ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(408021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

クチコミ投稿数:5件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度4

純正の9インチナビを選択された方に伺いたいです。
納車され、iPhone15ProMaxとワイヤレスCarplayで接続し電話やGoogle Mapを使用していると、電話が切れない・着信履歴から発信できない・そのままフリーズしてCarplayの画面が真っ暗になるという事象が発生しています。購入前にディーラーの試乗車に装着されていた8インチディスプレイオーディオの有線Carplayを使用した際は起こらなかったのですが、これは9インチナビ限定の事象なのか・自分の接続環境が悪いのか・設定がおかしいのか気になってしまいました。
9インチナビ装着車のオーナー様、同じような事象が起きているか教えていただけると幸いです。

書込番号:25856760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:181件

2024/08/19 11:05(1年以上前)

>桜重化学工業さん

その9インチナビに有線接続でCarPlayするといかがですか?
ワイヤレスと有線と両方を使えるCarPlayならそれで少し課題の絞り込み出来ます。

書込番号:25856771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2024/08/19 11:17(1年以上前)

試乗車でもワイヤレスCarplayでの接続テストを試みてほしい。

書込番号:25856788

ナイスクチコミ!0


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/19 11:37(1年以上前)

まずはケーブルを新品純正に交換
次にiPhoneのオールリセット
ついでにナビ本体もリセット(出来るか知らんけど)

あとはナビのアップデートを待つ

書込番号:25856808

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:181件

2024/08/25 19:12(1年以上前)

>桜重化学工業さん

解決なさったようで何よりですが、どのように解決したのか、後学のために教えていただけますでしょうか。

書込番号:25864811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度4

2024/11/02 23:57(1年以上前)

遅くなりましてすみません。
解決というより、現時点で解決策が無いと判断しました。
USB接続でもワイヤレスでも症状が変わらないため、とりあえずナビのアップデートを待つことにしました。

書込番号:25947609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/06/15 17:39(5ヶ月以上前)

LXM-242ZFNi(9インチ)は現状では不良品としか言えないお粗末な製品です。クレーム交換で現在のものは2台目です(試乗車からの一時的な移植を含めれば3台目)ですが、このクラリオン製のナビはダメですね。最初のものは、Bluetoothでの電話接続と、安心プラス4の不具合、移植した暫定版は、安心プラス4、3代目も安心プラス4の不具合のあと、突然バックモニターが機能しなくなりました。ディーラーからは、今月末に予定している(とクラリオンが言っているらしい)アップデートを待つように、と言われています。11月の納車後きちんと使用できた期間は2か月程度しかなく、精神衛生上だけではなく、安全面も大きな問題で、クラリオンもこの機種はもう信用できないので8インチに換装し差額精算するべく交渉を始めました。
非常に残念ですが、このナビ選択は失敗でした。

書込番号:26210968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

利便性について

2024/08/19 01:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

スレ主 G&L_funさん
クチコミ投稿数:19件

ファミリーカーとして購入を検討していますが、室内の広さに魅力を感じました。サイドブレーキとパワーテールゲートの設定無し以外はパーフェクトだと思います。皆さんがWR-Vを乗られていての感想をお願いします。

書込番号:25856437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2024/08/19 04:54(1年以上前)

>G&L_funさん
 
ファミリーカーとして購入を検討していますが、以外はパーフェクトだと思います

フリードよりですか



書込番号:25856482

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6722件Goodアンサー獲得:340件

2024/08/19 06:52(1年以上前)

ヴェゼルやヤリスクロスもお考えですね。
どれもいい車でしょうね。
知りませんが。

書込番号:25856526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 G&L_funさん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/19 08:42(1年以上前)

>gda_hisashiさん
はい。

書込番号:25856611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2025/05/09 10:55(6ヶ月以上前)

解決済になってないということはまだ購入してないのでしょうか。

自分はWR-V乗りですが
第一印象はデザイン(外装/内装)がいい(ごつい)ことでしたね。
そこからネット情報をかき集めましたが
ますます気に入りました。
ホンダのエンジン、後席/荷室の広さ(4人でスキーとかに行くので)

全社のHEV車も試乗しまくりました。(高速含む)
ヴェゼル・オーラ・ヤリクロ・ライズ(ダイハツのHEV)
最後まで対抗馬だったのはヴェゼルでしたが
・デザインが好みではない
・荷室が狭い(HEV車なので仕方ないですが)
ということでWR-Vを購入しました。

WR-Vは二回試乗しましたが
・乗ってて気持ちいい。
・トルクはないけど回す楽しみがある。(パドルもあるし)
・ハンドリングも素直。
・ブレーキタッチが最高。(ヤリクロはカックン。ライズは効きが悪い。)

あれもこれもと装備を重視する人はやめた方がいいですけどね。

書込番号:26173627

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

グレード eHEVアブソルートEX
型式RC4 年式R4
NAVI VXU-227DYi フリップダウンモニターつき。
先月中古6000キロで購入しました。前オーナーがUSBチャージャーをオプションでつけられていたようでHDMI端子がありませんでした。
子どもがいるので、アマプラやYouTubeをみたいのですが、見れません。USBならとotto cast A2AIR Proならいけるかと思い、購入しましたが、うまくいきません。
純正ディラーさんに行って、USBチャージャーがつけられてることが今日わかりました。
先月別のディラーに行ったら、HDMIはつけれませんとだけ言われて帰されました、
どうにかならないかと他の純正ディラーに行ってみたところです。
標準装備に戻すだけということで、来月手配しましょうかと言われて悩んでます。
標準装備に戻したら、HDMIで携帯と繋いだら、携帯の画面をNAVIに映す事ができますか?
ちなみに携帯はAndroidです。
aqours sense4 lite

車も携帯もあまり詳しくないので、どなたかご意見ください。

書込番号:25856279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2024/08/18 23:33(1年以上前)

>トミーとヤマさん

残念仕様としか言えないのですが、ディーラーオプションでUSB増設すると標準装備のHDMI差込口がなくなってしまう仕様です。


>標準装備に戻すだけということで、来月手配しましょうかと言われて悩んでます。

↑これは要確認ですが、オプションで付けたUSBをなくして、HDMIを復活させてくれるなら、これをお願いするしかないと思います。


もしくは、多少の知識が必要ですが、オプションのUSBを付けていても、本来標準装備であったHDMIの配線は生きているので、加工してHDMIを使えるようにしていた方をみんカラの記事で見ましたよ。
そちらに挑戦してみるかどちらかでしょうね。

書込番号:25856308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/19 08:03(1年以上前)

HDMIに関しては、どうにかして付けるしかないので自分でやるか、知識や技術も無いのであればディーラーがやってくれると言う言葉に甘えるしかありません。

〉アマプラやYouTubeをみたいのですが、

調べるのも面倒なので調べてませんが、あなたのスマホが映像を出力できる物なのか分かってるんですよね?

スマホを繋ぐのもアリですが、アマプラならFIRE TV STICK使った方がラクです。

アマプラはもちろん、YouTubeもあります。
それこそネットで調べれば広告をカットするYouTube視聴アプリもあり、TVerやNetflixなどのアプリも入っています。

アマプラがメインならこっちがオススメです。

書込番号:25856576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/08/19 12:58(1年以上前)

>なーちゃん0428さん
残念仕様ですよね。そこまで確認してなかった自分も悪いのですが。
もう一度つけることができるならお願いするしかないですよね。

HDMIの配線が生きているならそのまま使えたらと思うので、知り合いにも聞いてみます。ありがとうございます。

>じゅりえ〜ったさん
購入していない店舗ディラーさんがやってくれるなら甘えさせてもらいます。
FIRE TV STICKの方が楽なんですね。
普段使ってないのでイメージがあまりないですが、動画では出てますよね。
参考になります。ありがとうございます。

書込番号:25856902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/27 22:14(1年以上前)

>トミーとヤマさん
解決済みかもしれませんが。

型式RC4 2018年式
ナビ VXM-187VFNi + フリップダウンモニター(VM-185EN)に乗っています。

購入時にUSBチャージャーをオプションで付けましたが、HDMIのケーブルはナビの裏で束ねてありました。
USBチャージャーの装着を検討している時に聞いたところ、「コンソール部のHDMI端子はなくなるがHDMIケーブルは
外す必要がないのでナビの裏に束ねてあります」との事でした。
USBチャージャーとHDMIケーブルの事を相談したのでそうしてくれたのかもしれませんが・・・。
一度確認してみてはいかがでしょうか、エアコンのフィルターを交換する要領でグローブボックスを外すとナビの裏側が見えます。

書込番号:25867724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/28 07:49(1年以上前)

>オデハイ乗りさん
情報ありがとうございます。
まだディーラーに持ち込んでないのでとても参考になります。HDMIの端子に何か刺さっているまではわかっているので、そのまま残っている可能性がありますね!
コンソールに加工してDIYされているとの情報もあるので、やれるかどうかじっくり考えます。
貴重な情報、ありがとうございました!

書込番号:25867996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

標準

ワイパーについて。

2024/08/18 22:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:5件

2月に納車されてから雨の日などでワイパーを動かすと戻る際にワイパーが引っかかるような動きがあります。
みなさんはそのような動きありますか??

書込番号:25856260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:103件

2024/08/19 07:05(1年以上前)

ワイパーのゴム交換、もしくはフロントガラスに油分的汚れがあるようならキイロビンでフロントガラスを磨く。

書込番号:25856531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/08/19 10:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
一応ワイパーそのものは交換してもらいましたが改善しなかったです。

書込番号:25856730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/19 11:25(1年以上前)

ワイパーは右端で一旦止まりますが、それではないですか?

書込番号:25856796

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2024/08/19 18:44(1年以上前)

この車に限らず、よく有る事です
ガラスの滑りムラの問題なので、ワイパーゴムの交換だけでは解決しないです
上でも書かれているように、キイロビン等でガラスを磨くと効果があります

書込番号:25857305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/08/19 23:36(1年以上前)

収納される際に引っかかる感じです。

書込番号:25857626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/08/19 23:39(1年以上前)

そうなんですね😅
以前はヴェゼルに乗ってましたが、一度もなかったのでなんだろうと思いました。
整備の方も不思議ですとのことでした。

書込番号:25857632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2024/08/20 07:13(1年以上前)

>ゆゆゆ1113546さん

>収納される際に引っかかる感じです。

えーと、連続の時はならなくて最後に収納される時のやつですかね?

それなら仕様ですね。

書込番号:25857781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/20 08:47(1年以上前)

仕様です。
動き出すときさ少し上に上がる。格納時または間欠時は少し下がる。
格納時にボンネットからブレードが見えにくくする機構がひっかかかるように感じるだけかと。

書込番号:25857886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:103件

2024/08/20 09:04(1年以上前)

それが仕様ならば、ディーラーでワイパー交換なんかやらないし、「不思議ですね」などとは言わないはずで、「そういう仕様です」で終わったはず。

やはり何か原因があるのでは。

書込番号:25857911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:103件

2024/08/20 10:20(1年以上前)

多分だけど、収納時の引っ掛かり的なものだとしたら、ちゃんと動いていることから電気系統の問題ではなさそう。

で怪しいと考えられるのは、ワイパー収納機構の機械的不具合(連結分に歯車があるならそれの緩みや噛み合わせ、単に連結部分の緩み)又は連結部分の潤滑不足(これならグリスアップで治りそう)など。

書込番号:25857990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/08/20 11:20(1年以上前)

すいません伝え方が悪かったかなと思います。
ワイパーが戻る際に下側のみ引っかかるような感じで戻るということです。収納時ではないです。

書込番号:25858071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:103件

2024/08/20 14:08(1年以上前)

あーそうなの?
じゃあやっぱりキイロビンだ。

書込番号:25858284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/08/21 10:56(1年以上前)

>ゆゆゆ1113546さん
:結局のところ言葉では理解できません。
言っていることがわからないからです。
画像なんかをまじえてくれたら皆わかりやすいと思いますよ。

書込番号:25859331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:103件

2024/08/21 11:51(1年以上前)

>ドーベンさん

スレ主さん自身も良く分かっていないんでしょう。

前の方ではスレ主さんも、はっきり収納する際に引っ掛かるって書いてるのに、今度はそうじゃないって言うし。

試合中ゴールを動かされたらお手上げ。

もう、ご勝手にどうぞとしか。

書込番号:25859413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/09/03 18:53(1年以上前)

助手席側のワイパーで間欠動作の時、下側で一回止まって下がる動きしますね。連続だと止まらないので仕様ではないでしょうか。

書込番号:25876965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信7

お気に入りに追加

標準

フルモデルチェンジについて

2024/08/18 22:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 SUBARU.KENさん
クチコミ投稿数:5件

現在スバルのフォレスターに乗っています。
子供が産まれ4人家族になったのでミニバンを検討し始めました。
最初はアルファード一択だったのですが、色々調べているうちにオデッセイのブラックエディションを見つけ、実車を見てみるとドンピシャの見た目で惹かれました。
しかし色々詳しく調べてみると、アルファードと同じような価格帯なのに、メーターが液晶でなかったり、ベンチレーションがついていなかったり、バックミラーが映像でなかったりとアルファードよりもかなり劣っている内容でがっかりしました。
見た目がドンピシャなだけに、フルモデルチェンジなどして内容が充実しないかと思ったのですが、今後のフルモデルチェンジの予定などはあるのでしょうか?
今までホンダ車に乗ったことがないので、ホンダの流れなどはわかっていません。
どなたか情報等あれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:25856243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2024/08/18 23:07(1年以上前)

無いよ。
メーカーの人間しか知らないと思う。

現行の再販中華オデッセイって見ないから売れてない。次期型に早く変えた方がいいと思うけど改良、特別仕様車で当分繋ぐと思う。

書込番号:25856278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


spider_さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/18 23:29(1年以上前)

アルファードの方が、おっしゃられている装備が付いているので満足度が高いと思います。
オデハイは5年前に購入した時より100万円ほど高くなりましたので今なら買わなかったかも知れません。
トヨタの方がコスパが良いと思いますよ!

書込番号:25856304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:181件

2024/08/19 00:52(1年以上前)

2021年末で国内生産に幕を閉じ一旦は廃盤になったモデルです。
現在は中国で生産していて、それを逆輸入しています。
基本設計は2013年と古い車です。
中国でのモデルチェンジは10月になると発表されたようだが、FMCなのか現行のMC止まりかは不明。

書込番号:25856395

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2024/08/19 06:18(1年以上前)

>SUBARU.KENさん

〉子供が産まれ4人家族になったのでミニバンを検討し始めました。

〉アルファードと同じような価格帯なのに、

〉今後のフルモデルチェンジの予定などはあるのでしょうか?

一回無くなった車ですからね次が有るか無いか何時なのかはどうですかね

アルと比べオデッセイなら
アルからの負け感は気にしないのでしょうね

エルグランドはどうですか

こちらは次期モデルがチラホラする車ですし
◯◯とくらべたりすれば見劣りする部分もあるでしょうが
安価でCPは高いと思いますよ






書込番号:25856509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/19 09:09(1年以上前)

〉今後のフルモデルチェンジの予定などはあるのでしょうか?

ホンダだしねぇ…

オデッセイ自体、1度終了した車。
終了する前は同じ性能なのに途中で100万くらい値上げしたコスパの悪い車。
値上げ前こそコスパ良かったと思う。

で、ホンダだしねぇ…というのは、終了してもまた売るとか平気でやるから誰も今後は分からないと思うよ。

ビート(S660)やNSXは別としても、CR-Vも無くなって、また入ってきてとか。

国内が不人気でも海外で作ってる事が多いメーカーだから、日本国内での需要が見込めるなら、後継が中国から入ってくるんじゃない?

再販したばかりだからなんとか月1000台は売れてるけど、以前は年間5000台くらいだからね。
でも需要が一巡したら…

まあ、今は中国で作ってるのを分けてもらって輸入してるから、その台数でもなんとかやっていけるのかもしれないけど。

日本作る為にその設備や資材を別に確保するならすぐやめると思う。

書込番号:25856632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2024/08/20 13:52(1年以上前)

1.「フルモデルチェンジについて」
→他の方もご記述されていますが、中国でのフルモデルチェンジも含め知っている方はHONDA上層部、それも一部の部署の極一部の方に限られます。
  もしもフルモデルチェンジに関する何らかの情報提供があれば、それは全く根拠のない想像の域を出ないものだと思います。

2.「しかし色々詳しく調べてみると、アルファードと同じような価格帯なのに、メーターが液晶でなかったり、ベンチレーションがついていなかったり、バックミラーが映像でなかったりとアルファードよりもかなり劣っている内容でがっかりしました。」

@ALPHARD(Zハイブリッド車 2WD 6,200,000円(税込))、ODYSSEY(e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION〈FF〉 5,164,500円(税込))と、そのプライスタグには1,035,5005円もの差があり、決して同価格帯とは言えません。

Aメーターディスプレイは、確かにALPHARDのように全面LCD表示では有りませんが、ODYSSEYもインストルメントパネル向かって左側はLCD表示メーターで、ステアリングホイール左側のコントローラーにより様々な表示が可能です。

Bベンチレーションですが、ALPHARDと同様にフロント&リアにもオートACが装備されていますので、ベンチレーションは四季折々に活躍し快適な室内空間を創出し、ベンチレーション機能は当然装備されています。

Cデジタルリアビューインナーミラーですが、確かトップグレードを除きALPHARDはMOP?だったように思いますし、正直再販中国生産モデルは存じ上げませんが、国内生産最終モデルには、DOPでカタログにUPされていましたので流用できませんか?
 正直画質や画像的には、最近のサードパーティーパーツの方がプライス、スペックとも優れリーズナブルだと思いますが…。

3.ベースモデルが2013年マーケットリリースという10年以上前のモデルですが、HONDAミニバンフラッグシップとしては、単なるアダプティブHiビームライトではなくフルアダプティブライト、ステアリングホイールヒーター、フロントシートメモリー、フロント&セカンドシートのベンチレーション機能、フロントシートヒーター温度設定機能のバリアブル化(最低限スリーステップ化)と、肘等の思わぬ接触によりONになるシートヒータースイッチのドアアームレストからの移設(例:センターパネル等)、EPBコントロールスイッチの右下インストルメントパネルからセンターパネル(CVTコントロールパネル横)への移設、EPBオートブレーキホールドのキープ化の実施と、BSMを除けばN-BOXにスペックが劣るADASの早急な改善、アウトドアリクレーションや災害時にも役立つAC(1500W)出力コンセントの再装備、サンルーフ等ガラスルーフの導入程度はMOP設定すべきです。

4.低床、低全高により、ミニバンと言うよりやや硬めの足回りによりワゴンのようなドライバビリティを楽しめる唯一無二のモデルがODYSSEYですし、乗り心地は兎も角として何より低床化により乗降性は幼児や高齢者に非常にフレンドりーなモデルです。
 正直ドライビングプレジャー優先なら間違いなくODYSSEYでしょうが、家族が増えたことによるお乗り換えなら奥様ともよくご相談の上、前記3.の装備を見送る覚悟出来ないのであればALPHARD系をお薦めします。

書込番号:25858266

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2024/08/21 17:32(1年以上前)

※2024/08/20 13:52 [25858266]の訂正

(正)→〈前略〉そのプライスタグには1,035,500円もの差があり、決して同価格帯とは言えません。

(誤)→〈前略〉そのプライスタグには1,035,5005円もの差があり、決して同価格帯とは言えません。

書込番号:25859796

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパーのモーター音

2024/08/18 08:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル

スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:251件

また、アドバイス頂きたくて投稿致しました。

先月購入した、2012年のJF1Nボックスカスタムです。
ワイパーのモーター音が大きくて、驚きました!
ウィーンウィン、ウィーンウィン。

ネットで見ると結構、Nボックスのワイパーの、モーター音が大きいとの書き込みがありますが…

購入先のカーズで見てもらったら、これはモーター音なので仕様とのこと。
中古のNワンがそこにあり、これも音しますよと聞かせてもらったら、やはり同じようなモーター音。
私よりは、音が若干小さかったですけどね。

夫はTOYOTA車ですがこんな音、普通は修理レベルだよねと言ってます。
前はDAIHATSU車でしたが、ワイパーは無音でしたのでほんと、驚きました。
毎日雨は降らないので、気にしないようにはしてますが、本当にこれは仕様なんですか?
仕様なら仕方ないですね、諦めます。

宜しくお願いします。

書込番号:25855057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 N-BOX + カスタム 2012年モデルの満足度5

2024/08/18 08:53(1年以上前)

>@ブルーさん
友人所有の12年式の初代N-BOX音大きかった印象はあります。なのて初代は仕様だと思いますが、モータを交換すれば改善する可能性はあります。
現行のN-BOXは全然気にならないので、現行のモータに変えれば間違いなく改善しますけど、交換が可能かどうかはホンダのディーラーに要相談ですね、

書込番号:25855079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2024/08/18 09:01(1年以上前)

@ブルーさん

↓の過去スレのように個体差はあるものの、基本的にN-BOXのワイパー作動時のモーター音は大きいようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000397862/SortID=15543083/#15543083

書込番号:25855094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2024/08/18 09:02(1年以上前)

仕様ですね。
手を抜いてこのワイパー音で一台にどれ程の利益が出るのかな?
何万台での話はさて置き、ユーザーは唯一無二の一台なんですよね。
千円?二千円のアップなら静かなモーター選びますよね。

オプションで高級ワイパーの設定すれば売り上げアップだろうね。

書込番号:25855097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:2016件

2024/08/18 09:07(1年以上前)

初代N-BOXの初期型のワイパーモーター作動音は大きいです。

そのためメーカーから対策品が出ています。

車体とモーターを取付けるステーがスチール製からアルミ製に替わります。

パーツは有償にはなりますが、作動音は確実に小さくなりますのでディーラーに問い合わせてみてください。

書込番号:25855103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6722件Goodアンサー獲得:340件

2024/08/18 09:12(1年以上前)

2018年式前ヴェゼルですが、
私の感覚では、ワイパーの音は、ちょっとうるさいかなと思ってます。
メーカーによる感覚の違いか、部品の違いかわかりませんが、
エンジン音とか、エアコンとか、ホンダは、音に対する繊細さは薄いように感じます。
たまたまかもしれませんが。

書込番号:25855114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:251件

2024/08/18 09:17(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
有難うございます。
やはり、仕様なのですね。
初代だからかぁ。

カーズの対応も悪かったので、相談する気にもなれなくて。
街乗り車なので、雨の日はなるべく乗らないようにする、とかしていくしかないかな。

書込番号:25855122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:251件

2024/08/18 09:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
有難うございます。

やはり音が気になる方、私の他にもいらっしゃるんですね。
古い車でも、こんな音しませんよね普通。
中古で買ったけど、楽しい気持ちぶち壊してくれた
感じ。笑。

書込番号:25855130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:251件

2024/08/18 09:27(1年以上前)

>麻呂犬さん
有難うございます。

ゴムが劣化してたりで、何かしらの音が出るのは
交換すれば済む話ですが
モーター音って、何なんでしょうね。
古い車でもこんな音しませんよね。
カーズの対応も悪かったので、もう、HONDAとは
縁切りと思ってます。
新車を購入しないと、対応冷たいと思いました。

書込番号:25855138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:251件

2024/08/18 09:33(1年以上前)

>kmfs8824さん
有難うございます。

そういったパーツ、出てるのですね?
情報有難うございます。
カーズで、中古購入した時に半年間の保証は
付いてましたが多分これは、対象外でしょうね。
実際、昨日見てもらったらこれは仕様ですから
問題無いと言われてるので。
この音が問題無いって、どんな耳してるんだと
心の中で思いました。

書込番号:25855152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:251件

2024/08/18 09:46(1年以上前)

>バニラ0525さん
有難うございます。

車利用は、買い物と用足しくらいなので
我慢しようと思えば、できないことはないんです。
でも中古で買った車ですが、次にHONDA車購入は無いと思ってます。

カーズの対応が本当に失礼で(モビリティ)
そこにも憤慨してます。
今までTOYOTAとDAIHATSUが、とても良かったので比較してしまいました。
投稿内容とは関係ない愚痴でした。
すみません。

書込番号:25855176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/18 11:39(1年以上前)

所詮、軽ですからね…

〉今までTOYOTAとDAIHATSUが、とても良かったので比較してしまいました。

逆にうちにはホンダとダイハツの現行の軽がありますが、軽買うならホンダの方がいいですね。

普段ダイハツに乗ってる娘もホンダに乗り換えるとパワー感や静寂性などホンダがいいと言っています。

ワイパー?音楽流しとけば気になりません。

書込番号:25855357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:251件

2024/08/18 12:24(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
有難うございます。

いつも音楽は聴いてます。
多少は紛れますね。

書込番号:25855408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング