
このページのスレッド一覧(全26512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月6日 00:58 |
![]() |
0 | 19 | 2003年12月18日 17:41 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月5日 22:24 |
![]() |
0 | 12 | 2003年12月8日 21:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月5日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月8日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






教えてください。私は試乗もせずにS-Matic&2000ccが欲しくてMC後の2.0Sを買いました。アブソルート(1700cc)が評判が良いようなのですが、どのような点が2.0Sに勝っているのでしょうか。教えてください.あと、間違って乗って500km位の時に回転数のリミッターに2回連続入ってしまいました。(運転が下手ですみません。)。この”悪”影響はあるのでしょうか。なぶん素人ですみませんが、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/12/06 01:56(1年以上前)
度胸の持ち主さんが、過去を振り返っていては滑稽ですよ。
そもそも、それらを知ってどうするのですか?
1.7アブソルートに買い替えるとか?
書込番号:2199935
0点

オド計ゼロ(車体未搭載時)でエンジンはリミッターまでブンブン回しているはずなので、気にする必要ないと思います。
書込番号:2199952
0点


2003/12/06 08:27(1年以上前)
私も2.0Sに載っています。
1.7アブソや2.0アブソよりも2.0Sの方が良いと思って購入しました。
1.7アブソが2.0Sに勝っているとすれば、専用ボディ補強とサスペンション
でしょうが、サスペンションは市販品との交換できますし、ボディ補強も
勇気とお金があればいくらでも出来ます。(方法は色々)
2.0Sはまだ500kM位しか載っていませんが、十分に速い車でボディも
通常の使用なら十分だと思います。
エンジンについては、長時間リミッターを当てて回したのでなければ
大丈夫でしょう。
でも、リミッター当たるまで回すとかなりのスピードでは?
それから、エンジン音が静かなのでいつの間にか驚くようなスピードが
でてしまいます。メーター見てびっくり!
2.0アブソは新開発エンジンとCVTが魅力ですが、熟成してからの方が良いと
個人的には思っています。
でも、ストはどのグレードも良い車だと思います。
書込番号:2200333
0点


2003/12/06 23:47(1年以上前)
そんなに音が静かですか?この前1.7を試乗しましたがかなりうるさく
感じられ、音の割に加速が悪いと感じました。2.0も試乗したいのですが
ないとのことでムリでした。そんなことでストリームを購入リストからはずしました。前述は私の勘違いでしょうかね?
書込番号:2203096
0点


2003/12/07 00:22(1年以上前)
ミー3さんが仰る通り、ストリームは1.7も2.0もそれぞれ長所があって良い車だと思いますよ。
自分のクルマが一番だと思ったほうが、ハッピーなのでは?
参考までに1.7アブソの長所は、高剛性ボディー、サスペンション回りとステアリング回りの専用チューニング、内外装デザインです。
デザインは好みの問題ですし、足回りのチューニングは後からでも可能です。
それから1.7モデルの長所として2.0より約100kg軽い車重があります。(アブソで100kg、Sで80kg)
この差は結構大きくてハンドリングにも影響しますから、これから購入される方は、試乗の際には要チェック項目ですね。
書込番号:2203267
0点


2003/12/07 00:41(1年以上前)
nabe170さんは、結局どのクルマを購入されたのですか?
まさか音の割に加速が悪いWとか?
nabe170さんが今まで乗られていたクルマはセルシオかベンツでしょうか?
ストのエンジン音が「かなりうるさく」感じられる方は少数派なのでは?
書込番号:2203355
0点


2003/12/07 08:38(1年以上前)
「ほう、それではさん」のおっしゃるとおり、加速良い悪いは別にして、
エンジン音は1700Sに関しては、Wと比較すると、かなり静かに
感じましたが・・・(私も試乗して比較してストに決めましたので。)。nabe170さんはどの車種と比較してエンジン音がうるさいので
しょうか?
確かに1700Sと1700アブソと比較したら、アブソのほうが
多少うるさいとは思いますが・・。
それともミニバン以外の車種との比較ですか?
書込番号:2204170
0点



2003/12/07 22:42(1年以上前)
みなさまいろいろご意見・アドバイス大変ありがとうございました。あと、もう2点気になっているのことがあってお聞きします。
@100km位乗ったときなのですが、運転した後、車からおりると、ゴムなのかなにか分からないのですが、なにか焦げ臭い匂いが後輪のあたりからしたのでですが、原因は何なのでしょうか.近頃はここからの匂いはなくなりました。
Aあと、1500km位乗った後なんですが、ちょっと長めの坂道を上った後、車から降りると、またなにか焦げ臭い匂いがしました。今度は、ボンネットの中からしたので、空けて見たのですが、見た目にはなにも分かりませんでした。しかし、その後はまた匂いがしなくなりました。
以上@Aについてなにかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2206901
0点


2003/12/08 07:43(1年以上前)
こんにちは
1.については、マフラーに耐熱塗料が塗られている(クロ)ので
それが熱によって臭いを出していると思われます。
新車の場合エンジンの熱で各パーツの塗装が臭いを出すと思います。
私の車も臭ってました。
2.につても同じようなものでしょう。
私は新車は色々な臭いがするものだと思ってます。
塗装の焼ける臭いをかぐと、新車なんだと思ってしまいます。
書込番号:2207959
0点


2003/12/08 12:26(1年以上前)
ほう、それでは さんへ
今乗っているのはオペル アストラワゴンです
買い換えのために各種車を検討中です
他に検討しているのは、エクストレール、アテンザ、mpvです
車種がまちまちですが、価格等の総合判断で今のとこはこれかな
wは内装、外装をみた時点ではずしました、安っぽい
昨日アテンザを乗りましたがなかなか最高でした。ミニバンでないですが
7割がたこれに決めてます。価格もいい感じでした
他にエクストレールを試乗したいのですが県内になく断念するところです
ストリームの2.0を乗ってみたいのですが試乗車は1.7しかなく出来ませんでした
書込番号:2208441
0点


2003/12/08 20:27(1年以上前)
エクストレール、アテンザ、mpv・・・
ぜひストには乗らないで下さい。
書込番号:2209711
0点


2003/12/09 00:00(1年以上前)
Mochyさんに1票!
書込番号:2210908
0点


2003/12/09 21:39(1年以上前)
購入後カスタマイズしていくタイプの人にはアブソは無駄な気がしますね。
といいますか、もったいないような。
専用サスにしても、ローダウン派なら結局変えなくてはいけないし、ホイールも17インチ以上にするなら、15インチアルミは基本的に不要になってしまう。
エアロも変えるとしたら結局普通の2.0でも十分。
買ってそのままでいいって人にはアブソルートはお勧めですよね。
生意気言ってすみません
書込番号:2213754
0点


2003/12/09 22:57(1年以上前)
>結局普通の2.0でも十分。
結局キミは自己満足の為に立てたのかい?
キミはすでに2.0Sを購入しているよね?
だからみんなキミに気を使って2.0Sも悪くないよ、とレスしているのが分からないのかい?
アブソルートの方が良いに決まってるじゃん、と書きたくてウズウズしているアブソオーナーが沢山いるんだよ。
みんなキミに遠慮しているのが分からないのかい?
>アブソは無駄
アブソオーナー達が泣いているよ。
商談中ならまだしも、購入後に自分のクルマの評価はどうですか、なんて聞くもんじゃないと思うのだが・・・
書込番号:2214174
0点


2003/12/10 05:43(1年以上前)
アブソが無駄と言うのはちょっと言い過ぎじゃん。
なら2.0Sで後付けでエアロ付けるなら見かけだけじゃん。
ダサダサ!
書込番号:2215244
0点


2003/12/10 17:56(1年以上前)
あのねぇー!さんに10000票!!
書込番号:2216572
0点


2003/12/17 22:15(1年以上前)
スレオーナーの"はじめて2.0S"さんと、
皆さんの逆鱗を触ってしまった"普通の2.0"さんは、
別の人のようですよ。
# 別人を装うことは可能ですが、そこまでしないでしょう
"普通の2.0"さんは、質問の2.0Sとアブソの違いを
自分の意見で説明してあげただけではないですか?
そういう意味では、"あのねぇー!"さんの書込みは
スレオーナーの"はじめて2.0S"さんに対して失礼極まりないですね。
それに同調した"あのねぇー!!!"さんも。
書込番号:2242247
0点


2003/12/18 14:51(1年以上前)
>別の人のようですよ。
気が付きませんでした。
スレオーナーの"はじめて2.0S"さん、ゴメンナサイ。
書込番号:2244521
0点

>アブソルートの方が良いに決まってるじゃん、と書きたくてウズウズしているアブソオーナーが沢山いるんだよ。
みんなキミに遠慮しているのが分からないのかい?
遠慮する必要あるの?
Aするなら必要ない
っていってるだけだけど
書込番号:2244886
0点





はじめまして、こんにちわ。
現在、24E-EXの購入を検討しております。
実は昨日3度目の交渉で、年内の登録をしてもらえるなら
精一杯値引きしますということで、26万引きを提示されました。
今日中にお返事をしないといけないのですが、正直まだ悩んでいます。
悩んでいるところ、この掲示板にたどり着き驚きました。
40万引きとかもあるんですね。
このまま決断を急がないほうがよいのでしょうか?
ちなみにFF車標準ナビつきオプションはウォーターコートと
塩害錆止めです。
スタットレスはつけて貰えませんでした。
皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点


2003/12/05 12:09(1年以上前)
レガシーと競合してみましょう。26万は精一杯の数字ではないと思います。アコードワゴンは納期が2〜3週間みたいです。30万以上を目指しましょう。でも決め手はやはり金額よりアフターサービスだと思いますよ。
書込番号:2197607
0点


2003/12/05 12:21(1年以上前)
即決するかはちょびAさんの待てるか具合によると思いますが、3月決算までまてるのであればもっといけると思います。オプションも含めて−40〜−50万まではいくでしょう。実はちょびAさんと同じ境遇にあります。(タイプも一緒24E.EXダス。)大舞台の9月決算を逃した今、3月が次ぎに大きい交渉時期
だと思います。逆に私も参考になりました。有難うございます。
今すぐに必要としなければ待つほうが得策では?
ちなみに私のオプションはUrbanタイプ、DVDナビ、17アルミ+スタッドレス、カバー関係です。
書込番号:2197640
0点


2003/12/05 12:27(1年以上前)
追記:ただあくまでですが、値引きも私が言っている状況も地域や状況等によっても大きく変化しますので悪しからず。
でも本当に良い車ですよね〜。お互い頑張りまセウ!。
書込番号:2197653
0点

「このまま決断を急がないほうがよいのでしょうか?」とありますが、早く欲しいなら急ぐ必要がありますし、時間をかけてでも安く買いたいなら、気が済むまで粘ればよいでしょう。売り手の欲求と、買い手のそれを調整するのが「値引き」ですから、ケース毎に異なって当然です。
個人的には、よっぽどカツカツで、無理してクルマを買おうってならともかく、とっとと納車になって楽しんだ方が気分がいいと思いますが。
書込番号:2198511
0点


2003/12/05 22:24(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございました。
3月決算まで待つ事が出来ない事情から、購入する事に決めました。
競合させるものが弱かったように思い、反省するところもあります。
でも、営業さんの人柄で最後は決めました。
みなさんのご意見は参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:2199092
0点





今日オート○っクスで聞いた所、ディーラーHDナビでTV&ナビきっとは多分これから先も無理らしいと聞きました。どちらか一つしか無理との事です。結構ショックです・・。他に詳しい情報ご存知の方いらしゃいましたら教えてください。
0点


2003/12/04 23:14(1年以上前)
2186534にもちょっと書いていますが、TV-KITについては、データシステムからは対応機種が既に出ていますし、(株)東照からも対応TV decorderがまもなく出るみたいです。
ナビキットに関して、データシステムのNAV-KIT(TV-NAVI KITも含む)については、まだ対応機種が出ていないようですが、そのうち出る(ちょっと無責任ですが・・・)んじゃないでしょうか?
他社の製品については未確認ですので、各社のWebページでCHKまたは問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2196180
0点



2003/12/05 01:58(1年以上前)
ワンダーシビックさんありがとうございます。ちなみに違うサイト調べていたら、ナビも使えるもの見つけました。http://www.varns.com/こちらだとナビも使えてTVも観れるみたいです。DVDが観れるかはわかりませんが・・・。
書込番号:2196835
0点


2003/12/05 08:45(1年以上前)
便乗といいますか、追加で質問ですが、MOPナビは走行中はまったく触れないですか?また音声認識でも設定不可でしょうか?個人的に東○にはメールで問い合わせしましたが、接続のカプラーが入荷待ちでその他の本体は完成しているとの事でした。しかし時間の問題なので予約は受け付けてくれるようです。やはりナビは操作不可らしいですが、開発の目処がついたら連絡をくれることになっています。みんなでこぞって問い合わせしたら、意外と早くなったりして・・・。もし走行中まったくナビ操作が出来ない場合、サイドブレーキのセンサーだけを取り外すというような昔ながらの操作だけでは不可能なのでしょうか?
書込番号:2197220
0点



2003/12/05 16:10(1年以上前)
追加情報等です。ナビも使えるTVキットの件でVarnsのサイトを書き込みしましたが、メーカーに問い合わせた所、ナビは×とのことでした。DVDも今調べてる所らしく、不明との返答でした。Varnsでは今のところ、ナビきっとの発売はないとのことです。ちなみにデーターシステムに関しては、TV&DVDはOKとのことです。NAVIキットは開発中らしく、まだ発売等は未定とのこと。TV&ナビキットはその後になるとのことでした。ちなみにTVキットを先に付けておいて、ナビキットも両方付けられるとのことです。ディーラーに聞いた所、今回のオデッセイは旧型と違い、TVとナビの基盤が一体型になっているらしく、両方できるようにするには結構むずかしいみたいです。いずれ出てくるとは思いますが、時間がかかりそうですよ〜。
書込番号:2198091
0点

他の掲示板からの情報ですが、新オデはサイドブレーキ処理のみで走行中もテレビを見れるようです。(ナビ操作は不可)
私もアブ納車後に試してみるつもりです。
書込番号:2198359
0点



2003/12/05 20:51(1年以上前)
車速パルスがついているので無理なではないでしょうか・・・?
走り出すと消えてしまうらしいですよ。
書込番号:2198785
0点

真偽の程は分かりませんがcarviewの掲示板に書かれていました。
その書き込みでは、ディーラーオプション装着中のLで仮ナンバーでテスト走行したと書かれています。
もっとも、私はサイドを引かなくても停車中に見れるようにしたいので、この書き込みががせねたでもサイドブレーキ処理を行いたいですが。
書込番号:2198857
0点


2003/12/05 23:38(1年以上前)
オデッセイのナビとテレビのフリーは、軽い配線加工とスイッチの増設で多分できると思います。
できる パーキングの配線をアースに落として、車速の配線をオン、オフできるようにスイッチを取り付ければOKだと思います。
まだやったことはないのですが、アコードではできました。〔ナビ操作時に車速信号カットする〕
因みにスイッチにタイマーをつければさらに使いやすくなると思います。
書込番号:2199435
0点


2003/12/05 23:41(1年以上前)
本田初心者さんとの質問とダブりますが、音声認識でも走行中にナビ操作できないとなると、なぜそのようなものが付いているのでしょうか?
疑問です。
書込番号:2199445
0点


2003/12/06 00:58(1年以上前)
私も別の掲示板で確認しましたが、車速センサーは新オデについては干渉しないみたいですね。それにしても音声認識利用で、走行中のナビ操作はどうなんでしょう?納車された方伝授いただけませんか?それにしてももしサイドブレーキ部分だけで良いのなら社外のキット大損ですね。キット無しで8000円でしてもらったとありましたし。
書込番号:2199744
0点

今の車のナビも走行中は(拡大、縮小程度以外の)操作ができないのですが特に不便を感じていませんが、(今の車はクリーピング程度では見れるので)渋滞中ののろのろ状態の時はテレビが見たかったりします。
工賃8000円だとすると作業時間で1時間ちょっとですよね。
自分でできるか心配です・・・
書込番号:2200407
0点


2003/12/08 21:56(1年以上前)
サイドブレーキの処理のみで見れるのであれば
(1ノッチほど踏んだ状態で)サイドブレーキ警告灯が点いていれば
同じ事なのかな?と思い駐車場で試してみましたが、
駄目でした。
動き出したと同時にTV画面が消え、しかもサイドブレーキが
引きっぱなしですよ、と思われる警告音がなってしまいました。
「サイドブレーキ処理=サイドブレーキ警告灯点灯」
ということではないんでしょうね。
書込番号:2210088
0点



ホイールやタイヤの重量が交換前と変化があれば、乗り心地というか、サスペンションの動きが変わります。
書込番号:2196046
0点


2003/12/04 23:14(1年以上前)
乗り心地が変わるというよりブレーキの冷却性が上がるのとバネ下重量の軽減になる。
書込番号:2196181
0点


2003/12/05 22:19(1年以上前)
比較的最近のホンダ車についてはアルミホイールを変えたらと言って大幅に変る事はありませんが、多少ハンドルの重さや硬さが変ります。基本的に純正と同サイズであれば変りません!インチアップすると偏平タイヤになりタイヤの空気圧も上がるので固め(ゴツゴツ感)になります。どちらかと言うとアルミよりサスを変えた時のほうが乗り心地は変りますネ!
書込番号:2199072
0点





初代オデッセイ(6人乗り)ですが、来週の14日にタイプLが納車されます。
で、身近なアドバイスをお聞きしたいのですが・・・
2列目以降とフロント席の「ティッシュBOXとゴミ箱」は個別に必需品と考えております。(後列には子供が乗ります)
フロント席側のティッシュBOXとゴミ箱はどのように工夫されて設置されてますか? カタログを見る限りでは、ゴミ箱を置くスペースが無い・・(1列目にはセンターテーブルがありますし)
また、2列目のティッシュBOXとゴミ箱はどのように工夫されているのでしょうか。
つまらない質問かと思いますが、ご教授をお願いいたします。
0点


2003/12/04 22:37(1年以上前)
chappy_220さんはじめまして!私もLタイプ納車待ちですが「2列目のドアのシャッター?かその下のスペースどちらか」には、ちょうどティッシュBOXが入る大きさに設計されているそうです。ゴミ箱はリアエンタがなければセンターテーブルの下を考えています(1列目2列目共用)
書込番号:2195994
0点



2003/12/05 20:57(1年以上前)
よっし!さん、はじめまして&ありがとうございます。
ドアポケットに「収納」するって感じでしょうか。なるほど。
今までは出しっぱなしにしていたので、なんだか違和感がありますね。
リアエンタは付けなかったので、ゴミ箱はセンターテーブルの下に置くしかないのかな。。。
ティッシュBOXとゴミ箱って、結構重要なアイテムなのでスッキリと置きたいと思っています。
書込番号:2198806
0点


2003/12/08 00:28(1年以上前)
ディーラーでもらった白箱のオデッセイの側面図の入ったティッシュボックス、300枚入りですが、リアドアポケットに入りませんでした・・・市販の300枚入りのティッシュボックスより分厚いからです。何か変ですよね(笑)ちなみに納車されて1週間、外観、内装、走りすべてが気に入ってますが、室内の収納ポケットはみんな小さくて困ってます。グローブボックスなんか車検証とマニュアルで一杯!何も入りません。人に見られずにCDを収納する場所が欲しいです。CDは置かずにナビのサウンドコンテナに入れろってことですかね?
書込番号:2207462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





