって早くなったりならなかったりしているみたいですが、最近納車済みの方で12月オーダーの方はいるんでしょうか?

書込番号:26179457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2025/05/15 19:31(4ヶ月以上前)

こんばんは
12/1オーダー組です。
当初は6/5生産予定でしたが少し早まり5/20-5/29辺りの生産見込みになってました!
用品取り付けもあるので6月中旬〜下旬になりそうとのことでした
参考までに……

書込番号:26179959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/05/15 22:14(4ヶ月以上前)

>石の上にも二年さん
貴重な情報ありがとうございます!
おー!早いですね!!!
私とオーダー日は数日しか違いませんが、割と差が出るものなんですね…
やはりこの辺りで注文が集中したのかもしれません。
もしくは地域差か…

書込番号:26180093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/06/19 12:17(3ヶ月以上前)

久しぶりの投稿です。
2022年12月3日オーダー分。
今月末の納車になります。
車両は今月初旬に生産されたようです。
12月オーダー枠の生産が始まっているようですので残りの方も、もう少しの辛抱ですね。

書込番号:26214443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング