
このページのスレッド一覧(全26505スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
225 | 35 | 2025年1月27日 13:32 |
![]() |
30 | 18 | 2025年1月15日 14:56 |
![]() ![]() |
74 | 27 | 2025年9月20日 12:05 |
![]() |
0 | 1 | 2025年2月8日 07:58 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2025年1月15日 20:30 |
![]() |
59 | 10 | 2025年1月23日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
盗難対策についてご質問させて下さい。
私のFL5は趣味の車なので月に1回、2回程度だけ乗るといった使用状況です。
田舎の方なので、あまり気にしてませんでしたが、
最近は盗難が怖いので気にしております。
駐車はカーポートで、現在はFL5の前に夜は車を止めてるだけの盗難の対策?しかでかておりません。
そこでお金かけず盗難対策として考えているのが
@補機バッテリーのマイナス端子を外しておく
A燃料ポンプやインジェクタ等のヒューズがあるなら簡単に外せるけどエンジンがかからないヒューズを抜いておく
と、いった対策はどうかなと思っております。
以上の方法(特にA)FL5は可能なのか、や効果があるのか、
また、お金をかけず簡単にできる盗難対策があれば
教えて頂けませんでしょうか?
もちろん何十万もするセキュリティを入れろといったご意見もあるでしょうか、今回は無しでお願いします。
ハンドルロックはネットの情報では装着しても
さほど効果はないと見たこともありますし、
私は月数回の使用なので5分や10分、エンジンをかけるために時間がかかっても構わないと思っております。
ご意見ありましたら教えて頂けますと幸いです。
書込番号:26037247 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アルミを1本外して自走できなくしておくとか?
書込番号:26037312
13点

自宅のカーポートであれば、録画機能付きの監視カメラを設置してはどうでしょうか。
威嚇効果がありますし、事前に下見来た犯人を特定できるかもしれません。
うちも設置していますが、隣家に入った空き巣とその車が映っていたことがありました。
書込番号:26037335
7点

シビックの前に耕運機とかほかの車とか重機とかを置いておくとか
タイヤの空気全部抜いておくとか
修理中エンジン始動するな!!移動禁止!!の張り紙するとか
書込番号:26037341
10点

>ジュン1989さん
簡単に安くだと、リレーアタック対策に鍵を電波遮断の缶に入れるとか、DIYで監視カメラとかでしょうか。完璧は無いので色々組み合わせないとダメですね😭
書込番号:26037386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も盗難対策を色々考えてまして
候補として
盗難防止対策
1.ハンドルロックやペダルロックなどのロック系
2.ヒューズを抜く
3.配線にスイッチを噛ます
4.社外セキュリティを入れる
5.車体を馬で浮かしておく(ホイールを外して置ければ更に良し)
6.監視カメラの設置
7.敷地があるなら前後車で挟む
盗難後の対策
1.エアタグなどのBluetoothトラッカー
2.GPSトラッカー
などが良いんではないでしょうか?
自分も趣味車として乗るのでお互い盗難されない様に色々対策していきたいですね!
書込番号:26037469 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ジュン1989さん
@だけでも効果十分なのでは?面倒ではありますけど
書込番号:26037513
1点

>ジュン1989さん
ご自宅のガレージなら、丈夫なチェーンロックをホイールとカーポート柱などに見えやすく結びつけておけば、ある程度は効果がありそうな気はします。
大型の鉄筋カッターやグラインダーを使えば切れますが、どうしても大きな音が出ますので避けるのではないでしょうか。
書込番号:26037568
8点

>ジュン1989さん
盗難対策は過去の書き込みもあるので参考にしてください。
まず繰り返しになりますが、「FL5は盗まれにくい車です」ここをまずご理解ください。
この掲示板でもよくありますが、EK9のような盗まれやすい旧車とごっちゃになっている方が多く見られます。
なのでまるで旧車の盗難対策をアドバイスする人もいますが、盗難対策は正しい認識の上に正しい対策をするべきものです。
盗まれやすい車は、旧車のスポーツカーのような盗むのが簡単な車か、ランクルやプリウス、アルファードの様な、盗むノウハウがある車のどちらかです。FL5の盗難は、家や事務所に泥棒が入って家の中で車の鍵をみつけてFL5を盗難したというケースになります。(FK8も同じです)
なのでFL5の盗難対策は
・家のセキュリティをしっかりする
・ホイール盗難対策をする(過去にあり)
をまず行ってください。
ハンドルロックとかバッテリーを外すとか的外れな対策はいりません。そもそも盗むノウハウが少ないFL5をわざわざ盗もうとする窃盗団はいません。
書込番号:26037569
31点

ワンタッチで外せるハンドルに交換は駄目ですか?
人によってはエアバッグ必須なので誰にでも勧められる提案には程遠いのですが。
私も田舎ですが高額セキュリティは考えてません、保険頼りです
一応クラッチスイッチ部に追加で隠しスイッチ入れようかなとは思ってます
今時で大切なのはGPSをつけられて保管場所を特定されない事かな?と思っています
整備系YouTuberが付けられてましたね
田舎だと後をついてくるのがいますので旧車乗ってる時は遠回りして帰ってました
書込番号:26037573 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

・「FL5は盗まれにくい車です」
であるなら、リレーアタック対策、ホイールロックナットくらいでいいのでは?
安価なリレーアタック対策は、キーをアルミの袋(お茶の葉が入ったもので
流用)にいれたものをアルミのメステイン(100均で500円)に入れておく。
出し入れはしやすいですし、座席においてもロックされます。
書込番号:26037699
6点

>ジュン1989さん
バッテリーのマイナス端子を外すのであれば、以下のミンカラで紹介されているパーツを付けてもいいかもしれないですね。
マイナス端子とケーブルの間に装着することで、端子を外さなくても電源を遮断できるようになるみたいです。
ただ、すごく古い記事なので今でもこのパーツが入手可能かはわからないです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/228726/car/120740/3536497/parts.aspx
ヒューズの抜き差しはあまりしないほうがいいと思います。
接触不良が起きやすくなる可能性が考えられ、走行中に接触不良となると事故の危険性があります。
書込番号:26037702
4点

>ジュン1989さん
ご存知かもしれませんが、リレーアタックに使用されるキーの微弱電波を停止させる方法のリンクを貼りつけておきます。一番お手軽な方法だと思います。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/civictyper/2023/details/136227090-4542.html
自分はFL5を購入できたら、シャッター付きの車庫保管と上記の方法で対応しようかと思います。ただ、旅行などで出掛けた際などは不安ですので、エアバックは使えなくなりますが、ラフィックスUを導入して、ハンドルを常時外せるようにしようかと思っています。あと、盗難保険にも入ろうと思っています。
ランクルやLXの盗難でCANインベーダーなどを使った方法が有名で、セキュリティ対策としてそれらを防止出来る高額なシステムもあるみたいですが、最近の車はOBDUにつけた追加メーターやTVナビキットでも不具合を起こすことがあり、社外の電子ディバイスは付けると怖いと思った経験を自分はしましたので、自分だったら付けないですね。人気な車はやはり、盗難には注意したいですよね。
書込番号:26037754
7点

リレーアタック対策でリモコンの微弱電波を止めたいなら
リモコンの電源を落としてしまうのはいかがでしょう?
施錠ボタンと解錠ボタンを同時長押しすると
2.5秒でインディケータが点滅します。
これでリモコンは電波を発しない状態です。
復帰させるには施錠か解錠のボタンを押すだけです。
わざわざ缶に入れたり高価な袋に入れる必要もありません。
書込番号:26037767
18点

さすがにエアバッグ機能潰してハンドル外すのは本末転倒というか安全の優先順位がバグってるとしか言えませんね。
素人の生兵法は事故のもとですよ。
指摘もされていますが、まずはFL5の盗難ケースを調べたら良いのではありませんか?
盗みやすい車や盗む価値がある車では無いですよ、この車は
書込番号:26037794 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ひんくさん
たしかにおっしゃる通りですね。防犯対策でやる内容ではありませんでした。反省です。
書込番号:26037810
4点

バッテリー上がり時にジャンプしエンジン始動後にエラーがほぼ出ます
数km程度走行で元に戻るのですが復帰しないエラー事例も出ております
その際は積載車でディーラーに運ばねばなりません
バッテリーキルスイッチで長く遮断してるとバッテリー上がりと同じ状況になるかもしれませんのでお気をつけください
>ひんくさん
盗難対策での話ですので「人によってはエアバッグ必須なので誰にでも勧められる提案には程遠いのですが」と書いております
本題を逸れ無い方が良いかと思いますが?
書込番号:26037878
13点

シートに画ビョウ置いとくってどうかな。
書込番号:26038021 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>VABからFL5へさん
本題は逸れてませんよ。
安全の優先順位がおかしいです。人によってはと逃げ道を作っていますが、逆にどんな人ならOKだと想定してるんですかね。
FL5でエアバッグを外してまでの盗難対策のメリットはそもそもありません。
本題にこだわるならまずFL5の盗難の現状を把握してください。
書込番号:26038062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひんくさん
ハンドル外してあれば盗難対策になると思ったんだけどダメなのね
アカウント消すから許してくれ
書込番号:26038085
0点

>ジュン1989さん
>そこでお金かけず盗難対策
お金をかけずにですよね
>A燃料ポンプやインジェクタ等のヒューズがあるなら簡単に外せるけどエンジンがかからないヒューズを抜いておく
と、いった対策
で良いかと思います
本当は車が見えないように
と監視カメラと思いますが
書込番号:26038100
1点

クラッカーのヒモを延長して、ステアリングやシフトレバーに縛っておくとかってどうかな。
わりと真剣な案のつもり。
書込番号:26038228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

運転席ドア周辺にかんしゃく玉置いとくとか、ブレーキペダルにかんしゃく玉貼っておくとか。
なんだか、来て欲しくなっちゃうかも。
書込番号:26038237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別にアカウント消すまでする必要あります?
自分は別にハンドル外す盗難対策ありだと思いますよ
備えあれば憂いなしだし物理的に動かなくさせるのが1番金もかからないしそもそも危険であれば車検で通りませんから
そもそも安全性云々言うのであれば330ps出るマシンに乗らずに大衆車乗っておくのがいい話になります笑
まぁ車の盗難対策なんてカスタムと同様千差万別ありますからそれぞれ良いと思った盗難対策をすればいいんですよ
>VABからFL5へさん
書込番号:26038294 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

過去にラフィックス搭載車両が盗難未遂にあった案件がありますね。
キーロックシステムを取り外して持ち込んだハンドルを付けて逃げるつもりだったようですが、
キーロックシステムが破壊できずに盗まれませんでした。
でも半端に壊されたのでキーロックシステムを取り外すのも難しくなったとか。
書込番号:26038541
1点

KITACOのウルトラロックを左右のタイヤに繋いで
タイヤも外す余裕が無いぐらいにするつもりです。
ウルトラロックを切るのにサンダーの刃が5枚居るし
サンダーの音で飛び起きると思って居ます。
問題は出先のセキュリティを悩んでいます。
書込番号:26038557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

専門のセキュリティシステムはオーバースペックであったり、高額過ぎて手を出しにくいですよね。
シンプルに他人にはエンジンをかけられないよう、自分にしか分からい場所に隠しスイッチをかますのがベストかと。
https://minkara.carview.co.jp/userid/907796/car/3370464/8058792/note.aspx
書込番号:26038948
0点

ヒューズ抜き系の技としては…
ステアリング下のヒューズのB29が燃料ポンプだけど
スマートキーにも行ってるから鍵開かなくなる可能性も…
エンジンルームのリレーボックス内のA31ヒューズを抜けば
イグニッションコイルへの電源供給が止まる
まぁ、こんなところか
書込番号:26038988
1点

変にエンジン始動ができないようにすれば消火器がまかれて実質再起不能にされます。
窃盗団はGPS対策で1週間程度コインパーキング等に放置するので、盗まれない対策より盗まれてもすぐ見つけられるようにすることの方が大事かと思います。
なので盗まれても追跡できるように、すぐ見つけられるところにエアタグ(気づかれることを前提のダミー)と見つけにくい場所に別のGPSトラッカーを仕込んでいます。
GPSトラッカーの利用料は年間1万円もしないので高級セキュリティの価格をひっくり返すにころには自分は免許返納を考える時期になります(笑)
あとはリレーアタック対策でスマートキーのリモコンの電波OFFをこまめにするくらいですかね。
そもそもFL5は海外では普通に買えるからあまり盗まれる対象ではないと思いながらやってます。
書込番号:26039050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返事が遅くなり申し訳ございません。
まずご回答頂いた皆様、貴重なご意見またはご指摘
本当にありがとうございます。
私の知識不足で、FL5が盗難に狙われる車種ではないことを知りませんでしたが、
それも含めて確認できて良かったです。
盗難されない対策が良いのか
盗難されても早く見つかる対策なのか
こういった事も皆様いろいろご意見があり
感心しております。
私が記載した対策のバッテリー外しは
チェックランプ点灯等のリスクもあるのですね。
可能ならヒューズで対策してみたいと思います。
もし他にもまだオススメ対策とかありましたら
すべて熟読させて頂きますので
ご教授頂けますと幸いです。
書込番号:26039205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジュン1989さん
だいぶ回答が出そろっていますが、一応コメントしておきます。
まず、相当な費用を投入した対策を施さない限り、プロの窃盗団に狙われた時点で盗まれます。
視覚的、物理的な対策などで盗みにくいと思わせることはビギナーには効果はありますが、プロにはまず無意味です。
なので、基本は盗まれた場合を想定した対策が有効と思います。
この点でいうと、GPSシステムですね。可能であれば複数を、通常探されない場所に仕込む。
但し、Airtagは既にプロ側が対策としてIPHONEの類を持ち歩き、検知できるようにしているので意味がないです。
GPSも汎用的に廉価販売されているものではなく、マイナーでオリジナル性の高いものを仕込むと良いです。
後はタイヤとホイールも盗まれますので、純正対策品ではなく社外対策ホイールナットが有効です。
それとFL5というか、近年のTYPE Rが盗まれにくいのは確かです。
理由の一つとして、唯一無二のオーナメントナンバーが目に付く車内にあるためです。
シビックTYPE Rの知名度はだいぶ昔から世界レベルですので、ほしい人はオーナメントナンバーがあることを知っています。
良く盗難車を捌く際は車体番号を削ってわからなくしますが、TYPE Rの特徴の一つともいえるオーナメントナンバーを取り外したり削ってしまうと、簡単にわかり売りさばく際の価値が落ちますので。。
他の理由として、スポーツカーで人気はあるとはいえ、高級SUV程供給に対する需要が高すぎないこと、FL5は世界的にも生産数量がそこそこあり中古価格高騰していないこと、まだ現役生産車なので解体によるパーツ売りとしての需要もないのが理由ですかね。
盗難されにくいですが、盗難を心配するなら少なくともオーナメントナンバーの把握とGPS位は仕込むことをお勧めします。
書込番号:26040840
2点

ホンダコネクトのSECOMでは駄目なのか?私は信じて使っている。
書込番号:26041328 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

FL5は盗まれにくい→と思っているだけ(只の先入観)。
普通に盗まれると思いますし車体番号がフロントウィンドウの裏に刻印されていようが関係ありません。
相手は無法者なのだからあらゆる手段・ルートを使って盗み出します。
一番はシャッター付きのガレージに入れておくことでしょうね。
そういう車を買うという事はこういった面倒な管理も必要になるという事。
とは言ってもこの車は月産で1000台くらい作っているんでしょう?
3年以上のバックオーダーを抱えているのなら総生産台数は3万台は軽く超えそうじゃないですか?
世に出回る数が多いという事は要らなくなって手放す人も多いという事。
そういうスポーツカーは得てして安くなります。
最後のガソリンのタイプRなんて言われてますが欧州の政治がコロコロ変わるようにこの先はどうなるかなんてわかりませんよ。
2025年の今でさえガソリン車が無くなってないですからね。
そう考えればFL5は盗まれるような車ではないのかも。
書込番号:26041743
3点

私は一切盗難対策はしていません。
するほどの車なんでしょうか…。
間もなく納車されて10ヶ月ですが今まで何もありません。
普通にコインパーキングに駐車したり、旅行時にはホテルの駐車場に夜間止めたりもしています。
窃盗団もどうせ一回のリスクを取るならもっと高く海外で売り飛ばせる車盗みませんか?
書込番号:26044204
6点

岩腰です。ケチケチせずにパンテーラつければ大丈夫だと思います。
後悔しない為にも50万位使いましょう。
鍵の方が1週間に一回充電しないといけないのがメンドクサイですが
私は所有している他の車3台にもつけているので充電が大変ですが
ガンバです。
書込番号:26045519
4点

既に下がっているスレッドですが・・
自分は新車から大切に乗っていたイモビライザー内蔵前のDC5前期インテグラタイプRを盗まれたことがあるので、以降全ての車にセキュリティを取り付けています。FL5にはオーサーアラームのイグラアラームを取り付ける予定です。
オーバースペックであろうとも価値観の問題ですね。
他にコメントがある通り、研究されているトヨタ以外はそう簡単にエンジンをかけて盗めるものかな?とは思います。
で、お金をかけずに対策なら
◯そのようなセキュリティ装置のスキャナー(光るやつ)だけ着けておく
◯さらに節約するならセキュリティ装置内蔵のステッカーを貼っておく
エンジンさえかけられなければ窃盗団は諦めるので、あえてセキュリティが入っている車にトライする可能性は低いかな?
書込番号:26052090
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
お積もりの正確性をご教授お願いします。
新車の購入を検討しています。
最終見積まで来ており、あとは名前を書くのみまできています。
私、知識がないもので、見積りが安いのか高いのか皆さんにご教授いただきたいです。
ステップワゴンエアー、新車、ガラスコーティング2万引き、オプションなし、ディスプレイオーディオ(8万)とドラレコ(2.5万)と後部モニター(5万)はです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26036873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しゅうどのさん
付属品で要らないものは全て外しましょう(本当に必要か検討しましょう)
本来1社のみで話を勧めないで2、3社で競合に掛けて値引きを競わせるのがセオリーです
スレ主さんは現状どう言った形で話を勧めたのでしょうか?
書込番号:26036940
3点

車体22万、OP類で25万も引かれてるなら十分良い値引きなのでは。
書込番号:26036946
7点

ご丁寧な返信、迅速な返信ありがとうございます。
付属品ではいらないを外しました!(カーナビでは高いので、ディスプレイオーディオにし、ナビ機能を外すことで安くもつとめました。)
実は登録済未使用車ですので、希望の合う条件が見積りの車しかなく、このお値段になりました。
販売者には他にも検討している会社があるといいながら、この値段までお値引きいただきました。
進めた流れとしては、カーセンサーで探す→登録済未使用車を見つける→他店舗に類似するような車を探し、見積もり依頼をかけて、圧倒的に安いと感じる→いまさらに値引きを頑張っているといったところです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26036950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
そう言っていただけると頑張っているほうなのかなと感じます(^^)
正直、相場感があまりわからないものでして、本当にありがとうございます(^^)
書込番号:26036959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドレスV125S横浜さん
ご丁寧な返信、迅速な返信ありがとうございます。
付属品ではいらないを外しました!(カーナビでは高いので、ディスプレイオーディオにし、ナビ機能を外すことで安くもつとめました。)
実は登録済未使用車ですので、希望の合う条件が見積りの車しかなく、このお値段になりました。
販売者には他にも検討している会社があるといいながら、この値段までお値引きいただきました。
進めた流れとしては、カーセンサーで探す→登録済未使用車を見つける→他店舗に類似するような車を探し、見積もり依頼をかけて、圧倒的に安いと感じる→いまさらに値引きを頑張っているといったところです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26037000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
そう言っていただけると頑張っているほうなのかなと感じます(^^)
正直、相場感があまりわからないものでして、本当にありがとうございます(^^)
書込番号:26037003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下取車で値引きが調整されていなければ、かなり良い条件かと思います!
書込番号:26037089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野菜くるまさん
ご意見ありがとうございます!!
とても嬉しいです(⁠^⁠^⁠)
皆さんからご意見をいただいて、やはり安い方なのだと感じました!
下取り調整はあると思います。ただ、下取りは別のところでは30万でしたが、15万でしたので、実質はまだ下がりそうです(⁠^⁠^⁠)
初売り、紹介割、登録済未使用車から安くなったのかな?と思っています。
皆さんご意見ありがとうございました(⁠^⁠^⁠)
書込番号:26037140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属品等の値引きがマイナスって、よくわからないですが。
フロアマットが付属品に入っていないようですが、ご自身で
別に購入されるのでしょうかね?
ボディーコートの値引きは、原価が安いので、ディーラーとして、
よく値引きのアイテムに使われますね。
書込番号:26037372
2点

>肉じゃが美味しいさん
アドバイスありがとうございます。
店員いわく、ガラスコーティングからこの金額を引いているみたいです。
いま思えば、2万引きではなく、69800円引きの間違いでした。
失礼しました。
おっしゃるとおりです!フロアマットは自身で購入予定になります。
コーティングはそうなのですね、、、2万円コーティング代を払いましたが、サービスでしていただけたかもしれないですね、、
とても頑張ってくれていたので、最終は少し妥協しました笑
書込番号:26037384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
ボディーコートの値引きの欄がずれていたようですね。
ガソリン満タンで、ボックスティッシュは、スーパーの特価品ですね?
書込番号:26037431
2点

>肉じゃが美味しいさん
おっしゃるとおりです。
欄に入らないため、別の欄に記載したものだと思います。
この見積りは肉じゃが美味しいは安いとは思われますか?
ご教授いただけると幸いです。
書込番号:26037585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しゅうどのさん
登録済未使用車(いわゆる新古車)ですので、現車の初度登録後の経過月数なども含めた判断になります。
また値引き♀zは会社によって諸費用や工賃の金額が違いますので、そこだけでの判断ではダメです。
最終的には『支払い総額』で判断するべきで、新車での同仕様での最大値引きとの比較になります。
一番簡単なのはその見積もりをホンダディーラーに持って行き、
「これは未使用車での条件だが、全くの新車で同仕様ならいくらになるか?」と聞く事です。
当然?新車のほうが高いはずですが、その差額の程度で検討します。
例えば5万円の差なら迷わず新車ですし、50万円の差なら未使用車です。
そこの判断は最初に申しました新規登録からの経過月数での価値減価と、
ワンオーナー車じゃない等の自身の感情的な判断になりますので正解はありません。
あと、現在商談中の販売店はホンダの店ではないと思いますが、
メーカー保証の保証継承≠ェ込みの金額なのか、別料金または自分で任意に行くのかも要確認です。
書込番号:26037709
3点

この金額にどういう意見もありませんが、
この見積書のひだりうえには、
新車に◯ありますね。
お話によれば、未使用登録車とのこと。
未使用登録車は、本来は中古車ですね。
ですから、価格が、中古車価格で出ていて、
その見積もりのような、本体値引など、少しはあるでしょうが、新車の価格からの本体値引など、表示する意味がないはずですが、
未使用登録車ではなく、在庫車の新車の見積もりではないのかなと思うのですが、
どうなんでしょうね。
単なる感想です。
可笑しければ無視してください。
失礼いたしました。
書込番号:26037847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違い訂正します。
未使用登録車→登録済未使用車
でした。
失礼いたしました。
書込番号:26037858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

承知しました。
ご丁寧な回答ありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
皆様にこんなにご意見いただけるとは思いませんでした笑
ありがとうございました(⁠^⁠^⁠)
書込番号:26037861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バニラ0525さん
この見積書のひだりうえには、
新車に◯ありますね。
お話によれば、未使用登録車とのこと。
未使用登録車は、本来は中古車ですね。
↓
そういえば、新車の話をされていました。
私の知識不足で少しピンときませんでした。
走行距離は0キロでしたので、新車なのかもしれません。
ですから、価格が、中古車価格で出ていて、
その見積もりのような、本体値引など、少しはあるでしょうが、新車の価格からの本体値引など、表示する意味がないはずですが、未使用登録車ではなく、在庫車の新車の見積もりではないのかなと思うのですが、どうなんでしょうね。
↓
もしかしたら新車かもしれません。登録済未使用車専門店でしたので、勝手に登録済未使用車かと思っておりました。
新車を売ることもできるのですね!恥ずかしながらディラーのみと思っておりました。
ご貴重な意見ありがとうございます。
なにもわからない若造にご教授いただきありがとうございます!!
書込番号:26037867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新車でも登録済み中古車でも、値引きは大きいと個人的に思いますが。
今回は、メーターがゼロだったようですが、走行距離が数キロでも、新車の場合があります。
工場内の移動、車両保管地内の移動とか、数百メートルを自走しますので。
書込番号:26038075
2点



自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

自然の摂理でしょうね。
書込番号:26036368 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>サスケたんそくさん
だいたいくもりますよ
バニラ0525さんの言われるとおりで、グラスにビールを注げば、露が付くのと同じとか・・・
飽和水蒸気量とか、相対湿度や絶対湿度とか、いろいろお詳しい方が説明してくれるかも・・・
書込番号:26036387
7点

>サスケたんそくさん
>朝洗車後に朝日が当たると窓カラスがくもります。
>みなさんはくもりませんか。
朝日が当たらなくても窓ガラスがくもります。
温度変化でくもるのですから仕方ないですね。
(毎日きれいに窓ガラスをからふきしてると曇りづらいかも?)
書込番号:26036391
8点

私のところでは、
この寒い季節、
前日雨降ってなくても、早朝車を見ると
窓、ドアミラーは曇ってますし、ひどい時は水滴になってますし、ボディもびしょ濡れな時あります。
湿度の高い時は、一度拭いてもまた曇ってきます。
話変わりますが、
喫茶店に行って、冷たい飲み物注文して、届いたら、グラスが濡れてると文句つけますでしょうか。
当然最初から濡れてるわけでなく、結露ですが、
それと同じで、早朝は車自体が冷え切ったままで、氷の入ったジュースのような状態ですので、
洗車とか、太陽の光とか関係なく条件そろえば、曇るのは当たり前でしょう。
早朝の湿度100%近い時に走れば、フロントガラスの外が結露ですぐ見えなくなります。
ワイパーを動かしても、またすぐ曇り、車内が暖まるまで、しばらく停車してやり過ごしたりします。急いでるときは大変です。
当たり前ですが、エアコン入れて除湿しても車外なので曇り取れません。
長々失礼しました。
書込番号:26036447
0点

>サスケたんそくさん
今の時期は気温差により、そうなる事は当たり前だと思いますけどね
書込番号:26036449
3点

>サスケたんそくさん
>洗車後窓カラスのくもり
温度差によるものですね。
普通です。
書込番号:26036552
6点

9月に納車してからです。暑い時からずうっとです。
書込番号:26036554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何か特別委な事情があるのかわかりませんが、
どのくらいお困りなのでしょうか。
拭けば取れませんかね。
また、写真程度なら、視界に影響ない場所ですし、放置してもいつか消えるでしょうし。
この車に特ッ主な事情があるとは思えませんし、
まあ、曇りにくくするには、きれいにする、曇り止めのものを塗布するとか、
まあ、気にしないのが一番かと思います。
書込番号:26036575
1点

窓に高圧放水して、ドアに水が侵入したんでそうなるんでしょう。
窓周りは基本高圧かけてはダメです。
書込番号:26036577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

誤字訂正します。
特別委→特別
特ッ主→特殊
失礼しました。
書込番号:26036581
0点

>サスケたんそくさん
写真は内窓だと思うのですが湿気が多くなるんじゃないの?エアコン使って室内乾燥させれば?
書込番号:26036608
3点

この曇、内側にできるのですか?
なるほど、面白いですね。
失礼いたしました。
書込番号:26036622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初から言って欲しかった。内側なのですね。
私のとんまな答えでしたね。
恥ずかしい。
これにて引っ込みます。
書込番号:26036626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイ内側です。詳しく言わなくすみませんでした。
書込番号:26036638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真の部分だけが曇るのですか?
朝陽が当たる面だけですか?
たとえば、どなたかが言われていたように、洗車の水が一部進入して、朝日で温められ、部分的に湿度が上がって上昇し、冷たいガラスに触れて結露したとか・・・
ひどい場合は、雨漏れ等で、車内の湿気がもともと高く、朝日で車内のガラス付近の空気の温度が上がりだしたところに、洗車でガラスが冷えて結露なんて場合も・・・
書込番号:26036667
4点

>サスケたんそくさん
> 洗車の水が一部進入して、朝日で温められ、部分的に湿度が上がって上昇し、冷たいガラスに触れて結露したとか・・・
結露(露結)で良いかと!
加湿した部屋の窓ガラスの内側に水滴が付くあの現象です。
日差しが当たって車内が暖まり、相対湿度が上がって、窓ガラスで冷えて露結します。
夏でも洗浄後に起こると言う事は相当な洗車による室内への浸水が有るのでしょう。
こんな乾燥した冬でも同じなら、常に湿った物が室内に存在するんでしょうね。
洗車に使ったタオルとかを運転席助手席後部席に仕舞ってませんか?
あとは天気の良い日にドア開け、室内を乾燥して、その後も起きるなら問題ですが、
常に洗車後なら、ドアや内張などに浸水してるんでしょうね!
他の方が気に成らなくて、WR-Vだけの問題なら車の作りの問題ですかね?
どなたかも言われてますが、高圧洗浄機等を使用してるなら原因はそれですし、ドアミラーとかも
浸水して動作不良になりますよ! 幾らCMで遣っても車の洗車には高圧洗浄機は不向きです! 知らんけど!
書込番号:26036698
5点

しつこくすみません。
すべてのドアで発生ということは、洗車の時に少量、水が浸入し、近辺で蒸発した水分が、ガラスの内面で結露するということですね。
ゴムパッキンが甘いのか、洗車の時にその境目に高圧で放水してるのか、どちらかですね。
高圧洗浄器で、一所懸命洗われてませんか。
そうでなければ、車の密閉性が悪いのか、
普段の雨漏りとかはないのでしょうか。
とにかく洗車で直接境目に水当てないほうがいいでしょう。
そうすればならなくなりませんかね。
とにかく洗車の仕方気になります。
またわいてきてすみません。
書込番号:26036848
1点

>サスケたんそくさん
この写真の曇ってるガラスは埋め込みガラスの所ですよね(固定してある動かないガラス)。バイザー付けてるなら爪が変な風にはいりこんでたりしないですか?それか完全に窓が閉まってなかったとか?
この様な現象はディーラーで見てもらった方が良いかもしれませんよ。まだ保障期間内だと思うので。窓周りのゴムは対策とかの部品がある車種もあります。
>バニラ0525さん
ホームセンターやコイン洗車場の高圧洗浄機とかで水が入るような車なんて洗車機入れたら駄々洩れジャン。昔のハードトップじゃあるまいし( ´∀` )
まだ登録して1年以内の車で洗車位で水が入るのならディーラーに相談でしょ。
パッキンの隙間から水が浸入してるのであれば雨の日走行したら雨漏れしますよ。
書込番号:26036926
3点

>マンチカン好きさん
ありがとうございます。
私、洗車機も高圧洗浄も使ったことないですが、別の方もお二人言われてますが、そんなイメージでした。
この車の密閉性が弱いのですかね。
それとですが、スレ主様、
>運転席助手席後部席です。
と言われてます。
、全ドアのようですよ。
書込番号:26036941
0点

下側から曇るのですかね。
ドアパネルの内側は元々、雨が入ってもいいところですね(下にドレインの穴が開いてる、ガラスと水切の間から少量入る)。
ここに入った水が、ドアパネルが太陽光にあたって温められ、中で水蒸気になり、
ガラスの内側のほうから、出てきて、ガラスに接触すると冷やされて結露するとか。
私の推理です。
すみません。これで最後にします。
失礼しました。
書込番号:26036958
0点

高圧洗浄機は使ってません。普通に家のホースで洗車してます。
書込番号:26036988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サスケたんそくさん
曇りの原因が知りたいなら他の方にお任せしますが、実際に困っているなら曇止めグッズを試されてはいかがですか
自分なら曇っても直ぐ解消するようなものなら放置ですね
書込番号:26036994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

窓を拭いた後に窓を開閉したら水の筋が付きませんか?
洗車後はいろいろな所に水が残ります。
車内は(部屋と比べたら)圧倒的に狭いですので、ちょっとした水分でも、濡れタオル1枚でも湿度が高くなります。
書込番号:26037357
1点

WR-V乗りですが
そのようなことはないですね。
後席のはめ殺しの三角窓の内側が曇ると言うことですかね。
書込番号:26173574
1点

私の車もよく車内のガラスが曇っていたのでネットで検索してみると、
WR-Vを加修と納整の際にリアドアを開けてフロアを見たら濡れて
雨漏りしているという投稿を見つけました。
雨漏りの可能性も考えられますので洗車後や雨上がりにフロアの確認も
した方が宜しいかと思います。
書込番号:26294711
2点



シビックRSの納車待ちをしている者です。納車が近づいてきたのですが、セキュリティを何か付けた方がいいのか悩んでいるところです。何かおすすめのセキュリティなどはありますか?
書込番号:26035867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とぅるんるさん
TYPERでなくRSなら盗難される確率低いと思うので特に要らないでしょう?
とりあえずイタズラ、当て逃げ対策として監視機能付きドラレコで十分でしょう。
できれば前後でなく全周囲対応のものが良いでしょう。
書込番号:26066366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
【使いたい環境や用途】
カーセキュリティ
【予算】
低額(10万円程度)
【質問内容】
シビックRS納車待ちの者です。もうすぐ納車になるのですが、タイプRのようにしっかりとしたものをつけた方がいいのかどういったものを付ければいいのか悩んでいます。車の購入自体初めてでどういったものがいいのかもわからず困っているところです。何かおすすめはありますか?
書込番号:26035751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算10万円ならオーサアラーム社のイグラ2プラスはどうですか?CANインベーダーや通称ゲームボーイのキーエミュレーター対策では比較的安価な電子セキュリティです。
盗難上位車のアルファードやレクサス系にも人気の商品なので実績もあります。
書込番号:26036227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近くのお店に問い合わせみたところ適合車種ではないため付けられないと言われてしまいました。付けていただけるかどうかはお店によるのでしょうか?
書込番号:26037302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

片手間でしてる小さい店舗なら不具合を恐れて断れる場合があります。
セキュリティがメインの店舗では一番人気の商品です。そういう店を探すしかないです。因みに自分が施工したのは車で小一時間の場所なので、近所で済ますのではなく店舗選びは慎重に。
書込番号:26037760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
よく調べて探してみようと思います。
書込番号:26038468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
下記の記事によると、レーシングブラックパッケージでのチャンピオンシップホワイトのボディカラーは受注上限に達しており、選択出来ないとの事ですが、白を注文された方は居ますか? 記事が本当ならレーシングブラックパッケージでの白はかなりレアなカラーという事になりますね。
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0291070142a720d496963307e89c4886b2018a6a/
書込番号:26035169 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>白はかなりレアなカラー
記事の内容が事実ならRBP頼んだ皆さんが白に集中した結果なので逆にRBPの中ではレアじゃ無いと思います
ちなみに今日中にRBPを買うかどうかの返事をしなきゃなりませんが好きな色を選べると聞いてます
書込番号:26035249
12点

記事の真相は分かりませんが
買う側はレアかもしれないけど、中古車市場になると一番多い個体となりますね
よって皆さんが買わない赤が一番レアだと思います。
書込番号:26035287
16点

赤内装の標準車では白が1番人気で台数も多いのは重々承知しているのですが、記事の出たタイミングだと、バックオーダー組からレーシングブラックパッケージへの変更分しか受注状況を反映されていないはずの中で、白が受注上限を超えているというのが解せなく思い質問投稿しました。と云うのも、私の知りうる販社での変更した人、ネット情報での変更した人で白を選んだ人が居なかったので、白を選んだ人が居るのか知りたかっただけです。
書込番号:26035401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、BO組で、白で注文してました。
以前、色変更が出来るか確認した時は不可との回答でしたが、先日の連絡で、色変更できますとの連絡がありました。白の塗料が足りないんですかね。
やったー変更出来ると、何にしようか悩んでいたところですが、メーカーの都合で変更させられるのかと考えると、ハテどうしたものかと。
白の方で、変更可能と連絡もらった方いますか?
書込番号:26035407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もBO組で、RBPに契約変更時に色変更が可能との事だったので、白から赤へボディカラーを変更しました。また、RBPに契約変更しなければボディカラー変更は出来ないと販社からは言われました。私は自分の意思で赤に変更しましたが、メーカー側は何か事情が有り白ボディカラーから変更する様にさせたいんですかね?
書込番号:26035896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新規ですが、本日、RBPをディーラーにオーダーしました。
色はチャンピオンシップホワイトで、メーカーへの新規枠が16日に開始されるので発注かけるとのことでした。
私の場合は12月上旬に商談をしていて、正式に発表後(オートサロン後)に色を決めてディーラーにオーダーすると話してました。
特に色の制限は言われてなく、オーダーした時も「やっぱり白ですよね!」と話していたので、直近の納車分が予想以上に白が多くて「展示車両の選択肢から除外された」と勝手に解釈しましたが。。。
書込番号:26035935
6点

本日13日時点で販売店での契約は可能
車体色も制限なし
確実に購入できるのか?はメーカーへのオーダーインプットがまだできないので不明との事でした
書込番号:26036097
3点

新規注文でも、色の制限ないのですね。
ネットの記事と、色変更可の連絡が同時期だっんで、変な想像してしまいましたが、真意は不明ですね。
もう少し悩んで色決めたいと思います。
書込番号:26036336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D店長談、既に完売しているそうです。もう全ての色が注文不可です。白に限らず元々の予定がかなり少ないのではないでしょうか。カーボンウイングの注文でさっきDに行ったらウイングすらも納期未定状態でありました。2年以内に納品して下さい。
書込番号:26038970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

付き合いの在る販社に聞いたところ、その販社販売枠の130台の内訳7割は白、残り多い順でグレー、黒、青、赤の順だった様です。今迄の赤内装の時と変わり無い感じですね。
書込番号:26047970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





