
このページのスレッド一覧(全26512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年12月22日 17:45 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月5日 23:28 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月27日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月28日 20:09 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月28日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月25日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




10月16日にDタイプFFターボ納車になりました。以前の3ATとは雲泥の差で大変満足しているのですが、唯一つ不満点のあげると 朝一の始動性が最近の車とは思えないぐらい悪いのです。家の車だけなのか ライフの癖なのか? プリモとの交渉上知りたいと思います。同じような症状の方が居ましたら教えて下さい!
0点


2003/11/29 01:31(1年以上前)
こんにちは、同時期にDタイプ4WDターボを購入したものです。最近セルモーターを3〜5秒回さないとエンジンがかかりません。大して寒くないのに今からこれでは冬が心配です。1ケ月点検でみてもらうつもりです。
あと、ハッチバックの内張りのびびり音が気になってます。前後のドアに比べると内張りの仕上げがよくないためでしょうか。
書込番号:2174487
0点


2003/12/02 00:56(1年以上前)
うちはCタイプFFターボで10/2納車でもう2300キロ走ってます。宮城なので朝は結構寒い方だと思いますが、今のところ始動でのトラブルは皆無です。思い出したんですが納車のときにディーラーの人に、始動の時はキーをすぐに回さないでって言われましたよ。IIの位置だったかな、電気系が入る位置までキーを回して2〜3秒待ち、それからセル回してくださいって。言われませんでしたか? 新設計のターボの設計のためそうした方がエンジンが傷みませんからって言われました。参考までに。
書込番号:2186248
0点



2003/12/05 22:38(1年以上前)
書き込みありがとうございます。家の車もONの位置で燃料ポンプ?の音が止まるまで置いてから始動してみたのですが最初の始動性は悪いままです。
家の車はハズレだったようです 販売店でもインジェクターを変えてみますといってくれているのでお願いしてみようと思います。
書込番号:2199148
0点


2003/12/18 23:47(1年以上前)
家もだめです
インジェクション交換の結果いかがでしたか?
書込番号:2246277
0点


2003/12/22 17:45(1年以上前)
みなさんはじめまして、nora_pさんのおっしゃるとおり始動される時はすぐにエンジンをかけず、メーター内のランプが点灯する位置までキーを回し少しするといくつかのランプが消えますのでその後始動するとすぐかかるはずですよ。始動時にはガソリンが燃料タンクからエンジンまできていないのとコンピュータのチェックのためです。
書込番号:2259543
0点





今乗っている車が1月で車検なので、フィット1.5Tに買い換えようと思っています。
先ほど近くのクリオ店で見積もりしてもらったのですが、値引きは3万円でした。(値下げしなくても売れるから困らないようでした)
その後、中古車買い取り店で今乗っている車を査定してもらった際、そこの店員から「月末なので他のディラーで(フィットを)3万円以上値引きしてくれるところがあるかもしれませんよ」と言われました。
そこで皆さまに質問なのですが、10月のマイナーモデルチェンジ後の1.5Tは、下取りを除いてどのくらいまで値下げ可能なのでしょうか?(どのくらい値下げしてもらいましたか?)
また、12月に入ってからの方が、値下げが期待できるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点


2003/11/26 23:12(1年以上前)
23万引いてもらいましたが。
書込番号:2167410
0点


2003/11/26 23:43(1年以上前)
参考までに申し上げますと、私は10万円でした。
値引き額は、店がちがえばその店長によって
裁量も違いますから当然差はでてきます。
ですので、ある店が10万円引いたとしても
他の店が10万円引くとは限りません。
さらに、ホンダの社長が福井さんに替わって
「販売台数にはこだわらない。販売の中身
を重視する」という発言をしてますから、
中長期的に見れば、これからは値引き合戦
してまで台数をさばくという売り方はしない
かもしれません。
(これは個人的な推測ですのであらかじめ
ご容赦ください)
まあ、それは別にしても12月は賞与の時期ですので
今よりも多少の値引きは期待できると思います。
書込番号:2167573
0点


2003/11/27 00:17(1年以上前)
Kris S. さん
ラブラ さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
現状は、中古車買い取り店の店長が、知り合いのホンダディーラー数店に下取りを含め、さらに安くならないか問い合わせてくれることになっています。
予想以上に親身なので、ディーラーとの間に裏取引(表?)があるように思えます。
年末年始は、買取値が若干下がるという話も聞きますので、トータルでよく考えたいと思います。
書込番号:2167777
0点


2003/11/27 05:26(1年以上前)
埼玉県北部の住人ですが、私の場合は10万で付属品は何もつきませんでした。契約は保留しています。12月の決算期に再交渉するつもりです。値引き情報ありましたら教えてください。
書込番号:2168312
0点


2003/11/30 08:22(1年以上前)
今なら、普通に10万くらいの値引きは当たり前だと思いますが?
それくらいまで引いてくれなければ、他のディーラーへ行くべきです。
どちらにお住まいかわかりませんが、クリオといっても地域によって
別会社になってますので、当然見積りの額もサービス内容も異なります。
12月後半からさらに値引きされるのが普通ですので、
それまで待てばいいと思います。
20万くらいかそれ以上の値引きを期待するのであれば、
来年3月の年度末決算期を狙うのが常識です。
書込番号:2179047
0点



2003/11/30 10:33(1年以上前)
ぼらりんさん
アドバイスありがとうございます。
1月初旬に車検があるので、昨日契約しました。
結局、同級生の勤めるベルノ店で10万円(106,635円)引きでした。
今回の経験から学んだことは、
1,親会社が同じだったら下取り価格は最初に査定してもらった額から変動しない
(ベルノ店の同級生が破格な下取り価格をつけてくれたのですが、中古販売部に前回のクリオ店での査定データが残っており、同じグループ内で査定額が違うということで店長からOKがでませんでした)
2,中古車買い取り店仲介で買ったほうが安いこともある
(ディーラーの弱みを知っているから?→値引き交渉のプロですからね)
参考に仕様です
フィット1.5T FF 2004年モデル(2003年10月〜)
色:ブリリアントホワイトパール
オプション
Sパッケージ
15インチアルミホイール
フロアマット(スタンダード)
ドアバイザー
ライセンスフレームC
アームレストコンソール
CDMDコンポ(ECLIPSE製、定価45,00円)
オーディオフェイスパネルキット
JAF入会
また、そのベルノ店の11月のキャンペーンでDVDプレーヤーもらいました(^-^)
書込番号:2179353
0点



2003/11/30 11:05(1年以上前)
>CDMDコンポ(ECLIPSE製、定価45,00円)
45,000円の誤りです。
ちなみに下取り車は、11年式パジェロミニ(白)75,000キロ走行で38万円でした。
書込番号:2179461
0点


2003/12/02 13:03(1年以上前)
こんんちは 初めての買い換えさん。 私もフィットに興味があるのですが,値引額は全体からの値引額と思いますが,支払ったお金はいくらになったのでしょうか? 下取り38万円を引いた後,実際に必要だったお金のことです。 よろしくお願いします。
書込番号:2187460
0点



2003/12/05 23:28(1年以上前)
麻夕子さん返事が遅くなりすみません。
私が払った金額は税込みで144万円です。
かなりおおまかな計算ですが、
車体価格,オプション+税金,自賠責,手数料−値引き−下取り=144万円
162万 + 30万 −10万−38万=144万円
こんな感じです。
参考になりましたか?
書込番号:2199382
0点





すでにオデッセイが納車になった方が結構いらっしゃるみたいですね。
うらやましい限りです!
そこで契約された方にお聞きしたいのですが、
みなさんローンで契約した場合の金利は何%くらいですか?
私の場合、ディーラーから5.8%で言われています。
是非、参考までに教えてください。
お願いします。
0点


2003/11/26 23:19(1年以上前)
日立キャピタルならセカンドカーなら3.0%、買い替えで3.5%ですよ。
書込番号:2167440
0点

私のところでは金利は4.8%でした。しかし100万円借りたときに利息が2.8万円しか付かないとのことでした。もちろん契約しました。
書込番号:2167532
0点

くぼたいさん 1年ローンですか?
通常ローンですと、私は以下の様に総利息を簡易的に計算します。
100(万円)x0.048(利率)x5(年)÷2=12(万円)
実際は少しフレますが、これなら暗算で出来るので、
交渉時、損得勘定時など役に立ちます。
書込番号:2168309
0点



2003/11/27 18:01(1年以上前)
え?
二年半で金利が2.8%ですか?
それだと実質何%になるのでしょうか・・・。
うらやましい限りです。
書込番号:2169582
0点



2003/11/27 18:04(1年以上前)
すみません。1部表現間違えました。
え?
二年半で利息が2.8万円ですか?
それだと実質何%になるのでしょうか・・・。
うらやましい限りです。
書込番号:2169589
0点

100万円借り入れで30ヶ月返済、金利4.8%、ボーナス加算なし、元利金等返済では利息の合計は63200円ほどになります。
平均すれば1年間の利息は2.5万円強になりますね。
http://www.eloan.co.jp/simulation/calc.html
元金100万円で、利息の合計が2.8万円だとすると金利は2.15%ほどです。
検索したらこんなページもありました。
http://www.eloan.co.jp/sp/adwords/car/list_ctg_01.html
書込番号:2170545
0点

書き方が悪かったです。100万円を一年間で返済する場合の利息が2.8万円です。私の場合150万円のローンです。それを30回払いですので、手数料込みで利息分が8.7万円です。月々の利息分が2900円です。ちなみに月々の返済額は4.9万円です。
書込番号:2170710
0点





1ヶ月近く週末を潰して、このサイトや雑誌などの情報を基にいろいろ検討した結果、先日、G(S-package)を契約しました。ホンダ車は初めてなので楽しみです。オプションで値引きを頑張ってくれましたので、ディーラー・オプションのデュアルサイズDVDナビコンポ(VXD-049MC、富士通テン製)をつけました。追加オプションで、リア席モニターがつけることができたのですが、予算の都合でナビ本体のみにしています。他社製品などで049MCに接続可能で、手頃な価格のモニターをご存じの方、情報お願い致します。それと、逆にリアモニターはつけない方が良いよという意見でも結構です。よろしくお願い致します。
0点


2003/11/27 18:22(1年以上前)
15日にスパーダ24Tが納車されました。元々メーカーオプションのナビを装着するつもりでしたが、リアモニタ出力が無いとの事でしたので、同じVXD-049MC、富士通テン製のナビを付けました。リアモニタは純正も考えてましたがたまたま立ち寄ったオートバックスでパナソニック7型モニタが取付キット込み39,800円で売っていたので購入し、ディーラーでもちろん工賃サービスで付けてもらいました。
書込番号:2169634
0点



2003/11/28 20:09(1年以上前)
「スパーダ24Tに乗っています」さん
情報ありがとうございました。早速、近所のオートバックスに行ってみます。他社メーカー品でも全く問題ないということですね。純正だと75000円もしますしね。
書込番号:2173158
0点





素朴な疑問です。
メーカーオプションナビを付けて5年後に市販品に買い換えたい場合はどうするんでしょう?
ディーラーオプション仕様にインパネを改造してもらう必要があるはずだと思いますが・・
今回ナビ装着について迷っており、保障についてディーラーに質問しましたが、3年間保障・5年保障は車検時に+2万? 次回車検時に+α万と言われました。
そもそも車検はディーラーに出す気は無いので、メーカーナビを選択してしまうと、その後のナビ故障時にはディーラーの好い様に金を取られてしまう嫌な予感がしてしまいました。
この点気にされたかたいらっしゃいません?
0点


2003/11/26 00:17(1年以上前)
私はMにメーカオプションのナビをつけました。平塚のディーラから購入しましたが、セールスマンの人が、ディーラが休みの日に幕張のモータショーにフィット(DVDナビ)と新型オデッセイ(メーカナビ)で2台で出かけ、帰りにナビの言うとおりに帰ってきたところ、オデッセイのナビは京葉道路経由を示し、フィットのナビは湾岸経由を示し、結果はオデッセイの1時間勝ちとの事でメーカ純正ナビを付けました。ディーラの人は利幅が大きく取れるディーラオプションを進めてきましたが、純正としました。ハードデスクナビにするならメーカ純正で、次の車検で保証を伸ばし、5年保証がお勧めです。電気メーカに勤めていますが、ハードディスクは必ず故障しますよ!!車体もオプションも含めて2万円で2年の保証は安いと思います。
書込番号:2164374
0点



2003/11/26 20:41(1年以上前)
返信ありがとう御座います。
ナビの性能が良いのは解りました。
確かにHDDは必ず故障しますよね。問題は
ディーラーの高い車検を受け付けるか否かですね。
1回の車検につき5万は違ってくると思いますので、
2回の車検+ナビの保障料金をどう捉えるか、ということになろうかと・・
書込番号:2166708
0点


2003/11/28 01:01(1年以上前)
一般的に言ってメーカ車検が高いのはご指摘の通りだと思います。私はMタイプを購入する前にランクル80を丸十三年乗りました。11回の車検を受けた内10回はディーラ車検を受けました。やはり当初のディーラ車検は非常に高く、本当に交換が必要なのかと思われる部品も交換された事もありましたが、ユーザ車検の台頭や車検自体の運用が変ってくるとともに、ディーラ車検もずいぶん変ってきたと思います。ディーラに対して、車検の際の要望をきちんと伝えると、要望に応える車検を行ってくれるようになって来ました。たとえば、”今回はとにかく安くしてくれ"とか、"後5年は乗るので今回は、それを前提にまとめて出来るところは修理を行ってくれ”と言った内容をディーラにきちんと伝えるのも上手な車検の受け方だと思います。9回目の車検の時、一般の整備工場に出したら、整備工場の親父さんが”さすがに新車から継続してトヨタのディーラ車検を受けているだけあって、すばらしい整備状態でしたと報告を受けた上で、個々の作業の単価はディーラとさほど変らなかったため、次回からまたディーラ車検に戻した経験があります。いいディーラ(整備工場)とセールスマンを見つけることも車の上手な付き合い方かな!!
書込番号:2171158
0点


2003/11/28 08:59(1年以上前)
5年保障は車検時に+2万?とのことですが
HONDAに問合せしたところ
純正HDDナビの保障期間は、「新車を登録した
日から3年間。ただしその期間内でも走行距離が60,000km
まで」と
なっており、保証期間の延長はできません。という返事でした。
5年保証ってディーラーでしてもらえるってことですか?
書込番号:2171712
0点



2003/11/28 22:14(1年以上前)
そうですね。何処が保障するか?までは聞いてませんが、
メーカーが3年且つ6万キロ以内と謳うことは、ディーラーが保障すると言うことですかね。
ディーラーとしては車検に来てくれる、車検に来るということは細かい故障もディーラーに来てくれるので有りがたい。
それなら保険として2年で2万円の保険商品を売り出そう!
皆が皆壊れる訳ではないだろうし・・
こんな雰囲気がしますね。
書込番号:2173638
0点





来月13日頃納車予定です。 M サテンシルバーメタリックです。 エアロを付けました。 今日初めて走ってるの見ましたが・・・エアロ付けて良かった・・・オーディオレスなんで手持ちのHDDナビ、ヘッドユニットMD、インダッシュモニターつけるのが楽しみです。 でも2DINしか入らないのでセンターコンソールの小物入れの所を改造してヘッドユニット取り付けるつもりです。 アヴァンシアでもそうしてました。 どなたかそういう取り付けした方 いますか? 具合はどうですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





