
このページのスレッド一覧(全26512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年12月6日 20:57 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月5日 11:40 |
![]() |
0 | 19 | 2003年12月7日 18:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月3日 14:04 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月6日 22:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月3日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2003/12/03 21:30(1年以上前)
噂通り三菱電機製です。
ディーラーで確認しましたので間違いないと思います。
書込番号:2192196
0点

青ストアブソ乗り様、情報ありがとうございます。
やはり三菱電機製なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:2193934
0点


2003/12/05 00:09(1年以上前)
私も純正MOPのHDDナビをつけました。
三菱電機製ということのようですが、
CDから音楽をHDDに録音する部分の容量は3GB程度ということ
のようですが、地図部分のHDDの容量は何GBですか?
書込番号:2196451
0点


2003/12/06 20:57(1年以上前)
そうですか。
他社の最新HDDナビも20GBのようですね。
パソコンと同じようにこれからHDDナビも将来は
もっと容量が大きくなったり、もっといろんな機能が
つくんでしょうね。
書込番号:2202385
0点






こすった方がださいのでこすらなくなるまでつけておく。
4隅のパッチも
書込番号:2192472
0点


2003/12/04 23:39(1年以上前)
カーショップで売っているポールを後付けしました。
慣れるまで前方の車両感覚が掴みづらかったので・・・。
かみさんや、父、母も運転しますが、みんなが慣れたら
外すつもりです。
NなAおOさんの言う通りこすった方がカッコ悪いので、
なれるまで付けてはいかがですか?
書込番号:2196299
0点



2003/12/05 11:40(1年以上前)
しばらく付けることにします。
書込番号:2197540
0点





初めまして。「アヴァンツァーレ購入」をほぼ決心しつつある私にとって、この掲示板は大変参考になります。「おぢいさん」を中心に全体的に「暖かい」掲示板ですね。
さて、質問の「三つ股」とはプリモ、クリオ、ベルノ店の事です。埼玉県在住の私ですが、近くに三つともあります。この場合、三つの店舗に価格の競争をさせるのは有効でしょうか?すぐに横の連絡を取られて、逆効果になる可能性もありますか?新車を買うのは約20年振りの上、前回は競合させる店が無かったので、経験がありません。実際にインスパイアを購入した方は「二股」「三つ股」作戦を実行しましたか?
0点


2003/12/03 19:07(1年以上前)
私は県境に近いところに住んでいるので
同じクリオやベルノでも別会社となり3ディーラーあわせると実にたくさんの競合がありました。
プリモ店は大衆車がメインのため高級車を売ろうという気があまりない感じがしました。
またプリモ店は町工場にプリモの看板をつけただけみたいなところが多く、
店による差が激しい感じがしました。
やはりインスパイアのような高級車はクリオが積極的な感じがします。
アバンツァーレ希望となると競合があまりないと思いますので
3ディーラー同士の競合は大切だと思います。
ちなみに私はアバンツァーレをベルノから買いました。
書込番号:2191701
0点

こんばんは、みんゴル5さん
今月の月刊自家用車の「わたしもX氏」に載っているインスパイア値引き記事は実は私の投稿です〜。松本氏からは4の評価でしたので、5というのは相当すごい条件なんだろうなと思うしかなかったです。
たしかにいつでもドライブさんのおっしゃるとおり他のメーカーにまともにぶち当たる車がないような感じではありますね。
横の連絡については、プリモ<>クリオ<>ベルノ間の横はあまり考えられないと思いますが、元締めが同じチャンネルでの競合はバレバレでしょうね。
私は地元のプリモと、実家の近くのベルノを競合させました。
高いお買い物ですから少しでも安く手に入れてくださいね〜
書込番号:2191761
0点



2003/12/03 19:51(1年以上前)
いつでもドライブさん、おぢいさん、早速のレス、感謝です。
「ホンダビギナー」の私にとって、大変参考になりました。
各販売チャンネルに「格」みたいな物があるなんて知りませんでした。
他の掲示板などの情報から値引き目標としては、40万の大台突破位でしょうか?
アヴァンツァーレにNAVIとレザーシートを追加するつもりです。
「X氏・・」の記事は残念ながら まだ読んでいませんが、バックナンバーを取り寄せてでも拝読させて頂きます。
これからも良い作戦や裏技などがありましたら、ご指導願います。
書込番号:2191841
0点


2003/12/03 21:16(1年以上前)
こんばんわ、みんゴル5さん。はじめまして。
値引きの駆け引きは分かりませんが、アヴァンツァーレにNAVI,皮シートにプラスしてサンルーフ、木目調の装着をお勧めします。これらは後付けができません。
灰皿、カードキー以外はあまり不満はありません。カードキーがかなり不便なのでもう一本リモコンキーを注文しました。一月待ってますが、まだできません。
書込番号:2192134
0点



2003/12/03 21:57(1年以上前)
くるまだいすきさん こんばんは。
アドバイス、ありがとうございます。木目調も追加したいと思います。
サンルーフまで付けると予算オーバーなのです。タバコを吸わないので無くても良いかも・・?と、自分を納得させています。
カードキーが不便とのコメントが気になります。
パンフレットで見る限り、超優れ物だと思っていました。
必ず身につけている物(財布など)に入れて置けばキーの出し入れが不要になるのは大変便利だと思うのですが・・・。
灰皿の使いにくさは、他のどなたかもご不満のようでしたが、私は吸わないので、ラッキーでした。
灰皿の使いにくさは、事故につながる可能性もある訳ですからホンダの担当者は本気で改善した方が良いかもしれませんね。
これからも色々な情報をお願いします。
ところで、ボディカラーはどれにしましたか?
ホンダのホームページによると10月までの累計では1位がナイトホークブラックP、2位がプレミアムホワイトP、3位がサテンシルバーMになっていましたが・・・・。
私は全色の実車を見て決めたいと思っていますが、エターナルブルーPだけは見た事がありません。
ホームページで調べたら、埼玉県にはエターナルブルーPの展示車(試乗車も)1台もありませんでした。
ブルー系は好きな色なので、是非、実車を見てみたいのですが・・・。
本当に困っています。
書込番号:2192304
0点

こんばんは、くるまだいすきさん
私的には、NAVIは必須、サンルーフはご希望で〜皮に関しては住んでいらっしゃる地域と誰が乗るかってところ、木目についてもお好みで〜ってところでしょうか。
特にサンルーフは下取りにも跳ね返る部分だと思います。
実際皮シートなんて乗ったことがないので何ともコメントしようがないのですが、シートヒーターなるものが付くということはそれなりに肌触りは冷たいんですよね(^^ゞ多分・・・
寒冷地に住む人間にとっては結構大きな問題だったりします。
皮は本当に丈夫なので、大切なものは皮で作れと言われる位なのですが、私はちょっと決断する勇気がありませんでした。
でも、質感からすると本革シートの方がはるかにいいと思います。内装のベージュ系にしてもブラック系にしてもファブリックはどうも車格には不似合いです。
あとはご予算との兼ね合いですね〜
でも交渉次第でかなり違うのできっちり交渉することをお勧めします。
みんゴル5さん・・・月刊自家用車の記事は、今月で今店頭に並んでいるものですので立ち読みでどーぞ<(__)>
書込番号:2192327
0点

こんばんは、みんゴル5さん
カードキーは一見便利なようで、インスパイアについて言えば不便なところもあります。新オデでは改良されている部分なのですが、受信エリアが狭いんですよ。
例えばカードキーを携帯して運転席から下りたとしますね、そして助手席に置いた何かを忘れたことに気が付いたとします。
普通なら助手席のドアを開けて荷物を取るところですが、カードキーの受信範囲外なので改めて運転席を開けて運転席側から荷物を取るはめになります。
くるまだいすきさんが言っているのはこの部分だと思います(違っていたらごめんなさい)
色に関してはホンダのホームページからインスパイアのスペシャルページにいくとディスプレー上だけですけどクリック一つで様々な色に変えたりヘッドライトを付けたりとかいろいろと面白いことが出来ますのでぜひ行ってみてください。
灰皿については吸わない人はオプションで小物入れになるものがありますのでご検討を・・・私は灰皿外してそのまま使ってますけど。
ではでは
書込番号:2192389
0点


2003/12/03 22:37(1年以上前)
こんばんは〜。
おぢいさんが書かれている「ファブリック」は不似合というのが気になりました。まだ納車前なんですが、散々レザーシートにするかしないか悩み、
結局「しない」という結論にしました。理由は・・・メンテナンスが大変かなと思いまして。あと、経年劣化とか、傷とか。でも未練が。もう遅いのですが。そういう決断をしてから、巷で見かける高級車を観察してるのですが
あのセルシオでもファブリックのシートも多いし、クラウンでもアリストでも。ということで納得しようと思ってます。というか納得しないと悲しいです。(笑)
あと、フロアマットなんですが、なーんにも考えずに安い方を選択・・・。
これは失敗ですよね?それこそ車格に不似合ですよね?11/24に契約
しちゃったんですが、明日、「差額を払うので高い方にして!」って
頼もうと思います。それくらい応じてくれますよね?
横レスですみません。
書込番号:2192520
0点


2003/12/03 22:39(1年以上前)
おぢいさん そのとおりです。
右の後部座席以外に回るとロックします。
あと、あのカードはたしかにキャッシュカードサイズですが
厚みが違う。 あのカードを財布にいれズボンの後ろポケットに入れる
勇気はありません。多分壊れます。
書込番号:2192538
0点



2003/12/03 23:36(1年以上前)
yasu1968さん、こんばんは。
横レス大歓迎です。
私はこれから購入するつもりなので、色々な情報が欲しいです。
契約済みのyasu1968さんには言いにくいのですが(ごめんなさい)
昨日、青山にあるホンダのショールームに行ったら、インスパイアが2台展示されていて、1台はファブリック、もう1台がレザーでした。何度も2台の座り心地、見た目の質感を比べた結果、私の結論は「レザー」になりました。
私も、今までレザーのシートなんて座った事が無かったので、インスパイアでもファブリックにするつもりでした。
ところが、2台を比べてみると「質感」「座り心地」共にレザーの方が断然良かったのです。
前後のシートだけでは無く、ドアの内側やドアグリップまでレザーになっていて、BMWの内装に近い物を感じました。
これで¥15万は、お買い得!と思いました。
くるまだいすきさん、おぢいさんへ
カードキーの件、大変解りやすかったです。
新オデでは改善されているそうですが、国産車でも公表はしないで少しずつ改善されていくケースがあるそうですが(外国車では当たり前)インスパイアに それを期待しても無理でしょうかね?
「イアーモデル」という概念が無いので無理っぽいですね。
書込番号:2192859
0点


2003/12/04 19:08(1年以上前)
こんばんは〜。
いいなぁ、レザーシート。確かに「比べると」差は歴然ですよね。
でも、「比べなければ」ファブリックでも・・・。(←自分に言い聞かせる!(笑))
15万という価格設定はお買い得度満点ですよね。特に400万オーバー払う
覚悟をしてるときだし。
カードキーについては不便そうですね。右の後ろのドアくらいなら
大丈夫なんですね。でも、助手席側に回ったときドアが開かないのは
ほんとに不便そう。
書込番号:2195269
0点

こんばんは〜みなさん
カードキーは華奢ですけど、他のカード類と一緒に入れておけば壊れることはないと思いますよ。私体重約70kgのケツポケ(私は他のカード8枚と同居させています)で今日もカードキーは元気に生きていました。あまりお勧めしませんけど、そうそう神経質になることもないように思います。冬はコートとかジャンバーとかポケットが結構あるからいいですけど夏場は辛いですよね・・
書込番号:2195426
0点


2003/12/05 00:36(1年以上前)
こんばんは、みんゴル5さん、エターナルブルーP乗ってます。とてもいい色ですよ。ブルー系好きならお勧めです。深い落ち着いた青です。でも確かに展示&試乗車ってありませんよね。ホンダのHPで調べても、日本中でブルーの試乗車神奈川県に1車あるだけです。写真でよいのなら、ホンダのHPのインスパイアのスペシャルページ内の壁紙と、レポートで使われいます。後ミニカーならブルーもミニカーショップで売ってますけど、色は微妙に違いますし・・・(でも買っちゃいましたけど)。とにかく、納車までは自分の選択に迷いがありましたけど、納車後はただの一度も公開してませんし、大満足です。
書込番号:2196550
0点



2003/12/05 07:15(1年以上前)
ウッキー2003さん、こんにちは。レス、ありがとうございます。
エターナルブルーへの「恋心」が日増しに増大している私には、ウッキー2003さんのレスは まさに「勇気100倍!」という感じです。
パンフレットやインターネット画面での印象と、実際の車はかなり違う事が多いですよね。
事実、私が青山のホンダショールームに行った時、グラファイトPとメテオールシルバーMのインスパイアがありましたが、私の中で「候補」だったグラファイトが「今一歩」に見え、「候補外」だったメテオールシルバーが意外にカッコ良かったです。
どうしてもエターナルブルーのインスパイアを実際に見てみたくて、メールでホンダに相談したところ、昨日、レスが届いて新宿区のクリオ店落合営業所に展示車があるとの回答でした。グレードもアバンツァーレなので、今週中には見に行きたいと思っています。
「新車を買う時は、その車の一番人気の色を買え」というのはリセールバリューを考えれば「鉄則」ですが、私は長く乗るつもりなので、実際に全色のインスパイアを自分の目で見て決めるつもりです。
その結果が一番売れてない色であっても、500万円近い買い物ですから、自分が本当に気に入った色にしたいです。
実物を見たら、感想を報告しますね。
書込番号:2197109
0点


2003/12/05 16:31(1年以上前)
こんにちわ!みなさん。
乗ってる車プラドですし、ホンダファンの中でトヨタ車乗りですし、おかど違いかもしれませんが・・・・すみません、話の仲間にいれて下さい。
インスパイアは、歴代かっこいいですよね!
元々セダン派だったし、昔の上司がインスパイア乗っていたので、いい車のイメージがあり、インスパイアは前の車買うときにも選択肢に入っていました。
付き合いでギャランになりましたが・・・・
僕は、多人数乗りのRVを買うにあたり選択肢は非常に少なかったでんす。
ランクル・サファリ・ディスカバリー・トレイルブレイザーは、コストと使い勝手的に『すぎた』車で、ベストな中ではプラドとパジェロしかなかったんです。
元々、プラド狙いだったんですが、選択肢の中にパジェロも入れ、さらに同メーカー別ディーラー(ビスタ店・トヨタ店×地域別2店舗サーフも相見積で)といけるだけ競合しました。
良かったですよ!
いろんなとこと競合させるのは、相手の売り気も良くわかりますし、今後付き合ってゆくにあたり、人の良し悪しも見えてきますし。
ほんとは、トヨタ店で歩いていける距離にある店があり、値段も同じ位いけそうだったし、そっちの方が便利いいと考えていたのです。
でも、客である僕本位に相手してくれ、担当に限らず、他の人の対応も良く、一番頑張る気が見えた、ちょっと離れたビスタ店にしました。やっぱ人かな〜っておもいまして。その後も対応に満足してます。
話にでてましたが、競合といっても、アヴァンツァーレとなると相手さがしが難しいですよね。
ウィンダム位ですかね?ティアナもありかな?それなら、ディアマンテも!?
それは、ないか・・・
ムーンルーフ(サンルーフと何が違うのか解りませんが、プラドではこう呼ぶ)についてですが、僕は付けたんです。
天井高が下がりますし、初めてだったので感じもつかめず悩みましたし、納車まで心配していたのですが、付けて大正解でした!
もう、その開放感といったら、この上なく気分いいです!!
車内が明るくなりました!
タバコ吸わないんで、開く事はないですがね・・・・北海道なので、夏でも開く必要はあまりないですし・・・・(やっぱ当初の能力は発揮してませんかね?)
あと、レザーシートについてなんですが、僕の同僚が、レジェンド(10年選手)にのってるんですが、使い方も悪いんでしょうが、劣化してるわ・破れてたり痛んでるとこ目立つあるわで、手をかけないと綺麗には見えないんだな、
メンテって重要なんだろうな〜と思わされる状態です。
それと、夏に肌とふれると、ピットリとする感触が嫌だとの事でした。冬は、話に出ていた通り、シートヒーター力発揮するまで凍えるかと思いましたよ。(余談ですが痔主にとっては、シートヒーター必需品らしいですね?)
書込番号:2198141
0点



2003/12/05 17:35(1年以上前)
NGWあっくんさん、こんにちは。
話の輪の中に入って頂き、ありがとうございます。
色々な人の話を聞くのは楽しいですし、参考になります。
私も10年位は乗るつもりなので、レザーシートはこまめに手入れをしたいと思います。
私は埼玉在住ですが、ゴルフ仲間はみんな東京、神奈川方面なので、相乗りの仲間がいません。したがって、ゴルフには一人で運転して行く事になりますが、帰りの高速で ついウトウトする事が多く、蛇行運転や あわや追突事故!という経験が少なくありません。
もう15年以上も無事故、無違反なので寸前のところでギリギリセーフになっているようです。
そこでアバンツァーレです。
久し振りに「技術のホンダ」を再認識させられたハイテクが満載です。
前記のように いつ追突事故を起こしても不思議ではない私にとって、HiDS(IHCC、LKAS、CMSなどの総称、詳しくはHP参照)の装備は必須条件です。特にCMSはセダンに装備されているのは世界中でアバンツァーレだけなのです。(多分)
すなわち、私の場合 他社の車と競合させるのでは無く、アバンツァーレをホンダのプリモ店、クリオ店、ベルノ店で競合させたいのです。
サンルーフは出来れば付けたいのですが、単純に予算オーバーが理由で断念せざるを得ません。
男って、ああいう電動で開閉する物は 何かわくわくする感じで好きですよね。古い話ですがTVのサンダーバードでは毎回、どこかの扉がウィ〜ンと開いて、その度に胸を躍らせていました。(笑)
今でも、私のあこがれは ワイアレスリモコンの電動シャッター付きのガレージです。(笑)
書込番号:2198280
0点

個人的にはプリモ店をお勧めします。以前お世話になっていたので。家族経営の店が多いので、担当の営業マンがころころ変わらない、買った後のフォローがきめ細かい、メカニックも若い方から熟練した方まで、幅広くそろっていました。10年乗られるのであれば数万円の値引きの差よりアフターサービスのことも考えた方が良いと思います。それから、リフトの数や設備などもチェックしておいた方が良いでしょう。
書込番号:2205318
0点



2003/12/07 18:10(1年以上前)
mesaboogieさん、こんにちは。
貴重なアドバイスをありがとうございました。
ホンダビギナーの私にとって、プリモ、クリオ、ベルノ店の違いがよく分からなかったのですが、みなさんのおかげで少しずつ解ってきたような気がします。
確かに私は長く乗るつもりですから、数万円の違いでしたら設備やメカニックの人達、もちろん営業担当も含めて本当に長く付き合って行けるか?を重視した方が良さそうですね。
「値引き交渉」に気合い満々でしたので、大変良いアドバイスを頂いたと思います。
書込番号:2205847
0点



2003/12/07 18:22(1年以上前)
ウッキー2003さんへ
エターナルブルー・パール、見てきました。
詳しい内容は「ぽっぽ〜♪さん」のスレッドの方にアップしましたので、お手数ですが よろしくお願いします。
書込番号:2205880
0点







2003/12/03 13:52(1年以上前)
付いてますよ! 場所は左リヤのテールレンズの前のカバーの中に
TVチューナーがあって そこに端子があります。
内張りをはずさないとだめなので ディーラーに 頼まれたほうが よいと
思いますよ
書込番号:2190875
0点



2003/12/03 14:04(1年以上前)
アブソルート注文済みさん、どうもありがとう 早速ディーラーに行ってきます。
書込番号:2190904
0点





このサイトに初めて掲示します。
現在、'94年式のメルセデス320Eに僕は乗っていて、家内の専用車に、それと僕のセカンドカーに、フィットの購入を検討している者です。
妻も僕もスタイルは気に入っていて1.3にしようか、1.5にしようか思案中です。何かアドバイスあれば教えてください。
0点

ベンツを引き合いにだしているって事は・・・1.5の方が良いかと。
ただ、町乗り、4人乗車をあまりしない、急な坂道をしょっちょう上らない、重い荷物をたまにしかのせない、のであれば1.3がお勧め。
私は仕事用に1.3を使用していますが
書込番号:2192817
0点



2003/12/04 16:16(1年以上前)
返事ありがとうございます。
先週末1.5は試乗してみました。残念ながら、1.3のは店舗にはありませんでした。試乗しての感想はアクセルのレスポンスは早く、パワーも十分だったように感じました。ただ、キビキビ感はあまり感じられずやや鈍重かなあ。先に妻が試乗し途中から10分くらいだったのでそれくらいしか分かりませんでした。
日頃乗られてるオーナーの方の印象はどうですか?
最後に、思ったより価格設定が高い気がしたのですが(マーチ、ビッツの比べて)どうでしょうか?これらよりグレードが高いと言うことなのかな。
書込番号:2194824
0点


2003/12/05 21:16(1年以上前)
はじめまして!
僕は、1.3も1.5も試乗しましたが、あれはまったくの別物です(汗)経済性以外では圧倒的に1.5が優れていますよ♪なので、僕は1.5をおすすめします(笑)実際に試乗されてみたほうが確実だと思いますよ♪
書込番号:2198860
0点


2003/12/06 04:12(1年以上前)
ホンダですか、最近飛行機を作ったって聞きました。
トヨタの先を、行く会社なのかもしれません。
ところで、セカンドカーなら、日本車じゃなくて小型車であれば、
ランチアのイプシロンは、どうでしょうか?
書込番号:2200129
0点


2003/12/06 22:37(1年以上前)
はじめまして
1.5Tに乗っています。10月のマイナ−で乗り味はマイルドになってしまいました。でも運転操作は楽しいですよ。燃費計が18.6Km/Lを指したときはニヤリとしちゃいます。フロントダンパーをチョイ固めにできたら楽しい車です。
書込番号:2202772
0点





LとMの元々の装備の違いについては写真などでも確認できるのですが、内装の違いについてはカタログ程度ではよく判らなかったり見落としたりしていることがあり、後でがっかりしないためにも細かいところまでよく確認したいと思います。 inopinsさんから報告のあったウッド調パネルの件もそうですし、他にもここが違うというところをご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 あっ、ハンドルなんか実物を見ましたがM仕様も悪くはありませんね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





