ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(408021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 いつになるん?

2024/08/23 01:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:20件

なんか担当と話しててイライラしてきたので質問させて頂きたいです。

新型フリード発売前6月半ば契約
8月末、9月頭納車との事で契約、その時にエアロ付けるって話してて、パンフがまだできてないから7月にまた決めに来てくださいって言われたので、今から決めなくていいの?間に合う?って確認したら
大丈夫です!って事で7月にもう一度行ったらエアロが納期未定になったんです。と。

だから言ったよね?最初に決めるよ?って。
って話したら間に合わせます。と。

で盆明け連絡来て車は間に合う。と。
エアロはさらにいつになるかわからない。と。

諸々の事情でエアロを納車後につけるのは無理なので納車時には付けてもらわないと難しいんです。

工事に早めに入れてくれと話してると言ってるけど、それも本当か?と思ってしまうし。

エアロの納期遅れてる方います?
フロントバンパーです。

書込番号:25861405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:1416件

2024/08/23 11:52(1年以上前)

>スパスパンキさん 『いつになるん?』

こればかりは販売店経由でないと分からないのでは?
その販売店が入荷未定というなら、答えは未定なのではないでしょうか。

書込番号:25861795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:99件

2024/08/23 12:31(1年以上前)

エアロパンパーを取り止めにすれば、日程が確定できるんですかね。
まあ、契約書にあるものは、取り付けていないと納車できないのがまともなディーラーですからね。
あと、納車後に別で取り付けますは契約上は違反になるから変更出来ないなら担当者しか本当の所はわからない。

ホンダも販売店任せなんですね。

書込番号:25861847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2024/08/23 12:38(1年以上前)

無いものは無いんだからイライラしたってどうしようもありません。
信用出来ないんだから、間に合わなかったらどうする?を決めておくのがいいと思います。

書込番号:25861859

ナイスクチコミ!12


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/23 13:20(1年以上前)

>諸々の事情でエアロを納車後につけるのは無理

ローン絡み?
そうじゃなきゃ我慢するしかないわー
エアロ無くても車は走るんだし

書込番号:25861903

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6566件Goodアンサー獲得:490件

2024/08/23 14:12(1年以上前)

担当者がテキトーなことと、モノがないならジタバタしてもしょうがないことは分かりました。付けるのをやめるか、納期は諦めてモノが来たら後で付けるかの判断しかないのでは?

書込番号:25861955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/23 17:41(1年以上前)

>ku-bo-さん

私もYouTube見ました。てっきり食品関係かとおもってましたが、車関連もあるかもですね。

>スパスパンキさん
脱線失礼しました。
お気持ちはわかりますが、自分だったら車が来たら
エアロ付けてもらうかな?エアロ有り無し両方楽しめるのでは。

書込番号:25862165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/08/27 15:22(1年以上前)

5月下旬に契約しましたが、その時はフツーにエアロバンパーも含めて注文できました。
ディーラーさんによって違うなんてことはないと思うので、不慣れな営業さんだったのかな?

書込番号:25867245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/27 19:49(1年以上前)

>ぷー助パパさん
これは憶測の話ですが、例えばアステモって日立系ですよね。グループにロジスティード(日立物流)ってあるので。
そういう話で車業界に影響が出ていたらヤバいですよね。

書込番号:25867540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/27 19:52(1年以上前)

↑は推測の話です。
とある物流会社の荷物に異物を混入したというメールが送られて、その荷物の全てを確認、グループの生産のラインもストップしている時間が起きていることだけが真実です。

書込番号:25867544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2024/08/27 22:58(1年以上前)

そうですよね!もう納車されましたか?

6月の契約の段階でできたんです。社内ネット見ながら。
事前予約なので納車8月末 正式発売になったら納期遅れるかも。って話しだったので契約。

その日にバンパーも契約するよ?って話しをしたんですよ。そしたらパンフレット出来上がったら渡すのでそれ見てからでも大丈夫ですよ!って言われて。

間に合う?納期遅くならない?って改めて聞いたんですけど、大丈夫です!って返事。

で今さらバンパーだけ入ってこない(-_-)
だからあの時言ったじゃかねーか。
って話しです(-_-)納車されてる方もいるはずですし。

書込番号:25867775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/08/28 07:02(1年以上前)

>★べっち〜★さん

そうですよね!もう納車されましたか?

6月の契約の段階でできたんです。社内ネット見ながら。
事前予約なので納車8月末 正式発売になったら納期遅れるかも。って話しだったので契約。

その日にバンパーも契約するよ?って話しをしたんですよ。そしたらパンフレット出来上がったら渡すのでそれ見てからでも大丈夫ですよ!って言われて。

間に合う?納期遅くならない?って改めて聞いたんですけど、大丈夫です!って返事。

で今さらバンパーだけ入ってこない(-_-)
だからあの時言ったじゃかねーか。
って話しです(-_-)納車されてる方もいるはずですし>★>★べっち〜★さん

書込番号:25867961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/28 12:12(1年以上前)

キャンセルしちゃいなよ

書込番号:25868296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/28 19:33(1年以上前)

>ku-bo-さん

説明ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:25868839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/08/29 10:34(1年以上前)

>スパスパンキさん
8月9日に納車されました。
ちなみにモデルはAIRのe:HEV、FF6人乗りです。
5月19日に予約した記憶なのですが、各種オプションの注文も問題なくできましたし、6月に入ってオプションの追加もしましたが、それでも当初の予定より納期は少し早まりました。
あくまで憶測ですが、やっぱりご担当さんに問題があったように思えてきますね。。

書込番号:25869449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/08/29 22:23(1年以上前)

あ、グレードを間違ってました💦
AIR EXのほうです。

書込番号:25870232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/09/01 13:43(1年以上前)

僕もエアロが遅れると今連絡が来ました。
しかも納車は明日です。もともと納車は昨日でしたが台風の影響で明日に変更してもらったのですが
今さっきエアロが遅れていて後日の取り付けになると言われました(ソニックグレーパールは9月中には来るという事です。)
ほんと酷いですよね。

書込番号:25874012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/09/01 23:28(1年以上前)

>★べっち〜★さん
いいですね!6月入ってからもオプション追加!いいですね!
自分は言っても仕方ないのでもうしばらく待ってみます。
また納車しましたらご報告します🙇‍♂️

書込番号:25874817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/09/01 23:36(1年以上前)

>隣の豚トロさん
それは最悪ですね…
前日は。。ちょっとさすがに酷いですね
 
完成品ではないのを納車されるって気持ちですね(´・Д・)

ブラックはまだまだ未定だそうです。
恐らく9月中には来るはずなんですけどねぇ。と回答もらいましたがまだ未定だそうです。

仕方ないんでしょうけどね。。!

お互い納車が待ち遠しいですね!

書込番号:25874824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/21 11:02(1年以上前)

AIR EX、5月中旬発注で、スレ主さん同様、フロントバンパー待ちです。
バンパーノーマルの状態で、8月下旬に納車されましたが、未だに待ち状態です。
納期も未定です。

書込番号:25898574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/03/02 22:37(8ヶ月以上前)

5月発注、8月納車のAIREXですが、本日装着完了しました。

書込番号:26095901

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

標準

窓ガラスについて

2024/08/22 22:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

スレ主 G&L_funさん
クチコミ投稿数:19件

リアのガラスが透けていてスモークフィルムを貼り付けましたか?

書込番号:25861285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:56件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度4

2024/08/25 14:47(1年以上前)

リアガラスが透けているというか、このリアガラスは紫外線もまともにカットできません。
恐らくコストダウンのため最初からくフィルムを貼ることを前提に設計されています。絶対あと施工しないとあかん奴です。
一方フロントはフィルムが貼れないので最初から紫外線も赤外線もカットする高いやつが装備されています。
WR-Vはある意味「ベース車」です。自分でいろいろやって完成させる車です。

書込番号:25864536

ナイスクチコミ!9


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2024/08/26 13:05(1年以上前)

確かにリアはプライバシーガラスにはなっていますが色は薄いですね。
貼る貼らないは人によりますが
貼るなら下記を考慮した方が良いでしょう。

@目的は何か。見た目だけなら可視光線の透過率だけで良いですが
  断熱を気にするなら赤外線、肌への影響を気にするなら紫外線を考慮する必要があります。
  (価格も高くなる)

Aドラレコのリアカメラを車内に設置した場合、ものによっては暗くなる可能性がある。
 プライバシーガラスは車内から車外へは明るく、車外から車内へはは暗く見えますが
 フィルムの場合はどちらも暗くなるものが一般的です。

因みにWR-Vの各ガラスの数値は下記となります。
https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=75661&parent=60991

ご参考に。

書込番号:25865703

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OBD2のレーダー探知機接続について

2024/08/21 13:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:11件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

前提としてOBD2に機器を接続することが推奨されない旨の説明書の記載があることは承知しております。
またFL5がレーダーのメーカーにおいて適合情報がないため自己責任での設置であることも承知しております。
が、前車に活用していたOBD2接続のオービスレーターがせっかく手元にあるので活用してみようと思い接続してみました。
するとエンジンオフでもオービスレーダーの電源が落ちない状態となりました。
製品はコムテック製307VでケーブルはR2を使用しています。
いろいろと調べてみると、OBD2接続においてエンジン停止を検知できず停止しない車種があることがわかりました。
みんカラ等を見てみてもFL5において、同様の症状が出ている方を見つけられませんでしたので、ほかに同様の症状が出ている方がいればと思い投稿いたしました。
同様の問題が出てる方も、問題なく使えている方も、どのような製品を使われているかお聞きしたいです。

書込番号:25859512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/21 13:32(1年以上前)

電源部分だけ加工してヒューズボックスのアクセサリー電源に繋ぐのが一番確実です。

書込番号:25859531

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2024/08/21 17:29(1年以上前)

>まぼろし12号さん

コムテックは令和3年9月にレーダー探知機販売を終了したようです。
ですから、それ以降に発売された新型車のサポートはそもそもされていないので、機器の使用はどうかなと思います。

また、ここの掲示板を見ていてOBDU機器を利用して不具合が出た旨の書き込みを一時期よく見たのがホンダです。
他メーカーでもかなり同様の機器使用で、車両本体のECUにダメージを受け高額の修理費用を請求されたとの話が出ております。

なので、時代の流れとしてはOBDUを使用した機器は避けるべきと自分は考えていて、車を乗り換えたタイミングから使うのをやめました。

書込番号:25859793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2024/08/21 18:15(1年以上前)

OBD のピンアサインを見ていただくと ACC も IGN も来ていないので
常時しかありません

cバス機器の電源はすべてドアロックコンピューターが管理してますので
そのプロトコルが読みほどける機器でないと オフになりません

OBD は制定時の通信負荷をすでにオーバーしていますので
問題のない機器であってもバスが不安定になる場合があります

書込番号:25859845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:87件

2024/08/21 18:44(1年以上前)

>まぼろし12号さん
するとエンジンオフでもオービスレーダーの電源が落ちない状態となりました。
いろいろと調べてみると、OBD2接続においてエンジン停止を検知できず停止しない車種があることがわかりました。

OBDUは基本常時電源です
それを加工してACCにすれば良いだけの事です。
私は過去にそれで使っていました。
ただ昨今の情報から次購入する車両にはOBDで繋がないですね

書込番号:25859879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/22 08:02(1年以上前)

>まぼろし12号さん

そういえばコムテックのレーダー探知機は本体裏にスイッチがあります。毎回本体側の電源を切れば良いかと。
それが面倒なら前回お伝えした電源ピンを加工してヒューズボックスのアクセサリー電源に接続する、と。

OBD接続は診断機に繋ぎっぱなしみたいな状態について、自己責任と仰っているのでそこには触れません。

書込番号:25860372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:1416件

2024/08/22 08:54(1年以上前)

>まぼろし12号さん

長年の運転経験からいうと、道路の制限速度+15まではだいじょうぶです。+20になると取締に引っかかります。
それと、車で旅行をしたときには地元者に従い車の流れに乗ること。これでOKです。
昨今は街中を除いて、ACCが普及してきたせいか40キロ制限で55,50キロ制限で65で走っている車がほとんどです。
私も一時期ネズミ捕り防止機に凝ったことがありましたが、特別役に立ったことはありませんでした。

OBDは使わないほうが良いです。車の故障もありますが、バッテリー上がりが怖いと思います。

書込番号:25860414

ナイスクチコミ!0


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/22 12:23(1年以上前)

可搬式が普及しだしてからレーダー探知機自体が意味ないような気がする

書込番号:25860667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2024/08/22 12:36(1年以上前)

まあ みんながみんな 飛ばすために装着してるわけではありませんから

水温計(赤青のワーニングではなく数値)を見たくて付けている人は
けっこういます

書込番号:25860679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/22 12:48(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

水温はモニターに表示されるよ(12項目から選択できます 。LogR PDFのP41)

書込番号:25860698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2024/08/23 13:54(1年以上前)

みなさま色々ありがとうございます。
みなさんのおっしゃる通りOBD接続は避けた方が良さそうですね。
ひろ君ひろ君さんの言う通り、私も主に水温計、吸気音や電圧計として使っています。
logRはナビ使ってると見えないし、+Rメーターも3000rpm以下の刻みが小さく街乗りでは使いにくいってのもあって装着出来るならと思いまして。
サーキット走る時はモニターはlogRに計器類を表示して、+Rメーターで走るんですが。(まだ慣らし終わってないし、暑いから行けてないけれど。)
皆さんのおっしゃる通りOBD接続は諦めて、今回はレーダーなしで乗ろうと思います。

書込番号:25861942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


higekoroさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 ほのぼの風来坊 

2024/08/24 08:10(1年以上前)

FL5に乗っています。
Android Auto用USBに接続しただけでも不適合が発生するようなことが言われているので、今更ODBU接続する気にはなれません。
メーカーは違いますが、ユピテル製のLS2100をヒューズボックスから電源を取って使用しています。
水温、油温、吸気温、外気温をログRで表示しています。

ナビはスマホホルダーを設置して、グーグル先生ですね(笑)
私の場合、純正ナビよりグーグル先生に慣れてしまっているので、画面は専らログR画面です(;^_^A

書込番号:25862742

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フリードタイヤ交換

2024/08/21 13:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2008年モデル

クチコミ投稿数:22件

2012年式フリードハイブリッドに乗っています。
今回、タイヤ交換を考えておりまして、予算が¥50000位を考えております。

候補はTOYOタイヤのトランパスmp7かプロクセスCF3を考えてます。
どちらがフリードに合ってるでしょうか?
また、おすすめがあれば宜しくお願いします。

書込番号:25859499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2024/08/21 16:34(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001505741/SortID=25858579/#tab
の続きでしょうか?

書込番号:25859722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2024/08/21 16:39(1年以上前)

あちらは一応終わりにします。
タイヤフットで購入しようと思っております。
トランパスかプロクセスで迷っております。

書込番号:25859729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2024/08/21 16:53(1年以上前)

>love-ema-kahoさん

>候補はTOYOタイヤのトランパスmp7かプロクセスCF3を考えてます。

二択ですね

しっかりはmp7(乗り心地が固いかも)
普通(エコタイヤ)がCF3

CF3が高額なのはまだ出て新しいからで
クラスは大して変わらないと思います
CF3が転がり抵抗が少なく後から出たので良いとの判断であればCF3もあり

好みでしょうね

僕だったらmp7にします




書込番号:25859755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/21 18:00(1年以上前)

>love-ema-kahoさん

> フリードタイヤ交換

ちょっと硬めですがシッカリ踏ん張りますよ。価格でトランパスmp7が良いのでは。

書込番号:25859836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2024/08/21 18:33(1年以上前)

love-ema-kahoさん

今回の場合はどちらのタイヤがフリードに合っているかと考えるよりは、love-ema-kahoさんがタイヤに何を求めるかでフリードに履かせるタイヤが決まると考えます。

先ずTRANPATH mp7はふらつきや偏摩耗を軽減出来るミニバン用タイヤです。

反面、TRANPATH mp7は剛性を高めているので硬めの乗り心地に感じる可能性もあります。

次にPROXES CF3は乗り心地や静粛性といった快適性能が高いコンフォートタイヤです。

このPROXES CF3は乗り心地が良いので、反面、ふらつきは多少大きく感じる可能性があります。

又、PROXES CF3は今年発売で鮮度抜群なタイヤにもなります。

この辺りの事は↓のブリヂストンの説明が分かりやすいかと思います。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&category=17&id=27

以上の事から両銘柄の選択のポイントは下記になると考えます。

・シャープなハンドリングでふらつきや偏摩耗を抑えたいならTRANPATH mp7。

・乗り心地や静粛性といった快適性能を重視されるならPROXES CF3。

最後に↓のTRANPATH mp7とPROXES CF3の比較表もご確認下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001413915_K0001596721&pd_ctg=7040

書込番号:25859869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/08/21 19:50(1年以上前)

>gda_hisashiさん

返信有り難う御座います
私もトランパスmp7で良いかなぁと思っております。

ご存知でしたら、Yokohamaのブルーアースはどうでしょうか?

書込番号:25859961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2024/08/21 20:36(1年以上前)

>love-ema-kahoさん

〉Yokohamaのブルーアースはどうでしょう

二択じゃないなら元のスレで続けたらどうでしょう



書込番号:25860029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2024/08/21 21:20(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ごめんなさい
トランパスにします有り難う御座いました

書込番号:25860071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1234qazさん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/02 22:42(1年以上前)

例外的な選択肢としては、ミシュランのXiceシリーズなんかも、意外とフリードにはええですよ。
スタッドレスなのに、H仕様で高速の安定感もこれスタッドレス?というくらい安定してますし、峠で常識的な範囲で振り回しても、しっかり食いつきますし、路面のグリップ感も良くわかります。剛性の高いタイヤで、ふらつきもあまり感じられません。履き替える前はトランパスでしたけど、ふらふらするし、グリップの感触はわかりにくいし、なんじゃこれって感じでした。スタッドレスゆえに夏場での使用では消耗が激しいと思いますが、夏以外であれば気にならないレベルかと。以前はレガシィBPに乗ってましたが、その時もXice使っていて、夏でも冬でもガンガン走れて楽しめてました。まあ、剛性が高くてゴム質が硬めなので、冬のシャーベット雪の時にはものすごく神経使いますけどね。(長野近辺にすんでるのでほぼスタッドレス)

書込番号:25876127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

ナビゲーションについて

2024/08/20 14:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

スレ主 G&L_funさん
クチコミ投稿数:19件

ディスプレイオーディオとHonda CONNECTナビどちらを装着されていますか?またオーディオレスで社外ナビを装着することはできせんか?

書込番号:25858316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2024/08/21 08:47(1年以上前)

ディーラーで聞く事はできませんか?

書込番号:25859145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度4

2024/08/21 18:56(1年以上前)

安く買うにはオーディオレスで購入するしかありません。
ただ、比較的に新しいコネクタをを使っているため、ポン付けできるものはまだありません。

以下は自分が調べたピン定義です。申し訳ございませんが、
自分のWR-Vはまだ納車されていないため、試めせていません。

オーディオ(24ピン) コネクタ  品番MX58024PFB
Pin#
A1 GND
A2 リアスピーカーL側+
A3 リアスピーカーL側−
A6 リアスピーカーR側+
A7 リアスピーカーR側−
A11 オーディオミュート信号(使うかどうかは不明)
A13 バッテリー +B
A14 フロントスピーカーL側+
A15 フロントスピーカーL側−
A18 フロントスピーカーR側+
A19 フロントスピーカーR側−
A22 VSP車速パルス(使うかどうかは繋ぐナビ次第)
A23 ACC アクセサリー電源
A24 ILL+ イルミネーション(スモールライト点灯時ON)

ステアリモート(20ピン) コネクタ 品番 MX34020PF1
Pin#
M3 CAN_L(ステアCAN-BUSアダプタで変換)
M4 パーキングブレーキ
M13 CAN_H(ステアCAN-BUSアダプタで変換)
M14 バック信号(Rギア時ONバッテリー電圧となるため、レギュレータで6Vへ落してからカメラコネクタN5ピンに接続。

カメラ (24ピン)コネクタ 品番MX34024PF1

Pin#
N5 リアカメラ電源 6V電圧仕様なので、12V接続禁止!故障するため。
N6 Mode BIT0(使わんかな)
N7 Mode BIT1(使わんかな)
N8 リアカメラの接続検出信号(使わんかな)
N17 リアカメラのGND
N18 リアカメラのビデオ信号GND
N19 リアカメラのビデオ信号+
N20 リアカメラのシールド

・ラジオアンテナコネクタはホンダ車共通なので汎用品で購入可能です。ここでは省略。
・上級すべてのコネクタはネットで揃えることができます。
・ステアCAN-BUSアダプタで変換は既に発売されておりますが、まだまだ安くありません。
・カメラを除き、基本的に最新型のNBOX、ステップワゴンと同じので、NBOX、ステップワゴンのナビ取付も参考にしてください。

書込番号:25859894

ナイスクチコミ!0


スレ主 G&L_funさん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/21 18:59(1年以上前)

>横浜のなんちゃんさん
どのナビを付けましたか?

書込番号:25859900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度4

2024/08/21 19:04(1年以上前)

>G&L_funさん
まだ納車されていないと書いていますが。ちゃんと読みました?

書込番号:25859912

ナイスクチコミ!5


スレ主 G&L_funさん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/21 19:50(1年以上前)

>横浜のなんちゃんさん
読みましたけどオーディオレスにしましたか?

書込番号:25859960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度4

2024/08/21 19:58(1年以上前)

オーディオレスでの契約です。ナビが入るはずのところにがっぽり穴が空いた状態で納車されるはずです。

書込番号:25859975

ナイスクチコミ!1


スレ主 G&L_funさん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/21 20:00(1年以上前)

>横浜のなんちゃんさん
ディーラーで購入されましたか?

書込番号:25859980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度4

2024/08/21 23:19(1年以上前)

>G&L_funさん
新車なんですからディーラー以外選択肢ないでしょ。

書込番号:25860200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度4

2024/08/25 20:11(1年以上前)

既にご存知かも知れませんが、jusbyという会社から1DIN用の取り付けキットが発売されました。フローティングモデル専用ですが、アルパインやパイオニアのナビやディスプレイオーディオの取り付けが可能なようです。

https://ameblo.jp/jusby-auto/entry-12863648775.html

それからアルパインからWR-V専用のナビも出るみたいです。

https://www.alpine.co.jp/products/navi/pf11nx2s-wrv-5-nr

よろしければご検討下さい。

書込番号:25864897

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:181件

2024/08/29 23:20(1年以上前)

Are you not Japanese?

書込番号:25870300

ナイスクチコミ!1


tochitomoさん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/30 02:05(1年以上前)

2DINナビは簡単につきません 純正のステーはネジ穴が合いません。社外の1DINも合わないと思われる。
ステーはホームセンターで購入して穴あけとカットの加工が必要でした
上部のカバーは2DINだと元のカバーは付きませんのでダンボールで自作しました
オーデイオ24pハーネスは、白いロックのない新型カプラーなので純正の変換カプラーを使用します。3本入っています。
これを使うとR-SPECのリヤカメラアタプタは買わずに、従来の6ピンの電圧変換カプラーが使えるようになります。
ステアリングリモコンは、CAN通信なのでR-SPECのアタプタを購入しました。
配線のスペースが狭いので、工夫してカプラーを奥に押し込みました。
ナビのGNSアンテナは純正で装着されてますが、カプラーが合いませんのでナビに付属のGPSを付けます。地デジのフィルムアンテナも付けました。ラジオアンテナカプラは従来のホンダ丸型です。
私は2年前に購入したKENWOODのフローティングナビを付けたかったので、2DINを無理矢理つけましたが普通の人は純正ナビを付けるか1DINの取り付けキットを使用して2DINをあきらめる事が無難だと思います。

書込番号:25909202

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2025/05/09 10:23(6ヶ月以上前)

自分は社外ナビ(アルパイン BIG X PF11NX2S-WRV-5-NR)を装着しました。
https://www.alpine.co.jp/products/navi/pf11nx2s-wrv-5-nr
WR-Vは装着部が特殊形状なので、奇麗に装着できるのは、この機種しかありません。

PORMIDOやATOTOでも専用ステー使用で本体自体は装着できますが
カバー都の隙間ができるので隙間埋めは自作でするしかありません。

純正ナビは高価(TVアンテナやアタッチメントは別に加算で工賃含めると27、8万円する)なので
自分はBIG Xを自分で装着しました。(購入当時で22.8万円)

書込番号:26173608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップキャンセラー

2024/08/19 13:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル

スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:251件

何度も質問して、すみません。

中古で購入した、Nボックスカスタムですが
購入した時から、アイドリングストップしません。

ディーラーに聞いたら、色んな条件でアイドリングストップしない場合があると言われましたが
それは違うでしょと、個人的には思ってます。
20日間乗っても、信号で一度も停まりませんから。

前の方が新車で購入して、下取りに出した車を私が購入したのですが、その方が、キャンセラーつけたのかな?と思っています。

その事をディラーに聞いても、それは無いでしょと。
でも、アイドリングストップしない方が、運転してて
とても楽です。
グリーンのエコモードのランプは、点灯してます。
アイドリングストップしないって事は、キャンセラーしか、考えられませんよね?
確認する方法は、ないですか?
バッテリーは、問題無いです。

書込番号:25856910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に25件の返信があります。


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:251件

2024/08/19 17:15(1年以上前)

>バニラ0525さん
有難うございます。
こちらこそ、恐縮です。すみません。

今のところ、問題無く走ってるので
様子見で良いかなぁと。
不安は不安ですが。
ディーラーに行く時は、購入したディーラーとは別なディーラーに行こうと思ってます。
本当に有難うございました。

書込番号:25857207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:112件

2024/08/19 20:30(1年以上前)

>@ブルーさん
>普通、ディーラーで交換してたらこれは、分かってることですよね?

ディーラーは高いので自分で交換する人も多いです。
前のオーナーが自分で交換してるかもしれませんね。

我が家のN-ONEもアイドリングストップしない事多いですが、ブレーキの警告出なくても止まらない事は多々あります。
(その時は何も表示されません)
点検でそろそろバッテリー交換と言われてるので弱ってるのかもしれません。
エンジンもすんなりかかるし、ライト明るくなったり暗くなったり等の症状は出ないため、体感では分からないです。

近所の買い物程度の距離では、なかなか止まりません。

書込番号:25857398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2024/08/19 22:33(1年以上前)

整備中にアイドルストップして エンジンルーム内に手を入れると
再始動してケガする恐れがあるため
ボンネットを開けた状態ではアイドルストップはしないはずです

ユーザーによってはその状態を意図的に作り出す細工をする場合があるようです

書込番号:25857563

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:251件

2024/08/20 05:02(1年以上前)

>ゆうたまんさん
有難うございます。

前の車の持ち主は、新車で購入以来ずっと
そこのディーラーで、点検整備やってきたようです。
なので、安心して購入したわけです。

車利用は、買い物や病院位で、遠乗りは一切しません。
年に3000キロ行かないですね。

書込番号:25857740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:63件

2024/08/20 09:03(1年以上前)

>@ブルーさん
解決済みのところ、すみません
テスター診断で、車両側がアイドリングストップ禁止にしているなら、それが全てで、心配いらないと思います

いずれ、バッテリーを交換したとき、アイドリングストップするかどうかのご心配だけでしょうね

以下は蛇足です
本当に使い勝手のいいアイドリングストップが多ければ、それほどアイドリングストップ嫌いの人は増えなかったでしょう
一時の流行に乗るためだけの、とって付けただけのようなアイドリングストップ作って、自作自演的に搭載をやめていく・・・
まぁ、この先減っていく純ガソリンエンジン車なんて、どうでもいいのでしょう
でも、そんな開発思想では、この先も欧米や中国、新興国の各メーカーと対峙していかないといけないのに、本当に大丈夫?・・・と余計な心配

書込番号:25857910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/20 10:53(1年以上前)

バッテリー(12V鉛補機バッテリーの事)も同様にバッテリーの健康状態やバッテリー本体やターミナル(端子)の取り付けなどの状態は点検ですが、バッテリーと配線の接続部分のターミナル(端子)部分に端子用潤滑剤を塗布するとか液栓の付いているバッテリーだと液栓を外して中の状態を見るとか液が減っていたら上限まで液を補給するとか健康状態をみたところ充電不足だったら補充電するなどなど、整備に関する事は基本的に有料ですよお。

ディーラーだって整備もきちんとやっているとは限らないですよお。
代金をモラエナイのに無料サービスではしませんよお。
有料ですよお、金銭が必要ですよお。

書込番号:25858036

ナイスクチコミ!2


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:251件

2024/08/20 11:12(1年以上前)

>ねずみいてBさん
有難うございます。

バッテリー交換して、アイドリングストップ戻れば
キャンセラーは、付いてなかったことになるのかな。
戻らなくて良いんですけどね。
故障じゃない限り。

アイドリングストップ、こんなんいづれ、無くなりますよね。
バスにも付いてませんか?これ。
全くもって、ねずみいてBさんの仰る通りです!

書込番号:25858060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:234件

2024/08/20 12:54(1年以上前)

>@ブルーさん
やっぱり怪しいのはバッテリーの劣化と思うんですよね。
バッテリーは大丈夫との事ですがテスト結果のデータを見せてもらいましたか?
普通はSOCやSOHの結果をみせるはずなんですが?

ウチのJF3N-BOXも全くアイドリングストップしなくなりバッテリー交換にて普通にアイドリングストップするようになりました。
さの1年前よりバッテリーの劣化は指摘されていたのですが徐々にアイストしなくなりバッテリー交換となりました。
1年前は予防の為との説明でしたがアイストしなくなるようなら強く交換を勧めますとは言われてました。
最初交換を勧められた時の
SOHは70%との結果でしたが、アイストを全くしなくなったとかはSOHは20%となっていました。
この状態でもエンジンは普通に掛かりましたね。

書込番号:25858199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6722件Goodアンサー獲得:340件

2024/08/20 12:59(1年以上前)

>@ブルーさん

>バッテリー交換して、アイドリングストップ戻れば
キャンセラーは、付いてなかったことになるのかな。


確実かどうかわかりませるが、
バッテリーが弱ってアイドリングストップしてないとしたら、
前も書きましたが、アイドリングストップできない理由が、ディスプレイに表示されるはずです。
私の車は、バッテリーの充電量が足らないと思われるとき(何日か乗るのが空いたときなど)には、バッテリーのマークのついた、アイドリングストップできませんと表示でますので、バッテリーが原因ではないと断定します。

書込番号:25858208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:251件

2024/08/20 13:13(1年以上前)

>バニラ0525さん
有難うございます。

質問を解決済みにしてしまい、そのあとやり取りしても違反ではないのでしょうか。
怯えてます。笑。

私も今、在宅の仕事サボりながらネットを見ていて
アイドリングストップしない時は、Aの文字がパネルに表示されるみたいです。
バッテリーもそういう表示が出るのですね。
先月27日に購入してから、何の表示もされてません。
JF1の古いNボックスだから?それは関係ないですよね?
やはり、キャンセラーかなぁ。
それならそれで、嬉しい。

書込番号:25858229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:251件

2024/08/20 13:24(1年以上前)

>M_MOTAさん
有難うございます。

アイドリングストップしないまま、警告灯出てから
バッテリー交換ではダメでしょうか。

先月27日にHONDAディーラーで購入した
中古ですが
その時は、バッテリー問題無いと言われました。
アイドリングストップしないと、2回ほど伝えてます。
カーズの人なら、バッテリーが原因と考えると思うんですがそれを問うと、大丈夫との答えでした。

書込番号:25858243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2024/08/20 13:38(1年以上前)

逆に、ホンダのディーラーなら、この年式のN-BOXはこの季節この条件で走ればほぼ間違いなくアイドリングストップするだろう、というゾーンを知っているハズ。

そういったチェックを経てアイドリングストップしなくても問題無いと言っているのであれば、仕様として受け入れるしか無いでしょう。


今までの経緯を読んでいると、何かディーラーにやる気がないような感じがしてなりません。

書込番号:25858250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/08/20 13:45(1年以上前)

>@ブルーさん
心配性ですねw

暑すぎるこの時期にアイドリングストップしないならそれで良いと思いますよ

自分ならこれ幸いと喜びます

購入したHondaが大丈夫っていうんなら走行中にバッテリー上がりで止まる心配もなさそうですし

秋になってから考えたらよいと思います

ただ自分は何もしないで乗ってたわけではありません、ジャンプスターターを積んで走ってました(当時で6800円くらいのもの)

自分は使わなかったけど出先でバッテリー上がりを起こした車を助けたことはあります

以前乗ってたNBOX+カスタムは6年10か月、80700キロでバッテリー交換しました

まだ全然大丈夫だったのですがたまってたポイントだけで買えたので取り替えました

その際にサイズは同じだけど容量が大きいものに買い替えました

ということで販売したホンダのいうことをあてにして乗ってればいいと思います

バッテリーだって昔よりだいぶ高くなってるし

書込番号:25858258

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:251件

2024/08/20 13:55(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
有難うございます。

中古だから、やる気が無いのでは?
一応半年間の、保証は付いてますが
保証が切れたらもう、ここには行かないつもりです。



書込番号:25858267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:251件

2024/08/20 14:00(1年以上前)

>M matsutaroさん
有難うございます。
はい、A型の心配性です。

カーズがそう言ってるし、取り敢えず様子見します。
半年の保証付いてるので、何かあったら駆け込みます。
有難うございます。


書込番号:25858273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/20 21:37(1年以上前)

違うディーラーに行こうと思うのなら行けばいいだけですよお。

>ディーラーに聞いたら
聞いただけ?

前オーナーさんがディーラーで点検整備をしていたから中古車の品質は良いだろうとの先入観ですねえ。

書込番号:25858742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:234件

2024/08/21 00:42(1年以上前)

>@ブルーさん
>先月27日にHONDAディーラーで購入した中古ですがその時は、バッテリー問題無いと言われました。

納車1ヶ月に満たないのですね。
ディーラー系の中古車であれば自分の経験上にはなりますが新品バッテリーに交換しての納車と思います。
ディーラーがバッテリーは大丈夫というのは交換して間もないから大丈夫という先入観で新たにチェックはやってない?

大丈夫というならデータを示せばいいのにと思いますけどね。

書込番号:25858914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:251件

2024/08/21 11:56(1年以上前)

>M_MOTAさん
有難うございます。

当初、バッテリー交換してくれるはずだったのが
問題無いので、このままでとか言われました。
本当は強く言いたかったけど、良好なのでと
言われたら強く言えなくて。

もしパネルの、バッテリーライトが点灯するようなら
見てもらおうと思います。
ここは、元は街の修理工場がホンダカーズの看板を掲げた所です。
前はプリモとか。
一応、ディーラーだと思うんですが…

書込番号:25859422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2024/08/21 11:58(1年以上前)

>もしパネルの、バッテリーライトが点灯するようなら
>見てもらおうと思います。

点灯するのを待っていたら保証期間が切れてしまうかもしれませんよ。
さっさと新品に交換してもらいましょう。

書込番号:25859425

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:251件

2024/08/21 12:30(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
有難うございます。
担当の営業の方。
言いづらい人なのです。
気さくな人だと言えるけど。
保証期間の半年過ぎたら、仕方ないですね自腹です。

有難うございました。

書込番号:25859463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング