ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:7件

オデッセイRC5を契約した者ですが、純正ラバーマットを買うか迷ってます。
RC4用の08P18-T6C-010AとRC5用の08P18-T6C-011Aがネットで売ってますが当然RC4用が断然安くなってます。品番が違うのはわかっていますが、流用はできないのかと思いまして質問させてもらいました。
出来る限りは調べてみましたがわからなかったです。
わかる方おられるならよろしくお願いします。

書込番号:26278341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2025/08/31 23:58

 WEBサイトショップが製品型番まで記載し販売しているのなら、両製品の違いを把握している可能性がありますので、先ずは自助努力として、当該ショップへ架電或いはe-mail等でお問合せすべきです。
 また、仮にスレ主様が記載されている製品型式がDOPで取り扱われている製品型式であるのなら、ディーラー担当者又はメーカーカスタマーサポートにてご確認した方が、正確で迅速な情報取得ができるように思います。

書込番号:26278511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/01 06:00

>たろう&ジローさん
ありがとうございます。昨日は日曜日でしたので、問い合わせができなかったのでどなたか知ってる方がおられるかと思い質問しました。
問い合わせしてみます。

書込番号:26278585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZODIさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/01 21:38

RC5所有です。
フロアカーペットはRC4と微妙にカタチが違いましたよ。
敷けるには敷けるけど収まりが悪かったです。
後でRC5用に替えました。
RC5用を買った方が間違いないと思います。

書込番号:26279155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/09/01 21:42

>ZODIさん
ありがとうございます。やっぱり微妙に変えてるのですね。おとなしく専用の物にしときます。

書込番号:26279160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 SINMATAさん
クチコミ投稿数:38件

エンラージ商事HONDA N-BOX JF3/JF4専用ミラー格納キット
なのですが、私の住んでいる所は冬にはミラーが氷ってしまいます。
冬季の間機能をoffにしたいのですが手元の設定などで可能でしょうか?(自動でたためない様にする事です)
宜しくお願い致します。

書込番号:26277388

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/08/30 18:24

SINMATAさん

下記の方の整備手帳のようにミラー格納の機能をOFFにする事も可能です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2627513/car/3405204/7620405/note.aspx

書込番号:26277400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/30 18:42

>SINMATAさん

スマートキーのボタンだけで全OFF設定可能ですよ

書込番号:26277414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SINMATAさん
クチコミ投稿数:38件

2025/08/30 18:45

コメント有難う御座います。
早速試して見たいと思います。
本当に有難う有難うございました。

書込番号:26277418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VXM-245ZFEiについて

2025/08/28 19:53


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

クチコミ投稿数:101件

N-BOX又はホンダ車に乗ってる方に質問です。
VXM-245ZFEiですが、画像の通り道路が表示されないことがありますが、こんなものですか?
ちなみに写真のナビの地域は住宅街で、実際には碁盤の目のように道路が走ってます。

書込番号:26275804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件

2025/08/28 19:54

画像がアップロードできてませんでした。

書込番号:26275807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2023年モデルの満足度4

2025/08/28 19:56

>kenchan-manさん
走行中であれば仕様ですね。
既出案件です。

書込番号:26275809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/08/28 20:24

kenchan-manさん

VXM-245ZFEiの取扱説明書のJ-3頁には下記のような記載がありますので仕様です。

―――以下VXM-245ZFEi取扱説明書転記―――

走行中、一部の地図が表. 示されない.

詳細な地図を表示しているときに速い速度で移動すると、一部の地図が表示. できない場合があります。
地図の縮尺を広域に変更することで、改善する場 合があります。

―――以上VXM-245ZFEi取扱説明書転記―――

下記からVXM-245ZFEiの取扱説明書をダウンロードする事も出来ますのでご確認下さい。

https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-245zfei/

書込番号:26275833

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2025/08/28 22:02

>kenchan-manさん

走行中に細街路(5.5m以下)が表示されないのは仕様ですね。
停止すれば表示されるかと。
取扱説明書 K-5 に記載あります。
画面を注視させないための安全対策でしょうね。

この仕様はホンダ限らず、DOPナビ、MOPナビなどでよく聞く話です。

書込番号:26275906

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2025/08/29 21:13

本日、ディーラーに行ってきました。
ご回答いただいたみなさまありがとうございました。
どうやら仕様のようですね。大変参考になりました。

書込番号:26276678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

汚れの落とし方

2025/08/28 11:08


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:122件

プロテクションフィルムとボディの境目の汚れが気になります。
ここをきれいにする方法をわかる方、ぜひ教えてください。

書込番号:26275334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/28 11:28

前ヴェゼルですが、私は、気になったら、クレ ルックスという、最終研摩材というもので優しくふき取ってます。
細かいコンパウンドです。小傷の除去に重宝しております。
他のものも多数あるので、極細のものなら何でもいいかと思います。

ただ、完全には無理ですねので、ある程度は、諦める必要があるかと思います。
はがせばいいのかもしれません。やったことないので知りませんが。
失礼しました。

書込番号:26275351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2025/08/28 11:40

>大拓ちちさん

歯ブラシみたいなブラシ類で擦ら無いと落ちないです。

擦ればどうしたって擦り跡が付きがちなので悩ましいですが・・・

書込番号:26275362

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2025/08/28 11:46

油分の多いワックスで溶かして拭き取っていました。
シュワラスターの固形。
しつこい部分は竹串で優しくね。

車体とフィルムの合わせ目に粘着剤が滲み出るのかな?
それに汚れが付着した感じです。

ワックスの他ならピッチクリーナーとかかな。

書込番号:26275367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/28 11:55

私のやったことない提案ですが、

漂白剤(お風呂掃除の次亜塩素酸のカビ取り剤)を塗ったら、白くなるかなと考えてはいます。

ただ、カビとも言えないし、塗装への影響もわからないし、やったことないのですが、
お風呂の目地とか、びっくりするくらい白くなるので、必要なら試してみたいのですが、
気にしないようにしてますので、実行に移してません。
白くなる可能性はあるかなと思ってますが、
責任は持てません。
気にしないのが一番と思ってます。
悪魔のささやき、失礼しました。

書込番号:26275375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/28 12:11

ウエットティッシュ アルコール成分あり がいいです

書込番号:26275387

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/08/28 12:12

段差に汚れが溜まるので、段差をなくす(フィルムを剥がす)か、貼り替えるしかないのでは?無理に綺麗にしようとするとフィルムの端が剥がれてきそう。気にしないのが一番かと。フィルムを剥がした際にコンパウンドで落とせる程度の汚れにとどめておけば良いと思います。

書込番号:26275388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2025/08/28 12:21

コンパウンドが無いクリーナーで取れます。(シュアラスターのゼロクリーナーなど)

最初からコンパウンド入りのケミカル製品を使うことはしないでください。

お風呂のカビ取り剤を塗装面にかけると艶がなくなります。

自動車には自動車用のケミカル製品を使用ください。

書込番号:26275396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/08/28 12:38

そもそもフィルムはその下の塗装を守るために貼っているのだと思いますが、端の汚れはその目的を果たすための避け難いデメリットと捉えれば良いだけでは?仮にブラシや薬品を使って落とそうとして塗装面を痛めるなら、本末転倒では?

コンパウンドは(極細めなら)クリア層を薄く削るだけなのでフィルムを剥がした後なら害はない(程度問題)かと思いますが、フィルムの端の汚れに使うと今度はコンパウンドが残ってますます汚れを引き寄せたり、こびりついて余計に目立つことになるのでは?

書込番号:26275412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2823件Goodアンサー獲得:675件

2025/08/28 12:51

>大拓ちちさん
>プロテクションフィルムとボディの境目の汚れが気になります。
>ここをきれいにする方法をわかる方、ぜひ教えてください。

これは仕方無いですね宿命です。

ほこり、ゴミ等の付着を我慢するのか、キズ防止を優先するかですね。
(透明でないものは分かりにくいかも知れません)

わたしは、貼り付けて年数がたち古くなって目立ってきたら剥がしています。
(最初から貼らないほうが良いんですけどね)

書込番号:26275423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/28 14:00

>歯ブラシみたいなブラシ類で擦ら無いと落ちないです。

そんな事では落ちませんし余計酷くなると思うけどね。


もうそこまで来たら多少マシになるくらいなので余り意味は無いです。
左側はどうにかなりそうですが上部は中まで汚れが入ってるので手遅れです。

気を使ってても経年で少しずつ汚れの蓄積から境目は目立って来ますよ。
洗車する際や拭き上げ時に気を使ってましたか? 

当方も車種は違いますが同じ部分と、フロント全面に貼っています。
その部分なら大した労力も要らないので貼り直されてはいかがですか?

書込番号:26275493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2025/08/28 14:24

強アルカリは自動車用品ですら白濁するのに、カビ取り剤なんてあり得ません。

剥がしたら剥がしたで、ボディに付いたフィルムの粘着成分を落とすのが面倒です。
つい先日、自分で剥がしたであろう車に遭遇しました。
粘着成分を落とさなかったために、埃で真っ黒になっていました。
あれは洗車では落ちません。
張り直しをするなら、御自身では行わずにディーラー等に預けた方が良いです。

私でしたら、ピッチクリーナーか酸性溶剤(使用要注意)を使用します。
ブラシはケミカル用細部洗浄ブラシが売られています。
https://www.amazon.co.jp/CHILL-DETAILING-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7-%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7/dp/B0BCTW9CNB?th=1

書込番号:26275516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2025/08/28 15:56

>Berry Berryさん
>☆ポコ☆さん
>神楽坂46さん
>コピスタスフグさん
>ジャック・スバロウさん
>ひろ君ひろ君さん
>バニラ0525さん
>槍騎兵EVOさん

みなさん、様々な方法を挙げていただきましてありがとうございます。

まず手元にある、アルコール成分のウエットティッシュを試してみます。
その結果で、別の方法をやってみることにします。

書込番号:26275579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2025/08/31 10:57

ウエットティッシュで拭いてみました
縦はけっこう落ちました
上はフイルムとの間に汚れが浸透してるので、これ以上は無理でした…
他の方法でやっても、浸透した汚れは落ちそうにないので、これで諦めます…

書込番号:26277967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ128

返信61

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

五年延長保証に加入して、今年の12月まで保証がありますが、最近助手席フロントガラス上部から雨漏りします。
ディーラーに持って行ったんですが、外注に出すので保証外で6万かかりますと…
納得いきません。
検討すると言うことで持ち帰りましたが、今朝の大雨でまた雨漏りしてます。
どうにか保証で直すことはできないんでしょうか?
パッキンの保証は3年ですと言われたら何も言い返せず…
フロントガラスって接合ですよね?
パッキンって関係あるのでしょうか?

書込番号:26274307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2025/08/27 10:10

フロントガラスのモールなどの モール類は「消耗品」扱いとなる可能性が高く、保証対象外となるケースが多いです。

ホンダ公式情報によると、「マモル」延長保証にも項目は含まれていませんね
リコールでもそのような対象はないです

目視で外側からの雨漏り部分で気づいところはないですか

書込番号:26274329

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2025/08/27 10:23

上部からの雨漏りですね。
ホンダは保証外のようです。

簡単に言えば接着ですね。
専用の物です。
漏れる原因は簡単に言えば施工不良なんですけどね。
施工量が少なかったりその部分で気泡を噛んでたり。
ギリギリ持っていた部分でもこの酷暑で痩せたり…

弁護士と相談するから漏れる原因を書面で出してくださいって言ってみる?
ブラフですが…

書込番号:26274340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2025/08/27 10:35

>aoma-maさん

ゴムシール材による雨漏りの場合、原因が製造工程における瑕疵(施工不良、素材不良)なら保証されますが、経年劣化によるものなら保証対象ではありません。
判断はディーラーが行いますが、ユーザーがそれに対して不満なら、経年劣化ではないことを証明することが必要になります。 どうしますか?

書込番号:26274349

ナイスクチコミ!3


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/27 11:32

>aoma-maさん

納得し難いですが、
皆さん言われる様に対象外のようです。

修理はディーラー結構高めです。
オートバックス等にも見積もり出してみて下さい。
ディーラーよりは安くなると思います。

代車を借りる金額も換算して
比較されるのが良いと思います。

オートバックスは交渉の余地がある場合
もっとサービスして!とやると
まだ少し安くなります。

なるべく安く修理しましょう。



書込番号:26274382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2025/08/27 12:09

皆さんモール類は「消耗品」という見解です

修理は信頼できるカーショップならいいですが
近年の車両には、衝突被害軽減ブレーキをはじめとする先進安全機能が搭載されており、これらの機能はフロントガラスに設置されたカメラやセンサーと密接に関係しています。

そのため、フロントガラスの交換、修理を行う際には、交換後の『エーミング(校正作業)』が必要です。

エーミングを実施しないまま走行を続けますと、安全機能が正しく作動しない可能性があるため、交換、修理は、施工業者へエーミングの必要性とその費用について事前にご確認したほうがいいです。

別料金ならディラーに依頼したほうが無難です

書込番号:26274408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/27 12:42

>aoma-maさん

外から見ると、フロントガラスと車体の間に隙間があるので、そこにバスコークのようなすきま補修材を充填すれば直りそうな気もしますが。


書込番号:26274440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4023件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/27 12:43

ホンダはエンジン性能に関しては優れたものがあるけど車の作りに関しては甘い所があるね、この辺が若い時に乗ってても年齢を重ねるにつれホンダから離れていく原因だろうね、あくまで個人の感想です。

驚いたのは普通なら起こり得ないと思われるウィンドウガラスの接合面からの雨漏りと言う不具合では無いです、まあ雨漏りも確かにひどいですけど。
驚いたのはその不具合に対するディーラーの反応ですよ、危機感が全く見られない事です、あたかもバンパーのこすり傷を対処してるかのようにシレッとされてる事です。
ホンダでは数年経てば当たり前的な現象とでも言いたげな反応ですね、臆面も無く恥ずかしくないのでしょうか。

恐らく他社メーカーのディーラーなら謝罪の上真摯に対応、保証期間内でもありますし無償修理じゃないですか、スレ主様ももう少し強気に出られてもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:26274441

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/08/27 13:41

カバーの中はアンテナのブースターが入ってるようですね。

カバーを外してどこから漏れてるか詳しく場所特定してみても
 いいかもしれませんね。

「ホンダNBOX フロント左上のカバー」で検索すれば写真出てきます。

書込番号:26274493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/08/27 13:49

追記
カバーの外し方はディラーで聞いた方が良いです。
最近は両面テープで止めてあるとか、クリップも外す方向があるので壊さないためにも聞いてくださいね。

書込番号:26274499

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/27 13:51

外側からの目視では何ともないようです

書込番号:26274501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/27 13:52

ブラフですか…
なかなか強気に出れないですね…
女なので舐められてる部分もあります。

書込番号:26274503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/27 13:55

カバーの下の部分はカパカパしてて指が入るかんじです
手を入れると中がびっしょり濡れてます。

書込番号:26274506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2025/08/27 14:04

>aoma-maさん
やることは、ガラスを外して接着面を綺麗にしてコーキングをやり直すことだと思います。
無償でやらないなら、自動車ガラス屋さんに直接持って行って修理してもらった方が安くなると思います。
自分なら、漏れてる周辺に透明のシリコンを塗ってみます。

書込番号:26274516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/08/27 15:10

延長保証はディーラーは関係なく使えます。
試しに系列の違うディーラーに持っていってみてはいかがでしょうか?

書込番号:26274567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:85件

2025/08/27 16:39

接着での施工不良じゃない?ここパッキンあるん?と言ってみる。

町の整備屋とかガラス屋持ってけばコーキングで済むかもしれない。

書込番号:26274628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/08/27 17:25

この場所は、黒いシール材 塗布されてる?

工場見学 ガラス貼り付け↓
https://global.honda/jp/kengaku/auto/assembly/

書込番号:26274649

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/27 18:35

保証対象外一覧に記載ありますから有償です。
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/used/pdf/outside.pdf

とりあえず、内側からコーキングしちゃえば、それで漏れ無くなればそれで終わりだし。

書込番号:26274699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/08/27 18:47

>保証対象外一覧に記載ありますから有償です

貼られてるリンクは「この保証は、Honda DREAM店で中古車をご購入されたお客様への特典です」

とありバイクのしかも中古車に対する保証のようですが?

書込番号:26274711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/27 19:48

>高い機材ほどむずかしいさん
フロントガラスにパッキンなんてないってことですかね??やっぱりコーキング材の問題ということでしょうか?

書込番号:26274759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5711件Goodアンサー獲得:155件

2025/08/27 23:05

誰かがフロントガラスを壊したというのなら任意保険使えって修理できるんだろうが
このケースは難しいね 残念だね・・・自分もフィット買ったんだけども
どうなることやら

書込番号:26274912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/08/27 23:29

シール接着材で固定して、かつモールゴムで2重にするはずですが、設計上なのか工場ラインの動画では、
助手席上のあたりに黒いシール材は塗布されてないような感じです?

モール劣化ならガラスは外さずモールゴム交換で済むのでは?とディラーに聞いて見られたらいいとおもいます。

日産のゴムモールは手で引っ張るだけで取れるようです。。
ガラス交換手順ではモールは新しいガラスに取り付けてはめるようです。モールだけの交換手順は書いてないです。
ガラス外すならガラスとシール接着剤をワイヤーで切り取ってはがすなど大変なので外注へ出すのもうなずけますが、、、

ちなみに日産の私の車をファクトリーマニュアルで確認すると、シール接着材と外枠ゴムモールに加え、
 室内側にラバー材も挟んで防音もかねて3重構造になってますね。

皆さんが言うように、シール接着材がない場所なら、モール劣化でいずれまた漏れるなら、コーキング塗布だけで
 治せればいいと思います。 安全ガラス専門店に聞いてみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:26274930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/08/27 23:42

「n−box フロントウインドウモール構造」で検索してみてください。

ゴムで塞いでるだけのようで、これでは漏れるよねって構造ですね。

「フロントガラスの異音修理 その2」でも検索してみてください。

書込番号:26274937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/28 07:02

男女は関係ない。
保証範囲外だから金払えって事。
至極単純な事です。

書込番号:26275102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/08/28 10:30

>aoma-maさん
 
フロントウィンドウのシールドは本当に「消耗品」扱いなんでしょうか?
 
延長保証の対象はメーカー保証に準ずるはずですが、メーカー保証における「一般保証対象外部品一覧」を見る限り、もともと定期的な交換が想定されている部品が列挙されており、ウィンドウシールドが定期交換を前提に設計されているとは思えないのですが。→ 「一般保証対象外部品一覧」は添付画像参照
 
10年以上前の車とか、極度の使用・保管状況の車であれば別なんでしょうが、そうでない限りは対象外と解釈するのはやや無理筋のように思えます。
 
ここはディーラーではなくメーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか?メーカーの見解もディーラーと同じであればやむを得ないですが、一度メーカーの見解を聞いてみる価値はあるかと思います。

書込番号:26275310

ナイスクチコミ!3


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/28 10:51

>あいる@なごやさん
ありがとうございます。
営業マン(店長)はメーカーにそう言われた。と言ってました。
今、ホンダカーズの同系列店の本店に問い合わせ中です。
その答えをまってみます。
それでもダメなら、ディーラーに「くるまができるまで」の動画と、あいる@なごやさんの資料見せてみます。

書込番号:26275321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/08/28 11:50

>aoma-maさん
 
>営業マン(店長)はメーカーにそう言われた。と言ってました。
 
ディーラーを疑っている訳ではないですが、単に言い訳として「メーカーにそう言われた」と言っている可能性も無きにしにあらずかと。
 
メーカーとしても「通常の使用環境においてたかだか5年で水漏れするような作りなのか?」とユーザーに問われて「はいそうです」と答えれるとは思えないんですよね。電話ではなく問合せフォームからもコンタクトできますので、是非メーカー自身の見解を聞いてみることをお薦めします。

書込番号:26275370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/08/28 12:38

>aoma-maさん
>ホンダカーズの同系列店の本店に問い合わせ中です。

違う別の系列店に聞いた方がよろしいかと思います。
同系列店では営業担当の対応と話しを合わせられたらそれでお終いですよ。

書込番号:26275413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:32件

2025/08/28 12:49

ホンダの延長保証って対象かどうかはディーラーの裁量なんですか?
それはそれで困った話ですね

書込番号:26275421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/28 13:14

>あいる@なごやさん
メーカーの問い合わせフォームが見つかりませんでした。もしわかれば教えていただけませんか?

書込番号:26275447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/28 13:15

>M_MOTAさん
前に聞いたんです。
そしたら、車見させてもらってもそのディーラーさんと同じだと思いますよ…と言われました。

書込番号:26275448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/08/28 13:18

>cocojhhmさん
 
>ホンダの延長保証って対象かどうかはディーラーの裁量なんですか?
 
建付けとしては、「メーカーが定めた規約」に則り「ディーラーが提供 (販売)」する形だと思います。なので「規約」をどう解釈するかということでは「メーカー判断」になるはずです。(他メーカーもほぼ同じスキーム)
 
その裏側がどうなっているかは詳しくは知りませんが、もしそのコストを保険会社が負担しているとすれば、究極的には保険会社の判断ということになりますが、保険会社は通常は個別案件に関していちいち関与はしないので、メーカー判断で終わる話かと思います。

書込番号:26275451

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/28 13:24

>あいる@なごやさん
以前、ホンダのお客様相談室に問い合わせしました。
以下返信です。
ーーーーーーーーーーーー
日頃はN-BOXをご利用ご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
Hondaお客様相談センターでございます。

お問い合わせのメールを拝読致しました。
この度は、N-BOXのフロントガラスに大雨により雨漏れが発生したとのこと、
ご不便をおかけしまして申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。

大変恐れながら、実車を拝見できない当センターにおきましては保証対応
が可能かどうかや、雨漏れの原因や対応方法もご案内でき兼ねる次第でご
ざいます。

実際にお車を拝見の上でご案内させていただいたHonda Cars店に今一度
ご確認いただきますようお願い申し上げます。

せっかくのお問い合わせにも関わらず上記のご案内となりますこと大変
申し訳ございません。何とぞご容赦賜りますようお願い申し上げます。

書込番号:26275461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:32件

2025/08/28 14:08

>あいる@なごやさん
つまりメーカー判断ということはどのディーラーに聞いても同じ回答の筈ですよね

よほどの上客でディーラーが負担するなら別ですが

書込番号:26275497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/08/28 17:04

>cocojhhmさん
 
>つまりメーカー判断ということはどのディーラーに聞いても同じ回答の筈ですよね
 
規約に関する判断ということではそうなりますね。
 
スレ主さんに対するメーカーからの以下の回答を見る限り、必ずしも「消耗品に該当するため保証の対象外」という見解ではないように見受けられます。
 
--------------------------------------------------------------
大変恐れながら、実車を拝見できない当センターにおきましては保証対応
が可能かどうかや、雨漏れの原因や対応方法もご案内でき兼ねる次第でご
ざいます。

実際にお車を拝見の上でご案内させていただいたHonda Cars店に今一度
ご確認いただきますようお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------
 
つまり
・保証の対象であっても、具体的にどこにどのような不具合が生じているのか
・その不具合の原因が単なる経年劣化なのかそれ以外なのか
・それ以外の場合は使用環境によるものなのかそれ以外の原因が考えられるのか
等を見てみないと判断できないということなのでしょう。
 
 
>aoma-maさん
 
このメーカーからの返信を踏まえてディーラーに相談したら
>パッキンの保証は3年ですと言われたら何も言い返せず…
ということだったんでしょうか?
 
だとすれば、メーカー保証(一般保証)の規約では保証対象だが、延長保証の規約では対象外ということなんでしょうかね?規約にそのように明記されていればそれに従うしかないですが、そうでないならば再確認してみる余地はあるように思います。


 

書込番号:26275640

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:32件

2025/08/28 18:04

>aoma-maさん
このディーラーに普段から何か不信感をお持ちなのでしょうか?
修理を頼むかは別にして、信頼しているディーラーなら「そうなの」で終わる話だと思うんですが

殆どがその年数で雨漏りする訳ではないので不満はわかりますが、保証対象かどうかは別の話だと思います

書込番号:26275701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/28 18:53

>cocojhhmさん
はい不満だらけです。点検に出せばどこかしら壊れて帰ってきます。
そして今回雨漏りの件は諦めようと思った矢先、返ってきた車見たら水垢だらけ。
コーティング屋て見てもらったらコーティングに染み込んで完全には取れないと言われました。窓も水垢だらけ。
ディーラーに聞いたら私が洗車しないでと言ったので(洗車が下手くそでしないでと言っている)雨漏りの検証して水浸しになった状態で放置したと…
コーティング屋で落としてもらうので費用出してくださいと言ったらOKしてくれました。

書込番号:26275748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:32件

2025/08/28 19:38

>aoma-maさん
そんな事情があったのですか
cars店なら正規ディーラーですね

前にホンダ車に乗っていて現在は家族の車の関係でよくディーラーに行きますがいい印象なんだけどなあ

そういうお話なら車検前に車を乗り換えるかディーラーを換えた方がいいと思います

書込番号:26275794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/28 21:07

そもそも保証対象であるならばディーラーが嘘をつく意味が無いです。

セカンドオピニオンで別ディーラーに行って話を聞けば解決するだろ。

書込番号:26275863

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:27件

2025/08/28 21:32

〉コーティング屋で落としてもらうので費用出してくださいと言ったらOKしてくれました。

金銭の要求はいけません。
言い方やその場の状況によっては恐喝や強要になりかねませんし、普通の会社はその様な支出は出来ません。
あくまでディーラーが原状回復する手段として、ディーラーがコーティング屋に外注するという話にすべきです。

書込番号:26275881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/28 22:11

わかんないかな・・・

保証修理だってメーカーから金出るからディーラーの腹が痛むわけじゃないのよ。

ディーラーとしても面倒な客とトラブルは嫌だから出来るなら期待に応えたいんだろ基本。

でも規定外だし金も出ない。

仕方ねえだろってことw

書込番号:26275914

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/28 23:10

>コーティング屋て見てもらったらコーティングに染み込んで完全には取れないと言われました。窓も水垢だらけ。

モ、モン・・・

書込番号:26275948

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/29 12:33

>YASSY 824さん
金銭は要求してません。
ディーラーで磨くなりして落としますと言われたので、コーティングしてあるし、もうそちらを信用できないので信用できるところにしてもらいたいといったら費用出しますと言われました。

書込番号:26276319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/29 12:39

ディーラーに洗車しなくていいって言ったのに雨漏り検証で水を大量にかけ、お盆休み中放置してたみたいです。
水をかけたら拭くだけにしといてくださいと伝えたのに。
水垢だらけになった理由を聞いたら、洗車するなと言われたから触りませんでした。と。
コーティング屋さんは水垢をみて、これはディーラーにクレーム入れるレベルです。っていうくらいひどいです。
ポツポツくらいならいいけど、ボンネットは水が流れた跡がそのまま水垢となって残ってます。薬剤でも取れないレベルです。

書込番号:26276321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/29 17:18

コーティングしてある車に水掛けて放置して水垢が付いたとしても拭けば取れるのが普通じゃないかと思う・・・

書込番号:26276506

ナイスクチコミ!5


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/29 18:01

>mikeymikey77さん
車体は暑さにより金属が伸びるそうです。コーティングも伸びた金属に合わせるようにやわらかいのを使ってらため、伸びた状態で水垢がつけば車体が冷えて縮んだ時、水垢が中に入り込むんです。
コーティングを剥がさない限り、入り込んでしまった水垢は残ります。

書込番号:26276541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/29 18:04

>あいる@なごやさん
ダメ元でホンダカーズの同じ系列店の本店に問い合わせてみました。
そしたら保証外ではあるが、4年半で雨漏りしたなんてこと今までに聞いたことないのでメーカーに申請出してくれるそうです。
それが通れば無償で修理してくれるそうです。
本店からの連絡待ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:26276542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/29 18:15

>BREWHEARTさん
モン…なんでしょうか?
コーティング屋の水垢落としを試してもらっても染み込んだ水垢は落ちないレベルです。
画像見て貰えばどれだけひどい水垢かわかると思います

私がかなりのクレーマーみたいな感じですが、今まで定期的にコーティングのメンテナンスにお金かけて出し、窓ガラスも水垢つかないように定期的に水垢落としてました。
ほんと大切になってた車なので2週間で全て水垢だらけにされたのでかなりショックだったんです。
気分を害された方、申し訳ございませんでした。

書込番号:26276545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/30 08:04

>aoma-maさん

車体は暑さにより金属が伸びるそうです。コーティングも伸びた金属に合わせるようにやわらかいのを使ってらため、伸びた状態で水垢がつけば車体が冷えて縮んだ時、水垢が中に入り込むんです。
コーティングを剥がさない限り、入り込んでしまった水垢は残ります。

上の能書きが本当なら高い金払ってわざわざコーティングする意味ありますか???
夏に雨降られて少々放置すると車体が伸びてコーティング幕が伸びて水垢が沁み込んで取れなくなる・・・
わたしには信じられないですがそんなことあるんですかねw

コーティングって洗車手間を楽にするものじゃないのですかね。

コーティングの名前を教えてあげたら皆喜びますよ。
だれも頼まないでしょう。

私にコーティング屋がそんな言い訳するなら2度とその店は使わないです(笑)

書込番号:26276927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2025/08/30 08:32

質問なのですが
オプションの窓ガラスコーティングをしているのですか?

5年間屋根なしのクルマ駐車なら、画像のようになるのは必然
フロントガラスの油膜,ウロコ,シミは毎月メンテナンスしないと無理です

書込番号:26276955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/30 09:11

>aoma-maさん

コリャ酷いね。ホンダの品質ってこんなもんなんですかね。
自動車で雨漏りなんて、大昔に乗っていたユーノスロードスターが当時で10年落ちでゴムシールの劣化で雨漏りする経験はありますが、これ以外は新車だろうが中古だろうが、5年落ちくらいで雨漏りとか経験ないですよ。安い軽自動車とかでもです。

これはちょっと強気で言っていいレベルだと思います。大変でしょうが頑張ってください。

書込番号:26276977

ナイスクチコミ!3


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 17:32

>Tomo蔵。さん
フロントガラスは撥水加工してあります。
その上でコーティング専門店から買ってるガラスクリーナー兼撥水効果のある洗剤で汚れたら拭いてます。これが優秀で水垢がつきにくくなります。これを5年弱続けてました。なのでコーティング専門店がびっくりするほどガラスには水垢ひとつついておりません。

書込番号:26277361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 17:44

>mikeymikey77さん
コーティングする意味ありますよ。
コーティングの種類にもよりますが、細かい傷、水垢はコーティングにつきます。
コーティング剥がせば新車同様になります。

コーティングは洗車を楽にするのも多少ありますが、コーティングしてても汚れはつくし、水垢もつきます。
コーティングは何年経っても剥がれることはないですが傷などにより表面が痛むと汚れもつきやすくなります。
なので定期的なメンテナンスが必要になります。
メンテナンスもしないでコーティングしてるのに汚れが取れないとか言ってる人もいますがちゃんと説明聞いてないんでしょうね。
私の車についた水垢もコーティング剥がせば水垢なくなりますよ。コーティングをはがし、またコーティングをかけ直すとなると莫大な金額になりますけどね。

書込番号:26277371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 17:48

>KIMONOSTEREOさん
ですよね。
メーカーに申請が通ることを願ってます。
ディーラーの営業マンに「大雨が降らなければ雨漏りしませんよ」笑いながら言われたのが腹立ちました。

書込番号:26277376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 17:59

>Tomo蔵。さん
画像はフロントガラスではなくボンネットです。

書込番号:26277383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/30 18:46

>mikeymikey77さん
雨水では水垢あまりつきませんよ。
水道水をかけられて放置された結果こうなりました。

書込番号:26277419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/08/31 08:01

これまで中古車、新車と数々乗ってきたけどフロントガラスから雨漏れの経験は無いですね。

で、延長保証期間内ということなので、特別に酷い扱いを行ったとかでなく、普通に使っていての不具合なら保証されると思うけどね。

延長保証って、延長したその期間までの経年劣化にも対応するのが延長保証なんじゃないの?

書込番号:26277864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/08/31 11:12

>水道水をかけられて放置された結果こうなりました。

水道水にはカルシウムなどのスケール成分を含むので、拭き取らないとね。

水道の蛇口回りの配管に白っぽく固着する汚れがスケールです。

書込番号:26277975

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/31 12:50

>ナイトエンジェルさん
むしろ経年劣化の部品も対象にして欲しいですよね。
延長保証のためにお金払ってるんですもん。
フロントガラスのモールが3年で保証切れるって言うなら10年もつモールを開発して欲しい。

書込番号:26278038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/31 12:53

>ナイトエンジェルさん
ですよね。
車を扱う仕事なのに、水道水をかけてそのままにしたらどうなるかわかってるはずなのになぜ放置したのか…
ディーラーの考えてることがわかりません…

書込番号:26278043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/09/01 22:43

雨漏り無償で修理してもらえることになりました。
よかったです!
相談にのってくれた皆様ありがとうございました。

書込番号:26279207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/09/02 12:40

>aoma-maさん
>雨漏り無償で修理してもらえることになりました。

自分からしたら、そりゃそうですよね。
残念なディーラーだったのは間違いなさそうですが何はともあれ良かったですね。

書込番号:26279558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 べぜこさん
クチコミ投稿数:2件

最近、物理キーが車内にあるのに車から離れてしばらくして気がつくとロックがかかってしまっていることが何度か発生しました。
キーを置く場所を運転席ドアポケット、運転席と助手席の間の肘置きの上やドリンク置き場など変えて実験してみましたが、いずれの場所でも事象が発生しました。
キーの電池を変えてからも発生してしまいました。
幸い、アプリでドアの施錠解除が出来るため最悪の事態は免れていますが、どなたか同じような経験がある方はいらっしゃいますか?
ちなみに、エンジンをオンにした時に助手席側のミラーだけ開かない不具合と、物理キーを持ったまま車から離れてもロックされないことや逆にロック解錠ができない不具合もたまに発生します。
来週リコールでディーラーに伺うので相談してみようと思いますが、特に物理キーが車内にあるのにロックされてしまう件について同じ経験がある方がいらっしゃいましたら参考までにお話伺えると嬉しいです。

書込番号:26272380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/25 05:57

物理キーは、一般的には、
スマートキーの中に組み込まれてる、電池切れのときなど緊急時に取り出して、ドアを開けるもののことを言うのかと。

お話の感じから、
スマートキーそのものを、物理キーと言われてるのでしょうね。

この事象は分かりませんが、
念の為言わせて頂きました。
違ってたらすみません。

書込番号:26272452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/25 07:41

キーを車内に置きっぱなしがあり得ない。

書込番号:26272487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/25 07:46

カバンを置いたままならスマートキーも

でも それだとスマホも一緒で詰む危険が危ない

イモビは無理でも解錠専用に
スマートキーの緊急時キーって鍵屋でコピーできるんだろうか

書込番号:26272490

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/25 07:47

スマートキー2つはあるでしょう。
もう一つに代えて、それでも同じ現象が起こるか、どうかは、検証されてますか。
電池も新品に代えて、スマートキーも替えて
同じこと起これば、
とにかく車側に問題あるとなるかと。

最低限そのくらいはやってみて、原因を絞ることはされてますでしょうか。
もしまだなら、やってみてください。
もう検証済みならごめんなさい。

書込番号:26272493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/25 08:04

私は、前ヴェゼルですが、

洗車する時、車内にスマートキーを入れたままにします。

それはなぜかと言うと、車外に出すと、
洗車の水がドアノブにかかると、アンロックになり、
ドアミラーも連動してるので、その度
ウィーンと言って開き、少し離れると今度はオートロックが働き、ウィーンと開き、ややこしいので、
洗車のときはスマートキー入れたままにします。
目を離す距離までは移動しません。

スレ主様は、見えないところに行かれるのですかね。
これなら、盗難の危険性ありますね。
まあ、注意されてるでしょう。

書込番号:26272503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 べぜこさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/25 10:38

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
ご指摘頂いた通りスマートキーのことです、失礼しました。
もうひとつのスマートキーでは検証できていなかったので試してみた結果をふまえディーラーに相談してみようと思います。

書込番号:26272599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2025/08/25 15:26

>ちなみに、エンジンをオンにした時に助手席側のミラーだけ開かない不具合と、物理キーを持ったまま車から離れてもロックされないことや逆にロック解錠ができない不具合もたまに発生します

助手席側ドアミラーは自動で復帰されないトラブルが多発してるため、改善したドアミラーユニットの交換で直ります。

インロックの件は降車時オートドアロック機能の不具合が絡んでる可能性があります。

ディーラーでコントロールモジュールのアップデートにより改善するかもしれません。

書込番号:26272826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング